EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ヨドバシでお買い物

2006/01/30 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件

久しぶりにヨドバシに行きました(.....行けました)。
過去スレ[4718770] EF70-200mmF2.8LISが載せられる、最低限の軽量三脚 II にて相談にのっていただいた三脚を購入しました。

SLIKカーボンマスター713FAか813FAかは最後まで迷いましたね。813は.....
パイプ径が3.2mmしか違わないのに、しっかり感がまるで違う、
パイプ伸縮が自重でスルスルとスムーズに動く、
自由雲台の一周り大きいボールにより、動きのスムーズさが違う、
.....なら絶対813を選択か? いえいえ、713にしました。

軽さとパイプ径の小ささからくるハンドリングの良さを買いました。「撮影ポイントに望遠レンズをどっしり構えて、ベストショットのタイミングを静かに待つ」というシチュエーションだと間違いなく813ですが、「ちょこちょこ移動しながら、街角スナップを撮っている」シーンでは713かなと思いまして。

おきらくごくらくさん に紹介されたSLIKカーボン814EXも考え、ヨドバシ町田店にて実物もチェックしたのですが、やはり可変石突きとウレタン巻きは欲しかった。(でもウレタンは後から付けられそうですね。)

SLIKカーボンマスター713FAは\41,100で17%ポイント還元です。

クイックシューは、ヨドバシ店員に紹介されたNOVOFLEX MC-MRを買いました。
http://59.106.12.59/~moly/Photo/equip/
http://blog.koss.jp/diary_200504/1/article_220.html

丸い自由運台にフィットする、
カメラ側のプレートが小型でシンプルなのがいい、
小型なのにキッチリ閉まり、構造上ガタがありえない、
左右方向の取り付け角度が自由である、
青色ボディがいい、マニアックなのがいい、
が結構気に入ってて、かなりお勧めです!!

当日は、セコニックのグレーカード
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_13548924/47223.html
も購入。WB設定が気持ちよく決まります。

ついでに「ミノルタ」ブランドのストラップを購入。黒地に金文字印刷です。記念です、使いますが。当初はコニミノブランドの鮮やかブルーのを狙ってたのですが、あれ、縫い代が細く、70-200F2.8をぶら下げるにはちょっと不安がよぎったので、別のにしました。

コニカミノルタを買い占めてる人居ましたね。銀塩アルファ7、AF85mmF1.4G、AF50mm F1.7と。新宿ヨドバシ カメラ館です。在庫求めてる人、金曜時点では存在してました。

書込番号:4778607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/01/30 02:22(1年以上前)

Oh!一眼さん、こんばんは。お気に入りの三脚が見つかって何よりですね、おめでとうございます!!

書込番号:4778783

ナイスクチコミ!0


Tiki_Tikiさん
クチコミ投稿数:45件

2006/01/31 12:24(1年以上前)

私も三脚を見にヨドバシに行きましたが、SLIKカーボンマスター713FAも結構いいなぁと。。ところで三脚ではないですがEOS 20Dですが、この商品はお取り寄せになりますの張り紙がありました。
次期機種の発表はもうすぐなんでしょうね。。噂では2月21日発表とも聞きますが、そんな先までこの状態とは考えにくいとおもうのですが、どんな感じなのでしょうか。。

書込番号:4782001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/01/31 22:56(1年以上前)

Oh!一眼さん

713FAのご購入おめでとうございます。
ハンドリング重視だとこれがベスト選択だと思います。
なかなか、カッコウが良いので、なんか眺めているだけでも、さぁー撮るぞーって感じにさせてくれます。
くれぐれも、前の板で書いた「注意点」には気をつけて、どんどん使いまくって楽しんで下さい。

書込番号:4783489

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件

2006/02/02 03:42(1年以上前)

つまらないスレに返信どうもありがとうございます。久々のヨドバシでお買い物に浮かれ、そして20D版ページがちょっと寂しかったもので書き込みました。

>EOS 20Dですが、この商品はお取り寄せになりますの張り紙がありました。
おー、そこはチェック漏れてましたね。上のスレ話もあり、2月早々の後継機発表/本物リークは間違いなさそうですね。版が賑やかになりそうです。

>SLIKカーボンマスター713FAも結構いいなぁと。。
ヨドバシのある店員さんは、やたらとSLIKを勧めてきました。ポイント還元率も上げてあり、キャンペーン中なのかも知れません。私的には元々SLIK狙いだったので、違和感はありませんでしたが。

キャノンどらおさん、度々レスありがとうございます。そして、
>ハンドリング重視だとこれがベスト選択だと思います。
こういう後押しレスは嬉しいです。

>なかなか、カッコウが良いので、
いかにもカーボンの脚表面、長い脚、そして金属魂の雲台がカッコウ良いです。

>さぁー撮るぞーって感じにさせてくれます。
撮るぞーなんだけど、平日の仕事と休日の罪滅ぼし家族サービスでなかなか。なもんで、真夜中に室内でマクロ撮影してます。
頂戴した注意点見て、マクロで低位置ばかり-->エレベータシャフトは外し放しにしておいて、取り付け/外しの頻度を減らそうと考えてます。注油も考えます。

ちょっと使ってみた感想。

・自由雲台の固定/解放ネジ(というかダイアル)は、ケンコーブランド等のレバータイプが良いと思ってましたが、なんのなんの。ダイアルでも全然問題なく、レバー角度による持ち替えが発生しないので、ダイアルの方が操作性良好かと思います。
・エレベータの固定/解放ネジはちょっと頼りなく感じます。きちんと閉めないとドスンと下がって大変なことになりますし、もうちょっと大きめで指がかりを良くした方が良いかと。
・伸張140cmの3段としては縮長66cmは短い方です。でもリュックにくくり付けるとアンテナのように大きく飛び出します。ヘタすると凶器になるので、雲台部分はカバーしておく必要があるなと。

そのカバーを女房に作ってもらおうと思ったのですが、購入は内緒であることを思い出し(三脚に数万円は、普通の感覚では理解不能だと思います)、\100ショップで探すことにします。レンズケースでもいいかと思ってますが。

書込番号:4786790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/02/02 23:53(1年以上前)

Oh!一眼さん

>撮るぞーなんだけど、平日の仕事と休日の罪滅ぼし家族サービスでなかなか。なもんで、真夜中に室内でマクロ撮影してます。

家族あっての、趣味というOh!一眼さん の人柄が良く出ていて微笑ましいですね。

>(三脚に数万円は、普通の感覚では理解不能だと思います

まさしく、奥さんが同じ趣味でもない限り、ネバーアンダースタンドでしょう。仕方の無いことです。

雲台部分のカバーですが、一つのアイデアとしては、ゴルフクラブのヘッドカバーが使えます(最近はなかなかお洒落なものがある)

>エレベータの固定/解放ネジはちょっと頼りなく感じます。きちんと閉めないとドスンと下がって大変なことになりますし、もうちょっと大きめで指がかりを良くした方が良いかと。

これは、私も経験があります。全く同感ですね。 1年使って解ったことですが、あの小さなネジは上下の位置決めを決定する際の 仮止め という考えで使っています。
位置が決まったら、すかさず中央センターポールのシャフトロックを回すだけで、しっかりと固定出来ます。
つまり、あの小さなネジは、構造上、あまり強いネジを使うとセンターシャフトにダメージを与えるのを防ぐための、苦肉の策かと思っています。
 

書込番号:4788889

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件

2006/02/04 17:10(1年以上前)

キャノンどらおさん、どうも。
>雲台部分のカバーですが、一つのアイデアとしては、ゴルフクラブ
>のヘッドカバーが
なるほど。

>あの小さなネジは上下の位置決めを決定する際の 仮止め
>中央センターポールのシャフトロックを回すだけで、しっかりと固定
なるほど。固さ調整ではないと。
やってみると、確かに中央のシャフトロックだけで止まりますね。こっちの方が安全そうです。参考になりました。

人間の感覚は面白いですね。
70-200mmF2.8は、重いよー、
SLIK713FAは、アレ軽いなぁ、
絶対重量は逆なんですが。

いつものモデルの「遊ぼ」を訴えかける目は無視できず、今日も単独風景撮影なんていけず。平日早期退勤で夜景を狙うことにします。春よ来い。

書込番号:4792909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに買ってしまいました。

2005/11/19 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 blueangelsさん
クチコミ投稿数:162件

20Dが欲しいと思い続けながら、キスデジタルNを
買って使っていましたが、やっぱりあきらめきれなくて
買ってしまいました。発売後1年以上経っていると知りつつも
やっぱり自分をゴマカセなくなりました。

これから皆さん、ヨロシクお願いします。

書込番号:4591319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件 EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度4

2005/11/20 00:20(1年以上前)

blueangelsさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
全く同じ心境で私も20Dにしました。ボディのみですが。(^^;
見ると色、形は似てますが、手にすると全然違いますね!
連射も秒5コマですばらしいです。グリップもジャストフィット!
お互いに良い写真いっぱいとりましょう(^^)v

書込番号:4591478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/11/20 01:05(1年以上前)

blueangelsさんご購入おめでとうございます。
らるごぅパパさん お久しぶりです。
お二人ともkissDNからですか、私もです。
kissDNを下取りに出すか迷いましたが、今は2台あります。
17-85ISと70-300ISがそれぞれについてます。
あと 10-22の3本が全てです。
EF-S60マクロと単焦点が今は欲しいですが、なかなか買えません。
それにこのところ天気が悪く外に出れません。
家の中で弄り回してます、明日は天気ならいいのにね・・・

書込番号:4591648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度4

2005/11/20 12:16(1年以上前)

BranFlakesさん
私も子供が風邪なので家で弄くってます。f(^^;)
天気が良いのに外に行けない。(>_<)

書込番号:4592495

ナイスクチコミ!0


スレ主 blueangelsさん
クチコミ投稿数:162件

2005/11/20 17:11(1年以上前)

らるごぅパパさん、BranFlakesさんレス
ありがとうございます。

自分もキスデジタルNは、残していますよ。
そのかわり、キスデジタル(初代)を手放しました。

20DとキスデジタルNの操作でまだ迷うことがあります。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:4593031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/21 21:07(1年以上前)

20Dご購入おめでとうございます!
実を言うと、先日まで20Dを手放してNにしようかと
考えていたのですが、いろいろな人がもったいない!というので
考え直して20Dを大切にしていこうと省みることにしました。

やっぱりNユーザーからすると20Dって魅力的なんですね!
僕も改めて20Dとまたとことん付き合ってみようと
思っています。

20D買われてよかったですね!

書込番号:4596204

ナイスクチコミ!0


スレ主 blueangelsさん
クチコミ投稿数:162件

2005/11/21 23:19(1年以上前)

がっぽりさん、レスありがとう。
20Dは、自分にとって現在買える最高の
カメラです。そのため、思い入れも強いのです。

Nもいいカメラですが、もともと20Dの代わりに
買った物なので、常に20Dの影が付きまとっていたのです。

これからゆっくりと付き合っていくつもりです。

書込番号:4596695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/01 14:07(1年以上前)

羨ましい限りです。
私も以前から欲しくてたまらなかったんですが、ついに買えませんでした。そろそろ次期のバージョンが出そうですね。
それを狙いましょう。

書込番号:4784800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリーの保温での失敗

2006/01/29 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件

昨日信州方面に撮影に行ったのですが、長時間撮影しているうちに低温のためバッテリーが落ち始めました。そこでバッテリーを1個づつポケットで暖めながら、2個のバッテリーを交替で使っていましたが、それでも頻繁に交換しなければならないので、使い捨てカイロを使うことにしました。
バッテリーグリップに1個だけ電池を入れ、空いている方に靴用の小さい使い捨てカイロを入れ、内部から保温しました。
確かにバッテリーは落ちなくなったのですが、撮影終了後にグリップの蓋を開けてビックリ…暖かい部屋の窓ガラスが結露するのと同じ原理で、グリップ内部がびっしょりと結露…浅はかでした。
やはり外側からちゃんと保温する方法を過去スレ等を参考にしながら考えることにします。

既出または皆さん既に常識かもしれませんが、一応報告です。

ところで長時間露光(数10分以上)のとき、撮像素子周りはどれぐらい発熱するんでしょうかね?まあカメラ本体を保温していれば結露の心配は無いでしょうが…

書込番号:4775943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/29 11:26(1年以上前)

その方法は結露があるのか、
夏にノイズが出るんで、
今度はドライアイスで冷やそうかなと思ってたけど、
其処まで気が回らなかった、
情報感謝です。

書込番号:4776037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/01/29 11:53(1年以上前)

冬場の長時間露光は外部電源を使ったほうがいいかも。

書込番号:4776113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2006/01/29 12:02(1年以上前)

>既出または皆さん既に常識かもしれませんが、一応報告です。
 常識ではないですよ。 貴重な実例だとおもいます。
 dai_731さんの記事を見なければ、わたしもやりかねないことだったと思います。 結露がでなければナイスアイデアだったと思いますし。
 おかげで、同じ失敗をすることはなくなったわけです。
>情報感謝です。
 わたしも感謝です。ひとつかしこくなりました。

書込番号:4776137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/29 12:38(1年以上前)

なるほど!
酸素が消費されて二酸化炭素と水が発生するわけですね。
その水が結露になると。
かといって、ビニールで包むと酸素が供給されず発熱もしないし。
ん〜、理科の実験みたいですね。
やっぱりポッケで交互に暖めるしかなさそうですね。

書込番号:4776205

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/01/29 12:43(1年以上前)

>確かにバッテリーは落ちなくなったのですが、撮影終了後にグリップの蓋を開けてビックリ…暖かい部屋の窓ガラスが結露するのと同じ原理で、グリップ内部がびっしょりと結露…浅はかでした。

温めても、人肌位が限界かなあ。
いつも温めてもあまり温め過ぎないようにはしてますよ。
また、内部から温めるなんて考えが及びもしませんでした。
理由は熱以上に、使い捨て懐炉の成分考えたら怖くてできません。

私の場合温める時は本体も冷たくないかなあ位で、バッテリーも同程度か位です。室内に入れる時はしっかりタオル等に巻いて時間をかけて室温に馴らしてます。あまり急速、過度なものにならぬようにしています。

貴重な体験談であることは確かだと思います。
不具合がでないことを祈ります。

書込番号:4776216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/29 14:21(1年以上前)

すいません。恥ずかしいことを書いてしまいました。

使い捨てカイロは
Fe+3/4O2+3/2H2O→Fe(OH)3+96kcal
でした。

つまり、カイロの中にはもともと鉄を酸化させて熱を出すための水が含ませてあって、それが熱で蒸発して出てくるようです。これも違ってたらすいません。

書込番号:4776439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/29 15:25(1年以上前)

なるほどー、実は僕もカイロで結露した経験があるので、その原因が今わかりました。

僕は水泳の写真を撮るのですが、冬場は外気と水泳場の温度差、湿度差が激しいので、そのまま持ち込むとすぐ結露します。

その日は朝カメラバッグにカメラとレンズとカイロを2つ入れて水泳場に持ち込みました。
水泳場で30分ほどバッグの中に入れたまま慣らして取り出したので、レンズも曇らず、一応成功しました。

しかし、その後もカイロを入れたまま、夕方にバッグを開けてびっくり。
バッグの中がびっしょりと汗をかいていました。
慌ててカメラとレンズを取り出してました。
幸い異常なく使えています。

カイロって水分が出るのかなぁと思って、次からは暖まったら取り出すようにしています。
長時間使うと、かなり大量に水蒸気が出るみたいですね。

書込番号:4776608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/29 23:53(1年以上前)

バッテリーやカメラ本体の保温には固形燃料タイプのカイロがいいようですが、かなり協力そうなので使い方には注意が必要のように思われます。
http://www.photo-cafe.jp/pioneer/archives/2006/01/4_7.html

書込番号:4778461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/29 23:55(1年以上前)

訂正です。 協力→強力

書込番号:4778467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/31 20:33(1年以上前)

dai_731さん みなさん、貴重な情報をありがとうございます。

バッテリーの保温用にはサブローのおやじさんが紹介している炭燃料のハンドウォーマーは環境に配慮できとても良いと思っていたのですが、燃料が安く手に入りやすいのとお手軽なので今はZIPPOのハンディウォーマー(昔ながらのハクキンカイロ)を使用していました。

http://zero-navi.com/zippo/

ですが、暖かくなる構造はプラチナの触媒反応を応用したもので、気化したオイルがプラチナの触媒作用により炭酸ガス(Co2)と水(H2O)に分解され、その時に発生する酸化熱を利用しているので、水分を出すのは使い捨てカイロと同じという事に今、気がつきました・・・(^^;;;!!

今後、使い方に気をつけようと思います。

書込番号:4783006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

50Dから35Dに?

2006/01/27 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:1370件

皆さんここは見たこと有ると思うのですが
http://www.dialogen.no/foto/EOS_cameras.pdf
メーカーが作った物と思っていましたが
最近50Dから35Dと書き変わっていますね
3月に発売かという今時期に
噂が出て名称変更とは
これは只のカメラフアンの作り物と言うことでしょうか

書込番号:4770569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件 鴨何番 

2006/01/27 17:59(1年以上前)

こんな情報も出てますね。
真偽はいかに。

http://dc.yesky.com/dcpro/301/2281801.shtml?23

書込番号:4770593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/01/27 18:04(1年以上前)

http://www.dialogen.no/foto/EOS_cameras.pdf
左上にAssumed models and namesとありますから、
推測であることは明らかですね。

ちなみに左下にはSoucesの記載もあります。

書込番号:4770603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/27 18:13(1年以上前)

オリンパスの例もありますから・・・。

書込番号:4770615

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/01/27 20:19(1年以上前)

3000dも書き換わってます。
制作者メーカーじゃないじゃなのでしょうね。
ちなみにこれの元がでたのは昨年の八月ころ、だったかな。
書き換わったということは信憑性があるってこと?

書込番号:4770929

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/01/27 21:00(1年以上前)

ちなみにこのpdf、今月の26日に書き換えられましたので、rumorを参考にしたか、確証があるかのどちらかでしょうね。

ここの部分訂正
>制作者メーカーじゃないじゃなのでしょうね。

制作者はメーカーじゃないでしょうね。

書込番号:4771046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/27 21:45(1年以上前)

とにかくアイコントロールを!!!

と、こればっかりでスンマソン。 m(_ _)m

書込番号:4771218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/27 22:30(1年以上前)

35Dパンフ、笑えた。流石。

書込番号:4771419

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/01/27 23:48(1年以上前)

本当だ50Dから35Dに変わっていますね。

値段は相変わらず1200ドルですね。

カタログについてはせめて色でも変えていたら・・・
(でもこれが本物だったら・・・)(^_^;)

書込番号:4771725

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2006/01/28 00:15(1年以上前)

1DsNの18MPも気になったりして・・・

書込番号:4771850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/01/28 01:18(1年以上前)

35Dは値段が5Dの三分の一の意味でしょうが?
それとも350Dの切り落とし?
1000万画素で、感度は5D並み!と期待しちゃ駄目でしょうか?

書込番号:4772032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/28 07:22(1年以上前)

http://dc.yesky.com/imagelist/06/01/j33yga9z5e20.jpg
↑よく見ると、
35Dに付いてるバッテリーグリップ、、、5D用のBG-E4と同じぢゃありません?! コスト削減で共用??
35D本体の向かって左側(グリップ側)も、5Dに近似してるような・・・(~ペ)う〜ん。

ま、あとひと月もすれば正式発表かな。楽しみです。(^^)v

書込番号:4772334

ナイスクチコミ!0


XX-SEVENさん
クチコミ投稿数:66件

2006/01/28 08:45(1年以上前)

これ見たとき少しドキドキしましたが、よく見たらコラですもんね。

書込番号:4772413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2006/01/28 12:07(1年以上前)

>ま、あとひと月もすれば正式発表かな。楽しみです。(^^)v

そうでしょうね、私も楽しみです
スペックも想像に近い物が出ると思いますが
価格がどうなるのか
やはりこれで、乗り換えるか決める人が多いでしょうし
オリンピック後半にはキャノンに注目ですね
それまでしばし待ちましょう

書込番号:4772803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/01/29 23:36(1年以上前)

10Dの次が20Dだから普通に考えれば30Dでしょう!
基本を大切にするのがキヤノンですから???

書込番号:4778389

ナイスクチコミ!0


XX-SEVENさん
クチコミ投稿数:66件

2006/01/30 13:03(1年以上前)

できれば1桁で出して欲しいです。となれば5Dの下のクラスということで7D・・・。次期主力機として自信を持って出されるのであれば9Dとか・・・。オリンピックもあるし、D200に持っていかれた客を取り戻すには、かなり内容を煮詰めないと。期待しています。

書込番号:4779406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/01/30 21:07(1年以上前)

キヤノンの次期販売機種の一つは35Dというのが確実視されています。

理由は下のURLを押すと、5Dのサイトに自動的に行くのです!!
http://www.canon.jp/35d

通常35dというアドレスが存在しなかったらエラーメッセージがでてくるはずですが、35dというアドレスを既にキヤノンは作成したという証拠になるわけであります。

書込番号:4780293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/01/30 21:50(1年以上前)

http://www.canon.jp/35d → 5D

http://www.canon.jp/25d
http://www.canon.jp/45d 
でも同じですよ。

書込番号:4780440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2006/01/30 22:21(1年以上前)

5が付くのは5Dになるんでしょうね
2月20日前後の発表と見ていますので
後3週間です、その前には海外で出るかも知れませんので
気を付けてみていてください

書込番号:4780568

ナイスクチコミ!0


kureppeさん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/31 01:54(1年以上前)

こんどはこんなのが出てました。

http://www.caborian.com//content/view/524/109/

この間の35Dより本当っぽい?

書込番号:4781378

ナイスクチコミ!0


XX-SEVENさん
クチコミ投稿数:66件

2006/01/31 09:23(1年以上前)

これもコラでしょうね。なんか60Dのデザインに逆戻りしたような感じです。デザインも機能の1つだと思うので実機には、もっと工夫が欲しいです。というか60Dのプラットホームから早く抜け出して欲しいです。私はキヤノンに1Dのサブ機を作って欲しいとは思っていません。それぞれがメイン機で使用できる個性的な物だと思っていますから。ここでキヤノンの本気というか、完成型というものを見てみたいです。だから1桁で出して欲しいのです。2桁だと試作機というか、EOS650のときのような開発コードネームみたいで・・・。

書込番号:4781725

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

記憶メディアについて

2006/01/23 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:4件

今度、デジタル一眼レフデビューをしたいと考えています。
EOS 20Dを購入したいと思っていますが、記憶メディア等の購入は
必要なのでしょうか?
もし、必要ならおすすめを教えてください。

書込番号:4760444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/01/23 21:44(1年以上前)

CFカードかMDをお持ちでなければ、必要です。↓オススメ
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_45008.html

書込番号:4760488

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/01/23 21:56(1年以上前)

20Dをお考えなら、1GB以上は欲しいですね。

書込番号:4760537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度4

2006/01/23 22:04(1年以上前)

私もDIGIC信者になりそう^^;さん のオススメ使ってます。

今の所、不具合も無く使ってます。
安いし、私もオススメ!

書込番号:4760570

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/01/23 22:07(1年以上前)

CFもそうですが、画像を残しておく為の記憶装置(外付けHDD・DVD-R・CD-R・・)壊れてもいいように二重・三重のバックアップをお忘れなく。ひょっとして一眼レフは初めてなのかな?だとするとレンズも必要。画像にはレンズも写っていますが別売りです。

書込番号:4760583

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/01/23 22:28(1年以上前)

こんばんは

私は、SanDisk UltraIIをお勧めしたいです。

http://www.rakuten.co.jp/donya/573595/543191/

以前よりかなり安くなりましたね。

最低でも1GBは必要ですよ。

書込番号:4760668

ナイスクチコミ!0


_SEEDさん
クチコミ投稿数:148件 What a Stupi!!! 

2006/01/23 22:31(1年以上前)

お奨めのメディアは既に出てしまったので…。

記録メディアは複数枚持っておくことをお奨めします。
(マイクロドライブを使う時は特に)最近はあまりないと
思いますが、メディアが壊れた時のバックアップの為。
あと、カメラに記録メディアを入れ忘れた!って時に
バッグの中の予備メディアが役に立ちます。
(経験談。ただ単に私がドジなだけですが)

私は普段マイクロドライブ(4GB)を使っていて、稀に
使い切ってしまった時に予備の512MBコンパクトフラ
ッシュに入れ替えてます。

書込番号:4760687

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/01/23 22:34(1年以上前)

じゃあ自分は、こんなのを...σ(^◇^;)
http://www.rakuten.co.jp/donya/573595/622927/
2GB使ってますが悪くは無いですよ。

書込番号:4760698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2006/01/23 23:08(1年以上前)

今なら上海問屋送料無料キャンペーン中ですので
対象商品を一緒に購入すればCFカードの送料も無料になりますね
欲しいものが対象にあればお得です
1GのCF2枚くらい持って撮影に出かければとりあえず不満は無いかも
RAWで撮影されるようになると不足を感じるかもですが
その時はストレージを買い足すと良いかもしれませんね

書込番号:4760840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/01/24 02:30(1年以上前)

20Dは良いカメラですが、後継機が間もなく出ますので、
それを見てから決めた方が良いと思われます。それに
初めてのデジ一なら、20DよりKISS DNをお勧めします。

書込番号:4761427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/24 17:04(1年以上前)

私も20Dユーザーですが、RAWを使うと1Gで100枚くらいです。
旅行の時に容量が不安ですので私はHDDストレージ(バッファロー HD-DPM20U2/CR、20G)を使っています。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00581010017
とっても小型でかさばらず◎です。
2万円ちょっとで買えますし、カードを複数持つより絶対おすすめです。
ちなみにCFカードはSanDisk UltraIIで満足してます。

書込番号:4762381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/24 20:28(1年以上前)

沢山のご返信ありがとうございます。
本日、D20を手に入れました。
(まだ、レンズはきていませんが・・・)
ヤマダ電機でCFカードを買おうと思っていたんですが、
値段が高くて、手がでませんでした。
とりあえず、おすすめにあったネットで買おうと思っています。

書込番号:4762790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度4

2006/01/24 20:41(1年以上前)

こどこどさん

ご購入おめでとうございます。
私も昨年末購入して勉強中です。(^^ゞ
早くレンズとCFカードが来るといいですね!
良い写真いっぱい撮ってください。(^O^)/

書込番号:4762827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/01/25 00:44(1年以上前)

>とりあえず、おすすめにあったネットで買おうと思っています。

今から上海問屋に注文すれば金曜日くらいには届く筈ですよ。^^;

書込番号:4763779

ナイスクチコミ!0


琥珀亭さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/29 19:26(1年以上前)

はじめまして。

RAW現像ソフトのSILKYPIX(R)¥16,000を買うと6GBのMDが毎日当たるキャンペーンを今月一杯やってますからhttp://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/0512.html
SILKYPIX(R)を買ってMDを当てるって手もあるかと・・・・ちょっとバクチですが。

SILKYPIX(R)の回し者では、ありませんが・・・・・・今日、I.O.Dataの6GBのMDが届いたので、当たるのは本当です。

書込番号:4777329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

印刷について

2006/01/27 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

始めまして。
最近デジタル一眼レフの購入を考えているのですが、例えばEOS20Dではどれくらいの印刷サイズまで耐えられるのでしょうか?またEOS5Dではどれくらいになるのでしょうか?
私は一応A3を満足に印刷できる程度のカメラを購入したいと考えています、教えていただければ幸いです。

すいません。もう一つお願いします。まったく別の話でホントに失礼かもしれませんが、EPSONプリンタのICM設定とはモニターに近い色を再現する設定なのでしょうか?何も分からない身で質問も失礼かもしれませんが、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:4769084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/27 00:15(1年以上前)

プリントの大きさは、写真からどのくらい離れて見るかによっても異なります。5cm程度の近さでも、解像感を得ようとするなら、5Dでしょうね。

書込番号:4769116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/27 00:32(1年以上前)

http://web.canon.jp/Imaging/eos20d/eos20d_sample-j.html
ここから落としてプリントして、
あなたの見方で耐えられるかどうか。
但しこれはプロが撮ってるんだろうから、
その辺はさっ引くように。

書込番号:4769159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/27 01:24(1年以上前)

お二人とも、返信どうもありがとうございます。
画像をを早速印刷してみました。結果としては私の求める画質にはおよそ十分なものでした。参考にさせていただきます。
今別の場所から取ってきた5Dの画像を印刷してみていますが、比べて変化があればそれを含め検討させてもらいます。どうもありがとうございました。

書込番号:4769279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング