
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2014年6月15日 23:14 |
![]() |
4 | 5 | 2010年1月12日 22:58 |
![]() |
42 | 33 | 2009年12月7日 13:13 |
![]() |
13 | 8 | 2009年11月12日 09:46 |
![]() |
0 | 5 | 2009年8月15日 22:50 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2009年5月16日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

>おわかりになられる方教えて下さい。
キヤノンさんがその様に言っているのであればその通りでしょう。
消耗品のサイクルはそんなものではないですか?
特にデジカメのモデルチェンジは速いですから。
でも7D視野率の回答よりましだと思います。(笑)
書込番号:10803598
3点

「補修用性能部品の保有期間」の規約ですね。
カメラ関係は7年と言われてますが・・・
http://www.eftc.or.jp/code/notation/03.html
書込番号:10803908
1点

最低保証期間の7年が今年2014年7月で切れる訳ですが、キヤノンは補修部品が残っていても修理受付をしないのでしょうか。
書込番号:17604145
0点

キヤノンは修理を受け付けないようですね。ちょっと驚きです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EOS1DMK2
書込番号:17631105
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
何かいい方法ってありますか?
ファインダーを覗くと右上にぽつんと黒い斑点が見え、シャッターを切り写真を見ても同じ場所にぽつんと黒い斑点が映ります。
レンズを外すとミラーの部分には、ほこりやごみなどは付いていません。
ミラーが上がった状態にするとセンサーにごみかほこりがついていました。
ブロアで飛ぶかやってみましたが、根性あるみたいで飛んで行ってくれません。
何かいい方法はないでしょうか?
0点

まず、ファインダーで見えるごみは写真には写りません。
もし、目で見える大きさのゴミがCMOSについていたら、写った画像ではとんでもない大きさに写ります。
目に見えるごみのほんの一部がCMOSにかかっていれば、小さく写り込むかもしれませんが。
ということで、
>同じ場所にぽつんと黒い斑点が映ります。
は、まったく別のゴミが付いているものと思われます。
一番安心確実なのは、キヤノンに清掃依頼(修理扱い)をすることです。
ピックアップかSS持ち込みで、保証期間中なら無料だと思います。
(もしかしたら、有料に変わっているかも。)
SSに持ち込めば、混んでいなければ日帰り入院が可能です。
最近では撮像素子用のクリーニングキットが売られていますので、それを購入して自分でする手もあります。
ちなみに、わたしはキヤノンではありませんが、自分でやってます。
書込番号:10685417
2点

ブロアでやる時はカメラのマウント開口部を下に向けて、ブロアーを下から吹くようにすればゴミがカメラ内の違う場所に飛んでいかず床に落ちてくれるのを期待できます。
それでも落ちないとなると油性や粘着性のゴミと考えらますが、PENTAX ぺったん棒や色々なところからセンサークリーニング用の用品が売られているので自己責任でそれらを使用されても良いでしょうね(キヤノンでもSCでなら売ってるようですが)
最終手段はSCへの持込でセンサークリーニングですね、EOS-1Ds Mark IIは保証期間が切れてると思うので有料(1050円)になりますがこれが最善かもしれません
書込番号:10685893
1点

おはようございます。
ご自分でセンサー清掃にはかなり勇気がいりますね。
色々な清掃キットが出ていますが一番良いのはキヤノンSCで清掃していただくことだと思います。
今年の4月よりセンサー清掃に1.050円かかるようになりました。
キットを購入した方が安いと思いますが清掃には慣れが必要ですね。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
ここに紹介したニコン清掃キットは使い方DVDが入っています。
http://www.dd-pro.jp/index.html
これもお馴染みの清掃キットです。
私は両方持っていますが最近は自分では行っていません。
ダストシステムが付いてからそれほどゴミが気にならなくなりました。
両方のキットとも自己責任ですので注意が必要です。
書込番号:10685927
1点

αyamanekoさん、Frank.Flankerさん、titan2916さん
ありがとうございます。
色々悩んだあげく(自分で清掃してセンサーを壊さないかなどなど)、今日、新宿キヤノンのカスタマーへ持って行き清掃をしてもらいました。
ついでに、ファンダーも清掃してくれて気持ちよく持ち帰りました。
レンズの交換や、ブロアの吹き方など細かな動作に気をつけようと思いました。
返信が遅くなりましたがありがとうございました。
書込番号:10737741
0点

遅ればせながらちょっと気が付いたのですが
この場合のゴミはもしかしたらレンズ後球のゴミだったかもしれませんね。
後玉のゴミとかキズは形が映ります。
前球のゴミやキズはかなり付いていても逆光とかを除けばさほどの問題がありません。
書込番号:10775353
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
こんにちは。
先日、仕事で物件写真を撮影に行きました。
北向きの物件で逆光になってしまうため、日中を避け早朝に撮りましたが、あまりうまくはいきませんね。
まぁ、時間もないのでなんとか編集で誤魔化そうとフォトショップで弄っていましたが、おかしな事に気づきました。 色収差(と言うのでしょうか?)もさることながら、画の外周の一部に縞模様のノイズと画像がズレたようなノイズが出ています。
あわてて他の写真もチェックしてみましたが、やはり多かれ少なかれ同じ現象が出ています。 別件の写真でも、同じような、逆光や高輝度のものが写っている場合には出ています。
これは何らかのトラブルなんでしょうか?
心配なのでキヤノン社の方にも問い合わせてみるつもりですが、何かご存知の方がいらっしゃればと思い、投稿させていただきます。
写真にexifついてるとは思いますが、たしかISO100のPモード、WBオートで撮影しています。
2点

19mm ?これってキヤノン純正レンズでしょうか?
純正じゃないとキヤノンも取り合ってくれないと思いますが。。。
僕も1Ds II所持しているけど、1Ds IIでこういう現象を見るのはじめてです。
書込番号:10529998
2点

社外レンズは保証外としても、「社外品のレンズを装着するとDIGIC IIが処理をクォリティダウンする」という仕様ならともかく、因果関係として関係無い様に見えます。
(レンズの収差が主要因では無いということ)
憶測ですが。。。
トリミングの有無や画像処理のレベルが不詳なことはあるものの、原画像に比較的忠実であると仮定して画像を見る限り、センサ周りの異常の様な気がします。
ズレと縞模様が関連しているとすると、LPF含むセンサの光学的部分と言うよりは処理上でセンサ全体的にキャリブレーションのズレが出ていて、それにハイコントラスト結像輪郭部が重畳する部分が目立っているという感じですが、もしかするとキャリブレーションはかかっているが、センサ異常の度合いが高いために補正し切れない状態なのかという気がします。
書込番号:10530234
2点

パープルフリンジが酷いですね
輝度差の激しいところで出る現象で、レンズの性能だからどうしょうもないです。
レンズが何かわかりませんが、たぶんフイルム時代のレンズかなという気がします。
昔の広角系のレンズではデジタルで使うとパープルフリンジが結構目立つものがあったりします。
以前マウントアダプターでニッコールのAi AF Fisheye16mmF2.8で撮影したらパープルフリンジがものすごくて...
書込番号:10530483
2点

書き忘れましたが
パープルフリンジの回避策は絞り込むことでしょう
書込番号:10530494
2点

あ
何度もすみません
絞ったからといってなくなるものではなく、軽減できると考えてください。
書込番号:10530504
2点

純正でCANON 19mm F3.5てのがありましたね!大変失礼しました。
素晴らしいレンズですね!
ライカM8に着けて見たくなりました。
書込番号:10530542
2点

Frank.Flankerさん
画像2の高輝度部に面的に出ている縞模様も見ての話ですか?
「パープルフリンジ」は、高輝度部分に隣り合った低輝度部分の話だと思いますが。。。
書込番号:10530545
2点

>画像2の高輝度部に面的に出ている縞模様も見ての話ですか?
すみません
肝心のものを見てなかったM(_ _)M
書込番号:10530585
2点

>カメラっておもしろい! さん
レンズはTAMRONの SP AF 17-35mm F2.8-4 Di です。
いささか旧式ではありますが一応デジタル対応ですね。
広角端だと盛大にケラレるので、20mmあたりからしか使えません。
1DsMk2との相性はイマイチだと思います。
書込番号:10530675
1点

>スピードアート さん
なんだかそんな気(センサ異常)はしているのですが・・・。
近々サービスセンターに行ってみます。
書込番号:10530687
0点

>Frank.Flanker さん
フィルム用ではないですが、ちょっと旧いレンズですね。
カメラをはじめた最初はEOS55に着けて使っていました。
本当はもう少し絞って、三脚立てて、SS遅くして撮りたかったのですが、公道上からの撮影で、早朝ということもあり交通量が多く、腰を据えて撮れませんでした。
書込番号:10530706
0点

みなさん色々とありがとうございます。
ちなみに画像1枚目と2枚目は現象の酷い箇所を等倍のままトリミングしたものです。
3枚目はPhotoshopにて編集(各補正・トリミング・電線や車のナンバー等消去)している途中の物をリサイズしています。
撮影時はRAWでなくJPEGです。
書込番号:10530722
0点

BLACK MILKさん
本当に原画からこの様に出ているとすれば、明るい面的なところの縞模様の出方はセンサ以降の全プロセスの後寄りと思われ、前記通り本質的にはレンズ要因はあまり無い様に思いますので、たとえ「保証出来ない」と言われたとしても、何故起こっているのかは知りたいところですね。
(昨今の携帯カメラでも一様な部分でこんなにはならないと思いますので。。。)
書込番号:10530776
1点

強い電磁波の影響で縞模様が出る場合があると、どこかの掲示板で見たような気がします。
書込番号:10530902
3点

>強い電磁波の影響
てことはBLACK MILKさんの身の回り、周辺に強い電磁波を発する何かがあったってことでしょうかあ?
書込番号:10530951
2点

なるほど、説得性のある話です。
該当すれば、当然メーカで再無し。
(当然)撮影時の環境がどうかになりますが、その線がどうかわかるのはBLACK MILKさんご本人のみ。
そんな環境はレアとすれば、同様の被写体を場所を変えて撮影した物でどうか?になりますね。
書込番号:10531292
1点

強い電磁波の影響で縞模様が出る場合があると、価格.掲示板に書いたような気がします。
書込番号:10531337
1点

私の持っていた中古の1DUNでも似たような縞模様が出ていました。
ISO200で撮影すると、このような縦縞模様のラインが出るんです。
(不思議なことにISO100、400、800ではこのような現象は現れず、ISO200の時だけ。)
中古購入して間もなかったので、販売店に縞模様の写真を見せ確認してもらい
別の中古1DUNと交換してもらいました。
キヤノンに問い合わせしていないので原因はわかりませんが、何かのトラブルなんでしょうね。
書込番号:10531507
3点

>スピードアート さん
>じじかめ さん
>カメラっておもしろい! さん
>写画楽 さん
なるほど。 電磁波ですか。
あり得るとは思いますが、全く別件の写真でも出ていたので違うと思います。
もっとも、私自身の体から強電磁波が出ているのならハナシは違いますがw
書込番号:10531988
0点

>+ハッピースナッパー+ さん
当方の方がまだらではありますが、似ていますね。
恐らく同じ現象では?
そういえば殆どISO100でしか撮っていないので、明日にでも他の感度で実験してみようと思います。
書込番号:10532020
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
近所のカメラ屋さんでEOS-1Ds Mark2の中古が197000円で売っています。付属品は全部そろっていますが(元箱なし)ガラスケースから出して見せて貰ったところ、かなり使い込んでる感じ
ボディーはもちろん、液晶も、マウント部も傷だらけで、おそらくシャッター数もだいぶいっていると思います。ですがEOS-1Ds Mark2なので、197000円は買いですか?ご意見を聞かせてください。
0点

こんにちは
このクラスになるとプロorセミプロさんがガンガン使った可能性があります。
Mark Vならその価格も納得できますが、、、
書込番号:10425907
2点

自分で判断できない場合は、やめておいたほうがいいと思います。
書込番号:10426678
6点

じじかめさんに1票!
傷だらけってだけでもちょっと??
現物確認ができないので、その1DsMarkUをお勧めできる人はいないと思いますよ。
書込番号:10426799
1点

それで愛着が湧きますか?
愛着の湧かないカメラは使っても幸せになれませんよ♪
持ち主が幸せじゃないと、カメラも泣きます。
書込番号:10429583
1点

197,000円出してクタクタの中古ですかぁ〜?
俺ならもうちょっと出して新品のD700か5D2かA900のどれかを買うがなぁ。。
中古でも『すぐ飽きちゃう君』とか『背伸びしちゃった貧乏人』が手放してくれたブツなら大賛成だが・・・
書込番号:10430016
1点

197000円が市場最高価値って所でしょうね。
傷は、自分が付けたものなら逆に愛着湧くかも知れないけど
他人が付けた傷は嫌だな。
書込番号:10430037
2点

>ボディーはもちろん、液晶も、マウント部も傷だらけで、おそらくシャッター数もだいぶいっていると思います。
普通に考えれば、プロの方愛用していたと推測します。
カメラ&レンズは、プロの方には写真を撮る道具にすぎません。
傷.あたり.へこみは普通です。(プロの方が愛用していたのなら)
ボロボロの外観は普通です。
アヤパンチさん
EOS-1Ds Mark II が欲しいのであれば、他をあたられてみては。
Yahooオークション等では落札されないように。(保証がないのが一般的なので)
少し高くても、カメラ店での購入をお奨めします。(通常 中古でも6ヶ月の保証があります)
書込番号:10454070
0点

アヤパンチさん はじめまして。
安くてもキズだらけよりあと少しだして比較的きれいなものを買ったほうがいいですよ。
中古専門店などを探せばあると思います。
このカメラなら予算25万もだせば綺麗なものがありそうです。
もしお買いになるならぜひ新品純正バッテリーを買っておくことをお忘れなく。
まだ当分商品はあると思いますがサービスの話では時々品切れが出る場合があるみたいです。
わたしは去年の8月に三宝カメラで39万で買いました。ま そのころとしては相場でしたがw
このカメラは飽きない素晴らしいカメラですよ。
書込番号:10462857
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
こんにちわ、皆さん
ずいぶん1dsmk2もお手頃な値段になってきた、昨今、本格的に購入を検討しているものです、
mk2とmk3のスペックの比較を書いた口コミは目にしましても、全く同じものを同じ条件で撮影したときの表現力の違いなど、感覚を中心とした書き込み無かったように思います、(特に人物撮影)
デジタルバックを例にとりますと、明らかに22m、16mの頃が最も感覚的には良かったと思います。
スペックはすばらしくは成りましたが、なぜか両者を比較した場合、古い方のデジタルバックの画像を選んでしまうのは、私だけでしょうか? 技術的なことに対して疎い私は、これ以上の説明は出来ませんが。。。
そこで皆さんに、もしかしたら、画像の見た感じは1dsmk2の方が良いのではと、お伺いしたかったのです
初心者の愚問をお叱りの上でお伺いさせていただきました。
0点

ISO400〜1600の画像は、やはり最新機種(5DMK2、1DsMK3)の方がいいけれど、
何故か1DsMK2の方がいい場合もありますね。
でも、新品ではもう売ってるところ少ないですよね。
デジタル物をオークションでは怖いし。
ところで、ホームページのポートレート写真なかなかいいですね。
みとれました。
撮影機材教えてください。
書込番号:9994227
0点

P.Kさん
こんにちは。
当方、1DS3は使用したことはありませんが書き込みさせて頂きます。
なので、あまり参考にならないと思いますが。(^_^;
以前に何度かHPを拝見させていただき、綺麗に光を使う方だなと思っていました。
今回、スレを読んで思ったことが
「是非、1DS2を使ってみてください!!」
でした。
多分、解像度に依存しない素敵な写真を撮って頂けるような気がします。
現行機に比べれば、「眠い」写真かもしれませんが、使用レンズ、光の使い方で十分使えると思っております。
DPPでも、そこそこ綺麗な絵も作れますし・・・。
そして、周辺機器も安くなっております。
WFT-E1でも、3万円台で購入できました。
これに、ST-E2とEXシリーズのストロボで多灯ライティングも簡単にできます。
これで一気にお気楽モードで写せるようになりました。
本当なら新しい機種を選ぶべきだと思いますが、デジパックを使用している方にはあえて解像度や高感度はいらないのでは・・・?と思ってしまいました。
もし、購入されましたら作例をアップして頂けるのを楽しみにお待ちしております。
書込番号:10002851
0点

こんにちは
書き込み有り難うございます
実は色々迷ったあげく、ルミックスのDMC L1kを買って、しまいました、とても使いやすく、スナップショットには十分で、軽くこの暑い時期にはとても、いいとおもいました、買って1日目ですが、景色や町中の撮影の習慣ないので、買ったは良い物の、わざわざ出かけて撮影するのも変ですし、窓の外からたまに通行人を撮っています。
書込番号:10002902
0点

P.Kさん
夏休み中で書き込みが出来なかったのですが、やはり遅かったですね。^_^;
しかし、良いカメラをお求めになったようで良かったです。
当方、お散歩カメラにG10が欲しいと思っておりましたが急な出費でしばらくお預けです。
あちらの板でも、作例が見てみたいのでよろしくお願いいたします。(*^^)v
書込番号:10003516
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
普段EOS Kiss DX を使用していて、たまに知人から借りてビビりながら撮っていた
EOS-1 Ds Mk-U
ひょんなことから入手してしまいました。
写真を趣味としてまだ1年ちょっとですが、CANONの最上級機種と最廉価機種の二刀流となりました。 プロユースカメラということで、私などには勿体無いカメラですが、有難く使い倒そうと思っています。 とはいえこの重さですので、普段のお供にはKissDXを持ち出しますが・・・。
持ち出すといえば、このカメラを収納するバッグorケースを探しています。 KissDXを入れているバッグにはデカすぎて入りません(笑) 現在はレンズを装着した状態で、ハダカのままビニール袋に入れてデスク脇に鎮座しています。
それほど持ち出さないとはいえ、仕事での撮影にはこちらを使う事が多くなりそうですし、保管・運搬用に何か良いものはないか探しています。
内容は
・広角ズーム(TAMRON A05・・・相性悪いです)を装着した状態のボディ
・予備バッテリー2本
・充電器
・ストロボ580EX
・レンズは2本(超広角・単焦点)ほど増やす予定
皆さんのおすすめや使用例などおきかせ願えれば、と思います。
よろしくお願いいたします。
0点

あまり持ち出さないのであればビニール袋から
出して風通しのよいところに置いておくか、
防湿庫にて保管したほうが良いと思います。
書込番号:9307251
1点

>HARIMAOさん
ありがとうございます。
なかなか防湿庫まで予算が回らないもので、他のカメラは自宅に置いたドライボックス(よくあるシリカゲル入りの)に保管しています。 Ds Mk-Uは職場に置いておくつもりなのでもう1つドライボックスを買おうかなと思っています。 さすがに防湿庫は経費で落とせないでしょうから(笑)
書込番号:9309681
0点

>さすがに防湿庫は経費で落とせないでしょうから(笑)
どういった立場の方なのでしょう?
社長さんとか、部長・課長・(係長も?)さんといった、数万円程度が自分の決済で落とせる人なら、問題ないのでは無いでしょうか?
領収証さえきちんとしていれば、この程度の品なら、稟議とか資産登録は不要と思いますが…。
無役の平社員さんなら、上司に必要性を説いてOKをもらう努力をしましょう。
レンズがカビてからでは遅いとか何とか言って・・・。
書込番号:9347244
1点

>影美庵さん
ありがとうございます。
確かにカビは怖いですからね。
一応社長を説得はしてみますが、仕事にも使うとはいえ、どちらかといえばやはりカメラは私の個人的趣味に近いものですので期待薄・・・。 狭い事務所で置く場所にも困りますし。
結局キャリーケースを買ってきて、シリカゲル(気休め)と一緒に収納しました。
まぁ、余裕ができたらちゃんとした防湿庫欲しいですが、今お金ができたらレンズに使ってしまいそうな感じです。 せっかくのカメラなのでもうちょっといいレンズが欲しいですから。
書込番号:9356701
0点

せっかくの1Dsmark2なので出し惜しみしないでどんどん使いましょう。
しょっちゅう使うのなら特別に防湿庫等に入れる必要はないと思いますよ。
ビニール袋は最悪なのでやめましょう。
私の場合、お散歩であろうが、特別な場合以外は、ほとんど1Dsマーク3ですよ。
書込番号:9357434
1点

私の機材はBLACK MILKさんと近いので、
使っているバッグをご紹介します。
三脚使わない時:
Kata 3in1-20というバッグを使っています。
大満足しています。
三脚使う場合:
KATA WS-606を使いますが、
バッグ自身が大きくて
ちょっと不便ですが、
丈夫なバッグなので機材に安心出来ます。
(バッグに座っても大丈夫です。)
下記の機材を使っています。
カメラ:
1dsIIとKissX2二台
レンズ:
70-200/4 24-105/4 50/1.4
ストロボ:
580EXII
なお、KATA WS-606はPentax Online Shopに
アウトレット品があります。価格がかなり安くて
お勧めです。
書込番号:9402359
1点

>PS0さん
ありがとうございます。
なかなかしょっちゅう持ち出せませんが、とりあえずビニール袋はやめました。
EF50mmf1.8Uをつけて散歩につれていってみます。 重さはほとんどボディだけみたいな感じです(笑)
書込番号:9406137
0点

>飛行兔さん
ありがとうございます。
早速調べてみました。
KATAはデザインがかっこいいですね。
実はkissDXにはナショナルジオグラフィックブランドのバックパックタイプを使用していますので、やっぱり3in1-20は気になります。
結局今のところ、そこら辺で売っているノーブランドのアルミキャリーケース(パーティションつき)に、厚手のフェルトのポーチにくるんで入れていますが、ハードな使用には耐えられそうにないので・・・。
書込番号:9406202
0点

CRAMPLERのfifteen loveの玉虫色を使っています。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/478167/504894/
これに、
EOS 1Ds MkII + 50mmF1.4
100-400mmF4.5-5.6
16-35mmF2.8
を入れてます。見た目小さいですが、これだけ入っていると重くて死にそうです。
書込番号:9479624
1点

>苦楽園さん
ありがとうございます。
えらく亀レスになってしまいすみませんでした。
クランプラーのバッグはデザインがポップでいいですね!
実は最近自転車にもハマっていますので、このメッセンジャータイプはかなり気になりますが・・・、やはり重量が片肩にかかってしまうのは、重量級の機器を運ぶときはしんどそうですね。
レンズラインナップもそんな感じにしようと・・・、貯金中です♪
書込番号:9552022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





