EOS-1Ds Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1Ds Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥47,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1720万画素(総画素)/1670万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1215g EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark II ボディのオークション

EOS-1Ds Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • EOS-1Ds Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark II ボディのオークション

EOS-1Ds Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(4813件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1Ds Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark II ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買うか、借りるか、それが問題だ。

2006/10/14 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

こんばんわ。ローズ・ガーデン@30Dユーザです。

デジタルの最高機種は良いですよね。欲しいですよね。買いたいですよね。でも、高いですよね。私の財力では買えません(T_T)フィルムカメラなら最高機種でも買えるんですけどね・・・

でも、レンタルならレンズ込みで一日15000円くらいで借りられます。週末しか使わない、かつ、使わない時もある事を考えると、1年半サイクルで新製品の発売される100万円カメラは買うべきか、借りるべきか、それが問題だ。

皆さんならどうされますか?買う?借りる?

ちなみに私はお金がないので借ります。(T_T)

書込番号:5537332

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/10/14 21:09(1年以上前)

もし私が首都圏在住なら、銀一さんでレンタルして
気に入ったら買うようにすると思います。

プロ御用達の老舗ですし、銀座と言う場所柄もあり
それなりの服装でお出かけ下さいませ。

http://www.ginichi.com/

書込番号:5537373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/14 21:17(1年以上前)

お金があっても買わないし、
お金がなくても借りない。

だって重いくせに
iフラッシュもついてないのよ、このカメラ。
使いものにならないわ。

書込番号:5537403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/14 21:32(1年以上前)

>1年半サイクルで新製品の発売される100万円カメラは買うべきか、借りるべきか、それが問題だ。
皆さんならどうされますか?買う?借りる?

>ちなみに私はお金がないので借ります。

って、答えが出てるんだから問題じゃないじゃん!
と一応突っ込みつつ・・・
週一で使うんだったら迷わず買いでしょう。

年に1〜2度程度だったらレンタルですね。
私は年に一度600mm/F4を使う時があり、レンタルしています。

書込番号:5537475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/14 21:45(1年以上前)

お金が無いときは、じっとしているのが一番です。

書込番号:5537534

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/15 01:13(1年以上前)

クルマほどの残価率はありませんからね。
趣味なら100万は大きいですね(お金に余裕のある方は別ね^^;)
レンズに予算を割いた方が長く楽しめるし。
5Dの後継は? と言ってもスペックがわかりませんね。

書込番号:5538287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/15 02:02(1年以上前)

煩悩滅却。それが問題だ!

書込番号:5538403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/15 02:16(1年以上前)

>煩悩滅却。それが問題だ!

お言葉に重みがあります! ^^;;;

書込番号:5538432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2006/10/15 12:24(1年以上前)

最高機種デジタル一眼はよくて3年の命(?)だから、借りたほうが賢明じゃないかな?

二十年前にやってたゼータガンダムでクアトロ(シャア)が言ってた台詞で「所詮、mk-Uはmk-Uか!」というのがありますが、主役機はこれから出てきますよ、きっと。

書込番号:5539235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/15 17:21(1年以上前)

こんにちわ。
やっぱり借りた方が良さそうですね。
これで心置きなくフィルムカメラへ最初で最後の投資が出来ます(^^)v

書込番号:5539830

ナイスクチコミ!0


kuro5963さん
クチコミ投稿数:58件

2006/10/15 20:02(1年以上前)

迷うなら 買わない方がいいと思います。

書込番号:5540235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

身の程知らずな・・・

2006/09/30 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1件

柔よく剛を制すです。はじめまして。

身の程知らずなのは分かっているのですが、一眼レフ初心者にもかかわらず、パンフレットを見て、このカメラが欲しくなってしまいました。初心者には荷が重いでしょうか?5Dとかでステップを踏むべきか、この後継機が出るまで30D辺りで勉強するべきかご教授ください。撮影はポートレートが主体でA3位までプリントをしてみたいと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:5493047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/30 18:50(1年以上前)

高いカメラ程、慣れれば扱いやすい。

書込番号:5493103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/30 19:05(1年以上前)

こんばんは。

>初心者には荷が重いでしょうか?

そんなことは全然ありません。十分使えます。
むしろ快適に使えますよ。
重たいのはカメラ自体の目方と価格です。

このカメラに関してはカンペキに『剛よく柔を制す』です。(^◇^;)

書込番号:5493149

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/30 19:32(1年以上前)

>初心者には荷が重いでしょうか?

いえ、カメラ自体が重いので腕力があれば大丈夫です。
それに なまじ30Dや5Dの操作系に慣れると1系の操作に戸惑うかもしれませんし。

書込番号:5493247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2006/09/30 20:48(1年以上前)

この機種が気になって欲しいと思ってしまったのなら他の機種を買っても満足できないかも...(@@ゞ

書込番号:5493515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/09/30 21:53(1年以上前)

お金があるなら迷わず買うべし。1系の操作性はすばらしいです。

書込番号:5493738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/30 22:08(1年以上前)

私も次機種待ちしてます。お店で1DsMk2触りましたが、使い勝手は5Dなどの方が良さそうですが、シャッター音やストレスなく連射できるのは快感ですよね。欲しい。

書込番号:5493816

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/30 23:12(1年以上前)

こんばんは
>30D辺りで勉強するべきかご教授ください

フルサイズ導入前提でAPS-Cから始めるとレンズ選択やバランスが難しくなります。
(特に広角系)
EFsレンズでは買い替えで不経済でしょうし。
本命でスタートしてみては。
荷が重いと言うことはないけれど、財布への負担が重いと言うことでしょう。
(一般論として)

書込番号:5494108

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/30 23:19(1年以上前)

このカメラの実力をフルに引き出す為には、そこそこ高速処理が出来るパソコンと
それなりのレタッチテクニックが必須ですよ。

Jpegで撮ってそのままプリントアウトするなら、5Dの方が良い仕上がりだと
感じる人が多いでしょう。1Ds2は5Dと違ってJpegでのピクチャースタイルにも
対応していませんし。

ポートレート撮影なら、EF24-70F2.8・EF70-200F2.8IS・EF85F1.2等の
レンズも揃えておきたいので、最初は5Dにしておいた方が良いと思いますよ。

予算が余れば、レンタルスタジオに通ってライティング技術を養うとか。

1Ds2は5Dに比べ使い心地が良く所有欲を満たしてくれますが、撮った後の
ことを考えると、まずは5Dでステップを踏む事をオススメします。

書込番号:5494137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/10/01 07:06(1年以上前)

パンフで決めましたか。それはそれで良いと思います。デジタル一眼の最高機種である事は間違いありません。

これに決めたのなら、他機種で云々は回り道。それより良いレンズを購入しましょう。

後継機の情報は、錯綜しています。気にするしないはあなた次第。

あ、そうそうスレタイの「身の程知らずな・・・」ですが、ご心配なく。買ったら気軽に使いましょう。

書込番号:5495046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/01 11:51(1年以上前)

初心者でも、フラグシップ機は、当然、使えます。

カメラ任せの露出、AFで、良い写真はとれます。

後は、手持ち撮影で、少々重いので、レンズを付けて、カメラ店で、ホールディングして、自分の手にしっくりくるか試してみた方が良いと思います。

このカメラ用には、Lレンズが似合うので、レンズ購入予算も考えられっておいた方が良いと思います。

でも、次機種の噂がひっきりなしにでていますから、同じお金を使われるのなら、次機種を待つのも一つの選択だと思います。その間は、カメラの本を読みあさって知識を得ていれば良いのではないかと思います。

書込番号:5495632

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/01 12:48(1年以上前)

柔よく剛を制すさん
プロ用カメラとアマ用の決定的な差は耐久性と信頼性、そして悪条件の中でも撮れるということです。
わたしは1D2のユーザーですがボディの上にダイヤルがついていないデザインがいいんです。
早く買って始めからRAWでバンバン撮ってください。
それとまだならPhotoshopCS2とSILKYPIX3.0はぜひ購入してください。このカメラ活かすも殺すもRAWソフト次第ですから。
このカメラ買ったらもう他のカメラ振り向く必要はまったくありませんし。

書込番号:5495782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/01 20:49(1年以上前)

一眼レフ初心者で、1Ds MarkUですか。
羨ましい限りです。
多くのCanonユーザーは、欲しくても買えないのに(値段が..)
5Dと1Ds MarkUとでは、1Ds MarkUがいいに決まってます(保育園児でも分かる事)
柔よく剛を制すさん 是非是非買って下さい。
あとレンズはどうなっているんでしょうか?
撮影は、ポートレート主体との事。
お奨めのレンズは..
EF35F1.4L
EF85F1.2L
EF135F2.0L
EF200F2.8L
TS-E90F2.8
と言った所ですかね。
ちなみに自分は、5D&1v HS でEF50F2.5マクロ&TS-E90F2.8です。 

書込番号:5497194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/10/01 21:36(1年以上前)

Pretty Boyさん

こんばんわ。横から失礼します。

>TS-E90F2.8
ってどんな風に使うんですか?アオリを使うんですか?それとも普通にとってもポートレートに合うレンズなんですか?

書込番号:5497388

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/01 22:34(1年以上前)

真夏のメリークリスマスさん
TS-Eレンズのシフト機能はいまではPhotoshopでもSILKYPIXででも現像、加工でできますが、近距離撮影で焦点の合う範囲をコントロールするチルト機能に価値があります。
問われていない者がヨコから回答です。

書込番号:5497636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/01 22:35(1年以上前)

TS-Eは、例えば、建築写真等で、像の歪みを補正する

「シフト」機能がありますが、

ポートレートに、、って場合は、「シフト」機能ではなく、

ピントの合う範囲をコントロールできる「ティルト」機能の

方を使うと思います。要するに擬似的に被写界深度を深くしたり、

浅くしたりできるって事ですね。

「東京の世界」さんのサイトには、その「ティルト」機能を

使ったサンプルが紹介されています。

http://tokyoyakei2.halfmoon.jp/small/small.html

書込番号:5497643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/01 23:03(1年以上前)

>保育園児でも分かる事

保育園児だったらLCDの大きい5Dの方を選ぶかも(!?)。

柔よく剛を制すさんが、撮影後のパソコン処理も楽しみのうちのひとつとお考えであれば問題ありませんが、Jpegでバンバン撮りたいのであればピクチャースタイル対応機種の方がいいかもしれませんね。


>TS-E90F2.8

カタログの影響で風景写真のイメージが・・・

書込番号:5497784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/10/02 06:30(1年以上前)

D60&1D2さん、GLAND BLUEさん
使い方がなんとなく分かりました。
使い方次第では、80F1.2以上に印象的な絵柄を狙えそうなレンズですね。ただ、使いこなしは難しそうで、私が下手に扱うと変な写真になりそうですが(^^;
面白そうで欲しいレンズですが、次期1Dsも欲しいし、いや、5Dの後継機買って、このレンズを買うのも・・・悩ましい。w

>東京の世界さん
本城直樹さんのスモールプラネット(リトルプラネットだったかな?)のような作品ですね。大判カメラを使わずにこのような作品を撮影できるのは、お手軽で良いですね。

12ポンドさん
私も同じ感想です。先入観て怖いですね。

書込番号:5498577

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/02 14:11(1年以上前)

真夏のメリークリスマスさん
カメラがレンズ(眼)1つしか持ってない、その弱点をカバーするツールですがその弱点を誇張するへそ曲がりな使い方してボケの範囲を広げることも可能です。ぜひヘソマガリ体験をしてください。
わたしなんか5倍マクロをやってみようかと… 。小出しにお金遣っていたらいつまで経っても1DsXX買うお金たまりませんなぁ… 。

書込番号:5499304

ナイスクチコミ!0


kuro5963さん
クチコミ投稿数:58件

2006/10/02 19:04(1年以上前)

σ(^−^)は20D使用1年後1DMarkUN追加をしました。
追加前にレンズをEF24-70、EF70-200ISなどそろえましたが・・・

1D系は重さと操作が違うので慣れるまで時間がかかりました。でも今は快適です。

カメラよりも先にレンズを揃えられては?
ポートレート用なら最近いろいろでましたね^^




書込番号:5499884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/10/02 19:06(1年以上前)

う〜ん、難しい所ですね。
何にお金を掛けるかは人それぞれですが、1DS2が買えるお金が
あったら、自分なら5D+サンニッパに投資します。
ボディは最上位機でもせいぜい3年ぐらいしか使えませんが、
レンズなら10年は実戦で使えますし。

ちなみに自分はここ3年ぐらいで、1DS2が2台買える位レンズを
買ってます・・・(^^ゞ。

書込番号:5499896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/02 21:03(1年以上前)

あいぴいさん

>1DS2が2台買える位
あと少し頑張れば中判デジバックが変えますよw

書込番号:5500222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/02 22:16(1年以上前)

真夏のメリークリスマスさん

>TS-E90F2.8
ってどんな風に使うんですか?アオリを使うんですか?それとも普通にとってもポートレートに合うレンズなんですか?

TS-E90F2.8は、アオリで使っています。
当然、ノーマルでも使用しますが。
チルトとシフトがありますが、ポートレート撮影が主なので、ほとんどチルトのみですね。

このレンズの特徴は、Canon EFレンズでは数少ないMFのレンズです。
90ミリの焦点距離は、ポートレートに適しています。
最短撮影距離が50pで、EF85F1.2L(95p)より遥かに寄れます。
アオリを使用すれば露出が変動するため、露出は単体露出計で計っています。

このレンズを選んだ理由。
ピント操作がMFだったから(昨年までは、CONTAX RTSVを愛用)
ピント合わせはMFが慣れている。
アオリ撮影をしたかった(面白いですよ)ポートレート以外でも..

* EF85F1.2Lも考えましたが、あのデカサ(重さはいい)とMFでの操作不向き(ピントリングが先にある)

現在、1v HSと5Dですがメインで使用しているレンズは、TS-E90F2.8です。 
1v HSでは、プロビア100Fを使用。

ポートレート撮影には適したレンズと思います(MFが苦手な人には不向きですが)

書込番号:5500530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/10/03 20:31(1年以上前)

柔よく剛を制すさん,

欲しいときが買いどき、このカメラ(1Ds2)を是非お勧めします!
いつか分からない後継機種が待てるなら待った方が良いかも?です。

書込番号:5503277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/10/09 10:48(1年以上前)

金銭的に余裕があれば、迷うことなし!
無理して買うこともなし!
ただ、金銭的に余裕がある人はいきなり上を目指す。そして飽きるのも早い。
私の周りには結構そおいう方が多いもの事実。

書込番号:5521012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/09 18:05(1年以上前)

僕ぁ、ボディがあんな大きいんじゃあ、買わないな。
と強がってみる・・・でも、実は欲しい。

書込番号:5521839

ナイスクチコミ!0


utsuwaさん
クチコミ投稿数:8件

2006/10/24 20:23(1年以上前)

私も柔よく剛を制すさんに近い状況ですが、私の場合はこの機種はとても使いこなせないと頭から決め付けて検討の対象にも入れていませんでした。
パンプも見ていませんし、触ったこともありません。
ひたすら5Dの後継機種の発表を心待ちにしていました。
しかし、この掲示板で皆さんのご意見を知って良かった。
この機種に対する見方がまったく変わりました。
購入するかどうかは別として、早速検討してみたいと思います。

書込番号:5567949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

限界プリントサイズ

2006/09/29 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

クチコミ投稿数:34件

EOS-1Ds Mark IIの撮影データを印刷した際、A3は平気だと思いますが、実際にはどの位の大きさまで、許容できるでしょうか?ご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:5490625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/29 23:04(1年以上前)

これは、鑑賞距離との関係になります。
離れて見れば、屋外看板にも使えます。

ですから、どの程度の距離で鑑賞するのかが判らなければ
答えようがないということになると思います。

書込番号:5490663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/29 23:07(1年以上前)

許容範囲は個人個人で違うので、
カメラ有るのなら自分でプリントしてみれば一目瞭然じゃない。

書込番号:5490683

ナイスクチコミ!0


fashionさん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/29 23:12(1年以上前)

家の三毛さんの鑑賞距離が本やポスターレベルだとしても、5DでA3を十分な印刷ができるので(私の目では)、サモトラA2くらいまでならいけるんじゃないでしょうか?

書込番号:5490717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2006/09/29 23:20(1年以上前)

A3でグラビア品質ですよね

人間の目の視野は
この大きさでグラビアの判別できるほど
広くはありません。
(粒子が見えるほど寄ると視野からはみ出す)

よってプリント全体を見える鑑賞距離を保つ限り
粒子感を感じることはありません。

ただし、等身大ポップ(携帯ショップなどにある)や
大型のカラーパッケージ印刷の場合
製品の部分(名称シルク)や人の顔に注視されるので
粒子感が問題になる場合があります。

書込番号:5490766

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/30 00:51(1年以上前)

カメラの性能だけでは決められません。
初代の1Dsの発表時のデモプリントではA1ぐらいは十分こなしていました。
RAw画像を現像時の解像度、プリンタの能力、プリンタの解像度を制御するソフト、プリントする技術によります。
カメラは原材料を提供するだけです。
カメラの性能重視ならSIGMAのSD-14の方がいいプリントができる可能性も考えられます。
キャノンも早くファビオン搭載しなきゃ… 。

書込番号:5491138

ナイスクチコミ!0


YOXX1さん
クチコミ投稿数:110件

2006/09/30 12:37(1年以上前)

オリジナルプリントのような厳密なプリントを、ということでしたらやはり解像度300ピクセルはキープしたいでしょうから、いいとこA3か、いけてもA2でしょう。
印刷の場合は、まったく話は変わってきます。ちなみにB全であろうが、全倍であろうが、版はA3です。印刷なんてそんなモンです。

書込番号:5492217

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/30 13:59(1年以上前)

大きく伸ばしてもそれなりに鑑賞距離も伸ばすのであれば600万画素以上あれば大きさに制限がない事になりますが、現実には大きくしてもそんなに鑑賞距離が伸びていないのが現状でしょう。
30Dと5Dで同じ景色を撮り、ワイド四つに伸ばした場合はあまり差が見えてきませんがA3ノビにすると明らかな差を感ずるようになった経験があります。
APS-Cの限界がこの辺りにあると仮定すると、その1.6倍の大きさであるA2辺りが限界と言えるかもしれません。
しかし、APS-Cは1000万画素近辺がレンズの性能限界ですが、フルサイズでは2500万画素くらいまで画素数を上げることが出来ますので、そうなったときにはもう少し大きく伸ばせるのかな?なんて思って楽しみにしているのですが。
 

書込番号:5492383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/10/03 20:36(1年以上前)

スロー・ライフさん 、こんばんは。
私はこのカメラの画像を全紙の写真にしたことがありますが、
12mmでの撮影だったため、収差の方が気になりました。
レンズ性能や腕の方が大事だと思います。私は下手ですけど。(笑)

書込番号:5503294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

新機種 来年ですか。

2006/09/25 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 TT5さん
クチコミ投稿数:6件

来年ですか。そ-ですか!!
腕はまだまだ未熟者ですが ど---しても仕事上750*750くらいの大きさのプリントが必要なため どうせ買うなら新機種と考えていたのですが まだまだ先のようですね。今は必要なときレンタルで撮影していますが経費もバカにならないので 1Ds Mark II 買った方がいいみたいです。 ネ!!キャノンさん。
でも すごいと思います 1Ds Mark II 私はカメラを意識してまだ1年くらいですが そこそこ撮れるんですこのカメラ。
買ってすぐに新機種でたら悲しいだろうな-。


書込番号:5476800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/25 14:27(1年以上前)

こんにちは。

このスレッドって、どこかへのレスでは?
だとしたら、元スレッドに返信で書いて下さい。
ちょっと意味不明です。

書込番号:5476823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/25 14:45(1年以上前)

元スレへの書込みが、怖かったのかも?

書込番号:5476849

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/09/25 15:20(1年以上前)

しっかし、こうまで情報無いとはなぁ〜・・・予想外でした。
フォトキナで次機種のモックアップぐらいは出るのかな?
まぁ明日に期待ですね(^^;; ではではm(_ _)m

書込番号:5476911

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/09/25 16:35(1年以上前)

TT5さん
>1Ds Mark II 買った方がいいみたいです。

そ〜ですよぉ〜 何だかんだ言っても、それが一番!
最高のデジ一を持ってカメラライフを楽しまれた方が最良です。
現在、大部安値になって来ていますのでラッキーチャンスです。
ま、後継機が出た時は出た時ですよ!次から次へと出て来るんですから、待ってばかりいたら爺になってしまいますよ!(☆_*;)☆ \(^^;)

書込番号:5477045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/25 19:47(1年以上前)

TT5さん

>買ってすぐに新機種でたら悲しいだろうな-。

悲しいに決まってますよ!例えすぐに後継機が出てしまっても10万程度の機種であれば「しょうがない」で済むかもしれませんが、(そう言っている時点で感覚が麻痺しちゃっているのかもしれませんが。。。)相手は超横綱級のお値段!仕事上どうしても必要、または使用頻度がめちゃくちゃあるという訳でなければ少し様子を見ては如何でしょうか?

あくまでも予想ですが、単純に外観だけ見てもLCDを2インチのままずうっと放って置く訳は無いな〜と思え、ピクチャースタイル、DIGICV搭載しつつも現行機種と同等または低価格になるのではないかなと思います。
それこそ、1DsMarkUユーザーがすぐにでも買い換えたくなるような新しい機能、仕様で出現するかもしれません。

それがいつ発売されるのか?どんな仕様なのかは発表されるまで分かりませんがそう遠くはない話だと思います。



書込番号:5477501

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT5さん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/25 21:03(1年以上前)

みなさん 早々にアドバイスありがとうございました。

書込番号:5477773

ナイスクチコミ!0


EOSSSOEさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/25 22:36(1年以上前)

>1Ds Mark II 私はカメラを意識してまだ1年くらいですが そこそこ撮れるんですこのカメラ。

???
カメラをはじめて1年くらいの人に、DsUをつかまえてそこそこ、なんて、なにを根拠に???...しかもレンタルで...中判、大判に比べてということでしょうか?
DsUの具体的にどこが、いまいちそこそこなのでしょうか、教えてください。

書込番号:5478224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/09/25 23:28(1年以上前)

zq9_xxx7wさん

TT5さんは遊びでカメラやってる人じゃないと思いますが。
あ、そうそう確か以前にソニー板で「私ゃα100で十分」とか書いててませんでしたっけ?人違いならご容赦を(笑)。

書込番号:5478486

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT5さん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/26 12:04(1年以上前)

失礼しました。
そこそことは 1DSのこではありません。ヨ!
腕のことですよ。正直そこそこまでもおよびませんが。
ソニ−?知りません。
1年目でもレンタルでもいいじゃないですか 1DSを使いたいという気持ちは一緒だと思いますが ただ安い買い物ではないので新機種がでるのならど-したら・・・という相談のつもりでした。
皆さん大変失礼致しました。

書込番号:5479691

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/26 12:08(1年以上前)

やっぱり!出ないようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/26/4689.html

書込番号:5479698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/09/26 13:02(1年以上前)

TT5さん、先ほどのはzq9_xxx7wさん(旧ファインダーの世界さん)へのレスです。

新機種云々は、実際に製品が出てからお考えになってみてはと思います。新型は絶対に良い、と私からは言えません。

書込番号:5479816

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/09/26 14:42(1年以上前)

コニーちゃんさん
>新型は絶対に良い、と私からは言えません。

僕も言えません。

書込番号:5479994

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2006/09/26 20:38(1年以上前)

新機種出ても絶対変えません。宣言します。
レンズの50mmF1.2は無理すれば買えるかもしれないが、1Ds後継は無理。
今のまま最低3年以上は使います。^^;)

書込番号:5480811

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/09/26 23:20(1年以上前)

SSAITOさん
>今のまま最低3年以上は使います。^^;)

僕の場合は、一生使いますね!
本当に好きなんですよぉぉ〜 このカメラは。
この気持ち、オーナーになった人なら、絶対わかると思います。
只、1DMarkUNより液晶画面が小窓なのが少々腹立たしいですが!

書込番号:5481545

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/28 21:45(1年以上前)

新機種が出たら買い足そうかと考えてたのに、まだ発売されないみたいで、
ガッカリしたような、ホッとしたような・・・(^^ゞ

シャッター音だけは、現行の1Ds2を引き継いでくれますように・・・
今の1Ds2でも、機能面では大きな不満が無いので、まったりと待てます。


>>zq9_xxx7wさん
>僕の場合は、一生使いますね!

デジタルモノは無理ですよ(^^; 機械式マニュアルカメラのニコンF2でさえ
30年近く使ってきて、今度壊れれば現役引退を覚悟してるぐらいですから。
ニコンF2が壊れたら、銀塩からキッパリ足を洗います(笑)。

1Ds2などのデジカメは、5年程度で購入金額分の価値を得るぐらい、しっかり
使ってやった方が良いと思います。デジタルモノを防湿庫の肥やしにするぐらい
もったいない事は無いですからね。

僕の持ってる、ちょっと高価なもので「一生現役」と思えるのは、機械式の
腕時計ぐらいかな? 他は全て、買い換え買い換え・・・ですね。

書込番号:5487167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

ゴミ対策について

2006/09/08 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 bayarea920さん
クチコミ投稿数:66件

本日1Ds MK IIが入院しました。

というのもファインダーを覗くと右下にゴミがあったからです。
ここ半年はニコン・クリーニング・キット・プロを使用して自分で
クリーニングして来ましたが、今回はファインダー内部にゴミが
入ってしまったようです。

分解清掃作業に10日ほど掛かるそうで、その間写真が撮れないのは
困るのですが、それよりもその費用に驚きました。18,000円ほど
掛かるそうです。(購入後1年以上経過しているため有償)
ゴミが入る度に、こんなに高額の清掃費を払うのも困ります。
CMOSセンサーの清掃でしたら無償のようですが、分解清掃は異なる
そうです。

前置きが長くなりましたが、そこでみなさんに質問です。

屋外でのレンズ交換時に便利でゴミを入れにくい方法って何か
ありますか?
次期1Ds MK ?はきっとダスト・リダクション・システム(?)が
搭載されるので、今後新機種を購入される方は問題ないと思います
が、当面買い換える資金もないため、1Ds MK IIをゴミ対策を
しながら付き合って行こうと思います。

また、1Ds MK IIを所有するくらいなら、そのくらいの出費は覚悟
せよとのご指摘もあるとは思いますが、そこはご勘弁頂きまして
是非みなさん、アドバイスお願いします。

書込番号:5418035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2006/09/08 12:27(1年以上前)

スクリーン清掃で駄目ならプリズムをはずす必要があります。
オーバーホールの基本料金なのでしょう。
この際、シャッターも見てもらったほうがいいでしょう。

書込番号:5418054

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/09/08 12:33(1年以上前)

銀塩時代にファインダーにごみが入り込んでしまい近所のキタムラでごみを取りのぞくにはいくらぐらいかかるか聞いたところ15000円と言われたことがあります。
最終的に写真に写り込むわけではないのでそのまま使い続けました。     
ごみを取り除く場合にブロアなどで強く吹き過ぎるとファインダーにごみが入り込む可能性が高くなるみたいですよ。

書込番号:5418068

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/09/08 12:58(1年以上前)

ちょっと、勘違いされておられるようなので・・・。

ダスト・リダクションは、ローパス・フィルターないし、同フィルター前につけたゴミ除け用のフィルターを振動させるなどしてゴミをとるものです。
従って、CCD等の撮像素子に影響を与えるゴミを除去するものであって、ファインダーのゴミはとれません。

まぁ、ローパスのゴミがとれ易くなれば、ファインダー内にゴミも入り難くなるのかも知れませんが・・・。

ファインダー内のゴミは撮影結果に影響を与えないので、気にしないのが一番の対策かと思います。

書込番号:5418117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/09/08 13:14(1年以上前)

>屋外でのレンズ交換時に便利でゴミを入れにくい方法
塵が舞っているような時は,ビニール袋の中で交換することもありますね.
ただ,↓の「ブラシオフ」にも書きましたとおり,レンズのズーミングやAF,MFにより外気を取り込むことによって塵がカメラ内に入ることの方が多いと考えております.
http://konekon.exblog.jp/

書込番号:5418145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/09/08 13:31(1年以上前)

このスレって
前置き:ファインダー内部に塵が入り,修理センター送りとなりました.
本題:屋外でのレンズ交換時の質問.
なんですよね?

書込番号:5418175

ナイスクチコミ!0


スレ主 bayarea920さん
クチコミ投稿数:66件

2006/09/08 13:34(1年以上前)

みなさん、短時間に色々なアドバイスありがとうございます。

★ひろ君ひろ君さん、

 シャッターも見てもらうとは具体的にどのようなことを見てもらうのでしょうか?

★HAL-HALさん、

 「ブロアなどで強く吹き過ぎるとファインダーにごみが入り込む」のですね。その可能性もあります。結構パフパフやりました。

★586RAさん、

 書き込みしてからそう思いました。ローパスフィルターとファインダーは別ですよね。でも、ファインダーのゴミ気になるのです。
 結構神経質なので。

★KoneKoneko2さん、

 「レンズのズーミングやAF,MFにより外気を取り込むことによって塵がカメラ内に入ること」があるのですか。知りませんでした。
 ということは回避できないということですかね。

書込番号:5418179

ナイスクチコミ!0


スレ主 bayarea920さん
クチコミ投稿数:66件

2006/09/08 13:41(1年以上前)

★KoneKoneko2さん、

>このスレって
>前置き:ファインダー内部に塵が入り,修理センター送りとなりま>した.
>本題:屋外でのレンズ交換時の質問.
>なんですよね?

そうです、ちょっとゴッチャになってます。スミマセン。
ファインダー内部のゴミもローパスフィルター上のゴミもレンズ交換時に入り込むのかと勝手に思っていたもので、
上記のような質問になってしまいました。ちょっと勘違いしていたことが判明しました。

質問の仕方が悪くてスミマセン。

大まかな質問の意味は、とにかく撮影時にファインダーを覗いた時にゴミが何もない状態にしたいので、その対策は?ということです。

書込番号:5418192

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/09/08 13:48(1年以上前)

以前、ファインダーのゴミに関する書き込みがあったときはファインダー内のゴミはあまり気にせず使用している方が多かったような気がします。(あまり目立たないゴミの場合ですが・・・)

18000円あればCFやアクセサリー系がまあまあ買える気がしますが、最終的にはご自身で判断されるしかないかな?

書込番号:5418204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/09/08 14:25(1年以上前)

>ということは回避できないということですかね。
カメラ側に完全に外気が抜けてくる訳ではありませんが,特に,直進色ズームでワイド端からテレ端の様に画角を変えると,カメラ内部にまで外気が流れ込んだりします.
その意味では,回避できないと言うより,気にしない方が良いですよ・・,との考えです.
また,今回の様にQRでは手の出せないファインダーの奥にまで塵が入ることは,少ないとも考えております.
私の場合,悩まず,以下の判断及び対処をしております.
・ファインダーを覗いて塵が見えた→フォーカシングスクリーンホルダー表面をブロワで軽く吹く→塵が動いた(若しくは取れた)→フォーカシングスクリーンホルダー表面の塵
・ファインダーを覗いて塵が見えた→フォーカシングスクリーンホルダー表面をブロワで軽く吹く→塵が動かない→スクリーン交換の要領でスクリーンを外してスクリーン周りをブロワで軽く吹く→塵が動いた(若しくは取れた)→フォーカシングスクリーン周りの塵
・↑の操作で,どうやっても塵が動かない→QRへとりあえず持って行く

書込番号:5418254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/08 14:34(1年以上前)

ファインダー内のゴミなんて気にせず作画に専念しましょう。
と言うのでは駄目ですか。
やはり気になる人は気になりますか。

書込番号:5418270

ナイスクチコミ!0


スレ主 bayarea920さん
クチコミ投稿数:66件

2006/09/08 15:13(1年以上前)

★HAL-HALさん、

 「最終的にはご自身で判断」
  ですよね、やはり。多分今後外ではなるべくレンズ交換しないと思います。

★KoneKoneko2さん、

 「どうやっても塵が動かない→QRへとりあえず持って行く」
  やはりそれしかないですよね。仕方ないです。

★明日への伝承さん、

 「ファインダー内のゴミなんて気にせず作画に専念しましょう。」
  確かにその通りなのですが、ゴミが気になって専念できないのですよね。(笑)

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。

今後は;

● 外出先で安易にレンズ交換はしない。
● 交換する場合はなるべく室内(或いは車内)で素早くする。
● ゴミが浸入し、気になる場合はブロアー清掃実施。
● 最終的に、ブロアーなどで簡単に取れない場合はCSに持っていく。(なるべく我慢した後に)

という方向で頑張ろうと思います。

書込番号:5418341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/09 08:25(1年以上前)

自分は、1DMarkIINなのですが、ファインダにゴミが入り
無償期間中だったので無料で掃除していただきましたが
ファインダにゴミがはいるのはつらいですね。

以前、ニコンのF100や10Dを使用していた時には気にならなかった
のですが・・・・なぜなんだろう?

まあ、今回の一件で思ったのは、撮像素子とファインダのゴミは
こまめに新宿に持っていって掃除してもらって(分解掃除の様に
お金もかからないでしょうし)あとは、ゴミを1年半ぐらい貯めて
オーバーフォールに出すしかないと思いました。

書込番号:5420592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/09 08:41(1年以上前)

私は、1Dsを使っています。

屋外でのレンズ交換では、先ず、ボディ側にキャップをしたままとか、レンズを装着してあったとかなら、マウントの回りをブロアーで、ゴミを吹き飛ばします。

その後、風上を背にして、レンズ装着していれば、ボディキャップをブローで、ゴミを吹き飛ばします。それから、レンズを外し、素早くボディキャップをつけます。

交換するレンズのリアキャップを外し、ブロアーでリアレンズのゴミを吹き飛ばし、ボディキャップを素早く外し、レンズをマウントします。

書込番号:5420630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/09/11 06:53(1年以上前)

新型1Dsは来年3月のPMAで登場?

http://dslcamera.ptzn.com/article/1099/1dsreplace-redesign

マンハッタンのプロ向けディーラーで聞いた話として、キヤノンの新型1Dsは、ホコリ落とし機構搭載とか。

書込番号:5428063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/09/11 14:18(1年以上前)

>コニーちゃんさんの
新型1Dsは来年3月のPMAで登場?

これが本当だったら
来年まで待つか…
現行品にいくか…
今のままで我慢するか…
現行品ふと見ると
ジリジリ値段が上がってるみたいだし…

書込番号:5428849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/09/11 16:04(1年以上前)

canondeshowさん
>ジリジリ値段が上がってるみたいだし…

ホント安くならないですねぇ。
ま、僕は如何でも良いのですが。。。(^◇^)\(-_

冷静になった昨今、僕は良くもまあ購入したものだと、我ながら驚きます。
多分!あの頃はバカになっていたのでしょう!(>_<)
誰が一体僕の背中を押したのか、、、。
今度は絶対にこんな高いカメラは買わないと思います。σ(^◇^;)
素人の僕には、α100で充分です!

書込番号:5429043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/09/11 17:48(1年以上前)

>ま、僕は如何でも良いのですが。。。(^◇^)\(-_

持ってる人は、良〜いなぁ〜
こんな事言ってみたい………


新型
発表のみで発売は来年なら…
運動会も近いし
早めにMark2Nを
検討しようかナァ〜

書込番号:5429305

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/12 11:24(1年以上前)

ものは考えようです。三層センサーのローパスなしが良いと自分で決めたおかげで散財しなくて済んでます。そうでなかったら私もこれ買ってました。おかげでα100とかにも 次々と出る新製品にも惑わされずにほんとに助かってます。レンズだけは買ってますけど。キヤノンもあと数年で三層のローパスなしは出すようですのでその時は買いますけど、それまでは散財しなくて済みますので助かってますよ。

書込番号:5432030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/09/12 12:02(1年以上前)

>三層センサーのローパスなしが良いと自分で決めたおかげで散財しなくて済んでます。

それは良かった!(^O^)/
今後とも諭吉さんを大切に!

書込番号:5432138

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2006/09/12 16:41(1年以上前)

 関K6-2さん こんばんわ

 ものは考えようです。
 私は、昨年末EOS-1Ds Mark IIを購入しました。それから最高のカメラで写真を撮っております。これで撮った写真が最高ならば云うことはないのですが・・・・。とまあ、写真の出来の悪いのをカメラのせいにできないので、今は一所懸命、最高のにカメラにふさわしい写真の腕前を磨いております。その意味で、腕前を磨く大きなモチベーションとなっております。
 そうしていれば数年後三層センサーが発売されたときは、写真の腕前も最高になっている事でしょう。そのとき最高のカメラで最高の写真が撮れる訳です。まあ腕前の方は希望的観測ですが。

書込番号:5432728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/09/12 20:48(1年以上前)

>おかげでα100とかにも 次々と出る新製品にも惑わされずにほんとに助かってます。

ココ板の機種狙ってる人が???
サブ機ならわかりますが…
KISS-DXでも惑わされていたりして♪

書込番号:5433424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/09/13 04:42(1年以上前)

ん?

ファインダーの世界さんは持ってるようでしたね!
う〜ん!
すごいナァ〜!!!

書込番号:5434915

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/13 10:42(1年以上前)

狩野さんおはようございます。そういう精神的支えになっているというのは素晴らしいですね。とてもいいことです。でもたまには銀塩も振り返って見直す一時も必要かもね。たまには8x10も使ってあげてください。私もサブにKDNは持ってますのでKDXの評判はチェックしてますよ。私のばやいボディに行かない分レンズに行き過ぎていてもしかしたら結局同じかもしれません。いい写真が撮れるよう頑張りましょう。

書込番号:5435353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/09/13 13:13(1年以上前)

>三層センサーのローパスなしが良いと自分で決めた

けど…
サブ機にKISS-DN???

書込番号:5435681

ナイスクチコミ!0


とりやさん
クチコミ投稿数:50件

2006/09/17 18:58(1年以上前)

近くのSCが閉鎖になりしばらくセンサークリーニングはブロアのみにしてたんですが先日銀座に行く用がありついでにセンタにクリーニングしてもらいました。
そこで、クリーニングキットの案内を映像で流してました。
スタンプ式ので4800円だか4900円だかで売ってるみたいです。
簡単そうでしたが「壊れたら自己責任で」ってキヤノが言ってたのにキット売ってるのかい!って気がしました。
急いでたので特に話は聞きませんでしたがどうなんでしょうか。
皆さんのなかで使ってる人います??

書込番号:5450395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信29

お気に入りに追加

標準

時間が掛かってしょうがない!

2006/07/31 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

僕は、1Ds Mark II でRAW撮影したものをDPPやSILKYPIXでバッチ処理しています。
たった100枚ぐらいですが、これが眠くなる位時間が掛かります。
その間は、ネットも出来ません。(爆)
時間は正確に測っていませんが、イライラしてくる位にです。
このような問題を解決してくれるマシンとソフトがございましたらご教示お願い致します。
尚、類似板が既にありましたら、そちらも教えて下さい。<(_ _)>

書込番号:5305548

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/07/31 15:42(1年以上前)

PCのスペックを書くべきでは?
私ならPC2台で並列して使い分けます.

書込番号:5305582

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/07/31 15:43(1年以上前)

パソコンとバッチ処理が解りませんが、処理中にネットくらいはしても問題ないと思いますが。

書込番号:5305583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/31 15:53(1年以上前)

RAWは使ったことがないのですが、SILKYPIXでバッチ処理って出来る
のでしょうか?

書込番号:5305601

ナイスクチコミ!0


dabさん
クチコミ投稿数:40件

2006/07/31 16:03(1年以上前)

Xeon+ram8GB+64bitOSでやればいい

書込番号:5305625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/07/31 16:05(1年以上前)

僕の知り合い2人の、パソコンを2台使うやり方です。
実際の細かな運用方法等は知りませんので、あしからず。

【パターン1】
A:メイン・・・可能な限り高性能、画像選別からRAWまで担当
B:サブ・・・低性能、ほぼインターネット専門

【パターン2】
A:メイン・・・高性能、画像の選別まで及びインターネットその他を担当
B:サブ・・・そこそこの性能、選別後の画像のRAW現像専門(夜間バッチ処理)

パターン1も2もAとBはネットワークで繋がっていて、
そのネットワークには限りなく低性能の画像倉庫用サーバーも繋げています。

書込番号:5305631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/31 16:38(1年以上前)

Core2Duoをお呼びですか?

今がpen4以前ならひとつ自作いかが?

書込番号:5305702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/07/31 16:47(1年以上前)

LR6AAさんの
PCのスペックを書くべきでは?

コレは興味あります♪

皆さんはどの位のスペックなんでしょうか?

ちなみに私は
Pentium4 2.80=630 1GRAM

遅いって言えば遅いけど…
今の所お金も無いし
コレで十〜分かな♪

書込番号:5305718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/07/31 17:08(1年以上前)

R6AAさん
>私ならPC2台で並列して使い分けます.

僕は2台並列していませんが、
この方法は今より作業時間が早くなる方法なのでしょうか?


DAN3さん
>処理中にネットくらいはしても問題ないと思いますが。

DAN3さんは高速スペックを所持されているようですね?
例えば、僕のPCだと最中にメール受信が有っても開けません!固まってしまいます。
そのくらいの僕のスペック性能ですぅ。(^_^;)
だから、、、ネットなんか飛んでもありません。


じじかめさん
>SILKYPIXでバッチ処理って出来るのでしょうか?

あれっ?無かったですか?一括現像なるものが!
僕のアルバムの二枚目写真にあるようなものですが!


dabさん
>Xeon+ram8GB+64bitOS

自作PCでしょうか?
僕には、市販されているものをカスタマイズしたものしか買えません。
メカオンチなもので!


こんもりさん
>そのネットワークには限りなく低性能の画像倉庫用サーバーも繋げています。

処理中に万が一、不具合が出たとき恐いような気がしますが。。。
不具合で最初に処理したものが行方不明になる様な心配はないでしょうか?


NなAおOさん
>今がpen4以前ならひとつ自作いかが?

何処かのメーカーでカスタマイズしてくれる機種はありますか?
自作は僕、苦手なんです。


canondeshowさん
>ちなみに私はPentium4 2.80=630 1GRAM

確か、僕のPCはcanondeshowさんのより1G多い2Gだと思います。
現在、会社なので、正確なスペックは定かでありません。

書込番号:5305756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/07/31 17:54(1年以上前)

書き方が拙かったです。
画像倉庫用というのは、バックアップ保管用ということです。
昔使っていたパソコンのHDDを入れ替えて使いまわしているようです。

RAW現像に必要な画像データは作業するパソコン内にあります。

書込番号:5305844

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/07/31 18:14(1年以上前)

こんなのが有ります。充分動きます。TOW TOPがおすすめ。画面は切り替え機\2500くらいでガマンの方法も。

Storm
BTO基本価格
\33,390 ( 税別価格\31,800 )
http://www.stormst.com/system2/storm-pc_book.html

フェイス
\29,799 (税別\28,380) Seed Micro 53100A/CD
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/seed.asp

TOW TOP
Intelプロセッサ搭載モデル
Xcute SLIM-C3121/RAM12  \29800(税別) \31290(税込) 商品番号:002199847
http://www.twotop.co.jp/special/xcute_slim.asp

書込番号:5305893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/31 18:53(1年以上前)

Appleですが、こんなのはいかがでしょうか?
http://www.apple.com/jp/xserve/raid/
ちなみに、FF7 ACのCG MOVIEは、G5 10台位で作成されたそうです。

あと、作業中にネットだけみたいのなら、
ボクのポンコツのPM8100+SONNET G3+DIAMONDTORON 17"を
差し上げても構いませんよ。ネットならまだ現役で使えます。
但し、レガシーインターフェースなので、シリアル&SCSIですからUSBが使えませんけど。
(その為に、SCSI対応のGT-8700とPM-770Cが手放せないんですけどね。)

書込番号:5305982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/07/31 19:05(1年以上前)

ファインダーの世界さん
R6AAさん
>私ならPC2台で並列して使い分けます.

僕は2台並列していませんが、
この方法は今より作業時間が早くなる方法なのでしょうか?

コレって
1台は現像処理で
もう1台はネットって意味では?

書込番号:5306007

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/07/31 20:11(1年以上前)

1Ds Mark IIをお持ちならパソコンにもそれに見合った性能
のものを奢るべきだと思いますよ.

2台ってのはcanondeshowさんもご指摘のように
ネットぐらいの軽い作業をするようにPCを一台用意して
おくといいんじゃないかという意味で書きましたが,
1台ならデュアルコアのPC1台でメモリ4GBぐらい積んだ
DELLのDimension 9200ぐらいあってもいいんじゃないかと思います.
私からは投資のバランスが悪く見えます.

もちろん,2台使って50枚ずつ分けてのバッチ処理も
場合によっては現像時間の短縮に貢献すると思います.

うちのコは1000MHz 512MB WinXPhome
D30(300万画素)のDPP現像とPaintShopPro9でレタッチを
同時に立ち上げてますが,さらにネット遊びなどにも支障
ない程度に動作しています.たまにDimage scanも同時に
使いますが,,,そのときはイライラ・ワジワジしますね.
まぁうちな〜タイムということで急ぎません.

バッチ処理はしません.一枚ずつのんびりやってます.

書込番号:5306206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/07/31 20:37(1年以上前)

>確か、僕のPCはcanondeshowさんのより1G多い2Gだと思います。
>現在、会社なので、正確なスペックは定かでありません。

1Ds(Mark2ではないですけど…)
DPPとNET位なら十分動きますよ!
確かに個別に使う時よりは遅いですけど…

それより1G多いんなら…

>LR6AAさんの
>私からは投資のバランスが悪く見えます.

確かに
高い(ファイル量の大きい)カメラ持ってると
その他にお金がかかりますよね!

書込番号:5306307

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/07/31 21:16(1年以上前)

JPEGで撮るのが良いと思いますよ。

努力はタダですよ〜。

書込番号:5306429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/31 22:57(1年以上前)

それじゃカメラの楽しみが・・・

Core2Duo E6600 2GBメモリぐらいのPCなら十数万円でできちゃいます。
シングルスレッドでもそのpen4が10分かかる作業が5〜6分で終わるんじゃないかな。

マルチスレッドで動くソフトなら3,4分に

書込番号:5306906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/31 23:07(1年以上前)

ファインダーの世界さん こんにちは。
1DsMkUですか。うらやましい・・・。
っっと、そうではないでした。
KissDNで100枚分をDPPにて一気に処理しようとすると、30分以上は掛ってしまいます。単純に計算すると1時間以上になるでしょうか?
私のPCですがソニーVAIO VGC-V172B celeron 2.66Ghz メモリ1.5GBです。(タイマーがこの頃心配です)
待ち時間は適当に色々と時間潰してます。 家事をしたり、テレビ見たり、家事をしたり・・・。

canondeshowさん が仰るように2台体制とは「1台は現像処理用、もう1台はネット用」という事でしょうから、ネット用にもう1台購入されるか、更なるスペックアップされるか、別な事で時間を潰すか・・・。
如何でしょうか?


未知の世界だ・・・

書込番号:5306959

ナイスクチコミ!0


xevraxさん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/31 23:11(1年以上前)

単にタスクマネージャでDPPのプロセスの優先度を下げるだけで解決だと思います。
DPPの処理速度は若干落ちますが、快適に他のソフトが走ります。

書込番号:5306979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/08/01 04:02(1年以上前)

Power Mac G5 Quad に一票。

しかし天下を取るには、さらにXeon5160 も必要かと…

書込番号:5307614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/08/01 10:59(1年以上前)

作っちゃったほうが安くて高性能ができます。市販のパソコンも結局、同じパーツを組上げているだけです。どうしてもというならMacのG5しかありません。自作でもプラモデル感覚ですよ。

書込番号:5308046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/08/01 14:14(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
沢山の心温まるアドバイスを頂きまして、誠にありがとうございます!
アドバイスによっては、僕に直ぐ出来ることと、中々出来ない事もありました。
今後は自分なりに皆さんのアドバイスを生かし、探求して行きたいと存じます。

書込番号:5308426

ナイスクチコミ!0


tadhogeさん
クチコミ投稿数:7件

2006/08/02 13:40(1年以上前)

全部 raw 処理したらやはり大変(というか面倒)と思いますよ。
僕のお薦めは jpeg+raw で撮影し、jpeg でセレクトしてから raw 処理です。
メディア容量は多少余分にいりますが、いまどきはずいぶん安いですからね。

書込番号:5311295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/08/02 14:09(1年以上前)

tadhogeさん、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。

>僕のお薦めは jpeg+raw で撮影し、jpeg でセレクトしてから raw 処理です。

グッドアイディアですね!
この方法なら一石二鳥だと思います。
はい、よく分かりました。
ありがとうございます。

ところで、この方法だと、例えば、1D MarkII Nで高速連写秒間8.5コマ撮影だと、データーを記録する時間に影響は出ませんでしょうか?つまり、余分なjpegも一緒にデーターに書き込む作業をボディー側に与える格好になるので、秒間8.5コマが7コマぐらいにしかならないとか!
考え過ぎでしょうかね!?(^^;;;

書込番号:5311343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/08/02 15:51(1年以上前)

tadhogeさん、
僕、両機所持しているので、今度テストしてみます。
お騒がせして申し訳ない。

書込番号:5311497

ナイスクチコミ!0


tadhogeさん
クチコミ投稿数:7件

2006/08/02 18:38(1年以上前)

> 秒間8.5コマが7コマぐらいにしかならないとか!

それはないと思いますが、バッファあふれまでは早くなります。
バッファが追いついている間は問題ありません。

あとは撮影スタイル上どれだけ連射を使うか、ですね。
シングルショットで問題になることはあまりないと思います。

書込番号:5311822

ナイスクチコミ!0


kuro5963さん
クチコミ投稿数:58件

2006/08/03 21:39(1年以上前)

σ(^−^)は自作でPen4 3.0 メモリー1G(+クロックUP) RAID1で快適ですが・・・今後はメモリーを+1Gにする予定です。
(RAID1は倍速ですが信頼性が低いのでチョット不安)

PCのスペックUP品の購入もいいですが、サーバーか信頼性の高いRAID5ギガビットLAN接続の外付けハードディスクはおすすめです。
↓例えばこういうのもあります。参考まで^^




<<http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2005/000089.html>>

書込番号:5315243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/08/04 00:19(1年以上前)

kuro5963さん、こんばんは。

アドバイスを、ありがとうございます。
僕は、windows 3.1のころからゲームばっかり遣っていたので、ハードのことはさっぱりです。(笑)
今は、55型プラズマテレビにPS2(初期のもの)を繋いでレーシングカーを走らせて遊んでます。``r(^^;)ポリポリ
と、いう事で、折角アドバイスをして頂きましたが、僕の頭ではさっぱり分かりません。<(_ _)>

僕は現在、ノートとディスクトップの2台です。が、普段自宅でパコパコやっているは、ノートです。
どちらもOSはWIN XP Professional SP2です。
CPUは、ノートがPentium M 2.13GHz、ディスクトップがPentium 4 3.20 GHzです。
RAMは、ノートとディスクトップが同じ2GBにしてあります。
液晶画面は、ノートが17インチワイドで、ディスクトップが24インチです。

書込番号:5315940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/08/04 00:23(1年以上前)

TEST シャッターボタンを1秒押した結果。(天候 快晴)(気温 29度)(湿度 70%)

(RAW)+(AIサーボ)+(連写H) RAW10枚 計10枚 全部ジャスピンで撮れている。

(RAW+L)+(AIサーボ)+(連写H) RAW10枚とJPGE10枚 計20枚 全部ジャスピンで撮れている。

(RAW+S)+(AIサーボ)+(連写H) RAW9枚とJPGE9枚 計18枚 全部ジャスピンで撮れている。

因みに使用したメモリーカードは、ATP ProMax SD 2GB [150倍速、22.5MB/秒の超高速転送] です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_174_35696092/47381951.html

て言う事は、、、僕の考え過ぎでした。
tadhogeさん、アドバイス誠にありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。(*^。^*)
これで、僕も心置きなくRAW+JPGEで遊べます。(^^)v、、、1D MarkUNのことです。

書込番号:5315950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/08/04 00:34(1年以上前)


訂正したくても誤記と分かりますよね!?(^_^;

× JPGE
○ JPEG

書込番号:5315982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1Ds Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark II ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds Mark II ボディ
CANON

EOS-1Ds Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

EOS-1Ds Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング