EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

20Dの中古

2006/05/07 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 R/W .さん
クチコミ投稿数:87件

当然と言えばそうですが、30Dが発売になってから10Dの中古は出ても、20Dの中古はなかなか出て来ません。たまにあっても荒っぽい使い方が一目でわかるようなひどい傷だらけの物が結構高かったりします。
連休前にたまたま電話してみた店に「半年使用の20DボディーにバッテリーグリップBG-E2とバッテリー2個」という上物があり、2年半使用の10D下取りに出して差額74500円で購入しました。探すのが1、2日遅かったら人手に渡っていたでしょう。
中古の上物はいつ出て来るかわかりません。まさにタイミングですね。

書込番号:5057441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/05/07 11:40(1年以上前)

30Dとの値差はどれだけだったのでしょう

書込番号:5057595

ナイスクチコミ!0


スレ主 R/W .さん
クチコミ投稿数:87件

2006/05/07 12:53(1年以上前)

30Dは最初から検討対象外だったのでわかりません。

書込番号:5057791

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2006/05/07 16:18(1年以上前)

銀塩一眼の−1V HS、デジ一の5D、20D、Kiss Digital Nと所有していたので、連写速度を要求する撮影をー1Vに任せて、中野のフジヤカメラに20Dを売却しました。

バッテリーグリップも含め、67000円でした。比較的きれいに使用していたので、外観は問題なかったのですが、セットのEFs18−55レンズは、売却するつもりが購入時はなく、本体のみが手に入らなかったので買ったもののため、早々にヤフオクで売り飛ばしてました。

それでも67000円でしたので、よかったと思っています。

査定中、店内の中古の置き場をみたところ、比較的状態のよい、ランクでAB以上(A、A−、AB+、AB、AB−)が20台近く、出ていました。

5D買い換え、30D買い換えの余波でしょうかね。

ちなみに、売却金は電池(BP−511)、2GBのCF(ATP社製150倍速)、BP−511A用充電器、カードリーダー付き電卓(キヤノン製)に化け、残金は3000円がSuica補充に、1000円は雑誌に消えました。

残った残金も、近日妻と相談して母の日のプレゼントと同日の食費に化けそうです。

書込番号:5058298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶の中に塵?

2006/05/05 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

今日、カメラの手入れをしながら背面液晶の保護シートを張替ていたところ、液晶の中に白い塵のようなものを発見しました。液晶の中に塵は入り込むのでしょうか?また同じ経験がある方はどうされたかご教授ください。

書込番号:5051510

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/05 14:22(1年以上前)

以前液晶にアリが忍び込んでいた…という話をネットで見たコトがあります。
それがキャノン機かどうか失念しましたが…デジタル一眼レフであったと思いますよ。

書込番号:5051539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/05/05 15:33(1年以上前)

液晶本体がむき出しになっている訳ではなく、保護用の強化プラスチック?でカバーされていますので、隙間にゴミが入っているだけですね。
ファインダー内とかレンズ内のホコリについても良く書き込みがありますが、結構皆さん神経質なんですね。直接写りには関係ないのに・・・。

書込番号:5051657

ナイスクチコミ!0


スレ主 HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

2006/05/05 15:53(1年以上前)

iceman306lmさん
早速のご返事ありがとうございます。そんなところに塵が入り込むとは思いませんでしたので・・・・

書込番号:5051693

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/05 19:03(1年以上前)

ファインダー内にダニってのもありましたね。

書込番号:5052153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/05/05 22:44(1年以上前)

先月も20Dではこのような書込みが。

[4994114]変な白い虫が液晶の裏にいる
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4994114

書込番号:5052835

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/06 02:14(1年以上前)

>アリ&ダニ&白い虫

この掲示板を読んでいると
だんだん丈夫(?)になってきますね。(笑

書込番号:5053506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/05/06 09:41(1年以上前)

HACHIROBEさんおはようございます。

私も液晶に塵が入れば気にします。
以前携帯電話の液晶にかなりの塵が混入すると価格コムの掲示板で読みました。どうやらボタンの隙間から入り込むらしいですが。

カメラ液晶の場合どこから混入するんでしょうかね?
旧キスデジで塵混入の経験があります、センサー清掃時に液晶の塵もついでに取り除いてもらいましたけど。

書込番号:5053934

ナイスクチコミ!0


スレ主 HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

2006/05/06 10:59(1年以上前)

カメ子ゾウさん
ありがとうございます。そうなんですよ。この塵がどこから入り込んだのかわかりませんよね。カメ子ゾウさんはQRセンターに持ち込んで取り除いてもらったんですか?新宿のQRセンターならすぐやってもらえるのかなあ?

書込番号:5054090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/05/06 23:09(1年以上前)

>QRセンターに持ち込んで取り除いてもらったんですか?
いえ、私は田舎在住のためキタムラ経由で3週間くらいかかりました。
気になるなら取り除く方が精神的にも違いますよ。
作業としてもたいした程度ではないと思うし。

書込番号:5056058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EOSで銀・デジ完成

2006/05/04 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:472件

近代インターナショナルのマウントアダプターを使ってC/YマウントのZeiss Lensで
銀(RTSV)・デジ(20D)を楽しんでいます。
マウントアダプターの付け替えが面倒で、ヤフオクで初の銀塩EOS(620)を落札しました。
今日届いたばかりで実際にフィルムは通していませんが、EOS620は、なかなかの名機と感じました。
ファインダー内表示やオートブラケットの操作性など、現行機種には遠く及びませんが、
ファインダーの見え具合やシャッターフィーリングは、なかなかのものです。
1987年の発売で20年近く前の機種ですが、これをベースにしたデジタル一眼
(EOS5または、EOS30Dの後継機種)が欲しくなってしましました。

書込番号:5050069

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:472件

2006/05/04 23:33(1年以上前)

EOS5ではなくEOS5Dでした(^^;

書込番号:5050086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2006/05/05 09:12(1年以上前)

Makroさん、こんにちは。

EOS620、名機ですよこれ。
EOS−1(無印)が出るまではAF機の最高機種だったんですから。私はこれの後継機種の630を持ってますが、通常使用では全く最近機種に比べても見劣りしないです。

EFマウントはデジタルでも完全互換ですから、レンズ沼に入ってくださいね(笑)。

書込番号:5050904

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:472件

2006/05/05 09:44(1年以上前)

スカイウォーカーMk2さん、おはようございます。

試し撮りを兼ねて620にベルビア100Fを詰めて近所の公園でつつじを撮ってきました。
Planar50mmF1.4での手持ち撮りですが、軽快なフィールディングでGoodです。
このボディを生かすEFレンズが欲しくなってしまいました。Distagon35mmF1.4は
大きく重いので、設計はふるいですがEF35mmF2が第一候補です。価格もお手ごろなので(^^ゞ

書込番号:5050973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:11件

はじめまして、この度20Dの17−85ISのセットをオクにて購入したのですが、望遠レンズが必要で購入を検討しているのですが、デジイチは初めてで良く分からないので質問させて頂きます。以前、子供の運動会でEOS7+75−300IS(いまは所有していません)で撮影していたのですが、めいっぱいズームをかけても、追いきれなかった場面が何回か有ったのですが、前に何かで読んだ気がするのですが、35mmとデジタルでは同じレンズ装着でも倍率が違うのですか。?また、以前の事を踏まえると何mmぐらいのレンズが必要になるのでしょうか。?素人質問で申し分けありません。どなたかご教授をお願い致します。

書込番号:5047519

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/05/04 00:29(1年以上前)

20Dの撮像素子であるCMOSはフィルムより面積が小さいので、同じレンズでもフィルムでは写る周囲が写りません。
要は撮影時にトリミングしてると思うとわかりやすいでしょうか?
画角的には1.6倍換算になり、300mmですと480mm相当になります。
フィルムではちょっと足りないと思われた300mmでも20Dなら十分ではないでしょうか?
これ以上の望遠ですと価格は高くなるし手ブレはしやすくなるし扱いが難しくなります。

書込番号:5047552

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/05/04 00:33(1年以上前)

今まで撮った写真(75-300mmで)の周囲をマスクしてみて、イメージを掴んではいかがでしょうか?

マスクする範囲のイメージとしては↓の黄色い部分が20Dで撮る場合の目安です。 本当はプリント時のカットされる分もありますが、とりあえずの目安にはなりますので・・・
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/catalog/index01_02.html
引用先:Canon 5D 画角の違いより

書込番号:5047564

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/05/04 00:48(1年以上前)

kamebokochanさん、こんにちは。

キヤノンの場合20Dや30DやキスDNなど(APS-Cタイプ)は、
フイルムEOSを使われてきたのなら、
おおまかにいうとレンズの距離に1.6倍すると解りやすいと思います。
(EFsもEFレンズも)

17-85mmレンズ → 27-136mm 相当
70-300mmレンズ → 120-480mm 相当

書込番号:5047608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/05/04 06:32(1年以上前)

インターネットでAPS-Cの画角で調べるとたくさん情報が得られますよ。
デジタル一眼レフ初めてのようなので解説本をとりあえず1冊読まれたらいいと思います。

書込番号:5047914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/05/04 12:58(1年以上前)

みなさん、的確なアドバイス有難う御座います。少し本等を読んで勉強したいと思います。

書込番号:5048602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ストロボブラケット?について

2006/05/03 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 SKYLINE32さん
クチコミ投稿数:27件

こんにちは、題の通りストロボブラケットについていくつかお教え下さい。

現在EOS20Dを使用し、風景やポートレイトを楽しんでいます。
これまで外付けストロボにまで手が出ず内蔵ストロボでごまかしていましたが、力不足を実感し外付けを購入する決断ができました。

20Dに430EX(できれば580EXが欲しい…)を追加し、縦位置撮影のためブラケットを組んでみたいと思っています。
人がブラケットを使用しているのを見たことはあるのですが、実際何が必要か自信が無く質問しました。
近くに大きなカメラ屋がないもので、ネットで調べた結果なのですが、

「スピードライト、スピードライトブラケット、オフカメラシューコード2」

が必要そうなことがわかったのですが、以上で必要十分でしょうか?

で、実際の商品なのですが、純正ではcanonから
「スピードライトブラケットSB-E1」 というものがでているようですが、
コードとセットとはいえ非常に高いですね。
これは私には無理なので、エツミさんの商品を見つけたのですが、
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=342
こちらはいろいろあって迷ってしまいます。
やはり一番高い、「ストロボアジャスタープロDX」あたりがよさそうに見えるのですが、どうでしょうか?
使い勝手とか、おすすめの物とか、他の商品なども紹介していただけたらうれしいです。

もう一つ、「オフカメラシューコード2」は純正の物を買うしかないのですかね?
リモートコードを買ったときにも思ったのですが、ただのコードのくせに高いなと思いまして…

以上よろしくお願いします。

書込番号:5046326

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/05/03 17:07(1年以上前)

>「スピードライト、スピードライトブラケット、オフカメラシューコード2」が必要そうなことがわかったのですが、以上で必要十分でしょうか?

OKです(^^)

別のEOSボディですが・・・
HPにあるDXタイプを使ってオフカメラシューコード2で580EXなどをセットしています。

430EXと20Dのバッテリーグリップ無しならば「DX」でも高さは合うかもしれませんが、580EXだとレンズ軸と発光部と少し段がつくかもしれません。
アジャスタータイプにしておけば調整が少し出来ますので値段の分の価値はあると思います。

SB-E1は、580EX装着時にネジ止めできたりと良い点はありますが、個人的には高すぎると思っています(^^;

E-TTL対応の社外コードについては、商品としてあるのかは存じませんですm(--)m
E-TTLじゃなくてもOKならば単にシンクロターミナルで接続すれば良いんですが・・・面倒ですもんね(^^;

書込番号:5046353

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/05/03 17:30(1年以上前)

ハクバのフリープレートWL型を使っています。エツミのストロボアジャスタープロDX・ストロボアジャスターと同様にストロボ位置の微調整が出来ます。

ストロボの重さの負荷がシューコード部分にかかりますので長期間使っているとオフカメラシューコード2側が緩くなってグラついてきます。接触不良を起こし発光しなくなりますので、対策としてストロボとプレートの間を硬質ゴム等で支えるようにすると良いでしょう。

書込番号:5046403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/05/03 17:57(1年以上前)

ブラケットを使う理由は影の出方を変えたいためと思われますが、
通常位置のまま大きめのデフューザーを使うのも手ではないかと。
私は下のデフューザー使っていますが、さらに大きなLタイプもあります。
http://yodobashi.co.jp/enjoy/more/i/cat_13_25_13548924_13549017/269365.html
これくらいになると発光面がレンズ近くになり通常位置のストロボでも嫌な影が出にくくなると思われます。

お金に余裕があれば2灯駆使するのも面白いですよ。
Nikonのように内蔵ストロボがマスターにならないのが痛いですけど。

PS私の32は今年で18才

書込番号:5046458

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/05/03 18:19(1年以上前)

ディフューザーも色々あって迷いますよね・・・って、あんまり使ってないけど(^^;

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/47320411.html

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/1231412.html


PS.
頑張って貯金して、頭金100万円を握り締めプリンス店にいったけど、発売カウントダウン中のR33に生産ラインが変わってしまってて、結局R32は夢と終わってしまったfioでした(T-T)

書込番号:5046502

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKYLINE32さん
クチコミ投稿数:27件

2006/05/03 19:40(1年以上前)

みなさまどうもありがとうございます。


アジャスタータイプだとボディーやストロボが変わっても調節できるのですね!
数千円をケチらずにアジャスタータイプを選びたいと思います。


ディフーザーはよさそうですが、けっこう目立ちそうですね。
恥ずかしがりの私にはちょっと厳しいかも…^^;
せっかく紹介していただいたのですが、今回はパスかもしれません。


>ストロボの重さの負荷がシューコード部分にかかりますので長期間使っているとオフカメラシューコード2側が緩くなってグラついてきます。接触不良を起こし発光しなくなりますので、対策としてストロボとプレートの間を硬質ゴム等で支えるようにすると良いでしょう。

これは知りませんでした、できればもう少し詳しく教えていただけますか?
ぐらつきが出たら、対策をすればいいのでしょうか?
それとも初めからですか?


実は明日、家族で名古屋へ行く予定で、少しビックカメラへも寄ることができそうなので、エツミ、ハクバのアジャストできるものを見て、良さそうならブラケットだけ買ってきてしまおうと思っています。
(ストロボ本体とコードは馴染みのキタムラか、バリューカメラで購入予定です)
事前にこのようなアドバイスを頂けて、とても助かりました。
さらに使用上のアドバイスなどありましたら、またお願いします。


PS.私の32は16歳かな?
GTS-t TypeMですが、中古でこみこみ60でした。
古いですが、いまだに見るたびにかっこいいと思ってます^^;

書込番号:5046674

ナイスクチコミ!1


k*smileさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/03 20:04(1年以上前)

はじめまして。
私は20D+550EXですが、エツミストロボプロテクタープロDXとオフカメラシューコード2を組み合わせて使ってます。580EXであれば、アジャスター機能は不要かもしれません。あと580EXが予算的に厳しければ、中古の550EXも選択肢に加えてはいかがでしょうか?

G4 800MHzさんも書かれてますが、私もシューを保護の目的で、ブラケットとストロボ本体をマジックテープで固定しています。ホームセンターで売っている、荷物を束ねるやつです。ストロボの受光部を隠さないように、テープの幅は1.5〜2cmくらいが良いと思います。

書込番号:5046729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2006/05/03 22:55(1年以上前)

横入り失礼いたします。

>ぐらつきが出たら、対策をすればいいのでしょうか?
>それとも初めからですか?

初めからです。
ぐらつきだしたら、もうへたりだしてるor壊れる前兆、
と思ったほうがいいです。

要は、オフカメラシューコードのストロボの「受け」の部分が,
結構ヤワなつくりなので、ストロボと接続した状態で、横方向から
力が加わったりすると、シューコードの受け部が接触不良(分解)
になってしまうのです。
(私はこれでシューコードを2本やられました(泣 )

ですので、横方向からのちからが加わっても曲がらないように、
ステーとストロボを固定した方がいい、とのお勧めだと思います。

書込番号:5047213

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKYLINE32さん
クチコミ投稿数:27件

2006/05/03 23:11(1年以上前)

k*smileさん、Harbar_Rockさん、どうもありがとうございます。

オフカメラシューコードとの接続部がバカになりやすいということですね。
このようなアドバイスは、実際使ってみて、しかもダメになってからでないとわからないので大変ありがたいです。
まだどれも手元にないので実感がわきませんが、モノが手に入ったら、接続部を保護する何らかの手を考えたいと思います。

明日のビックカメラ遠征が楽しみです

書込番号:5047273

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/05/03 23:29(1年以上前)

99999999.JPGのようにストロボを横倒し状態で使用するため、赤丸のシュー部分にストロボの重さと微振動が絶えずかかることになります。そこで赤い四角のように何かで支えることでトラブルの回避が出来ます。キヤノン純正品のブラケットも2点で支えるようになっています。軽い430EXなら必要ないかも・・。

http://myalbum.ne.jp/user7/fe857588/1/

書込番号:5047334

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKYLINE32さん
クチコミ投稿数:27件

2006/05/03 23:48(1年以上前)

G4 800MHzさん、とてもわかりやすい図を書いていただきありがとうございました!!
現物が手元にない私にも、トラブルの原因とその対策が理解できました。
購入したらすぐに何か施しておきたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:5047396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DPP2.1.1での不具合

2006/05/01 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 えるしさん
クチコミ投稿数:237件

MacOSX10.4でDPP2.1.1を使用してみたのですが、
各画像のRAWの明るさを変更してレシピを保存し、
画像を一括保存しようと全選択(コマンド+A)をすると
明るさの変更設定がすべてリセットされてしまいます。

保存した画像も当然リセットされた露出になってしまいます。

これは既知の不具合なのでしょうか?

書込番号:5040833

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2006/05/01 18:03(1年以上前)

追記です。

画像一覧画面でRAW画像調整(明るさ調整)のウィンドウを
開いたまま全選択するとリセットされるようです。
ウィンドウを閉じてから全選択するとリセットされないようですね。
とりあえず回避策はあるようで良かったです。

同じ症状の方いますでしょうか?

書込番号:5040861

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/05/01 18:03(1年以上前)

えるしさん、こんにちわです。
試しに自分の環境で同じ様にやってみましたが、全く問題ないですね。
私の環境は、MacOS X 10.46 ディアル2G PowerPC G5 メモリ2.5GBです。
再インストールしてみるか、サポートにお聞きしてみては如何でしょうか? スレ汚し失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5040862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/05/01 20:07(1年以上前)

私も同様の現象が起きてびっくりでした。
まあすべて変換は出来ていたので実質被害は無かったのですが、焦りました。
私はまだ10.3.9使ってます、しかも化石のようなギガビットイーサネット機の頃の機種で。

書込番号:5041158

ナイスクチコミ!0


スレ主 えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2006/05/02 21:11(1年以上前)

うーん、どうなんでしょう。
環境による不具合なのかソフト自体の不具合なのかイマイチ掴めませんね。
時間をみてキヤノンに問い合わせてみようと思います。

書込番号:5044125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング