
このページのスレッド一覧(全2885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 27 | 2006年2月28日 00:14 |
![]() |
0 | 9 | 2006年2月27日 21:00 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月26日 15:00 |
![]() |
0 | 8 | 2006年2月25日 17:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月24日 22:38 |
![]() |
0 | 74 | 2006年2月24日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
私も、D200にするか、20D後継機にするか悩んでいます。
「ノイズの問題も有るし、20D後継機かな...。」と考えておりますので、こちらの板に書かせて頂きました。
今回は、ラボ出しでのプリント画質について、皆様のアドバイスを頂きたいのですが...。
いまのところ、D70Sと(旧)キスデジを所有しておりますが、さすがにこの2機では
比べようが有りません。
D200と20D(後継機を含む)、
1、L判程度なら、「どっちもどっち」と、想像つくのですが、ISO 400以上で四つ切りサイズ
を超えた場合、これはいかに...。
2、ISO 800以上の高感度で撮影した場合の、ラボ出しプリントは、
どちらが綺麗でしょうか?
3、ISO 400以上の高感度で撮影した場合、質感は除いて(こればかりはどうしようもないですからね。)
フィルムとデジカメ、どちらの方が荒さ(フィルムで言う粒子)が目立たないでしょうか?
ちなみにD200の縞々問題についてはあちこちのスレで拝見させて頂いておりますので、
考慮に入れて頂かなくて結構です。(気になる所ではありますけど。)
皆様の経験とアドバイスをお聞かせ頂けると助かります... m(_ _)m 。
0点

またD200のネガティブキャンペーンですか?
発表当日に、あまりにも情けないとは思いませんか。
書込番号:4842774
0点

ちなみに、キヤノン5D・1DMarkIIでも縞縞は出ますが、
FAQにはその記載は一切ありません。
ニコンとキヤノン、良心的なのは明らかにニコンです。
今のキヤノンに魅力がない、期待が持てないからって、
ニコンへのネガティブキャンペーンは止めましょう。
書込番号:4842780
0点

補足させて頂きます。
ラボでのプリントで問題がないのであれば、縞々問題はどうでもいいです。
販売が目的となるので、絵が良ければどこのメーカーでもかまいません。ただ、
CANONとNIKONのレンズを同等本数所有しているのでどちらかが良いと考えております。
書込番号:4842806
0点

まだ20D後継機も発表前ですし、急ぎでなければもう少し待ってから、ご自身でよく考えて気に入った機種にするのが一番良いかと。
書込番号:4842827
0点

レスがお一人しかついてないので
私も何か・・・と思うのですが、
既に両者のシステムをお持ちの様ですので、
下書きしては消す・・・を繰り返してます。
何はともあれ
後継機が発表されてからですね。
楽しみ楽しみ!
書込番号:4842927
0点

バチって中学生?小学生?ちゃんと学校に行かないとダメだよ。
書込番号:4842976
0点

バチスカーフさん、こっちで楽しいお話しましょうよ。
カメラは持ってない事はみなさんわかってますので、安心してください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4810516
スレ主さん、うちの子がおぢゃましましたm(__)m
書込番号:4843007
0点

うちの子に「さん」をつけるのは変だな。ちと設定に無理があった(^^;;
書込番号:4843013
0点

最近20Dの板は平和だったのに
新型発表のうわさにくらいついてきましたね。
回遊魚のようだ
新型掲示板も荒らされるでしょうねw
書込番号:4843236
0点

新商品の発売を前にある人がひとり、あちらこちらに
出て、荒らしまわっていますね。
harockさん は普通に質問していると思うのですが。
なんか、情けないことをしているのは誰なんだか…
書込番号:4843359
0点

後継を見定めてからじっくり判断されたらいかがでしょうか。
アラシね〜。切り口に冴えと工夫がないから飽きた。
書込番号:4843468
0点

皆さん、ありがとうございます。
中には私をフォローして下さる方までいらしたりして...嬉しい限りです。
30D ついに発表しましたね。
これで悩みが一つ増えました。某カメラやサンで、D200が\180000、取れるか分からないが20Dが\150000
30Dに関しては分からないけど、実質売価は\150000位でしょうね。
やはり、もう少しこのスレで皆さんのご意見を伺ってから決めたいと思います。できれば来年度(4月)からつかいた〜い。 何せ、、年間フィルム使用量が36枚撮り×150本は要ってしまうので.....。
極、一部の方は経緯をご存知かと思いますが、BBS立てました。
書込番号:4843810
0点

すいませ〜ん!板の皆様おしえてくださ〜い!
30Dについて、ここで(http://www.canon.com/)ザーーと正式発表を探しているんですが、
たどりつけませ〜〜〜ん!
語学力のある方、おしえてくださ〜〜い!。
ある意味、板違いで申し訳ありません。価格.COM様、
本当に申し訳ありません。
書込番号:4844743
0点

連続で大変申し訳ありません。
...しかし、今日に限ってはお許しください。
どこか、30Dに関してまとまった板有りませんでしょうか?
ちょっと、こちらでは大変な事になってるし、ご迷惑が掛かりそう。
書込番号:4844873
0点

harockさんへ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4843690
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4842639
書込番号:4844885
0点

> どこか、30Dに関してまとまった板有りませんでしょうか?
とりあえずアメリカのキヤノンのサイトには、正式発表はなさそうです。もともとヨーロッパでは 22 日に発表だろうといわれてたので、日本時間だと 23 日かもしれないですね。
30D の詳細については、下記 URL が詳しいです。
prepared by Canon USA and hosted on our site with their permission
という注釈が正しいなら、信頼できると思います。っていうか、中身がネタで作ったとは思えないほどのボリュームがありますし。
http://www.robgalbraith.com/public_files/Canon_EOS_30D_White_Paper.pdf
書込番号:4844919
0点

ありがとうございます!
もう、頭の中も何もかも、パニックです!!
あちこち見歩いて「その真意は?」とか...。
今晩は眠れそうも有りません。(仕事たまってるのにな〜〜!)
書込番号:4844962
0点


なんか、うれしいです!!
これが「価格.COM」さんの本来の板の様な気がします。
ただ、まだ販売されていない物なので、趣旨そっているかはわかりませんが..。
管理人様、趣旨より外れていたら申し訳ありません。
しかし、重ねてお願い申し上げます。 今宵だけは、どうか m(_ _)m 。
書込番号:4845063
0点

さてと...
バチスカーフさん、私のBBSに来て頂けるのを楽しみにしているのですが、何故来て頂けないのでしょうか?
私のBBSへの書きコを楽しみにしています。
書込番号:4845607
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

今日ヨドバシ梅田に寄りましたが、本体およびレンズ2本とも価格出てましたよ。確か予約も受け付けてたかな。キタムラなんかでは本体14万円前半というところでしょうね!
書込番号:4851243
0点

こんばんは!
20Dボディ中古価格は、
すでに反応を始めているようです。
フジヤカメラで88200から100800です・・・
書込番号:4851254
0点

わああ、もう30Dで項目ができてる。履歴でアクセスしてたから気が付かなかった。なかったことにしてちょ。
書込番号:4851351
0点

30Dの板でキタムラでは14万2800円や14万2000円などの価格が出てますね。
書込番号:4851432
0点

ヨドバシのネット店では、158000円でポイント10%のようです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/51031990.html
書込番号:4852406
0点

私が住む名古屋のビックカメラの店頭でも30Dの広告が表示されていました。
今所有している20Dは、発売2ヶ月後に購入し、初めてのデジイチだったこともあり、その性能に感動しました。
年に2度ほどの富士山撮影と海外旅行のお伴に大活躍してくれ、いいカメラだなあとつくづく思っていました。
5Dの発売を知っても、20Dをあと数年使い倒せば、5Dのようなフルサイズのデジイチも今の2/3位の価格になるだろうから、その頃購入すればいいかななどと思っておりました。
そこまでお金が出せないという事情もありますが、今のところA4までしか印刷できないプリンターしかもっていないし、先日超広角レンズを購入したため、あまりフルサイズの必要性を感じていないためです。
ところで、この30Dの広告によると、背面の液晶が大きく細密なることと、スポット測光の採用、ファインダーのISO表示のとあります。
これにはグラッときました。
連写機能が強化されたことは、私が使う場面を考えると、大きなアドバンスにはなりませんが、特に液晶の拡大とスポット測光の採用は、私の心のツボを抑えられてしまったような気がします。
ただ、20Dを購入以来、それなりにレンズを購入してきたため、ここで15万円の支出はちょっと厳しい。
カメ頼みさんの書き込みによると、今20Dを売ると8〜10万円とのこと。
追い金5万円だったら、購入してもいいかなという気にもなってきています。
その場合、20Dを売るタイミングが問題になります。
30Dが発売されてしまうと20Dから乗り換える人が増えるので、買い取り価格がより下がり、30Dの発売前の方が高く売れるような気がします。
ただ、新製品の発売直後には不具合が生じることが多いし、30Dが発売されてから、掲示板などでみなさんの声を確認した方がよいような気もするし、今迷っております。
20Dを売って30Dに買い換えるという条件の場合、みなさんならどう判断されますか?
書込番号:4861108
0点

>>観音デジイチファンさん
カメ頼みさんの
>フジヤカメラで88200から100800です・・・
これは20Dの中古の販売価格ですね。
今見ると9万5千から10万位ですが、
一度8万8千が出ていました。
フジヤでの今の買取は
6万7千から6万9千となっています。
オークションではもう少し高く売れると思いますが、
カメラ店の買取は30Dの発表後少しずつ下がってきています。
30D発売後はもっと下がるでしょう。(買取)
20Dはもっていませんが、(スポット測光は魅力ですが)
個人的に、20Dから買い替えで30Dはしないでしょう。
書込番号:4861441
0点

100-400ISさん、ご返信ありがとうございました。
10万円前後というのは、中古販売価格でしたか。
買取りとなると、7万円弱ということですね。
早とちりしました。
ということは、30Dに買い換えようとすると、追い金8万円。
私にとって、限りなく見送りに近いラインです。
8万円となると、そこそこのレンズが買えますもんね。
ただ、超広角、大口径やIS付の標準、超望遠など当初目標としたレンズを一通り揃えることができ、個人的にはレンズ購入がとりあえずひと段落したと思っています。
どうしようかな〜。
無理して買いたい気もするし、投資した後、魅力的なレンズが登場して後悔する気もするし。
悩んでいる間も、刻々と買取価格が下がることを考えると、近々決断しなければなりません。
デジイチを購入する前、デジタル商品のサイクルの早さに困惑しレンズ沼と闘うことになるとは思ってもみませんでした。
書込番号:4864516
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
私も20Dを一昨年前に買い、現在も使っており、画質には満足しております。しかし30Dが出るとニコンD200との競合もあり、どのくらいのスペックで出してくるのかと、興味津々でしたが、20Dと画質面では進歩が無く残念です。
私が期待したいのはAPS-Cサイズのイメージセンサーでもっと高感度なCCDまたはCMOSが使って、(詳しくは知りませんがガリウム砒素などの半導体によるものなど)現在のシリコンベースのCMOSよりも、S/N比の高い物を開発してくれたらなーと密かに期待していましたが、残念ながら今回は出ませんでした。
S/N比の高いイメージセンサーならばノイズを増やすことなく1画素当たりの面積を今より小さくでき、結果的に高画素化が達成できるからです。
APS-Cはファインダーが小さいのが使い勝手を悪くしていますが、フルサイズのレンズを使用すると画質劣化の少ない中心部を使えるので結構気に入っています。また、APS-C用のレンズも各社から出て選べるようになってきたので、あまりフルサイズこだわって大きくて重くて値段が高いレンズを使うのがそれほどいいとは思いません。
D200は高画素ですが残念ながらノイズが多く私としては画質が好きになれません。
高感度イメージセンサーがデジカメ用につくのはまだ先でしょうか?この問題(シリコンCMOSのS/Nの限界)が解決されないと、APS-CはMAX800万画素、35mmフルサイズはその倍ですから1600万画素(現在の1Ds)で限界でしょう!いくらかはDIGICVなどの画像処理技術の進化により改善するでしょうが、ノイズ自体の発生源対策無しでは進歩の頭打ちは目に見えています。CANONさんがんばってください
0点

こういっちゃなんですが、コンパクトカメラのCCDなりCMOSで
2/3・1/1.8クラスで800万画素くらすを実現しているとなると
APS-Cクラスで(歩留り・コストはともかく)もっと高画素化
することは可能だと思いますよ。
結局、EOS30Dの820万画素が見劣りしてしまうのは、D200の存在
とフルモデルチェンジへの期待の高さなんでしょうね。
実際、1D-MkIINだって800万画素クラスですし、5Dが1300万画素。
当面、1-1.5年ぐらいは820万画素で価格と性能のバランスで
折り合いを付けたんじゃないでしょうか?
まあむしろ、20DNのような気はしますが・・・
次世代機での高画素は十分期待できるとは思いますよ。
(^^;とはいっても1000万画素越えはいまだEOS上位機と
NikonD200以上だけで、オリンパス750万画素・ペンタは試作機
の状態で1000万画素、ソニーR1で1000万画素です。
データサイズのハンドリングを考えても820万画素で
実用上も競争力もまだあると思いますが・・・
やっぱりD200比なんでしょうね・・・・
P.S.
仕事上、ほぼ毎日のようにA1/A0以上の写真データの出力を
していますが、やっぱり1000万・1600万画素っていうのは
大判になるほど有用ではありますがね。
書込番号:4854954
0点

CANONは、画素ピッチを6.4ミクロン以下にしたくないようです。
http://www.imaging-resource.com/NEWS/1140633307.html
書込番号:4855548
0点

業務用或いは学術用の高感度な撮像素子は色々存在しています。
それがシリコンベースが どうのこうの では無く、コンシューマー用としてニーズとコストのバランスを考えて現在の製品は存在しているのです。
今は高画素でローノイズを実現するにはフルサイズが近道だと思いますが。
書込番号:4855604
0点

>CANONは、画素ピッチを6.4ミクロン以下にしたくないようです。
キヤノンさん、こんな軽はずみなことを言っちゃって
いいのかなあ。これで次のKissDNも800万画素だったら
どうするんだろ。
そもそも、じゃあPro1が画質悪いのかというとまったく
そうでなく、100万円の1DS2+普通のレンズよりぜんぜん
上なわけです。
PIXUS最上位機種の出力サンプルに、Pro1が使われていた
こともあるしね。
画素数・画素ピッチともども画質を決める上では
決定的要素にはなりにくいってことなんです。
結局はレンズなんです、レンズ。
>フルサイズのレンズを使用すると画質劣化の少ない
中心部を使えるので結構気に入っています。
また、APS-C用のレンズも各社から出て選べるように
なってきたので、あまりフルサイズこだわって
大きくて重くて値段が高いレンズを使うのがそれほど
いいとは思いません。
まったく同感です。5Dの周辺ぼろぼろユーザーサンプルを
見るに、「フルサイズはもうダメだ!」といつも思っています。
ユーザーが間抜けじゃないのは、ニコンD200大ヒットが証明
しています。
書込番号:4855627
0点

>D200は高画素ですが残念ながらノイズが多く私としては画質が好きになれません。
じじかめさんが貼ってくれたリンクのインタビューでは、Canonも似たような考えを持っていることが窺えます。D200のことには一言も触れていませんが、画素ピッチを縮めると高感度ISOで画質が低下する、それが現在のCanonの技術では6.4ミクロンだと言っています。20Dの画素ピッチ6.4ミクロンに対して、5Dが1280万画素8.2ミクロンピッチなのは、高感度ISOでの画質重視の結果だと推測されます。確かにS/N比が改善されていないのは、panda4118さんの仰る通りかもしれませんが…
コンデジやレンズ一体型は対象があまりカメラに詳しくない消費者がメインのターゲットになりますので、画素数だけで売れ行きが決まる要素は大きいと思います。その点どういう使われ方をしてもそれなりの画像を吐き出すことが要求されるSLRのイメージセンサーとは進化の仕方に差が出てくることは考えられますね…というか既に変わっていると思いますが。
高性能レンズのパフォーマンスを生かすためには、どれぐらいの画素数が必要かということに対しては、CMOSセンサーの特性を生かすためにはレンズの質を上げることも必要と考えているようですね。今後のデジタル対応のレンズ開発が加速されることを期待します。
映像エンジンのことにも触れていますが、RAWで撮る限りは画像処理はあまり関係ないですから…
私自身の使い方では、画素数upよりももっと20Dやそれ以下の普及機でカメラとしての基本性能を充実して欲しいと考えていましたので、30Dへの進化の仕方は好意的に捉えています。ただ経済的な問題もあって買い替えは断念しました。ちょっと噂になっているAPS-Cサイズのプロ仕様が出ないかなと期待しております。高感度ISOノイズレスに期待しております。
書込番号:4855901
0点

シリコンベースで無ければ何?
日立のHARPは撮像管(真空管の一種!)、それを固体化したものはまだ開発初期段階、有機撮像板もまだ初期。
実用の開発が成功しても、当面は放送局用か業務用でかなり高価だね。
書込番号:4859961
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
初めて書き込みます。20Dユーザーです。よろしくお願いします。
撮影素子の掃除について、QRセンターに依頼してきた際にふと思ったのですが、センターによって技術の差って有るような気がしますが皆様、どう思われますか?
新宿は場所柄か、センター内もキレイで対応がよく、清掃に出したとも安心感があったのですが、上野はごちゃごちゃっとした感じでした。あの場所で清掃するのか・・とちょっと不安な感じがありました。
実際に、QRセンターを使った感想などあれば教えて下さい。
0点

ボディ側の暗箱にはシャッターやミラー、レンズのヘリコイド機構と様々な可動部品があって、レンズを着脱する度にフランジがこすれて金属粉やプラスチック粉が発生する。こうした場所なので作業部屋のきれい汚いはあまり関係ないと思います。本来ならレンズを着脱する度にゴミ点検(深く絞って空を撮影とか)して、必要に応じて目に見えるゴミを除去するような作業なんですよ。
そのうちにレリーズ半押しにすると作動するワイパーが登場するかもしれません。
書込番号:4852623
0点

人のやることですので、センターというより担当者によって技術の差はあると思います。
でも、撮影素子の掃除自体そんなにむずかしいものでもないし、ユーザが気づくほど結果が違うということは、あまりなさそうです。
これも担当者によるかとは思いますが、上野のQRセンターはとても対応のいい印象があります。
以前、リモコン端子のゴムキャップを失くしちゃったことがありました。特に支障もないのでそのまま使っていたのですが、掃除してくれた担当の方が気にされて、在庫もなかったため取り寄せで自宅郵送してくれました。
保障期間も過ぎてたのに、全て無料で。
書込番号:4852647
0点

ありがとうございます。
それほど技術の差を考えなくていい作業なんですね。
安心しました。
また、上野の評判がいいことも教えていただいて良かったです。
職場から近いため、お世話になる回数が多くなりそうです。
ちなみに、この撮影素子の掃除って、無料ですよね。
これは保障期間内だけなんでしょうか?
有料の場合、いくらなんでしょう?
本当は自分でも出来るようになればいいのでしょうが・・。
書込番号:4852835
0点

キヤノンでは素子清掃はずっと無料です。
ただしこのサービスがいつまで維持されるのか、ちょっと分からないかも。いずれ他社並みに保障期間後は有償になりそうな気もします。
書込番号:4853475
0点

>絞ってもF5さん
色々とありがとうございました。
清掃はずーっと無料だといいですね。
書込番号:4853713
0点

sanzoku1200sさん、こんばんはです。
私が常用するのは千葉の東日本サービスセンターなのですが、これが普通なのか、良いサービスなのか他の方のお話は聞いた事は無いのですが。
CMOSの清掃だけをお願いしたのですが、最近気が付いたのですがいつの間にかファインダー内のスクリーンに挟まっていたゴミも綺麗に除去されていました。
自然になくなるような数ではなかったので間違いなくセンターに持ち込んだときに除去されたようです。
その時の窓口の方からは特に何も言われなかったのですが、粋なサービスといった所でしょうか。
ただしどんな所でもミスは有るもので、初めてお願いした際にでっかいゴミが新たに入り込んでいました。背面モニターで視認できるような(笑)
なんだこりゃぁって怒るより笑ってしまいました。
ブロアーで簡単に飛ばせるような綿埃みたいなものでしたが。
それ以来2回ほどお願いしていますが問題も無く、応対も良いので気に入っています。
書込番号:4854603
0点

東日本修理センターを利用しています。
ここではCMOSを拡大して、見ながらピンポイントで清掃するとのこと。クリーニングキットなどで手探りで清掃し、撮影してまた清掃するやり方ではきれいにならないので、ぜひ持ち込んで清掃を依頼して欲しいとのことでした。
mark2のファインダーの清掃も頼みましたが、CMOSとは担当者が異なるとのことでした。自分ではどうしても取り除くことの出来なかったファインダー中央部のゴミがきれいになりました。やはりプロですね。
10分程度でやってくれるので、こちらに月一で通っています。上野は待ち時間が長いのですが、修理伝票のような書類を必ず作成して控えをくれます。幕張は清掃に関しては書類は一切発行されません。
どちらも対応は良いですね。
書込番号:4854894
0点

ドイツ在住のBUBUと申します。
日本では高レベルのサービスが提供されていて、羨ましいですね。20Dを購入してから1年が経ちますが、半年ほど使ったところで当地のサービスセンターに持ち込み、清掃をしてもらいました。旅行前だったのですが、仕上がりを見てびっくり…ど真ん中に結構目立つゴミが「追加」されてました(^^;)
結局時間がなかったのでそのまま旅行に行かざるを得なかったのですが、それ以来自分でやっています。
「ゴミが付くときは付く。付いたら取ればいい。」と割り切ってからは、レンズ交換にもさほど気を使わなくなりました。
ちなみにドイツでは有料で、たしか日本円で2,000円ほどだったと記憶しています。
書込番号:4856633
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット
この製品ではないけど、この製品を売ている店、今第四番目のWinkからカメラ(Canon IXY 500)購入した経験があります。やられました。不良でも責任を持たない。皆さんは購入する時に、気をつけたほうがいいよ。
0点

評価「悪」を付けると20Dの評価が悪いように見えますよ。
情報を公開するのであれば「他」の方が良いかも。
具体的に何があったのでしょうか。
ショップを特定して非難するのであれば
どういう理由なのか、
具体的にしなければ
ただの中傷になってしまいます。
書込番号:4854275
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
まだまだ、噂の段階ですが出てきましたねこの手の写真。
情報元が中国ということで信憑性が無いようですが、かえってそれが真実ということも・・・。
http://www.digicamezine.com/
0点

個人的な予想ですが、
撮影素子は APS-H になるのでは と思います。
書込番号:4742596
0点

こんにちは。
やっと噂が出て来ましたね。
毎回同じで、まずは中国サイト、それから各国から出てきますものね。
これも、毎回同じで、当たらずとも遠からず。特に中国のは。^^;
各国から流れ出すと、ほとんど本物でした。今までは。
書込番号:4742599
0点

現時点ではAPS-Cサイズがデジ一のデファクトスタンダードですから、キヤノンにしてもメインストリームでなくてはいけないんじゃないでしょうか? APS-Cにも十分魅力がありますので、とことん突き詰めて欲しいです。(個人的に5Dと併用なので×1.6倍の望遠効果は捨て難い。)ファインダーが大きく見やすくなって、AFが強化されれば私的には充分なのですが。
ところでF2→10D師匠(教えて頂いていませんが(;^_^A ・・)の2005_7_17の蓮はすんばらしいですねぇ。10Dと20Dと比べると10Dの絵の方が好きです。(でも、20Dのほうが失敗が少ないので10Dはいつも寝ています。)
書込番号:4742662
0点

なるほど・・・
ボディーからマウントにかけての曲線と電子ダイアルのところが 20D と
明らかに違ってます。全体にぬめ〜っとした Canon らしい曲線ですね。
レンズもボケてますが、EF 85mm 1:1.2L II と読めますね。
はたして・・・?
書込番号:4742806
0点

予想と言うより、殆ど希望ですが・・・APS-Hで出て欲しいなぁ〜
APS-Hで1100万画素なら欲しいですが、APS-Cで1100万画素なら余程の素子関係での改革がない限り、欲しいとは思わないですね。20Dから5Dで画素ピッチの重要性をイヤと言う程感じましたから。
上位機種を大事にするCANONは1DMKIINがある限り、ボディで勝負してこないと思うので、画質に拘った高速機(30DEでEyecon搭載とも噂が出ていますがw)を出して欲しいと思います。スレ汚し失礼しました。ではでは(^^;;
書込番号:4742826
0点

CANYONさん
お誉めいただき光栄です。
あれは、私の腕より、レンズのおかげだと思ってます。(^^;
どうぞ、Lレンズ沼にいらして下さい。(*^_^*)☆\(-_-;)
書込番号:4742834
0点

その下の、E-1後継機のほうに興味が…。
あと85mmF1.2LII?は本当かな。
何のため、誰のために出すのか良く分からないですね。
書込番号:4742852
0点

近所の家電量販店のアウトレットショップに20Dが並びはじめたので、
いよいよモデルチェンジが近いのでは?
ちなみに17-85IS付きで169,990円だったかと……。
書込番号:4742919
0点

こんばんは
現行の20Dがトータルバランスがよいので何かインパクトが欲しいですね。
10メガはネガという向きもあるので、
正確な色再現のできそうな2.4インチ有機ELに期待。
APS−Cがメインストリームでしょうね。
書込番号:4742952
0点

写真で見る限り、横幅が大きそうなのでもしかしてちょっぴりさんの予想通りAPS-Hかも、ちょっと期待してしまいますね。
あと、後ろに写ってる白いレンズ70-200F4のISだったらいいなーと個人的に希望します。
書込番号:4742998
0点

Eosu30Daiさん
>20Dから5Dで画素ピッチの重要性をイヤと言う程感じましたから。
キヤノンの開発陣にも、画素ピッチの重要性をイヤと言う程感じてもらいたいですね。
そうすれば、安易な画素数アップは無いものと期待できます。
ニコンとキヤノンで方向性がはっきり違う方が、ユーザーにとっては面白いです。
書込番号:4743011
0点

20DでEF-Sレンズをあれだけ売っときながら
後継機で×1.3への宗旨替えはどうなんでしょう?
企業倫理に反してるような気が・・・。
↑、EF-Sレンズを何本か買わされた者の独り言です。(^_^;)
噂写真を見る限り
後継機の外観、20Dより質感は高まってますね。
重要なのは中身ですが・・・。(^_^;)
書込番号:4743098
0点

画質についてはフルサイズに任せる。
APS-Cは画素数などは逆に600万くらいにして機動性、使い勝手などを充実させる。
APS-H・・今となっては中途半端。
書込番号:4743152
0点

D30があるのに、30Dなのかぁ。
せめて、フルサイズとAPS-Cのダブルスタンダードにしてほしいです。あまり種類多いのも…。
ただ、昔、APS-Hが高級機の位置づけとなりうると書いてある記事がありました(フルサイズの弱点も補えるからと)。
さて、30Dのスペックは如何に。
書込番号:4743208
0点

あわわわ、
F2→10D師匠から恐ろしいお誘いが ε=ε=ε=(ノ><)ノ
「F2→10Dさん」をコピペすると何故か「F2→10D師匠」となります。ヽ(。_゜)ノ?
30Dについては骨@馬さんに一票です。そもそも20Dはあまり弱点が無いので、ファインダーとAFのブラッシュアップだけでも良いような気が・・・それでは売れないんでしょうかねぇ。
書込番号:4743462
0点

>ファインダーとAFのブラッシュアップだけでも良いような気が・・
私もそう思います。
30Dのボディ性能がたいして向上してなくて、画素数だけアップしていたら、20Dを買うつもりで見守っています。
書込番号:4743484
0点

とうとう購入宣言が出ました!!!
さぁ、10D→20Dとなるか、10D→30Dとなるか要注目です(^^)/
書込番号:4743499
0点

色々噂や期待が絶えませんが、果たして発表時期は?
この時期は楽しいですよね!
書込番号:4743863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





