
このページのスレッド一覧(全2885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年3月14日 15:16 |
![]() |
0 | 33 | 2006年3月14日 11:48 |
![]() |
0 | 13 | 2006年3月13日 16:59 |
![]() |
0 | 9 | 2006年3月13日 10:41 |
![]() |
0 | 15 | 2006年3月11日 22:04 |
![]() |
0 | 18 | 2006年3月10日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
新宿で30Dを触って来ました。
特に買い換えるほどの内容ではないと思うのですが、5Dと併用していると使い勝手が似ているので良い部分もありました。
特に、シャッターボタン半押しをしないと全ての操作ができない20Dに対して直接画像チェックやドライブモードの選択が出来る等は便利です。
また、ファイルが100枚で別フォルダーになるのはパソコンに転送するときに煩雑で、5Dと同じく9999枚になったのは良いことです。
ハード部分で変更がないのならば、ファームで変更して欲しいと思うのですが、30D用のファームを20Dに入れることが出来ればよいがと思うのですが無理なのでしょうねー
0点

Canonに皆が要望すればフォルダとかなら改善してくれるかも?
書込番号:4909023
0点

ファーム更新ついでに、
ピクチャースタイルも使えるようにしてくれ。
先ほど
1D2に1D2Nのファーム入れようとしたら、
見事にはじかれました。
バイナリーエディターでヘッダーいじってみたけど、
やっぱり読んでくれません。
かくなる上は「逆コンパイル」か…
書込番号:4909759
0点

こういった旧型ユーザーへのケアは
ニコンの方が優れてますね。
D70s相当のファームを
D70へ入れられるようにしたり。
書込番号:4911185
0点

>30D用のファームを20Dに入れることが出来ればよいがと思うのですが無理なのでしょうねー
ハードが違うので常識的には不可でしょうね。30Dのファンクション仕様は5Dと類似のようですね。
fioさん の書かれているような可能性のありそうな項目は要望が多ければ対応してくれるかもですね。
書込番号:4911842
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
昔、キヤノンのフィルムカメラでシャッター速度が遅いと手ぶれマークがでました。このマーク、ズームレンズを使った時等、すぐに目安がわかり、すごく便利で好きでした。
20Dも手ぶれマークは出てくれますか?それと手ぶれ補正レンズを使った時も機能を補正して表示されるのでしょうか?
ところで、書き込み場所は違いますがニコンのカメラではどうなのでしょうか? (D200とか?)
0点

あれば便利と思う人もいるでしょうが、目障りと思う人もいると思います。
デジ眼には、そういう機能のある機種はないと思いますが、私は必要性を
感じません。
書込番号:4899006
0点

手振れマークは出ません。
レンズによって手振れするシャッター速度は異なります。
広角レンズは比較的手振れの影響を受けにくく、
望遠レンズは手振れの影響を受けやすいからです。
レンズを交換するタイプのカメラであれば、
一概にシャッター速度で手振れマークを
表示することは難しいと思います。
書込番号:4899058
0点

他のメーカーだと・・・
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a_sweet_digital/guide01.html
目安程度ですが(^^;;
書込番号:4899095
0点

シャッター速度が表示されるので、それを目安にするべし。
写真を撮る基本は、構え方にあり
http://cweb.canon.jp/enjoyphoto/stepup/chapter01/0301.html
書込番号:4899110
0点

>写真を撮る基本は、構え方にあり
そうです。構えが肝心です。
昨日、銀座のデジタルハウスに30Dを見に行ったら、先客がキヤノンの女性に言ってました。
『もう少し左手で持つ方が大きいと良かったんだけど。こうやって両手で持つと左手側が小さくて持ちにくいでしょう。』
だって。(*_*)
一眼レフって、右手でグリップを掴んで左手はレンズでしょ?
ましてや、装着してあったレンズはズームですよ。ズーム。^^;
この人、いったい何を考えているのやら。
普段どうやって写真撮っているんだろう?(-_-;)
書込番号:4899148
0点

こんばんは。
>『もう少し左手で持つ方が大きいと良かったんだけど。こうやって両手で持つと左手側が小さくて持ちにくいでしょう。』
だって。(*_*)
>一眼レフって、右手でグリップを掴んで左手はレンズでしょ?
あっ!わたしも最初はそう思ってましたよ(大汗)。
カメラは上から見た時にT字型のイメージがあったんですが、どうして最近のカメラはL字型なのでしょう???
って思っていました。
それから、値段がコンデジより高価なのに電動ズームではなく手動ズームでカメラ屋さんの店員さんにブツブツ言ってみたり(爆笑)。
はたまた、大口径望遠レンズを天体撮影用かと思ってみたりと今、考えるととんでもないことを思っていました。
意外と女性や初心者は知らなかったりします。
そそ、あと液晶モニター見ながらの撮影も(笑)。
書込番号:4899215
0点

>意外と女性や初心者は知らなかったりします。
それは私も知ってます。
ましてや、初心者をバカにしているつもりもありません。
ただ、この方はその前に10分以上も30Dと20Dを比較して蘊蓄を垂れていたのですよ。
私がその横で『早く終わらんかい!』といらいらして待っていたのに。^^;
とても初心者のようにはお見受けできませんでした。σ(^^;)
書込番号:4899317
0点

ある一定の画質が必要で、手ぶれマークが必要だったら、
PowerShot Pro1みたいな機種をお勧めします。
IS機能はありませんが、蛍石のレンズでタムロンのA061などよりは遙かに画質が良いです。また、RAW形式の画像保管ができるため、
後処理でWBをいじったり、露出補正をかけたりできるので、結構
便利に使ってます。
発売中止になって、ちょっと時間がたってますが、もし在庫
があったら、やすい買い物だと思いますけど。。
書込番号:4899330
0点

>そそ、あと液晶モニター見ながらの撮影も(笑)。
初めてデジタル一眼レフを触ったときに店員にやさしく諭されました。。。
しかし今はライブビューで撮影できる機種があるんですもんね。技術の進歩はすごいですね。
書込番号:4899344
0点

>私がその横で『早く終わらんかい!』といらいらして待っていたのに。^^;
持ち方を教えてあげれば良かったのに・・・。
書込番号:4899353
0点

>がんばれ!トキナーさん
>T字型のイメージ
昔は、フィルムが入る場所と、引き出したフィルムを収める場所が必要だったために、必然的に左右にでっぱりがありましたね。
異色なのがオリンパスで、ワインダー・モータードライブは、左手側が欠けていました。
L型一眼という、L−1〜3、10、20、30なんてのもありました。
それなりに持ちやすかったりカバンから引き抜きやすかった(^^;; 気がします。
書込番号:4899375
0点

>講釈師 見てきたような嘘を言い
σ(^^;) ?
書込番号:4899494
0点

俺かも。。。 オリンパスOMシステムなんて生まれる前だし。。。
書込番号:4899538
0点

>俺かも。。。
そうか! かまさ_さんのことだったのか。(^_^)
安心した。(^-^)
書込番号:4899556
0点

こんばんは。
オリンパスLシリーズはOMシステムより後ですね。
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/l_series.cfm
書込番号:4899601
0点

そういえばハーフ判でたてにフィルムが走るのがあったなんて
私も若いので知りません
書込番号:4899726
0点

またまた、こんばんは。
≫F2→10Dさん
>私がその横で『早く終わらんかい!』といらいらして待っていたのに。^^;
とても初心者のようにはお見受けできませんでした。σ(^^;)
たしかに初心者の方が30D発表会に行かれるとは考え難いかも・・・。
使い方に問題があるとは知らず、それを最新機材で補えるものなのかと観に来ていかもしれません。
≫かま_さん
>昔は、フィルムが入る場所と、引き出したフィルムを収める場所が必要だったために、必然的に左右にでっぱりがありましたね。
それを知ったは意外と最近だったりしてます(汗)。
デジイチの登場で持ち方の改善が役に立っているのかもしれませんね。
≫スレ主さん
駄レス返信があって申し訳ありませんでした。
書込番号:4899844
0点

> そういえばハーフ判でたてにフィルムが走るのがあったなんて
そういえば、あの頃から一眼なのにプリズムハウスがなかった
---オリンパス PEN-F。
書込番号:4900329
0点

>そういえば、あの頃から一眼なのにプリズムハウスがなかった
---オリンパス PEN-F。
へえーそんなのあったんですかあ。ふーん。f^_^;
書込番号:4900386
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
現在Kiss Dを使用しているのですが、最近どうも調子が悪くなってきたので買い換えを検討しいます。
(特にバッテリーを交換した直後に、撮影しても記録されずカメラが再起動してしまうのは致命的です)
あまり予算がないので、
・EOS Kiss DNの新品(72800円)
か
・EOS 20Dの中古(100000円前後)
のどちらかにしようかと思っているのですが、
この2つでしたらどちらがオススメでしょうか?
やはり30000円程度の差なら、上位機種の20Dを買った方がよいのでしょうか?
カタログスペック的には連写性能とかで多少違う程度で、それほどの差はないように見えたのですが、実際に使ってみると実力は違うものなのでしょうか?
私の主な用途としては舞台写真+1歳の娘の撮影です。
どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
0点

3/18に20Dを下取りに出して30Dを買う人が沢山居るので、もう少し待てば8万円程度に下がります。
同じ値段なら20Dかな!
書込番号:4893297
0点

20Dの中古に10万円も出すのなら、今のを修理というのは?
書込番号:4893359
0点

>EOS 20Dの中古(100000円前後)
中古品の購入にはくれぐれもご注意を。
書込番号:4893360
0点

30Dの価格が初出14万弱ということを考えると、中古20Dで10万円は高いのではないですか?
ボクも30D発売以降、20Dの中古価格は急落するのではないかと思っています。
20D中古はそうなってからでも良いのではないですか?最も、中古はどのような使われ方をしていたかも気になるところなので、新品のKissDNの方が安心感はあるかもしれません。
ちなみに、ヤマダ電気で先日、20Dのレンズキットが展示品126000円でしたので、中古で10万はやっぱり高く感じます。
書込番号:4893377
0点

EASY St.さん、初めまして!
僕も現在同じくKissD(旧)を使用しております。
EASY St.さんさんの質問の中で少々気になった点が
あったため、返信させて頂きました。
現在Kiss Dを使用しているのですが、最近どうも調子が悪くなってきたので買い換えを検討しいます。
(特にバッテリーを交換した直後に、撮影しても記録されずカメラが再起動してしまうのは致命的です)
この症状なんですが…、実は僕も全く同じ症状で悩んでいました。
で、最近やっと原因が解り解決できました。
この症状はメモリーカードにあったんです。
具体的な詳細は僕も詳しくないので偉そうなことは書けませんが
一度、メモリーカードをPC側でフォーマットして見てください。
EASY St.さんの持っておられるカードってMDではないですか?
僕はMD6Gで同症状に悩まされました。
解決するまではすべてカメラ側でフォーマットしていたんです。
で、バッテリーを交換する度に書き込みエラー&再起動で
どうしようもなくなってて…。
で、あるサイトで確認したところPC側でフォーマットすれば
治るかも…?って言われたんで試したところ見事可決しました。
ですので、それ以後はカメラ側ではフォーマットしないように
しております。
ちなみに、MD4Gであれば下記のサイトで高速フォーマットでき
しかも書き込み読み出しも早くなるようです。
一応、自己責任でお願いしますってことですが…。^_^;
http://www.bestshot.jp/tmp/tips/fat/
質問の内容と違う意見になってしまい申し訳ありませんでした。
また、見当違いな意見だったら申し訳ありません。
とりあえず、僕は大なり小なりKissDで不満はありますが
もう暫くこやつと付き合っていこう!って思ってます。
資金があったら喉から手が出そうなほど30Dには惹かれて
いるんですけどねぇ(^^ゞ
買い換えるまでなんとか可愛がってあげてくださいねKissDを…。長々と失礼致しました。
書込番号:4893402
0点

KissDでご自分のニーズにあった撮影ができているのであれば、KissD Nで十分だと思います。
20DとKissD Nの違いはファインダーや連写やAF等違いがありますが、KissDとKissD Nは劇的な変化があります。
あえて中古というリスクを撮るよりは、KissD Nの選択がよいと
思います。
ただ、画像サイズが大きくなっているため、CFの容量が気にはなるところですが、2Gのメディアを使用しているとRAWで撮影をすると、KissD 280枚弱、KissD N 220位だったはず。
書込番号:4893884
0点

メモリMD4GB使ってますが、異常は起きてません。
chiro4goさん の試してもいいかな。それでだめなら買い足し?
KDNキャッシュバックしてるのでこちらいかがですかボディは5000円だけど。
20D中古ならやめた方が、いいかも。
もし上に書いたことが上手くいってなおるようなら頑張って使い30Dを買われた方がいいかも
書込番号:4893898
0点

来年の年始セールまで待つとか。^^;
個人的に、20Dは、連写を結構使っていて、シャッターの寿命が近いものとか
あるかもしれませんね。
中古車で、人気だったスポーティーカーを選ぶのに似ているかも?
20Dが新品or新同品で、9万円弱なら悩むところですが、一見マイチェンっぽいけど、
地道な改良が施され、値段も安価な方ですから、30D新品がいいんじゃないですかね。
書込番号:4894787
0点

EASY St.さん、こんばんは。
私はKissDNから20Dに買い換えました。
カメラに何を求めるかは人によって変わるので
一概に言えませんが、あくまでも個人的な感想ということで。
KissDNと20Dでは画質に大きな違いは見られませんが、
性能、使い勝手、質感などはかなり違うと思ってます。
ファインダーの見え方、2.8センサーによるAF精度の差、
しっかりと握れるグリップ、シャッター速度、連写、
ダイヤルによる操作性の向上などいろいろあります。
私にとってKissDNはちょっと小さくて持ちにくかったですね。
あとシャッターボタンの感触はクリック感が強く好きになれませんでした。
しかし20Dも同じようなもので、私の中では20Dの欠点になってます。
もし急がれてないようなら、少なくとも3月いっぱいは
様子を見られてはいかがでしょうか?
20Dは2月で生産終了になりましたが、もしかすると
新品で在庫を持っているお店があるかもしれません。
3月ということでセールも多いでしょうから、
在庫処分という形で安く出てくる可能性があるかもしれません。
出てこなかった場合はなんの責任もとれませんが(^^;
書込番号:4894837
0点

敢えて20Dを選んで購入した人でも、利用上の8〜9割がたKissDNで
足りる範囲だと思います。 んで、残りの1〜2割を割切るか、大切
に考えるか、その辺の価値観が選択の分かれ目かと。 高感度時の
ノイズなんかも多少違うみたいだから、私なら現状でも20Dかな。
20Dの新品/中古の選択は、センサーのゴミの問題もあるんで、あたしゃ
中古は面倒なので避けるかな…と。 コンデジは、あまり気にせず
中古を買うんだけど。
書込番号:4896107
0点

EASY St.さん
似たような境遇の者です。やっぱり中古で10万と言われると躊躇しますね。
私は30Dを予約しました。
で、kissDNと20Dですが、実際に手に持ってみる事をおすすめします。
大きさがかなり違います。DNはちょっと小さすぎて持ちにくいと感じました。ま、どちらの機種でもkissD(初代)に比べれば遥かにテンポ良く
撮れるのは間違いないとおもいますが。
書込番号:4896330
0点

こんばんは。
KissDNの新品に一票。
私は20Dと併用していますが風景が主体と言う事もありKissDNの方が断然出番が多いです。
書込番号:4896353
0点

みなさんたくさんの返信ありがとうございます。
今日新宿のヨドバシで見てきたんですけど、何名かの方がおっしゃっているように、やはりKiss DNは小さすぎてすごく持ちづらいですね。メインが舞台写真なもので、200mm側でシャッター速度1/20くらいが普通の私には、ホールド感が悪いのはとても困ります。
やはり20Dかなぁ、と思っているのですが、みなさんの仰るとおりやはり中古は止めたほうがよさそうですね。20Dの新品がかなり値下がりしてきていますので、そちらを狙おうかと思っています。
20Dの価格がそんなに下がらないようなら、ちょっとがんばって30D新品でもいいかなぁと思い始めています。
>chiro4goさん
そうです。まさしく私も6GBのMDを使用しています!
先日PC側でフォーマットしてみたのですが、なんと予備バッテリーをなくしてしまい、今のところ症状が改善されたか確認できていません(涙)
書込番号:4909002
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
こんにちわ。
ちょうど1年弱前に買った20Dですが、久しぶりにCMOSゴミチェックしたら、かなり大きなゴミが付着しており、ジャイアントブロアーで吹いたらかなり改善されました。
しかし、F10までは青空を写してもゴミは皆無ですが、F11〜F22まではうっすら灰色の点が3点ほど見えます。ちょうどメーカ保証が切れるタイミングなので、レンズのピント調整のついでに清掃も依頼しようと思います。サービスセンターにCMOSのクリーニングを依頼された経験者の方に伺いたいのですが、F22ぐらい絞っても大丈夫なくらいきれいさっぱりになるもんでしょうか?
以前、「CMOSの清掃を依頼したら新たなゴミが付着した」との書き込みがあったので、実用上さほど問題ない今の状態がさらに悪くなるのが心配になった次第です。
つまらない心配事で恐縮です。
0点

ぐだぐた言わずにクリーニングしてもらってください。スッキリしますよ。(笑)
書込番号:4902289
0点

猪銭湯さん こんにちは。
今まで数回CMOSの清掃に出していますが汚れて戻ってきたことはありません。
F22まで絞ることがないため確認できませんがF11くらいでゴミが写りこむのなら清掃に出されたほうがいいと思います。
持ち込めば混み具合にもよりますが数時間で対応していただけますよ。
書込番号:4902328
0点

とても綺麗にしてもらえますが、F22まで絞ったときに出てくるごみくらい、下手すれば1度のレンズ交換で入ってしまいますよね?
私は半年に1度くらい出すペースですが、実際に使用するF8辺りで目立たないようであればヨシとする、くらいの感覚の方が良いと思います。
描写的にはF8くらいが一番良いですよね?!深度を稼ぎたい場合もAPS-CならF8〜F11くらいで十分だと思います。スローシャッター用途にはやはりNDを購入するのが一番でしょうね!
書込番号:4902334
0点

仙台QRセンターに30Dと1D2Nを見に行ったとき、
ついでに10Dのセンサーをクリーニングしてもらいました。
20分もかからなかったと思います。
シャッターユニット交換後1ヶ月ほどだったので、
相当汚れていたそうです。(いわゆる「バリ」がとれた?)
はじめの頃は、青空撮って等倍チェックしてましたが、
最近はセンサーのゴミなんてほとんど気になりません。
まあ、あまり絞ると、回折で画質が低下しますので、
私は絞っても2〜3段くらいですね。
>以前、「CMOSの清掃を依頼したら新たなゴミが付着した」との書き込みがあったので、実用上さほど問題ない今の状態がさらに悪くなるのが心配になった次第です。
ミラーボックスの中に少しあったんじゃないのかなぁ〜
書込番号:4902630
0点

猪銭湯さん、こんにちは。
キスDですけど。
1年半使用未掃除と掃除後1ヶ月使用の
F36とF8.0の写真をアルバムの最後に載せています。
もしよかったら見てください。
COMS清掃後すぐの写真を載せれ(撮れば)ば良かったのですが、
サービスで清掃後すぐにレンズ交換などして使ってしまったのでありません。
清掃前と後では粘着性のゴミはだいぶ取れていました。
書込番号:4903197
0点

こんばんは。
私の20Dは今清掃中です。近々保障が切れるので持って行きましたが、撮影素子の清掃は保障が切れてもタダですよって言われましよ。だからいつでも持って来て下さいって感じですね。
気にするよりサッと持って行って帰ってくれば精神衛生上良いと思いますよ〜
書込番号:4903463
0点

回答ありがとうございます、みなさん。
F12で100-400ISさんの「COMS 清掃後 F36(4135)」と同じくらいの状態です。(花の写真きれいですね)
素直に清掃に出してみようと思います。
どうもカメラについては呪われているようでつい心配性になってしまいます。ちなみにEOS前のカメラはOMシステム、αシステム、CONTAXですorz
書込番号:4903497
0点

CMOSはそれ程難しい清掃ではありませんよ。
ご自分でなされた方が宜しいかと思います。
ニコン清掃キットCDは役に立ちますね。
書込番号:4906389
0点

CMOS と言うよりは、LPFかな?
Nikonの清掃キットを購入して自分でやっております。
何回かサービスにも出しましたが、満足の行く結果ではありませんでした。
気にし出すととまらなくなるので、ある程度のしぼり値で見えなけれはOKにしないと、いつまでたっても悩んでしまいますよ。
シルボン紙の巻き方と、無水エタノールの湿らし具合をV-CDで見て練習すれば、誰でもできると思います。
20DはLPFのボックス内に変な出っぱりがあって拭きにくい辺があります。また、あまり外側に行き過ぎると、無反射塗料のザラザラにシルボン紙が引っかかって、ほこりを誘発してしまいます。
5Dは広くて拭きでがあります。しかし、同じように周辺はボックス壁に接近していて拭きにくいです。
何回もこの話題は出てきますが、Canonはクリーニングキットを出すつもりは無いのでしょうかね??
書込番号:4908129
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
デジカメ一眼初心者です。どれにしようか悩んでいました。30Dでは、予算的に厳しいかなと思ってました。コ○マの現品処分で20Dの10万円の展示処分価格をを見て即決で買ってしまいました。これって、良い買い物だったのかな、買ってからちょっと不安になりました。望遠も欲しくて、EF70-300mm F4-5.6 IS USMも買ってしまいました。小学生の子供の野球を撮るつもりです。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500210709
ここの最安値、もうすぐに出る30Dのことを考えれば、
言い買い物じゃ無かったのでは、
今後値段に見合う撮影を。
書込番号:4899262
0点

書き込みも初心者でした。すみませんでした。手に入れた物で、楽しく写真を撮りたいと思っています。
書込番号:4899297
0点

こんばんは。
10万ですか。
そりゃお買い得ですよ。私はそう思います。
一眼を買ったのでしたら、是非レンズ沼の方にも来て下さい。
超美人のカッパもいるかも?(^^;
書込番号:4899359
0点

値段以上にたくさん撮れば良い買い物になるんじゃないですか。一杯思い出撮りましょう。
書込番号:4899366
0点

そうですね。値段にとらわれずに写真を撮るのを楽しめれば、いいんですね。ありがとうございます。
書込番号:4899665
0点

マチャ・マーキさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございま〜す。
いい買い物だったかどうかは、マチャ・マーキさん次第で
どうにでもなると思いますよ。
今後はこまかいことを気にせず
お子様を撮ることに集中していきましょう!
EF70-300mm F4-5.6 IS USMも購入されたのですね。
私も近いうち購入する予定です。
書込番号:4899666
0点

マチャ・マーキさん、こんにちは。
10万円ですか羨ましいですね。
お買い得だと思います。
私のキスDの当時10万円だったなー。^-^;
後は元を取るように撮りましょう。
書込番号:4899731
0点

10万円ですか。
それは大変お買い得です。
私は、1月前にEOS KissDを2万円で下取りしてもらい
20Dの中古を12万5千円でかったところです。
買った時は、まだ30D発表がありませんでしたので・・・
もう少し待てばよかったと思ってます。 残念!
書込番号:4899796
0点

値段については皆さん価値観が違うと思うので何ともいえませんが、
中古(現品も)はまずメーカーのサービスセンターで点検してもらいましょう。
保証書が有効かどうかも確認してください。
書込番号:4900791
0点

キタムラも20Dの在庫をだいぶかかえているらしく、近く9万円台で在庫処分セールをやるらしいです。
ちなみに私の半年しか使用していない20Dの下取り査定額は5万6千円でした・・・
書込番号:4902223
0点

キタムラで新品が9万円台でですか。
凄いですね。
書込番号:4902853
0点

やす〜♪ 値段の付け方が難しくなってきましたね(笑)
キスライフDが、もし発表になったら、Kissと×0Dシリーズとの合併も近いかも!? 値段付けづらいもん。まぁ、値段といえば、キヤノンより、ペンタさんのDSとDLをもっと離した方が(性能的にも価格的にも)いいかも(^^)
書込番号:4902976
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
皆様、
首都圏での撮影散歩1日で、何枚くらい撮られるのでしょう?
そして、Web公開したり/紙焼きしたくなるレベルの成功作は、何割くらいなんでしょう?
首都圏撮影と限定したのは、ヨーロッパや北海道旅行とはペースが違うだろうと予想してのことです。(ヨーロッパって、どこに向けても、とりあえずは絵になっちゃいます。)
聞かせていただいたからと言って腕が上がるわけでもないのですが、最近街角スナップ/風景写真を撮り始め、半日歩いて いいとこ数枚しかモノにできてない現状があって、ちょっと聞いてみたくなったしだいです。
目指すは、
http://letasu.seesaa.net/
なイメージなんですが、到底追いつけませんね。
0点

撮影枚数は、個人差があると思いますが。
鎌倉とかで、100〜200枚程度ですかね?
(銀塩時代だと36枚撮り2巻ぐらいだったかな)
自分で満足できる写真は、月当たり500枚ぐらい
撮りますが、1枚もない時もあります。
某プロの方で、36枚撮りのフィルムで1枚から
2枚程度しか納得のいく写真がないそうですから、
アマチュアである自分は、何枚とってもダメなときは
ダメなんだと、自分で納得するようにしています。
書込番号:4889077
0点

Oh!一眼さん、おはようございます。
自分も昨日同じようなことを考えてました。
被写体は何であっても、一日に100枚撮っても、1000枚撮っても、自分が後から見ていいなあって思うのは2-3枚だなあ・・って(笑)
残りが没写真というわけではないのですが、普通っていうか・・・それを数にいれるかどうかですが・・・
撮る時に感動しながら撮った写真は後で見てもやはり感動が甦りますが、なんとなく撮った写真はやはりなんとなくにしか見えないではないでしょうかね。
一日の中でそんなに感動するシーンは無いのかも?ですよ。
たまに、街を歩いて撮りますが撮るのは100枚ぐらいかなあ・・
海外だと確かに枚数は増えますね。
スポーツ写真だと1000枚ぐらいかな。
でも、自分が「ベストかな」って思うのはどちらでも2-3枚です(笑)
他は普通(笑)
他人が見ると、また違った視点で見ますから、自分とは違うところで心を動かしてくれるかも知れません。
自分受けするものと、他人受けするものは違っても不思議ではない気がします。
戯言にて失礼m(__)m
書込番号:4889090
0点

20Dのユーザーではありませんが、風景写真に関するお話と言うことで参加させていただきます (^^)
風景写真は私の一番好きなジャンルで、特に首都圏での撮影が多いので、多少は参考にして戴けるかもしれません
撮影枚数は大体200枚(1GのCFで2枚程度)程度で、少ないときは半日で50枚なんていうときもあります
コンテストに出す写真なら全て「ベストショット」を狙って撮らないといけないのでしょうが、私はむしろ自分で狙った通りに撮れただけで満足できますので、歩留りは結構高くて10%前後でしょうか (^^;)
以下、写真教室の先生の受け売りですが、撮った写真は全て外付けのHDDの保存して絶対に削除しないようにしています
余程露出が狂ってたり、ピントがボケボケの写真は別ですが.....
理由は、写真を撮り続けていくとその内にあるテーマで写真集のように並べてみたくなりますが、そんな時に全てがベストショットで並べていくと見る方も疲れてしまうとのことです
所々に何気ない風景やシーンを撮った脇役のカットを入れることで、ベストショットも一段と光ってくると教えてもらいましたが、うなづける意見だと思います
撮った直後は「う〜ん、イマイチ」と言うカットも、組み合わせる写真で生きてくることもあると信じて、せっせと撮影に励んでいます (^^;)
なのでOh!一眼さんも余り構えて撮るのではなく、むしろ自分なりの狙いを決めて素直に感動した被写体を撮るのが、長く写真を楽しむ秘訣かと思います
使うカメラは其々に違ってても、写真を撮る楽しみは皆さん共通ですね (^^)
書込番号:4889108
0点

私は関東地方在住です。
散歩へ行くときは必ずカメラを持っていきますが、
撮りたい被写体に出会えば1時間〜2時間の散歩で
50枚程度でしょうか。
琴線に触れなければ10枚程度のこともあります。
その中で「これは!」と思う写真…、
一枚もないこともあるし、全部のこともあるし。
毎回毎回まったく違います。
すべて私の中での基準のことですが。
ちなみに散歩中のスナップ写真などは
いつもと違うブログにてアップしています。
http://photolink.blog45.fc2.com/
書込番号:4889211
0点

完全に個人差の問題ですね^^ 下町あたりはいい被写体が多いけど、あまりうろちょろしてると、怪しまれる可能性があります。
私の場合、そういうことが無いように、家族で動くようにしてるので、100枚も撮れればいい方。公開出来るのは、一割位かな^^
でも、いつも撮りに行ける訳ではないので、そのうち在庫と称して駄作や失敗作も載せちゃいます^^;
書込番号:4889268
0点

Oh!一眼さん、おはようございます。
被写体にもよるのではないでしょうか?
先日庭先に来るメジロと梅を日中追っかけていたら6GMDがあっと言うまでした(^^;; その中でよいなと思う物は、20枚あるかないかでした(><;;
普段の散歩だともっと歩溜まりがよいのですが・・・
駄レスで失礼しました。ではでは(^^//
書込番号:4889319
0点

Oh!一眼さんこんばんわ。
私は、一日に50枚から150枚くらいになります。
冬場は、枚数少なくなりがちです。もうすぐ色々な花が咲き始めて、
撮影枚数も増えてくるのではと思っていますが、私の今の悩みは、
撮影内容がパターン化してしまい、いかにマンネリを打破するか
ということです。
皆さんはそのようなときに、どのような心構え、行動をしていますか。
(便乗スレですみません)
書込番号:4890512
0点

刺激を求める^^;
あえて違うジャンルの物に挑戦する^^;
いろいろありますが、私の場合ブログ等で人の写真を見て触発される人の写真の構図まねる^^;
意外と普段使わない構図取り入れたりするといい刺激になるかも・・・
書込番号:4890559
0点

>撮影内容がパターン化してしまい、いかにマンネリを打破するか
ということです。
>皆さんはそのようなときに、どのような心構え、行動をしていますか
今まで持ってない画角や明るさのレンズを買い足す (;^_^A アセアセ・・・
書込番号:4890726
0点

マンネリに真っ向から挑戦して、同じとこでより良い写真
を目指すようにしています。
何となくですが、日の当たり方や風の吹き具合で微妙に違う
事に気付いたりして、勉強には成ります。
書込番号:4890755
0点

いわゆるヒット率のことと思いますが、まず何をもってヒットとするかが問題です。私は自分が納得したものをヒットとしています。ただし、納得といってもPCで見た瞬間そう思うものや、プリントして1週間眺めたあとでそう思えるものなど色々です。以前、ある有名な写真家が1ヶ月玄関に飾っておいて飽きない写真は良い写真であるとおっしゃってました。
本題であり、答えになっていないかもしれませんが、私は1日の撮影で500枚から1000枚程度撮りますが、1枚は納得のゆくものを残したいと考えながら撮影しています。
書込番号:4891346
0点

皆様、レスありがとうございます。
総論は、鉄腕アトム2さんの
>1日の撮影で500枚から1000枚程度撮りますが、1枚は納得
>のゆくものを残したいと考えながら撮影しています。
なのかなと感じました。デジカメ時代では数百枚撮って数枚ヒットをねらうのが常套なのかと。
>撮る時に感動しながら撮った写真は後で見てもやはり感動が甦り
>ますが、なんとなく撮った写真はやはりなんとなくにしか見えない
>ではないでしょうかね。
>一日の中でそんなに感動するシーンは無いのかも?ですよ。
>自分受けするものと、他人受けするものは違っても不思議ではない
>気がします。
ああ、これ大きいのかもですね。写真としては成功であっても、撮った自分は、切り取った風景の周辺や撮影状況を知っているわけで、繰り返し見たい写真にはならないってことがままあります。
ひょっとすると皆様のWeb公開写真も、他者が見た写真の出来とご自身の感動とは別なのかも、と想像してしまいました。ちょっと失礼な発言ですが、出来と感動、自分と他者は別物ですね。
>先日庭先に来るメジロと梅を日中追っかけていたら6GMDがあっと言うまでした
これっ!!ってのが見つかると、デジカメではあっという間に膨大な枚数撮っちゃいます。
>琴線に触れなければ10枚程度のこともあります。
首都圏の街並みにて琴線に触れることは少ないですね。スイスアルプスや沖縄の海ほどの感動を得たことは正直無いです。同僚が写真を撮りたいとのことで北海道に転職/転居しました。私も宝くじ当ててスイスアルプスカメラマンになるのが夢です。
>むしろ自分なりの狙いを決めて素直に感動した被写体を撮るのが、
>長く写真を楽しむ秘訣かと思います
琴線に触れる被写体は少ないけれど、「あれ、こんな切り取り方があるんだ」「こんな色が出るの」「コントラストの妙は美しい」といった感動を得たい/与えたいですね。
>写真教室の先生の受け売りですが、撮った写真は全て外付けのHDD
>の保存して絶対に削除しないようにしています
>撮った直後は「う〜ん、イマイチ」と言うカットも、.....
PhotoshopElements4.0 Album機能のお気に入り度ラベルで整理して、実体削除はあまりしないようにしてます。撮った直後と時間が経った後では、感じ方が違いますよね。
>使うカメラは其々に違ってても、写真を撮る楽しみは皆さん共通ですね (^^)
そうですね。Canon版ではあまりお見かけしない方々のレスを頂戴し、ありがとうございました。
>冬場は、枚数少なくなりがちです。もうすぐ色々な花が咲き始めて、
>撮影枚数も増えてくるのではと思っています
そう、春です。(^^)/
書込番号:4892042
0点

>私の場合ブログ等で人の写真を見て触発される人の写真の構図まねる
撮影ポイントの割り出し含め、私やってます。オリジナリティはその後で、
>今まで持ってない画角や明るさのレンズを買い足す
70-200F2.8LISレンズは重すぎて街歩きには適しません。が、出てくる絵がなんか違うんですよね。肩こり覚悟でお供させてます。
>下町あたりはいい被写体が多いけど、あまりうろちょろしてると、
>怪しまれる可能性があります。
>家族で動くようにしてるので、
白レンズが「私はカメラマンです」の証明になり、お守りになるかも。でも近くに女子寮とかあると逆効果です。過去職務質問された経験が。確かに家族同伴が一番ですね。
書込番号:4892048
0点

>70-200F2.8LISレンズは重すぎて街歩きには適しません。が、出てくる絵がなんか違うんですよね。肩こり覚悟でお供させてます。
>白レンズが「私はカメラマンです」の証明になり、お守りになるかも。でも近くに女子寮とかあると逆効果です。過去職務質問された経験が。確かに家族同伴が一番ですね。
羨ましい!
少し無理してもIS付きを購入すれば良かったと反省する毎日。
IS無しの2.8じゃ、肩が凝るだけで、ISO感度を上げれば撮影できないことはないけど。。
書込番号:4893830
0点

>少し無理してもIS付きを購入すれば良かったと反省する毎日。
無理は少しじゃないですよ。大きいです。差額で100mmマクロ買っておつりがきます。バチ当たりなこと言わずに.....
>IS無しの2.8じゃ、肩が凝るだけで、ISO感度を上げれば撮影できないことはないけど。。
風景を望遠域で切り取るときは意外と三脚使ってます。ISあっても軽くはなりません。一方、子供撮る時はIS様々で、大枚はたいてよかったーと思う瞬間です。
私的には「スナップ標準域こそISが必要だ」が持論です。「24-105mmF4LIS付の5DmkIIでお散歩」を来年ねらいます。実現したその時にはバチ当たりさんに自慢させてもらいます。あれ、バチ当たりさんの所有機って?
書込番号:4894656
0点

>私的には「スナップ標準域こそISが必要だ」が持論です。「24-105mmF4LIS付の5DmkIIでお散歩」を来年ねらいます。実現したその時にはバチ当たりさんに自慢させてもらいます。あれ、バチ当たりさんの所有機って?
所有機って答えづらいですね。
20D、KissD N、10D、KissDってこんな感じです。
あと、お散歩用のPro1ですかね。
>>少し無理してもIS付きを購入すれば良かったと反省する毎日。
>無理は少しじゃないですよ。大きいです。差額で100mmマクロ買っておつりがきます。バチ当たりなこと言わずに.....
「レンズ沼の住人の辞書に、差額という言葉はない。」
書込番号:4895045
0点

20Dユーザーです。
フィルム時代、冬場に被写体がなくて春を待ちわびた記憶が思い出されましたが、最近はデジタルでも撮影枚数がすっかり減りました。
上海駐在中の3年でコンデジ→10D→20Dで5000枚くらい撮影したでしょうか。
帰国してからは日曜写真家ですのでイベントがあっても100枚/日程度です。
旅行中は何でもとりあえず撮影しますが、移動や観光もありますので200枚/日(平均)程度です。
その内HPに10枚程度アップして、A4やA3で印刷するのは1000枚撮影しても3−4枚程度です。
確かに、感動した風景を写した写真が1番納得しますね。
皆さんのスレを読んでると、自分は撮影枚数が少ない気がしました。
書込番号:4898856
0点

グレート上海さん
決して、少ないないと思いますけど。
銀塩と違いスペックの向上が早いので、シャッターをいつも切っていないと、採算が取れないと思って、余分に撮ってしますのは、
私だけ?
書込番号:4899378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





