
このページのスレッド一覧(全2885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2007年3月29日 19:23 |
![]() |
1 | 10 | 2007年3月25日 23:44 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月24日 19:01 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月17日 23:18 |
![]() |
1 | 12 | 2007年3月11日 23:25 |
![]() |
1 | 20 | 2007年3月11日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
30Dでも良かったんですが連射を多用して1D系までは手が出ないので
手頃な新品(かなりの長期在庫品)を買ってしまいました(笑)
そこで質問です!
ファームウェアがVer.1.05だったんですが
色々と噂があった初期モノっぽいので
やはり最新にアップデートした方が良いのでしょうか?
0点

「CANONホームページ」→「サポート」→「2004年10月7日 デジタル一眼レフカメラEOS 20Dをご使用のお客さまへ」を参考にしてみたら如何でしょう?
私は心配なのでバージョンアップしました。
書込番号:6171591
1点

特別な理由がなのならファームアップするのが普通と思います。
http://web.canon.jp/Imaging/eos20d/eos20d_firmware-j.html
書込番号:6171642
1点

私も2月に某店で処分特価の20Dを買いファームウェアを確認しましたら、monster962cさんと同じでVer.1.05でした。まぁそのうちいつものようにCMOSの清掃に出すのでその時にやってもらおうとしばらく使用しておりましたが、今日CMOSとファインダーの清掃に出しましたらファームウェアのバージョンアップもしてくれました。
書込番号:6171749
1点

こんばんわ〜。
ご購入おめでとうございます〜。
ウチのもVer.1.05ですね〜。
これで別段不具合なく使えてるので、このまま使います。
不具合があったのは、初期とこの前のバージョンあたりではないでしょうか。
それはさすがにアップしましたが、ここからは特に上げる必要を感じてませんね〜。
でも、最近はファームアップによる不具合は聞きませんので、上げても問題ないと思いますよ〜。
書込番号:6172186
1点

私もCMOS清掃に出したら、アップデートしてくれました。
(^^
まあ上げといて問題のある物ではありませんから、
上げておいた方が良いのでは?ぐらいのものですね。
書込番号:6172238
1点

サブ〜。さん ROLEチカさん
ありがとうございます!
口コミで色々と書かれているのをみてちょっと心配になりまして(^^;
特に縦グリを付けた時にどーなるのかと思いまして…
最終がVer.2.0.3なんですね
書込番号:6173153
0点

canon2006さん TAILTAIL3さん
センサークリーニングに出すとファームウェアのアップデートも勝手にしてくれるんですか〜〜☆
なんか粋なはからいですね(^^)
書込番号:6173156
0点

タツマキパパさん
問題なさそうですが保険代わりにアップデートしておいた方が良さそうなんで
暇があるときにでもやってみます
しかし秒間5コマって気持ちが良いですね(^^)
RWA撮りでは6コマでバッファがフルになりますが
開放もそこそこ速いので機にならない程度でしょうか
今度の休みに実戦投入予定なんで楽しみです(^^)v
書込番号:6173158
0点

monster962cさん
ご購入おめでとうございます
ハングルアングルと申します
縦グリの話が出たので
BG-E2は初期にバッテリー管理に問題があり
対策品が出ましたが
(今新品で売られている物は対策品だと思います)
この対策した後の製品でも私は不具合を起こし
キヤノンに修理してもらい不具合無くしよう出来るようになりました
バッテリーグリップは前から保証書が入っていません
(たぶん今も入っていないと思います)
修理の際には買った日付の解るレシートなどが必要になります
たぶん大丈夫だとは思いますが
BG-E2を購入したら早めにテストをすることをオススメします
私はBG-E2を購入して10ヶ月ほど使用していなく
(最初に1.2回使用して直ぐにバッテリーが無くなり使う気になれず)
急に思い立ってキヤノンに電話で相談して
修理に出しました
今は快適に使えています
取り越し苦労かもしれませんが
失礼しました
書込番号:6173792
1点

ハングルアングルさん取り越し苦労なんかじゃないですよ!
現在今まで5DとKissDXは縦グリを付けての撮影がほとんどでしたので
迷っていたところなんです(^^)
買った20Dを手に取って持ったら「軽ッ!!」って感じたので
縦グリ無しもこれまた魅力だわって思いました(^^;
とりあえず買ったら早い時期にテストですね
ありがとうございます!!
書込番号:6174983
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
はじめまして。
20D本体とセットになっていた「EF−S18−55U」のレンズで
主に固定撮影での星野撮影を楽しんでいます。
まだ経験は浅いのですが、もっと広範囲に景色と夜空を交えた写真を
撮りたいと思い、広角レンズの購入を検討しているのですが、決めかねております^^;
今のところ候補はシグマの「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM」ですが、
お使いになられている方がいらっしゃったらご意見をお聞かせいただけたらと思います。
また、他に見合うレンズがあれば色々アドバイスもお願いします。
被写体は主に・・・というかほとんど星野撮影一本です。
予算は6〜7万以内です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

はじめまして、
星野のことは全く判りませんが、
20D(私も使っています)でしたら、
素直に EF-S10-22 ではいかがでしょうか。
書込番号:6151022
1点

フルサイズから戻ってくる予定ありなら
EF-S10-22が一番良いかな?
全部フルサイズに一本化するのは考えられないと思います。
書込番号:6151195
0点

sigma 12-24mmはどうでしょう。
35mm full sizeにも対応できますし。
>[6151195]
意味不明な書き込みはしない。
書込番号:6151210
0点

星野撮影って星空の撮影ですよね?
とにかく広角を稼ぎたいなら最広角ズームのSIGMAかEFs10-22mmでしょうね。長時間露光でしょうから、あまり解像度にこだわっても意味無いような気がするので、実売価格の安いSIGMA。将来買い替えで売却予定があるのならEFsですね。
あとはズームではありませんが、SIGMAの8mmFISHEYE.
↓↓↓
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/8_35.htm
書込番号:6151259
0点

シグマ10-20mmはなかなか評判高いですね。
ちょっと色のり薄い気がしますが、シグマのレンズは概ねそんな感じかな。
ただ純正のEFS10-22mmがキヤノンの広角レンズの決定版って感じだし検討してみる価値はあると思います。
書込番号:6151273
0点

ニコンでしたら、バカ高い純正レンズより、10ミリ広角と、
D40でも使える超音波モーターのあるシグマ10-20が
凄く魅力ですが、キヤノンEF-S機でしたら、迷わず純正ですね。
シグマとトキナー(私が大好きです)を考える必要ありません。
それぐらい素晴らしいレンズです。
書込番号:6151336
0点

たくさんの貴重なご意見ありがとうございました。
私、どうも純正は高価という固定概念がありまして^^;
「EF-S10-22 」というすばらしいレンズがあることを見過ごしておりました。
シグマとそれほど大きな違いはないように思いますので、ここは素直に
純正で購入したいと思います。
色々ありがとうございましたm(__)m
また、困ったことがあれば宜しくお願いいたします。
書込番号:6151405
0点

lay_2061さん
>[6151195]
>意味不明な書き込みはしない。
この方はアンチフルサイズ(宣言をしてます)なのどうしょも無いですよ。
うる星かめら氏
>フルサイズから戻ってくる予定ありなら
スレ主の方は20Dでと書いてあるのが読めねえのか?
書込番号:6153103
0点

>もっと広範囲に景色と夜空を交えた写真を撮りたい
20Dとの組み合わせでしたら35mm換算16mmからのズームでキヤノンのEF-S10-22 F3.5-4.5が一番お奨めです
しかし予算は6〜7万以内ではフードまで買おうとするとオーバーするかもしれませんね。
現在、EF-S10-22は3千円のキャッシュバックキャンペーンの対象です。
EF-S10-22のお奨めポイント
サードパーティー製を含めた超広角レンズの中で一番広角で一番F値が明るい。
星野撮影でしたら少しでも明るい方が対応できる場面が増えます。
ダメ?ポイント
価格が一番高い。(純正だから仕方ないかも)
フードが別売りで高い!(一番のマイナスポイント)
と、まあ弱点らしいものは、他社比較ではほぼ値段ぐらいです。
候補にあげているシグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSMとキヤノンのEF-S10-22の比較では
F値が暗い、同じ10mmでも若干写る範囲が狭い、周辺光量落ちが若干多いのが悪い点で
比較で良い点はフード付きで価格が安い、描写が若干シャープ。
絞って撮るなら両レンズ比較はあまり気にしないで良いと思いますが、星野撮影では少しでも明るく、
周辺光量落ちが少ないレンズをお奨めします。
変わり種としてトキナーの魚眼ズームAT-X107はどうでしょうか?
×1.6キヤノン機では10mmで180度にはなりませんが170度程度の画角はありますよ。
当然魚眼ですから周辺に行くほど歪みますが、構図しだいでは面白いと思います。
F値も3.5-4.5ですし、しかし変わり種ですよw
書込番号:6161113
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
今まで銀塩eos7(レンズはEF50mm F1.4 USMとEF24-85mm F3.5-4.5 USM)を使用していたのですが、20Dに乗り換える予定です。
広角側が足りないのと、被写体として花も撮りたいのでマクロ機能も欲しい所なのです。広角とマクロの2つの機能を併せ持ったレンズはないものでしょうか?
メーカー問わず、予算は5万以内で探しています。
よろしくお願いします。
0点

マクロレンズは、特殊(?)なレンズなので専用の方が良いかと思います。
最大撮影倍率が大きければ良い!ってコトなら・・・
シグマの17-70とか18-50EXDCあたりだと思います。
書込番号:6153330
0点

買い足しではなく、買い替えですよね?
標準ズームになりますけど、
シグマ17-70mmF2.8-4.5 DC MACRO
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/02/03/3129.html
買い足しの場合は、
広角ズームで、EF-S10-22mmF3.5-4.5
マクロレンズで、EF-S60mmMACRO、EF100mmMACRO、SIGMA70mmMACRO、TAMRON90mmMACROなどがお勧めですけど、予算オーバーですね。
書込番号:6153378
0点

マクロ兼標準ズームというとシグマの18-50mmF2.8か17-70mmが定番ですね。
お手持ちのレンズを活かすならEFS10-22mmと専用マクロがお勧めですけどちょっと予算オーバーかな。
書込番号:6153470
0点

> 広角側が足りないのと、
24-85をEOS7で使っていて広角が足りない(超広角が欲しい)のか、
24-85をAPS-C機で使うには広角が足りない(APS-C機で標準域に
なるレンズが欲しい)のか、判らないけど。
> 広角とマクロの2つの機能を併せ持ったレンズはないもので
> しょうか?
超広角では、SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC/HSMか、EF-S 10-22mm
F3.5-4.5がお薦めかと。 最短撮影距離は、共に24cmです。
APS-C機で標準域では、SIGMA 18-50 F2.8 EX DC MACROが、最短
撮影距離20cmと優秀かと。
書込番号:6154068
0点

多くの返信ありがとうございます。
とりあえずは20Dで標準域のレンズが欲しいので、シグマの18-50mmF2.8か17-70mmが妥当なようですね。
マクロは専用じゃなくても、写真日和さんに貼っていただいたサイトの写真くらい被写体に寄れれば十分かなという感じです。
あと初歩的な質問で恥ずかしいのですが、APS-C機用のレンズを銀塩のカメラで使うことは可能なのでしょうか?
書込番号:6154675
0点

シグマの17-70mmが写りもボケも良く、ほぼコンパクトマクロ並の接写が出来るので、強くおすすめします。
万能レンズだと思います。
その後、マクロに精通されてから、必要になえrば90-100mm位の等倍長マクロを買えば、まったくかぶりません。
それからAPS-C機用のレンズは、デジタルのAPS-C機専用です。
銀塩一眼レフカメラはフルサイズなので使えません。
ただ正確にいうと装着はできるが周辺がけられるというレンズもありますが、ミラーがぶつかる場合もあるので、おすすめできません。
書込番号:6154783
0点

> APS-C機用のレンズを銀塩のカメラで使うことは可能なのでしょうか?
Tamron 17-50/F2.8 を EOS 100QD に装着して見ました。
ファインダーでの確認だけですが、
50mm でも蹴られています。
実質使いもにならないとお考えくださってよろしいかと思います。
書込番号:6154835
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
はじめまして。
このコーナーではみなさまからの情報を色々参考にさせていただいております。
20Dを購入してはや1年になりますが、使い方としては
コンパクトデジカメのようにすべてオートでシャッターを
押すだけというもったいない使い方をしてきました。
最近になり夜景や自然の風景を撮るようになり、またRAW保存で
Digital Photo Professional 2.0で編集も今日初めてチャレンジしました。
1つお教えいただきたいことは、その編集した画像をどのようにすれば保存できるのか分かりません。
RAWで撮影した場合は保存にも画質の劣化が無いなど色々書かれているのですが
全くの無知な私に教えていただけたら助かります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

現像後のデータは、用が済めば廃棄します。
特に会心?の出来なんて場合は別ですが。
と言うことですが、ご質問の趣旨を間違えて受け止めているようでも・・・。
>その編集した画像をどのようにすれば保存できるのか分かりません。
とっておかれるなら普通(RAWと同じ方法で)に保存すればいいかと。
書込番号:6125415
0点

JPEGは非可逆圧縮でファイルを保存するため、保存するたびに劣化していきます。
その代わりファイルサイズを小さくすることが可能です。詳しくはこちらを
参考にしてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%8F%AF%E9%80%86%E5%9C%A7%E7%B8%AE
RAWは生データですので劣化はありませんが、汎用的なファイル形式ではないため
対応していない画像ソフトも多々ありますし、オープンする際にPCのリソースを
かなり食います。何よりファイルサイズが桁違いに大きいです。
1. ハードディスクの容量は充分ある
2. レタッチはよくするほうだ
3. 劣化はないほうがいい
という人はRAWやTIFFで保存するのがいいでしょう。
書込番号:6125496
0点

ワタシの場合は、
RAWの元画像とともに、現像結果をJPEGで保存しています。
「レシピを付加して別名で保存」
を選択して、ファイル名を入れて保存。
撮影時にRAW+JPEGですが、その際のJPEGは小さいサイズにして確認用にしています。
スポーツなど、連写を多用するような場合にはJPEGオンリーでいきます。
書込番号:6125729
0点

ブログやアルバム等で公開されるご予定でしたら、JPEG形式等に変換する必要がございます。
プリント等の用途で、画質劣化が気になる場合は、TIFF形式等で保存するとよいと思います。確かに、JPEG保存は、圧縮形式ですので、保存を繰り返すと劣化していきます。ですが、厳密に等倍比較でもしない限り、肉眼で確認できるほど、大幅に劣化する訳ではありません。
私の場合は、現像作業が終りましたら、
「レシピを付加して別名で保存」にてJPEG書き出ししております。
原画(RAW)そのものは、上書き保存でございます。なお、このRAWデータの方は、いつでも、撮影時の状態に戻す事も可能でございます。
(メニュー → 調整 → 撮影時の状態に戻す)
書込番号:6126212
0点

RAWですか?JPEGですか?
RAWですとDPPを閉じるときに、保存しますか?と聞いてきますのでそのまま”はい”または”すべてはい”をクリックするだけです。
JPEGに保存の場合は>ファイル>変換して保存 です。
書込番号:6126474
0点

dai_731さんの回答で質問の意味が分かりました。
現像したデータをどのようにして保存するかということですね。(スッキリ)
書込番号:6126507
0点

こんにちは。
私もdai_731 さん と同じです。
が、ダメダメショットはどんどん消します。
書込番号:6126795
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
題名にあるsigma600mmRFレンズのコーナーを
ブログ
http://1st.geocities.jp/bihatuyajan/
に追加しました
愚作ですが宜しかったらご覧下さい。
これから少しずつ増やしていく予定です
0点

書き込む板を間違えていませんか?
ここは20Dの掲示板です。
それにしても、Reflexはリングボケは魅力としても、2線ボケ含めてボケは本当に汚いですね。
書込番号:6063773
0点

こんばんは。
奇麗に撮れていますよ。
レフレックスレンズいいですね。
私も欲しいです。
書込番号:6064164
0点

dai_731さん
すいませんレンズの板が寂しい物で
20Dで撮った写真なのでイイかなー
と思いこちらにスレを立てていまいました
☆じん☆さん
レスありがとうございます
リングボケは賛否両論と言いますか
嫌いな方が大半だとは思いますが
私は結構場面によっては好きなんです
解像感を求めることは出来ませんが
これからの季節マクロで頑張ってもらおうと思っています
書込番号:6065094
0点

だったら20Dで撮ったとちゃんと書くべきです。
あと20DとReflexの組み合わせで使っている人に、情報(何の?)をお願いするとか。
書き込む以上は有効に利用するということも考えましょう。
書込番号:6067239
0点

ハングルアングルさん、こんばんわ〜
写真拝見しました^^
梅絡みのルリビタキさん良いですね〜
超望遠レンズは高額なのでミラーレンズに
興味がある方は結構いると思いますよ。
HPに使用感とかのコメントがあると良い情報になりますよね!
好き嫌いの出るレンズですが私はミラー大好きですよ^^
書込番号:6079956
0点

mutaさん
レスありがとうございます
使用感なんですが
ピントリングの回転範囲がかなり多く
自分としてはもう少し少ない回転で調整できた方が
使いやすいです
マクロの時はイイと思いますが
瞬時にピント位置を変えるときは苦労します
(野鳥には使用は厳しいです)
書込番号:6088731
0点

ハングルアングルさん、こんばんわ〜
シグマの600はK100Dで使ってますのでこの辺は何となく分かりますよ^^
個人的にはフォーカスリングの回転範囲は適切だと思いますが
フォーカスリングが重たいので素早い操作に関しては不向きだと思います。
あとフォーカスリングの回転方向がキヤノンと逆なので
EOSユーザーにはちょっと使い難いかもしれませんね。
この辺はケンコー「ミラーレンズ 500mm F6.3 DX」が
ハングルアングルさんの好みに合うかもしれませんね♪
20DやK100Dで使っていますが画質は十分です。
ただ三脚座が無いのは使い勝手はう〜んって感じです。
20D&ケンコーミラーの画像はブログのこちらでアップしています。
http://rfng.exblog.jp/i8
書込番号:6090396
0点

mutaさん
おはようございます
ケンコーのレフレックス500mmF6.3で撮られた写真
綺麗に撮れていますね
私もこのレンズを買おうとしてケンコーに問い合わせたりして
色々聴いたのですが
通販用商品と言うことで
「画質はいま市場に出回っているズームレンズより
解像感は結構落ちる」
との回答を頂き断念しました
シグマの170-500mmの安いレンズしかなく
これと比べても解像感は落ちるでしょう
と言うコメントを頂き
諦めたのですが
mutaさんの写真を見る限り
そんなに悪くありませんね
買ってしまえば良かったと少し後悔しています
今はEFの456にテレコンで何とかなっているので
レフレックスはシグマを使い続けようと思います
只オークションで落札したのですが
反射する部分に少しはがれ等があり
ベストの状態で使いたくシグマに聴いたのですが
「商品が無く直せない」
とのコメントを頂きそのまま使おうと決心しました
それなりに価値を見いだして使っていこうと思います
このレンズを手に入れる前は
リングボケを体感したく
フィルターに加工をしてリングボケを
普通のレンズ(EF200mmf2.8Lなど)で出したりして遊んでいました。
書込番号:6092571
1点

>フィルターに加工をしてリングボケを
私はハートボケやスターボケなんかで楽しんでいました。
書込番号:6095006
0点

ハングルアングルさん、dai_731さん、こんばんわ〜
ミラーレンズはリングボケが確かに特徴なんですが
自分の場合は小型軽量でよくボケるとこが魅力で使っています。
背景がモミジの場合だけは普通のレンズが良いですね^^
dai_731さん、ハートやスターボケって凄そうですね(笑)
副鏡の位置(レンズの中央)にステッカーの様な物でも貼るのでしょうか?
今日はReflexNikkor500oF8とAiNikkorED400mmF5.6Sの画像をアップしました。
書込番号:6099283
0点

mutaさん
おはようございます
3枚とも綺麗ですね
二枚目の写真も私は結構好きです
普通のレンズの写真ってよく見かけるので
違った雰囲気でイイと思います
しかしMFで撮影お見事です
色んなぼけを作るときのアドバイスですが
レンズに直に張るのは剥がすときコーティングを
傷つけるといけないのでオススメしません
安いプロテクトフィルターなどを入手して
それに張った方が宜しいかと
形は好きずきです
大きさによって効果が出やすかったり
出にくかったりしますので
それは何パターンかの大きさで試して下さい
書込番号:6100805
0点

ハングルアングルさん、こんばんわ〜
プロテクトフィルターに貼るのが吉なんですね!
今日は去年の5月の在庫から20D&ReflexNikkor500oF8の
飛び物をアップしました。
このレンズは、10D→E-1→D2H→D200→20D&30Dで
使っている一番お気に入りのレンズです。
特に20D&30Dと組み合わせるとシャッター速度の
確保が容易なのでホント楽しいですよ^^
微妙に板違いな様な気がしますのでこのスレへの
書き込みはこれで最後にしますね。
10日間ありがとうございます^^
書込番号:6104318
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
それってレンズキットじゃないですよね?
もしキットなら即買いで即売っちゃいます!
でも、本体のみでも安いと思いますよ。
書込番号:6012101
0点

そうなんですか!?
念のため今電話で再度確認したら、やはりこのセットでレンズ付き、値段は75,200円で展示品限りとのこと。
今から買いに行ってきます(^_^;)
>みなさん
有難うございましたm(_ _)m
書込番号:6012231
0点

何処のヤマダなんですかね?
その価格なら私も欲しいです♪
書込番号:6012263
0点

展示品にしろ 兎に角安いですね
気が有れば 即買いですよ
あ もう行きました
買えたかな 無くなっていることも有りよ
書込番号:6012340
0点

⇒さん
スレ主さん買いに行かれたんだから
展示品と言うことだし、隣にお店でもない限りもう無いよ(笑)
書込番号:6012403
0点

買えてるとイイですね〜。
私も20Dですが、そんな値段でレンズも手に入るなら、ゼヒもう1台欲しいです。
EFs17-85ISは、以前は触手が動かなかったけど、最近ちょっと気になってます...
書込番号:6012498
0点

スレ主さんではありませんが、75200円(ポイントは1%)で展示品購入し帰宅しました。店員さんに聞くと 昨日本部から処分プライスが連絡あり在庫持っている店での対策との事でした、店員も本当にこの価格でいいのか?との事でした。私は本日2店舗目で購入できました、ちなみに愛知県名古屋のど真ん中の店舗です。
書込番号:6012961
0点

松本のヤマダ電機にもありましたよ。75200円+ポイントとのことでした。
展示機のみの特価のようでしたが、長期展示してあった固体のようで
傷等が結構あったのでパスしました。
また、D70sレンズキットの展示機(バッテリーなし)は42000円でした。
書込番号:6012988
0点

未開封新品17-85ISキットを75800で買いましたよ。
(S県N市)
この値段だと買う気が無くても買っちゃいますよね・・
書込番号:6014095
0点

>75200円(ポイントは1%)で展示品購入し帰宅しました
>未開封新品17-85ISキットを75800で買いましたよ。
買えて良かったですね。
ご購入、おめでとうございます。
スレ主さんに、感謝ですね。
書込番号:6014140
0点

ここみて行かれた方もいらっしゃるんですね(^_^;)
結局、展示品ですが、75,200円で購入しました。
書込番号:6015072
0点

しえろんさん
購入されたのですね。
撮影楽しんで下さい。
書込番号:6016192
0点

皆さん今晩は。
私も20Dをこの恩恵で安く購入できました。今まで10Dで
したが(最近いろいろと不満でした)これからは20Dでバンバン
撮っていこうと思います。
明後日新製品発表(噂)ですがまだまだ20Dでも2年ぐらいは
十分やっていけると思っています。
書込番号:6027769
0点

皆さんこんにちわ。
久々の書込になります。
EF-S17-85 IS U を購入しようか思いこちらを覗いてみてビックリ。
本体とセットでこの値段で売られていた事実を知ってしまうと、どうにもレンズを買うゾの勢いが萎えてしまった。(^^;;
うみゅ。
いっそのこと手ぶれ補正がボディーに内蔵されているK10Dに移行してしまおうかの思いも膨らみ、悩みます。
どうしようかしら。
書込番号:6102646
0点

20Dの新品はもうなかなか手に入らないでしょうね…。
でも今30Dがキャッシュバックでかなりお買い得になっています。
K10Dもいいですけどね。
書込番号:6102710
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





