
このページのスレッド一覧(全2885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年5月28日 22:16 |
![]() |
7 | 11 | 2013年5月5日 23:32 |
![]() |
7 | 4 | 2013年4月12日 23:00 |
![]() |
33 | 15 | 2013年1月20日 14:24 |
![]() |
42 | 15 | 2012年12月31日 14:49 |
![]() |
5 | 10 | 2012年12月2日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
EOS20Dで撮影した写真をカメラに付属の白いUSBケーブル→USB変換ケーブルを使ってnexus7に転送してみようとしたのですが「ストレージがありません」という表示が出てしまいました
この機種ではそういったことはできないのでしょうか
カメラもタブレット端末もPTP設定にしてありました
0点

KissX2と7Dと5D2ではJPEGのみnexus7転送可能ですよ。
たまに認識しませんが、しつこく抜き差ししてると認識するときもあります。
20Dは友人に貸し出してるので未確認ですが…
それにしても付属のUSBケーブルって白でしたっけ?
ウチのは全て黒ですよ。
書込番号:16185264
0点

1976号まこっちゃんさんさんの言われたように何度かケーブル抜き差ししてみたら
ちゃんと認識してくれました!
本体は中古で購入しました。USBケーブルにはCanonって書いてあるし純正だと思ってたんですけど
皆さん黒色なんですかね?
書込番号:16188840
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
すみません。質問させて下さい。
20Dで少年サッカーの撮影に使用しています。
去年あたりから冬場の撮影中にシャッターが降りなくなり、一度電源を切ったり
CFカードを抜き差ししたりバッテリーを出し入れしたりして復活させていました。
今年も先々週あたりから100枚程度撮影したあたりでこの現象が出始めました。
HPで色々と検索してみたのですが寒さでバッテリーが弱くなる?と書かれていましたが
新しいバッテリーを購入すれば直るものでしょうか?
もし同じ現象、もしくは知っている方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
よろしくお願い致します。
1点

こんにちは。
バッテリーの劣化の可能性もありますね。
予備のバッテリーの購入をされたほうがいいかもしれません。
またはメーカーでの点検をオススメいたします。
書込番号:15472258
0点

新しいバッテリーでも、ここんとこ寒くなってきているから、
夏場よりバッテリーがなくなるのが早い気がするよん。 ( iдi )
弱ったバッテリーだと、余計に寒さが堪えるのかもね。 (((p(>o<)q)))
とりあえず、接点のお掃除ぐらいわしてみても良いかもね。 (・・)>
書込番号:15472282
4点

とりあえずリフレッシュはやってみる価値あるかもね。
詳しくは取り説orGoogle先生で。
書込番号:15472358
0点

休眠状態ですが、20Dを所有しています。
>一度電源を切ったりCFカードを抜き差ししたりバッテリーを出し入れしたりして復活
どうも基盤の問題のような気がします。バッテリーを疑っていらっしゃるようですが、一度キヤノンのSCに点検してもらったほうが。
たしかに低温下ではバッテリーの能力は低下しますが、よほどの寒冷地で三脚使用でもない限り、グリップ部分は右手で暖まっているはずなので、フリーズの要因としては考えにくいのですが。
書込番号:15472800
2点

20Dともなりますと、バッテリーもかなり劣化している可能性は十分に考えられます。
さらに、ここしばらくの寒さでバッテリーが堪えてることもあるでしょう。
気温が低いと、驚くほどバッテリーの減りが早いです。
20Dの故障の可能性もありますので、サービスセンターにチェックをお願いしつつ、
本体の故障でなければバッテリーの新調をお勧めしますよ。
書込番号:15472855
0点

皆様ありがとうございます。
とりあえず新品のバッテリーを購入して試してみます。
普段は一脚を使用して、撮影していない時間帯はバックなどには入れず
そのままの状態なのでカメラも冷えているのかも。。
カメラを構えてシャッターを半押ししてもピントが動かず、シャッターも切れません。
春から秋のシーズンではこういう現象は一切おきず
手袋をしていても手先が冷え冷えするような時期におこります。
使用して数年経ちますがバッテリーを購入したことはないんでもう寿命なのかも知れませんね。
書込番号:15472857
0点

何年か前、20Dを中古で購入した際、付属の電池が死んでました(笑
症状的には満充電でも50カットもシャッターを切ればバッテリー上がり。
ただし、その際には通常のバッテリー上がり警告は出ていました。
唐突にシステムダウンするような症状では無かったです。
書込番号:15473217
0点

>春から秋のシーズンではこういう現象は一切おきず
それならバッテリーの問題でしょうね。
寒冷地での撮影ですと、バッテリーを複数用意して懐で温めながら交換して使うと良いと思います。ホカロンという究極の裏技もありますが。(笑)
EOS20D、Digicが古いですが、何かおっとりした描写で私は好きです。
大切に使ってあげてくださいね。
書込番号:15473379
0点

修理後退院した20Dで野鳥を撮影しています
フラッシュ右横の上面モニターにカラの電池のマークが点滅していたら電池の交換が必要です。またご自宅で充電し直して撮影できればバッテリーの予備が必要ということになりますね。
また、20Dは他の方でもそうでしたが、新品購入直後から望遠レンズで使用していると、突然無反応になることがありますが、そちらは季節に関係なく発生しますね(私のは最近は連写をしなくなったので発生せず)。
過去レスを拝見すると、レンズは「EF300F4LIS」かと思いますが、望遠レンズによりバッテリーの消費量が多い機種があり、バッテリーの劣化、冬季の性能低下、連写等考えられますが、私は購入時の付属バッテリー、予備2個を持ち歩いていますが、特に寒い日は何十枚程度の撮影で「バッテリー交換」の表示が出るときがありました。最近はシャツの胸ポケットに予備を入れておき、交換時は使用済みのバッテリーも暖めながら撮影しています(ですが嬉しいことに20D、7Dとも1個目の-付属の純正-バッテリーが最後まで頑張り、交換せずに帰る日が続いています)。
調べてみましたが、純正バッテリーは「20D」で使用できる「BP-511A」、「BP-514」をメーカーでは供給を続けており、価格.comでも購入できるようですし、互換バッテリーも色々と売られているようですね(以下は純正品記載)。
キヤノンオンラインショップ検索結果
http://store.canon.jp/user/ListItems/list?svid=1
BP-511A
http://kakaku.com/item/10801010002/
BP-514
http://kakaku.com/item/10801010001/
ご検討ください。
書込番号:15473666
0点

我が家のKDNの話なのですが、
レンズの接点を清掃をすることで
すっかり正常になりました。
秋の運動会の事ですが、KDNでの撮影は父。
KDNには久々にキットレンズ55-200USM(?)を使ったのですが、
シャッター切れなくなることが頻発し
電池の抜き差しが必要になりました。
試しにレンズ側の接点をハァ〜してゴシゴシ(笑)
すると、あ〜ら不思議!でした。
お金も時間も掛かりませんので、お試し下さい。
「ハァ〜ゴシゴシ」は真似しないで下さい(笑)
書込番号:15477148
0点

20Dは使ってないので詳しいことはわかりませんが、以前20Dはカメラがハングアップするとかで修正ファームウェアを公開しています。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eos20d.html
ですので、ファームウェアが古いようでしたら、ファームアップで直るかもしれません。
書込番号:16099625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
桜の花びらを撮影してきました・・・。
本日、天気が雨のち曇りと悪天候で明るい感じでは上手く撮影出来ませんでしたが。EF75-300mmにマクロフィルターを付けたり。WB補正で赤くしてみたりして撮影をしました。シャッターは25〜50で少し風が強く撮影するには困難でしたが、風が緩やかであまり枝が揺れてないタイミングで撮影しましたがいささか暗い写真や風ゆれ写真ばかりになってしまいました。
まっ悪天候とは言え悪条件で上手く撮影してみるのも一つの技かも・・・なんて・・・うまかーないけど挑戦してみました。明るくしたければISOを上げれば・・・と思うけどそこはなかなか、ISO100を基本としていますので。しかし、桜の撮影も、桜の木全体でいくか無数の花びらで行くのか一輪一輪の花で行くのかウム〜・・・悩む所でしたが、花びらを撮影しました。
1点

ジャンクカメラさん、こんばんは。
露出補正+2でわざと飛ばしたり、WBを冷白色蛍光灯にして幻想的にしたり
湖をバックに撮ったり・・・いろいろ試してみて下さい。
書込番号:16008379
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
かなり以前からデジイチが欲しいと思ってはいたものの
なかなか買う機会がなく躊躇しておりましたが
何気なくヤフオクを見てましたらEOS20Dと巡り合いまして
他の方々が書かれたレビュー等を参考にさせていただきまして
『けっこう自分にあっているかも・・』と思い購入しました(^-^)
と,いうのも以前よりデジカメの画素数というのに特別な拘りはなく
画素数が大きい=良い写真になるなんて思っていない方でして
『A4サイズまでなら500万画素〜800万画素あれば十分』だと思ってましたので
これ以上のスペックで無くてもよいと判断したのが
最終的な購入理由でありました(^^;
落札品の方も相当状態が良くシャッター数も少ない(信憑性は微妙)のを
低価格(12800円)で落札出来て大満足でありました
撮影時のイメージナンバーが最新のでIMG_3868となっていましたから
カメラの状態から見ても,そんなに撮影されてないものかとは推測出来ました
レンズもEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISとEF-S55-250mm F3.5-5.6 ISを
状態の良い中古で2本合計で15000円程度で落札出来て
暇さえあればバシバシと室内や屋外で撮影しております(^-^)
今までデジカメ(DMC-FZ5)を使ってまして絞りやシャッタースピードなんかを
任意で変えられても思ってるよりも写真自体の奥行きがなく不満でしたが
今まで以上に更に良い感じの写真が撮れると思うだけでも
古い機種ではありますが購入して良かったと思っております。
これからも良き相棒として大切に使っていきたいと思っております(^-^)
5点

いい落札ができてよかったですね。
>『A4サイズまでなら500万画素〜800万画素あれば十分』
同感です^^v
書込番号:15233696
5点

こんにちは。
いいお買い物ができたようでよかったですね(^^)
新しい機種が出るたびに、〇〇が良くなったから新機種がいいよ!
みたいな流れになって、旧機種がないがしろにされがちですが、
実は写真を撮るだけなら、デジタルでは大昔とも言える20Dや10D
でも充分きれいに撮れるんですよね。
特に20Dはレスポンスが大幅に改善されて、機動力も上がって普通に
使うには不満も少なく、液晶とかにこだわらなければまだまだ現役
ですね。
10Dでは使えないEF-Sが使えるのも魅力ですね。
書込番号:15233741
3点

良い状態の20Dを購入できて良かったですね。
私が新品で買った価格の10分の1以下ですね。(苦笑)
あれから40Dや5DUを購入しましたが、DIGICが進化するにつれて、高感度性能はたしかにアップしましたが、色気とか可愛さがなくなったような気がします。
20Dは何となくほっとさせてくれる画作りで今でも好きです。この描写の好きな方って、けっこういるんですよ。人物撮りなら、私はいまでも20Dを使います。これから末永く可愛がってあげてくださいね。ダブルズームレンズも良いのですが、もしご縁があったら、EF35mmF2・EF50mmF1.8U・EF85mmF1.8などのリーズナブルな単焦点レンズを1本追加してみてください。写真ってボディじゃないよなー、と感じられると思いますよ。
アップしたのはあまり評判の良くない(苦笑)EF17-85mmISです。今見ると甘いなー。(笑)
書込番号:15233798
6点

こんにちは。
20Dのゲットおめでとうございます。
今でも現役で活躍できるカメラですので20Dでのフォトライフも楽しまれてくださいね。
書込番号:15233823
2点

20Dなかなかいいと思いますよ。
自分も現在7Dと20Dが手元にありますが、web上に縮小あるいはトリミングしてUPしたりする日常用途はほとんど20Dですね。
なにせ、しっかり機械してるんで。
この辺の感覚ってのはなかなかに文章化しにくいんですが、シャッターを切ったときに手に伝わる感触とかその辺の部分がやっぱりkiss系とは一味違うと思います。
無論kiss系が駄目ってわけではなく、好みや慣れの部分なんでしょうが。
気になるのはバッテリーですね。
こればっかりは本体がさほど使い込まれていなくても、むしろその方が劣化した本体付属のままという可能性が大きいですね。
自分の20Dも3年ほど前に中古で手元に来ました。
2万5千カットほどだったはずなのですが付属してきたバッテリーは瀕死状態。
BG付ければ一応乾電池駆動しますが、キヤノンの場合フルスペックでは動かないエマージェンシー用レベルなので、新品バッテリー考えておいたほうがいいかもしれません。
書込番号:15233958
2点

こんにちは
20D 良いカメラですね、私も 2004年末から 2008年秋まで使ってました。
無理に画素数を上げてないせいか、ハイライトも粘ってくれるし、階調も滑らかでとても気にっていました。
その値段ならちょっと欲しい気が・・・
初期値の発色はちょっと地味なので、RAW 撮影と現像にも挑戦してみてください。 画素数が多くないので現像も快調です。
書込番号:15234178
3点

20Dご購入おめでとうございます。
ま、新機種なんておおむね、
AFがよくなった or 高感度がよくなった
であり、画質が画期的によくなった!
は無いですしね^^紅葉楽しんで下さい〜
書込番号:15234350
1点

私もつい先日、楽オクで手に入れましたよ^^
はじめてのキャノン機なので操作がイマイチ慣れてませんが、慣れればとても使い勝手がよさそうです。
昨日と今日、早速テスト撮影してきました。
思ったよりも色味が自然で大変満足です。
ところで、蛇足ながら、カメラのファームウェアの更新はされましたでしょうか?
私が手に入れた機体はまったくの手つかずだったので、早速ファームアップしたところ、動きが機敏になったように感じました。
ちなみに最新版Version 2.0.3はこちら↓からダウンロードできます。
http://web.canon.jp/imaging/eos20d/eos20d_firmware-j.html
これから使いこむのが楽しみです。
書込番号:15235858
1点

>画素数が大きい=良い写真になるなんて思っていない方でして
まったくもっておっしゃるとおりです。もうひとつ言わせてもらえれば、センサーサイズと画質は必ずしも相関関係にあるわけではありません。このあたりを勘違いしている方がけっこういるんですよねー。
20Dだって、手持ちでちゃんと夜景が撮れます!(笑)
書込番号:15236437
1点

ちんまい清香さん
ご購入おめでとうございます。
20D、古いカメラですが、コンデジとは比べようもないくらい
自分の思いをシャッターに伝えることが楽しくなるカメラだと思いますよ♪
背面液晶で見るとショボイですが、
パソコンで見ると新しいカメラと比べても大きな違いは無いように感じますね。
みなとまちのおじさんさんもおっしゃってますように、
リーズナブルな単焦点レンズを1本追加すると、撮った写真の見え方も違ってきて面白いですよ〜。
書込番号:15243534
2点

コメントを下さいました皆様,どうも有難う御座います(^-^)
皆様が撮影された写真を見る度にコメントを読む度に,このEOS20Dというカメラが
いかに名機なのか,いかに愛されているかという事がよく判ります(^-^)
それと同時に良いカメラと巡り合えたと喜んでおります。
とりあえずレンズの方は経済的な事情もありますから
今のところはダブルズームで色々と写真を撮っていこうと思いますが
ゆくゆくは単焦点レンズ等も買って更に良い感じの写真を
撮れればいいな〜〜なんて思っております(^-^)
書込番号:15243670
2点

まだまだいるんだね、20Dの購入者。
でも(~_~;)現在のカメラと違って、センサークリーもなかければライブビューもないのでその辺がいつか60Dなどを手に触れたときは寂しいかもしれませんね。でも撮影に挑む時にはレンズ口を外してセンサーの清掃を行うよう心がけて下さい。それをせずに撮影にいくと写真にゴミが写ってガックシなんて事があります。(~_~;)はずしながら自分がそうでした。必要道具は大きめのブロアーと綿棒で十分です。ゴミの位置を確認したい場合は、センサー上に向けてあれこれの角度でセンサーを蛍光灯の光に当てるとゴミの位置や量がわかりますよ。ほんとはカメラを下向きにするのが常識ですが下向きだと、ごみ位置が解らないので自分はやりません。
書込番号:15245771
0点

あと、楽しみ方ですが。難しくなってしまうのが色温度やWB補正がわけがわからないと思います。ライブビューがついてるカメラなら、色温度やWBをライブビューで見ながら好みの色だしが可能ですが、20Dや30Dまでのカメラの場合は一枚一枚撮影してその旅に色温度など確かめて撮影していく方法で覚えていくしかありません。けど、これらを覚えてから現在の60D以降のカメラを購入したときには、大きく役立つと思います。
KISSクラスに、なると二桁にある機能がないので寂しく感じてしまいますけどねっ。
お互いに20Dで写真撮影を楽しく楽しみましょう。
書込番号:15245805
0点





デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
「シャッター交換について」[15371180]からスピンオフして書かせていただきます。
新品購入以来「7年1ケ月程」使用していた「EOS20D」が、10月29日に「シャッターユニットの寿命」による「Err99」で故障しましたが、修理の上12月1日に退院、現役復帰できましたが、一応その後を書かせていただこうと別スレにしました。
故障直前の航空祭や、野鳥撮影で良い画像を多数撮ってくれていたので、使用年数的には引退も不自然ではなかったのですが、「お別れの最高の画像・・・、いやまだまだ行けるというカメラの声かな?」と勝手に解釈して、「修理金額によっては新品ボディーが買えますよ」、というメーカー修理対応の方の親切なアドバイスにもかかわらず修理依頼しました。
結果的に安価に現役復帰できホッとしましたが、その後新規購入した「EOS7D」とともに使用し、(1)戦闘機の離陸時の撮影等の「動態」や、「1点AF(選択式)」でのAFの追随性、(2)画素数に応じたプリントサイズ(「EOS20D」は「四つ切」まで、「EOS7D」なら「A1」までプリントしても鑑賞に耐える)等に関しては、「EOS7D」に5年間の「技術の進化」がうかがえますが、同じ画像サイズ(「7D」の「Mファイン」と「20D」の「Lファイン」はほぼ同サイズ)で画像を比較してみると、「20D」が健闘してくれていて、「7D」に負けない良い画像を撮ってくれていると感じています。
ご参考までに、野鳥撮影をした電子アルバムを下記に記載しますので、よろしければご覧ください。「EOS7D」で撮影したものもありますし、「2012年10月29日」以降に「EOS20D」で撮影したものが、修理後の画像になります。
身近な野鳥達
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/album/CgeKgFNw8Bf
「EOS20D」は退院後も含め、同じレンズを装着しているにもかかわらず、撮影していて年々画質が向上している感があり、今後も使用できなくなるその時まで、頼りになる「相棒」として、撮影していきたいと思います。
4点

スレ主さんすごいですよ
僕は4年前の時点で20Dには直す価値なしと判断して
部屋のオブジェにしてしまいました…
物を大切にする心って素敵♪
(*´ω`)
書込番号:15535425
3点

修正します
電子アルバムで、「2012年12月8日」以降に「EOS20D」で撮影したものが、修理後の画像になります。
はっきり修理後の撮影日を記載した方がわかりやすいですね、大変失礼しました。
書込番号:15535429
1点

うん、格好つけてんじゃないよー。 ヾ(´▽`;)ゝ
で、シャッター交換おいくらでした? (・_・D
書込番号:15535506
4点

最近はカメラを大切に長く使う人が少なくなってきたので、スレ主様の書き込みは素直に嬉しく感じましたし、すごいと思いました。
私もKDNと5Dを修理不能になるまで使ってやりたいと思います。(銀塩ではもっと古いのもありますが)
それにひきかえ、こんないい話に茶々を入れる人の心の中は。。。どうなんでしょうね?
書込番号:15535790
7点

みなさん、こんにちは。
あふろべなと〜るさん
早速の書込みありがとうございます。やはり直前の高画質での画像が捨てがたく、「もうちょっと頑張って」とカメラにお願いした次第です。
横道坊主さん
>カッコ多すぎ
大変失礼しました。読み辛くてごめんなさい。反省しています。
guu_cyoki_paaさん
洒落た書込みありがとうございます。先日ブログ拝見しました、読んでいてとても楽しくなりました。さて、「EOS20D」の修理代金は、
修理の内訳
1.シャッターユニットの交換、 3,000円
2.レリーズスイッチの交換、 200円
3.アクセサリーシュー部品一式、1,600円
工賃 12,000円
消費税 840円
修理合計 17,640円
でした。ただし、個体の状態により異なるそうで、前板ユニットが痛んでいる場合が多いそうで、修理前に『「5万円まで修理可」としましょう』と言われていました(皆さんに笑われそうですが)。
修理見積の内訳(20Dの典型的なケースだそうです)
1.シャッターユニットの交換、3,000円
2.レリーズスイッチの交換 200円
ここまでの工賃が 12,000円
3.前板ユニットの交換、 17,265円
「前板ユニットの交換」はミラーの裏側になるので別途工賃12,000円
修理見積合計 45,465円(消費税別)
予断ですが、「EOS7D」で同様なケースの場合
1.シャッターユニットの交換、7,310円
2.レリーズスイッチの交換、 2,000円
3.前板ユニットの交換、 5,850円
4.工賃 18,000円
修理見積合計 33,160円(消費税別)
※「EOS7D」のシャッター寿命15万回、工賃は1本化とのこと
OPEN SESAMEさん
お褒めいただき恐縮です、カッコが多く読みづらいのは私の欠点ですので、せっかく読んでもらうの文章、もっと改善したいと思います。
また、KDNと5D大事に使ってあげてくださいね。プロの写真家の方の本に、「カメラは長く使い、色々工夫して撮影しているとそのカメラの性能をいっぱいまで出せ、撮影技術が身に付きます」という主旨で書かれていました。
銀塩カメラも色合いがデジタルより良いので、時々使ってみると良いでしょうね。
ところで、野鳥の話になりますが。種類により人に興味をもっている鳥が結構いまして。梅や桜、柿やピラカンサを庭で育てている人達や、オレンジ等をベランダ等に用意している野鳥好きの方が多いというのもあるのでしょうが、撮影していると自分から寄って来てくれたりします。
(1)慣れると桜や柿の木の下で撮影してもOK、歩いていても声を掛けてきてくれる感じ・・・メジロ
(2)レンズを向けるとちょっと逃げるが、次回訪問すると道路脇の枝で待っていてくれる・・・ジョウビタキ
(3)梅と野鳥達の撮影時、気がつくと目の前でこちらを見ている・・・エナガ
(4)「ふれあい農園」等で撮影していると枝の多い木に隠れて中々姿を見せてくれないが、帰ろうとしたら目の前の枝にとまり声をかけてくれ、「もう帰っちゃうの?」という感じで見送りしてくれた・・・アオジ
というところで、撮影しているうちに「野鳥に引かれて」しまいます。
長文駄文失礼しました。
書込番号:15535938
6点

F-18ホーネット撮りたいなさん、詳しく教えてくれてありがとーございます。
シャッターユニット自体わ、そんなにお高くないんですねー。 φ(σ_σ)
書込番号:15535987
3点

その値段で直るなら直したかったなああ…
SCで4,5万かかると言われて断念したのに
(´・ω・`)
書込番号:15536001
2点

guu_cyoki_paaさん
今後の参考に教わったのですが、新型ではシャッターユニットの単価は上がりましたが、工賃の一本化で前板交換まで含めた「重修理」の総額は下がっていますね。
あふろべなと〜るさん
私も「5万円で依頼してください、あなたのは前板の辺に傷があるように見えました、おそらく修理最高額です」と言われまして・・・、個体により3段階(16,000円、25,000円、46,000円、最高額は53,000円-量販店5年保証で対応との書込み-)に分かれてしまうそうですが、修理現場で明けてみるまで詳細はわからないそうです。
今はどの機種をお使いなのですか、大事に使ってあげてくださいね。
ここで、
訂正1件
誤)
予断ですが、「EOS7D」で同様なケースの場合
正)
余談ですが、「EOS7D」で同様なケースの場合
加筆1件
(5)今まで3m以内に近づくと速攻逃げていたのが、慣れると、川の端の道路(高さ3m程)から見たり撮影したりしても、魚捕り、お食事、ひなたぼっこ等30分経ってもニコニコと滞在していた・・・カワセミ
いたしました。
書込番号:15536121
2点

以前の40Dの書込みでは、シャッター交換(40Dの)13000円程度だったようです。
書込番号:15536137
1点

じじかめさん
お返事恐縮です。「20D」、「7D」の見積もり作成時、メーカーの方に、「機種別修理費用一覧表」-正確な名称は不明ですが-の台帳を基に説明を受けました。機種毎に単価や工賃が異なるのと(ちなみに20Dと30Dでは部品の互換性が全く無いそうです)、個体毎に故障の程度が異なるとの説明でした。
書込番号:15536202
2点

>ちなみに20Dと30Dでは部品の互換性が全く無いそうです
情報ありがとうございます。画素数は同じですが、フルチェンジなんですね?
書込番号:15537081
2点

じじかめさん
>画素数は同じですが、フルチェンジなんですね?
キャノンの修理担当者の話では、「上部のフラッシュの辺の液晶周りを例にとると、ボタン類等は一見同じ様に見えますが、部品ユニットとしては別設計のため、30Dのパーツユニットは20Dには装着できません。」とのことです。
書込番号:15537827
1点

あふろべなと〜るさん
>地方でのロケ撮影中に壊れたので5Dを急遽買いましたが…
>その5Dはいまだにメイン機として活躍中です(笑)
過去レスで以前拝見しておりました。初代5D、大切にお使いください!!
書込番号:15538276
1点

みなさん、こんにちは。
色々とご指摘やご質問、ご意見、どうもありがとうございました。
「質問板」ではないため、「解決済み」表示や「Goodアンサー」贈呈をできずすいませんが、小画像ながらカワセミの「魚捕り」の様子を、電子アルバムに臨時掲載しましたので(魚捕りの瞬間は撮影できませんでしたが)、よろしければご覧ください。
これからもご指導、ご鞭撻よろしくお願いします。良いお年を!!
書込番号:15551928
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
いくつか質問があります。
【1】
EOS 20Dのアフターサービス期間(修理対応期間)は、ついに今月中までとの事ですが、
20Dを使い続けている皆さんは、修理対応が終了する前に、
もうシャッター交換等はされましたか?
自分の20Dは、まだまだ撮れる感じですが、修理対応が終了する前に、
サービスセンターに持って行って、シャッター交換等の値段によっては、
修理しておこうかと思ってますが。
【2】
20Dのシャッター耐久回数は、7〜8万回ぐらいと言われてますが、
仮にシャッター交換をすれば、
その時点から、さらに7〜8万回撮れるわけではありませんよね?
シャッター交換すると、何枚ぐらい撮れるのでしょうか?
0点

僕は20Dは持っていませんが10Dがまだ現役です
シャッター交換んて結構高いじゃないですか
しかも寿命も決まっている訳じゃないし
3万〜4万ショットで壊れる場合もあるし15万ショットでも故障しらずもありますよね
シャッターを交換しても同様かと思います
今お持ちの機種を信用しそのまま使い続け故障したらカメラとしての寿命と諦めるのが良いかと思います
そうとう20Dに入れ込んで惚れているのであればシャッターユニットの交換ま有りでしょうが
シャッターのレリーズスイッチ(シャッターボタン)やメイン電子ダイヤルの空転とかシャッター以外にもリスクはあります
オークション等で程度の良い20Dを気長に数台確保しスペアにするのが現実的かと思います
書込番号:15371231
1点

交換費用を考えたら壊れたら買い替えが良いと思いますよ
中古の同じカメラが3台ほど買えます
書込番号:15371384
0点

昔の掲示板で40Dが13000円程度だった記憶があります。
書込番号:15371463
0点

40D(11万回)のシャッターユニット&シャッターボタンの交換が
2万少々くらいだったか?
それくらいの記憶あり。
ただし、延長保証でタダだったのね。
書込番号:15371664
0点

こんばんは。
交換費用より中古購入が安いと思います。
そこをどう考えるかですね。
書込番号:15372479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古の20Dを買ったとしても、その20Dのシャッターユニットが新品とは限らないので
心配であれば交換しておけばいいのではないでしょうか・・・
ただ、シャッターユニットを交換しても、そのユニットが長持ちするとは限りませんけどね。
とりあえず交換部品は半年の保証が付いると思いますよ。
あとは素子や基盤の寿命で逝くかもですね。
当時は今よりもローコストな製品ではないと思うので
メカニカルな部分は意外としっかりしてそうな感じがします。
書込番号:15372587
0点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
まず、中古の購入は考えておりません。
やはりシャッター交換しても、他のパーツの劣化などもあり、
何枚撮れるのか分からないのですね。
シャッター関連の修理は、過去スレで、1.5万〜5万ぐらい掛かると見ました。
取りあえず、サービスセンターで見積もりしてもらってから、考えたいと思いますが、
gda_hisashiさんの仰るように、故障したら、カメラの寿命と諦める事にします。
皆さん、ご意見ありがとうございました。
書込番号:15375624
1点

もし シャッターユニットを交換することになったら、
シャッターボタン(レリーズスイッチ)も交換してもらうことをお奨めします。
構造上、二桁Dは ボタンの寿命がシャッターユニットに近く、
レリーズに対するスイッチボタンの反応が悪くなります。
(ストロークが深くなったり、反応しなくなったりします)
私の場合、20Dは9万回でも故障がありませんでした。
40Dでは11万回で、スイッチボタンの反応が悪くなり交換しましたが、
同時にシャッターユニットも交換しました。
今でも、40Dは現役です(14万回超えました)。
書込番号:15375759
0点

ソニックブルー555さん、みなさんこんばんは。
遅レスになってしまいましたが、ご質問の件、丁度シャッターユニットの寿命がきましたので、実施してきました。
こちらの議論からは金額等かなりかけ離れたやり取りになりましたが、ご参考まで。
今年の10月に観艦式や野鳥撮影に(購入が2005年9月でしたので7年1ケ月程)使用し、百里基地航空祭にも持込み、快晴の中戦闘機の起動飛行で今までで一番良い撮影ができ、7D辺りを買増ししようと思いつつ、つい延び〃となっていたのですが(来年に備え20D用の新型バッテリーを複数購入)、入間航空祭を直前に控え、近所で野鳥を撮影していたところ、突然連射モードにもしていないのにカメラが連射を始め、止まらなくなりました。
「シャッターユニットの寿命がついにきたな・・・」と思い、撮影を中止して帰宅。CFカードを再生し画像を見ると、故障後の撮影は無いようなのですが、「さて入間はどうしよう?」・・・
まだ今年は「ブルーインパルス」を撮影していなかったので入間には行くことにし、持って行くカメラを選定。7Dと60Dのうち7Dを選び購入(長年20Dが頑張ってくれたお陰で以前の想定よりもかなり安く購入できました)。20Dに使用していた望遠レンズが作動することを確認、液晶保護シートを購入し、入間航空祭へ。
7Dで入間航空祭を撮影(付属のバッテリー一つで撮影し、良い画像が撮れたものの、まだ慣れていないということで、今後要練習という感想)。後日他の広角、標準、望遠レンズも7Dとテスト、7D用バッテリーを複数注文後、20Dの修理へ。
「価格.COM」を含め、ネットで「20D シャッターユニット 故障」で検索すると、数件の詳しいページにヒット。一概に「シャッターユニット故障」といっても、故障の程度により3段階(16,000円、25.000円、46,000円、別途52,000円が1件-5年保障で無料で済んだとか-)あることがわかり、「50,000円」前後だとちょっと足せば「60D」のボディーが買えるので悩みつつ、修理見積もりを受けることに。
キャノンの新宿で「7D」と「20D」を2台取り出し、「7Dの撮影素子清掃」と「20Dのシャッターユニット故障」を告げたところ、「まず7Dをすぐに手配しますね」と7Dを手に足早に奥へ消え、数分後、「お待たせしました、それでは20Dの方の状況を確認させていただきます」と「20D」へバッテリーを差込み症状をチェック・・・
「拝見しまたが修理には一週間、見積額は約46,000円です」との回答、内容は以下。
部品の保管期限は本年「12月」までなので修理は可能
1.シャッターユニットの交換、3000円
2.レリーズスイッチの交換、200円
ここまでの工賃が12,000円
3.前板ユニットの交換、17,265円
「前板ユニットの交換」はミラーの裏側になるので別途工賃12,000円
4.他にも痛んでいるところがありそう(確認したのは外付フラッシュが装着しにくいのでホットシューのレール部分を交換(約700円)しましょうということのみだったが、ミラー後ろの辺も傷んでいるように見えますよとの話)
修理見積もり合計 46,600円(上記合計とは若干計算が相違してますが)
備考)20Dはシャッターの寿命を公表していませんので、どれくらいで故障するかはわかりません、修理のベテランがカメラのパーツを見て使用回数を判断します。シャッター回数が表示できるようになったのは2桁機では「40D」からですとの補足説明
続く)
書込番号:15424485
1点

続きです
「シャッターユニット故障」といっても、故障の程度により3段階(16,000円、25.000円、46,000円)あるとネットにはありましたと言うと、「いや、『シャッターユニット故障』の場合、『前板部分』の交換になるのがほとんどです。皆さん大体そうなっています。」との回答。
「ただ、せっかく修理をしても部品保存期限が『12月』までのため、半年保障があっても、『他の箇所』が故障したら部品が無いため、修理不能ということになってしまいます。約5万円の修理代で直後に修理不能というのも残念ですし、カメラによっては5万円新品ボディーが買えてしまうので難しいところですね、修理される方は結構いますし、ユーザーの思い入れということですね」とアドバイスされました。
結局修理を依頼、サービスセンターの方から、「上限『5万円』としましょう」と加筆し、「27日にはお渡しできます」とのことでその日は帰宅。
久留里線の旧型ディーゼルに思い入れがあったので、引退前の撮影のため若干修理引取りが遅れ、12月1日に引取りに新宿に行くことになりましたが、28日に念のため金額の確認(最高額の「52,000円」だとかなり追加になるため)を恐る〃したところ、「修理金額は17.640円になります」と明るい声、かなりビックリしました。
引取り当日、金額を確認し、「本当(にその金額)だったんだ」と確認し、ホッとしました。「前板も交換と言われましたけど」と聞くと、「いえ、他は確認しましたが、交換の必要はありません」との回答でした。
修理の内訳
1.シャッターユニットの交換、3000円
2.レリーズスイッチの交換、200円
3.アクセサリーシュー部品一式、1,600円
工賃12,000円
消費税840円
修理合計 17,640円
私の「20D」は(その頃何度か試した)「YAHOOオークション」購入(複数出品)で、代金振込み直後商品が届かず、何度か出品者と電話で交渉したところ、出品者からではなく大阪のショップ名で届き、ヤレヤレというスタートでしたが(私の直前に落札した人はその後も商品が届かなかった様です)。1日に1,500画像も撮影するイベント等、色々な行事に出掛けた祭は滞り無く撮影してくれ、故障時にも次の航空祭には(代替機が)間に合うタイミングで故障を教えてくれ、代替機も安価で購入でき、自身も最低限の修理費用で現役復帰を果たすという、とても使用者思いの「孝行者」とわかり感慨深いです。
また、「20D」自体の画質の良さから地元で小さいながら、野鳥の画像の展示会(7Dのものも若干出品)も開いており、これからも壊れるまで現役で大事に使っていきたいと思います。
長文駄文ですいませんがご参考まで。
書込番号:15424507
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





