
このページのスレッド一覧(全2885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2009年11月5日 01:05 |
![]() |
3 | 5 | 2009年8月8日 22:08 |
![]() |
5 | 8 | 2009年7月14日 21:43 |
![]() |
4 | 11 | 2009年7月11日 22:33 |
![]() |
8 | 9 | 2009年4月28日 23:18 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月28日 08:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
私の20Dなのですが、充電したての電池をいれても直ぐに電池表示が半分になってしまいます。
それに加えて、露出計が1段ほどプラスになります。
皆様の個体はいかがでしょうか?
0点

バッテリ表示は、そろそろ寿命が来たのだと思いますが、
露出表示はおかしいですね?
…というか、「露出補正が勝手にかかる」のか
「プリントした像が1段くらい明るくなる」のか
「背面液晶で確認したら1段くらい明るくなる」のか、
「PCでの表示とカメラでの表示に1段くらい差がある」のか、どれでしょう(^^;)
まず、露出補正が勝手に働いてしまう場合。
電源スイッチを一番上まで跳ね上げて(2段階入れて)半押しして背面ダイヤルで「0」に合わせてから、
電源スイッチを「真ん中まで」1段階だけ入れて半押ししても、やはりおかしいですか?
ご存知とは思いますが、電源スイッチを一番上まで2段階入れると、背面ダイヤルが有効となり、
何かの拍子でちょっと回ってしまっても、露出補正が動きます。
露出補正を普段しないのであれば、1段だけ電源を入れると、
背面ダイヤルは無効となりますので、露出が狂う心配がありません。
「プリントしたら1段明るい」のであれば、単なるプリント機との相性かもしれませんが、
プリント機は「一般的な明るさ」であげるでしょうから、故障も考えられます。
「背面液晶を見たら1段明るい」場合は、さまざまな対処法がありますが、
その「明るい」像をお店プリントして正常なら、背面液晶の輝度を暗くすれば済みます。
PCとの差が1段であれば、PCが暗すぎる可能性も、カメラが明るすぎる可能性もありますので、
やはりお店プリントでPCとカメラの両方を確認されては。
もひとつついでに、バッテリは、約500回で寿命が来ます。
ちゃんとバッテリに充電カウンターも内蔵されていますので(それを読み出すことはできない気がしますが)、
だいたい何回くらい使われたかを考えてみれば、おわかりになるのでは、と。
書込番号:10337607
0点

返信ありがとうございます。
>cantamさん
私のだけが異常なのでしょうか・・・
>光る川・・・朝さん
前に私の電池を友人(40D使用)に貸してみたのですが、電池表示は至って普通でした、
因みに、電池を2つ持っているのですが、両方とも充電回数は100回程です。
それと、メモリー効果とかが気になので、常にカメラが動かなくなるまで使用してから充電をしています。
露出なんですけども、プリントではなく、背面の液晶で既にかなり明るくなっています。
スポット測光とかにもしていないので、理由が不明です。
マニュアルで撮影すれば問題ないのですが、咄嗟の際にやはり・・・
・・・まぁ、、やはり寿命でしょうか。
フォルダ番号も897ですし。
見た目も恐ろしく汚いので・・・
書込番号:10338468
0点

プリントの露出は間違ってないが、液晶画面がやたら明るい、のであれば、
単に液晶の輝度が明るくなりすぎているだけでは?
[MENU]オレンジ3段目[液晶の明るさ]で、←左へ動かしてやると、とりあえず液晶表示は暗くなりますが、
それでプリントと同じ明るさに見える程度に調整してやってもダメですか?
※ただしこれも見る環境でかなり差があり、夜の蛍光灯下ではかなり暗くしてても明るく見えますが、
日中昼間はかなり明るくしてないと「真っ暗」にしか見えません。
私は日中昼間に合わせて「中央から1つ右→寄り」にしています。
家の中や夜景の際は真っ白になりますけどね(笑)。←そこらは癖をつかんで適宜調整かけます
バッテリについては…
うーむ。他機でへっちゃらで充電回数も100回程度だというのなら、故障かも…?
ちなみに、私も今1台のカメラを試験運転中で、
昨日の夜充電したものが、先ほど10枚ばかりストロボ焚いたら半分に減って、ビビリました…
古いものには「放電癖」があるカメラがあり、フル充電したものを入れて、一切電源を入れることなく
1週間放置したら、普通ならほぼフル充電のまま残ってるべきものが、完全に放電してる、とか…
※うちのフィルム EOS-1 がこれで、1000円の新品リチウム電池と百均単3が2組(8本)を、
ただの1枚も撮ることなく、すっ飛ばされました。(;_;)
書込番号:10342552
0点

>光る川・・・朝さん
パソで画像を確認しても、露出がかなり明るくなっていました。
室内撮では余りズレおきないのですが、日中に順光で撮影したら画像が白っぽく。
電池も放電癖も考えたのですが、電池残量が少ない状態でもずっと使えるので・・・
何なのでしょうか。
まぁ、寿命と考えるか・・・
書込番号:10342597
0点

そうですか…
まぁ、まだ使えるのですから、KDXが発売された当初皆がされていたように、
「常時−補正をかけたまま使う」というのはいかがでしょう(^^;)
※KDXは「暗めなので常時2/3+に振る」だったのですが。
写らなくなって初めて「寿命」じゃないかと。
※シャッターがおかしくなってるのかもしれませんけどね…(−−;)
書込番号:10342889
0点

常にズレているならば、常時補正をかけて良いのですが、
困ったことに暗所では露出もOKなので・・・
まぁ、、マニュアルで撮ればいいですかね。
やはりデジタルなので消せますし。
それと、この20Dですが、完全に壊れるまで使おうかなぁ、と考えています。
愛着が湧いたというか何というか。
最初に買ったキヤノン機でしたので・・・
新しいカメラを購入したとしても、サブとして使うでしょう。
もし売ったところで、あの汚さじゃ1000円くらいになりそうです;;;;;
書込番号:10343236
0点

ひとまず、液晶表示を、PCと同じ明るさに見えるようにしておけば、
なんとかフィールドでもつぶしはききますね。
ところで、「暗いと大丈夫だけど昼間はおかしい」というところで引っかかった点があるのですが、
測光方式は、やっぱり評価測光なんですよね?
実はうちのKDX、購入当初評価測光にすると極端な像ばかり出すんで、
「中央部重点平均測光」にしちゃいました。
パタッと露出が安定しましてね。
長らくそれで使ってたんですが、最近「…それはおかしいような?」と思い、ふと元に戻していろいろテスト中です。
一度ダメ元でお試しになっては。
書込番号:10347718
0点

光る川・・・朝さん、レス遅れました。
測光を変えたら、何故か良い感じになりました。
・・・何でですかねぇ。
これで暫く使えそうですw
しかし、
カメラの裏面も塗装ハゲハゲで・・・
最近はシャッター音も変化してきたような。
書込番号:10356820
0点

あら、使えますか(苦笑)。
評価測光の「評価」がおかしい? 「評価」しにくい被写体(明暗差ありすぎとか)を撮ってる?
でも、これまで評価測光でおかしくなかったんですよね?…不思議ですね。
私は単に、KDXまでが AE-1+P でしたから(笑)。
中央部重点平均測光のほうが慣れてただけです。(^^;)
うちの20Dはちょっとおかしな子なんですけどね…(^^;;;;;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210789/SortID=10068358/
ま、いい子ですよ。メーカーの意向に反し、昼間しか活動しない子になっちゃってますが(涙)。
書込番号:10357586
0点

ふぇぇ、20Daですか
やはりレアものって欲しくなりますよね・・・w
私もそういう類に弱いですからw
しかし、私はまだ10代なので金が・・・
大学生になったら、バイトでもして色々と購入する計画を目論んでたり。
写真ですけど、通過直前に電池残量がなくなったのは相当焦りましたw
一応、替えの電池を持って行って良かったです。
いつ電池切れになるか予想できないので・・・
コレだからウチの子は怖いんですよw
書込番号:10360094
0点

そういや今日走るんでしたっけ。
私は関西なので、湘南色は行くところに行けば走ってます(^^;)
最近は「JRW国鉄型冒涜仕様」に改悪されてるケースも多いですが…(−−;)
バッテリ、確か20Dは突然ぶち切れますよね。
KDXにせよ、40Dにせよ、最近のは
フル→2つ→1つ→1つ点滅→「交換してください」ですので、点滅するまでは大丈夫ですが。
※40Dなどは点滅を始めてからでも小1時間、200コマあたりは楽勝で撮れます。
20DとKDNは、
フル→半分→「交換してください」だった気が…突然止まってビビリました(^^;)
書込番号:10362607
0点

露出が明るくなる件ですが、私のも似た症状がでました。
明るく写るということは、カメラが実際よりも暗いと判断していると思い、
測光センサーの異常を疑いました。
修理に持ち込む前にできることはやってみようと、とりあえず毛先がやわらかい
絵筆を買ってきました。
ミラーの表裏やミラーボックス底の穴をそっと拭いたり突っついたりしてみたところ、
見事適正露出で写るようになりました。
危なっかしいことで強くはお勧めしませんが、ご参考までに。
書込番号:10424170
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
愛機20Dを長く使っているので、そろそろ現在の総シャッター回数を知りたいのですが、
液晶モニターの表示では、「515-XXXX」となっていました。
過去スレによると、101から始まるので、現在、約4万ショットぐらい撮っていると
思えば良いでしょうか?
ずっと通し番号設定ですが、購入当初に一度はオートリセットしてしまったかも
知れないので、少なくとも約4万ショット以上は撮っていますよね?
もし壊れるまで使って修理した場合、5万円も掛かるのでしょうか?
修理したら、また6〜8万ショットぐらい撮れるようになりますか?
幕張のキヤノン東日本修理センターが最寄りですが、持って行けばその日に、
無料で総シャッター回数は教えてもらえますか?
または購入した、ヨドバシカメラに持って行った方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

なんか最近、価格.COMに「キヤノン機の枚数がわかるサイトが出来た」って見かけた気がします。。。。
書込番号:9963194
1点


DIGIC2 の記録仕様については、過去相当解析したのですが、
私ではちょっと分りませんでした(1D系は別)。
その後、DIGIC3 以降は、解析ツールが出回っていますが、DIGIC2 の汎用ツールはないですね。
SC に尋ねれば教えてくれます、
私はセンサー掃除などは送らないといけない環境で、その時ついでに聞いてます。
持ち込み即日通知(回答)というのは出来るのかどうか?です、
やる気さえあれば出来るはずですが。
壊れる場所によるでしょう、最初にやられるのは一般にシャッターユニット
と聞きいてます、概ね7万回程度が目安とか。
それを修理しても、他にがたが来ているでしょうから、すっぱり買い換えたほうがいいと思います。
書込番号:9963381
1点

皆さん、ご意見とても参考になりました。
20Dは、シャッター回数の分かるソフトに対応していないようなので、
やはりキヤノン東日本修理センターに頼みたいと思います。
書込番号:9971730
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
最近の機種はショット数がソフトで解るようですが、
この頃の機種(10D、20D、30D等)は
Sステーションでしか解らないと認識しております。
しかし、ちょっと気になる掲示を見つけました。
その中でファイル数からショット数を計算しているのです。
ファイルとショットの関係がお解りの方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
0点

不要ファイルを削除されない方なら単純に保存されているオリジナルファイルの合計で計算すればいいのでは?
もう一つはファイル番号を通し番号に設定しておけば0001〜9999まで連番で保存されますので
0001〜9999を何回まわったか分かれば計算できると思いますが
書込番号:9847421
1点

適当な時期にローパスの清掃に出して、その時に調べてもらえばいいのではないでしょうか?
書込番号:9848334
1点

Tomato Papaさん、じじかめさん
いろいろな方法があるんですね、参考にさせていただきます。
現時点で価格比較のところでオークション(残り一日)されてる
20Dの内容をどう理解して良いのかがわからないのです。
自分なりにもう少し考えて、もし考えがまとまりましたら
アップさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:9850102
0点

あぁ、オークションでの話でしたか
中古の場合はショット数は気にしない方が良いですよ
壊れる時は壊れると思い割り切りましょう
書込番号:9850151
2点

Tomato Papaさん
見られました?オークションの話しには間違いないのですが、
その中で、ファイル数からショット数を明記しているのです。
なぜ、その様なことができるのか知りたかったのです。
書込番号:9850177
0点

今ちょっと見に行きました
予備バッテリー付きって記載あるやつですか?
文面から察するに多分通し番号で管理されていたのだと思いますよ
書込番号:9850297
1点

Tomato Papaさん、そうですそれです。
そうすると差詰めわたくしのeosはフォルダーが「532CANON」
ファイル名が53217だから、53217ショットって事かな?
そこまでショットしてないような気もしますが・・・
もう少し考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:9850352
0点

ただいまオークションが終了して文面がみれなくなりました。
買う意志もなく質問だけするということも出来ないので
残念ですがこの質問も終わりにします。ありがとうございました。
書込番号:9854899
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
20Dを中古でようやく手に入れました。
40Dの新品や30D中古なども考えましたが
今回はとにかく安い事を優先し
今の40Dや50Dのベースとも言える20Dの中古にしました。
少々傷ありの並品でしたが19,800だったので安かったのかな?と思います。
(シャッターが壊れたら壊れた時です♪)
正直、今まではAF銀塩機はEOS 5を使っていて視線入力信者?でしたので
視線入力機が出るまではデジタルは20D系で無くてもKISS系で十分と思っていましたが
やはり20Dは入門機のKISS系とは違いますね。→当たり前かo(〃^▽^〃)oあははっ♪
ここで皆さんが言ってるようによく出来たカメラだと思います。
特に操作性。今までEOS 5でサブ電子ダイヤルに慣れてたので
特にマニュアル露出時にこれはありがたいですね。
連射速度も速いしAFもKISS系では迷ってた被写体もスッとピントが合うので速いですね。
マルチコントローラーの操作性はまだ?ですね。銀塩時代やKISS系には無いので
これは実戦でテストですね。視線入力ほどでは無いと思いますが感覚的には使えそうな感じがしてます。
ただシャッター音だけはあまり良くないですね。
KISS Nの方が切れがあって私は好きですね。
実写はまだほとんど撮っていませんが来週、息子のサッカーの試合があるので
動体撮影に強そうな20Dで撮影するのが楽しみです。
KISS DNとの比較も楽しみです。
その前に腕がついていくかですけど・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ちなみに今までKISS DとKISS DNの2台体制でしたが
KISS Dをこっそり20Dに入れ替えたのですが大きさがほとんど変わらないので
嫁はまだ気付いてないようです(≡^∇^≡)ニャハハ
0点

こんばんは
それは奥様に気付かれず何よりでした。
ボクも銀塩最後はEOS7で28-105が付いて今も持っています。
デジ一2台体制となるのですね、20Dどうですか?
レンズも共用できるし、楽しみが増えますね。
奥様には内緒にしてるから。
書込番号:9830098
0点

結局はニコンを買いましたが、昔とてもほしかったのを覚えています。
昔のカメラもまだまだ実用できますよね。ただ、新しいのを使ってしまうとだめですが。
書込番号:9830105
1点

里いもさん
my name is.....さん
返信ありがとうございます。
確かに嫁に気付かれず良かったです(〃´o`)=3 フゥ
でも気付いてないふり?かも
でもなんにしろ20Dは良いですね♪わくわくしてきます。
先輩が40D持ってますが、新しいのはとりあえず気にしないように努力します。
書込番号:9830157
0点

>EOS 5を使っていて視線入力信者
最初はAFポイントをにらんでしまいませんか?
自分はEOS5からEOS10Dに移行したときは結構の間、無意識にAFポイントにらんでました。
書込番号:9830212
1点

こんばんは
>今まではAF銀塩機はEOS 5を使っていて視線入力信者
よ〜くわかります♪
さすがに最近はしませんが、5Dを購入した頃、よく左上の
被写界深度確認のボックスを睨みつけていたような気がします。
書込番号:9830310
1点

hotmanさん
>最初はAFポイントをにらんでしまいませんか?
確かに最初にKISS D使った時にAFポイント何故変わらないの?と思った事あります♪
書込番号:9830334
0点

DAISOさん
こんばんは
結構皆さんも同じ様な事するんですね♪
良かった♪自分だけじゃなくて♪
書込番号:9830356
0点

こんばんは(^^
私もまだ現役で使ってます(^^
背面の液晶を見ると、さすがに最新機種とは雲泥の差がありますけど、もともと撮れた写真をいちいち確認しない人間なので、特に不都合はないです。
Kiss系と比べればファインダーも見やすいでしょうし、AFもAEも優等生ですね(^^
優等生すぎて、面白みに欠ける点が欠点でしょうか....
しかし、2万円でお釣りが来るんですね〜。
ちょっと複雑な感じ...(^^
なんにしても、入手おめでとうございました♪
書込番号:9830610
1点

タツマキパパさん
こんばんは
20Dの液晶は確かに小さいですが
ファインダーもKISS系と比べればはるかに見やすいです。
AFその他もまだまだ十分現役で使えますね♪
書込番号:9834459
0点

私も4年間 EOS 20D を使っていましたが、ISO や WB などの上のボタンが機能しなくなりました。
修理見積で約2万円、それにシャッター(約6万ショット)交換も勧められ全部で4万円。
修理を諦めお蔵入り、その頃安くなっていた 40D を買いました。
20D はとても良いカメラです。 露出の暴れの少なさ、ダイナミックレンジの広さ、悪条件での発色の
良さなど、実は今でもちょっと未練があるのです。
う〜ん、19,800円、修理に出さなくて正解だったか・・・
書込番号:9837361
0点

GALLAさん
こんばんは
修理4万円ですかぁ(ノ゜凵K)ノ!それなら私もおそらく修理は断念しますね。
しかしそれにしても20Dは良いカメラですね。
今日、子供のサッカーの試合を撮りましたが
KISS DNと比べるとやはり快適ですね♪特にAFの精度が良いですストレスを感じませんね。
決してKISS DNのAFも悪くは無いのですが
迷うことがほとんど無くピントがくるのではっきりと違いが解ります。これほどとは(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)!!
ただやや重いので普段の持ち歩きにはやはりKISS DNかなぁ♪
書込番号:9840054
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
昨年の夏にX2を購入し、いつの間にかレンズが7本になってしまいました。
正直いろいろな撮影にチャレンジしたいのですが、レンズを交換している間に被写体(鳥など)はいなくなってしまったりするので、サブ機として20D又は30Dを検討しています。
ヤフオクで3万円くらいで30Dを買おうか、近所のキタムラで2万円くらいの並(B)品の20D(7月末まで保証あり)を買おうか迷っています。
正直、「勝手にしなさい」という個人的な悩みなんですが、ユーザーの方の意見等聞ければと思い投稿しました。
買い増し理由は
@先に述べましたように、被写体に逃げられたり、交換の手間を惜しみたいときがある。
A子供運動会などのために連射機がほしい。
B妻にカメラをもって行かれても撮影できる。(家に1台置いて通勤などでも持ち歩ける)
C1台壊れても、焦らずに修理に出せる。
といった理由です。
20Dと30Dでは、撮れる絵がそんなに変わらないようでしたので悩んでおります。
とりとめのない長文で申し訳ありませんが、みなさんのご意見をおねがいします。
0点

私は両方所有してますが、これから買うとしたら私は30Dにします。
理由は30Dの方がDPPで使える機能が多いこと!
カメラとしはどちらも気に入ってます。
私の勝手な意見でした。
書込番号:9424622
1点

kk-masaさん
早速のご意見ありがとうございます。
最近、写真の良し悪しはカメラで決まるのではないと、みなさんの作例を見て思うようになりました。
でも、新しい機種は撮影者のサポートが良くなっていて、良い写真をとりやすいのかなとも思います。
やっぱりなるべく新しいものがよいのでしょうかね。
書込番号:9424770
0点

確か20Dってピクチャースタイルが付いてなかったですよね。
後、背面液晶が1.8型とKissX2と比べるとかなり小さいので、ちょっと寂しいかもしれません。
20Dも良いカメラだと思いますが、この2択でしたら30Dの方が間違いないかなと思います。
20D、30Dは40Dや50Dに性能こそ負けるもののシャッター音が良かったり、800万画素と画素数を無理をしていない分画に余裕が感じられたりと良い面も結構あったりしますよ。
書込番号:9424778
3点

20D、30Dの両方とも所有しています。
両機は、ほぼ、同等機能で、マイナーチェンジ機ですが、経年劣化を加味して、30Dの方が良いと思います。
ただ、中古品は、アタリとハズレがあるので、「目利き」に自信があるか、ハズレを買っても平静を保てる金額に留めましょうね。
それよりも、KX2との併用では、バッテリーとメディア、操作性が異なります。咄嗟の撮影では、まごつきやすいですよ。同じKX2かKFをお勧めしておきます。
書込番号:9424805
2点

4cheさん
ご意見ありがとうございます。
やはり液晶の小ささは私も気になっておりました。
>20D、30Dは40Dや50Dに性能こそ負けるもののシャッター音が良かったり、800万画素と画素数を無理をしていない分画に余裕が感じられたりと良い面も結構あったりしますよ。
正直、画素数はこれ以上増やさなくてもよいかなと思います。
800万画素もあれば、そこそこ大きく伸ばしても不満はでないかなと、掲示板を見ているうちに思えるようになりました。
fmi3さん
ご意見ありがとうございます。
>経年劣化を加味して、30Dの方が良いと思います。
なるほど、参考になります。
>ハズレを買っても平静を保てる金額に留めましょうね。
3万円くらいまでで買えるものにしようと思ってます。
その点で、ショップ販売の多少でも保証のついて20Dにしようか迷いました。
>それよりも、KX2との併用では、バッテリーとメディア、操作性が異なります。咄嗟の撮影では、まごつきやすいですよ。同じKX2かKFをお勧めしておきます。
操作は慣れるようがんばろうかと思います。
あと、連射機能も強化したいのと、正直同じような機種ではつまらないかなとも思ってます。
でも、言われてみれば良い写真が撮れてナンボですから連射の必要性を勘案して選びたいと思います。
書込番号:9425567
0点

こんにちは。
30Dユーザーです。
20Dとの違いはピクチャースタイルとスポット測光の
有無あたりだったでしょうか。
私もこの二択なら30Dを推したいです。
30Dは最新の2代前とはいえ、まだまだ現役の実力を
持っていると感じています。
ただし中古購入なら、3ヶ月でも保証のつくような実店舗
購入のほうがいいのではないでしょうか。
私は安レンズはオクで買いますが、ボディはオクで中古を
買う気にはなりませんね(^^;
書込番号:9425617
1点

BAJA人さん
アドバイスありがとうございます。
やはり、20D→30Dはマイナーチェンジとはいえかなり違うようですね。
比較しているホームページなどを見るとそう感じました。
実店舗からの購入とのことですが、通販で信用できて、安いところがあったら教えていただきたい。
検索で見つかるところは、30Dだと結構値が張るようで、もう少し足して40D中古・・・
でももう少し足すと40D新品買えそうと欲が出てしまいます。
書込番号:9429602
0点

遅ればせながら、20Dユーザーです。
元々kissDNユーザーでしたが、スレ主さんと全く同じ理由(私はお祭り撮り)で2台体制にしたく、ちょうど1年前の今頃に30Dと迷いに迷って20Dの中古をヤフオクで落札しました。
去年だとまだまだ価格差があったのと、出品者がソフマップで6ヶ月保証があったことが踏み切れた要因です。
結果、とても気に入っておりまして、資金もないですが50Dを買いたいとはそんなに思いません。
特に最近になって、RAW現像ソフトのSilkypix DS PROを使用するようになったら、覆い焼き機能のお陰で、オートライティングオプティマイザーに対する憧れがぶっ飛びました。
モニターはKiss DN と同じ1.8インチなのであまり気になりません。と言うか、私はレリーズ後の画像確認をOFFにしていますし、帰宅してからパソコンで確認するまでのワクワク感は、銀塩時代の気分です。
そんな訳で、安い出物があるなら、20Dの中古も捨てたものではありません。
書込番号:9455314
1点

二女の父さん
レスありがとうございます。
結局、近所のキタムラで売っていた20D(19,800円)は売れてしまっており、
いてもたってもいられず、ヤフオクで買ってしまいました。
決め手は、安いという1点です。
シャッターが逝ってしまったらそのときはしょうがないと思っております。
本日届いたので、職場の広報担当者としばらく遊んでおりました。
古いものとはいえ、液晶が小さいこと以外あまり不満がありません。
不満がでるほど腕が無いというのが正解ですが、、、
明日は快晴のようですので、X2と20Dをもって家族とピクニックに行ってきます。
いろいろとご意見をくださった皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:9462958
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
以前使用していたキヤノン用のレンズがあったので、中古でキヤノンのデジカメが欲しかったのですが、本日ヤマダ電気にてレンズキットを43800円で購入しました。
カメラとレンズは全く問題ないのですが、USBでパソコンに繋いでも全く無反応…
キヤノンのHPでOSやドライバーをダウンロードしたところ、カメラの認識はするようになりましたが、画像が転送できません(自動で認識しない)
カードリーダーを使用すれば問題無く転送できるので今後はカードリーダーを使用しようと思いますが、皆様の中にもこのような症状がある方はいらっしゃいますか?
ちなみに使用PCはFMV CE30Y9です。
0点

キヤノン製デジタルカメラからの画像吸込みにはEOS Utilityが必要です。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/eu251w.html
上記サイトの注意書きにもありますが、最新版をダウンロードするにも、
製品に付属していた元CD-ROMから、古いバージョンをインストールする必要があります。
2000円程度で販売しているので、直接、キヤノンサポートに問いあせてみては如何でしょうか?
(カメラ店でも取り寄せできますが、直送の方が早いと思います。)
書込番号:8722577
1点

ぽんた@風の吹くままさん、ありがとうございます。
返信遅れて申し訳ありません。
参考にさせて頂きます、ありがとうございました。
カメラに限らずVISTAは相性があって難しいですね(汗)
書込番号:8750180
0点

私は転送速度を考えると、カードリーダーでの使用を推奨します。
Windowsにはあまりアプリケーションを入れたくないのも手伝っています。
各社、Linux用のドライバーを出してくれれば、ありがたいのですが。
書込番号:9459506
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





