
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2008年7月27日 17:20 |
![]() |
0 | 8 | 2008年6月10日 08:53 |
![]() |
3 | 8 | 2008年4月28日 20:34 |
![]() |
13 | 27 | 2008年3月28日 22:41 |
![]() |
0 | 15 | 2008年2月29日 17:16 |
![]() |
0 | 9 | 2008年2月14日 08:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
おはようございます。
現在EOS1VとEOS7とEOS40Dを使ってます。EOS1Vを購入してからは、ファインダーの視野率100%の見易さと大切さを痛感してます。
EOS1Vが好きなので、ファインダー視野率100%のEOS-1Dsか1DsMark2を買うか、レンズの共有だけを考慮に入れて5Dにしようか検討中です。
昨夜40Dで七里ヶ浜の海岸線と江の島の夜景をバルブ撮影に行きましたが、矢張視野率の関係でファインダーの見えない光源を拾って写ったり、中央部重点測光を使っていたため測光の狂いもありました。大切さを痛感です。
1Ds系で気になるのは、好感度撮影時の画質です。レビューを読むと5Dの方がいいと書いている方が多いです。
あとは携帯性でこんなに苦労した、とか、全然苦労しないとか沢山のコメントをお聞かせいただきたいです。
本当はボディーサイズEOS1Vで視野率100%、高感度撮影時良し、画素数1000から1300万画素クラス、が理想です
1DS系列の良さを思いっきり語って下さい。
1点

こんにちは。何はさておき…canonの『1系』であること。更に『S』まで付きますね。私は持っていませんし…未だにアナログなヒトですが…物的に欲しいです。
書込番号:8120597
0点

1Vが好きで使っておられるならすんなり移行できると思いますよ。
連写性能も単体1Vとさほど変わりませんし。
レリーズのレスポンスまで求めるなら5Dではなくこちらでしょう。
ピクチャースタイル未搭載機なので40Dと比べると色合い違うでしょうがDPPなどで対処できるということで…
書込番号:8122178
0点

おはようございます。
まだまだ現役なので、いい機体ですよー!!
ただ、5Dは使ったことが無いので比べられません。
私は、1nRsと20Dの頃は銀塩とデジタルの併用だったのですが、このカメラを買ってからはRsの出番が無くなってしまいました。1DsMarkU、良いですよ!!
「1系」ですから、私の場合は違和感無く使えました。
良い中古が見つかるといいですね。マイヨジョーヌさんの希望とおりですと、いつ出るかわからない5Dの後継機も気になるところですね。
書込番号:8124379
0点

マイヨジョーヌさんこんにちは。
高感度を試す機会が中々出来ず、古い画像且つISO1000程度の感度で恐縮ですが、以下サンプルをupしてみました。個人的には、暗部ノイズは全く気にならないレベルなのですが如何でしょうか?
SILKYPIXでRAWからJPEG変換。NR他加工していません。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=2momaZyCLq
1DS2で苦労した点は、
1.背が高いので、カメラ1台+レンズ5-6本程度が収納出来る、手頃な価格のバッグが意外と少ない。
2.古い機種ですのでISOオートの設定がない。
3.Wスロットですが、RAW+JPEG振分け記録が出来ない。
ま、2と3はあれば便利程度のことですが。
気に入っている点は、今更語る様なことではありませんが、45点測距でしかも全部が任意選択出来るところや、細部の作りの良さ、堅牢さといったキヤノンフラッグシップ機全般に共通しているところですね。出てくる絵も、各社の現行機と比べて遜色無いのではないでしょうか?
5D後継機や、ソニーフルサイズ、ニコンから出るかもしれない高画素機も楽しみですね!
書込番号:8134499
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

TC-3さん、ご購入おめでとうございます。(*^。^*)/
>解説本orムック本って何処かに売ってますでしょうか?
>手に入れる方法や場所をご教授下さい。
ヤフ奥なんかを探してみると、結構欲しい本が見つかるかも!
書込番号:7917479
0点

こんにちわです。
1DsMK2が発売になったのは3年半程前ですし、記憶が定かではないですが・・・たしか1DsMK2用のムック本は発売になってなかったと思いますよ。1DsMK3もそうですが、この手のカメラは使用者が少ないですし、1D系と被る所も多いですから発売にならないのかな?なんて思っています。当時は1DMK2用のムック本で代用された方が多いと思いますので、宜しければそちらを探してみては如何でしょうか? 間違っていたらごめんなさい。ではではm(_ _)m
書込番号:7917570
0点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
>オークション含めて出版社にあったてみます。
なかなかないようですね、頑張って探して下さい。
書込番号:7918099
0点

TC-3さんご購入おめでとうございます。
EOS-1Ds Mark IIもまだまだ捨てたもんじゃないです〜^^)
EOS-1Ds Mark IIの解説本は販売していないですが、Impress mookのデジタルカメラマガジンからEOS-1DMarkII&1Dsパーフェクトガイドが出ていてEOS-1Ds Mark IIと操作は同じなので代用できます。
まだ販売していると思いますので探してみてはいかがでしょうか。
書込番号:7919499
0点

こんばんは
確かあったように思います。
でも、1D2と1DS2のセット内容だったように記憶しております。
1D2Nの本を探していた時に偶然見つけました。
でも、記憶はかなりあいまいになりつつありますので間違ってたらゴメンナサイ。
書込番号:7919516
0点

訂正です。
http://www.amazon.co.jp/Canon-EOS-1D-MarkII-1Ds-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89/dp/4844319841
私の見たのはこの本でした。
1DS2じゃなくて1DSと1D2でした。
思い違いだったようで申し訳ないです。
書込番号:7919837
0点

皆様有難うございます。
ネットで確認しました。にしても7800円の価格にビックリです。
ありがとうございました。
書込番号:7921067
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
それは、
1D MK2N(赤色)、1Ds MK2(黄色)の線で囲んだ大きさの保護フィルムです。
こんなのってありませんか?(^_^;)ゞ(爆)
0点


@もも@さん、何時もありがとうございます。<(_ _)>
只今、1D MK2Nの方を申し込みさせて頂きました。(^O^)/
書込番号:7734039
0点


カメラって楽しい。さん こんばんは
私は100円ショップで売っている8インチのカーナビ用を切り取って貼っております
失敗しても惜しくないのと傷付いた時張り替えるのも
いつも綺麗でいいかなって思ってます!
書込番号:7734190
0点

エヴォンさん、今晩は。
何時もアドバイス、ありがとうございます。(^O^)/
検討させて頂きます。(☆_*;)☆\(-_-;)
書込番号:7734227
0点

私も、昨年Ds2用を探したことがありますが、もう製造中止で何処にもありませんでした。でも、ケンコーのDs3用を購入して、若干の細工(幅38ミリにカット)したところ、ベストフィットですよ。
書込番号:7734333
0点

ケンコーのDs3用を購入してから、わかったのですが、
製品にはモニター用1枚、表示パネル用2枚が入って
います。そのうちの、上部表示パネル用は、無加工で
使用出来ます。Ds2用が製造中止になった今では、この
保護フィルムが一番オススメですよ。ハードタイプだし
書込番号:7734495
1点

こんばんは。
私も1DSMK2を最近中古購入しましたが
背面液晶保護フィルムは通販の店では普通に探
しても商品リストに載ってませんでした。
そこでcoro3033さんもおっしゃっていますが
1DSMK3用を流用して使っています。
私のはハクバ製ですが、1DSMK3用を90度
右回転させる感じです。ただ、そのままだと貼った
際に少しだけ横方向が長くなりますので、3ミリ〜
5ミリ程度、切ったように記憶します。縦方向はジャ
ストフィットで、切る必要はありませんでした。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:7734684
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
初めまして。毎日ROMして勉強させて頂いているLLレンズです。よろしくお願いします。
今5Dを使って風景や建物撮影を素人ながらやっています。5Dの後継機を待っていましたが、アナウンスが無く待ち切れない為、1Ds系に舵取りをしようか思案中です。そこで候補としてマーク3は明らかにオーバースペックだと感じていて現在マーク2を検討してますが、いかがでしょうか?5Dと比較してカタログに見えない所(アピールポイント)を知りたいのですが、どうか教えてください。
0点

高感度画質と携帯性以外はすべて1Ds MarkIIが上回ります。
特にAF、質感、シャッター音、シャッターフィーリング&レスポンス、ファインダー等、要は撮る時に気になる点がよく出来ています。
今現在でも最高の一台だと思います。
書込番号:7528013
4点

こんばんは。
5D後続機が出ても1DsMarkUの方が遙かにスペックが上でしょう。
只新しい機能は5D後続機ですね。
書込番号:7528062
2点

皆さんお疲れ様です。早速の返事ありがとうございます。
やはり、質感、レスポンスやファインダーはレベルが違うんですね。ますます欲しくなってきましたo(^-^)o
くだらない質問で申し訳ありませんが、現在135Lを使っていますが、購入したらピント調整に出した方がベターなのでしょうか?
書込番号:7528263
0点

>くだらない質問で申し訳ありませんが、現在135Lを使っていますが、購入したらピント調整に出した方がベターなのでしょうか?
新しいカメラと合っていれば特に出す必要は無いと思います。
書込番号:7528533
1点

>購入したらピント調整に出した方がベターなのでしょうか?
僕の使っている個体が特別当たりの個体なのかどうかわかりませんが、1Ds、1Ds MarkIIと恐ろしくピント精度が高く、どのレンズでもまったく調整の必要はありませんでした。50mmF1.0開放でも85mmF1.2開放でも狙ったところにばっちりピントが合います。
ちなみにキヤノンのAPS-Cはほとんど使いましたが40D以外はジャスピンの個体は一つもありませんでした。
まぁだいたい後ピン傾向でしたね。
書込番号:7528582
0点

こんばんは。
203さんが書かれているように、本当に良いカメラですよ。
質感、シャッター音、シャッターフィーリングは好みもあるでしょうが1DsMarkVより良い感じです。
ただ、レンズ交換の多い私にはセンサークリーニングが無いのが・・・次期5Dには付くんでしょうね。
書込番号:7528926
1点

LLレンズさんこんばんは
未だにこの1Ds2のスレが続いているのは1オーナーとして嬉しいですね。
当方5Dから本機に買い替えましたが、両機の比較は上のレスで203さんが述べたことにつきると思います。
--5Dを下取りに出したので、残念ながら同じシーン・レンズで撮り比べることがありませんでした。
最近D3も購入し、ニコンレンズで名玉の誉れ高い85/1.4でポートレート撮影を楽しんでおり、流石!と
感じています。が、1Ds2+135/2.0や50/1.2も全然負けていません。
シャッターフィーリング、任意AFの正確さ、AFの迷いの少なさでは寧ろ1Ds2の方が勝っている様に感じます。
カメラとしての基本性能が丁寧に作り込まれた機種であり、未だに現行フラッグシップ機と比肩できる機種なの
ではないでしょうか。まぁ流石に暗所、高感度での撮影では敵いませんが...
--スレの本筋から外れたコメントで申し訳ありません--
135/2.0との組み合わせについては個体差があると思いますが、当方はAF精度で不満を持ったことは一度も
ありませんでした。
書込番号:7529137
2点

みなさん仰る様に未だにいいカメラだと思います。
5Dとはファインダー覗いただけでも別格でシャッターフィーリングとシャッター音は写真を撮っていても気持ちいいです。
5Dもかなりシャープなのですが、5Dとは違い1Dsのシャープ差はエッジが細いので解像感があります。
画質とは関係ないですが、シャッター音だけでも友人は「ええ音やな〜」と度々言われます。(いいのは音だけではないですが・・・)
203さんが言われているように私も最高のカメラだと思います。
書込番号:7529293
1点

皆さんこんばんは。
わざわざありがとうございます。悶々とすること一月…フラッグシップの善さをひたすら考えつつ、D3やDs3の魔力に惑わされること無く何とか粘ってきました。明日には新宿に行ってきたいと思ってます(^_^;)
AF性能が凄いと聞いたりしたので疑問になってましたが、解決しました。
質感は確かに本機しか得られませんね。残念ながら5Dにはありませんね…
デジタルEOSシリーズ最古参ながら購買意欲を沸き立たせるこの魔力は凄いと思います。実は私は40D→5Dと渡ってきましたが、数字が小さくなりつつありますが、液晶サイズも小さくなってきました。D3とか液晶見てその場では凄いと感じるところですが、実際撮っている時気にならないですね。
書込番号:7529625
0点

おはようございます。
1DsMarkUのレス、最近はあまり無いので嬉しいです。
銀塩の時からEOS-1系を使ってきたのですが、1DsMarkUは違和感が無いですね。今でも素晴らしい機体だと思いながら使っています。
オーディオだと、1本6万と20万のスピーカーのカタログスペックはほぼ同等だけど、鳴らしてみると聴こえてくる音は全くの別物みたいな感じ。カメラにも同様な部分がありますよね。
いいカメラですよ。良いお買い物ができるといいですね。
書込番号:7530239
1点

こんにちは。
液晶について、大きさは確かに小さいですが、色再現でいえば、歴代から現行まで全てのEOSデジタルシリーズの中で一番優れていると思います。
1Ds Mark2、1D Mark2、20Dあたりの時代のものですね。
書込番号:7530950
0点

色再現性が優れているのは知りませんでした。大きくても使えなければ意味がないですね(;_;)
是非使いたいですね。将来大蔵大臣になる人からなんとか隠蔽して買います(^O^)
書込番号:7531390
0点

確かに液晶はそうですね。
小さいですが、露出、ホワイトバランス、ピントの確認、全部がちゃんと出来るのはこれ以外どのメーカーにもないですね。
今の液晶は綺麗だけど彩度やコントラストが高すぎて、実画像と違いすぎるので確認には向かないですね。
書込番号:7533743
0点

皆様のアドバイスのおかげで所期の目標を完遂することができました。
幸運なことにフジヤカメラにて新品が最後の一つ残っており、購入することができました。現在充電しており、ウキウキしながら待っています。
ただ、液晶保護フィルムを購入しようとしましたが、在庫がないため断念。1d2N仕様がありましたが、合うのか分からず購入しませんでした。
2Nの液晶保護フィルムは合うのでしょうか?
書込番号:7537737
0点

こんばんわ。
購入されましたか!!
私が1DsMarkUで撮った最初の1枚は、子供の寝顔でした。充電が待ちきれずにACコードだったような・・・。懐かしいです。
保護フイルムですが、私は使っていませんので、お役に立てません。(さすがに、子供のDSには貼っていますけど。タッチペンなんかでこすりますから必須ですね。)
カメラの液晶って、傷がそんなに簡単には付かないと思っていますけど。
書込番号:7539277
0点

いきまっせーさんありがとうございます。
昨夜最初の一枚が帆船模型(フィジーに行った友達からの観光土産(汗))でした。レスポンスやAF性能が素晴らしいの一言ですね。液晶ははじめ小さくて本当に大丈夫かと心配しましたが、皆様が言われた色再現性が優れていると感じました。
早速写真を投稿しようかと考えていましたが、CF用のスロットが実家のパソコンに無いためUpできませんでした。
本日再び帰るため、その時まで楽しみにしておきます。
これからは素人ながらも参加させていただきますので皆様よろしくおねがいします。
書込番号:7540812
0点

ご購入お目出度うございます。
フジヤカメラにまだ在庫が有ったのですか!良かったですね。
こうやって、新品を購入された方がいると言うのは本当に嬉しいですね。
撮影楽しんで下さい!
因に、液晶保護は最近の別の機種の大きめの物を切り貼りすれば問題ないでしょう。
書込番号:7540897
0点

ご購入おめでとうございます^^
Ds系のスペックに現れない部分の魅力は、何度も書き込ませていただきましたが、
ローパスフィルターを1枚で済ませ、不足はソフト処理で補っているところでしょう。
5Dと比較しても、いわゆる抜けの良さに違いを感じます。
またDs系は、色に立体感があってわりと自然だと思います。
kiss系の話で恐縮ですが、過去にたしかデジカメWatchでキヤノン技術者が、
ゴミ写りを減らすためローパスと素子を離している(離すほど画像がぼやける)と、
DN開発インタビューで公言しております。
高スペックでノイズが少なく、ゴミ写りが少なく、手ブレを抑え、それでいて手ごろな価格にするには、
見る人が見ないとわからない部分を犠牲にして、あるいみ高性能にするのでしょう。
もちろんkiss系も愛用していての話ですが、
そういう意味でDs系は、妥協をしていない機種だと思います。
書込番号:7555174
0点

皆様仕事の都合で返事が遅れてしまいましてすみません。
昨日鎌倉に進出しまして、公試に向かいました。天気はそこまですっきりしていなかったですが、割合よかったです。修学旅行の学生さんや休みを満喫している女子大生(爆)サンたちが多くて華やかな感じでした。
実際使ってみての感想は…
5Dより立体感および色の再現性が素晴らしいこと。シャッター音に初めびびりましたがゾッコン。重量感があるのにホールド感が良いので楽に撮影できました。
マンサクや梅を撮影しましたが、本当すばらしい画質でありました。それに135Lが更に素晴らしいレンズだということが再確認したのも付け加えます。ボケやシャープネス…最高(矢沢風に呼んでください)
ちょっと頼りなさげな液晶も非常に高性能だということを知りました。現段階において必要十分な感じでした(ライブビューを使用していないため)
現在画像が出せる状態ではないので(人に見せれるものではない)時間でき次第アップしたいと思います。
書込番号:7555647
0点

LLレンズさん、今晩は。
>マンサクや梅を撮影しましたが、本当すばらしい画質でありました。
是非とも早く見たいです! よろしくです!(^O^)/
>最高(矢沢風に呼んでください)
武道館でのライブ、最高〜(笑)
書込番号:7555721
0点

ご購入おめでとうございます。
やっぱりレンズの良さが引き立ちますよね。
今後も末永く使ってください。
僕もまだまだメイン機で行きます。1Ds Mark4まではメインかも。
書込番号:7556509
0点

ご購入おめでとうございます。
私も、バッテリーが入手出来うる限りは使い続けます。
ちなみに、未だ初代1Dsも使い続けていますが、こちらもまだまだ現役です。
動作はもっさりですが、雨天等悪条件での信頼性、AFの精度・スピード、透明感あふれる画質は今なお、全くもって素晴らしいです。
プロ機である1Ds系、どうか部品だけは、部品保有期間云々などといわずに、末永く製造し続けて欲しいですね。
書込番号:7558189
1点

みなさんこんばんは。
予備バッテリーさえ買ってしまえば確かにずっと使い続けたいくらいですね。私は安くなった頃に(後継機しだいですが)1Ds3を将来購入することを考えていますが。
それにしても、本機は使い込めば使い込むほどのめり込みますね。Lの沼ならぬ、D s沼にはまりました。片時も離したくないですね。
一応まずい写真ですが、こんな写真を鎌倉で撮ってきました。当時の天気は晴れ。風はなかったですが、澄み切った青空ではありませんでした。
書込番号:7561515
0点

このスレッドを読んでいるうちに、1Dsが非常にほしくなってきました。
私も今は5Dを使っています。特に大きな不満がある訳じゃないのですが、決め手はオートフォーカスの良さとシャープエッジです。
最近30インチのPCモニターを購入し、それで本当にピントの合った写真を見ると何ともいえないほど感動します。24インチからの移行ですので、うまくいえませんが解像度がもっとあればきれいなのかも、と思うと、5Dの後継機を待ちきれなくなっております。
もう今にも通販のボタンをぽちっと行きそうです。
書込番号:7585338
0点

ぴよよさん こんばんは
ここ暫く1Ds2のスレが続いていますね。是非ともポチッと!
書込番号:7587833
0点

LLレンズさん
作例拝見しました。(*^。^*)
いやあ〜 参りましたあ〜 こんなに良く撮れるとはびっくりです。
元々腕も良いんでしょう。LLレンズさんは!
どちらも凄く良い感じで撮れています。
特にお地蔵さんの色彩は、も〜う最高です。(^o^)/
これからもよろしくです。
書込番号:7587986
0点

皆さんお久し振りです(^O^)現在私事で広島は江田島に異動しました。1年間いますので、何かあればアップしたいと思ってます。
不味い写真を褒められ、恐縮限りです。技量向上をして更に楽しくやっていきますのでよろしくお願いします。
書込番号:7600123
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
ただ今1D MarkUNと5Dを使っています。フルサイズがもう1台ほしい為、1DsMarkUが気になっています。 1Ds MarkVは、高すぎて手がでません。普段室内撮影が多いので高感度を多用しているのですが、5Dと1DsMarkUを比べた場合、どちらが高感度に強いのでしょうか?ご教授の程、宜しくお願いします。
0点

ご教授なんて大それたことは出来ませんが、ご教示程度であれば。
高感度のノイズだけを捕らえて言えば5Dの方が有利かと思います。
でも、今はノイズはソフトでかなり修正出来る様になってますからノイズ以外で言えば1DsMarkUの方がよろしいかと思います。
書込番号:7385284
0点

325のとうちゃんさん、早速のお返事ありがとうでした。やはりノイズ面においては5Dの方が勝っているのですね。う〜ん、1DsMarkVがほしい!(笑)
書込番号:7385314
0点

タカアキクンさん こんにちは
5D・1DsMarkU・1DsMarkVを使っていましたが
余り、高感度で使ったことはないのですが、1DsMarkUは、ノイズが少し多い感じですが
5Dと比べると、画素数で勝っているので、プリントする時は、同等ぐらいかな
普通の感度なら比べるまでもないですね
書込番号:7385558
0点

トライ-Xさん、こんばんは。5D・1DsMarkU・1DsMarkVそれぞれを使っているなんて、羨ましい限りです。ところで、確かに5Dと比べると画素数で勝っていますよね。と言う事は、1DsMarkUで撮影してソフトでノイズを軽減してあげれば、より良いと言う事ですね。尚且つ感度を上げずに済む時は、比べる迄もない事ですしね。あ〜、1DsMarkUよ、また55マンに戻ってほしい!(((^^;;
書込番号:7385838
0点

タカアキクンさん
5Dと1DsMKUとノイズ比較すると、1DsMKUの方がPC画面上はノイズが多く感じると思います。
トライ−Xさんのおっしゃるとおり、プリントではあまり変わらないと私も思います。
フルサイズではありませんが、もっと感度が必要なときは1DMKVを持ち出します。
ゴミは5Dはあまり気になりませんでしたが、1DsMKUの方が付きやすく感じています。
私のだけかもしれませんが・・・
書込番号:7385886
0点

こんばんは。
購入するなら5Dフルサイズの方がお財布にも優しいと思います。
書込番号:7386327
0点

蔵写真家さん、こんばんわ。
やはり1DsMKUの方がPC画面上はノイズが多く感じるのですね。
でもプリント上であまり変わらないと言うのは、逆に言えば5Dと言うのは
本当に素晴らしいカメラなわけですね。
titan2916さん、こんばんわ。
予備機を持ちたいと言うのが購入目的であれば、確かにもう1台5Dの購入と言う
選択枝もあると言う事ですね。
ただ、違う機種を持ちたいと言う邪心?も働くし、本当に悩みますね(笑)
お二方、お返事ありがとうでした。
書込番号:7386683
0点

1DsM2の1670万画素Lサイズを、5Dと同等の1280万画素相当にリサイズすれば、肉眼で見る限りのノイズ量はどちらも同じくらいです。
むしろ私には、1DsM2の方が少なくさえ見えます。
ちなみに両機とも、Sサイズの全く同じ画素数(2496×1664)で撮ったものを比較すると、私には撮影結果だけでは判別が出来ません。
同じように、1DM2NのLサイズ820万画素と1DsM2のM1サイズ860万画素をISO1600、3200で比べても、ノイズの量や出方などほとんど同等です。
そのくらい1DsM2の高感度は優れていると思いますよ。
書込番号:7394626
0点

ヨンニッパーさん、こんばんは。情報をありがとうございます。
そうですか、やはり1DsMarkUは、発売されて結構経っていてもまだまだ
高感度に強い素晴らしいカメラなのですね。
ところでここのところ価格の下落が見られないようですが、待っていれば
下がるのかなぁ?50マン切ってくれたら、即効買っちゃいそうな自分が怖い?
その前に、新品がなくなっちゃうかな?
書込番号:7394656
0点

新品の在庫はまだありますよ。
1DsM3の噂がかなり前から流れていたので、みんな買い控えしてましたからね。その分在庫はだぶついたんだと思います。
1DsM2発売時は、初代1Dsが498,000円に一気に下がり叩き売り状態でしたが、1DsM2の場合は、548,000円あたりでチョコチョコ小出しし、勿体なさそうに売っている印象を受けます。
1DsM3が値段据え置きで出てきたというのも(1DsM2の値付けに)影響しているのではないでしょうか。
書込番号:7394725
0点

ヨンニッパーさん、おはようございます。
さて、新品で売っているのはわかっているのですが、一旦548,000円の価格を知って
しまった以上、それ以上の価格で買う気になれず、そうでなくてもそうそうお金の
やり繰りが出来るわけでもありません(⌒▽⌒;)
高感度に関して5Dと比べて決して引けをとる事もないとわかった以上、
今度は触手が動くのを抑えるのが大変になって参りました(笑)
書込番号:7397540
0点

タカアキクンさん
>今度は触手が動くのを抑えるのが大変になって参りました(笑)
その後、触手は動いたでしょうか。。。```r(^^;)ポリポリ
話変わりますが、タカアキクンさんが所持している1D MarkUNは僕も持っています。
1DsMarkUとバッテリーが併用出来るので凄く助かります。
書込番号:7464403
0点

カメラって楽しい。さん、こんにちは。
バッテリーが併用出来る・・・???やめてぇ〜!抑えているんだから!(笑)
ここのところ価格の変動がないんで抑えてますけど、価格変動のメールが
たびたび送られて来るようになったら、ヤバいかも?(*⌒ー⌒*)ゞ
書込番号:7464479
0点

こんにちわ。
楽しそうですねーーー。
1DsMarkU、いいですよ。私にはDs3って完全にオーバースペックなので、Ds2に今でも大満足です。
悩んでいる時も楽しいですが、清水の舞台から飛び降りた後も楽しめます。価格が一時期より持ち直しちゃったのがつらいところでしょうか?
書込番号:7464790
0点

いきまっせ〜!!さん、こんにちは!
清水の舞台から飛び降りた後も楽しめるって確信しているからこそ!ね?(⌒▽⌒;)
今は車のマークUにすら反応しちゃうほど? 1DsMarkU・・・、いいなぁ〜♪
やっぱ今は、一時期より価格が上がっているから何とか清水の舞台から飛び降りずに
済んでおりますですハイ(〃´o`)=3
書込番号:7464819
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
先月このカメラを購入し、主にポートレートに使用しています。レンズは、85mmF1.2、35mmF1.4がメインで、時々24−70mmF2.8を使用しています。とりわけ35mmF1.4の描写は、立体感があって素晴らしく購入して良かったと実感しているところですが、もう1本単焦点レンズを購入するとすると皆さんなら何をセレクトしますか?ご意見お聞かせ下さい。
0点

追手佐官さん こんにちは
135Lは、外せないと思います。
あと、328ISも良いですよ。
24Lは、結構癖があるので、TS−E45なども良いですよ。
書込番号:7095209
0点

私も135Lが良さそうに感じます。
35mmと85mmとのトリオで撮影の幅がかなり広がりそうに思います。
書込番号:7095348
0点

ズームレンズではEF24-70mm f/2.8L USMではないかと思います。単焦点レンズではEF35mm f/1.4L USMだと思います。これらレンズがあればEOS-1Ds Mark III/EOS-1Ds Mark IIの性能を最大限引き出してくれるからです。私はズームはMark II、単焦点はMark IIIの使い分けで利用しています。
書込番号:7097501
0点

いろいろ貴重なご意見有難うございます。私は、ポートレートでも室内中心なので、残念ながら135mmは長すぎます。50mmF1.2も、F1.2の世界には、関心はありますが、35mmF1.4の解像感にはかなわないと思います。やはり、当面この2本をメインにサブに、24−70mmF2.8を使用していくしかないようですね。
書込番号:7099500
0点

>35mmF1.4の解像感にはかなわないと思います。
私も同感です!!
書込番号:7106012
0点

おはようございます。
私なら100マクロです。
接写用ストロボを組み合わせれば無敵?と感じております。
書込番号:7388902
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





