EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

EF-Sレンズの焦点距離表記って?

2004/08/22 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 EF-Sユーザさん

EF-Sレンズの焦点距離って何で1.6倍して表記してくれないんでしょう?
C-MOSがAPS-Cサイズの為35mm換算ののEFレンズを使うときは1.6倍しなければ
ならないのは分かりますが、EF-Sレンズ使う人はKISS-Dか20Dの人あるいはこれから
先APS-CサイズのC-MOS使う人しか利用できない訳だから計算が必要な表記は必要ないと思うんですが皆さんどう思われますか?

書込番号:3172323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2004/08/22 17:41(1年以上前)

EFレンズと併用する人にとっては、1.6倍の表記はややこしくなって困るのでは?

書込番号:3172350

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/08/22 17:46(1年以上前)

別に35mm換算しなければいけない訳でもないし、レンズの焦点距離は表示されてる数値で設計されてる訳だし、問題無いかと思います。

書込番号:3172369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/22 17:47(1年以上前)

17mmはあくまで17mmであって、27mm相当でしかないので、27mmと記載
するのは問題があるのではないでしょうか?
できれば、併記するのが親切だと思います。

書込番号:3172372

ナイスクチコミ!1


AtlanticAvenueさん

2004/08/22 17:50(1年以上前)

撮像素子のサイズが変わっても焦点距離は変わりません。変わるのは画角だけです。
ただ、一般的に画角ではわからない人が多いので数値としてわかりやすい焦点距離を”換算”してるだけです。

書込番号:3172382

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF-Sユーザさん

2004/08/22 18:05(1年以上前)

皆さんお早いご返事有り難うございます。
AtlanticAvenueさんのご指摘どうり変わるのは画角なんですよね焦点距離は表記で正し
いんですよね
自分も初心者の為EFレンズとEF-Sレンズを併用していると1.6 倍して考えなければな
らないため画角中心で考えているとおきらくごくらくさんのおっしゃる通りちょっとや
やこしいんです。
そこでEF-Sレンズ使えるのは決まったカメラでしか無いのだから1.6倍相当の画各相当
の表記の方が良いのではないかと思ったのです。
EF-Sレンズ使えるのは決まったカメラでしか無いのだから
じじかめさんのおっしゃるとおり併記してくれるとありがたいですね。

書込番号:3172440

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/22 19:40(1年以上前)

画角だと、新型で1.5倍とかなったら大変(^_^;)

書込番号:3172762

ナイスクチコミ!0


直里さん

2004/08/24 19:57(1年以上前)

コンパクトデジカメだと、相当焦点距離しか書いてないことも多いし、
APS-C専用レンズなら相当焦点距離をメインにして書く方が親切かもね。

書込番号:3180114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/08/24 20:05(1年以上前)

EF-S専用レンズに相当焦点距離をメインに書くと、EFレンズと併用して使っていく場合に見にくくならないかな?

EF-Sの方を相当焦点距離表記に変えちゃうと、EF-Sレンズだと135o、EFレンズだと85mmということになっちゃうんだけど紛らわしくなっちゃうとは思わない?

書込番号:3180144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信66

お気に入りに追加

標準

To:CANON 様

2004/08/22 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 Syutaroさん

旅行写真家です。キヤノンのシステムを採用しています。
20Dが出るようですけど、はっきり言ってCANONの一眼出デジカメに欲しいカメラはないです。

私は旅行写真が専門なので、ボディは小さく画質は風景に耐えられる高画質のものが欲しい。ですから、ボディは10Dと同じでよいので、CIMOSはフルサイズ、画素数は多ければ多いほど良いです。

このような機器はいっそのことパソコンの様にパーツを規格化して、ボディとCIMOSのサイズ、画素数、オプション等を数種類用意して、BTOスタイルで売り出してもよいと思います。そうすれば新しいCIMOSが開発されればCIMOSだけ交換することもできます。人気の組み合わせは予め用意しておくことも出来るので、資源環境保護や消費者保護の立場からも良いのでは?
私はデジカメのスペック研究より、被写体研究や撮影技術を磨くのに時間を使いたいです。

これだけ待っても未だに自分の欲しいカメラが出て来ないのはこの先も同じような気がします。

書込番号:3171447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/22 12:06(1年以上前)

CMOSかC-MOSの間違いでは?

カメラ好きのようですからお分かりいただけると思いますが、パーツ化すると大型化しますし精度を取る為に非常に高価になります。

ボディを小さくという当初のご希望とは逆の方向になります。

どちらを優先するかでしょう。

書込番号:3171465

ナイスクチコミ!0


DigitalCameさん

2004/08/22 12:11(1年以上前)

確かに、そのようなものが出るならいいですね。しかし、それはキヤノンだけの問題ではないのではないでしょうか?私が知らないだけで、他のメーカーが出しているのでしょうか?メーカーは利益を追求しなければならない関係上、そのようなことはしないでしょう。大切なのは、自分がどんな写真を撮りたくて、そのために必要な機材は何かを見極めることでしょう。ないものねだりをしていても、なんにも始まりませんし。

書込番号:3171483

ナイスクチコミ!0


スレ主 Syutaroさん

2004/08/22 12:16(1年以上前)

コンピューターだって、数年前からするとずいぶん小型化、高性能化していますよ。出来ないことではないでしょう。

使う側からしてそういう方向でやっていっていただきたいです。新しいボディに慣れるまでもまた時間がかかるし…

書込番号:3171499

ナイスクチコミ!0


スレ主 Syutaroさん

2004/08/22 12:26(1年以上前)

ついでに、
ご指摘はとてもありがたいんですが、CIMOSがCMOSかC-MOSかの問題は、写真家の僕にはあんまり関係ない問題なんです。

書込番号:3171527

ナイスクチコミ!0


パケツさん

2004/08/22 12:29(1年以上前)

話が伝わらないようじゃね〜
多分そんな人の撮った写真は他人に何も伝わらない写真だな。

書込番号:3171536

ナイスクチコミ!0


ABCからさん

2004/08/22 12:31(1年以上前)

文句言ってないでフィルムやってれば良いんじゃないですか?
フルサイズのCMOSにするだけで10Dのサイズに入るわきゃ無いじゃないですか。
あなた無知無知なド素人でしょ。
プロのふりしちゃだめですよ。
もうすぐ2学期始まるよ。
宿題やったの?

書込番号:3171539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/08/22 12:32(1年以上前)

パソコンのことはご存知でしょうから、例えば1kgぐらいのサブノートパソコンと同じ機能のパソコンを自作してみた場合のことを考えてみてはいかがでしょう。

小型軽量ということで、キューブタイプのケースに小型の液晶モニターを組み合わせて、同等の機能になるパーツを組み込んだとします。バッテリーのことは考慮しないとしても、メーカー製のサブノートパソコンより魅力的でしょうか?

サイズや耐久性については、専用設計にすることで有利な点がたくさんあります。デジカメなら多少の落下などは考慮する必要がありますが、数十センチの高さから落としても大丈夫なパソコンはメーカー製ならありますが、自作ではちょっと考えられないでしょう。

書込番号:3171541

ナイスクチコミ!0


スレ主 Syutaroさん

2004/08/22 12:55(1年以上前)

ご返答有難うございます。

前提を申し上げますと、私は写真家です。カメラ屋さんでもなく、技術屋さんでもありません。

今はメーカー製でも、BTOで、CPUやメモリやその他のオプションが選べますよ。僕もさすがに自作はカメラでは難しいと思いますね。

書込番号:3171602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/08/22 12:56(1年以上前)

Syutaro さん、こんにちわ。

現時点での実現はきっと難しいのでしょうね。
技術的にどうかは私には分かりませんが、見た目が20Dと同じで映像素子だけがフルサイズになり高画素化されたとして値段が1.5倍だとしたら私、買うかなぁ?

でも、色々なカメラが出て欲しいと私も思うので、Syutaro さん見たいな意見も沢山の方が声を上げればキヤノンに限らず、どこかのメーカーに届くかも知れないですね。(^^)

書込番号:3171606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/22 13:00(1年以上前)

PCの話が出てますが、小型化された1Kg以下のノートPCは、
ユニットタイプの専用設計でCPUの交換も排熱など厳しいです。
HDDに関しては何とか交換可能ですがかなり知識が要ります。

デジカメのパーツ交換はその時々の基準が有るので厳しいと思います。
例えば20DはシャッターユニットはAPSサイズ専用設計です。
将来1.3倍のCMOSセンサーを積むのは不可能でしょうと思います。

もしフルサイズが欲しいならコダックからEFマウントで出るようです。

実現できれば理想であり素晴らしいと思いますが・・・

書込番号:3171617

ナイスクチコミ!0


はまやらわんさん

2004/08/22 13:02(1年以上前)

syutaroさん 写真家でもカメラ屋や技術のコトは少しくらいかじって
いても損はありませんよ

書込番号:3171624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2004/08/22 13:14(1年以上前)

何というか・・

キヤノン宛のご要望でしたら直接キヤノンへメールした方が良いと思いますよ。
もちろんキヤノンの方もこの掲示板を見ているとは思いますが、
それ以外の方も見ているので細かいツッコミ、ネガティブな感想などが
返信されるのは仕方ありませんね。

>前提を申し上げますと、私は写真家です。カメラ屋さんでもなく、技術屋さんでもありません。

こう書かれると、Syutaroさんが何が目的で書き込みをされたのか判らなくなります。
Syutaroさんの提案に対し、他の方の感想を聞きたいのであれば
ネガティブな意見も含めて意見交換しないと意味が無いし、
単に要望を出したいだけなら直接メーカーへメールするべきではないでしょうか?

書込番号:3171654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2004/08/22 13:15(1年以上前)

みなさん否定的のようですが、ある程度の事はオプション扱いで
自分の好みのパーツ選択が出来る用になると良いですよね。

初心者なので、詳しく分からないのですが
車みたいにラインに乗った時、このパーツを付けるとか
自分の好みに合わせれたら良いと思いませんか?

例えばボディーとCMOSはカローラとセルシオみたいに
基本コンポーネントがAPS、フルサイズとそれに合うボディーにして
シャッターユニット、ファインダーなどは2〜3種類から
選択できるなんて機種?が有ったらうれしいですけどね。

車とカメラじゃ違うけど、オプションって考え方を
カメラにも採用して欲しいです。

書込番号:3171656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/22 13:15(1年以上前)

それは変です。

ラーメンのことをラメーンと言って「僕はラーメン屋じゃないですからあんまり関係ないんです」とか「コンピュータのことをコーンピュタ」と言って「僕はパソコン屋じゃないからあんまり関係ないんです」というのと同じです。

書込番号:3171657

ナイスクチコミ!0


10Dを使いつぶす予定さん

2004/08/22 13:16(1年以上前)

撮像素子を取り替えたいのでしたらコダックやフジのデジパックでも買われたら如何ですか?

書込番号:3171659

ナイスクチコミ!0


スレ主 Syutaroさん

2004/08/22 13:16(1年以上前)

>写真家でもカメラ屋や技術のコトは少しくらいかじって
いても損はありませんよ
全くその通りです。カメラ屋さんや技術屋さんにはいつも大変お世話になっております。

ただ、今後コニカミノルタも参入し、いよいよ競争が激化すると、企業理念ばかりが先行し、撮る側の立場を考慮しない商品や技術開発が進んでしまわないかいささか憂慮するしだいでありまして、新商品が出るこの期に乗じて少しばかり本音を申し上げているものです。

書込番号:3171663

ナイスクチコミ!0


はまやらわんさん

2004/08/22 13:23(1年以上前)

ゆうおじさん 私は否定的ではありませんし貴殿の意見に賛成です。
syutaroさん まったくその通りだと 納得しました。芸術家は
自分がそのものにあわせるより 欲しいものをつくるハードが欲しい
ですからね。。。
ただメーカーも商売なので そのあたりをどこまで考えて経営を
成り立たせていくか難しいところですね。役立たずダレスすいません。

書込番号:3171679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2004/08/22 13:40(1年以上前)

否定的と言うのは間違えでしたね。すみません(汗)
コストと言う意味では、同じ物を作り続ける事が
一番安く作れると思いますが、
キスデジに8.5/秒のシャッターで
20Dより安くとか、
もっと見やすいファインダーに交換できるとか
そんな事ができたら良いかな?って思いました。
実際にはサイズ、形状の問題があると思うので
そのままって訳にはいかないでしょうが・・・

私はD70ですが、ファインダーが不満です。
でも、それ以外は満足しています。
今から交換は無理だけど、購入時にオプションで選べる事ができたら
自分の好みに合わせる事ができるし、愛着も今以上に沸くと思います。

キヤノン、ニコンに関係なくカメラ業界として
オプション方式?になって欲しいです。

書込番号:3171712

ナイスクチコミ!0


スレ主 Syutaroさん

2004/08/22 13:57(1年以上前)

>コダックやフジのデジパック
大きくてもよいのなら1Dsでもいいんですが、カメラが大きいと被写体の自然な表情を狙うのが難しくなるんですね。10D、20Dの大きさがちょうどいいのですが、800の1.6ではまたちょっと合わない部分もありまして。

わがままだ、と言われてしまえばそれまでなんですが、物が違うので銀塩時代とは少し違った考え方を採り入れる方が、撮る側も、結果的には企業にも良いのではないかとおもうんですね。

それから賛成の方もいらっしゃるのには感激です(涙)。

書込番号:3171749

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/08/22 14:07(1年以上前)

こんにちは
10Dのボディーにフルサイズの撮像素子ということは無理としても、将来的にはBTO的、セミオーダー式、あるいはバックパック交換式などの多様性が出てくることは良いことだと思います。

元々、デジ一は銀塩一眼の機械的構造の原理を流用しながら、撮像素子面をいれかえ、電子ディバイスを追加、フィルム収納スペースと巻き上げ機能そして浦ブタがなくなったというものですから、ボディーの後面を入れ替えることは充分可能なわけです。
600万画素のダイナミックレンジ重視型とか、1000万画素の解像感重視型とか購入前に選べたり、あるいは購入後の差替えが可能になれば多様性も広がることになります。
撮像素子面側のクリーニングもし易くなります。

書込番号:3171769

ナイスクチコミ!0


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

どちにしよう?

2004/08/22 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 良いキヤノンさん

20Dを予約しました。
今16−35mmF2.8Lをもっていますが、
EF-S10−22mmに惹かれています。
風景写真と花の写真撮るのが多いですが、
どうすれば良いですか?

書込番号:3171349

ナイスクチコミ!0


返信する
いくべきですさん

2004/08/22 11:37(1年以上前)

そりゃいっとくべきでしょう。一ミリ変われば大違いなのはわかっているはずです。
なーんてあおってみましたが、いいものはいい。

書込番号:3171368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/08/22 11:40(1年以上前)

10Dと16-35mmF2.8を持っていて使っているなら、ご自分でわかるのでは?
16-35mmを使っていて、広角側が足りないと感じるなら、購入すれば?

書込番号:3171377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/08/22 11:53(1年以上前)

レンズ欲しい病のような気がするけど。
風景と花の表現で16mm以下にどれだけ必要性があるのか?

書込番号:3171419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/22 12:29(1年以上前)

EF-Sは将来上位機種が出た場合使い回しが効きません。
ですのでシグマの12-24の方が良いかもしれません。
2mmの差は大きいですけどね。

書込番号:3171532

ナイスクチコミ!0


ミミズ仙人さん

2004/08/22 14:34(1年以上前)

>16-35mmを使っていて、広角側が足りないと感じるなら、購入すれば?

同感です
財布と相談して、自己判断。自己責任。でどうぞ(笑)

書込番号:3171834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/08/22 15:33(1年以上前)

SIGMAの14mmも持ってるんぢゃん。
なら、必要かどうかは写真を撮ってる人ならすぐわかるよね、普通。

書込番号:3171975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2004/08/22 19:41(1年以上前)

僕はどうしても理解と言うか納得出来ない事があります。

EF10-22なら興味ありますが、EF-Sと言われると現時点ではキスD、一月後
でキスDと20Dにしか使えないんですよね。もし自分が将来安くなった1D系を
手に入れたいと思った時に使えないかも知れないんですよ。そんなレンズに
大枚はたく気には今はなれません。キヤノンがこれから1.0、1.3、1.6をどう
するのか、はたまたEF-Sレンズを全てのキヤノンデジ一で使える方向で将来の
ラインアップを揃えて行くのかを公表もせずにいるのには少なからず疑問を
感じます。これではユーザーは欲しいレンズが発売されても手を出して良い
のかどうかの判断も出来ません。
あの○○テルでさえロードマップくらいは出しますからね。(総スカンくら
って変更もありますが)
キヤノンさんもここらでロードマップを公表して欲しいと思います。

書込番号:3172768

ナイスクチコミ!0


p-ppさん

2004/08/22 20:33(1年以上前)

今後もx1.6が主流でしょう。
フルサイズは極、一部の人以外にはメリットよりデメリットの方が多いです。
後は自分がどうしたいかが重要ではないですか?

書込番号:3172939

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2004/08/22 21:12(1年以上前)

10Dマッキーさん
>EF10-22なら興味ありますが、〜
実際そのレンズがあるとして、フルサイズでそのレンズをそんなに使用しますか?
私の場合は使用しないので、1.6×から移行する事があればEF-Sレンズごと下取りに出す事になるでしょう。そもそも超広角は1×より小さな撮像素子を持ったデジタル一眼のために開発されたのですから。

一意見ですから聞き流してください。

書込番号:3173116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2004/08/22 21:45(1年以上前)

かず〜〜さん
>実際そのレンズがあるとして、フルサイズでそのレンズをそんなに使用しますか?

そういう意味ではないです。今後の方針をユーザーに明示した上で販売するの
が本筋ではないかと言いたいのですよ。

書込番号:3173269

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/08/22 23:47(1年以上前)

EF-Sレンズがなかなか出ないので,Canonは本気でフルサイズに移行するつもりかと思ったこともありましたが,今回の発表で,弱点といわれた広角も埋まり,元々望遠側は有利だし,ユーザー数からいっても,EF-S/ASP-Cが主流になるのは,ほぼ確定ではないですか.

しばらく(イメージャーの大きさが画質に大きなウェイトを持つ間)は高級機はEFマウントでいくでしょうが,今後のユーザー数の推移,イメージャーの高品位化,高画素化が達成されれば,APS-Cサイズのイメージャーを採用した1D系の発表なんてこともあるかも.そうなると将来的にはEFマウントの本体の方が寂しいことになるかもしれませんね.
10年後どうなってるのかは,まだまだ流動的でしょうが.

まあ,この説を信じるなら,EFレンズは高く売れるうちに処分してEF-Sに乗り換えるって言うのもアリかも.でも,現物が出てから写りを較べてからで,十分間に合うと思いますけど…

書込番号:3173878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/08/23 01:50(1年以上前)

良いキヤノン さん

私もEFS10-22mmが気になってます。
理由は、EFS18-55mmの広角側でも足りないと思うことがたまにあるのと、MTFチャートを見るとEF16-35mmより良さそうなため。
Lレンズではないものの、もしかしてEF17-40mmと同レベル?なんて淡い期待をしているのだが...

ただカタログスペックだけ見てもしょうがないし...
私は現物の評価がでてくるまで気長に待ちですね。
後は、使用頻度と値段と懐具合(これは自信なし^^;)の相談をするつもりです。

書込番号:3174344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/08/23 14:03(1年以上前)

ん〜と、思いつきですけどすこし。

キャノンとしてはロードマップ公表しない方が、新製品の発表が盛り上がって
メリット多いんじゃないでしょうか。あんまり冷静な判断材料は
提供したくないんじゃないかと思います。商売として。

もう一つ。10年先にデジタルという自由度の高いカメラが一眼レフっていう
形式を持っているかどうかは微妙だと思います。もう少し技術が進めば
ミラーとかペンタプリズムはいらなくなるのでは。
ホント思いつきですけど。

書込番号:3175422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EOS価格設定について

2004/08/22 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 うほうほ星人2号さん

先日 カメラ店の店長に面白い話を聞きました。
CANONの場合、モデルチェンジする度に10%のコストダウンを計っているそうです。そして、大手カメラ店(ヨドバシなど)は定価の80パーセントを店頭価格に設定している。
EOS1Dが定価75万円(税込み78,75万円)が店頭60万円(税込み63万円) EOS1Dマーク2は10パーセントのコストダウンで、以下定価は発表されていませんが、67,5万円(税込み70,875万円)店頭56,7万円(税込み)。
EOS10Dは 定価24,75万円(税込み25,98万円)店頭19,8万円(税込み20,75万円)。20Dは、定価22,275万円(税込み23,389万円)店頭18,7万円となるそうです。
20Dが発表される3週間前にこの話を聞いたとき、20Dの店頭価格を18,7万円と予想していました。
 また、大手の場合、定価の60パーセントで販売しても利益は出る(仕入れ値は予想してください)との事でした。

書込番号:3170911

ナイスクチコミ!0


返信する
熱病蹴球さん

2004/08/22 13:42(1年以上前)

そういえば、今は販売しなくなりましたが、以前CPSで購入した場合
大体定価の35%OFFで購入できましたから・・・なるほどと思いますね。
逆にレンズメーカーは以前のような半額近い割引は少なくなったと思いますが。

書込番号:3171715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BICは未対応・・・

2004/08/21 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 熱病蹴球さん

今日BICカメラ新宿西口でQRセンターで現物見た後に予約しに行こうと
思って、キタムラの価格話税込み168000円+CF256をしたら
確認してきますといって20分くらい待たされた後で確認できませんので
当店では無理といわれました・・・
キタムラにしようかな、ポイントカード2万分くらいあったからできたら
BICが良かったんだけど

書込番号:3169390

ナイスクチコミ!0


返信する
mobil1さん

2004/08/22 01:10(1年以上前)

やはり、最近キタムラは発売前後なのに気前がいいですね。
量販店が対抗してこないので、(出来ない?)私は最近は全てキタムラです。

書込番号:3170277

ナイスクチコミ!0


砂アザラシさん

2004/08/22 07:16(1年以上前)

Bicって、いつも対応しないですよね。
やはり量販店で最安値はキタムラでは?
私もここ数年はキタムラで5年保証付けて買ってます。

書込番号:3170788

ナイスクチコミ!0


気になるEOS-3さん

2004/08/22 11:01(1年以上前)

先ほど都会ではない、田舎の山口のキタムラに行ってきましたが、178,000円とのことでした。とりあえず、予約はしてきました。楽しみ楽しみ。ルンルンルン。財布の中身はスッカラカン。

書込番号:3171259

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱病蹴球さん

2004/08/22 13:45(1年以上前)

mobil1さん、砂アザラシさん、気になるEOS-3さん
レス有難うございます。
やはりBICは最近大名商売するようになりましたよね。
最近ヨドバシカメラは対応してくれと言ったら、確認もしないで
ヨドバシで買ってください!と言われて腹たったこともありました
せっかく今までこつこつポイント貯めたんですが、これ使ったら
もうBIC買うのやめようかと思います。

書込番号:3171720

ナイスクチコミ!0


20Dが欲しい♪さん

2004/08/22 14:26(1年以上前)

>最近ヨドバシカメラは対応してくれと言ったら、確認もしないで
>ヨドバシで買ってください!と言われて・・・・

僕は逆を言われました!サーバーショット買った時かな?
結局他のビックカメラで、格安で購入できましたけどね!
同じビックで近くにあっても、価格が違ったって事ありましたよ!

書込番号:3171813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

EOS−20Dについて

2004/08/21 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

10万円後半の値段とほとんど10Dを凌ぐ性能なのでもう少し様子をみ、皆様方の使用感をお伺いし、確かに良いようなのであれば、20Dを購入したいと考えています。

 今はkiss−Dを使っています。昨年の今頃kiss-Dが発表になり、昨年の10月末ごろ、10Dは高いので試しにkiss-Dを購入してみました。結構良く写るので最近はkiss-Dがメインです。

 EOS-20Dの購入にあたり最近使わなくなった、G3を下取りにだし、kiss−Dは温存すべきか悩んでいます。どう思われますか。ここ1年の撮影形態は、塩銀1眼1台及びデジ1眼1台がほとんどです。

 これから考えますとkiss-Dも購入後は使わなくなるので今処分したほうがいいのかなとも思われます。kiss-D購入の折もそう思い、温存しましたが、結局使いませんでした。

 私は処分すべきなのかなと思っていますが、こういう点で温存したほうがいいのではとのご意見がありましたらお願いいたします。忌憚のないご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:3169198

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 松正さん

2004/08/21 21:34(1年以上前)

追加レスです。下から4行め、kiss−D購入の折もそう思い、「G−3を」です。下から2行目私は「そのため今回はkiss−Dを処分すべき」と追加したいと思います。文章力がなく申し訳ありません。

書込番号:3169234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/08/21 21:44(1年以上前)

こんばんは。私は昨日実機を触ってきましたが、20D使ったら、
もうKissDには戻れないと思います。
個人的には、下取り価格がそこそこ付くうちに処分した方がよいと思います。

書込番号:3169291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/08/21 21:52(1年以上前)

え〜っと、忌憚のないご意見、っていう部分に甘えてちょっとぶちまけます。

足りぬ足りぬは工夫が足りぬ。贅沢は敵でございます。皆さんたいへん20Dで盛り上がっておられますが私はもうしばらくキスDでがんばります。言いにくいことですが、そもそもキスDから20Dに買い換えたからって撮れる写真が良くなるのでしょうか。私なんか動くものはほとんど撮りませんので、全然一緒です。たぶん。ま、人間ですから新しくてイイ物がでれば欲しくなりますが、しょせんデジタル物。待てば待つほどイイ物が出ます。私のようにレンズ買ったばかりでオゼゼのない人は私と一緒にしばらくキスでがんばりましょう!叩かれるのを覚悟で一石を投じてみました。ツッコミは甘んじて受けます。・・・ただ、私もいつ20D買うかは自分でもわかりません。

ちなみに私が松正さんならキスD売ります。使わない物を抱えていても無意味だと感じます。サブが必要な撮影スタイルなら別ですがそうではないようですので。

書込番号:3169326

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/08/21 22:08(1年以上前)

Kiss-Dを下取りに出してG3は温存することをお勧めします。
私はG3も持っていますが現役です。ちょっと旅行に出かけ
た時のスナップ写真など、まだまだ出番はあるでしょう。
それにG6も発表されたので、処分しても希望価格には
ほど遠いでしょうね。
ついでにGシリーズもまだまだ進化してるのには驚きました。

書込番号:3169397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/21 22:08(1年以上前)

>ツッコミは甘んじて受けます。・・・

では、早速ツッコミます。(^_^;)
私も同感です。(^_^)v

今、買い替えるくらいなら、その資金をレンズに回します。
私は、交換レンズあっての一眼レフだと思っていますから。
欲しいレンズを揃えている間に次期か次々期のが出て、今の 20D が嫌になってしまうかも。
レンズが欲しいと言っても、あと2〜3本ですから、それらを購入して、
買い替え資金が貯まれば買い替えかな。σ(^◇^)ゞ

で、私も 20D を買うなら、現有機は下取りですね。

書込番号:3169404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/21 22:11(1年以上前)

ほそくです。

>で、私も 20D を買うなら、現有機は下取りですね。
コンパクトデジカメのことではありません。
コンパクトデジカメは用途が違いますから、それこそサブ機に残します。

書込番号:3169423

ナイスクチコミ!0


いっぱつさん

2004/08/21 22:57(1年以上前)

Kiss Digital(レンズキット)、Kiss Digital(ブラックモデル・ボディのみ)が手元にあります。Kiss Digital レンズキットのボディのみを下取りに出して、20Dを購入するつもりです。20DでもEF-S レンズが使えるようになったのはKiss Digital ユーザーにとって嬉しいですね。

書込番号:3169651

ナイスクチコミ!0


フィルムレスさん

2004/08/21 23:07(1年以上前)

kiss-Dも持ってないのでほしい。ゆずって

書込番号:3169719

ナイスクチコミ!0


美恵ちゃんが今日も行くさん

2004/08/21 23:15(1年以上前)

近未来SF一文小説…

地球歴45億+2005年、大量の20Dが下取りに出されている。

書込番号:3169762

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/08/21 23:25(1年以上前)

とりあえず。。。。。。
とりあえず。。。。。。
Kiss Digitalを売って、春(さくらの咲く頃)まで、待つ。。。。♪

書込番号:3169803

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/08/21 23:34(1年以上前)

わたしも、えころじじいさんと同じ様な状態です。
もちろん20Dは欲しいですが、予算がなくて(笑)
それよりも新しいレンズのほうに興味ありです。

kissDが安く買い叩かれなければ買い替えで良いと思います。
(納得のいく値段なら)

書込番号:3169838

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/08/21 23:38(1年以上前)

地球歴45億+2005年。。。。これって、地球歴46億年ぢゃーなかった??
細かいことでごめんちゃい。。。。。。。(^^ゞ
春まで、まてば、値段も、下がっているかも知れないし、(秋の陣で)
10万円前後でそこそこの新機種もでているかもしれないですね。。。。
キヤノンや他のメーカーからも。。。。♪
レンズ資産があるのなら、キヤノンから選ぶべきですね。。。。♪

書込番号:3169848

ナイスクチコミ!0


いっぱつさん

2004/08/21 23:49(1年以上前)

Kiss Digital を使ううちに交換レンズも順調?に増えています。70-200mm F4L USM、300mm F4L IS USM、50mm F1.8 IIと揃えました。確かに、Kiss DigitalにEF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM という組み合わせも賢い選択だと思います。

書込番号:3169896

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/08/22 00:02(1年以上前)

昨日は本当にお祭りのような騒ぎでしたね。楽しかったです(^^;
20Dかなり魅力的ですが、私もKissD乗り潰し組みです。

昨年10月に10万円ジャストでレンズキッド新品をヤフオクで手に入れ、手放すことを考えると、今の取引価格がレンズ無しで7〜8万円程度と思いますので、1年弱を3万円で楽しんだことになります。(レンズ代などを含めず)それプラス10万円で20Dに手が届くわけですから魅力的ではあります。

20Dクラスは、カメラの性能もですが、物としてとても魅力的です。でも私の場合、最近になってEOS7を手に入れ、新鮮な喜びを感じているので、その部分はカットされており、純粋に機能差、性能差だけを選択基準として考えられる冷静さが保たれています(^^;

性能差を考えると、一番大きなところは連射性能と画素数ですよね?
設定の自由度などの魅力もそうですが、そこをどの程度重視するかってことになると思います。

他社製品を考えると、α7Dが直接的なライバルになるのかも知れませんが、α7Dの魅力が手ぶれ補正に留まるなら20Dの方がよほど魅力的に思えます。KissDが壊れたら間違いなく買い換えますが、手放してっというのは今のところ考えてないです。

書込番号:3169950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/08/22 00:07(1年以上前)

えころじじい さん、こんにちわ。
お言葉に甘えて突っ込み入れさせていただきます。(^^)

私の場合、新しいモノで気分良く撮影するって考えがまず最初にきます。
デジタルカメラの場合、月単位で陳腐化すると考えているから、発売と同時に購入し、ひたすら使い倒すと。
んで、経済的に余力があったらそれを繰り返す。
・・・って思ってもなかなかそうは行かないんですけどね。(^^;

あっ、カメラ本体をこんな買い方してると、レンズに予算が回らない事に気が付いた。うーむ。私の考え方は、レンズ予算をどう捻出できるかがカギなのだ。(^^;

書込番号:3169982

ナイスクチコミ!0


スレ主 松正さん

2004/08/22 14:49(1年以上前)

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。本日朝早くから仕事で防災訓練に行っていまして、帰って掲示板を見てみるとたくさんの方からの書き込みがあり、大変うれしいと思う反面、返信が遅くなり大変申し訳なく思っています。

私は銀塩のサブとしてkiss-Dを使用していたのですが、いつの間にかkiss-Dがメインとなり、EOS-3などを処分し、AFの銀塩はEOS−7sのみとなってしまいました。

今まで撮影するときはいつも銀塩では2台以上持っていきましたのでkiss-Dを温存すべきか悩んだわけです。

私のkiss-Dでの不満点は、例のロシアン・・・で解決されたので、起動の遅さだけです。後は特にありません。それならなぜ20Dに買い換えるのかは、つてとら嬢さんの前文にあるように費用対効果を考えずにただ単に新しい物好きなのです。

G3をサブに残すことは考えてもみませんでした。新しい発想をありがとうございました。確かに下取りに出してもいくらにもならないでしょうし、ワイコン・テレコンも持っていますので28mmから250mmくらいまでは対応できるのですから。しかも軽いですし。1案として検討したいと思います。

現物をみてからの購入になるので早くても購入は10月以降になるものと思います。それまで皆さんのご意見を参考にし、再度十分検討していきたいと思います。いろいろありがとうございました。

書込番号:3171867

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2004/08/22 15:06(1年以上前)

私はすでに20D予約しましたが、KissD温存派です。

先日KissDが故障したさい、もうデジ一眼がもう一台あったらな・・という思いをしました(毎日の散歩で写真撮っていますので)

KissDとEFS18-55の軽量さは何者にもかえがたく、KissDのほうが良い場合だってある(デジ一眼の中で選択肢があるのは便利)

運動会やフィールドスポーツなどで、広角と望遠を使いたい時、二台体制だとレンズ交換の手間が省けて便利(私は気にしないけどホコリも心配ない)。私の場合(18-125と100-400の二本でOK)。

多分下取りは4万円前後程度だと思われますので、その金額と上記のメリットを天秤に掛けて「温存」することにしました。

もちろん松正さんはG3をお持ちなので、そちらが上記をカバーしてくれるでしょうから、KissDいらないというのは異存ありません。

書込番号:3171904

ナイスクチコミ!0


2nd kissさん
クチコミ投稿数:60件

2004/08/22 17:50(1年以上前)

私は世代交代の早いデジタル機器でもカメラに関しては愛着が湧いてしまい、たんなる道具と割り切れずに大切にしています。それぞれ苦労して資金を捻出して購入し、沢山の思い出を残してくれたカメラですから。古い人間ですゴメンナサイ。

書込番号:3172378

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/08/22 18:24(1年以上前)

私は発売された当初からの10Dユーザーですが、
やっぱり20Dが欲しいです。

機能アップだけじゃなくて、スクリーンも改善されたと聞いて
俄然欲しくなってしまいました。

今日も10Dで撮影していたけど、
やっぱり生き物を写すのには秒3コマのモードラじゃ足りない・・・
それにMF撮影時のピントがどうも合わせ難いし・・・
今日もピンボケ写真を撮ってしまいました。

秒5コマ、改良スクリーンの20Dはとても欲しいです!

書込番号:3172516

ナイスクチコミ!0


スレ主 松正さん

2004/08/22 21:55(1年以上前)

Pompokoさん、2nd kiss さん、ザーさん貴重なご意見ありがとうございます。Pompokoさん、本日キ○ムラで査定しましたら4万円でした。ちなみにG3は1.7万円でした。確かにkiss−Dの軽さは魅力ですね。私も2台体制のときはPompokoさんと同じように広角と望遠を付けていました。とても便利ですよね。いろいろありがとうございました。

2nd kissさん、私もかっては(MFの時代)そうでした。毎回新製品が出るたびに購入するようになったのは、EOS−650からでした。新製品が出るたびにどんどん進歩していくので常に最新のものをということで買い換えを行いました。それが今でも続いている次第です。そのためそれ以前に購入したMF機は5台ほど現在も残っています。たまに動かす程度ですが、防湿庫で大切に保存しています。いろいろありがとうございました。

ザーさん私も今回の20Dに最も期待しているのは、起動の速さとスクリーンの見易さです。期待どおりならうれしいです。残念なのは、10Dに比べ質感が劣るらしいとの情報です。同程度ならうれしいのですが。いろいろありがとうございました。

皆さん今後ともよろしくお願いします。

書込番号:3173314

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング