EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:16件

今回結婚式2次会の集合写真(40名ほど)を取って欲しいとお
願いされたので撮影をするのですが、何を注意したらよいのでし
ょうか?(集合写真以外も、もちろん撮るつもりです)
とりあえず、自分なりに考えて、持ち込めるだけ機材をもってい
こうかと・・・
JPEGではなくRAWで撮影で行くつもりです。
集合写真では、やはり、パンフォーカスで、ストロボを強めに焚
いた方がいいのでしょうか?

当日、持込機材は、
三脚1本 スリックマスターPro
20DとKISS DIGITAL N
レンズ EF-S 17-85と18-55 EF50/1.8
フラッシュ 580EXと430EX +サンパックディフューザー

書込番号:4830123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件

2006/02/17 14:04(1年以上前)

場所的に50mmF1.8で入れば良いんじゃないですか、
F5.6〜8くらいで被写界深度も大丈夫でしょう、
かならずしもパンフォーカスじゃなくても。
入らなかったらちょっと困りますね...他のレンズは大きめに伸ばしたら周辺が...
40人いれば誰かが17-40LかEF-S10-22あたり持ってるかも?(笑)

レリーズがあればAEBにして自分も入って店の人に撮ってもらうとか。

書込番号:4830501

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/02/17 20:05(1年以上前)

ロッテリアさんこんばんは。
結婚式の2次会の撮影お疲れさまです

結婚式ではありませんが、集合写真を撮る機会が多いので、
(私の愛機は10Dですが)参考まで

あんまり絞ると、回折で全体的にぼけた感じになってしまいます。
1段、絞っても2段くらいでしょう。

RAWで撮影するのであれば、若干アンダー気味(調光補正)で大丈夫です。
あまり強くストロボを炊くと、眼鏡に反射したり、おでこが光ってしまいます。

三脚使用+セルフタイマーであれば、
1/30までいけると思います。
セルフタイマーだと、LED発光で赤目防止になるし

ISO100〜400
  +
1段絞り(F5.6位)
  +
広角レンズ(EF-S 17-85をお持ちなので)

といった感じで(露出は)いけると思います。

あとは、人物の配置(身長のバランス、左右の偏り)、表情、衣装の乱れ(ネクタイが曲がっている、スカートの裾めくれ、髪等)、手の置き方、肩の出し方、等々…

実は露出よりもこっちの方がものすごく大事
(あとの修正がまず不可能)

「私の失敗例」
3列にするとき、椅子の上に上がってもらいましたが、靴を脱いだので画像の左右下に脱いだ靴が写ってしまいました。

三脚使用で、アングルを固定し、肉眼で被写体の細かいところを
チェックすることが大事です。ただし、場が白けますので、ほどほどにしないといけません。


頑張ってください。成功をお祈りいたします。

書込番号:4831222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/17 22:50(1年以上前)

ところで2次会の会場は解ってるんでしょうか?
室内で撮影してみて自分で納得できるかの確認はされてる
のでしょうか?
予測される状況で撮影してみていろいろ試すしかないと
思いますけど?
とりあえず17-85と18-55で自分が画質的に気に入ってる
のを持って行けばいいのでは?
フラッシュは580EXでバウンスなどを試しておくとか。
首が振れるんですから利用するべきです。

書込番号:4831864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/02/17 23:16(1年以上前)

会場の場所はわかっているのですが・・・・
残念ながら、まだ、ロケハンはしたこと無いです。
会場までかなり距離があるので、ロケハンはできないかな
って感じです。
残念ながら、今現在わかっていることでは・・・・
吹き抜けが1Fから3Fまであるので、天井でのバウンスは
不可だと思われます。そのため、デイフューザーで行こうかと・・

1段(F5.6)ぐらいで 行ってみたいと思います。

あと、やはりISO400ぐらいで、行った方がいいのでしょうか?
いま、フラッシュ撮影で悩んでいるのが、撮影時、どのモードで
使用するのが、いいのでしょうか?
カスタムファンクションで絞り優先時 1/250シャッター速度
に固定 というものがあるのですが、やはり、背景側も、明るく
したいので、ISO400+Av 5.6で シャッタースピードは自動
でお任せにしたほうがいいのかな とは 思っているのですが・・

ぜひ、ストロボ撮影での、皆様のセッティングを教えていただけ
たらと思います。

書込番号:4831976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/02/18 22:16(1年以上前)

ひょっとして今日が結婚式当日だったりして・・・と思いながら書き込んでいます。

<ISO400+Av 5.6で シャッタースピードは自動
でお任せにしたほうがいいのかな とは 思っているのですが・・

普段、私が撮影する手法はまさしくそれです。但し、人数が多くなり被写体に奥行きが出る場合(3列以上で並ぶような場合)はf8まで絞っても良いと思います。もしそれでシャッターが1/30以下になるときはMモードで1/30のf5.6orf8固定にしてください。(これよりもシャッタースピードを下げると被写体ブレが目立ちます)セルフタイマーは必須です。

17-85or18-55+580EX(オートでOK)+三脚使用でいけると思います。
これは私の個人的なお勧めですが、被写体に奥行きが出る場合、三脚は身長が許すまで高さを上げて撮影したほうが良いと思います。こうすることにより、ピント面がフラットに近くなりピントが合う範囲が広くなります。(ちなみに私はこの理由で必ず脚立に上ります)

会場が吹き抜けなのであれば上の階からの俯瞰にすると顔の重なりとかが気になりにくくなって良いかも???

以上、がんばっていい写真撮ってくださいね!!

書込番号:4835097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/19 00:31(1年以上前)

40人となると、1人や2人 まぶたを閉じてしまうかも
ですね。ですので数カット撮ることでそれをなるべく防いだ
方が良いと思います。その場合、あらかじめ枚数を言って
おいた方が良いと思います。「練習2枚、本番2枚の計4枚
撮りま〜す」てな感じですね。当然ですが全て気合入れて
撮ってくださいね。結婚式(2次会)撮るのは楽しいですよね。

書込番号:4835646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/02/20 10:35(1年以上前)

いろいろな、ノウハウありがとうございます。

2次会は3月下旬なので、まだ練習の時間が有ります。

昨日、初めて室内でフラッシュを使ってみました。>ストロボ
炊かなくても、撮影可能な場所でしたが・・・
ISOを切り替えて、絞り優先で 開放や5.6 に固定して
撮影してみたのですが、やはり、感度は400とか800
とかの方が綺麗ですね。>100とかだと、被写体がきちんと
撮れるが、背景が暗すぎ
まだ、RAW現像はしていないのですが、いい感じに撮れている
物の撮影情報を調べてみたいと思っているところです。

それと、やはり、近場でストロボを炊くと、影が出来てしまう
ので、ディフューザーを買って正解だったと思います。

あとは、もっと、暗い場所(低照明度の場所)で練習をしなく
てはと思っています。

書込番号:4839973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル技術の進歩と露出計について

2006/02/18 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:17件

20Dを愛用し、風景写真などを楽しんでいます。
この欄をいつも読ませていただき、技術者の方からの投稿もあり、大変勉強になります。
この欄は後継機の噂で盛り上がっていますが、さて、「露出計」の将来についての質問です。
撮影技術の中では「ピントと露出」はもっとも重要ですが、既にAFの出現でピント合わせがカメラ任せになりましたね。
私はいつも露出に悩んでいますが、デジカメの撮像素子は「色」も識別できていると理解していますので、内蔵露出計も「平均反射率18%」ではなく、映像内の色別の反射率を判断し、最適露出を算出できるのではないかと考えています。
そうなると露出の失敗や経験的な露出補正が不要となり、失敗も少なくなるように思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:4833800

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/02/18 15:24(1年以上前)

グレート上海さん こんにちは
私も10Dを購入し撮影し始めた頃、銀塩とは違うデジカメの露出について悩みましたが答えもでずに今まで来てしましましたが、先日キャノンEOS学園の講習会に参加させていただいた時に露出について講師の方に質問いたしました。
中央部重点平均測光かカメラ任せの評価測光か?
答えはデジカメでしかもRAW撮影を行うのであれば評価測光でしょう。
ご自身もデジ一眼で撮影の場合は評価測光で撮影されているとの事でした。
講習会の中でグレースケールを使ってモデル撮影を致しましたが私は風景がメインですのでグレースケールは参考にはなりましたが風景撮影の中では使えないと思いました。

書込番号:4833831

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/18 16:07(1年以上前)

こんにちは
オリのE−330のようにライブビュー撮影が可能となってきていますので、そのような方向の可能性はあるでしょう。
現状では、撮影後でないと画像情報は解析できないので、人が背面モニターで画像を見たり、ヒストグラムを見て判断するなりするのを機械が補うと言うようなことになってしまうのでしょうか。

E―330が革新的なことは、ファインダー光路に別CCDを組み込んでいることです。これを活用すればさらに可能性は増してくると思います。

書込番号:4833940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/18 16:52(1年以上前)

既に、ニコンの測光システムは、そのお考えに基づいたものとなって
いるようです。詳細な情報が公開されておりませんから、どれほど色
認識に有効に作用しているかは存じませんが、心もち、色での影響が
軽減されているように感じられる事があります(ニコンF5)。

分割測光の場合は、分割数を多くして、輝度域や輝度分布の判定に
重点をおいた方が、精度が増すのではないかと思っていたりもする
のですが、どうなんでしょうかね?(^^;)

個人的には、スポット測光で、経験則を積み上げて行く方が、
楽しいような気もしますが・・・?(^^;)

書込番号:4834055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/18 18:02(1年以上前)

露出について、自分なりのこだわりがなければ、カメラ任せの評価測光(多分割測光)を、選択されるのが、最も賢いと思います。

評価測光で、上手く自分が求める露出にならないときが、たまに、ありますから、カメラ背面のモニターをご覧になるなりして、露出補正を数段に分けて、数回同じ被写体を撮影されれば、その中に、自分が求める露出があるりますから、それを選択されればよいと思います。

書込番号:4834271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/02/18 19:33(1年以上前)

沢山のご返事ありがとうございます。
旅行用として20Dには十分満足していますが、帰ってきてから写真の整理をしながら「もっと沢山撮影しておけばよかった」といつも後悔するので、旅行中はとにかく何でも撮るようにしています。
私の撮影スタイルの基本は「プログラムAE」で「中央部重点平均測光」ですが、旅行中は天候や時間、屋外や屋内と移動に伴い撮影シーンが変化しますし、被写体も風景やイベントや同伴者の撮影などもあるので、露出以外にもISOやWBなども頻繁に変更する必要があります。
パノラマ写真を意識した場合にはマニュアルAEにしたりと、20Dの持てる機能は全て駆使しているつもりですが、旅行が半分の目的なので、モニターを見て設定を戻すのを忘れいたのに気がつき「全てカメラが自動的に設定してくれたら」と思う時もあります。
しかし二度と写せないシーンでも、露出やWBの失敗はPCでかなり調整できますので助かりますね。
これからも、私には「旅行の感動を記録する道具」として、デジカメは切り離せないものです。
後継機には今後益々の進化を望む次第です。

書込番号:4834524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/20 09:52(1年以上前)

逆光での人物と景色の両立撮影に時々失敗しています。
逆光モード(顔明るくモードとか)のスイッチ作って欲しいです。日中シンクロなど、モードを変えて2-3枚写し、それでも失敗ならレタッチで修正していますが・・・
話変わって明日(2/21)本当に30Dの発表あるのですかね?

書込番号:4839889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

RAW画像データの保存について

2006/02/17 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

こんばんは、初めて書き込みさせていただきます

野鳥、小動物の撮影を専らとしております

デジ一眼は20Dが初めてで
最近やっとRAWでの撮影を考え始めたのですが

データの保存はどのような方法をとるのがベターでしょうか

整理の方法なども合わせてご指導ください

書込番号:4831602

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/17 21:55(1年以上前)

このスレッドが参考になるかと思いますよ。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4769742

書込番号:4831620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/02/17 21:56(1年以上前)

こんばんは。

RAWは当然RAWのまま保存が原則でしょう。
整理の方法は人それぞれですが、私は撮影ごとにフォルダを作ってそれに入れています。
そして、フォルダの名前を撮影年月日と撮影場所かイベント名と組み合わせています。

書込番号:4831627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/02/17 22:09(1年以上前)

以前、DVDに保存していましたが、最近は取替え式内臓HDDに不必要なものを削除し、残りを保存しています。
内臓HDDは2個用意し、同じ写真をRAWのまま保存しています。保存ホルダーには日付と撮影場所名を入れています。

書込番号:4831697

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/17 23:54(1年以上前)

こんばんは
PCは壊れるものと考えた方がいいですね。
古いNECの98SEノートが健在なのに、1年ちょっとのhpデスクトップ機が壊れました。(データの破損は未確認)
DVDに1ヶ月単位で保存していましたが、1月分が未保存のため不安です。
外付けHDDでマメにバックアップして、定期的にDVDにも保存するのがいいかもしれません。

書込番号:4832154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/18 11:44(1年以上前)

こんにちは。みやこおんぶと申します。

写画楽さんのおっしゃる通り、PCは壊れやすいです。
と、言うより、HDDは壊れやすいです。
HDDヘッドの動作時の、ちょっとした振動、落下、電源瞬断
で壊れます。

私の場合は、USB外付けHDDケースで、複数入る物を使用
しており、ミーラリング(自動バックアップ)させ、常に同じ
データーを2個のHDDに記録させています(見かけ上は、
1個のHDDに見えます)。

ミラーリングは、1回の作業で同時に2個のHDDに
データーが出来るので楽ですし、HDDが1個壊れても、
もうひとつのHDDが生き残っている可能性があり、
データー喪失の心配がかなり改善されます。

メディアに移す時は、DVD−Rを使用していますが、
同じような理由から、必ず同じデーターを2枚作成しています。
インデックスを印刷しておけば、確認も簡単に出来ます。

ただし、DVD−Rの保存性は永久的で有りませんので、
長期保管では安心出来ません。

格安メディアは、DISC外周付近で保存したデーターが
壊れている(きちんと保存出来ていない)場合があるので、
使用は避けた方が良いと思います。

書込番号:4833314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2006/02/18 12:06(1年以上前)

私は内蔵HDDに保存して
同期ツールで外付けHDDに自動コピーしています
ほぼリアルタイムでバックアップされるので
トラブルを未然に防げるとおもいます。

書込番号:4833370

ナイスクチコミ!0


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2006/02/19 21:53(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございました
ところで無料のDPPに対してsilkypixは
お金を払うだけの価値有りでしょうか

書込番号:4838578

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/19 22:45(1年以上前)

>silkypixはお金を払うだけの価値有りでしょうか

ここの板で見るとファンは多いようですね。

書込番号:4838820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

showtimeという共有名ファイル

2006/02/19 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:62件

こちらの掲示板で何度も紹介されている

ttp://213.4.104.210/showtime/live/index
.html

という外国のキヤノン?らしきサイトですが、私も何度か見てみたのですが、先ほど自分のPCのマイネットワークを見てみたら「showtime213.4.104.210」という共有名のファイルが出来ていました。
もちろん私はこんな共有は作っていませんが、これはスパイウェアか何かを仕込まれたのでしょうか?

私自身はセキュリティーもファイアウォールも導入してますので、実害はないと思いますが、皆さんも一度確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:4836603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/19 10:51(1年以上前)

現在調査中!

書込番号:4836614

ナイスクチコミ!0


marさん
クチコミ投稿数:218件

2006/02/19 11:01(1年以上前)

>という外国のキヤノン?らしきサイトですが、

キャノンではありませんよ。よくできた偽物です。
マックのサーバーはCanonと関係ありませんから。。。

書込番号:4836639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/19 11:16(1年以上前)

>セキュリティーもファイアウォールも導入してますので、実害はないと思いますが

スパイウェアにも大丈夫?

書込番号:4836680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/02/19 11:21(1年以上前)

マリンスノウさん
有難う御座います。私には正確に判断するスキルがありませんのでよろしくお願いします。

marさん
キヤノンでは無いのにキヤノンを装っているなら、とっても怪しいですね。

ぼくちゃん.さん
一応スパイボットで確認してみましたが、いつも複数の項目が引っかかりますので、今回の物かどうか特定できません。
しかし、覚えの無い共有が作成されたと言うことは、何かしらの侵入を許してしまったという事ですね。

書込番号:4836693

ナイスクチコミ!0


burioさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/19 11:21(1年以上前)

私も詳しくはないんですが、Windowsの仕様じゃないですかね。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#679

書込番号:4836695

ナイスクチコミ!0


XX-SEVENさん
クチコミ投稿数:66件

2006/02/19 17:11(1年以上前)

うわっ!私のにもあった!怖いね〜

書込番号:4837581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/02/19 17:26(1年以上前)

burioさん
>Windowsの仕様じゃないですかね。

有難う御座います。Windowsの仕様であればいいんですけどね。
今までサイト名の付いた勝手に出来た共有は見たこと無かったので面食らいました。

XX-SEVENさん

正体はわかりませんが、XX-SEVENさんや私を含め、何事も無い事を祈ります。
取り越し苦労だったらいいんですけど。

もう削除しちゃったから気にしない事にします。

書込番号:4837622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/19 20:02(1年以上前)

午後出かけてしまったので、途中で作業中断しましたが、夕方から再開しました。
私のPCではshowtime〜関連のプログラムは何もないです。何も変化はありませんでした。

書込番号:4838147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/02/19 20:26(1年以上前)

マリンスノウさん

有難う御座いました。結局正体?はわかりませんが、皆さんのPCに異常が無ければそれが何よりです。

お手数をお掛け致しました。m(__)m

書込番号:4838232

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/02/19 22:36(1年以上前)

ごれんぱつさん、こんにちは。

一応私のPCのマイネットワークにはありませんでした。
Win Meです。
(ただPCについて詳しくないので気がついていないだけかも)

あちこちにsohow time の記事を貼り付けているので、
何も無ければいいですね。

書込番号:4838778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信51

お気に入りに追加

標準

APS-Cじゃない!?

2006/02/17 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

初めて参加させて頂きます。
KISSデジ所有、20D後継機に期待をよせる一人です。
先日、他のメーカーに勤務する友人になにか20D後継機の情報は聞こえてこないかと尋ねたところ、「確かにキャノンは近く新商品の発表があるらしいが、20Dの後継という枠ではなく、飛び道具的な何かを出すらしいよ」との意見を得ました。
趣味+商品撮影用としてカメラを使っている私にとっては、KISSデジでも十分といえばそれまでなのですが、20D後継が現行と同程度、或いは更に安くでてくれるのなら買い換えようかと思案しておりました。しかし今使っているレンズがタムロンの90ミリを除いてすべてEF-S他APS-C専用なので、これらが使えないとなると買い換えはちょっと厳しい状況です。
キャノンの技術力には毎度驚かされ、今回もまたサプライズを期待しながらも、一方ではある程度保守的な商品発表を期待しており、微妙なところです。
EF-S等レンズを揃えていらっしゃる方々はどのようにお考えでしょうか?

書込番号:4831797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/17 22:40(1年以上前)

キャノンジャンキーさん、こんばんは(^^)/
どんな飛び道具だろ(^^) 楽しみ、楽しみ(^-^)

>EF-S等レンズを揃えていらっしゃる方々はどのようにお考えでしょうか?

ん〜、複雑っちゃぁ、複雑かなぁ。むぅう〜(-.-)
APS-Cとフルサイズを切り替えにして、APS-Cを使えるように…


書込番号:4831826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/02/17 22:49(1年以上前)

>APS-Cとフルサイズを切り替えにして、APS-Cを使えるように…

無理!(-_-;)

書込番号:4831858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/17 22:53(1年以上前)

ですよね…。

フルサイズのみになるとレンズ資産が…。
やっぱり、ちょっと複雑ですね。まぁ、壊れるまで(壊れないように)大切に使おうっと。時代の流れには逆らえませんし…。

書込番号:4831871

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/17 22:54(1年以上前)

従来からキヤノンの情報統制は厳しいようですが、今回は特に厳しいのかな?
こんなに厳しいと「飛び道具」あるのかな?
なんて思っちゃいますよね。

書込番号:4831878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/17 22:54(1年以上前)

だからワタシはアンチSレンズ派なんです。
両刀遣いならノーマルEFレンズ♪

書込番号:4831881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/17 22:55(1年以上前)

あっ、すみません。ちょっと、間違ったかな。

APS-Cとフルサイズを切り替えにして、EF-Sを使えるように…

でしたね。直したところで、出来ないのでしょうが…。

書込番号:4831886

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/17 22:56(1年以上前)

逆に あまり面白みの無い、正常進化型とゆーか ぶっちゃけマイナーチェンジなのでリークのしがいが無いとも思えるし。

書込番号:4831891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/17 22:59(1年以上前)

ペリクルミラーを復活させれば、
いけるんじゃないでしょうか!
ファインダーが暗くなるのは、トレードオフで我慢かな。
ノイズレスは定評ということで、
ISOは、ちょっと高めで使うということで、
いかがでしょうか?
どうだ、キヤノン!
やってみるか?

書込番号:4831900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/02/17 23:00(1年以上前)

>だからワタシはアンチSレンズ派なんです。

私もです。σ(^_^)  5D を買える財力も無いのに。(^^;)ゞ

書込番号:4831904

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/17 23:05(1年以上前)

APS−Cをエントリークラスだけでまかなうことは当面は考えにくいですね。
過去から近未来のAPS−Cの開発投資の回収を考えると。
回収後のことはわかりません。
キヤノンの戦略は、フォーマットの未来像を限定しているのではなく、将来的なユーザーの支持がどのように変化するのかを見極め、柔軟に対応できるようにしていることのように思います。

書込番号:4831928

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/02/17 23:07(1年以上前)

もしAPS-Cじゃなかった場合。

20D、キスDN、キスD、をそもまま使い続けるべし。(^-^)v

EF-sは18-55mm1本だけのキスDユーザーより。

書込番号:4831934

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2006/02/17 23:08(1年以上前)

これは興味深い情報だ!

魚眼?魚眼?!魚眼!!やっと?
それとも銀塩の背面に装着するバックパック?
それともEFレンズを適正画角にするAPS-Cボディ?

いや〜興味は尽きないなぁ。

コニミノに続く手ブレ補正のボディ搭載なんてのも
あり得るかも・・・

仕事が手につきません。
何のための残業やら・・・

書込番号:4831941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/17 23:10(1年以上前)

やっぱり、Sレンズの将来は不安なんだぁ…(-.-;

APS-Cも魅力は、望遠だという方も沢山いらっしゃいますけど、多画素化のフルサイズで、撮影して×1.6と同じにトリミングされたら…、ボケも多いし…。まぁ、画質はちょっとは落ちるでしょうから、APS-Cの優位性は残るのかな。

やっぱ、

>ノーマルEFレンズ♪

なのかなぁ…。実は、これがEF-S10mm−22mmを躊躇させてる理由のひとつ…。まぁ、理由の一つであって、主の理由がお金なくてかえない、だからいいのですが…。

書込番号:4831949

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/17 23:14(1年以上前)

>どんな飛び道具だろ(^^) 楽しみ、楽しみ(^-^)

皆さんもう知っているかも知れませんが3D?1D系の廉価版(ジュニヤ)が出ると言う噂がありますね。

ワールドカップ前だとか、10月との噂が!

20DはAPS-C、機画素数変わらず、基本性能の向上と言うのが、最近多いですね。

1000万画素は行かないと言う話が多くなりましたが、皆さんどう思いますか?

22日にボディー一機種、プリンター、レンズ2本と言う話も、キヤノン大御所のBBSで言われていますよ。

さて残り5日真実は?

書込番号:4831967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/17 23:19(1年以上前)

>さて残り5日真実は?

みなさん、お先にどーぞ! 

ワタシはマイペースですから、買い急ぎません。

人柱情報お待ちしております。

書込番号:4831994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/02/17 23:22(1年以上前)

中途半端な情報で板を汚してしまってすみません。
EF-Sレンズって結構使い勝手が良いんです。明確ではないにしてもキャノンさんにはもう少し将来的なビジョンを示していただければと思います・・・。

書込番号:4832007

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2006/02/17 23:24(1年以上前)

> マリンスノウさん

> ワタシはマイペースですから、買い急ぎません。

私も初期ロットは買わない主義なんですが、
魚眼が出たら飛びつきます!

書込番号:4832020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/17 23:26(1年以上前)

キャノンジャンキーさん、

板、汚れてませんよ(^^)/ もっと、違う板をみるとクリーニングできないような汚れた板が沢山…。

>EF-Sレンズって結構使い勝手が良いんです。明確ではないにしてもキャノンさんにはもう少し将来的なビジョンを示していただければと思います・・・。

まったく同感ですね(^^)/



書込番号:4832030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/17 23:34(1年以上前)

魚眼ですか。マニアックですねぇ〜♪ 

書込番号:4832072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/17 23:34(1年以上前)

プリンターを4100から4200に変えたら数段上の画質になりました。
飛躍的レンズが開発される余地は無いのなら・・・
・フラッシュの要らないISO3200でもノイズなしに(ビデオカメラがフラッシュ不要のように)
・1030万画素に(ソニーと同じ)
・オールチタン合金ボディで500gを切る
・逆光をカメラが感じて失敗の無い写真モード
・曇りや雨でも天気の日のように写せるモード
デジタルだから出来る機能にますます磨きを!期待します。

書込番号:4832075

ナイスクチコミ!0


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DNGフォーマット。

2006/02/16 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 DD2000さん
クチコミ投稿数:49件

最近、RAWファイルをAdobe社が提唱するDNGフォーマットに変換する作業を始めました。
現像ソフトのSilkypixがDNGに対応しているからなんですが・・・。
どなたかRAWファイルをDNGに変換されている方いらっしゃいますか?

書込番号:4828389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2006/02/16 21:03(1年以上前)

DD2000さん こんばんは

私はSILKYPIXを購入するまでは、DNGコンバーターをプラグインしたフォトショップエレメンツ3でRAW現像をしていました(SWEETデジでですが)。
DNGファイルにはRAW現像の際の各種の設定が保存されるので、純正ソフトを使うよりも便利だと思いましたが、ファイルサイズがRAWファイルと同じ大きさなので、両方残しておくとすぐにハードディスクが圧迫されてきます。その点、SILKYPIXならば設定のパラメーターだけがファイルになりますので、サイズがぐっと小さくて有り難いです。

最初使ったときDNGファイルはすばらしいと感じたのですが、SILKYPIXを使い出してからはあえて使う必要性を感じなくなってしまいました。

長期間経過したときの互換性等、良い点はあるのだと思いますが、RAWファイルを削除してDNGだけを残すというのにも、少し抵抗がありますので・・・

書込番号:4828449

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/16 23:56(1年以上前)

>RAWファイルを削除してDNGだけを残すというのにも、少し抵抗があります

私もそう思います。やはりオリジナルが一番!

書込番号:4829173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/02/17 07:50(1年以上前)

>やはりオリジナルが一番!

オリジナルは残したいですよね。
RAWをDPPでTiffとかJpegにするとメーカー独自情報が消えて嫌な感じです。
RAWのままにしておけば新しい現像技術や新しいピクチャースタイルが適用できて、
一番良いかと思いましたがトリミングは反映しないし、他にも全部反映してるのか疑問です。
キヤノンは結局プリントしか鑑賞方法として想定してない印象です。

アドビのDNGに関する仕様説明を見てもなんか釈然としません。
カメラがDNGネイティブならメーカー独自情報は好きなだけいれられるが、
RAWからDNGに変換した場合メーカー独自情報がどうなるのか明言を避けてるような...
Photoshopがなくて試せないので、キヤノンのCR2をDNGに変換した方に質問させて下さい。
ドライブモード、フラッシュ、現像パラメーター、CFとかのメーカー独自情報は全部残るんでしょうか?
またDNG内にCR2を格納して後から抽出もできるようなことを読んだのですが、
これのファイルサイズや使用感はどうですか?

そもそも[Tiffっぽい]?RAWならメタデータを書き換えるだけでDNGに変換可能というような言い方です。
逆説的にRAWの仕様によってはメタデータ以外にRGBもいじるという意味にも聞こえてきたり...

書込番号:4829784

ナイスクチコミ!0


スレ主 DD2000さん
クチコミ投稿数:49件

2006/02/17 17:10(1年以上前)

10D及び20Dで撮影したRAWファイルをDNGに変換し、JPEGに現像した画像をCanonのZoom Browser EXに表示させたところ、カメラ機種名や撮影日時、シャッター速度などの撮影情報は全て表示されました。
よって、オリジナルのRAWファイルからDNGに変換しても、撮影情報は消去されないものと思われます。

20DのRAWファイルは現状のままにしておいて、10DのRAWファイルだけDNGに変換しようかな。

書込番号:4830842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2006/02/17 17:43(1年以上前)

DD2000さん

>カメラ機種名や撮影日時、シャッター速度などの撮影情報は全て表示されました。

と書かれてますが、RAWファイルには現像パラメータやレンズ情報、露出補正等もっと細かいEXIF情報がありますね。それがDNGファイルにすれば、消えているものがかなりあると思うのですが(DPPで現像したJPGファイルからも消えてるようですが)。

書込番号:4830911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/02/18 01:18(1年以上前)

>それがDNGファイルにすれば、消えているものがかなりあると思うのですが
(DPPで現像したJPGファイルからも消えてるようですが)。

そうですね。DPPでJPEGかTIFFに現像すると以下の項目が消えます。
またこの他にも項目名がunknownや数字で値が複雑な数字になっている項目も20項目ほど消えました。
ExifReader3.5で確認しました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se121019.html
このソフトで読み出せない消えてる項目もあるかもしれません。


▼メーカー独自情報
マクロモード : オフ
セルフタイマ : オフ
圧縮率 : RAW
フラッシュモード : 禁止
ドライブモード : 1コマ撮影
フォーカスモード : ワンショット
イメージセレクトモード : マニュアル
デジタルズーム : オフ
コントラスト : +1
彩度 : +1
シャープネス : +1
測光方式 : 評価測光
露出制御モード : プログラムAE
レンズ焦点距離 : 17-85(mm)
フラッシュ状態 : オフ
色効果 : オフ
カラートーン : 標準
ホワイトバランス設定 : オート
連続撮影時の連番 : 0
フラッシュ発光強度補正 : 0 EV
イメージの種類 : CanonEOSKissDigitalN
ファームウェア : Firmware1.0.3
所有者名 :
シリアル番号 :
シャープネスの強さ : 0
シャープネスの対象 : Unknown (0)
カラーマトリックス : Unknown (0)
▽ カスタムファンクション
(省略)
▼ExifR98情報
互換性識別子 : R98
バージョン : 0100

書込番号:4832413

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/02/19 09:15(1年以上前)

> キヤノンのCR2をDNGに変換した方に質問させて下さい。
> ドライブモード、フラッシュ、現像パラメーター、CFとかのメーカー
> 独自情報は全部残るんでしょうか?

Adobe DNG Converter 3.2 + Photoshop CS で KissDN を現像してみました。
CS は KissDN の RAW 非サポートです。
(普段、現像は PhotoshopCS 使ってません)

Exif Reader 3.5 でこうなりました。

《メイン情報》
メーカー名 : Canon
機種 : Canon EOS Kiss Digital N
画像方向 : 左上
幅の解像度 : 240/1
高さの解像度 : 240/1
解像度単位 : インチ
ソフトウェア : Adobe Photoshop CS Windows
変更日時 : 2006:02:19 08:55:36
アーティスト : unknown
Exif情報オフセット : 236

《サブ情報》
露出時間 : 1/1250秒
レンズF値 : F5.6
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
オリジナル撮影日時 : 2005:10:01 17:00:10
シャッタースピード : 1/1250秒
レンズ絞り値 : F5.6
露光補正量 : EV-0.3
開放F値 : F4.0
自動露出測光モード : 分割測光
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)
色空間情報 : sRGB
画像幅 : 3456
画像高さ : 2304

書込番号:4836383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/02/19 20:20(1年以上前)

GALLAさんありがとうございます!

やっぱりメーカー情報がなくなりますか。
全部残すとか、一部消すとか自分で選べると一番良いと思うんですがね。

書込番号:4838216

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング