EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

記念

2006/04/07 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

今度子供が幼稚園に通う事になりました、これから色々行事があると思うのでEOS 20D を買おうと思っています。
質問ですが、お遊戯会等で写真を撮ることもあると思うんですが、1.EOS 20D に付けるレンズのF値はどれぐらいがいいのでしょうか?
(そこそこ暗い室内を想定しています)
2.EOS 20D はシャッター音は消せるでしょうか?
3.EOS 20D レンズは標準ズームで足りるでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:4979939

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/07 22:13(1年以上前)

こんばんは
1.屋内ではF2.8は必要でしょう。
2.消すことはできません。
3.撮影対象の距離と関連します。小学校へ進学することも考えると、200mmくらいは最低必要かもしれません。(実焦点距離)

書込番号:4979969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/07 22:24(1年以上前)

30Dの方が良いでしょう

書込番号:4980003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/07 22:50(1年以上前)

EOS 20Dを買う前に少し一眼レフの勉強をした方がいいですよ。
悪い意味でなくて。

質問の1と3ですがF値や焦点距離はカメラが何であれ撮影状況で変わるわけで「EOS 20Dに・・」と言われても・・
シャッター音ですか、20Dはコンパクトデジカメや携帯電話のカメラのように
効果音でシャッター音を作っているわけではないので消すことはできません。

ただ、少し勉強するとハマりますよ、一眼レフ。
僕も2年前まで「デジタル一眼でムービー撮影は?」などと考えていましたから(笑)

子供さんの撮影も状況により必要なレンズは変わってきますが、
いきなりいろんなレンズをそろえても使いこなせないと思いますので、
まずは標準レンズ一本で頑張ってみては。
少し慣れて物足りなくなったら、あらためて次のレンズを検討してみるのもいいと思います。。

書込番号:4980092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/07 23:49(1年以上前)

>標準ズームで足りるでしょうか?

距離にもよりますが、
一番前で他の人の顰蹙を買っても撮れる、
という人なら可能という程度では

書込番号:4980314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/08 00:45(1年以上前)

ラスト卍エンペラーさん こんばんは。
幼稚園入園ですか。私の職場の近所でも幼稚園・保育園、小学校で昨日、今日で一斉に入園・入学式があって、何十組もの親子が門で記念撮影してましたよ。子供は泣く子もいれば、わいわい走り回る子もいて賑やかですね。
式場では標準ズームはもう少し寄りきれないでしょうから、50−200mmなど、そのくらいまでのズームがあると良いと思います。予算に糸目を付けないのであれば、明るい望遠レンズもアリでしょうが、キヤノンのデジ一は他社に比べて高感度に強いですから、それほどf値に拘らなくても良いと思います。明るいに越したことはないのでしょうけれども。
そこそこ暗いといっても、感度Upで対応できるのでは?

あと、音については、カメラ付携帯は「盗撮防止」の為に音は出るそうですが、デジ一はミラーやシャッター幕の動作の為に音が出ます。

書込番号:4980499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/08 03:32(1年以上前)

初めまして、ラスト卍エンペラーさん。

お子さんの入園時は、カメラの一番の買い時ですね。
20Dも大分安くなっています。

ただ、20Dは一眼デジの中でもシャッター音が大きい方なので、
静かさは期待できません。

KissDNの方が静かで使いやすいでしょう。
レンズについては、手振れ補正付の17−85ISも良いのですが、
幼稚園の行事では、望遠が必要です。

KissDN+明るい望遠レンズの組み合わせが良いでしょうね。

書込番号:4980722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/04/08 07:14(1年以上前)

1.F値
お遊戯会でのF値についてですが、私が何度かやった経験ではF2.8は欲しいです。
動きを止めようとおもうと最低でも1/125〜1/160位は欲しいです。
焦点距離にもよりますが、1/250位ある方が安全だと思っています。
過去のデータをみると1/160で撮影した時のF値がF2.8〜5.6位でした。(ISO800ベースでF2.8になったらISO1600に変更していた。)

この数値からみるとF2.8は欲しくて、最低でもF4ないとなぁと思っています。
もちろん場所や距離、照明などの演出などで随分変わりますから、絶対ではありませんが参考データです。

2.シャッター音
残念ながら消せません。私も消したいんですけどね。

3.標準ズーム
会場の大きさや撮影する位置によりますが、幼稚園の講堂でも100mm程度は欲しいでしょうね。
小さなホールなら200mmあれば結構行けます。大きなホールで寄りたければ300mm以上欲しいでしょう。

私のお勧めレンズですが、純正ならこんな感じでしょうか。
(1)EF70-200mmF2.8IS  
  総合的に最もいいのはこれかな。でも高くて重い。
(2)EF70-200mmF2.8
  次点。だいぶリーズナブルになりますが、重い。
(3)EF135mmF2またはEF200mmF2.8
  ズームの利便性を捨てるならこのどちらか。画質は上の二つより上。
  画角はトリミングなどで逃げましょう。値段も重さも随分優しいです。
(4)EF70-200mmF4  
  少し暗くなりますが、ISO値を3200まであげるのを許容すれば
  何とかなると思います。
(5)EF70-300mmF4-5.6IS
  動きが少ないならIS期待でなんとかなるかも。歩留まりは落ちると思うので
  たくさん撮る必要ありかも。
(6)EF100mmF2
  ホールが小さいとかトリミングすることを前提なら。
  もっとも安価で軽量。地味なのもいいです。

書込番号:4980832

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/04/08 07:16(1年以上前)

おはようございます。
先日こどもの入学式に行ってきました。
30DにタムのA09です。
ISO感度上げながらどこまで上げればいいか試してみました。
被写界深度気になったのでf2.8から1段絞ってみたら640から800位でまずまずでした。
開放のf2.8だと400から640ぐらいでもOkでした。薄暗い体育館でしたので30DのISOを三分の一段で設定できる機能は助かりました。
小さいこどもだと1/60以下になると被写体ブレが気になって。(笑)
予算がとれたら30Dどうですか。

書込番号:4980833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/04/08 16:49(1年以上前)

皆様返信有難う御座います。
ところでgoodideaさんの返信で30Dがありましたが、20Dと30Dでは何が変わったのでしょうか?

液晶モニター(画素数)
インターフェイス
ファインダー
撮影感度
の他に変わったトコはあるのでしょうか?
インターフェイスのAV出力(20D)とビデオ出力(30D)はどんな違いでしょうか?
撮影感度でISO100〜3200(20D)とISO100〜1600(30D)は20Dの方が性能は上になるのでは・・・??

書込番号:4981964

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/04/08 17:29(1年以上前)

> 撮影感度でISO100〜3200(20D)とISO100〜1600(30D)は20Dの方が
> 性能は上になるのでは・・・??

両者ともナンチャッテ ISO3200 付き(ISO3200相当の感度拡張が可能)
でおなじです。

書込番号:4982041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2006/04/08 18:43(1年以上前)

ラスト卍エンペラーさん、こんばんは。
ISO感度については感度の高さは変わりなく、設定がこまかく出来るようになったということです。

書込番号:4982183

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/04/08 20:32(1年以上前)

機能的に見ても20Dでも十分な機種だと思います。ただ30Dが出た今となると在庫処分的になってしまうので30Dと書きました。
お店に新品があって安ければ買われてもいいかともいます。
30Dも安い店は13万台になってますので一歩間違うと20Dの方が高い場合が出そうなので、価格調査してからでもいいですね。

30Dの特徴かな
ピクチャースタイル、液晶の大型化、最高1/8000秒、X=1/250秒。作動耐久約10万回の新開発シャッター、撮影枚数約1,100枚(20℃)、・・・

これ見てください。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/30d/compare.html

書込番号:4982424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/04/09 22:14(1年以上前)

今日30Dのカタログを貰ってきたので、これから20Dか30Dどちらにするか検討したいと思っています。
皆様色々と有難うございました。

書込番号:4985374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

マグニファイアーの効果について

2006/03/18 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

オリンパスのME-1というマグニファイアーアイカップが、本日ようやく入荷し(約1ヶ月待ちだった)その効果のほどを早速試しましたので、ご報告させて頂きました。

結論は、買って良かったです。 自分では常用に値します。
カメラが変わった位に感じる喜びです。

良い点
 ・やはり20パーセント位はファインダー視野が大きくなった。
  (4畳半から6畳間弱って感じ)
 ・周辺の歪曲は全く感じられなく、明るさも変わらない。
 ・マニアルフォーカスをやる時にピントの山がつかみやすい。 

良くない点
 ・眼鏡撮影には、少し無理があるような気がします。
  理由(接眼距離を極めて接近しないと横方向がケラレる)

私は眼鏡無しで撮りますが、それでも若干だけ横方向にケラレが起きます。しかし、ほんの数ミリだけ目を横方向にシフトすればケラレは解消します。(私は全く気になりません)

以前に、この板でお世話になった方々へのお礼を兼ねて報告させて頂きました。

書込番号:4923854

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/03/18 21:56(1年以上前)

偶然にも私も今日受け取ってきました。入荷は数日前でしたが...
取り付けてみましたが、ぐらぐらしてたので、さっそく下側の丸い所を「切った削った」してみました。
私の場合は裸眼(視度調節をー側に目一杯)ですが、同じ設定でいけそうです。
感想は私も同じく「良」です。おっと・・・私のはKissDNです。

しばらくは、これで30Dの事を忘れようかと・・・

書込番号:4924446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2006/03/18 22:43(1年以上前)

キャノンどらおさんの書き込みを読み、良くない点も踏まえた上で購入したいと思いました。
メガネをしているとEOS-1シリーズのファインダーもけられてるので、あまり気になることもないでしょうから。

yuki tさん
>しばらくは、これで30Dの事を忘れようかと・・・
そりは無理だと思う…(^^;

書込番号:4924631

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/18 23:19(1年以上前)

>・眼鏡撮影には、少し無理があるような気がします。

やはりそうですか…
ちょっと残念です。

書込番号:4924781

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/03/18 23:23(1年以上前)

>そりは無理だと思う…(^^;
うっ・・・

書込番号:4924804

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/03/18 23:34(1年以上前)

>しばらくは、これで30Dの事を忘れようかと・・・
今日は30Dの発売日でしたよね。触ってみましたか。カタログもでてましたよ。手にお金が握られてますね・・・・。

書込番号:4924857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/03/18 23:49(1年以上前)

・ピントの山をつかみやすい
これってフォーカシングスクリーンを交換したわけじゃないから多大な期待はしないようにね。

書込番号:4924925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/19 00:15(1年以上前)

ボクは、D200に付けていたDK−21Mを早速、30Dに付けました。^^;
いやぁ〜 これで快適快適♪ ^^

書込番号:4925060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度4

2006/03/19 00:45(1年以上前)

横からスイマセン。
DIGIC信者になりそう^^;さん
DK−21Mを装着して視度調整は変わりましたか?
また、シャッタースピード等の数字は見難くなりませんか?

DK−21MかME-1を試してみようかと。(^^ゞ

書込番号:4925187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/19 01:19(1年以上前)

>DK−21Mを装着して視度調整は変わりましたか?
らるごぅパパさん 、こんばんは。
ボクは視力はそれ程良くないので、どのカメラでも視度調整はマイナス
いっぱいに回します。それで、DK−21Mを付けましたが、違和感は
特に感じていないです。四隅も殆どけられず、丁度良い感じです。^^

書込番号:4925297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度4

2006/03/19 01:32(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

私もマイナスいっぱいです。
非常に参考になります。ありがとうございました。

スレ主さん、スイマセンでした。m(_ _)m

書込番号:4925339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/19 01:33(1年以上前)

うひょー w
私も昨日(もう一昨日か)GETしました。
DK−21Mももってるのですが、ME−1の評判がよかったのでついつい。
装着した感想は、
「いい!」
しかも、ME−1はカチッと音がしてしっかりはまるので、DK−21Mよりも装着具合が良い感じです(^^
良くみたら、yuki tさんが言っている”下側の丸い所”が、ちょうどBODYの出っ張りに乗り上げる形ではまったみたいです。これでぐらつきもなく、かっちりはまってます。(これが良い状態なのかはわかりませんが・・・。)

ちなみに、DK−21MとME−1の比較(私の独断です)ですが、
・値段はDK−21Mの勝ち
・視野の広さは五分五分
・装着したときの見た目は微妙(好き嫌いがでそうな感じ)
・目を押し当てた感じは形状が平らなME−1の勝ち
・めがねをかけて覗いた時のケラレの少なさはME−1の勝ち

私の完全な主観ですが、総合力はME−1の勝ちかなと・・・。
DK−21Mでの一番の不満が目に押し当てずらい事だったので、これが完全に解消されたのが勝因ではないでしょうか。

yuki tさん
おきらくごくらくさんがおっしゃる通り
>そりは無理だと思う…(^^;
無理だと思いますwww
なにを隠そう、私も我慢の限界を超える寸前で、フォトエキスポ前に購入してしまいそうな状態です。
30DにME−1付けると、計算上の広さは5Dとかに近づくのではないかなーと考えてみたりしてます。そしたら、MFもためしたいなーなんて・・・。

書込番号:4925340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/03/19 06:40(1年以上前)

いやー こんなたくさんの反響ビックリしました。
やはり、みなさんも気持ち良い撮影に対する研究心と好奇心は一緒ですね。 もし、誰かが質問をしてきたら・・・と思ってとっておいたネタは、ちわわんパパさん が丁寧に解りやすく説明されているとうりです。(何も言うことが無くなってしまいました)しかも、DK−21Mとの比較は、私は気になっていましたが、これで吹っ切れました。どうもありがとうございました。

この、オリンパス製品は、店員に聞いたら受注生産(ある程度受注数がまとまらないと作らない)だから納期がかかっているとの事でした。

さぁー、カタクリが咲いたとの情報があったので今から準備です。
今年は7〜10日は去年より早いですね。

書込番号:4925661

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/03/19 16:58(1年以上前)

>>そりは無理だと思う…(^^;
>無理だと思いますwww

う〜ん・・・DIGIさんもさりげなく買ってるし...発売日って事は予約済み?

最近思うんですが...Lとか買うんなら、KissDN下取りで30Dの方が安いんですよね...なんだかカメラ買うのって抵抗が有るんですが、金額的には・・・あぶないあぶない!!その気になるとこだった...20Dだったら?・・・あぶないあぶない!!キタムラに行きそうになった...正気に戻らないと!冷静に冷静に・・・

書込番号:4926866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2006/03/20 00:07(1年以上前)

>しかも、ME−1はカチッと音がしてしっかりはまるので、

yodobashiをのぞいたら、在庫あり になってたのでポチっとおしちゃいました。

書込番号:4928362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2006/03/20 18:00(1年以上前)

情報有難うございます。

早速、ポチッとしてきました(^^;
現状でもKissDよりはずっと見やすいのですが、大きいに越した事は
ありません。

書込番号:4929953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

2006/03/20 21:25(1年以上前)

 私も20D愛用しています。この掲示板を見て、私もME−1を早速ヨドバシドットCOMにて購入しました。少し高いですが、どのように見えるのかが楽しみです。メガネをかけていますが、カメラを構えるときにははずすことにしますかな。みなさん、情報ありがとうございました。

書込番号:4930466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/03/20 21:58(1年以上前)

みなさま 未熟ものにお教えください
薄暗い状況での撮影でスピードライト430を使用して20Dで撮影しております
その際に オートの設定で撮影するとシャッタースピードが1/60程度で切ることができるのに、AVにて撮影を行うと6秒とか4秒でしかシャッタースピードがなりません(f2.8〜35程度の設定時に)

どうもスローシンクロ(?というのでしょうか? 夜景も写して人物もきっちりと撮影できるあれです)
になっているように感じます

これって何か設定の解除操作が必要なのでしょうか?

暗いところでの撮影なので絞りを開放付近にし(f2.8など)スピードライトで補助光を入れれば明るく、かつシャッタースピードが稼げて(早く切れて)ぶれのない、でいて明るい写真が取れると思っていたのですが。。。。

こんな素人ですみません、、皆様にお教えを請いたく書き込みをさせていただきました、よろしくお願いいたします

書込番号:4930582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/03/20 23:17(1年以上前)

キャノンのカメラはAvモードだと自動でスローシンクロじゃなかったですか?
だから、Tvでシンクロスピードにすればいいのでは?

書込番号:4930940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/23 22:06(1年以上前)

新宿西口ヨドバシへ買いに行きました。
カメラ館へ行くと、「売り切れて予約待ち」と言われたので、昨夜ネットで見たら在庫有りでした」と伝えると、調べてくれて「確かに有るようですがマルチメディア館に5個程度ですね」と言うことでした。
ということで無事GET。

使用感ですが、1.2倍ってこの程度?ですね。
フィット感はピッタリ20D用ですね。

書込番号:4938824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

2006/03/23 23:23(1年以上前)

ネットでME−1購入し、先日届いたので取り付けてみましたが、見事にぴったり! 早速メガネをはずして覗いて見ました。いい感じです。みなさんのインプレどおりでした。なにかファインダーが明るく見えるような気がします。いい情報、ありがとうございました。

書込番号:4939141

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MFで楽しむ

2006/04/08 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

20Dに olympus Zuiko 85mm/F2を付けて桜を撮ってきました(近代の
マウント・アダプター使用) 20Dのスクリーンはまあまあピントが見えます。
 いつもはズームにAFなので、足で動いて位置を決め、ピント
リングを廻してピントを合わせて撮影・・・楽しい時間を過ごせました。

 フランス製の DxO Optics Proを初めて使いましたが、重い。
Pentium M 1.5GHz, mem 512MBのマシンで1枚の現像に 1.5分程かかりました。
パラメータの使いこなしはこれからです。

トップ→カメラ(デジタル・カメラ、デジカメ、銀塩カメラ)
→桜を Zuiko 85mm/F2 MFで撮る

書込番号:4981168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/04/08 12:19(1年以上前)

こんにちは。桜、拝見させて頂きました。
綺麗に色づいていて、こちらも撮りにいきたくなってしまいました。^^

同じく近代のF→EOSのマウントアダプターを利用する時もありますが、
5Dの様に、Ee-s(でしたっけ?スーパープレシジョンマット)を
是非、サービスでの交換でも構わないので、オプションで用意して欲しいと
思いました。

(5Dのこのマット、品薄気味らしいですが、銀一さんで昨日、在庫がありましたね。)

書込番号:4981423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Origami PC発表

2006/04/04 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

第1弾が発表されました。CFデータ吸上げ機+画像ビューワーと
しての使い勝手はどうでしょうか。

> SmartCaddieの製品版の仕様も公開された。未決定だったメモリ容量は512MB、HDD容量は40GBとなった。また、重量は約860gの予定から、880gへ変更になり、わずかに増えた。バッテリは容量1,600mAのリチウムイオン充電池で、駆動時間は約2.5時間。インターフェイスはUSB 2.0×2、オーディオ入出力を備え、通信機能はIEEE 802.11b/g無線LAN、Bluetooth 1.2を装備する。
>
> このほかの仕様は3月の発表時と同様で、CPUにはVIAの超低電圧版C7-M 1GHzを搭載。チップセットはC7-M対応のVN800で、UniChrome Proビデオ機能を内蔵する。ディスプレイは800×480ドット(WVGA)表示対応の7型タッチパネル液晶で、エミュレーションにより、800×600ドット、1,024×600ドット、1,024×768ドットの表示に対応する。
>
> 本体サイズは228×146×25.1mm(幅×奥行き×高さ)。付属品はスタイラス、スタートガイド、ACアダプタ、ACケーブル、サポートCD、PDFのユーザーズガイド、イヤフォンマイク。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0404/pbj.htm
PBJ、UMPC「SmartCaddie」の予約受付を開始

http://www.pbj-inc.co.jp/
PBJ、UMPC「SmartCaddie」の予約受付を開始

書込番号:4972428

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/04/05 14:24(1年以上前)

lay_2061さん、こんにちは。

ストレージにしては大きい重い高い、パソコンにしてはキーボードがない、
発展性に? ということで中途半端かな。

価格も10万円弱、私なら Note PC

書込番号:4974227

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/04/05 19:14(1年以上前)

こんばんは
私も GALLAさん と同意見です。
中途半端な製品だと思います。
この価格ならノートPCが購入できますよね!

書込番号:4974717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/05 20:43(1年以上前)

起動時間や終了時間はどうなんでしょうね?
大きさばかりでなく、ノートパソコンに無い特徴を
併せ持っていないと、個人的には、魅力が薄いです(^^;)

業務用途を意識しているみたいですから、個人ユーザー
での普及は、あまりあてにしてないのかも。

書込番号:4974935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/06 21:57(1年以上前)

>CFデータ吸上げ機+画像ビューワーと
しての使い勝手はどうでしょうか
エプソンの製品で十分なような気がします。

書込番号:4977549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/07 11:55(1年以上前)

lay_2061さん、こんにちは。

個人的には、気になってます。

12インチのノートPCが欲しいところですが、
1Kg前後のnoteだと価格的に20万円程度は考えないと
いけないと思うので、価格と軽量性は魅力です。

エプソンのストレージは、4インチ弱でしたっけ?
画像の確認をしたいと思うとちょっと物足りないと思います。

気になっている点は、XPがどれくらい快適に使えるかと、
7インチでどれくらいの表現力があるかです。

第一弾よりは、すぐにもっといいが出そうなので、
見送るつもりですが。


書込番号:4978721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/07 20:03(1年以上前)

 個人的にはVaio U1見ないな超小型、キーボード付き、XGA表示が出来るノートパソコンがほしいと思います。
 

書込番号:4979611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/07 20:52(1年以上前)

>起動時間や終了時間はどうなんでしょうね?
>大きさばかりでなく、ノートパソコンに無い特徴を
>併せ持っていないと、個人的には、魅力が薄いです(^^;)

暫く見ていなかったら、こんな書き込みがって
くろこげパンダさん、ついにデジ一買ったんですね!!!!
やっぱり、D200ですか? すごーい!!


書込番号:4979718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/07 21:01(1年以上前)

>くろこげパンダさん、ついにデジ一買ったんですね!!!!

妙なツッコミが入らないように、100万台買ったと
いう事にしておきましょうか?(^^;)

私に、今後、『デジ一眼を買ってから言え!!』 という
旨のツッコミをなさる方は、先ずは100万台買ってからに
して下さい(^^;;;)
-------------
カメラを持っているかどうかの事実を明かす責務は、
まったく無いわけですから、無用な詮索ですね(^^;)

書込番号:4979753

ナイスクチコミ!0


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/04/07 23:51(1年以上前)

>[4979611]
>XGA表示が出来るノートパソコンがほしいと思います。

 XGA液相モデルは、早くに出てくると思います。
それ以下の解像度では使いづらいですから。

書込番号:4980326

ナイスクチコミ!0


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/04/07 23:55(1年以上前)

 ストレージ・ビューワーでは、その他の用途に使えないので
汎用性のある Origamiに関心があるのですが、880gでは重いし、
2.5Hの稼働時間は短いですね。
 これからの発展に期待。


昔 Vicoor InterLink、今 Hitachi Prius 150H user

書込番号:4980340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズ選択について、、、。

2006/04/03 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

皆さんこんにちは。Kimi-X5と申します。
レンズ選択についてご教授願います。

今現在20Dに以下のレンズ構成で撮影しています。

EF17-40F4L
EF24-70F2.8L
EF70-200ISF2.8L
EF50F1.8

以上のレンズで撮影を楽しんでいるのですが、
最近購入したEF24-70F2.8Lを大変気に入っていて、
メインに(ほぼ着けっぱなし)使っているのですが、
以前よく使用していたEF17-40F4Lを画角が被っている、
F値が暗い等の理由で、殆ど使用しなくなりつつあります。
ただ、自分は基本的に広角が好きなので、
EF24-70F2.8Lでは若干長く感じる事もあり、
手放すのも惜しいので、アドバイスをお願いします。
今考えていることは、

1.いずれフルサイズに移行する気なのでそのまま保存
2.EF17-40F4Lを手放しEF-S10-22を購入
3.EF17-40F4Lは残し、サードパーティーの明るいズーム(A05等)を購入

なのですが、1のフルサイズに移行を念頭にレンズ選びをしてきたので、迷っています。

なお撮影対象は室内で子供を、屋外にて風景、スナップです。

書込番号:4968739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/03 13:12(1年以上前)

こんにちは。

20Dで最短レンズが17-40F4Lで間に合っていたのに、現在ほとんど使わない。
さらに、フルサイズを視野に入れている。
でしたら、1.案のそのままで、資金をフルサイズ購入に振り向けて、
一刻も早く手に入れるのが賢明かと。
さらに、フルサイズ購入時点で17-40F4Lを購入資金の足しにするのが良いと思います。
フルサイズなら、24mmあれば十分では?

書込番号:4968765

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

2006/04/03 15:16(1年以上前)

F2-10Dさん早速のレスありがとうございます。私の書き込み内容が悪かった様です。実は24-70ではもう少し短ければと思うことが良く有り、だからといって17-40では暗すぎる。そんな事情で、やむなく24-70をメインにしている状況です。先日桜を撮影に行った際に17-40でも長いと感じる場面もありました。だからといってすぐにフルサイズに行く予算もなく、迷っていたわけです。説明ベタで申し訳ありません。

書込番号:4968972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/03 16:19(1年以上前)

2度目のを読んでも答えは同じですね。^^;

17-40が暗すぎるといっても高々一段分です。
室内ならストロボでも賄えます。

>先日桜を撮影に行った際に17-40でも長いと感じる場面もありました。、

これはその通りだと思います。
でもAPS-Cの17mmはフルサイズの27mmになりますから、
フルサイズになれば24-70で十分です。
貯蓄にはげんでフルサイズ購入時に17-40を下取りが一番かと。(^^;)
ただ単に、もう一本明るい広角ズームが欲しいのであれば別です。
欲しければ買うのが一番。我慢は体に良くないですよ。(^^;)☆\(-_-;)
焦点域の重なるレンズを買う必要性は、とりあえず無いと思うだけです。

書込番号:4969081

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/04/03 16:41(1年以上前)

私も師匠と同じ感想です。
20Dと17-40を手放して5Dを・・・
下取りとEF-S10-22の購入資金からだと、あと10万円位でしょうか?頑張って下さい。(と無責任に応援...)

もしくは、シグマの12-24は、フルサイズでも使えると思いました。私は使った事ないですけど...(またまた無責任...)

書込番号:4969124

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/03 18:52(1年以上前)

こんばんは
将来フルサイズへ移行予定なら、現有レンズがそのままぴったり使えると思いますよ。
現状からの買い増しなら単焦点狙いかな。85mmとか。

A05は使っていますが、EF17-40F4Lとかぶりますね。
17mmF2.8域で助かるときもありますが、
深度が不足するので1〜2段絞りたくなることの方が多いです。

書込番号:4969368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2006/04/03 21:23(1年以上前)

>17-40では暗すぎる
>24-70ではもう少し短ければと

これに対して、「フルサイズ化で解決」とのご提案がなされていますが、

>だからといってすぐにフルサイズに行く予算もなく

ということですので、
17-40を、EF16-35F2.8にリプレイスする事をお勧めします。
そうすれば、広角、標準、望遠でF2.8通しの完成です(^^)v
私は、以前、タムロンA05を使用していましたが、
EF16-35に置き換えて、その描写(特に色のり)に満足してます。

書込番号:4969746

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

2006/04/03 21:56(1年以上前)

F2→10Dさんたびたびすみません。
先程はハンドルを間違えてしまいました、申し訳ありません。

>17-40が暗すぎるといっても高々一段分です。
室内ならストロボでも賄えます。

そうなんですよね、ですが自分的にされど一段分!!!
と思って購入に踏み切ったのですが、、、。
結局画角が被りどっちつかずになってしまったようです。
明るさと描写が気に入ってEF24-70F2.8Lの使用頻度が多いのですが、広角不足は否定できませんし、、、。
今すぐにフルサイズに移行できれば何も悩まずに済むのですが、
EF24-70F2.8Lを買ったばかりで、資金がありません。
フルサイズを意識しすぎて、どつぼにはまったようです。
今のままEF24-70F2.8Lをメインとし、
広角不足はEF17-40F4Lでまかないつつ、資金調達に励みたいと思います。

もう一つ質問したいのですが、

>でもAPS-Cの17mmはフルサイズの27mmになりますから、
フルサイズになれば24-70で十分です。

とおっしゃられていますが、この3mmの差は歴然ですか?
自分は銀塩時代から27mm以下の短いレンズの使用経験がありませんので、この辺りの感覚が全くわからないのですが、、、。
ついでと言っては失礼かもしれませんが、お教え願えないでしょうか。

yuki tさん レスありがとうございます。

>20Dと17-40を手放して5Dを・・・
下取りとEF-S10-22の購入資金からだと、あと10万円位でしょうか?頑張って下さい。(と無責任に応援...)

えっと候補に上げていたEF-S10-22なのですが、
購入資金は限りなくゼロに近い状態で、20Dと17-40を手放しても
追金20万弱ですね。頑張ってお金貯めます。

写画楽さん レスありがとうございます。

>将来フルサイズへ移行予定なら、現有レンズがそのままぴったり使えると思いますよ。
現状からの買い増しなら単焦点狙いかな。85mmとか。

上のお二方にも言われましたが、
なんとかフルサイズに移行できるよう頑張りたいと思います。
でも実はタムロンの90mmマクロにも興味があるんですよね、、、。
今すぐに欲しいという訳では無いのですが、
いずれは手に入れたいと、、、。
こんな調子でレンズを購入していたら何時までもフルサイズなんて
実現できないでしょうし。

>A05は使っていますが、EF17-40F4Lとかぶりますね。
17mmF2.8域で助かるときもありますが、
深度が不足するので1〜2段絞りたくなることの方が多いです。

という事はEF17-40F4Lで十分事足りるって事ですよね?
自分の技量の無さが実は一番の問題なのでしょうね。
反省です。

皆さんありがとうございました。

書込番号:4969860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/03 22:13(1年以上前)

>とおっしゃられていますが、この3mmの差は歴然ですか?

かなり歴然です。
私が一眼レフを始めた頃(ほぼ35年も前 ^^; )は24mm と言ったら超広角でした。
普通の広角が35mm で28mm でもビックリするほどの広角です。
フルサイズに20mm なんて付けたら、まともにフレーミングが出来ません。
ちょっとでも水平や垂直が狂うと周辺画像はもろ斜め。(^^;)
これが面白いと感じられる感性の有る方には良いのでしょうね。
私は感性が無いので、見た目と変わらない遠近感でないとダメなんです。(-_-;)

書込番号:4969926

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/03 22:19(1年以上前)

タムロン90mm[272E]を使用していますが、これも良いレンズです。
フルサイズの適合もOKです。
マクロからポートレートまで楽しめそうですね。

28mm相当と24mm相当ですと画角が10度くらい違うようです。
結構差は大きいですよ。

書込番号:4969952

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

2006/04/04 00:37(1年以上前)

Harbar_Rockさん こんばんは。

>17-40を、EF16-35F2.8にリプレイスする事をお勧めします。
そうすれば、広角、標準、望遠でF2.8通しの完成です(^^)v

世間様で言うところの大三元ってやつですね!
出来る事ならそうしたいのですが、24-70もかなり無理をして
手に入れたものですから、今の所無理っぽいです。
17-40を買う前に16-35も検討したのですが、
デジタルとの相性があまり宜しくないという噂を耳にし、
購入しませんでした。それ以前に価格が違いすぎるので、
F4で我慢した感じです。アドバイスありがとうございます。

F2→10Dさん またまた申し訳ありません。

>私が一眼レフを始めた頃(ほぼ35年も前 ^^; )は24mm と言ったら超広角でした。
普通の広角が35mm で28mm でもビックリするほどの広角です。

そうですか、かなり違いがあるのですね。
ますますフルサイズで24-70を試したくなりました!
17-40なんてもうとんでもない世界なんでしょうね!!
やはり、今のまま行くのが後々の楽しみが沢山在りそうです!!!
ありがとうございました。

写画楽さん 

>タムロン90mm[272E]を使用していますが、これも良いレンズです。

そのようですね、かなり評判が良いので気には成っているのですが
出来るだけ早くフルサイズに移行したいので、悩みどころです。
超広角にも惹かれますが、等倍撮影も面白そうなので、、、。

書込番号:4970567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件 EOS 20D ボディの満足度5

2006/04/05 01:03(1年以上前)


Kimi-X5さん、こんにちは。

私のレンズ構成も20DとKimi-X5さんの所有レンズ + 100F2.8マクロUSMです。 
しかも近々フルサイズ移行(併用)予定でいます。

やはり私も24-70F2.8Lを着けっ放しの標準レンズとして使用しているので17-40の出番は殆どなくなりましたが今は手放すつもりはありません。 のちのち16-35F2.8がモデルチェンジしたら買い換える予定でいます。

この秋、黒部ダムに行ってフルサイズで「どっか〜〜ん!」ていう写真を考えると楽しみでこの画角は手放せません。(^^;)

書込番号:4973281

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

2006/04/05 12:43(1年以上前)

ブラックバ〜ド’00さん始めまして。

>私のレンズ構成も20DとKimi-X5さんの所有レンズ + 100F2.8マクロUSMです。 

気が合いますね(笑)。
自分ももし次のレンズを購入するとしたらタムの90mmマクロか、
100F2.8マクロUSMですね。

>しかも近々フルサイズ移行(併用)予定でいます。

なんともうらやましい限りです!

>やはり私も24-70F2.8Lを着けっ放しの標準レンズとして使用しているので17-40の出番は殆どなくなりましたが今は手放すつもりはありません。

そうですよね、描写の良さ+明るさで24-70F2.8Lに傾きますよね。
決して17-40F4Lが悪いわけでは無いのですが、、、。

>のちのち16-35F2.8がモデルチェンジしたら買い換える予定でいます。

またまた羨ましいです!!!キヤノンのことですから、
きっとモデルチェンジ後は素晴らしいレンズに仕上げて来るんだと思います。(デジタルでもばっちりな、、、。)

>この秋、黒部ダムに行ってフルサイズで「どっか〜〜ん!」ていう写真を考えると楽しみでこの画角は手放せません。(^^;)

自分も早く超広角の迫力を味わってみたいです!
(F2→10Dさん曰くものすごく難しいと言ってましたが。)
だからといって、10-22には手を出さない様にしなければと
思う今日この頃です。
(フルサイズへの移行を躊躇してしまいそうなので。)

自分は5Dの後継機迄に移行できるようにしたいと思っています。

書込番号:4974054

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

2006/04/05 12:57(1年以上前)

ブラックバ〜ド’00さんに一つ質問があります。
フルサイズに移行した際に望遠側が不足しませんか?
自分は、子供の運動会用に70-200を主に使用しますが、
現在の園庭だと過不足なく使用できるのですが、
フルサイズだときっと短くなると思うのです。
ましては、さらに広い小学校のグラウンドとなると、、、。
100-400が欲しくなってきました。
物欲の連鎖状態に陥っているような気がします(笑)。

でも、自分はレンズ沼の住人にはなりたくないので、、、。
こまったものですね。

書込番号:4974087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件 EOS 20D ボディの満足度5

2006/04/05 17:26(1年以上前)


Kimi-X5さん、こんにちは。
ほんと、気が合いますねぇ。(笑)

>フルサイズに移行した際に望遠側が不足しませんか?

必ず不足すると思います。 20Dと併用するのは望遠側の不足を補う事が一番の目的です。 1.4倍のエクステンダーをフルサイズに装着する手もありますが折角のF2.8レンズなので【フルサイズ+エクステンダー】より【20D+70-200F2.8IS】を選ぼうかと...

フルサイズ1台体制にしてタムロンのSP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF]を購入する事も考えたりもしてますがこのレンズとフルサイズの相性は「???」なところが有るのでたぶん買わないと思います。

>100-400が欲しくなってきました。

100-400欲しいですよねぇ♪
私の勝手な思い込みですがAPS-Cの望遠ズームに馴れ親しんだユーザーに対応するために次のフルサイズモデルと同時に200mm-400mm位の望遠ズームも出すんじゃないかな…と期待しています。
(そうなったら20Dはどうしよう…(笑))


書込番号:4974514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/04/05 17:44(1年以上前)

広角好きなら10−22はたまらんレンズです。
去年の夏に入手しましたが(かなり無理して)、はまってます。
EFーSの未来はどうなるかわからんですが、実に楽しいレンズです。
うちのばか犬の撮影には無くてはなりません。おいで、おいで〜。
換算16ミリの世界は良いですよー。

書込番号:4974551

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

2006/04/05 23:10(1年以上前)

ブラックバ〜ド’00さんレスどうもです。

>1.4倍のエクステンダーをフルサイズに装着する手もありますが折角のF2.8レンズなので【フルサイズ+エクステンダー】より【20D+70-200F2.8IS】を選ぼうかと...

そうなんですよね、フルサイズに移行すれば1.6倍換算のメリットが失われてしまいますので、5D&20D二台体制がベストですよね。
言うこと無しの5Dにもデメリットがあるんですよね、、、。

>私の勝手な思い込みですがAPS-Cの望遠ズームに馴れ親しんだユーザーに対応するために次のフルサイズモデルと同時に200mm-400mm位の望遠ズームも出すんじゃないかな…と期待しています。

いいですね!AF速度アップ&ISパワーアップで200-400出してくれたら、
自分フルサイズに行く前に買ってしまいそうです!
出来ればF4通しでお願いします<キヤノンさん!!!

明日晴れるといいね、梢ちゃん!さん始めまして。

>おいで、おいで〜。換算16ミリの世界は良いですよー。

実は17-40を購入する際に16-35&10-22の3本で相当悩みました(笑)
ですが、フルサイズ移行が最終目標なので、
出来るだけAPS-C専用レンズは購入するのを避けてきました。
余裕があれば欲しいレンズの一つです。
ですので余り誘わないで下さい!私には悪魔の囁きにしか聞えません!!!(笑)

書込番号:4975451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ズームリングを回すと音がします

2006/03/29 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット

スレ主 いずさん
クチコミ投稿数:296件

EOS20D+EF-S18-55mmで、AFでピントを合わせた後に、ズームリングを、広角域から望遠域へ回すと、35mmのところで、カチッと言う音がするのですが、皆さんがお使いのも、その様な音がするでしょうか?
MFに切り替えて、フォーカスリングを回した後、ズームリングを回せば、その様な音はしません。

書込番号:4955777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2006/03/29 18:00(1年以上前)

そんな音はしません。
気になるのならば
キヤノンか購入した店に行って
取り替えてもらいましょう。

書込番号:4955794

ナイスクチコミ!0


スレ主 いずさん
クチコミ投稿数:296件

2006/04/05 17:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
音はしないとのことですので、修理に出そうと思います。

書込番号:4974526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング