
このページのスレッド一覧(全2885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2008年8月7日 11:35 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月10日 21:50 |
![]() |
8 | 12 | 2008年7月10日 17:45 |
![]() |
3 | 11 | 2008年6月24日 23:53 |
![]() |
0 | 9 | 2008年6月5日 12:35 |
![]() |
4 | 9 | 2008年6月1日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
皆さんこんばんは。
20Dを使用しているぱぽすけと言います。
カメラ本体とは直接関係無いのですがご了承下さい。
最近HDRソフトの”Photomatix”にちょっとハマっています。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが簡単にご説明しておきます。
HDRとは・・・ハイダイナミックレンジ(High Dynamic Range)の略です
Photoshop CS2などでもHDRを行うことが出来るようですが私のような庶民が簡単に購入できるソフトではありません。
その点、このソフトはお試し版があります。
Photomatix Basic Version1.2・・・完全フリー(但し機能制限有り)
Photomatix Pro Version2.3.3(Trial version)・・・機能は制限無しにフリーで使えるが完成画像に”ロゴ”が挿入される
このソフトは複数の画像を合成してダイナミックレンジを擬似的に拡大するソフトです。
シャドウ部が潰れてしまったり、ハイライトが飛んでしまった画像もかなり蘇らせることが出来ます。
また、アート的な絵作りも面白いです。(←私はコチラにハマってます^^;)
何が言いたいかというと機能的にはPhotomatix Pro(Trial version)がいいのですが上で述べたように”ロゴ”が入ってしまいます。
が、この度”ロゴ”が入らない画像サイズというのがあることを発見しました。
決して違法な解除コードなんてものではありませんのでご安心を(^^)
小さいサイズだけで十分だという方には役立つのではないでしょうか?
興味のある方はコチラの記事を覗いてみて下さい
http://horseface.exblog.jp/5552908/
ソフトのDLはコチラ・・・http://www.hdrsoft.com/index.html
このソフトは英語なので私もあまり理解していません(;^_^A
尚、これはあくまでも素人の見解ですので不備な点がございましたらご容赦願います。
それでは失礼致します<(_ _)>
1点

そうか…そういう手があったのか(^^;
私もPhotomatix楽しんでます。製品版を買っても99ドルからなので、
割と気軽に手を出せると思います。
ちなみに、お試し版のままロゴを出さない他の方法としては、
・トーンマッピングにTone Compressorを使う
・プレビューを最大サイズにして画面キャプチャする(ぉぃ)
という方法があります(^^;;;
以下お目汚しですが。
↓一眼レフで作ったもの
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=946743&un=116951
↓コンデジで作ったもの
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=KCvlcwxnTo&lyt=1
書込番号:6020183
0点

LUCARIOさん こんばんは。
>・トーンマッピングにTone Compressorを使う
>・プレビューを最大サイズにして画面キャプチャする(ぉぃ)
そうそう、これもありですね(^^)
私もコレやりました(^∇^)アハハハハ
おっ コチラのお写真はLUCARIOさんでしたか。
実は以前、検索かけたときに拝見させて頂きました。
素敵なお写真ばかりですね(^^)
書込番号:6020378
0点

このソフト面白いですね。
私は、
1.RAWで撮影(3456×2304pixel)
2.PhotoShopで左を中心にカンバスサイズを5400×3900に変更(これがロゴが入らないギリギリでした。)
3.photomatix実行
4.左中を中心に3456×2304でトリミング
の方法でやってます。画像も小さくならずに済みますがPCの処理に若干時間かかりますね。
お金払って使おうか悩み中です。
書込番号:6020396
0点

連打で連写さん こんばんは。
なるほど、確かにこの方法だと大きいサイズも扱えますね。
私とは逆(?)の発想なのですね。
>お金払って使おうか悩み中です。
私もです(^^ゞ
今はとりあえずブログ用のサイズでしか使ってないのでいいのですが・・・
書込番号:6020446
0点

連打で連写さんのやり方で試してみました。
>1.RAWで撮影(3456×2304pixel)
>2.PhotoShopで左を中心にカンバスサイズを5400×3900に変更(これがロゴが入らないギリギリでした。)
>3.photomatix実行
>4.左中を中心に3456×2304でトリミング
20DだとRAWのサイズが3504x2336になります。
上記の5400x3900で試したところ写真部分にロゴがかってしまいました。
結果としては6000x4000にするとギリギリロゴがかかりませんでした。
(幅方向はほんの少し余裕があります。あと50pixelくらいは小さく出来るかも)
ご報告まで。
書込番号:6024500
0点

最近思いついた方法ですが、
1. Photoshopで新規レイヤーを追加。
2. 元の画像をそっくりコピー。
3. 上のレイヤーの画像を180°回転。
4. 両方のレイヤで同じ条件でtonemapping実行。
5. 上のレイヤーの画像を180°回転。
6. ロゴの部分を選択して消去。
7. レイヤを結合。
以上のようにやってみました。
巨大なカンバスサイズでの操作を必要としないためマシンにやさしいです。
これをアクションにうまく登録できれば全自動できるかもしれません。
書込番号:6146964
0点

連打で連写さん、こんばんは。
また新たな手法をあみ出したのですね。
>4. 両方のレイヤで同じ条件でtonemapping実行。
とありますがレイヤを残したままで実行可能なのですか?
私のはエレメンツだから出来ないのかな?
しかし、この発想をヒントに下記のようにやってみました。
1. 普通に露出違いのJPEG画像を数枚読込み→ToneMapping
2. 次にGenerateする前の画像をRotateで180°回転して→1.と同条件でToneMapping
3. 1.2.の画像をフォトショップ・エレメンツ2.0で読込み重ね合わせる
4. 2.の画像を180°回転して向きを元に戻す
5. 各レイヤのロゴを消去して保存
これでもロゴが綺麗になくなりますね。
ただ正の状態の画像と回転させた画像ではToneMappingの条件が同一でも微妙に結果が違います。
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:6154353
0点

>レイヤを残したままで実行可能なのですか?
私のはエレメンツだから出来ないのかな?
ELEMENTSは持ってないので分かりませんが、選択したレイヤが処理対象になるようです。つまり、上のレイヤで一回、下のレイヤで一回それぞれ同じ条件で処理します。
って、ぼぼすけさんと同じ操作でしたかな?
私はいつもPhotoshopで露出違いのファイルを合成してからやってます。
書込番号:6175738
0点


Photomatix日本語版ってのが出るらしいですね。
英語版、いろんなサイトの情報見ながら駆使してきましたが・・、
あるならやっぱり日本語のほうがよいかな。
書込番号:8178876
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
続けて失礼します。
自分はモーターショー等の室内コンパニオン撮影が多いのですが、
特にゲームショウの暗い背景を綺麗に撮るには、
やはりフルサイズの高感度性能が必要だと思っています。
こちらでモーターショーの画像を拝見しましたが、
5DのISO800=20DのISO400並だったので、
キヤノンの新たなフルサイズ機がとても楽しみです。
出来ればニコンD3と同等か、それ以上の高感度性能に期待大。
フルサイズ機ならISO800も普通に使えるので、
標準&望遠ズームは3重苦のF2.8L系ではなく、
EF24-105mmF4L ISとEF70-200mmF4L ISをメインで使用出来ます。
F4でも十分ボケますし、ここぞと言う時には単焦点でさらに大ボケでビックリ仰天。
フルサイズはファインダーも見やすいし、AF精度も抜群で、
今より楽に撮れるのでしょうね。
フルサイズを手に入れたとしても、20Dはサブ機として、
修理しながら壊れるまで使って行きたいですね。
自分にとって、20Dはとても思い入れのあるカメラですから。
0点

こんばんは。
>5DのISO800=20DのISO400並だったので、
5Dの高感度はそれほど酷いですか?・・・・
私は5Dの方が全然良いと思いますよ・・・・
感じ方は個人によって違うので何とも言えませんが。(笑)
書込番号:8057962
0点

満足を求めてさん、すみません!
私の読み間違えでしたね。m(_ _)m
申し訳ありません。
書込番号:8057986
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
皆さん、こんばんは。
最新のDPP(Ver3.4.1.1)は、EVU(RIT)並?にノイズを少なく仕上げられて、
それまで不満に思っていた部分が、見事改善されて感動しました。
思わず、過去に撮影した画像を全て再現像してみたくなりましたが、
そんな時間もパワーもありません(苦笑)
ちなみに自分は、撮影→RAW現像→JPEG変換して、作業が全て終わったら、
HDDとDVD-Rに焼いて保存しています。
最初現像する時に、上手く現像出来ていれば良いのですが、
これも撮影と同じく熟練が必要で・・・。
皆さんは、このようにRAW現像ソフトが進化した場合や、
気に入ったピクチャースタイルが登場した場合、
もしくは再現像したくなった場合、全ての画像を再現像されているのでしょうか?
下らない質問ですみません。
0点

撮影以外の時間があっていろいろ試した後で再現像することはあります。
今、2回目の再現像中(DPPじゃないです)。
書込番号:8054431
0点

こんばんは
>皆さんは、このようにRAW現像ソフトが進化した場合や、
>気に入ったピクチャースタイルが登場した場合、
>もしくは再現像したくなった場合、全ての画像を再現像されているのでしょうか?
したいと思っていてもする時間がございません(笑
気にいってる画だけですね・・RAWデータほぼは残してあるので先の事は判りませんが
時間に余裕が出来たらですね
書込番号:8054490
1点

現像とはJPEG変換という理解で宜しいでしょうか?それともプリントアウト?
私の場合、原則は、気に入った写真をプリントアウトするときのみJPEG変換しますので、それ以外はRAWのままで保存しています。
なので、全ての写真のRAWデータを調整するようなことはしません。これって珍しいのでしょうか?やっぱ、皆さんは全データを補正・調整するのでしょうか?
書込番号:8054492
1点

こんばんは。
私は、RAW 撮影に転向後の保存はすべて RAW 保存のみです。
再現像は原則しませんが保存が RAW のみですので、プリントが必要になれば自動的に再現像になってしまいます。
書込番号:8054589
1点

kuma_san_A1さん、rifureinさん、坊やヒロさん、
即レスありがとうございます。
>坊やヒロさん
>現像とはJPEG変換という理解で宜しいでしょうか?
自分の場合、RAW現像ソフトで色々好みに調整した後、
PCで鑑賞するためや、ブログにアップするため、たまにプリントするために
JPEG変換しています。
1回の撮影で500枚前後撮ると、大体、半分以上はRAW現像後にJPEG変換して
保存しています。
なるほど、ご意見を聞きますと、さすがに全部の画像を再現像はしないですよね、
やっぱり^^;
書込番号:8054601
0点

レスしている間に、F2→10Dさんもありがとうございます。
普段はRAW保存のみで、プリントが必要な時だけ、現像するんですね。
私はPCで画像を見るのがメインなので、
撮影分をほとんど現像→JPEG変換→PCモニターで見やすい大きさに
リサイズしています。
このほどんど現像してしまうというのが、貧乏性っぽいですがw
書込番号:8054652
1点

使い方を記さないとずれてしまう話題ですね。
・RAWはもちろん保存
・自分のPCでの閲覧用にJpeg現像する際にそれぞれパラメータを追い込んであり、それも保存
・プリント(KGサイズ)時は閲覧用Jpegから縮小サンプリングなどをPhotoshop CS2のアクションでバッチ
という流れです。
初期はRAWからNRやシャープ処理をバイパスして軟調の16bitTiffに出力してPhotoshop で整えていた。
その次は現像ソフト内で調子も追い込んで生成するようにした。
次にレンズ補正などを自分でサンプリングして適用するようにした。
DR拡張なども使いこんだ。
今は覆い焼き機能も適時使用となり、古いデータも適した撮影状態だった場合は再現像しているところ。
ちなみに、各世代での現像パラメータはバックアップしてあります。
書込番号:8054685
0点

基本は全部現像します。
カメラ内生成のJpegも保存します。
現像してすぐ閲覧できる状態にしてから反省材料とします。
たくさん撮影する人だと、こういうのは無理だと思いますけど。
書込番号:8054701
1点

最近のカメラはRAWとJPEGが同時に記録できるのでもっぱら是を利用しています。
JPEGはパソコンて一通の閲覧用、そしてHPにアップですからサイズも小さなサイズで撮影しています。そして適当な時期に全て削除です。
保存はRAWのみ。現像はプリントする時、後日HPに必要な時に現像します。ここで会心のJPEGが出来た時は特別に保存しますが、中々会心作は出来ません。
書込番号:8055165
1点

気になった写真のみ再現像は時々おこなっております。
全ての写真の再現像はしません。
書込番号:8055317
1点

写真を再利用する機会があったら再現像することあります。
一番あるのは年に一回の年賀状ですね。
書込番号:8055340
1点

皆さん、レスどうもありがとうございました。
私はPCでの鑑賞がメインなので、
北のまちさんのように、
全ての画像の再現像はせず、気に入った画像のみ再現像を
時々行うようにしたいと思いました。
書込番号:8057329
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
最近40Dへの買い替えを検討中の20Dユーザーです。20Dを使っていてシャッター音がやや安っぽいこと以外は特に気になるところも無く今日まで使ってきました。しかし、ついに40Dが発売され、近頃値段も落ち着いてきたため、ちょっと新型機が気になりはじめています。
私が40Dを気にしている最大の理由は当機の謳い文句のひとつである階調表現力の向上にあり、高輝度階調優先機能や、14ビット処理による階調表現力の強化にあります。
そこで、かつて20Dを使われていて現在40Dに乗り換えられた方にご質問です。やはり40Dは、20Dに比べて階調表現が豊かになった(特に白飛び黒潰れがしにくくなった)と思われますか? もしそれがはっきりと目に見える形で向上しているなら乗り換えを本格的検討しようと思いますが、それほどでなければ20Dも十分高性能であって乗り換えするほどだとは考えていないため悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします。
0点

輝度優先は大きく目に見えることはない気はしますね〜。
むしろそれ以外、連写やAF精度など変化の方が大きく感じるかも?
書込番号:7930502
0点

univ.さん
こんにちは
20Dと40Dで
白とびに強くなったかと言うと...
「両者同じ条件で同時に撮影して比較すれば、40Dが改善してるかもしれませんね」と言う感触です。
もっとも人工光源下のAWBはさらに安定してきてる感じですし、AFもよくなってますし
連射性能も上がってますので...
何より20Dと40Dでは液晶ディスプレイの大きさが違いますから
その部分では明確に40Dが有利かと。
その為に、お買い替えいただいて満足はできるかと思います。
書込番号:7930582
0点

40Dはキャッシュバックキャンペーンのある今がお買い得だと思いますよ。
書込番号:7931402
0点

20Dあるにもかかわらず40D買い足しました…。
階調について…S5Proでも買わない限りそう違いは感じないと思います。
それよりも手元にあるEOSで比較するかぎり
KissD<20D<40Dと順を追ってノイジーさが増して感じられます。
40D触った後初代KissDいじるととってもクリアーに感じたり…あくまで主観ですが。
画素数のUPはやはりノイズ増しにつながっているという事でしょうか。
機械として見ると20Dからは格世の違いを感じますよ。
すべての操作がスムースで直感的、20Dと比較してカメラの存在が消えた…というかカメラの操作を意識する事がないまでに道具として非常に進歩してます。
裏を返すと、趣向品として機械と対話する、カメラをイジル喜びというのは良くも悪くも希薄な感じです。
40Dは機械としての存在を消して、より被写体と向き合う方向に進化したと感じてます。自分の場合40Dは子供撮るための実用機、20DはM42マウントレンズ専用の不便さを味わう趣味の道具として使用中です。
書込番号:7931562
2点

なるほど。するとあまり階調自体は変わらないということですかね。フイルムカメラからデジタル一眼に移行した際、私が最も気になったのが白飛びでした。よってそれまでは比較的抵抗の無かった曇天下での撮影でも、デジタルにしてからはあまり撮らないようになってしまいました。もしこのあたりがかなり改善されてのなら、と思ったのですが・・・。フルサイズを買う余裕は無いですし、S5じゃマウントが変わっちゃうので、もうしばらくはこの愛機とでもいいのかなと感じはじめています。
書込番号:7931754
0点

40Dは持っていないですが1Dmk3は持っています。
1Dmk3と20Dを比べると1Dmk3の方が白トビには強いという印象はあります。
たぶん14bitの効果だと思うので40Dでも同じ傾向だと思います。
書込番号:7931928
0点

同じマウントでもしもう1台と考えるならKiss系はあって良いと思いますよ。
軽くてついつい持ち出しちゃうので相棒として可愛らしく感じてきます。
20Dも40Dも「道具」と云った感触で、プラボディのKissの方が駄目っぽさが意外と趣味性高いです。
書込番号:7932133
0点

鈍感なので白飛びに強くなったとか、高輝度階調優先オン-オフの違いがサッパリ分かりません(汗)
ただ、出てくる絵の発色やシャープさが全然違う事に驚きました。
40Dのシャッター音はもっと安っぽい音が…(汗)1Dmk3の秒間10コマはマジでシビレますよ。
書込番号:7933109
0点

折角綺麗な風景や建造物に出会ってシャッターを押したら、うっすらと青かったはずの空が真っ白けっけにとんだで写ってしまったときの哀しさは、もう写真やめようかと思ってしまうぐらいです。マイナス補正すれば青味は戻りますが折角の綺麗な被写体が真っ暗になっちゃうし、被写体を適正に測光したら空は実際と違うしでもう発狂しそうになります。(笑)
書込番号:7933176
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
皆さん、こんばんは。
私からも、ちょっと回想話を。。。長文ですが。
私ごときが言う事でも無いんですが、
日進月歩の激しいデジタルカメラの世界で、
20Dがここまで長く使える機種だとは、正直驚きです。
思い返せば、2004年の発売当時、この20Dと、1Dmk2、ニコンD70使いで
とても上手い方の画像を見て、私の初デジ一眼はそのうちのいずれかと
決めていました。
そして、ニコンは何か全体的に難しいイメージがあったのと、
1Dmk2の画質は気に入ったのですが、デカイ、重い、高いの3重苦だったため、
画質の似ている20Dが私には一番良いんじゃないかと思うようになり、
ああだこうだ、と考えている間にKDNが発売されました。
しかし、ヨドバシカメラで実物の20Dと比較して、20Dのデザインや、
歯応えのあるシャッター音、毎秒5コマの連写等に心惹かれたのが懐かしいです。
今後キヤノンのAPS-C機で、20Dから大幅に画質が進化するのでしょうか?
最近はフルサイズ機の魅力を知ってしまいましたが、
それでも20Dの画質が時代遅れになった訳でもなく、
今でも十分現役バリバリだと思います。
恐らく次に手にするデジ一眼は、フルサイズだと思いますが、
20Dは思い出の詰まった機種なので、修理してでも一緒に使って行こうと思ってます。
皆さんの20Dはいかがお過ごしでしょうか?
0点

> 皆さんの20Dはいかがお過ごしでしょうか?
5Dを買ったので手放そうと思っていましたが、
職場の要望で、常時職場に備え付けになりまして、皆さんに喜んでもらっています。
今にして思えばいくらか不満な点はありますが、
手になじむいいカメラだと思います。
書込番号:7898487
0点

職場にある20Dもバリバリ現役です。
キヤノンに移行するまでは大変お世話になったモノです。
(今でもお世話になってますが…)
最近では自分のカメラで撮影するコトが多くなってますが…私以外が撮影する際には良き「相棒」として重宝されていますね。
書込番号:7898516
0点

私も20Dまだ使っています。
今でも全く問題なく使えています。
とても良く出来たカメラですよね。
不便に思う事は最近ごみ取り付きのカメラを使っているのでそれに比べるとレンズ交換に多少気を使う事位です。
もうしばらくサブ機として使って行くつもりでいます。
書込番号:7898865
0点

完成度の高いカメラは長く使えると思います。
これからも20Dでたくさん撮影してください。
書込番号:7898887
0点

カメコとは?さん
こんにちは。
20Dは動作が安定しているので、まだ現役で使ってます。
800万画素も、素材撮りとか、日常使用では使いやすい画素と思います。
EF-Sも使えるのが嬉しいところです。
書込番号:7898967
0点

20Dだけではなく、キッスDNも十分綺麗な画像です。40Dとほとんど区別がつきません。
今みている20DやDNの画像が、10年後には、全く使い物にならなくなるとは到底考えられません。
書込番号:7899023
0点

私の20Dも現役でバリバリです。
将来的にはフルサイズを投入して、使い分けしたいと考えております。
20Dはかなり使いこみましたので、シャッターユニットがいつ壊れるのか気になります。
SCに壊れる前の症状を聞いてみましたが、何の前触れもなくある日突然シャッターが切れなくなるようなこと言っておられました。
壊れた時はその時点で修理するかどうするか考えたいと思っております。
今はもうとにかく長生きしてくれることを祈ります。手になじんだ愛着があります。
いいカメラですよね。
書込番号:7899024
0点

こんにちわ。
私の20Dも現役です。
その後購入したフルサイズ機のサブに回っていますが、通勤(片道35km)に単車を使う時には、20Dを背負って走っています。子供と公園に出かける時なんかも、気軽に持ち出せる20Dでって事もよくありますよ。家族旅行にも20Dです。1DsMarkUは大きくて重いですから・・・。
私には、Kissは小さすぎで軽すぎなんです。私にとって20Dは、気軽に使えるちょうど良いサイズのデジイチです。Lサイズプリントなら不満は感じないし、まだまだ付き合うつもりです。
書込番号:7899427
0点

先週の日曜日に100ショットほど試し撮りをして来ましたが、
大満足でした。
KDNのシャッター音も好きですが、本格派っぽいシャッター音が心地よかったです。
パコパコに不満の方もいるようですが、他メーカーのものより全然いいです。
液晶モニターはKDNと同じ1.8型なので違和感ないです。
元々構図確認程度にしか見てないし。
AFポイントの選択がスティックで直接できるのがいいですね。
下のスレにも書きましたが、本当は夏のボーナスで40Dを購入する予定でした。
でも、充分満足してしまったので、最新機種は後継機になるか、
はたまた後継機が出た頃の40Dになるかも知れません。
書込番号:7899722
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
初めまして。
この板では初投稿になります。
約2年前からEOS KissDNユーザーです。
本当はこの夏のボーナスで40Dを買い増しする予定で、
キャッシュバックキャンペーンを尻目に(資金の関係で)
500円玉貯金などもしながら、
悶々とした日々を送っておりました。
そんな中、毎年地元神社のお祭りを撮影しているのですが、
3年に1度の本祭を来週に控えて、
どうしても2台体制で撮影に臨みたいと言う欲求が日に日に高まり、
ついに、中古の20Dを買ってしまいました。
ヤフオクでずっと相場を見てて、最終的には安心感のあるソフマップで落札しました。
税込・送料込で38,325円でした。
昨日到着して早速箱を開けたら、想像以上にかなり程度の良い代物でした。
今日は取りあえず室内で試し撮りしただけなので、天気も回復する明日は街撮りして来ます。
現在の所有レンズは、
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
EF75-300mm F4-5.6 IS USM
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
と言った構成で、
あと、サブにRICHO GX100 を持っています。
せっかく買った20Dなので、ボーナスではレンズに投資しようかと
あれこれ思案中です。
ところで、本番のお祭りでは広角と望遠を20DとKissDNに付ける訳ですが、
どっちにどう組み合わせたらいいか迷っています。
バランス的には、20DにEF75-300mmIS USMですかね〜?
似たようなシステムをお持ちの方がいらっしゃいましたら、
アドバイス頂ければと思います。宜しくお願いします。
m(_ _)m
0点

こんばんは。元20Dユーザーですが、、、。
連写の最中にフリーズ起こすのでドナドナしましたが、二女の父さんの20Dは如何ですか?
レンズの選択ですが、光量が充分ならどちらも問題ないと思います。
セットアップは、20DにEF75-300mmIS USMでいいと思います。
KDNは軽量でいきたいですね。
書込番号:7879579
1点

僕なら夏ボーナスが間の前なのでカードで40Dを購入したかなぁ…
祭りで被写体までの距離が分かりませんが、僕は広角と標準で十分でした。
望遠(70-200F2.8)は持って行ってましたが、全然使いませんでしたよ。
75-300以外はそれほど大きな荷物ではないので、その場に応じてレンズ交換の回数を少なくする下見とローテーションが大事ですね。
書込番号:7879625
1点

ご購入おめでとうございます。
うちでは20Dはまだ現役のサブ機として使っています。
連写は望遠の方がするんじゃないでしょうか?
それならEF75-300mmISを20Dに付けた方がいいでしょうね。
書込番号:7879650
1点

二女の父さん
こんばんは
20Dは、気に入った機種で、まだ現役です。
DN(実際もってるのはアジア型式の350Dですけど)は休眠状態です(苦笑
DNだと、小さく感じるグリップ部もしっかりした剛性、大きさですので
75−300合わせるというのは好い選択かと思います。
バッテリグリップのリコール交換があった以外は、特に問題なく好い機種だと思います。
連射も2台とも問題なかったので、「当たり?」だったのかもしれませんね。
書込番号:7879739
0点

ご購入おめでとうございます。
2台体制はレンズ交換しなくてすんで良いですよね。
EF75-300mm F4-5.6 IS USMは20Dに付けた方が良いと思います。
お祭りのお写真たくさん撮影してください。
書込番号:7879751
0点

ご購入おめでとうございます
望遠側は20Dとの組み合わせがバランスよさそうですね
連写もありますし
>せっかく買った20Dなので、ボーナスではレンズに投資しようかと・・
単焦点をお持ちでなようですのでご検討されたら如何ですか
28・35・50・85・と良いブツが揃ってますよ(^^
書込番号:7879753
0点

いまさっき「ごくせん」から戻って来ました。
皆さんレス有り難うございます。
>マリンスノウさん
まだあまり連写をしてみていませんが、
ちょっとやった限りでは問題なさそうです。
やっぱりKDNは軽量を活かした組み合わせが良いですよね。
>1976号まこっちゃんさん
私もカードやショップの低金利クレジットを検討しましたが、
GX100の支払もあるため我慢してたのです。
ウチの祭りを本格的に撮るようになって今年で5年目ですが、
神輿が狭い商店街を通る一方で、日曜日には14基の神輿が連なって
大通りを練り歩くので、広角・望遠どちらも駆使します。
HP見させて頂きましたが、どれもシャープな写真で素晴らしいですね。
>くろちゃネコさん
やっぱりそうですよね。
20D現役の方がいて嬉しいです。
残念ながらHPがうまく表示されないです・・・。
>厦門人さん
20Dを現役で使っている方が多く、
30Dが20Dとの機能差の割にまだ高いのが狙った理由です。
>titan2916さん
きっぱりとお薦めして頂いて有り難うございます。
アルバム拝見しました。四季折々の写真とてもきれいですね。
>rifureinさん
有り難うございます。
いつかL単焦点が欲しいとは思っています。
20数年前にバイトで初めて一眼レフを買ったときは、
お金がなくて標準レンズ1本で撮ってたんですが、
ズームの便利さに足でかせぐことを忘れてしまっています。
アルバム拝見しました。
チラ見えのお嬢さん可愛いですね。
ウチの次女と同じくらいのようです。
書込番号:7880560
0点

こんにちは。
私も 20D と KissDN ともに現役、別に不便もなく、画質が現行機に劣るとも思っておりません。
20D には EF17-40 か EF28-70 、KissDN には EF10-22 と EF70-300IS がが付いていることが
多いですが、
特にこだわりはなく、どっちがどっちでもいいです。
毎日バッグに入っているのは KissDN+EF-S18-55 が殆どです。
書込番号:7881111
1点

>GALLAさん
2台とも現役なのですね。
お仲間がいて心強いです。
HP拝見しました。
特に美女のコレクションには感銘を受けました!
書込番号:7882773
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





