
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年11月6日 23:41 |
![]() |
0 | 14 | 2007年9月29日 03:42 |
![]() |
13 | 29 | 2007年9月25日 21:11 |
![]() |
1 | 15 | 2007年10月16日 22:17 |
![]() |
2 | 2 | 2007年8月5日 12:13 |
![]() |
8 | 27 | 2007年8月31日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
やっとこのカメラを手にした新米です。ポートレート中心に使用予定です。そこで、皆さんのポートレート撮影時の設定をお聞かせ下さい。カラーマトリクスは、ポートレート設定ですか?現像パラメーターが問題です。撮影は、RAWがメインです。
0点

私はポートレート撮影はしないのですが、好みもありRAWがメインならば変更が効きますので標準設定でも宜しいのではないでしょうか、また1Dsはシャープネスが強いのでポートレートならば1か2までがよろしいかと思います。
自分で設定探すのも楽しいものですよ。
書込番号:6950301
0点

カラーマトリクスはJPEG出力用なので、
RAWメインでしたら、JPEGはネット用にすぐ使える設定で、
宜しいのではないでしょうか。
書込番号:6952093
0点

カラーマトリックスは3だと顔が赤くなりやすいのでポートレートだと1がいいかもしれません。
リンクはカラーマトリックス1で室内で外部ストロボを天井バウンスした画像です。
http://www.imagegateway.net/a?i=4nwhNweEUJ
JPEG Sサイズで撮りっぱなしのノーレタッチの切り抜き画像です。
書込番号:6952157
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
こんにちわ。みなさん、新品Mk2の購入をかんがえています。MK3が発売されたのに。一向にMK2の値段が下がらない。。どなたか今後のMK2の値動きについて情報おありでしたら。書き込みいただくと。ありがたいです。
0点

受注生産みたいなモデルですから在庫もだぶついていないのであまり値段は下がらないかもしれませんね。
1Dmk2Nもそう劇的には下がらなかったのであまり期待できない可能性あります。
マメにあちこち探すしかないかも。
書込番号:6766276
0点

書き込みありがとうございます。MK3発売前にも値段について質問させていただいたところ。ほとんどの方が同じような意見でした。やはり、買うしかないのでしょうねこのねだんで。。。
書込番号:6766310
0点

実際にMK3が発売されてから、在庫のMK2を捌くために値を下げる可能性はありますね。
ただし、値下げ幅は小さいと思います。
現在オークションなどでは程度の良いものが比較的多く流通するようになってきました。
MK3を入手するために出来るだけ早めに出品している方もいるのでしょう。
新品にこだわらなければこういうのもありかなと思うんですが。。。
書込番号:6766455
0点

なかには1DMarkVよりも1DMarkUNの方が良いという方もいますからまだまだ値下がりはしないのではないでしょうか。
書込番号:6766835
0点

やはりそんな意見があるんですか。参考になります。話はじゃっかんそれますがフェイズワンでもP45とP25で同じような意見があります。あまり頻繁には使うことはないので、どうしても60万前後値段を希望してしまいます。。
書込番号:6766874
0点

今あわてて買う必要は無いですよ
すぐに必要なら別ですが、私が聞いたところMkVがUの売り出し価格より
結構下げそうな感じですので、買うのを決めるのはVの価格が発表してからで
いいと思います。
書込番号:6768862
0点

みなさん、有益なご意見ありがとうございます。もう少しマーケットの動向をみてみます。
書込番号:6768869
0点

すごい安いですね。でも会員の人にしか価格がわからないので。ホームページでは確認できませんでしたが。こんど日本に行ったときにいってみます。情報ありがとうございます。
書込番号:6803608
0点

フジヤカメラで56万8000円。私も確認しました。フジヤカメラでは購入したことがないのでね。確かに安いですが?
書込番号:6803973
0点

>フジヤカメラ 在庫処分568000円ですね
出ましたか。
安いですねェ〜!!!
1D2N買わないで待ってれば良かった。
書込番号:6804221
0点

広角側と高感度に強い防塵防滴が欲しいので、
5Dの後継機に期待していたんですが…
さすがに3年前の機種というところに躊躇してしまいますが、
この価格なら買いなんでしょうか…
書込番号:6808000
0点

>この価格なら買いなんでしょうか…
どうなんでしょうね?
1Ds3がいくらになるか???
NikonのD3が安く出てるから
対抗して…
でも
こんな値段にはならないでしょうね!!!
ならないかナァ〜…
書込番号:6810563
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
皆さんは、通常カメラを購入する時の機種選択において、どのような感情と感性から判断し選択しますか!
写真ブログを散歩してみると、ほんの身近な出来事の微笑ましい内容から、芸術的な琴線に触れ響き渡るゆたかなスゴイ内容まで、様々な感じがしました。弘法は筆を選ばず(弘法大師は自分専用のflagship筆を所持しているので他筆は興味なし)の格言ですが、
100万円ぐらいの貯金はあるとして、カメラを購入するときに値段の高い物は良いものであるとかってに思い込んでますが、例えばピアノを弾いてる方が、グランドピアノを買いたいと思い始めるタイミングがどこなのか、つまり自分はflagshipカメラを購入しようと思い始めたキッカケは、何だったのか教えていただけませんか、ただ貯金が貯まって買える金額に到達したからでは、flagshipカメラが可哀相(ヘタクソがグランドピノを弾いて、ピアノが可哀相な感じ)ではないでしょうか!
私も自分専用のflagship筆(DSLR)持ちたくなったので”ネコに小判”にならないよう皆さんのお知恵を借りたい。新型の1Ds markVを買おうとしている自分が居て心配。
0点

必要(あるいは欲しい)と思うものにできる範囲で投資すると考えてます.
ネコに小判かどうかは気にしなくて良いです.そんなもの.
フラッグシップ機で撮ってる下手なブログに下手とコメントする人は
あまりいないと思いますし,スルーすべきコメントの類でしょう.
腕と所有物がイコールなのはレアなケースだと思いますよ.
財布と所有物がバランスしてるのが常だと思います.
ただ,いい道具は使用者を育てるというのはあると思います.
100万円あれば5Dで水中写真がはじめられますね(いいなぁ
100万円だと1Dsにつけるレンズが買えないかもしれませんね.
小遣いが100万円あったら5万円のカメラを買って95万円の旅
に出たいなぁ.
買い物は自分を写す鏡ですね.写真よりもはっきり見えるかも.
書込番号:6761001
1点

フラグシップ機という言葉に惑わされなければ良いと思います。
自分が気に入ったカメラが、自分に合ったカメラだと思います。
今度のEOS-1DsMarkVは2,000万画素超になり、ちょっと今までとは、違うと私的には思っています。超多画素であり、等倍表示でのブレは、三脚をきちっと立てていないと起こってしまう感じがします。また、普通のズームレンズでは、描写に不満が出てきそうな感じもします。Lレンズの単焦点レンズで撮らないと、MarkVの真価を引き出せないかもしれません。
2,000万画素超の写真を何に使うかも、私には想像できません。私はせいぜい、A3ノビまでした、プリントしませんから、1,000万画素超あれば十分です。
自分が何を撮りたく、どうのように鑑賞したいかということも含めて、カメラとレンズ選びが必要になってくるのだと思います。
書込番号:6761004
0点

えるまー35さん、こんにちは。
M8でお世話になっています。m(__)m
>何でもそうですが、自分の予算内で欲しいものを買っていいのではないでしょうか。これがクルマなんかだったら初心者がハマーで路地で立ち往生するとまわりは大迷惑ですが、>カメラではそんなことはありません。
あなたは、GTからDS4さんじゃないですか?
ちょっとそんな気がしていたもので、違っていましたらごめんなさい。
書込番号:6761041
0点

個人的な価値観では、80万円を出して1DsMVを購入しようとは思いませんが(個人的には5Dの30万円も高いと思ってしまいます)、その機能が必要であり、そのカメラに80万円を出しても良いと思うのであれば購入すれば良いと思います。撮影の腕とかは全く関係ないと思います。良いカメラを使用することで、腕もドンドン上がっていくかもしれませんし。
それに、DSLR最高さんの場合、1DsMVの良さ・価値を知っての購入と思いますので、猫に小判ではないと思います。
書込番号:6761103
1点

私は、フィルムカメラの時代にEOS1Vを買いました。
全く使いこなせませんでしたが、満足感は充分味わいました。
物欲を満たすだけだったと思いますが、自分の性格ではどうせ次は、
もっと上の物が欲しくなる・・それじゃあこれ以上上は無いという
物を買っとけ!という性格です。
今は5Dを使ってますが、かと言って1Dクラスが欲しいですが、
買ってません。やはり自分の中でブレーキがかかってるんでしょうね。
しかし使いこなせず、自分には必要以上のものだと分かっていても、
欲しくてたまらない事って有るんですよね。
書込番号:6761266
0点

1D2、1D3を併用しています。
1D3になって各種設定が楽になりました。1Ds3も撮像サイズ以外は同じ(はず)ですから使い方自体は難しいわけではありません。このカメラを使って「きれいな」写真を撮ることは誰にでもできます。このカメラ(のお値段)に見合う内容のある写真を撮れる人が買えばいいのです。
あっ腕でなく道具で料金を取るプロには必須カメラです。
書込番号:6761611
0点

難しい事考えておられるんですね。
私も買うとき実は色々と理由付けを考えます。
でもそれはどうやってうちの奥様に説明するかという事ですね。(^^;)
自分が買うべきかどうかなどはあまり考えた事がありませんでした。
書込番号:6762079
0点

こんばんは
>ヘタクソがグランドピノを弾いて、ピアノが可哀相な感じ
全くそうは思いません。
ヘタクソにグランドピノを弾くなと言ったら、ヘタクソが可哀相です。
誰でも最初はヘタクソだと思います。
趣味の世界なので、本人のスキルがあろうが無かろうが関係無いと思います。
買いたければ買えばいいし、買っただけでスキルが上がるわけではないし、買っちゃいけないわけでもなし。
予算があって興味があるのなら好きにすればよいと思います。
その上で、
>”ネコに小判”にならないよう
にしたいのなら、本人が努力すればいいだけです。
書込番号:6762503
0点

私は写真のプロではありませんが、デジタル技術の進歩に興味をいだきDSLRにも興味をもったわけです。写真プログでは、皆さん御自分のストーリーを持つていて、訪れてくれた人達に興味をもってもらいトラックバックに努力しているような姿が微笑ましく楽しそうです。
ところで、本題ですが、
よく一般的に言われるような露出がきまれば写真は成功だよ、というのは私には物足りないのです。確かにカメラの基本機能として、ピント調節とシャッタースピードと露出調節とがついていて、誰にも平等に機能を生かせます。しかし感動したブログをみると、カミソリのようなピントと、被写体の内面性が外に飛び出すような勢い、つまり被写体が出すオーラそのもの、そこが何か異なるのです。
とうてい私にはできない技量と熟練なのだと考えます。flagshipDSLRを使えばそこに近づく早道なのかなと勝手に思っています。しかし、楽器にも挫折したこの身では到底無理か、とも考えてしまいます。
いろいろ皆さんからいろいろなレスを頂きましたが、残念ながら私にとってはこれならflagshipDSLR使えそうだ、と納得できませんでした。きっとまだflagshipを使うのは早いよ、との事なのですね。金があれは買えばよいとはなかなか思えないのです。
以下は私のたわごとですが、世の中には、私には出せない内面を、写真に引き出せる達人がいるのだと知りました。写真は、露出だけじゃないよ、鋭いカミソリのようなピント合わせで内面を出すのだよ、と言われたようです。花にも野鳥にも戦争にも、多分人物のように内面があるのでしょう。これを引き出せるような鋭いピント描写が出せればflagshipに届くような気がしてます。皆さんはいかがでしょうか?
書込番号:6763649
0点

こんばんは、DSLR最高さん。
眠ろうと思ったら凄く興味のあるスレが。(^_^ゞ
私もDSLR最高さんのように素晴らしい写真を目指す一人です。
私は1Ds MK2を使用しています。
でも、とても機材に見合った写真は撮れませんが
自己満足しちゃってます。良いカメラですよ。
お金があれば1Ds MK3はお勧めしたいですね。
全てにおいて満足できるはずです。
私は購入する予定です。
写真が上手い下手は関係なく巧くなりたいと思って努力すれば
きっと買って良かったカメラだと思えるはずです。
欲しいと思ったカメラなら、どんなカメラでもね。(^_−)☆
久しぶりに楽しく読ませていただきました!!
書込番号:6763800
0点

>写真は、露出だけじゃないよ、鋭いカミソリのようなピント合わせで内面を出すのだよ、と言われたようです。
写真に鬼気と迫るもの感じることはあります。だけど、こう感じる人はいるでしょうが、そうでない人もいるような気もします。
まったくブレぼけじゃしょうがないでしょうけど、意図した柔らかいピンでも訴えるものあるようにも思いますけど。反論されそうですが。
自分は深く考えてないので今のまんまなんでしょうね。フラッグシップは自分にはむかないとということになるんでしょう。
書込番号:6763860
0点

写真撮影を生業としてるフリーカメです。
フラッグシップ機を使うことによって、自分の撮影した写真に言い訳が出来ないという
追い込みをかけることが出来るのが僕の1Ds2を使う理由です。
これ以上のスペックのカメラは現時点ではありませんし。(フェーズは除く)
もう1点は1年のうち300日カメラを持ち出して安定して稼働してくれるのもフラッグシップ
ならではなのかも。
1Ds3早く使いたくて仕方ないです。
5件に予約入れてしまいました(笑
書込番号:6764022
2点

なんとも難しいお話ですね。
値段だけで考えると、私ごときが買うカメラとしては、ただの道楽になってしまいそうです。
いつかはこれでないと撮れないというような写真を撮れるようになっていたいものですね。
でも、素面で考えてもやっぱり高すぎる!
書込番号:6764106
0点

>金があれは買えばよいとはなかなか思えないのです。
これはあまりにも高価なカメラなので、経済的な話が強調されただけと思います。
写真を撮るのが好きで、1Dのカメラが好きなら購入すれば良いと思います。
「写真を撮るのは好きか?」、「1Dのカメラが好きか?」、この問に「YES」なら、これ以上の理由はないと思います。
書込番号:6764738
0点

>残念ながら私にとってはこれならflagshipDSLR使えそうだ、と納得できませんでした。
じゃ〜
ヤメて他のカメラ探せば?
書込番号:6764971
0点

弘法大師でも「よい書は、よい筆で…」と述べられておりますので、経済的に負担がないのでしたら心残りのない道具を選ぶのが良いですよ。
書込番号:6765012
0点

> つまり自分はflagshipカメラを購入しようと思い始めたキッカケは、何だったのか教えていただけませんか
私が 10D を使っていた頃に 1D2 を買った動機は、私の目的では 1D2 の方が圧倒的に歩留まりが大きいコトが分かったからです。
ただ、バカちゃんさんの仰る通り、私も
> スポーツ関係、スキーやゴルフクラブなど
> 上級者用のものは誰でも扱いやすいということはないですけれど。
・・・と、思います。
具体的には、キヤノンの場合、1 系とそれ以外のデジタル一眼では ”デフォルト画像の基本路線(?)” のようなモノが若干異なっているような気がして、私個人的には、『撮りっぱなし画像をパッと見ただけの印象』 だけの比較で言えば、現状では 5D の画質が最強のような気がしています。
実際、10D から 1D2 を買った時も 『・・・1D 系の画質ってこんなボケボケでパッとしないの?』 と思いましたし、現在 5D の上に 1D3 を買ったのですが、やはり 5D の絵に慣れた目で見ると 1D3 の撮りっぱなし JPEG には、全く、何の感動もありません。
一般のデジタル一眼ではちょっと厳しいような ”過酷な撮影環境や被写体でも撮らなければならない” 人は別ですが、
●そんなに過酷な条件で写真を撮ることはまずなくて、
●出来るだけ手間を掛けずに、
●出来るだけ簡単に、
●パッと見た目的に、出来るだけキレイな画像を撮りたい
・・・という人の場合は、1 系を買うと後悔する可能性の方が高いような気がします。
特に 1Ds 系の場合は、
『撮りっぱなしで完成とすることはまず有り得ず、大抵の場合、写真の目的や自分のイメージに沿って、1枚1枚じっくりと仕上げ作業に手間を掛ける』
という、商業印刷目的のプロのようなスタイルの人でないと、本当の意味で ”最終的に高画質な画像” に仕上げるのは難しい・・・ような気がする今日この頃です。。。
しかし価格コム。。。いつになったら 1Ds3 の板が出来るのでしょう。。。
書込番号:6782920
0点

>しかし価格コム。。。いつになったら 1Ds3 の板が出来るのでしょう。。。
えっ?!
ずいぶん昔からありますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111092/
書込番号:6782948
0点

325のとうちゃん!さん、こんにちは。いつもどうもです。
> えっ?!
> ずいぶん昔からありますよ
> http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111092/
あれ!!本当だー?!?
でもどこからこの板に行くのですか。。。(TT)
▽いつココに出てくるかとずっと待ってました。。。
http://kakaku.com/itemlist/I0049004901N101/
書込番号:6783054
0点

私は始めて購入したカメラがF−1でした。高校の時にアルバイトをして・・・30年ほど前の話かな?長い趣味に成ってしまい私はあの時に無理をして買っておいて良かったとは思っていますが人それぞれですし、それ以来フラッグシップとは全く縁が無いです。まあご本人が納得出来ればどんなんでもOKですね、何より自己満足こそが大切ですよ。
>でもどこからこの板に行くのですか。。。(TT)
既に確認済みとは思いますが、
ホーム>カメラ>デジタル一眼>CANON>発売前の製品ですね。
発売前の製品は板の下の方に有ります。
書込番号:6798408
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
現在、5D所有で、主に風景や人物を撮っていて、A3ノビに印刷しているのですが、このたびステップアップを考え始めました。そこでオークションで中古価格50万円前後のMarkUか新発売のDsMarkVかで迷っています。せんじつ梅田のキャノンでMarkVの実機をさわってきましたが、みなさん(一部の方?)がおっしゃっているみたいに、シャッター音がMarkUのほうが気持ちよかったように感じます。5Dからのステップアップですが、400万画アップ(所有欲)ために50万はたくのか、新型で80万だして買うのか、実際にDsMarkUをお使いの方から感想や意見をお聞きして考えたいと思い、投稿いたしました。よろしくお願いいたします。
0点

悩ましい選択ですね。
シャッター音がそんなに気にならないのであれば、1DsMark3の方がいいような気がします。
多分、5D後継機も現行の1DsMark2と同じ位と噂されてますし、ライブビューやゴミ取り機構もつくでしょうし。
1DsMark2も十分過ぎる位いい機種ですし迷いますね。
書込番号:6738000
0点

私も5Dからのステップアップを考えています。というか愛用していた5Dは先日ヤフーオークションにて売却いたしました。次期購入に関しては、一応「心は1DsMKV」と決めているのですが、正直1DsMKUや5D後継機も非常に気になる所です。(1DsMKVの予約だけは入れましたが・・・・)
書込番号:6738680
0点

アドバイスありがとうございます。私も一応DsMarkVの予約は入れましたが、うーん悩みます。5Dの後継機も気になりますが、ここで一発奮発して大切に永く使っていくのもいいかなぁと思ったり、デジタルなのでその都度の中程度の機種を買い換えていくのもいいかなぁと思ったりしています。でも安くなってきた(中古の)DsMarkUが気になりますねぇDsMarkU持っている人は、どのくらいDsMarkVに買い換えるのか、気になりますねぇ。
書込番号:6738800
0点

悩ましいですよね。
私も一応1Ds Mk3を予約しましたがGTMFさんとまったく同じ悩みを抱えています(^_^;)
書込番号:6739152
0点

悩まれるということはMKVを買えるって事ですね
UにしてもしかしたらVの方がよかったかなと考えるくらいなら
Vにしましょう。
私は勢いでVの予約をしました。
やはり新品を持つほうが愛着が湧くと思いますよ。
書込番号:6740675
0点

はじめまして。
1DsMarkU、私の場合、今でも全てにおいてとても満足しています。
なので、私はVを買うつもりは今のところありません。
「今のところ」というのは、愛機が不慮の事故等で駄目になったら、Vが欲しくなるだろうという意味です。
スペックでもUで全く問題は無いですよ。
これから購入されるのであれば、「中古」より「新品」だと思います。他の方も書いていますが、新品で入手した方が愛着が沸きますね。
Uの新品が割安で入手できれば良いかもしれませんね。
ただ、Uが今でも素晴らしい機体であるように、Vも数年で色あせることはないでしょう。
なので、これから購入されるのであれば、Vをお勧めします。フラッグシップは良いです。
私なら、今後、購入を検討する事になった場合、その時点のフラッグシップを無理してでも買うでしょうね。
高価でも、永くつきあえれば良いと思います。
書込番号:6741393
0点

やはり、そうですか!!なんか吹っ切れた気がしますね。お金を貯めないと(>_<)。でも、新品のDsMarkUにもアンテナを張り巡らしておきますねー!
書込番号:6741757
0点

う〜ん…
今まで待って
Mark3が買える位の資金があれば
Mark3の方が良いんでは?
シャッター音って
確かに買う時とか、試し撮りの時は気になるけど…
みなさんって
実際撮ってる時って気にしてますかネ?
撮りながら音を…
自分に
それだけの余裕が無いから分からないのかナァ〜???
女房とカメラは新しい方が良いって。
云いませんでしたっけ???
書込番号:6745059
0点

>女房とカメラは新しい方が良いって
確かにそんな格言?がありましたね(笑)
やはり、新製品のほうが旧製品よりもいいと思えるでしょうね。
私も5Dで撮っているとき、シャッター音は気にしてませんね!!
結論が見えてきました。皆様ありがとう!
書込番号:6745229
0点

GTMFさん、こんばんは
私も風景がメインですが今回1DMarkVを購入できました。
正直この値段のカメラしか買えないと言った方が良いかも知れません。
両機共に納期に時間がかかるようですね。
1DMarkVとても満足しています。
ご参考までに!!
書込番号:6751021
0点

1DsMarkVはスペックを見ると、喉から手が出そうです。。
でも、私は、まだまだ、1Dsを使い続けるでしょう。特に、1Dsで困ったこともありませんし。。でも、バッテリーの持ちが悪くなってきました。
書込番号:6751353
0点

GTMFさん
資金があればの話
Ds3に、こした事は無いケド…
資金が無い私にしてみれば
1Ds2でも…と思っています。
カメラ大好き人間さん
>1Dsで困ったこともありませんし
自分は困んないけど
撮れたのを見せてって言われた時に
ナカナカ画像が出ないのは………
1DM2Nは、撮ってすぐにプレビューで確認できるのは良いですよ!!!
1Ds…遅いからプレビューは切ってあります!!!
書込番号:6755794
0点

こんにちわ〜
私は1DsU、1DU、D60を所有しています。
5Dからのステップアップを考えた結果、1Ds系に目を向けたのは
いっけん自然なようですが、描写にそれほど差は無いと感じます。
5Dで便利なピクチャースタイルが1DsUには設定しておらず、
お陰でホワイトバランスなどの設定時は常にデモ撮影が必要です。
カメラまかせでは色合いが控えめ過ぎるのです。
補正ソフトの利用も案ですが、やはり原画を壊してしまう関係で
一切行いません。
WBを太陽光、ピントはまんまカメラのAFまかせでパチリ・・・
1DsUを所有されている方で、こんな単調な撮影しかしていない
人はまず居ないと思っております。
Lレンズのピントリングが操作しやすい前方に位置している理由は
1D系の為にある・・・5Dでも同じで思いでしょうか?
高性能だが使いこなすには相当な経験が必要なカメラでして、5D
より上の描写を出す事は簡単ではないと感じます。
その点、1DsVはだいぶ扱いやすく感じます。
コストダウンのあとがありありですが、5Dからのステップアップ
に最も相応しい機材と感じます。
でも1DsVであっても5Dとそれほど差があるとは思いません。
D3でも感じましたがフルサイズで1200万画素ってバランスが
ちょうど良いって感じなのです。
5Dと1D系ではカメラ自身の信頼性に大差があるでしょうが・・・
話はズレますが、真っ赤なチューリップを撮影するとD60のような
600万画素機では赤の部分が浮かび上がり、立体感を感じる絵に
なりがちですが、1DsUの高分解能でも同様な事が起こります。
(赤部分の画面全体からの面積比にもよりますが・・)
フォトダイオードが4つ中、赤を感知するセルが1つしかなく、
残りの3つ部分も緑か青以外の色であった場合、赤が感知した色と
同じ色に偽装するわけでして、極端な言い方ですと、ペイントブラシ
による赤一色を塗られたような階調0の漫画的な色になります。
1DsUを購入して最もがっくりした点でした。
ですから私が次にデジイチを購入するとしたら、そうした写りには
ならないシグマSD14になると思います。
書込番号:6807609
1点

VかUかと言う前にDsと5Dの違いについてお話したいと思いますが、私が仕事で使う限り、一番の違いは信頼性だと思います。耐久性やカードのスロットが2個着いていて片方飛んでも救えるという部分。ついで細かい部分の設定。オートフォーカスの点の数や2個のダイヤルが逆に使えるとか2秒タイマーが着いててレリーズが要らないとかそんな部分です。写りに関して言えば、RAWで撮ってしっかり調整すれば直接比較しない限り、見分けなんて付かないと思います。
ただ最高のスペックに拘るのであれば、今度のマークVは画像処理が2ビット増えたので、色目はより繊細になるはずです。そう言った意味ではマークUは2年もすれば過去の物と言われるかも知れません。いずれにしてもこの辺の高度なレベルの比較になれば、最後は本人の思い入れの度合いで判断されたらどうでしょうか?
書込番号:6874401
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。しかしながら未だに価格がわからないのは困りものです(DsVの)。信頼性は本当に必要なことですね。やはり、DsVを購入することになりそうです。がんばります!!(購入資金の調達に)
書込番号:6874611
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
こんにちは。
「Digital Photo Professional」というソフトを使っています。
でファイルを変換する際に出力解像度を1〜60000dpiの範囲で設定できるのですが、これは、印刷する用紙の大きさとかプリンタの性能に合わせて設定するのでしょうか?初期値は350dpiとなっています。
詳しい方、教えていただけないでしょうか。
このカメラを使っててこんなことも知らないのかと言われそうですが、よろしくお願いいたします。
0点

その設定値はDTP(デスクトップパブリッシング)などで使われる数値なので、一般的には72or96(OS標準のモニター解像度)に設定しておくか、まったく気にしなくて良いと思いますよ。
商業印刷(ポストスクリプト出力環境で100%出力前提)では、カラーのコート紙印刷175線の印刷で350dpiの出力解像度が必要と言われているので、もともとプロ用ツールのDPPでは、350dpiがデフォルトとなってるのだと思います。ではではm(_ _)m
書込番号:6611003
2点

Eosu30Daiさん、ありがとうございます!!
そうなんですか!!
数値の幅が大きい(1から60000)ので、以前からかなり気になっていました。
インターネットで調べたりしたのですが、ヒットした部分では理解できなくて・・・。
心配事がひとつ減りました。
本当にありがとうございました。
書込番号:6611034
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
お早うございます。ハードロック大ファンです。
私はこのカメラを利用していますが、最近このカメラの精神的
な重さを感じています。理由はしっかりした写真を撮らなければ
行けないということですね。(時々重圧みたいなのも感じること
もあります)
5D、30Dのような中級機とは全ての面で違うのは当たり前ですが、
EOS-1Ds Mark IIユーザ(または1D系ユーザ)の方で私と上記の
ようなことを感じた方はいますでしょうか。今更ですが、参考
意見にしたいと思います。
その一方でこのカメラをいい意味での緊張感を持って使うことで
今年のメジャーな写真コンテストに参加しようと思っています。
個人的なことですが、しっかりやりたいと思います。
1点

いきまっせ〜!さん。今晩は。
仰っていることはとても分かりますね。確かに銀塩の時のように
一枚一枚フィルムを無駄にすることなく撮影していく・・・、そん
な感じにさせるカメラでもあると思います。
書込番号:6524733
0点

このカメラを選んだ人が同じような感覚に共感するのは、財布と相談しつつ悩みに悩んでフラッグシップの購入を決意したからではないでしょうか?
上手く言えませんが、このカメラを使うことで、プレッシャーに負けず、プレッシャーを恐れず、プレッシャーを忘れずに良い写真をコンスタントに撮れる感覚が身に付けば御の字だと思っています。
書込番号:6531580
1点

oya-Gさん。こんにちは。
書き込みありがとうございました。そうですね。このカメラを購入した以上はしっかりと使っていい写真を撮りたいと思います。
今日は嫌な日ですね。雨雨なので撮影に出かけることができません。
書込番号:6533470
0点

> 最近このカメラの精神的な重さを感じています。
> 理由はしっかりした写真を撮らなければ行けないということですね。
> (時々重圧みたいなのも感じることもあります)
この機種に限らず、いわゆるフラッグシップ機のユーザーにはアマチュア(それも初心者の方)の比率が大変多いそうです。所詮趣味なんだし気楽に撮った方が何かといいんでは?(と言っても、俺は重圧感じるのが好きだ、と言われればそれまでですが、、、:P) まあ中には高級デジカメをいっぱい買い込んで「買った、買った」と掲示板に書き込んで喜んでいる人もいるらしいし、、、趣味と言っても各人各様で、要は楽しめりゃいいということです。(笑
> その一方でこのカメラをいい意味での緊張感を持って使うことで
> 今年のメジャーな写真コンテストに参加しようと思っています。
> 個人的なことですが、しっかりやりたいと思います。
KissDとかでもメジャーなコンテストで特選をとれるような人もいるらしいですよ。:P
書込番号:6536638
2点

ハーフサイズマンセーさん。お早うございます。
1Ds Mark IIを経験されていないと思われますので、上記のとおり
そう書かれたのだと思います。それはそれでそういう人もいると
認識します。
書込番号:6536893
0点

ハードロック大ファンさんへ。
私もこの機種を使っています。
カメラ歴は3年くらいの超初心者です。
20Dでカメラを初めて、その年に発売されたこのカメラを買ってしまいました。
その後、3年ほど使っていますが、だいぶ使い込んできて、各部の塗装も少しはげたりしていますが、
非常に愛着を持って使っています。
精神的重圧を感じるかというと、私はかなりお気楽な性格ですので、趣味だからうまくいかなくても叱られないでしょ、くらいの感じでやっておりまして(^^;;
逆に下位の機種ですといまいち気分が盛り上がらないというのはあります。
今はボディは1Ds2と5Dの2台構成ですが、やはり5Dですとシャッターフィーリングや、いろいろなメカ部が頼りなく思えてしまいます。
とても良いカメラだと思いますので、お互いにがんばって写真を撮っていきましょう。
つぎの1Ds3も期待ですね!
書込番号:6540677
0点

真珠湾さん。今日は。
私と同じEOS-1Ds Mark IIとEOS 5Dの二台体制ですか。初心者
の方にしては本当に凄いですね。今日も5Dを持って外で撮影に
出かけましたが、やはり5Dの方が気楽に撮影できます。1Dsはやは
り真剣に何かを撮るときに出動させるつもりです。
最近お気に入りのレンズは何ですか。私は旧型のEF16-35mm F2.8L
USMで広角の写真を撮っています。旧型ですが、撮影方法さえ抑えて
いればまだ使えると思います。
真珠湾さんも何か撮影されましたら見せてください。お互いいい
写真が撮れるよう頑張りましょう。それでは。
書込番号:6541519
0点

ハードロック大ファンさん はじめまして
EF16-35mm F2.8LUSMを使っておられるなら、一度シグマの15mmを使ってみてください。1DsMarkIIというよりフルサイズの能力を再認識されると思います。
書込番号:6544867
0点

1DSMk2ユーザーさん。今晩は。
シグマの15mmですか。それは確かフィッシュアイのレンズでしたね。
シグマではありませんが、キャノンのサイトで15mmのサンプル写真
を見ましたが、超広角とは違った世界観があると思います。
1DSMk2ユーザさんのところにサンプル画像がありましたら、見せて
いただけますか。お願いします。
書込番号:6546742
0点

ハードロック大ファンさんはじめまして
最近5DとCANONのレンズ群を購入したばかりなのですが、このスレッドを見てから1DsMk2に非常に興味を感じる様になりました。1DsMk2には他の機種とは違う、1枚1枚の写真を真剣に撮らせる何かが有るのでしょうか?
数年前迄は中古のcontaxのMF機にレンズはPlanar50/1.4に1本だけで主に家族のスナップやポートレートをとっていましたが、京セラのカメラ事業撤退後程なくしてデジタルに移行しました。しかしながら、当時と今とでは真剣味が大分違うように感じます。デジタルを使う様になってから手軽になった一方で、撮影後の感動も薄れてしまっています。失敗が多かった一方で、(自分なりに)感動出来る写真の殆どはcontaxで撮影したもののばかりです。
5Dは久し振りの135サイズで昔の感覚と同じ様に撮影が出来、写りも非常によく大変満足しています。でもまだ何かまだ物足りなさがあります--決して5Dの写りが悪いと言うことでは有りません--。
高級機だから良い写真が撮れるわけではないのは重々承知しながら,1DsMk2ならもう一度写真を始めた頃の思いを取り戻せるのではと、最近そんなことを考えています。
書込番号:6548065
0点

オヤジ@髭さん。お早うございます。
>高級機だから良い写真が撮れるわけではないのは重々承知しながら,1DsMk2ならもう一度写真を始めた頃の思いを取り戻せるのではと、最近そんなことを考えています。
具体的に言わせて頂ければ、フィルムのように一枚一枚無駄にしない
ようにシャッターが切れるそんなカメラかなと思っています。勿論、
他のユーザの中には平気で気にいらないものがあれば消していく、そ
んな方もいると思います。私はその逆です。
構図の決まった写真を丁寧に撮れば大判サイズ(A3ノビ以上)でのプリ
ントアウトもできると思います。思い通りに行かないことも多いと思
います。でも一新一歩でやっています。
書込番号:6548326
0点

ハードロック大ファンさん、レスありがとうございます。
土日くらいしかPCをやらないので、返信が遅くなり申し訳ありません。
私はずっと娘の成長記録をスチールとビデオの両方で撮っていまして、被写体は95%が娘です。10歳になりまして、いろいろなシチュエーションが増えましたから、レンズもそれに合わせていろいろと増えてきました。
風景もたまには撮るのですが、どうやって公開したらよいのかわかりませんので、教えていただければ下手なものですけどお見せできます。
お気に入りのレンズはたくさんあるのですが、実用的に常用しているのは16-35/2.8T、24-70/2.8、70-200/2.8、300/2.8あたりです。
足で稼がなければいかんのはわかっているのですが、人がたくさんいる中で娘を撮るということになると、切り出すにはズームが便利ですし、背景を整理するにはできるだけ明るいレンズを持ち出したくなります。
それでもF2.8では暗いということで、35/1.4、50/1.2、85/1.2、135/2あたりもそろえましたが、これはなんというか芸術的な映りはするのですが、一球入魂的に向き合って撮る感じというのでしょうか。これらのレンズを1Ds2につけると、このときこそは、ちょっとピリッとした気持ちになります。ピンも浅いですから、シャッターボタンを一回押すたびに、しっかりと撮らなきゃいけないなという気持ちになります。
その中でも、35/1.4は若干カジュアルな気持ちで使えますね。明るいので室内でストロボを焚きたくないときなど、旅行での食事風景など、そういうときに便利です。
書込番号:6563489
0点

ハードロック大ファンさん。
キヤノンの公式アルバムにアップロードすることができました。
http://www.imagegateway.net/a?i=31IjZXeEUJ
16-35/2.8Tの16mm端で撮ったものがこれくらいしかありませんでした。ほんとに初心者なので、呆れないでくださいね(^^;;
Jpeg撮って出しでレタッチも何もしていません。
風景はとても難しいね。いくつか撮ってもどれが一番いいのか、ピックアップするのも難しいです。
来月は大井川鉄道を撮りに行くので、いろいろ本を読んで勉強しようと思っています。
書込番号:6563824
0点

真珠湾さん。今晩は。
返事どうもありがとうございました。早速拝見させていただきました。ブレ気味の写真のようでしたが、構図は良いと思いますよ。後はシャッターの回数を増やしながら自身の撮りたい写真を見つけていくことだと思います。風景撮影も含めてですね。
レンズもいい物を揃えていますね。私は三種の神器(EF16-35mm F2.8L USM、EF24-70mm F2.8L USM、EF70-200mm F2.8L IS USM)、EF35mm F1.4L USM、 EF50mm F1.4 USM、EF24-105mm F4L IS USMしかもっていませんが、私以上にいいレンズを揃えているのですからきっと良いものがオールマイティに撮れると思いますよ。
レンズの使い方は多種多様だと思いますので、自身の使い方で使っていくことが肝心だと思います。後は自信を持つことですね。大井川鉄道の写真を撮られましたら、またアップして見せてください。それでは。
書込番号:6565428
0点

温かいご指導、ありがとうございます。
自信をもってシャッターを切る。
なかなか出来そうもありませんけど、がんばってやっていきます。
大井川の写真撮れましたら、また見てください!
書込番号:6565661
0点

今日は。1DsMarkU関連で書き込みます。
即、削除されるスレッドかもしれませんが、GWの中国・貴州省省都・貴州電視台(テレビ局)のプロデューサー氏「名刺貰ってるけれど読めないし、こんな簡体字も良く判りませんので、省略。
情けないかな、読めるのは貴州電視台だけです。」の要望は(カッコが多くてすみません。勿論案内してくれた在日中国人で日本の大学の講師をしている人の通訳を介して)
佳能の1DsMarkU が幾ら位で手に入るか。でした。私は、強い酒(地酒で42度だと聞きました)に朦朧とした頭で、発表間もない1DmarkVと勘ちがい。「それだったら、1DmarkVと言うのが最近発表され、確か50万円足らずですよ」と答えたのですが、すぐさまプロデューサー氏は「その価格だったら、10台くらい直ぐ欲しい。」
「 ん?」 少し酔いが醒めました。 ありゃ、フルサイズ1Dsはそんに安くなかったぞ。
フルサイズは80万円くらいでしたなと、訂正。 彼氏は尚も、中古だったらどの位だと聞いてきました。
「中古はお止しなさい。こう言ったプロ機は特に止めといた方が無難ですよ」で、一応の話は終りにしました。
秋には、九州に紅葉取材の予定だと話していました。
中国でもプロ用フルサイズに対する願望は凄いなと感じました。ちなみに、ここに行ったのは少数民族・ミャオ族の姉妹飯節の撮影の為でした。なお、この撮影で、中国の自家用車保有層(富裕階級でしょう)が持っていたデジタル一眼は、圧倒的に尼康のD200。流石に海外でのニコンのブランドは強いのだなと思った次第です。
こんな、スレッドは直ぐ消されるかも知れませんが、GDPが中国では一番最低と言われる貴州省のリポートです。
辺境・少数民族の年収は平均、日本円で3〜4万と聞きました。
何の役にも立たないと思いましたが...。 長駄文失礼しました
書込番号:6582221
1点

BOKE G3さん。関係の無いトピックであれば自身でトピックと立てて書き込みをやるべきではないでしょうか。それから隣国の話は止めて欲しいと思います。いつもいい加減な情報を流すような国の話など聞きたくありません。不愉快です。
書込番号:6582850
0点

ハードロック大ファンさん
大変お怒りのようで、申し訳ありません。
つぃ、うっかりスレッドと書いてレスになってしまったことも事も、合わせてお詫びいたします。
>いつもいい加減な情報を流すような国の話など聞きたくありません。不愉快です。
ですが、私が現に見てきたこと、聞いてきた事、いい加減な情報ではありません。
単なるレポートとして、かの国の現状をお話したまでです。確かに、現在の中国のいろいろ芳しからざる情報。 贋物、違法コピー、毒物の意図的とも思えるような混入。充分に承知しております。
別段、私は中国を擁護しようなどの意識は毛頭ありません。
より以上、お叱り、お怒りを買うかも知れませんが、1DsMarkU。 確かに高価なカメラでしょうが
買いたい人であれば、そんな情報も得たいでありましょうし、また、日本の良い製品が売れる事に役立てればとの意識もあります。
貴方の中国に対する印象。随分悪いようですね。
しかし、あまりにも狭量すぎるのではありませんか。
世界中の企業が、中国市場を狙っています。日本企業もかなり進出していますし、まだまだするでしょう。
日本のような資源を持たない国は、そうやって生きていかなければ(卑屈になれとは決して言ってはおりません)
取り残されるのは必定です。高価なカメラと言っても他の工業製品に比べれは、大したものではありません。
でも、それを売って稼いでゆかなければならないと思うのです。私の考えは間違っているのでしょうか。
書込番号:6583253
2点

BOKE G3さん
中華な話は他のところでやってください。
ここはキヤノン1Ds2に関して語り合うためのスレッドです。
書込番号:6610301
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





