EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

クリーニングペーパーについて

2005/10/24 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

ニコンのクリーニングキットに入っているシルボン紙をニコンの通販で一度
補充しましたが、また残が少なくなったのでシルボン紙よりゴミ除去性能の
良いものはないかとメーカー(アサクラ)に問い合わせてみましたところ、
「ダスパーK−3半才」という製品を紹介されました。
http://www.asakura-inc.co.jp/dasupa-k3.htm
http://www.asakura-inc.co.jp/kougyouwaipa.htm
個人販売も可能だそうですが、30000(3万です)枚(19500円)が最小単位
だそうで、デジカメクラブにでも入っていて共同購入ならばいいでしょうが、
一人ではとても持て余す量です。
自分でクリーニングしている皆さんはニコンの通販でシルボン紙を補充しておられ
るのでしょうか。何か他に1000枚単位で買えるものをご存知でしたらご紹介下さい。

書込番号:4526635

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/24 20:33(1年以上前)

直接の回答には ならないのですが、

以前、大阪に住んでいた時の印象から東急ハンズなら その辺りの商品あるような気がします。
現在、わたしは福岡在住なので「東急ハンズ」は無いのですが、関東・関西在住の皆さん いかがでしょうか。

書込番号:4526707

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/10/24 21:47(1年以上前)

ヤフオクにいっぱい出品されてますよ。

書込番号:4526945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2005/10/24 22:06(1年以上前)

>CT110さん
情報ありがとうございます。早速、落札?しました。(笑)

書込番号:4527009

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/10/24 22:20(1年以上前)

ええ、とっくに(^^ゞ

書込番号:4527062

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/24 22:25(1年以上前)

ティッシュで充分です。
トイレットペーパーでもOKです。
冗談で言っているのではありません。
肌理の細か目のトイレットペーパーを量産現場で使っているレンズメーカーを知っています。
何れも、香りや、柔軟剤などを使っていない方が良いのです。

書込番号:4527083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2005/10/24 22:37(1年以上前)

>ええ、とっくに(^^ゞ

あ、書き方が悪かったですね。
私がCT110さんのレスを見てすぐに落札した。ということでした。
開始価格=落札価格ですからなんとなく「?」を付けてしまいました。

>ティッシュで充分です。
・・・といわれても、ティッシュから細かいほこりが落ちそうで不安ですね。

書込番号:4527128

ナイスクチコミ!0


スレ主 R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2005/10/24 22:39(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございます。
ティッシュペーパーとは意外です。眼鏡レンズはキズが付くからティッシュ
ペーパーで拭かないでと言われていたので思いもつきませんでしたし、
やはり毛羽立ちが気になりますね。

書込番号:4527139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/10/24 22:45(1年以上前)

私としてはティッシュやトイレットペーパーは再生紙に起因する硬質な粒子が混じっていることがありますのでお勧めしません。

花粉症の時期にトイレットペーパーで鼻をかんでいたところ、2、3日で鼻の下が真っ赤になってしまいました。
トイレットペーパーを使うなら、十分な事前調査が必要だと思います。

書込番号:4527162

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/24 22:45(1年以上前)

無水アルコールを併用していれば毛羽立ちも有りません。
シルボン紙も無水アルコールを併用しなければヤスリで擦っているのと同じです。

書込番号:4527166

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/24 22:47(1年以上前)

骨@馬さんは、ティッシュで撮像素子のクリーニングをされてらっしゃるのでしょうか。

書込番号:4527171

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/24 23:09(1年以上前)

私は*ist-D、D70、20Dと足かけ3年ほどデジ一眼を使っていますが、一度も撮像素子を拭いたことがありませんし、サービスに出したこともありません。
エアゾールの吹き飛ばしを注意して使っているだけです。
撮像素子には触りたくないのです。
 

書込番号:4527251

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/24 23:13(1年以上前)

申し訳ありません。
私は撮像素子は後から拭くモノではないという様に思っているので、当然前記はレンズの拭き方のつもりで書いてしまいました。
 

書込番号:4527260

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/10/24 23:21(1年以上前)

>雪国のさむがりさん

了解です、早とちりのようでした(^^ゞ

書込番号:4527289

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/24 23:55(1年以上前)

レンズの拭き方ですが。
雑誌などで見たような、割り箸にシルボン紙を巻いて同心円にクルクル回すなどと言う方法は私には上手く出来る様な気がしません。
私の場合は、レンズの直径の半分より少し広めにティッシュを折りたたみ、無水アルコールを少し染み込ませて、自動車のワイパーのように同心円で360度以上を一気に拭き上げます。
この時、レンズに触れる紙の部分を常に新しい部分が触れるように僅かに捻り上げながら作業するのがコツです。
撮像素子の場合は、この捻り上げ作業が出来にくいので綺麗にする自信がないのです。
どうしてもやらなければならなくなった場合は、撮像素子と同じ幅のヘラの様なモノを作り、ティッシュを同じ幅に折りたたんで一気に拭くつもりです。

書込番号:4527409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/25 00:27(1年以上前)

「CMOSゴミ除去方法〜完全版」←このサイトはキヤノン用です。
こちらでは堀内カラーを使っていますね。

書込番号:4527538

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2005/10/25 13:33(1年以上前)

綿棒でつつくというのは、反則でしょうか?
夜中に、電器スタンドの反射光を見ながら、時々やってますが。

ほとんどのゴミは乾燥してるのでブロアーで飛ばせますが、それでも頑固にくっついている場合にだけ、綿棒で「ちょんちょん」とつつき、ブロアーで飛ばしています。もちろん細心の注意を払って、ですが。


書込番号:4528342

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/25 14:13(1年以上前)

>綿棒でつつくというのは、反則でしょうか?

LPF表面のコーティングは レンズ等のものと同等の強度があるそうなので、有りではないですか。
清浄な綿棒であるのならですが。

書込番号:4528389

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/10/25 14:35(1年以上前)

綿棒と無水アルコールで奇麗になりました。 綿棒はケチらずに一回使う毎に
新品にした方がよいです。
しかし、綿棒はアルコールを吸い過ぎるのと、細かいダストがでるようなので
イマイチという感じです。

ところで、シルボン紙とはどんな紙でしょうか?
HAKUBA 等で販売しているレンズクリーニングペーパーとは違うのでしょうか?

書込番号:4528413

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/25 14:58(1年以上前)

話戻してすみませんが、トイレットペーパーは水に溶けるのでやりにくくないですか?
バイクツーリングで必要にせまられてトイレットペーパーでヘルメットのシールドを拭きますが、すぐに穴が空くので無駄なテクニックを要求されます(^^;;

書込番号:4528442

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/25 15:07(1年以上前)

↑あ、レンズの場合です。

撮像素子は、丸くは拭かないです。長手方向に真っ直ぐに、机からゴミを落とすようにして往復させます。
実写チェックでの微少なゴミは、そこだけ拭きます。だって全部拭くと増えちゃうんだもん(爆)

書込番号:4528453

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フリーズについて

2005/10/24 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:96件

20Dではフリーズ問題の話をBBS等で拝見しますが、キスデジタルNではどうでしょうか?

書込番号:4526584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件

2005/10/24 20:01(1年以上前)

>キスデジタルNではどうでしょうか?

何故それを20D関連のスレッドで聞くのだろうか?

とりあえずここらへんで文字列検索に“フリーズ”と入れ、自分で探すべし
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=005002&MakerCD=14&CategoryCD=0050

書込番号:4526639

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/10/24 21:09(1年以上前)

私は20Dを去年の12月に買いました。
今まで一度だけエラー99が出ただけです。
その後のフリーズは経験していません。

家内は今年の5月にKissDNを購入しました。
エラー99が頻発したのですが、
原因はレンズにあり、レンズのみ修理しました。
本体にはフリーズなどはありません。

ご参考にしてください。

書込番号:4526812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/24 21:26(1年以上前)

なるほど。KissDNでErr99が頻発したら、まずはレンズですね。参考になりました。
ちなみに今のところ、何らトラブルはありませんね。

書込番号:4526867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/10/24 22:37(1年以上前)

>コンテッサ さん

>何故それを20D関連のスレッドで聞くのだろうか?

それはですね、20DかキスデジタルNのどちらか不具合や初期不良等無く安定している機材を探しているからです。(買って早々直ぐに何処かの調子が悪いとかそういうの私的には好きではないので)

どちらにしてもキスデジタルNでも個体差的にエラーはそれなりに出るようですね!

個体差とか関係なく安定している(他社でも構いませんので)15万前後で購入出来るデジタル一眼レフカメラ知りませんかね?

書込番号:4527131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/10/24 22:51(1年以上前)

シェア率を掛け合わせて考えないと、販売数の少ないカメラが優秀という結論になりかねませんのでご注意ください。

ちょっと古いデータですが・・・
http://bcnranking.jp/flash/09-00003137.html

書込番号:4527192

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/10/25 01:50(1年以上前)

マルキュス さん、こんにちは。

20D 約10ヶ月、KissDN 約6ヶ月使用していますが、原因不明のフリーズは一度もありません。
なお、両者ともバッテリーグリップは使用していません。
CF/MD は SanDisk UltraII-1G、Transcend 45X-1G (x2)、HITACHI-4G です。

書込番号:4527714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/10/25 08:40(1年以上前)

どうやら2ODでもキスデジタルNでも当たりの個体買えば差ほど問題無さそうみたいですね!

私の場合、よさこい祭りとかそこそこ動きの速い動体撮影も偶にするのでAIサーボの食い付きがよくレスポンス性能が早く連射も早い20Dに決めたいと思います。

みなさん有り難うございました。

書込番号:4527965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BG-E2でシャッターが切れない。

2005/10/15 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 chutarouさん
クチコミ投稿数:232件

この前の日曜日、子供の初めての運動会(幼稚園)でのことでした。
それまで快調に撮影していたのに肝心の駆けっこのゴールでシャッターが切れませんでした。何度シャッターを押してもだめでした。バッテリーを抜き差ししたり、バッテリーグリップを抜き差ししてもだめでした。AFは効きました。また不思議なことに電源をオフにしても液晶表示が消えませんでした。途方に暮れましたがバッテリーグリップを外して本体だけなら何事もなかったように撮影できました。
ちなみにレンズはタムロンの28-300(A06旧型)です。
数日後もう一度試してみたらまた普通に作動しました。
過去ログではシャッターが切れないという報告は無かったようですが、このような経験をされた方はおられますか?

書込番号:4504813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/15 15:35(1年以上前)

>バッテリーグリップを外して本体だけなら何事もなかったように撮影できました。

バッテリーグリップの接触不良?
今後の事を考えると、サービスに見せておいたら。

書込番号:4505245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/10/15 22:47(1年以上前)

僕は、Err99がでてシャッター切れなくなりました。
バッテリー抜き差ししても駄目でした。レンズはタムロン、純正にかかわらずです。
BG-E2の対策の無償修理に出してから調子が悪くなり、以前は特に問題ありませんでした。
知り合いの人も無償修理に出してから僕と同じ症状になったそうです。
ある掲示板にナノカーボンを塗布するといいらしいと書いてあったので試してみたのですが、最近撮影をサボリぎみなので、これで直ったのかは、わかりません(^^ゞ
これで駄目でしたら修理に出そうとは思っています。

書込番号:4506275

ナイスクチコミ!0


スレ主 chutarouさん
クチコミ投稿数:232件

2005/10/15 23:29(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、バウアー24さん、お返事有り難うございます。
取りあえず、サービスセンターに修理を依頼しておきました。
しかし、修理後Err99が出なければよいのですが。

書込番号:4506387

ナイスクチコミ!0


taro-20さん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/22 22:30(1年以上前)

私も今日同じ現象にあいました。
ちょうど撮影会の始まりで数枚撮った直後に突然シャッターが切れなくなり…レンズは純正でした。
シャッターが切れない事以外は最初正常だったのでとりあえず何度か電源入れなおしてみたけどやっぱり切れず。そのうちbuzy表示がでて直後にエラー99の表示になりました。
バッテリ抜いただけではダメでグリップ付け直してみたら一応切れるようにはなったんですがほぼ満タンのはずのバッテリ表示がまた半分になったりして不安定だったのでその後は外して撮影してました。
4月に修理出してリコール後の6月にも1度見てもらってしばらく大丈夫だったんですが。
家に帰っていろいろ確かめてみてもまったく問題は起こらずで…対策前と違って常に現象が出るわけではないのがまた頭が痛いところです。
修理出しても直る気がしないのでグリップは諦めて売ってしまおうかと考えてます。

書込番号:4522439

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/10/24 19:37(1年以上前)

残念ながら個体不良ではないでしょうか。
下記に関連スレッドがあります。

>[4481183]トラブル多発のバッテリーグリップ、その後は?
>[4448189]20D初撮影したが

参考まで。

書込番号:4526598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

撮った画像を

2005/10/22 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度2

こんばんわ。みなさんは撮影した画像に署名など入れる場合、
どうされていますか?

撮影した画像に全て署名をしたい(自分の名前など)場合、一括で入れられたりする方法はありませんか?
一枚一枚入れていくのは困難なのですが・・・。

どうかご教授ください。

書込番号:4522669

ナイスクチコミ!0


返信する
_SEEDさん
クチコミ投稿数:148件 What a Stupi!!! 

2005/10/23 00:04(1年以上前)

ちょっと興味があったんで検索してみたら
こんなのがありました。試用版らしく無料
で使えるようです。
http://homepage1.nifty.com/arksystems/jmate.html

書込番号:4522757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/10/23 15:35(1年以上前)

同じくちょっと興味があったので検索してみました.
EXIF情報にだけ埋め込むものを探してみました.
主観の相違です.他意はありません._o_

http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se328332.html
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012657/private/

書込番号:4524026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ニコンの新機種の噂

2005/10/22 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

かねてから噂のあったニコンの新機種情報です。
真偽のほどは分かりませんが、個人的にはありかもと思うスペックです。私はとりあえず5Dを購入予定ですが、連写用に20Dの後継機も欲しいなあと思っています。
ニコンがここまで頑張ったとしたら、20Dの後継機も黙っていないと思いますが、皆様はどのように感じましたか?

US: $ 1750
UK: £ 1500

Body material Magnesium alloy
Sensor • 23.7 x 15.7 mm CCD sensor
DX format
RGB Color Filter Array
Built-in fixed low-pass filter
10.4 million effective pixels
3:2 aspect ratio

High speed cropped - NO

File formats
NEF (12-bit RAW)
NEF + JPEG
JPEG (EXIF 2.2)

Color space
sRGB (2 modes)
Adobe RGB (2 modes)
sYCC

Lens mount
Nikon F mount
Full size image: 1.5x field of view crop
High speed cropped: NO

Auto Focus
11 area TTL
Multi-CAM2000-ll ( 3 cross sensor)
AF working range: -1 to 19 EV (ISO 100, normal temperature)

AF Assist White light lamp

Sensitivity
Auto
ISO 100 - 1600

Metering modes
3D Color Matrix
Center-Weighted
Spot

Metering range
3D Color Matrix Metering: EV 0 to 20
Center-Weighted Metering: EV 0 to 20
Spot Metering: EV 2 to 20
[at normal temperature (20°C/68°F), ISO 100 equivalent, f/1.4 lens]
Meter Coupling CPU and AI (Automatic maximum aperture indexing)
AE Lock Locked using AE-L/AF-L button

Shutter

Combined mechanical and CCD electronic shutter
30 to 1/16000 sec
Steps of 1/3 or 1/2 EV
Flash X-Sync: up to 1/500 sec
Bulb

Metering TTL full-aperture exposure metering system

3D color matrix metering II
1005 segment RGB sensor

Center-weighted: Weight of 75%(8mm circle) given to 6, 8, 10, or 13-mm circle in center of frame, or weighting based on average of entire frame
Spot: Meters 3.5 mm circle (about 2.5% of frame) centered on active focus area

LCD monitor
2.5 " TFT LCD
Tempered glass coating
235,000 pixels
Backlight / brightness adjustment

Shooting modes
Single
Continuous Full image - 5 fps

Viewfinder
Optical-type fixed eye-level pentaprism
Built-in diopter adjustment (-3 to +1m-1)
Eyepiece shutter provided
Eyepoint: 19.9 mm (at -1.0m-1)
Frame coverage 100%
Viewfinder magnification approx 0.86x with 50 mm f/1.4 lens

書込番号:4521653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/10/22 16:11(1年以上前)

既出では?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4521409

書込番号:4521666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/10/22 22:25(1年以上前)

興味深い情報ありがとうございます。
折角のご好意にケチをつけるようで申し訳ありませんが、
英語は大変読みにくいので日本語の掲示板に貼り付けされるのであれば
可及的に日本語に置き換えていただければ有難いです。
僕のような英語が苦手な人も多いと思われますので・・・

書込番号:4522426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

RAW現像ソフトについて

2005/10/15 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 20D's Highさん
クチコミ投稿数:12件

20Dを出版物の取材で使っています。
仕事上では人物の写真や飲食店の店内、
オフの日には主にポートレートを撮影して
楽しんでいます。

そこでみなさんに質問なんですが、
RAW現像のソフトは何を使っていますか?
おすすめのソフトの特徴や長所などを
教えていただけると幸いです。

ちなみにこちらパソコンの環境は
MAC OS X 10.4.2
POWER BOOK 1.25GHzです。
現在は20D標準のDPPを使用しています。

ぜひ皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:4505555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/15 18:25(1年以上前)

普段の現像は、EVU
ノイズが多い時、簡単な変更は、SILKYPIX2.0
いろいろ加工する時は、CS2
DPPは、EVUと比べて早いのですが、画像が荒い感じがしたので
それ以来、使っていません。
OSは、Win2000です。

書込番号:4505573

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2005/10/15 20:10(1年以上前)

DPPは最新版で随分と機能アップしましたのでちょっと楽しめるかもしれません。
あとはフォトショップ(CS以上)と使った事はありませんがシルキーピックスでしょうか。

書込番号:4505824

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/10/15 20:41(1年以上前)

シルキーピクスは16k円という価格に引いております。
何らかのキャンペーンがあれば購入を考えようかな。程度。

DPPのピクチャースタイルにはまっています。
トライ-Xさんも書かれていますが、
DPPはノイズが多く出てしまう傾向にあります。
EVUの方が美しい画になると思います。
でも、低感度であれば、なんとか見れますよー。

私のブログにてピクチャースタイル「風景」にて現像した
写真がアップしてあります。参考にどうぞ。

http://harimao.blog14.fc2.com/blog-entry-75.html

無料のRAW現像ソフトはPicasaですかねー。
googleの画像管理ソフトなのですが、
ROW現像の機能もあります。

http://picasa.google.co.jp/

私はDPPの方が使いやすかったのですが。

書込番号:4505908

ナイスクチコミ!0


スレ主 20D's Highさん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/15 21:20(1年以上前)

みなさん、ご返事ありがとうございます。
実は今いちばん興味をもっているのが
SILKY PIXです。
この掲示板でもかなり話題に上り、
MAC版も出たので皆さんの意見を参考にさせてもらってます。
16,000円というのも魅力ですね。

それから最近ちょっと気になっているのが
DxO Optics Pro v3.0ですね。
こちらもWin・Mac版が発売されました。

双方ともデモ版が用意されているので
使い比べてみようと考えています。

>無料のRAW現像ソフトはPicasaですかねー。
HARIMAOさん
このソフトは知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。

って調べてみたところWin専用でした(泣)

せっかく撮影した写真は
少しでもきれいに残したいですよね。

明日は久々の連休なので
北関東に紅葉を見に行く予定なのですが
残念ながら雨になりそうです。

まだ経験も浅いため、いっぱいRAWで撮って
家でゆっくり現像しようと考えていたら
1GBのCFを会社に忘れてきてしまいましたw

途中で購入して励みたいと思います。

またオススメのソフトや情報などあれば
よろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:4506024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2005/10/16 15:46(1年以上前)

私はPhotoshopCS2をメインで使っています。SILKYPIXでは若干偽色が入るようです。

以下はKissDNの板に書いた物ですが、色々なソフトで現像した画像を公開しています。
(1) EOS Kiss Digital N 本体 (DIGIC II)
(2) DPP 2.0.3.7 スタンダード
(3) DPP 2.0.3.7 風景
(4) DPP 2.0.3.7 忠実再現
(5) PhotoshopCS2 自動設定
(6) PhotoshopCS2 撮影時設定
(7) SILKYPIX 2.0.2.2 デフォルト設定

http://www.imagegateway.net/a?i=2CJkZwRDqr

書込番号:4507958

ナイスクチコミ!0


スレ主 20D's Highさん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/17 19:46(1年以上前)

Orange Juice さん
>色々なソフトで現像した画像を公開しています。

大変参考になります。
同じRAW画像でも現像ソフトによって
結果がこんなに違うのに驚きました。

昨日日光で紅葉を撮影したのですが
DPPのポートレートや風景モードでの現像では
かなり色が派手目になるので困っていたところです。

Orange Juiceさんの海の色でも多分同じだろうと思いますが
それぞれの素材によって「向き・不向き」なソフトやその設定が
あるように思われます。

これからまたいろいろ探ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4510861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/10/17 22:30(1年以上前)

20D's Highさん、こんばんは
「昨日日光で紅葉を撮影したのですが
DPPのポートレートや風景モードでの現像では
かなり色が派手目になるので困っていたところです。」
モード設定してから、色のこさをマイナス補正すると、色身は残しながらケバい感じが少なくなってよいですよ。

書込番号:4511339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/17 22:57(1年以上前)

こんばんは。
SILKYPIXとDPPの使ってみての感想です。
SILKYPIX
1、操作性がよく取っ付きやすい。
2、デフォルトで黄色が強い。(どうにかして欲しいです)
3、白飛びしやすい。Orange Juiceさんの例を見ても分かります。
砂浜が飛んでます。また夕日の周りの雲なども飛んできれいに出ない
4、シャープのかかりが悪い。アンシャープマスクのようにきりりとしない。

DPP
1、色が自然、素直。 (スタンダード)
2、シャープがよい。 ただし掛かりすぎることもある。
3、ノイズ除去という概念がない。(理解に苦しみます)

と、こんな感じですが、どちらも画像により向き不向きがあると思います。
本来なら、有料であるSILKYPIXが色に関してもっと自然なら言うことないんですが、どうもこざかしい着色をしてるので困ります。

書込番号:4511435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/18 11:50(1年以上前)

PHASE ONEのデジタルカメラバック用現像ソフト『CAPTURE ONE PRO』も使い勝手がいいですよ。
廉価版LEだったら99ドルです。デモ版がダウンロードできたはずなのでテストしてみてはいかがでしょう? 
http://www.phaseone-japan.co.jp/



書込番号:4512477

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/10/18 13:29(1年以上前)

DPPのバージョンUPでよいのでありませんか? 操作する内容にもよりそうですが、、。お試し版でしか使いませんでしたが、シルキーフィックスも対応が早いので安心して買えそうなソフトかもです。

他の板?で無加工のDPPとEVUの比較画像を見た限りではDPPはシャープだと思います。EVUは無加工と言いながらもすでにノイズ除去とぼかし処理がされた画像と思いました。

DPPはたしかにノイズが多いですが、でも画像をオリジナルサイズでの話です。
シャープさはDPPが自分の想像する表皮からすると無加工、無修正にも見えます。 EVUはすでに表皮のしわがぼやけてました。・・・事実、DPPの画像をフォトショでぼかし操作するか、強ぼかしでEVU並の皮表皮の感じになりましたので、、、。ノイズも少なくなりました、、。 RAWは生とも聞きますのでどちらが正しいデーターなんでしょうかね? これはわかりません。

・・・結局は好みになるのかな?でもそうするとRAW拡張子画像の目的がわからなくなります。個人的にはボケた絵をどんなにがんばってもシャープさは回復できませんから、、。

たしかにシャープネスが付いたのが良いのですが、ぼかし方向も調整できたほうが良いのかも?とも思いましたが、今後のバージョンUPに期待したいです。

書込番号:4512637

ナイスクチコミ!0


nankiさん
クチコミ投稿数:222件

2005/10/18 20:37(1年以上前)

あまりパラメータをいじらず使うならCaptureONE。
自然な色調、ローノイズ、適切なトーンカーブで白飛びもしにくいです。
次点でDPP。
ディテール再現は一番。
ノイズ抑制は他のソフトに任せればよいでしょう。
SILKYPIXはマニア向け。
機能は最も強力。
デフォルトではやや不自然な色再現ですが、色域ごとに色相、彩度、明度を調整してオリジナルの色調を作れます。
白飛びは-0.5EVをデフォルトとして、トーンカーブの中間を持ち上げて、明るさを調整すればいいです。
シャープネスはアンシャープマスク機能を追加するようです。

各ソフト一長一短ありますが、足りない機能は他のソフトで補うようにすればいいと思います。

書込番号:4513311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/22 13:15(1年以上前)

はじめまして、
最近デジタル一眼を購入しました、RAWを編集しょうと思い編集ソフトを購入しょうと思っております。現在photoshop7.0はもっています、
photoshopCSにバージョンアップするか、photoshop erement4にするか、それともSilky2.0にするか迷っております。ちなみに仕事で建築模型の撮影をしております、アドバイスございましたらお願いいたします

書込番号:4521403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング