EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ISの効果について

2005/10/26 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 quadra700さん
クチコミ投稿数:64件

ISの効果についてですが手持ち撮影でON、OFFを切り替えてもあまり違わないようなのですが一番効果が表れやすいのはどのぐらいのシャッタースピードでしょうか?
実験で撮り比べてもOFFの方がぶれないときもあるのですが・・・
ONにするとレンズが「ジッ」というので動作はしているようなのですが。
既出の話題でしたらすみません。 いろいろ検索したのですがよくわからなかったものですから。どなたかISについて詳しい方ご教授ください。 レンズはEFS17-85mm IS USM です。20Dと一緒に購入しましたが現在はKissデジに装着しています。

書込番号:4531594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/10/26 22:00(1年以上前)

シャッター速度1/焦点距離以下くらいでは。

17mmなら、1/(17mm×1.6倍)

書込番号:4531606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/26 22:07(1年以上前)

こんばんは。

100mm以下ではあまり実感出来ないかもしれませんね。
私はのは70-300ですから、300mm域での効果は絶大ですよ。
ファインダーの見え方がまるで違います。
70mm近辺ではたいして変わりませんね。
実感をするには85mmにして室内でストロボ無しで撮影すれば分かると思います。

書込番号:4531638

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/10/26 22:24(1年以上前)

85mmで1/15sや1/8sで、ISをonとoffで手持ちで連写無しで撮り比べたらどうでしょうか。
これでも差がつかなければ1/4sや1/2sではどうでしょうか。

書込番号:4531708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/26 23:36(1年以上前)

IS効果は特にホールドがあまいまだ写真を撮りなれていない方には絶大です。逆にベテランでしっかりホールドできる方には「お守り」や「強いみかた」になります。quadra700 さんがあまり効果が感じられないのならしっかりホールドできているせいかもしれませんよ。

私などはISの恩恵を絶大に受けています(笑)。

書込番号:4531975

ナイスクチコミ!0


スレ主 quadra700さん
クチコミ投稿数:64件

2005/10/26 23:50(1年以上前)

みなさん、すばやいアドバイスありがとうございます。

一応85mmでいろいろシャッタースピードを変えて同じ条件でONとOFFで3枚ずつ撮っても変わらないんですよ。
ワザとブラシながら撮るとISが効いているようですが普通に撮ると変わらないんです。
ファインダーで見るとONとOFFでは確かに像の揺れが違うので動作はしていると思うのですが・・・三段ほどの違いが・・・(^^ゞ

書込番号:4532016

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/10/27 00:10(1年以上前)

quadra700 さん、こんにちは。

私は 20D を購入するとき EF-S18-55 の安い方のキットにしました。 理由は 17-85mm
の領域では IS が不必要と思い、無駄に高価なレンズに感じたからです。
しかし、ブレ防のボディーやコンデジが売れているので、存在価値はあるのでしょうね。

IS は最近発売された EF70-300mm IS が初めてですが、テレ域では効果バツグンです。
このレンズの板に例を掲げていますので、興味がありましたらご覧ください。

書込番号:4532082

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/10/27 00:13(1年以上前)

パソコンの画面(ピクセル等倍)で見ても変わりませんか。

それでは、あまり良くない方法ですが、片手撮りではどうでしょうか?

kissD+28-135mmISの80mmで1/2sで試したら変化がわかりました。
(カメラの液晶画面でも。)

書込番号:4532091

ナイスクチコミ!0


スレ主 quadra700さん
クチコミ投稿数:64件

2005/10/27 00:28(1年以上前)

100-400ISさん どうも
早速、片手で撮ってみました。 7対3ぐらいでISの方が綺麗に撮れてますね。
効果がわかったようです。
私の場合はこの画角ではがっちり構えるとISの効果があまり無いように思われます。
確かに保険程度かと。
みなさん確実、適正なアドバイスありがとうございました。 感謝です。

書込番号:4532124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2005/10/27 20:59(1年以上前)

quadra700 さん,今晩は。

 私は山歩きをするときは,いつも20DとEFs17-85mm ISの組み合わせです。滝など水の流れを撮るときは,三脚なしでもISのおかげでスローシャッター(しっかり構えれば1/4秒とか)が切れて便利です。こんな使い方もありだと思います。

書込番号:4533517

ナイスクチコミ!0


WRX2004さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/28 01:18(1年以上前)

ISねたなので、便乗質問なのですが、サーキットなどで1/60秒ぐらいで
流し鳥する時は、IS on off どちらがきれいにとれるんでしょうか?

書込番号:4534255

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/10/28 22:06(1年以上前)

WRX2004さん、こんにちは。

サーキットなどと言いますと、このレンズでしょうか(EFs17-85mmIS)。
それともISの望遠系のレンズでしょうか?
望遠系のISレンズだと、物によってはモード2(流し撮り用IS)があるので、
モード2が無いレンズで1/60秒位でしたら、個人的には、ISはoffにします。



書込番号:4535749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

1D系との動体追従性能の差?

2005/10/27 07:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:96件

今回止む無く1D MarkUNを売りに出し(他の趣味にお金が必要になったもので)そこそこ連射速度も速い20Dボディーのみを購入しようかなと考えているのですが、私の主な撮影対象は大人数で踊るダンスやよさこい祭りなどがメインなのですが、この位の動体撮影なら(1D系がAIサーボの性能が上らしいですが)20DのAIサーボ性能でも充分に追従していってくれるでしょうか? (ようするに動体追っていてピンを外す事があまりないかと言う事です。)

書込番号:4532466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2005/10/27 08:24(1年以上前)

今、提示して頂いた内容に沿ったデジ1眼は、やっぱキャノン以外ないのではとおもうのですが、他社のカメラでそれに見合うものはありますか。私の個人的な見解ですが、一瞬を写すのはその人であり、カメラではないと思います。どうでしょうか、その補完的な力をカメラに助けてもらうだけではないでしょうか。私は、近々、20Dを買いたいとおもってます。今は、kissとkissdnですが、連射性能を使った写真を何度も見直すのですが、やっぱり、自分がここだと決めた一瞬の直前に半押しして、絶妙なタイミングでシャッターを切る。あとの連射後の写真で後半を良しとして選んだ事があまりまりません。どうでしょうか。

書込番号:4532492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/10/27 09:04(1年以上前)

地元のよさこいや踊り(夜)を10Dで撮りますが、ワンショットAF、単写で撮ります。
AIサーボAFは被写体の動きが予測つかないときに、踊り等のある程度動きの予想が付く場合にはワンショットAFで狙った瞬間を単写で撮る方がうまくような気がしてます。
AIサーボAFとワンショットAFを試してAIサーボAFの方が結果が良かったということでしょうか。
買い替えしなくてはならないなら、新しい機材でも撮れるよう自分の技術を研くのが一番良いのではないでしょうか。

書込番号:4532530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/27 11:44(1年以上前)

おきらくごくらく さん

AIサーボAFとワンショットAFを試してAIサーボAFの方が結果が良かったということでしょうか。
買い替えしなくてはならないなら、新しい機材でも撮れるよう自分の技術を研くのが一番良いのではないでしょうか。

上手くなれば、ワンショットAFでも
AIサーボ並みの連射が出来るて事でしょうか?
って事は
おきらくごくらくさん位上手くなると
連射機能は必要なくなるのかな?

書込番号:4532715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/27 12:33(1年以上前)

>上手くなれば、ワンショットAFでも
>AIサーボ並みの連射が出来るて事でしょうか?

と、言うより、用途が違いますね。
AIサーボは電車や車のように、一定方向に同じくらいの速度で移動する物には適しています。
躍りのように、行ったり来たりを繰り返すのとか、速度がめまぐるしく変化するものには向いていません。
その場合、ワンショットでピントが合い次第レリーズを繰り返す方が確率は上がるのかも?
それと、やたら連写で写すより、一撃必中でファインダーを覗いて撮影した方が、
写真にも迫力が乗り移る場合もあるのではないでしょうか?

書込番号:4532782

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/10/27 14:10(1年以上前)

マルキュス さん、こんにちは。

>撮影対象は大人数で踊るダンスやよさこい祭りなどがメイン

群舞の中で撮影者がどこにピントを合わせたいのか、1DII でも 20Dでも理解してくれる
とは思えません。 (それこそ視線入力でしょうか?)
つまり、ピントを外さないということになればカメラの性能ではなくて撮影者の腕では
ないでしょうか。

私は最近家の近くにくる鵜や鷺を 20D(KissDN) + 300mm で追いかけていますが、
「野生動物」 対 「ヘボカメラマン」 の対決で完敗の連続です。
それでも1点フォーカス・ワンショットの方がまだマシのようです。
(ワンショットでも2枚/秒切れます)

書込番号:4532926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/10/27 16:48(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。


どうやら20Dでもよさこい祭りやダンス的な動きの動体撮影はワンショットの一点フォーカスで撮影した方が良いようですね!

それならば迷わずに20Dボディーを購入してみようかなと思います。(レンズに関しては1D MarkUと同時購入した17-40o F4Lと70-200oのF4Lが手元に有りますからそれを使うとして)

書込番号:4533110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/10/27 19:11(1年以上前)

H10Dさん こんばんは。

AIサーボAFとワンショットAFはAF方式であって連写のことではありません。
シャッターボタンを半押しの間、常にピントを合わせ続けるAIサーボAFを使い連写をするよりも、シャッターボタンを半押しした時に1回だけピント合わせをするワンショットAFで狙った一瞬を撮った方が良いということです。

書込番号:4533302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/27 21:25(1年以上前)

ご面倒おかけます。
それが良いかは別として
AIサーボって言うのは向かって来る物じゃないと
意味ないってことでしょうか?

書込番号:4533589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/27 21:33(1年以上前)

>AIサーボって言うのは向かって来る物じゃないと
>意味ないってことでしょうか?

一定速度であれば、遠ざかるものでも大丈夫です。

書込番号:4533611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/27 22:01(1年以上前)

ありがとうございます。
一定速度だけは、OKなんですね!

付いてはいますが・・・
使う事(必要性が)ないので・・・
連射のお供に、AIサーボだと思ってました!
失礼致しました。

書込番号:4533680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/10/27 22:19(1年以上前)

マルキュスさんが、まだ見ていらっしゃったらいいのですが…

今、過去の写真を捜して見ました。
私の場合は1つ古い10Dですが、AIサーボAF、AIフォーカスAFでもダンス系撮れてました。
それよりも新しい20DではAFも良くなっているでしょうから、心配しなくてもいいのかもしれませんね。

居住地域がばれることおよび肖像権の問題もあり、画像はUPできません。

書込番号:4533734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/28 00:26(1年以上前)

マルキュス さん、1D MarkUNを手放すのは勿体ないと思いますが・・・

書込番号:4534138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/10/28 07:06(1年以上前)

>おきらくごくらく さん

>マルキュスさんが、まだ見ていらっしゃったらいいのですが…

はい、まだチェックさせていただいてました!

10Dでいいのでしたら20Dならさらに良いはずですね! もう迷いは吹っ切れました。 近い内に20D購入予定です。

>DIGIC信者になりそう^^; さん

>マルキュス さん、1D MarkUNを手放すのは勿体ないと思いますが・・・

心配して下さってどうもです。 しかしもうすでに昨日(このレス立てた時点で商品は買い取り店の手元に届いている状態で査定してもらい売却額も決まっていて私が売却するかしないかの返事待ち状態だったので)売却するの返事してしまい現在は私の口座への振込み待ちの状態でもう手遅れです。

確かに私も購入した時の事を考えると売っても二束三文ですし性能も20Dより確かに上なんでしょうけどもう手放してしまったもので後悔しても遅いのでもう考えるのは止める事に致します。

書込番号:4534483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ゴーストの有無サンプル

2005/10/26 02:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件 GALLA'S ALBUM 

日曜、久しぶりの晴天でカメラを担いで出かけましたが、先日ゴーストの話題があったの
を思い出て試してみました。
(撮影枚数が多かったのでアルバムの方は整理中です)

サンプルはちょっとしたアングルの違いでのゴーストの有無です。
この程度はファインダーで確認できますので撮影の際の参考になればと思います。

カメラは KissDN、レンズは EF-S10-20mm (@10mm)
RAW → SILKYPIX リサイズ以外はデフォルト

http://www.ties.or.jp/EOS20D/ex/ghost_a.jpg
http://www.ties.or.jp/EOS20D/ex/ghost_b.jpg (C-PL 使用)

書込番号:4530084

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/26 09:46(1年以上前)

GALLAさん、おはようございます。
おおー! しっかりゴースト確認出来ますね。私は10-22では、こういったゴーストを経験した事は1度もないのですが、評判の良いこのレンズでも出そうと思えば出るし、ファインダーを良く確認して出ていたら少し角度を変えるなりの、回避策を採れば良いと言う事が分かり、大変参考になりました〜ありがとうございますm(_ _)m ではでは(^^//

書込番号:4530371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/26 15:35(1年以上前)

>少し角度を変えるなりの、回避策を・・・

ご存知でしょうが、画面外に光源があるときは、ハレ切りが最も有効です (^^;)
手かざしで、レンズ先端部に陰を落とすだけで、大きな効果が得られます。
画面内の海面からの反射は防ぎようが無いですが・・・。

>EF-S10-20mm (@10mm)

フレア(画面全体に及ぶ白濁感)が少ないですから、優秀ですネ(^^;)

書込番号:4530829

ナイスクチコミ!0


スレ主 GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件 GALLA'S ALBUM 

2005/10/26 15:49(1年以上前)

くろこげパンダ さん、こんにちは。

APS-C でも 10mm の画角は帽子の鍔が写るくらいで、ハレキリも微妙でしょうね。
光源がレンズのイメージサークル外へでればゴーストは消えるのでしょうし、イメージ
サークル内で撮像面外の時はハレキリが効果があるでしょうね。 
しかし、現実には手持ち撮影ではちょっと無理かもしれません。

ただ、年代のせいか、私が無頓着なのか、写真だものゴースト当たり前みたいな感覚が
あって、あまりゴーストについては神経質に考えていません。
(フレアはイヤですが)

書込番号:4530845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/26 16:19(1年以上前)

GALLA さん こんにちは。

確かに超広角でのハレ切りは、気をつけないと、モノ(=ハレ切り用品)が写ってしまいますネ。
光源が画面外にある時は、影をレンズの先端部に落とせばイイだけですが、確かに、片手
撮影はムリ(危険)がありますネ(^^;) 助手がいれば、より、現実的かな?

私も、どちらかと言えば、フレアの方が嫌いですが、フレアを生かす被写体や撮り方もある事が
ようやく理解できるようになってきました。もっとも、露骨なのはダメですけど(^^;)

フレアが嫌いなのは、描写を損ねる事もありますが、「腕が悪い」 「レンズがしょぼい」 的な
見方に繋がりやすいからだったりしてますが・・・(^^ゞ)

書込番号:4530891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/27 21:05(1年以上前)

GALLA さん こんばんは。

ゴーストの位置と大きさが正反対ですね。PLフィルター付けた方がゴーストが出にくいみたいですけど、出るときは汚いのが出るみたいですね?
前回のHakDs さんの緑のゴーストもPLフィルターのせいかな?

それにしても超広角の遠近感はすごいですね。橋かビルの上からの撮影なんでしょうが、ヘリコプターの中からのような感じがします。

ちなみに構図を考える場合、GALLAさんは上と下の写真どちらを取りますか?

書込番号:4533538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/27 22:52(1年以上前)

レンズ保護でフィルターは付けるほうですが、やっぱり悪さしちゃう時があるんですかね。

書込番号:4533833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/27 23:25(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん
>レンズ保護でフィルターは付けるほうですが、やっぱり悪さしちゃう時があるんですかね。

ん? そんな初歩的な事は、既にご承知のハズなのに・・・。何か他の意図が・・・?(^^;)
光源が画面内で、ゴーストやフレアが気になるなら、フィルターを外す方がイイですよネ。
光源が画面外なら、ハレ切りで、ほとんど差は見て取れなくなるだろうと思いますが・・・。

広角系は、フィルターを付けておかないと、前球が出っ張ってて、怖いですよネ?(^^;)

そう言えば、この頃のフィルターは、「デジタル対応」を謳ってたりしますが、
やはり、それなりに強力にフレアやゴーストを抑えてくれるのでしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252512.html
http://www.marumi-filter.co.jp/digital/digital.htm

書込番号:4533933

ナイスクチコミ!0


スレ主 GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件 GALLA'S ALBUM 

2005/10/28 06:02(1年以上前)

オプティミスト さん、こんにちは。

C-PL なしの方は典型的な絞り型ゴーストですね。 これが円形絞りですね。
C-PL 付きの方は右上の白いものはフィルターのせいです。 フィルターを外せば消えます。
その対角線(左下)にも薄く赤い絞り型ゴーストが出ています。これはフィルターの
せいではなさそうです。
この場合は C-PL は海面のギラツキを抑える効果があります。

>ヘリコプターの中からのような感じがします。

頭にタケコプターをつけて・・・、レインボーブリッジの南プロムナード(歩道)から
の撮影です。

>構図を考える場合、GALLAさんは上と下の写真どちらを取りますか?

風景写真は天候や太陽の位置が重要なポイントになります。
この場合は4枚ともボツですね。
(この日は2カ所で約300枚撮りました、アルバムに公開する写真を整理中です)


>くろこげパンダ さん

>広角系は、フィルターを付けておかないと、前球が出っ張ってて、怖いですよネ?(^^;)

保護フィルター嫌い派なんですが、EF-S10-22 は前玉が外枠ギリギリなので付けています。
逆光の時は外すようにしてます。

>「デジタル対応」を謳ってたりしますが、やはり、それなりに・・・

一応そう謳ったものを使ってますが、おまじない程度で保険にもなりませんね。
実験室で学術的に計測すれば違うんでしょうが。

書込番号:4534446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

剣道の写真を撮りたいのですが。

2005/10/25 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:4件

初めまして、よろしくお願いします。
息子が剣道をやっていまして、最近親に似ず優勝に絡むまで強くなってしまいました。
薄暗い体育館の中なので、今まではビデオカメラの画像をトリミングしていましたが、さすがに勇姿をアップで写真に撮りたくなってデジカメを物色しています。 
 塩齦の時はEOS620+シグマ70-300F5.6などを使っていましたが、暗くてシャッターが降りずにあきらめていました。
 撮影現場は中学校〜県体育館程度、2階が有れば観客席から、無ければ試合場すぐ脇の通路からと、かなり距離に幅があります。一or三脚使用予定。試合中はどこに飛び込んでゆくか全くわからない程動き回りますので、難しい事は承知しています。
現在検討中なのは20D+EF-S17-85F5.6IS USMおよびEF70-200F4L USM(理想はEF70-200F2.8L IS USM)ですが、1本にまとめたいのが本当の気持ちです。(EF24-105F4L IS USMとかEF28-300F5.6LIS USMとか?)
このような状況で、ISO操作やISで素人でも剣道の写真が撮れるでしょうか?よろしくご教授下さい。

書込番号:4528629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/25 17:08(1年以上前)

こんばんは。

まず、どれくらいの焦点距離が必要か?が一番問題ですね。
いずれにしても1本でまとめるのは少々無理があると思います。
そのために一眼レフはレンズ交換が出来るのです。
ご予算もあるとは思いますが、薄暗い体育館ではレンズは明るいほどいいです。
F2.8でも足りないでしょう?
EF85mm F1.8かEF100 F2.0かEF200mm F2.8L IIの中から選ばれては如何ですか?
むろん、理想はEF70-200F2.8L IS USMでしょうが、私なら、EF200mm F2.8L II+一脚にします。
重さも予算も半分ほどで済みますから。^^;

書込番号:4528650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/25 17:54(1年以上前)

EF70-200F2.8L >これでないとつらいかもね。
三脚より一脚の方がいいと思う。
但し、一脚は使い方にこつがいるからね。
ISOは最初に決めておけば問題なし、
但し、自分たちの許容範囲は事前に検証の事。

書込番号:4528723

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/25 17:58(1年以上前)

剣士のパパさん、こんにちわです。
ちょっと奮発して、5D+TAMRON28-75/2.8+SIGMA70-200/2.8DG等は如何でしょうか。5Dの高感度とF2.8望遠ズームとの組み合わせは凄い写真が撮れそうw
70-200一本でも20Dでの逆の感覚でいえば、20Dに43.5-125mmレンズを着けているのと同じ感覚ですから・・・広角は無理ですが色々撮れますよ〜
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011395
20Dの秒5コマの連写がどうしても必要であれば、この限りではないと思いますが。
駄レスで失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:4528732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/25 21:25(1年以上前)

はじめまして。
過去、私も剣道の写真をきれいに撮りたい!と苦労しました。
私の経験から・・・
とにかく明るいレンズを選んでください。
高価な手ぶれ補正機能のあるレンズはだめです。(F値が暗すぎ)
確かに手ぶれの効果は高いですが、剣道は動きが早いため
被写体ブレを量産します。
F2.8のレンズです。
とにかくシャッタースピードを稼ぎましょう。
一脚使用は絶対・・条件ですね。
あと、ホワイトバランスは現場できっちりあわせましょう。
私は白い紙(カレンダーの裏面)を持参してWBをあわせます。
武道館・体育館の照明は、水銀灯・ハロゲン・蛍光灯・・・
と光源・種類が一種類ではなく複雑な色をしています。
家での色修正が一番大変ですので。
現在の剣道写真は、タムロン28-75 F2.8  シグマ70-200 F2.8
の2本でほとんど撮っています。
タムロン28-75 F2.8一本だけでも、820万画素を思い切って
トリミングすれば2L程度のプリントなら、結構いけますよ。

縮小されていますが、私が作っているホームページの写真をご参考に
http://www.geocities.jp/kenoukai50/

書込番号:4529209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/25 22:21(1年以上前)

皆様早速のご返答ありがとうございます。
なるほど、ひたすら明るいFが必要なのですね。
またTAMRON28-75/2.8やSIGMA70-200/2.8DGというレンズを紹介して頂きありがとうございます。どうしてもISがついていると良いように考えてしまいますが、その分暗ければだめなわけですね。価格的にも当然楽になるのでこれは最有力候補となりそうです。

剣道写真マンさんのすてきな写真とアドバイスありがとうございました。
早く私も良い写真が撮れるようになりたいものです。

書込番号:4529402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/25 23:52(1年以上前)

剣道の写真ということで、普段はROMですが同じ悩みをお持ちの様ですので、思わず書き込みさせていただきます。

私は、写真は本当にアマチュアですが同じように息子の剣道の勇士?を撮影しようと四苦八苦しています。

現在は、20D+ISO800+135mmF2での撮影をチャレンジしていますが、これでも十分なシャッタースピードが得られません。
試合中の動きが激しいシーンをしっかりと撮影しようとすると、1/200〜1/400位のシャッタースピードが必要です。
(被写体ぶれを生かした「作品」を取りたいのであれば、もう少し遅いシャッタースピードもあり、と思いますが、撮影されたいのは息子さんの必死な姿?なのかな〜とかってに判断しております。(^^;)

暗幕を引いていないような外光の入る明るい体育館であれば、F2.8でも前述のシャッタースピードが稼げることはありますが、天井の高い大きな体育館での試合は最悪で、F2+ISO800でも1/50位のシャッタースピードしか稼げない事もあります。体育館といっても、真ん中辺りと、隅の方では、ずいぶん条件が異なり、隅の方は本当に暗いです。

更に、試合中は面をつけており、面の中の我が息子の表情を撮影しようとすると+0.5位の露出補正も必要になります。(面の中は暗いです。。。)

ひとつアイディアとしては、RAWで露出補正−1で撮影し、現像時に+1で補正することでシャッタースピードを稼いで見ようと思っていますが、未だ試していません。

5Dにすれば、ISO1600でも使えそうですが、私には手が出ませんので、もう少し今の環境でチャレンジしたいと思います。

何か、良い方法が分かったら是非、教えてください。

書込番号:4529721

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2005/10/26 01:12(1年以上前)

駄レスです。軽く読み流してください。でも書きたくなってしまって・・・
やはり体育館での撮影経験から。
F2.8は絶対必要ですね。ISOは1600がやはり必要でしょう。
で、ノイズの問題もありそうですが、620もお持ちなら銀塩でも押さえておけば、と。20Dと併用しお互いをカバーし合うなんてどうですか?
思い切って銀塩の白黒も面白いかと・・・。

書込番号:4529977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/26 08:12(1年以上前)

かばやおさん、naga326さん、貴重なご意見ありがとうございます。
たしかに暗幕の引いた体育館の暗さは、ひどい物ですね。
こうなると、近いときにはf1.2〜1.4の単焦点も欲しくなります。
そうなるともう1台ボディー(5Dとか)が欲しくなり泥沼化しそうです。
塩齦カラーでISO1600というのも困難でしょうから、確かに白黒という手も有りますね。
週末にヨドバシでも行って、また悩んできます。

書込番号:4530248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/26 11:59(1年以上前)

つい覗いたら剣道の話題だったので、未熟者ですが書き込みます。
僕も剣道を撮るのですが、体育館によって条件がまちまちなので苦労します。
しかし、皆さんが仰るようにF2.8より暗いレンズは使えないですね。

僕がよく行く体育館は100mmくらいがちょうどいいので、100F2をよく使います。
撮影距離が違った場合を考えて135F2Lもしくは85F1.8を予備に持っていきます。
シグマの18−50F2.8を持っていくこともあります。

撮影は窓からの強い光が入ると床が思い切りテカるので、できるだけ床がテカらない場所を選びます。
露出も剣道着の暗さと床の明るさによって非常にばらつくので、適正な露出を決めたら、Mモードで固定します。
僕がよく行く体育館はISO800、F2、でSS1/500くらいです。

書込番号:4530552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/26 22:37(1年以上前)

皆さんのご意見、大変参考になります。

大変お恥ずかしいですが、比較的条件の良い会場の撮影結果をアップしましたので、よろしければご覧ください。

20D+135mmF2Lの画像です。

書込番号:4531764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/26 22:46(1年以上前)

>かばやおさん。

いいじゃないですか。(^-^)
ただ、この写真を見ますと、単焦点がちょっと苦しいことも分かりますね。^^;
この撮影距離なら、85mmの方が良かったみたい。

書込番号:4531803

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/10/26 22:55(1年以上前)

薄暗い体育館の中での撮影なら、ズームは止めて、
個人的には50mmF1.4+100mmF2.0+200F2.8Lでいきたいですね。

もうすこしUPしたい場合は、
300mmF4LISも(F2.8が本当はいいのですが値段が・・・)
値段がという場合300mmF4(ISなし)の中古も検討されてはどうでしょうか。

ISを効かせて意図的にブラす写真もいいのですヨ。


書込番号:4531838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/27 16:01(1年以上前)

かばやおさん
お写真大変参考になります。
かなりアップで狙ってるんですね。
お子さんの顔の表情まで写っていて、いいですね。
僕は面で隠れた顔の表情まで撮る事は最初から考えもしませんでした。
対戦相手と垂れの名前が入るように撮っています。

僕も下手くそですが少しだけ写真をアップしました。
Avモードで床のテカりによる露出の失敗例も載せています。
写真はトリミング&リサイズしてあります。

http://photos.yahoo.co.jp/bc/champ2800/lst?.dir=/%b7%f5%c6%bb&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/&.view=t

書込番号:4533048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/27 20:49(1年以上前)

大変遅れ、またまとめレスで失礼致します。
床のてかりなどは、今までにかなり悩まされましたが、かといってカーテンを閉めると暗いですし、ポジションも容易に変えることができないことが多いですよね。
 今まで面の中の表情まで撮影出来るとは考えませんでしたが、すばらしい作例を見せて頂きました。接近時用に明るい単焦点を絶対買いたいと思っています。
 ありがとうございました。

書込番号:4533488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/27 21:49(1年以上前)

>F2→10Dさん

お褒め頂き、恥ずかしいです。
ご指摘の通り、単焦点は難しいです。
なので被写体が近づいたときは、アップを狙い、離れたときは、全身を撮影することになります。(^^;
この時の会場は、中学校の体育館で非常に狭い会場でした。
撮影したのは、ホント、かなり近づいたときです。
試合会場の真ん中辺りだと、腰から上、反対側だと等身大位の撮影となります。

>10日坊主さん

お写真を拝見したいのですが、残念ながら見れないようです。
Yahooフォトは使った事がないのですが、公開するような設定があるのではないでしょうか?

>剣士のぱぱさん

>僕は面で隠れた顔の表情まで撮る事は最初から考えもしませんでした。

はい、、おやばかなものですので、何とか息子のがんばっている表情を残したくて、この機材にたどり着きました。
ただ、剣道のような激しい動きの被写体に対して明るいレンズで撮影すると今度はピント合わせに苦労しています。
でも、一度、うまく取れると病み付きになります。(^^;
是非チャレンジしてみてください。



書込番号:4533651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/27 22:52(1年以上前)

すみません、公開にしたつもりでしたが、公開の設定をよく理解していませんでした。
今度は大丈夫かな?
もう一度クリックして見てください。
人に見せるには恥ずかしいのですが…。

書込番号:4533834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ええもんみたぞ!

2005/10/25 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
9月に20Dを購入しました。
この為だけに購入したと言っても過言ではありません。
非常に運良く指定席が取れ、まさにVIP気分でした。
写真の腕はまだまだですが、この瞬間に立ち会えた事が、一生の思い出になると思います。
もしよかったら、覗いてやって下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=wCIjZXSEUJ
これからも『瞬間』を大切に、逃さない様に精進していきたいと思います。

書込番号:4527750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2005/10/25 06:51(1年以上前)

三冠馬になる瞬間の勇姿を捉えるには、400〜500oの望遠レンズが欲しいところでしたね・・・

それはともかくとして、グッドタイミングを捉えていますね!

今からでも想像出来るのですが、これらを大きく引き伸ばしバイクとカメラ さんの 自室の壁に額入りで飾られている事が・・・
(一生の思い出として)

書込番号:4527884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/25 07:53(1年以上前)

大勢の入場者の中で、うまく流し撮りできましたね。
私も、行こうかどうか迷いましたが、風邪ぎみだったのでやめました。
入場者13万人(?)と聞いて、行かなくて正解だったと思いましたが・・・

書込番号:4527931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/25 10:58(1年以上前)

>初期不良にご注意をさん
20の購入でで精一杯でした。
レンズはこれから充実させて生きたいと思います。
ただ、ゴール前はもうカメラを構えるのをやめて、大声で叫んでましたけどね。
これからどの写真を飾るか、楽しみながら考えたいと思います。

>じじかめさん
私は幸運にも指定席の抽選が当たりましたが、パドックで写真を撮り、その後7階まで人をかき分け昇っていくのが大変でした。
しかし、帰りの淀駅までたどり着くのはもっと大変でしたね。

書込番号:4528125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/10/25 22:33(1年以上前)

バイクとカメラ さん、みなさんこんばんは、アルバムを拝見しました。私も9月に20Dを購入し、撮影を始めたばかりなのでお気持ちわかります。
 私は銀塩の時に会社の先輩から安く譲ってもらったEF100-300mm F4.5-5.6 USMを航空機や列車の撮影に使用していますが、値段の割りにそこそこ写りますのでちょっと良いシーンが撮れたかもしれませんね。
 これからも良い画像を楽しみにしていますので色々チャレンジしてくださいね。

書込番号:4529450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/26 08:22(1年以上前)

>F-18ホーネット撮りたいなさん

確かに、せめて300mmくらいの望遠レンズがあったらとは思いましたが、もう遅いですね。
レンズも広角や望遠、単焦点、マクロと色々興味をもってはいます。
お財布や自分の撮影スタイルと相談しながら、少しづつそろえていければと思っています。
私はニックネームのとうりバイクにも乗っていますので、あちこち走っていろんな景色や瞬間をカメラに収めていくつもりです。
また何か面白いものが撮れたら、みなさんに見ていただけたらと思います。

書込番号:4530256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

20DのRAWでピクチャースタイル_クリア

2005/10/22 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 _SEEDさん
クチコミ投稿数:148件 What a Stupi!!! 

先日20Dを修理に出し、暫く写真が撮れないので、
今まで撮った写真を振り返りつつ、ピクチャー
スタイルの「クリア」を試してみました。

「ノスタルジア」「クリア」「トワイライト」と
3つ用意されておりますが、この中ではクリアが
一番好みですね。オフィシャルサイトでは遠景用
として紹介されてますが、被写体が近距離の時に
も結構使える機会があるのでは…と考えてます。

http://www.imagegateway.net/a?i=wCujgbyCLq


ピクチャースタイルのスペシャルサイトはコチラ
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/index.html

「ピクチャースタイルファイルをソフトウェアで
設定する方法」については下記URLを参照のこと。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/howto-03.html


…ところで、今度設定が追加されるとしたらどんな
効果になりますかね〜。

書込番号:4522691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/10/22 23:59(1年以上前)

面白そうですね。DPP2.0.3にアップして、一寸使ってみましたが、知りませんでした。
カメラ側にPiture Styleの無い機種でも恩恵に預かれるのが、良いですね。
今度RAWで撮って、「クリア」を試してみようっと♪

書込番号:4522751

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/23 00:11(1年以上前)

これ便利ですよね。
使ってみていいなああと思ったのでDPP使う回数が増えてきました。でも重くなったのは戴けませんが。

書込番号:4522775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5880件Goodアンサー獲得:158件

2005/10/23 09:27(1年以上前)

>でも重くなったのは戴けませんが。

ホントに重いですね。
しかし、DPPのためにPC買い換えるものアレだしなぁ...

書込番号:4523412

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2005/10/23 10:24(1年以上前)

>ホントに重いですね。
しかし、DPPのためにPC買い換えるものアレだしなぁ...

メモリの増設だけでも多少違いますよ。
もっともパソコンメーカーが推奨しているもの以外だと自己責任になり、サポートが受けられなくなりますが。

自己責任になるならそれらのパーツを流用して自作するという手もあります。
安くスペックアップできますよ。

書込番号:4523501

ナイスクチコミ!0


yuan203さん
クチコミ投稿数:39件

2005/10/23 11:29(1年以上前)

私も使ってみたのですが、シーンによってはやはり効果がきつすぎる
ようですね。遠景でもやっとした場合には効果が発揮されました。
クリアに限らずピクチャースタイルの効果度合が調整できるとより
使いやすくなると思いますね。
今後の設定の希望として効果を弱めた風景2とかポートレート2
の追加ですかね。
動作が重くなるということですが、私の場合PEN4 3.4(northwood)
メモリー1Gの環境ではさくさく動いてますよ。

書込番号:4523612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5880件Goodアンサー獲得:158件

2005/10/23 14:11(1年以上前)

DPPの推奨スペックを見てみたら、Pen4 2GHzにメモリ1GBなんですね。
意外とスペックが要求されますね.....
って、今時のPCでも、これだとローエンド以上なんでしょうけど。

ウチのはPen4 2.4GHzでメモリは768MB。ちょっと微妙。(^_^
HDDを増設しようとしてたので、メモリも512MB追加してみます。

DPPの機能は私には十分です。
基本的にトーンカーブしかいじらないので、これが大きいのはありがたいです。

書込番号:4523894

ナイスクチコミ!0


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2005/10/23 19:15(1年以上前)

DPPの機能が強化されて、ずいぶん良くなりました。
私の場合「風景」を多用しますが、このままでは効果が強すぎますので「色の濃さ」を若干弱めに調整しています。
今後はリバーサルフィルムのモードを2〜3個と、画像の傾き補正が追加されると、私にとっては完璧なのですが。

書込番号:4524430

ナイスクチコミ!0


山びこさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/23 21:30(1年以上前)

こんなものが有るとは知りませんでした。使ってみようと思いますが、使用カメラは20Dなんですが、ソフトでしか使用できないのですよね?その場合どちらのファイルをDLすればいいんでしょうか?
DPPは2.0を使っています。

書込番号:4524771

ナイスクチコミ!0


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2005/10/23 21:56(1年以上前)

山びこさん
DPPダウンロード先です。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/dpp203wc.html

書込番号:4524857

ナイスクチコミ!0


スレ主 _SEEDさん
クチコミ投稿数:148件 What a Stupi!!! 

2005/10/23 22:21(1年以上前)

山びこ様
>その場合どちらのファイルをDLすればいいんでしょうか?

「ピクチャースタイルファイルをソフトウェアで設定する方法」
には、『選択するピクチャースタイルファイルは、どの機種
のものでもかまいません。』とあるので機種に依存しないよ
うです。

…私のPCもメモリは1024MBあるものの、Pentium4 2.53GBだと
ちょっと待たされますね。とはいえ買い替えの予定は今の所
ありませんけど、どうせ替えるなら静音にこだわりたいです。
ファンの音が大きくて落ち着いて音楽が聴けないので…。


書込番号:4524923

ナイスクチコミ!0


LC3312さん
クチコミ投稿数:33件

2005/10/23 23:57(1年以上前)

私もこんなものがあるとは知りませんでした。今まではROWで撮る恩恵をそれほど感じなかったのですが、今後が楽しみですね。

書込番号:4525220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2005/10/25 12:34(1年以上前)

早速ダウンロードして「クリア」を使ってみました。
望遠を使ってかなり遠くのビルを写すと霞みがかっていたビル自体はいい具合なのですが、手前の風景のコントラストがかなりどぎつくなりました。
こういったものなのでしょうか?

書込番号:4528248

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/10/25 14:55(1年以上前)

3種類、試してみましたがノスタルジアは特殊効果として使えそうな気もしましたが、
クリアとトワイライトは 「え、なに、これ? マジ??」 という感じでした。
今のところ使い道がありません。

書込番号:4528437

ナイスクチコミ!0


山びこさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/26 00:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。 ダウンロードして試してみました。
結構おもしろいですね、そして写真によっては、ピッタとはまるかも?です。

書込番号:4529759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング