
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年11月22日 00:27 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月31日 08:19 |
![]() |
0 | 8 | 2005年11月15日 11:16 |
![]() |
0 | 29 | 2005年11月15日 14:08 |
![]() |
0 | 43 | 2005年10月7日 07:53 |
![]() |
0 | 10 | 2005年10月7日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
5Dを見送り、1Ds Mark II後継機に次の投資を考えている者です。
現在欧州に居住しておりますが、1Ds Mark IIの後継機のうわさをちらほらと耳にしております。来年2月に1Ds Mark IINだとか、はたまた1Ds Mark IIIだとか・・2200万画素だとか・・・
しかしどれもこれも風評で信用するには値しません。
ここの掲示板でこのような質問がふさわしいか分かりませんが、どなたかある程度確かな情報源から得た後継機情報をお持ちの方いらっしゃらないでしょうか?
現在個人で所有している機材はかなり酷使しており、どちらにしても数ヶ月のうちにハイエンド機を購入しなければなりません。
個人的には画素数はそのままでAF精度、ISOをグレードアップ。操作系統の簡略化、1Dsのような絵作り、5コマ/秒 ピクチャースタイルの任意設定機能搭載などを期待しておりますが、みなさんどうでしょう?
取り留めのない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点

確かな情報を持っている方は公には書けないと思いますので、無責任な予測で失礼します。
>画素数はそのままで
まだ、画素数は増えると思います。
>AF精度、ISOをグレードアップ。
これは確実にアップすると思います。
>操作系統の簡略化、
「1」の系譜なので変更は難しいかと思います。
>1Dsのような絵作り、
よく分かりません。
>5コマ/秒
高速連写よりは画質を求められる機種なので。
>ピクチャースタイルの任意設定機能搭載
ピクチャースタイルは他の機種と共通なハズです。
書込番号:4596056
0点

全く個人的な予想ですので、的外れでしたらスルーしてください。m(__)m
私は1D2を使っていて1D2Nに多大の期待をしていましたが、皆様もご存知の通り、買い換えるには魅力の少ない変更でした。
なのであきらめ半分ではありませんが、1Ds2の後継機1Ds2N?は液晶モニターの大型化、ピクチャースタイルの採用、この程度に留まるものと推測します。
大きく変わりそうなのは、さらにその後継機ではないでしょうか?
私はそう予想して1Ds2の購入に踏み切りました。
書込番号:4596099
0点

1D2→1D2Nの変更にはカタログに現れていない変更もあるという話もありますが・・・。実は画像生成の演算処理が最適化されているとか、AF機能が微妙に向上しているとか、DIGICに使われているLSI自体が変更されているとか・・・。実際のところはどうなのか、そして画質はどのように変化したのかは知りませんが。
ただ、1D2→1D2Nと同様のチェンジはあっても不思議じゃないですね。
個人的にはJPEGとRAWの自動振り分け機能は欲しいなー。ファームアップで対応不可?
書込番号:4596158
0点

>確かな情報を持っている方は公では書けない・・・
そのとおりですね。まことに取り留めのない質問でした。
ピクチャースタイルを任意で設定できるカスタム機能ですが、下記のインタビューにてそのような話が出ておりましたので、早くて来年春には搭載されるとうれしいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/18/2480.html
価格ですが、1DM2→1DM2Nが約5万円(1割)の値下げだったことを考えると、1DsM2Nは69万あたりで推移するのでしょうかね。
時期は今年末でしょうか?こちらの仲間のカメラマンの中では来年2月と言う話を聞きましたが、当然憶測です。
>私は1D2を使っていて1D2Nに多大の期待をしていましたが、皆様もご存知の通り、買い換えるには魅力の少ない変更でした。
私も1D2を所有しておりますが、Nに買い換えるだけの魅力はありませんでした。キヤノンのほうも既所有者より1D以外の客層で新たに1D系を購入したい方々を狙った感がありますよね。しかしもし5コマ/秒が1Ds2後継機で実現すれば、私としては大きいです。使用目的が1Ds2は違うとはいえ、あった方がいいのは確かですし、1Ds→1Ds2でも3コマ→4コマであったことを思うと、ありえなくはないでしょう。
単なるマイナーチャンジなのか、それとも一歩踏み込むのか?20代後半の”駆け出し”が大枚をはたくわけですから、どこでどの時期にどのカメラに・・・と色々考えてしまいます。
書込番号:4596262
0点

私の要望・・・
・バルブ撮影時(ノイズリダクション時)の撮影可能機能。
・ピクチャースタイル(JPEGでの)の導入。
初めていじりましたが、結構面白いです。
(猫に小判です)
・バッテリーの機能強化(時間and残量詳細表示)
後継機に望みます(^^;
書込番号:4596910
0点

私も無責任予想で・・・・(^^;
CMOS&画素数はそのまま
演算の最適化・バッファ容量のアップで秒4.5-5.0コマ程度を実現
→こっちのほうがユーザーさんは喜ぶと思いますので
新スクリーンへの対応
背面液晶を2.5インチ有機液晶採用(気が早い?CanonExpoの奴)
→サイズアップと視野角の拡大はやるでしょうね
ピクチャースタイル採用
→これは間違いなく採用されるでしょう
JPEGとRAWの自動振り分け機能
→これも要望が多いそうです
BlueToothか無線LANユニットを内蔵でPCへ転送
→無理ですかね・・・(^^;
最後に・・・・
グリップは拡張バッテリーor無線LANユニットなど
複数バリエーションを発売して・・・
ついに「下部グリップ」がはずせるようになる!
これが切望されてるかもw
1DsMk-IINでは無理かもしれませんがw
書込番号:4596954
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
赤帯おやじさん、こんにちは。
総撮影枚数は、Exif情報の中に書かれていますよ。
見る方法は、
1.ExifReader 等をダウンロード・インストールしておく。
2.撮影した画像を、ExifReader 等を使って開き該当項目をチェック。
私の例↓ですが、メーカーノート(0093)の中に総撮影枚数の項目があります
http://prime.lib.net/camera/image/1ds2count.jpg
Exif Reader (スタンドアローン版)
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
書込番号:4536626
0点

ジャド さん こんいちは
凄く良い情報ありがとう御座います。
メーカーノートの情報
私も自作ソフトに組み込みしたくメーカーに聞いたのですが
教えて貰えませんでした。
ジャド さん は、どうやって調べたのですか?
それと、一万2千枚ですね、私は、半年で一万5千枚です。
書込番号:4536760
0点

トライ-Xさん、こんにちは。
総撮影枚数はメーカーノートのどこかに書かれていて、Exif表示ソフトで
見れるらしい・・・・・という情報をWeb上で得まして、それで実際に
マニュアルモードで2枚連写し、変わっている箇所を見比べて発見しました。
表示画面をコピーして画像化し、フォトショップで2枚を貼り合わせて
不透明度を50%にしたら、すぐに見つかりましたよ。
1Ds2に限らず、どのEOS−Dでも総撮影枚数の情報は持っているようです。
ただし記述されている場所は機種によって異なります。10Dでの情報例↓
http://prime.lib.net/camera/image/10dcount.jpg
他のカメラは持っていないので判りません。(^^ゞ
月によってかなりバラつきはありますが、私は約10ヶ月で12000枚。
多めに見ても年2万枚。この調子だと、たぶん5年は持つでしょう。(^^)v
5年後ぐらいに、ちょっとお金をかけてオーバーホールかな?
書込番号:4539369
0点

ジャド さん こんいちは
大変参考になりました。
ありがとう御座います。
書込番号:4541909
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
価格.comでも全部在庫切れで、それならばと新宿のビックカメラとヨドバシカメラに買いに行ったのですが、「いつ入荷するかわかりません」とのつれないお返事…
高級カメラってそんなに流通が少ないものなのでしょうか?先人の皆様、すんなり入手できましたか?
0点

値段が高いだけに、販売数量が少ないからじゃないのかな?
書込番号:4534842
0点

4月初めに注文した時、6月末納期と言われました。
いろいろなお店に、電話しましたが、何処にもありませんでした。
書込番号:4534873
0点

私は8月末に発注して、つい先日手にすることが出来ました。余剰生産はしてないみたいです。
それから、今はそれほどではないかもしれませんが、9月頃には5Dの生産にメーカーが追われていると言われました。
今はどこの店舗でも数ヶ月待つのが当たり前のようです。
書込番号:4535033
0点

夏休み前なのでチト古い話ですが,メーカーの人が高価な一眼はあまり売れないのである程度注文が寄せられてから製造しているみたいなこと言ってました。
そういえばパソコンなんかも,注文受けてから作っているようですね。
書込番号:4535738
0点

こんばんは。
私は、6月初旬に注文して、7月下旬に入手致しました。
注文したキタムラに2度ほど催促しましたが、納期が早まりそうも無かったので、キャノンのお客様窓口へ、直に連絡して納期がいくらか早くなったようです。(キタムラの回答より2週間程度早まったように記憶しております)
2ヶ月待ちは当たり前のようです。
書込番号:4535739
0点

みなさん。ありがとうございました。
ヨドバシには5Dの在庫はたくさんあったのですが、Dsは皆さんかなり待たされてから手にされているのですね。ヨドバシによるとD Mark II Nは更に入荷不明だとのことでした。このクラスのカメラになると受注生産に近いんですね。
注文して気長に待つことにします。
書込番号:4538576
0点

私は1Dsと両方買いました。1Dsは発売2週間前に注文(この時点でヨドバシ等はどこも入荷未定)発売後2週間で到着しました(ヤフオク出店で)。私は1DsMKUは本年6月に購入、ネットで2.3社当たりをつけ最終的にはこちらもヤフオクに出品している業者から購入しました。即納でした。現在未だに在庫薄なんですか?すぐ買いたいならあちこち探すしかないでしょうね。ちなみに1Dsは97万、1DsMKUは86万どちらも税込でした。写りは抜群なのでぜひ使って下さい。
書込番号:4580406
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
こんにちは、お騒がせのサルパパです。
このカメラを発注して二ヶ月待ちでようやく手にすることが出来ました。
これから色々撮影してみようと思っていますが、参考に皆さんの設定を教えていただけないでしょうか。撮影のパラメータや機能便利設定などなんでも結構です。
私の主な被写体は家族なのですが、一通りなんでも撮ります。また今までの撮影ではRAWを多用していました。今後も基本的にはRAWでの撮影をしていくつもりです。
他力本願みたいで、ちょっとスレたてを躊躇しましたが、どうしても使用されている皆さんの設定が気になるのでスレをたてさせていただきました。
よろしくお願い致します。m(__)m
0点

>これで最後!今度こそ最後
タバコ吸う人やパチンコやる人からよく聞きますよ〜だいたい最後になりませんけど...
きっと、お騒がせのサルパパ さん も nchan9821 さん も ...そして私も。
書込番号:4527971
0点

>タバコ吸う人やパチンコやる人 ...そして私も。
小学生は止めた方がいいぞぉ!
おばさんならいいけど。ピョーン°゜°。。ヘ(;^^)/ スタコラサッサ
書込番号:4528106
0点

>お騒がせのサルパパさん
こんにちわ。はじめまして!
あの〜僕の心に素朴な疑問があります。
その疑問にお答え願えればと思います。
それは、今、5Dがスポットを浴びている中で、敢えて1Ds MarkUを選んだ理由をお伺いしたいのです。
差し支え無い程度でお話頂ければ幸いです。
僕の場合は、買う段階ではまだ5Dが世に出てなくて、取り敢えずあの時1番高かった1Ds MarkUを買った次第です。
書込番号:4528207
0点

yuki tさん>
大正解!タバコもやめられずにいます。やはり性格なのか・・・?
ファインダーの世界さん>
初めまして。以前より精力的な書き込みは拝見しておりました。今後ともよろしくお願いします。m(__)m
さて今回あえて1Ds2を選んだ理由についてですが、大きな理由は二つあり、ひとつはフルサイズである事、もうひとつは1D系のメカが好きで1D2を使っていたので、やはり5Dでは不満が残るというか1Ds2の方が使いやすいということ。
大まかにはこの2点ですが、シャター音なども魅力的ですし、1600万画素はフルサイズでは理想の画素数だと聞きかじりましたし、逆に私にとって5Dに魅力がありそうなところは私にはそれほど魅力的ではないということです。
仮に1Ds2という選択肢がなければ1D2Nに買い換えていたと思います。
こんなところですが、決して5Dを否定するつもりはありません。それ以上に1Ds2が欲しかっただけのことです。
書込番号:4528429
0点

>大正解!タバコもやめられずにいます。やはり性格なのか・・・?
無理する事はありません!
と言いつつ...またレンズ買っちゃいました...タクマー50mm。
これが最後! ではなく始まり?
書込番号:4528541
0点

お騒がせのサルパパさん、どうもです。 <(_ _)>
>私にはそれほど魅力的ではないということです。
>決して5Dを否定するつもりはありません。
魅力的でないと言われる内容には、絵写りの事も含んでいるのでしょうか?
因みに、僕の様な素人は、シャープネスガンガン、派手な色乗りがする絵が好きです。眠いのは、どうも苦手です。
書込番号:4528594
0点

yuki t さん
> タバコ吸う人やパチンコやる人からよく聞きますよ〜だいたい最後になりませんけど...
> きっと、お騒がせのサルパパ さん も nchan9821 さん も ...そして私も。
当面は最後にしないとと、頭では判ってるのですけどね。どちらにしても、先立つものがありませんので、最後にせざるをえませんし。来年でるだろう3機種は、今持っている機種を更新するほどの魅力があるかどうかと思うところもありますし(勝手な推測ですが)。\(^^:;)...マアマア
書込番号:4528885
0点

お騒がせのサルパパさん、お久しぶりです。
1DsMarkII購入おめでとうございます。
なにはともあれシャッター音がいいですね。
これだけでも価値があります。
僕の設定はシャープネス3が多いです。
200mmとかで花などをマクロっぽく撮る時、3だとボケ部分に輪郭強調が出て気になる場合があるので少し落としたりもします。
撮影時にシャープネスをかけるかどうかは最終出力を人にゆだねるかどうかだと思います。
データを受け取った側は印刷サイズや媒体に合わせて適切なシャープをかけるわけですから既にかかっていると二度掛けになってしまい具合がよくありません。
しかし自分でプリントするなら撮影時にかけても良いと思います。A4〜A3プリントならシャープネス2か3が良いと自分は思います。また画面で等倍で見るのが最終だとしても2か3が良いです。
書込番号:4528999
0点

皆さん、レス有難うございます。
ファインダーの世界さん>
私が5Dに対して魅力を感じないと申し上げたのは、画像そのものよりむしろメカ部分です。吐き出す画像に関しては、両機種とも負けず劣らずだと思っています。もしかしたらノイズの面では5Dの方が良いかもとすら考えます。私の理想はフルサイズ、1D系の操作性、そして欲を言えば1D2並みの連写性能を持つカメラです。この理想に近かったのが1Ds2だという事です。
203さん、ご無沙汰してます。
とうとうこちらに来てしまいました。(^^ゞ
色々とご意見有難うございます。いつも的確なアドバイスをいただけるので大変参考になります。
やはりシャープネスは2〜3ですか。実は今まで現像ソフトでシャープネスを使って好みにしていたのですが、最近ちょっと面倒だったりするものですから、それなら撮影時に・・・と考えたのですが、2くらいに設定して不足を感じるようであれば、むしろデフォルトで撮影して今まで通りソフトで対応した方が良いのかなとご意見を伺って感じました。
でもカメラで設定したシャープネスと現像ソフトもしくはフォトショップなどのシャープネス、どちらが良いのでしょうね〜?
書込番号:4529354
0点

やっぱり本気でアプリケーションでシャープネスかけるならレイヤー分けた後、範囲指定してボケ部分には一切シャープネスをかけずにシャープに見せたいところだけにかけて、なおかつ元の画像とレイヤーの透明度を調整してなじませるのがベストでしょうね。フォトショップの基本は一にも二にも切り抜きだと思います。
書込番号:4529647
0点

さすが203さん、痒いところに手が届く。
やはりソフトでのシャープネスではボケ部分にも影響がありますよね〜。
それではカメラで設定した方がボケなどには影響が少ないという事でしょうか?
教えてクンですみません。
書込番号:4529722
0点

わからないですけど、カメラのシャープネスも全体に掛けてると思います。でもけっこうアプリケーションのより掛けかたがうまいと感じます。完全なボケ部分には掛かってないように見えますから。
正直な話、アンシャープマスクのパラメーター設定は設定できる幅が広すぎて素人には荷が重いと思います。簡単に破綻した画像を作れますから。トーンカーブをいじるのも同様に感じます。
カメラまかせの方が良い結果になる人のほうが多いと思います。
書込番号:4529775
0点

お騒がせのサルパパさん
こんばんわ〜 お礼が遅くなりまして、誠に申し訳ございません。
僕の質問によるお答え、ありがとうございます。
やはり、信念のある人って意気込みが全たく違いますね!
これからも素晴らしい写真を沢山見せて下さい。
どうもありがとうございました。_(_^_)_
書込番号:4529790
0点

お早うございます。
203さん>
確かにソフトによるシャープネスでは破綻した画像が簡単にできてしまいますね。やはり私の理想?の使い方にはカメラでの設定が良さそうです。私程度のスキルでは、ソフトでの調整はやはり救済程度に考えていた方が無難そうです。
大変参考になりました。有難うございます。
ところで、203さんはその他の設定(コントラストなど)についてはどうお考えですか?私は出来る限り撮影時の色や明るさを再現したいと考えています。好みと言われればそれまでですが・・・。
ファインダーの世界さん>
こちらこそ有難うございました。質問される中でより自分がこの機種を選んだ事がはっきりしてきた気がします。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:4530322
0点

お騒がせのサルパパさん、こんばんは。
>ところで、203さんはその他の設定(コントラストなど)についてはどうお考えですか?
うーん、難しい質問ですね。自分はレタッチしないのでJPEG撮影ですが、レタッチするならRAWで撮った方が間違いなく良いです。
でもあくまでも個人的にはカメラが趣味であって、レタッチは趣味じゃないし、カメラの腕は上げたいけどレタッチの腕を上げたいとは思わないです。
もちろん後世に残すような写真を撮るならRAWで残したいですが、まだまだそんな写真は撮れないです。個人的には記念写真は画質よりも気軽に撮れることが大事だと思うのでコンデジやケータイでもいいかなと思っています。
ちなみにカメラの設定ですが色を変える方(シフト)は劣化があまりないので積極的に変えてますが、コントラストや彩度などトーンをいじる設定は多少劣化があるのであまりいじりたくないです。
>私は出来る限り撮影時の色や明るさを再現したいと考えています。好みと言われればそれまでですが・・・。
僕は逆でして、別段綺麗でもないものをどうやって綺麗に写すかが楽しみなので実物と同じ色とか明るさとかはあまり興味ないです。
写真というより表現手法のひとつだと思っています。
昔、絵を描いていたので・・・
デジカメを手にした時、感動しました。
だってシャッターボタン押すだけでいいんですから。
何日もかけて背景や細かい描写を描かなくていいですから。
書込番号:4531700
0点

203さん、こんばんは。
以前より書き込みと作品を拝見していて、私とは違う方向で写真を撮られている方だな〜とは感じていましたが、絵なんですね〜。
同じ機材を使っても本当に色々な表現があるものだとつくづく感じます。
それにしても203さんの画像に対してのスキルには驚きます。私が無知なのかもしれませんが、いつも勉強させていただいています。
>コントラストや彩度などトーンをいじる設定は多少劣化があるので
そうなんですか?私はカメラでの設定では劣化は無いものだと思い込んでいました。といっても私が今までいじっていた設定はシャープネスくらいであとはデフォルトでしたから、この事からもレタッチに頼って撮影時の注意を怠っていた事がばれますね。
でも私の場合はレタッチもちょっと楽しんでいるので、今のスタンスを変えようとは思っていません。ただ撮る事自体のスキルをもう少し上げたい。そうする事でもう少し思うような写真が撮れるようになるのではないかと思っています。
まあたいそうな事を書いても、結局は楽しく撮る事が一番の目的なんですけどね。(^^♪
書込番号:4531963
0点

おくればせながら、ご購入おめでとうございます。
私の購入額よりも3万強安いです。いいなあ・・・。
私もあまりレタッチしない派(できない派)なので、カメラ内パラメーターで勝負?してます。私の場合はシャープは+3、色の濃さ+1で、満足のいく結果を得られています。(その都度変えることもありますが・・・)
このカメラは高解像度なので当たり前かもしれませんが、画像がとても繊細な感じがします。素材感を重視するならレタッチを前提としなくてもデフォルトでも十分な画質が得られます。
私もこのカメラのメカ部、カメラ部に惚れて5Dをスルーして購入したのですが、後悔していません。
それから、写りには直接関係ないですが、シャッター音最高でしょ?
書込番号:4532988
0点

yasusakuさん、こんにちは。
レス有難うございます。同様な選択をされた方がいて心強いです。
私もシャープ2だとちょっと物足りず、シャープ3に設定しました。今のところ他は変更していませんが、色々変更して自分の好みに近い結果が得られるようイタズラしてみます。
>シャッター音最高でしょ?
良いですよね〜。撮影していて気持ちが良いです。もちろん機種選択の条件の一つでしたから、とても満足しています。
書込番号:4533009
0点

yasusakuさん、こんにちわ〜
>私の場合はシャープは+3、色の濃さ+1で、
僕の場合はシャープネスは+4です。
ある時、203さんがトライーXさんのボケボケの写真に対して「2か3に設定して下さい。」と、アドバイスされているのを盗み聞きし、それよりも大目の「4」に欲張りました!(*^ー^*)ゞエヘッ
書込番号:4533019
0点

1Dsを発売以来使用し、1DsMKUも購入しました。画像をPCのモニターで見ると色が非常に薄くそれを濃く補正するとプリント画像は濃すぎてしまう。でもうまくいくと素晴らしい写真になりますね。
私は星印でピントが合うように変更してます。
書込番号:4580654
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
みなさんどうもいつもお世話になっています。
1Ds MarkIIユーザーとして、昨今の思いを、少しいろいろと書かせて下さい。
ただいま中級機20Dの上に位置する新クラス、5Dでお祭り騒ぎですが、
なかなかの評判ですね。
クラスが違うのですから1Ds2と比較するのは正しいかどうか分かりませんが、
同じフルサイズCMOSということで画質の比較においては有意義だと思います。
もともと1Ds2のユーザーというのは多かれ少なかれ「画質至上主義」と言っていいと思います。
そのために75〜90万円という大枚をはたいたわけです。
もちろんフラッグシップですから、それだけではありません。
ボディの堅牢性、防塵防滴仕様、耐久性、シャッターフィーリング、シャッター音、
堂々たる風格・オーラを感じるデザイン、メカとしての確かさ・・・
どれも納得のいく品質、インテリジェンスを実感しています。
ただ最も重要な意味をもつ「画質」において、今度の5Dに負けてしまうというのは、
大枚をはたいたユーザーとして、なんとも不愉快に感じるのですが、皆さんはいかがでしょう。
いや、負けたかどうか分かりません。私自身が5Dを所有していない現在では。
それでもいろいろなところで見聞きするインプレに接する限り「いい勝負」あるいは
「1Ds2以上」という印象を受けます。
5Dのいいところは、いま上げた最新フルサイズならでの「画質」。
それと1Ds2に比べ非常に軽くて小さいので、携帯性の良いところ。
操作性に関しても定評のある20D系をほぼ踏襲していること。
そして何かと便利な2.5インチという大きな液晶画面。
・・・こういったいい点を優先して、1Ds2から5Dに移行するユーザーも中にはいるのではないでしょうか。私自身もそんな思いがチラッと頭をよぎりました(^^;)
しかしあまりに勿体ないので、すぐにうち消します。
私の場合、画質ももちろんですが、特にシャッターフィーリングおよびそのサウンドに惚れ込んでいます。これを現段階で手放す気にはどうしてもなれない。という結論に至るのです。
「じゃあ、もしも5Dが同じシャッターフィーリングおよびそのサウンドで登場していたら?」
これはもう分かりません(^^;) たぶんGO・・・かな、分かりません。
でもまぁ、そうではなかったのですから、これはこれでいいのですが、
もうひとつ気になるのが「1D MarkII N」の登場です。
2.5インチ液晶が新しく装備されました。
これ、いいですよね。人に見せるときも見やすいし、やはり小さいより大きいほうがいい。
ほかにもいろいろとマイチェンが計られているようです。
そこでなんですが、ということは、次は・・・1Ds2も「N」ということになるような予感がします。
予感というより、ほぼ間違いないのでは、と思います。
しかし一方では「フラッグシップだからなぁ、そうそうやたらに変更しないだろう」とも思います。
1D MarkIIのデビューが04年4月だったから、1年5ヶ月でのマイチェン。
このサイクルで考えると、1Ds2のデビューが昨年の暮れですから、来年の5月に「N」の登場か。
いや「N」なんてケチなもんは出さないで、しかるべき時期に一気にフルモデルチェンジして
「1Ds Mark III」(仮称)が登場するのかな、そのとき自分はどうするだろう。また金策するのかな・・・
な〜んてあれこれ想像して「困ったちゃん」になっています(^^;)
しかしまぁ、デジイチの頂点に立つこのカメラを買ったら、
この先、低クラスのデジイチが出ても動揺しないで済むと思っていたら・・・
とんでもないですね(^^;)後から後から、魅力的なカメラが出るわ出るわ。
こういう時はキヤノンが憎らしくなりますよ、マジで。
デジイチの世界は、しばらくはこんな感じですかね。
そんなことより、肝心の撮影そのものを楽しまなくてはね。
こんなことを書いた私も、撮影中は何も考えずに夢中でちゃんと楽しんでいます。
5Dのことなんか、まったく頭にない。・・・でも夜になると、ついついね。
皆さんはどうですか? いろいろ現在の思いを聞かせてください。
長文、失礼しました。どなた様もごきげんよう。
0点

ファインダーの世界 さん こんばんわ
シグマ15mm F2.8 EX DIAGONAL FISHEYE は、デジタル対応すると言う事で、
在庫が無くなっているようです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4455679
と掲示板で見ました。
書込番号:4478710
0点

トライ-Xさん、こんばんわ〜
情報ありがとうございました。
このレンズが逆光に強いとは全く知りませんでした!
トライ-Xさんは購入するんですか!?(笑)
僕は、レンズはもう買えませんよぉ〜!(ToT)/
ニコン用のはあるみたいですが、D2xとの相性は如何なんだろう。(爆)
書込番号:4478795
0点

ファインダーの世界さん、こんばんは。
15mmフィシュアイのスレで書きました。私はSIGMA 15mmF2.8 EX FISHEYE フィシュアイを購入しましたが、店員さんの間違いで新製品のDGレンズと間違って購入しましたので先ほど返品してきました。
シグマ15mmフィシュアイは間もなく発売される、デジタルに有利なコーティングをされたDGレンズをお勧めします。
安価なレンズですが、とても興味がありますね。
DG前の、このレンズの作例を一応「My アルバム」に載せておきました。
書込番号:4478841
0点

皆さん、たくさんのレスありがとうございます。
実に面白い内容のものばかりで、本当に参考になりました。
いろいろ考えましたが結局、5D 買ってしまいました。
203さんのせいです(^^;)
それで1Ds2は売ってしまいました。 ・・・なんてウソです(^^;)
スレッドを立てた時点では買う気持ちも半々だったのですが、
ヤフオクをじぃーっと見てたらいつの間にか自分が落札してしまってた(笑)
ついでにEF24-105mm F4L も落札。
本当はヤフオクの高額商品はリスクがあるので避けたかったんですがねぇ。
お金を振り込んでから商品が届くまでの不安なことったらないですね。
でもなんとか無事に届きました。結果的には大成功でした。
EFレンズ同時購入キャンペーンの条件にも満たしているようです。
あれこれ想像していても、どんなものか、
やはり自分で使ってみなくては分かりませんからね。
ゆっくりと時間をかけて自分なりに1Ds2と5Dを比較してみたいと思います。
今のところ見た感じ、触った感じは、なかなかですね。
問題のシャッターフィーリング、シャッター音は
ただいまバッテリー充電中ですので、2時間後のお楽しみです(^^;)
いつまで私の手元にあることやら。
えっ? どっちが、ってそりゃー・・・ねぇ(^^;)
書込番号:4479185
0点

ファインダーの世界 さん こんばんは
>トライ-Xさんは購入するんですか!?(笑)
持っていますよ。
この辺画角では、周辺の写りは一番良いと思います。
湾曲するのも面白いです。
テストサンプルアルバムに有ります。
20Dに付けた事有りますが、やはりフルサイズでないとレンズの良さを出し切れないですね
なので、D2xでも駄目だと思います。
書込番号:4479314
0点

流星と月光さん、こんばんは。
5D購入おめでとうございます。
そして買い替えじゃなくて買い増しでほっとしました。
悩ませた上に背中押しちゃったみたいですみません。
でも5D文句なしに画質はいいですよ。
あとはそれ以外のところにどれだけを求めるかによりますね。
でも世間の認識がやっと5D本来のポジションに戻ってきたかなと思います。最初はなぜかみな20Dと比較したがる方ばかりでした。
でも5Dのユーザーサンプルが上がるにつれ20Dと比較する人はなくなってきましたね。ようやく性格の違いが分かってきたんだと思います。
20Dはオールマイティでバランスのとれた優等生。
5Dはフルサイズからくる画角、画質、AF、ファインダーに特化した画質バカ。どうせバカなら元気なバカでいいって感じでしょうか。
5Dは所有欲を満たしたり質感を楽しむようなカメラでもないし、スペックにやたら拘る人が買うカメラでもない。
画質に拘った人が純粋に写真を撮る過程を楽しめて、撮った写真を見るのを楽しめるカメラでしょうね。
1DsMarkIIは上記項目のすべてを満たしてくれますけど。
書込番号:4479359
0点

すみません。ちょっと横道にそれますが、光芒についてレスさせて下さい。
>>ファインダーの世界さん
>一瞬のベストを狙うんですから、連写で撮影した方が良いですよね?
私のアルバム内「01」の場合だとカメラと木が離れてますので、数秒の違いを気にするほどの事はありません。単写で充分ですよ。連写を使うならば、露出を変えてAEブラケット撮影しておくのもアリでしょう。ただ、自分の考えるベストの位置に太陽が来るまで、じっと待つ事は非常に大事です。
太陽の位置(日差しの角度)や雲の形がイメージ通りになるまでの数十分を、じっと耐えながら待つのではなく、ワクワクしながら待てるようになれば、あなたも立派な写真バカです(笑)。
また、光芒を表現出来るのは太陽だけではありません。203さんのアルバム内の夜景にも、8本の綺麗な光芒が出ている写真がありますね。強力な街灯があれば、いろいろとテスト撮影出来ますので、お近くに無いか探してみて下さい。
書込番号:4480035
0点

>>一緒に夜空眺めようさん
>シグマ15mmフィシュアイは間もなく発売される、デジタルに有利なコーティングをされたDGレンズをお勧めします。
情報ありがとうございます。
僕は、「ニコンAF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mm F2.8G」を所持していますが、キャノン用にも欲しいと思ってました。
安すそうなので買うと思います。(^^ゞぽりぽり
>>流星と月光さん
ぶっちゃけた話1DsMarkUより綺麗に撮れると良いですね!楽しみに待ってます♪〜
>>トライ-Xさん
>持っていますよ。
そうでしたね!すっかり所持されていたのを忘れていました。済みません!
僕は太平洋側に住んでいる者、毎日海を見て育って来ました。
水平線に沈むサンセットを写したいと思っていますが、、、未だに気に入った絵が撮れません。┐('〜`;)┌
逆光に強いレンズや太陽と愛称のいいレンズがありましたら、是非、ご照会下さい。
>>ジャドさん
光芒を表現するためのテクニックを教えて下さいまして、誠にありがとうございます。
取り敢えず、「下手な鉄砲数打ち当たる」方式で、撮影頑張ってみます。
僕のような初心者がテクニックを生かすには、先ず経験を積み重ねて行く事しかありません。
誰も皆が感動する写真て云うのは、たった一枚の絵の中に色々なテクニックや作者の苦心が
沢山詰まっているから鑑賞する人の心に感動を与える事が出来るのだと考えます。
僕は、その事を忘ず、これからの撮影に生かして行きたい思います。
ジャドさん、これからも沢山のテクニックを教わると思いますので、
何卒、よろしくお願い致します。<(_ _)>
僕は最高機種を手中にしてから足掛け4ヶ月、まっ、来年の今頃には、皆さんに見て貰えそうな絵が公開出来るかなと!(爆) ← ( ・.・)?ホンマカイナ
書込番号:4480681
0点

ファインダーの世界さん
あなたも遠慮のない人ですね〜、別にいいですけど・・・(^^;)
いちお、私はこれで失礼します。
5Dと1Ds2の比較はいずれまた折を見て随時書き込ませていただきます。
皆様、たくさんのレスありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:4480773
0点

>>流星と月光さん
>あなたも遠慮のない人ですね〜、別にいいですけど・・・(^^;)
遠慮!?
誰によぉ!?(笑)
じゃあ(^^)/~~~バイバイ
5Dで頑張ってね♪〜
書込番号:4480820
0点

>遠慮!?
>誰によぉ!?(笑)
スレ主である流星と月光さんにですよ。
スレの主旨理解しなさい。そして空気を読みなさい。
脱線、乗っ取りは良くないですよ。
書込番号:4481342
0点

>スレ主である流星と月光さんにですよ。
>スレの主旨理解しなさい。そして空気を読みなさい。
>脱線、乗っ取りは良くないですよ。
やれやれ!参った。参った。(^-^ )ゞポン、ポン!
書込番号:4481428
0点

ファインダーの世界様
どう参ってるんですかね??
あなたD2Xの板にも顔出してますが、どうもノリが同じですね。
機材自慢に始まって、つつかれると逆ギレ暴言、顔文字連発ww
議論も何もあったもんじゃない。
このスレでだってスレ主である流星と月光さんの意思、あるいは
閲覧者の方に何らかの有益な情報を与えましたか??
どうもあなた出てくるとあなたが切れて終わるか荒れて
終わりますが、何故か理解出来ますか?
かく言う私も甚だスレ違いですが^^;、どうもこういう非常識な輩を
見ると腹が立ってしょうがない。じゃあ読み飛ばせば?などつまんない
レスはいいんで、このスレにおけるあなたの発言の有意性を説明して
下さい。
にげんなよ。
書込番号:4481745
0点

ファインダーの世界様
喧嘩などとんでもない。
あなたにこのスレにおけるあなたの発言の妥当性、有意性を
説明して頂きたいだけです。
あなたは1Ds2と5Dのどちらがいいか悩まれてスレを立てられた
流星と月光さんの意思を無視して、勝手気ままにご自分の要求を
満たすべく発言を繰り返した。ことわりもなくね。
スレ主である、まあいわばこのスレでは神だと思いますが、
その方の立てた目的を無視してですよ。
普通「スレ違い申し訳ない!」とか言いますけどね・・・
あまつさえその人からのクレームにに逆ギレ「5Dでがんばってねー」
ですか・・・←これが最もどうかと思うわけですがね。
これらのことを踏まえて、あなたが行った行為が誤りではないと
説明出来るかと聞いてるわけです。
んで、いかがですかね?
書込番号:4481823
0点

>んで、いかがですかね?
いんや、如何見ても喧嘩売ってる様にしか見えませんが!
あんたに態々説明する余地ないですよぉ。
それにレス主さんに迷惑掛けているなら、あんたが何処かにレス立てすれば!
書込番号:4481862
0点

ファインダーの世界様
どうも私が言うことを理解して頂けないようですね。
掲示板でのマナーとかご存知でないようで。
私はただスレ主さんに失礼な事をしたあなたにそれを
理解させたいだけです。
>それにレス主さんに迷惑掛けているなら、あんたが何処かにレス立てすれば!
これそっくりお返ししますわw
スレに関係ない内容話したいなら、ご自分でそのスレ立てて
好きにやって下さい。
さてと、そろそろスレ主さんが仰った
>あなたも遠慮のない人ですね〜、別にいいですけど・・・(^^;)
を理解できませんか?
書込番号:4481885
0点

レス主さんが、
>>あなたも遠慮のない人ですね〜、別にいいですけど・・・(^^;)
て言っているじゃありませんか!
何であんたがしゃしゃり出てくるの!?(笑)
こんなことでレスしている事自体、他の皆さんにご迷惑掛けていると思いません!?
僕は気の毒で仕方ないですね!
書込番号:4481947
0点

ファインダーの世界様
いやいや。あなた完全にスレ主さんの「遠慮が無い〜」を
取り違えてます。真意を読み取っていない。むしろそれを
嫌味「だけ」だと取ってますね。なんか馬の耳に話してる
気分になってきました。理解しないんじゃなくて、出来ないんだ。
あんだけの事されりゃあ、嫌味のひとつも言いたくなりますがね。
普通の人なら。
私はね再三言いますが、別に喧嘩売ってるわけじゃあない。
あなたは買いたそうですけどね。ただ、あなたの言動を見て
まあ他のスレでもそうですが、いきなり意味不明、失礼千万の
発言をする。それをどうかと思って、あなた真意を伺ってるん
ですがね。
まあ今までのご回答でよーく分かりましたが、ようは自己厨、
自慢厨なのですね。スレ乗っ取り上等! 俺に意見する奴には
ブチ切れ暴言上等!な訳なのですね。
とにかく掲示板は公共の場。ここで有益な情報を得ようとしている
人が集まるところです。そこで傍目に???な発言を繰り返すのは
止めてください。あなた絡みでトラブルも多いんで、とくにトラぶり
そうな発言も控えて下さい。
それにどうもあなたのレスは論理性が無いですね。
もしかして私の文章の最後の文章しか読んでないのでは??
誤字脱字も多いし・・・・ついでに添削しときますわ・・・
>あんたに態々説明する余地ないですよぉ。態々説明する余地ないですよぉ。
態々・・・大体の間違えですか??
説明する余地ない・・・(私には説明を受け入れる)余地はありますよ。
必要もしくは義務が無いのでは??
書込番号:4482589
0点

カメラやデジカメの世界に限らず 例えばコンピュータや自動車バイクなど時代とともに進化発展しているようです しかしながら シャッター音にこだわりを持つ方 初期のウインドウズの軽さに魅力を感じる方 FRの車 イニシャルDの世界に惹かれる方 ドカッティーの瞬間移動に心躍る方 いろいろです 要は人が使う道具であるという点 これをメーカーとユーザーが忘れない限り楽しんでいけるものと考えます 総論的で失礼しました 私も将来的に高級な使えるデジタル一眼レフカメラを購入しようと目論んでおります
書込番号:4484919
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
本日ようやくEOS-1Ds MarkIIを入手(中古)することが出来ました。
喜んで梱包物を確認していたら使用説明書がEOS-1Ds MarkIIの
物では無くてEOS-1D MarkIIの物でした。
これが普通なのでしょうか。
0点

>これが普通なのでしょうか
普通じゃないですね。
どこで入手されたのか分りませんが、入手先に確認するのが先決です。
書込番号:4453646
0点

iceman306lmさん、返信ありがとうございます。
入手先に確認したところ、
「キャンの怠慢なのかわかりませんが、同梱されている
マニュアルは、そのマニュアルになります。」
と言っています。
直接メーカーに確認(裏取り)してみます。
書込番号:4453704
0点

きちんとEOS-1Ds MarkIIと書かれた使用説明書がついてきますよ。
白い表紙です。
書込番号:4454556
0点

明らかに、使用説明書の梱包ミスですね。
既に、ご存じかもしれませんが、キャノンのサイトでオンラインで使用説明書がダウンロードできます。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/ct15158000.pdf
書込番号:4454627
0点

1Dやまとさん、カメラ大好き人間さん、返信ありがとうございます。
>白い表紙です。
EOS-1D MarkIIの白と青のツートンの表紙なのです。
>既に、ご存じかもしれませんが、キャノンのサイトでオンラインで
>使用説明書がダウンロードできます。
リンク先の使用説明書(pdf)はEOS-1Ds MarkIIの物では無く
EOS-1D MarkIIの物ですので違いますよね。
書込番号:4454686
0点

0330さん、こんにちは。
1DsMk2の使用説明書は、確かSCでも購入できたはずですよ。
カメラの入手先を相手につまらないトラブルになるよりも、
さっさと新品を購入した方が良いかも。。。
書込番号:4454904
0点

ジャドさん、返信ありがとうございます。
>1DsMk2の使用説明書は、確かSCでも購入できたはずですよ。
先ほどSCにてEOS-1Ds MarkUの使用説明書を有償で送付してもらう
手続きを行いました。2週間程度掛かると言われましたが。
書込番号:4454969
0点

↑ [4454627]での、説明の書のダウンロードですが、1DMarkUの間違いでした。たいへん失礼しました。
まだ、1DsMarkUのダウンロードはできないようですね。
書込番号:4455039
0点

カメラ大好き人間さん、返信ありがとうございます。
>まだ、1DsMarkUのダウンロードはできないようですね。
Canon USAからは当然英語版ですがダウンロード出来る様になっていました。
英語が出来ればな〜(^^;
書込番号:4455069
0点

本日メーカーよりEOS-1Ds MarkUの使用説明書が届きました。
返信頂いた方々ありがとうございました。
因みに料金1,680円は入手先に負担させました。
書込番号:4486035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





