EOS-1Ds Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1Ds Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥47,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1720万画素(総画素)/1670万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1215g EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark II ボディのオークション

EOS-1Ds Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • EOS-1Ds Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark II ボディのオークション

EOS-1Ds Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(4813件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1Ds Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark II ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

拡張感度ISO50の使い方について

2006/05/23 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

クチコミ投稿数:611件 夜空 

皆様、こんばんは。

1Ds2を購入して1年半経ちますが、拡張感度で
ISO50とISO3200に設定できますね。
ISO3200の使い方は、なんとなく解るのですが
ISO50って、私はスローシャッターを切りたいときには
NDフィルターの補助として、使用することがあるのですが、
それ以外にメリットってありますかねえ?
例えば、ノイズが減るとか。
ノイズが減るのなら、環境によってはISO50を
常用しても良いような気がします。

感度拡張って、多分他の機種もあるんでっしょうから、
このカメラにに限らず、お知恵をお聞きできたら、と思います。

書込番号:5104183

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/23 19:03(1年以上前)

少し前に写画楽大師匠から教わったのですが、
日中シンクロで絞りを開きたい場合にも有効ですね。

1DsIIともなれば然るべきスピードライトを付ければ
FP発光で対応も出来るのでしょうけど、
補助灯を併用する際などは有利なんじゃないでしょうか。

書込番号:5104260

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/05/23 21:11(1年以上前)

一緒に夜空眺めようさん

レースや鉄道写真で流し撮りの時も便利でしょうね。
NDだとファインダーが暗くなり見えにくいですから。
(ただ1段分だとどの位の効果かは、使用者の方からに任せます)

私の使用機には付いて無いです。(ToT)
自己責任で3200の方は入っていますが。

書込番号:5104648

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 ローダー@オヤジ  

2006/05/23 22:31(1年以上前)

一緒に夜空眺めようさん こんばんは

 単純に考えれば感度は、センサーで得られた明るさ情報を増幅させる(アンプ)の倍率を変えることでコントロールしていますが、倍率が高くなればなるほど明るさのデータは増幅されると同時にノイズのデータも増幅されてしまいます。
 複雑に考えると、CCDやC-MOSの構造、A/D変換器の特性までにも言及しなければなりますので、割愛しますが、ISO50はあくまでもスローシャッターを切るための特殊設定ですので、ISO100に比べてノイズが少なくなることはないはずです。あくまでもISO100が基本感度で、そこで一番ノイズが少なくなるようにチューニングされています。したがって、常用はしない方が望ましいことは言うまでもありません。
 どうしてもスローシャッターが必要な場合は、NDフィルターを使用した方が結果はよいと思われます。
 私もわかっていない場合がありますが、さらにつっこんだ説明をご希望であればつっこんでください。


書込番号:5104982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2006/05/24 06:03(1年以上前)

ISO50はノイズよりダイナミックレンジが狭くなってしまうことの方が問題と考えています。
スローシャッターはISO100にNDフィルター装着がベストなのでしょう。
でも、NDフィルターを忘れて、ISO50とPLフィルターのお世話になることがよくあります。 (^_^;

書込番号:5105925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/05/24 18:38(1年以上前)

一緒に夜空眺めようさん、こんばんは。
今度、 僕、拡張感度をISO50にして撮影してみます。``r(^^;)ポリポリ
太陽の光線が強い時間帯なら良いですよね!SO50でならね!

書込番号:5107108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/05/24 21:49(1年以上前)

LUCARIOさん、こんばんは。

日中シンクロで開放絞りで使いたいときは、シャッター速度が
1/8000秒で、足らないときがありますもんね。
ISO50は緊急的に有効な手段ですね。

アルバムにアップされているストロボのテスト撮影、
凄い研究熱心ですね。
私も撮影に関する研究、見習わなければ!

書込番号:5107703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/05/24 22:33(1年以上前)

100-400ISさん、こんばんは。

>NDだとファインダーが暗くなり見えにくいですから。

これは、暗い場面ではISO50(1段)がある程度有効だと
私も思います。ただ、NDフィルターは数段の効果がありますけどね。

スローシャッターで撮る場合、最小絞り値が大きいレンズ
だと1段の差はそれほど、差がないと思われがちですが、
実際に使ってみると事実、役に立つことはあります。

書込番号:5107861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/05/24 22:50(1年以上前)

yasu1018さん、こんばんは。

私にもわかる、とても解りやすいご解説ありがとうございます。
やはり、ベースになっているのはISO100ですよね。
もし、常用で推薦できる感度がISO50だとしたら、
カメラの説明書などに感度拡張とは書かないでしょうね。

それにしてもyasu1018さん、デジカメの細かい仕組みなど私は
知りたいのですが、yasu1018さんが入手される情報源は
何でしょうか?もし良い書籍などあればお教え下さい。

書込番号:5107934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/05/25 00:25(1年以上前)

1Dやまとさん、こんばんは。

ダイナミックレンジが狭くなってしまうのは、ちょっといただけ
ませんね。(程度にもよりますが)
皆さんがおっしゃるとおり、やはりISO100を最低感度として
使うようにしたほうが良さそうですね。

書込番号:5108354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/05/25 00:38(1年以上前)

ファインダーの世界さん、こんばんは。

ISO50はやはり非常用みたいですね。

ファインダーの世界さんのアルバム拝見しました。
写真が大幅に増えてて、マクロレンズでの写真が多数ありましたが、
とてもボケと色彩が綺麗ですね。

私が言える立場ではありませんが、これだけ良い写真を撮られるなら、
ついでに、構図とかも勉強していったら、もっと煮詰めた良い写真が
できると思います。(私自身にも言える)

書込番号:5108410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/05/25 10:23(1年以上前)

一緒に夜空眺めようさん、こんにちわ〜

>ISO50はやはり非常用みたいですね。

メカオンチの僕には理論がよく分りませんが、初心者の僕としては実際にどんな写りになるのか試写して、自分で納得します。
これは、初心者の特権です!(笑)

>構図とかも勉強していったら、もっと煮詰めた良い写真が
できると思います。

はい、アドバイス、誠に有難うございます!
腕は別として、(;^_^A アセアセ
やっぱり、良いカメラは初心者の僕にでも良い写りをしてくれます。買って良かったと実感します。(^_^)v 
皆が欲しがるのがよく分りました。
これからは益々写真を撮る楽しみが増えて来そうです。

書込番号:5109066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/05/25 18:12(1年以上前)

ファインダーの世界さん、こんにちは。

>初心者の僕としては実際にどんな写りになるのか試写して、
自分で納得します。

これは、私自身も思います。
私も、自分で撮影して、ISO50が使えるかどうか確認しなければ。
写真は、結果ですからねぇ。

>やっぱり、良いカメラは初心者の僕にでも良い写りをしてくれます。
買って良かったと実感します。(^_^)v

私も同感です。
前のカメラのときは撮影レスポンスの悪さで何度もシャッターチャンスを
逃してしまいましたが、(カメラのせいじゃないかも?)
今のカメラは、とても満足です。そのわりには腕は下がっていますが(汗)

撮影者が苦労して撮った写真だからといって、それを見る第三者には
その苦労があまり伝わることが少ないと思います。
自分の撮った写真を自分自身が第三者にみて評価することで、
写真はさらに楽しく、上手くなると思っています。(^ー^)/

書込番号:5109883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/05/25 18:47(1年以上前)

一緒に夜空眺めようさん、こんばんは。
>自分の撮った写真を自分自身が第三者にみて評価することで、
写真はさらに楽しく、上手くなると思っています。(^ー^)/

はい!アドバイスありがとうございます!
僕はカメラを手にしたのは遅かったので、それに歳も年だからこれから勉強して行くのも億劫です。(笑)
それで、実写を通して勉強して行きたいな!って思ってます。(^_^)v
これからもよろしくお願い致します〜。(^O^)/

書込番号:5109956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/25 21:39(1年以上前)

一緒に夜空眺めようさん こんばんは

ISO50 結構使っています。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=pCICMbxnKr

SSが8000を超える時なども使います。

書込番号:5110379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/05/26 15:00(1年以上前)

トライ-Xさん、こんにちわ。
>ISO50 結構使っています。
例えば、ISO100で撮影した場合とでは、如何違いますか?

>SSが8000を超える時なども使います。
1/8000を超える状況って、どんな場合でしょうか?
超えそうな場合に、ISO100よりもISO50に設定し撮影された方が、断然躍動感の伝わる画像が得られるって事ですか!?
つまり、サッカー・スポーツなどの写真を撮るには、ISO50は常用ってことですね!

ところで、ISO50での風景写真は、、、眠いものが出来上がるでしょうか?
僕は、ノイズレスでカリッとした風景が撮りたいのです。``r(^^;)ポリポリ

書込番号:5112206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/05/26 18:45(1年以上前)

トライ-Xさん、こんにちは。

レースの写真拝見しました。
なるほど、スローシャッターで流し撮りするには有効な方法ですね。

>SSが8000を超える時なども使います。

これは、緊急措置として使えますね。
トライ-Xさんのお持ちのL単F1.4やF1.2で日中ポートレートなどで
開放で撮りたいときに有効そうですね。
ND4フィルターなどは効果が大きすぎる場合がありますもんね。

書込番号:5112611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/05/26 19:01(1年以上前)

ファインダーの世界さん、こんにちは。

>つまり、サッカー・スポーツなどの写真を撮るには、
ISO50は常用ってことですね!

私は、スポーツは撮ったことありませんが、ISO感度は
その場の状況や撮影意図に合わせて設定するのが効果的だと思います。
トライ-Xさんのような流し撮りには有効ですが、
瞬間を止めて撮るようなときにはISO感度をあげて撮ることも
多いのではないでしょうか。
室内撮影においてはISO1600にしないと撮れない場合もあるかと思います。
ISO50にこだわらず、意図によってISO感度をかえていくのが
理想だと思います。頑張ってください!(^ー^)

書込番号:5112644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/26 19:12(1年以上前)

一緒に夜空眺めようさん ファインダーの世界さん
こんにちは

>日中ポートレートなどで開放で撮りたいときに有効そうですね。
>ND4フィルターなどは効果が大きすぎる場合がありますもんね。
その通りです。
NDを付けると、ピントを合わせづらくなりますね

>ところで、ISO50での風景写真は、、、
>眠いものが出来上がるでしょうか?

ボケを使った風景には、有効かも知れませんが
あまり、ISO50には、拘らなくても良いと思います。

ゆっくり書いていたら、一緒に夜空眺めようさんが書いていますね

書込番号:5112667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/05/29 19:07(1年以上前)

皆様、こんばんは。

本日、1Ds2でISO50とISO100のサンプルを撮ってみました。
ISO50のものは完全に白飛びしてましたが、ISO100のものはかなり余裕がありました。
参考写真のサンプルを、アルバムの一番後ろに載せましたのでご自由に
DLしてヒストグラムなど見てください。(サンプルのみ著作権はありません)
ISO50のものは明らかにダイナミックレンジが狭くなっているのがわかります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=804370&un=126696

書込番号:5121901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/05/29 20:27(1年以上前)

追記です。

撮影条件は全く同じで、RAWを無調整のままDPPで
JPEG画質8に変換して載せています。
WBは勿論同じなのにISO50のほうは青みがかかっています。
(説明する間でもないですが、シャッター速度だけISOの差で一段違います。…念のため)

書込番号:5122105

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

次期モデル?

2006/05/14 04:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件

次期モデルの話題はすっかり途切れてしまったようです。それにここのドット.コムの店にも在庫がたっぷり(?)あるようですし。何か情報はありませんか?

書込番号:5077045

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/14 08:56(1年以上前)

最近ぷつりと途切れてますね。
ただ秋口には何らかの動きがあるでしょうという書き込みはあちこちで見ます。(海外のサイトなどでも)
様子見ですね。
復習ですが以前に
フルサイズ5D的なカメラ、KISSDN、KISSDNの下位機種当たりが話題に載ってましたね。1D系もちょっとでたような。

書込番号:5077290

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 ローダー@オヤジ  

2006/05/14 16:27(1年以上前)

>秋口には何らかの動きがあるでしょうという書き込みはあちこちで

 具体的にはどんな噂なのでしょう?知りたいデス。買えないけど。

書込番号:5078243

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/14 17:25(1年以上前)

一つはdpreview.comあとはあちこちで見てたのでどこだったか。また探してみます。
8月ごろに新製品?
でもこれは細部がわからないです。あまり根拠も?
ただ上に挙げたのは30Dの発売前に一緒にでた噂でまったく別物ではないのでそのへんがぶすぶすとくすぶってるのかも。

書込番号:5078386

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2006/05/14 21:24(1年以上前)

噂ですか?
いい噂ですね。
期待したいところです。
もう少し価格も安くして欲しいです。

書込番号:5079103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/05/14 23:04(1年以上前)

こんばんは。

あくまで私の意見ですが、以前の噂では、1D系のフルサイズが
50万円代程度になるとは考えにくいです。
撮像素子を搭載しない銀塩の1系でも結構な値段ですもんね。

ただ、ソニーが一眼デビューするみたいなので、キャノンを
いつまでも黙って見ているわけではないでしょうね。

別に、ニコンは、撮像素子を現在はソニーに委ねているので、
ニコンは撮像素子を自社開発しない限りソニーに左右されるのは仕方ないでしょうね。

ごめんなさい、全て私の個人的な意見ですので、発言はご自由にどうぞ。

書込番号:5079491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/05/15 17:26(1年以上前)

つい先日の話ですが、新宿のヨド0シにて
このカメラ質問を色々していたところ。

「あくまで噂ですが、8月に後継機の発表があるから
もうちょっと待ったほうが良い」

みたいな事を言われました.
実際どうなんでしょうか?

2200万画素でフェーズワン並の画像なら
購入したいです。

書込番号:5081144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/05/16 15:08(1年以上前)

→2200万画素でフェーズワン並の画像なら
購入したいです。

センサーが小さいからフェーズワン並の画像には難しい
です、、、でもノイズは少ないでしょうね。

今より安い価格になるのは確定でしょうから数百万
の金額差を考えたら時期Sクラスで十分でしょうね。
ちなみに2200万画素まではいかないようですよ。

書込番号:5083730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/17 18:05(1年以上前)

どちらかと言えば1DMark2Nの後継(1Dsと5Dの中間)機種だというウワサを聞きました。

・APS-H→フルサイズ(1100万画素?)
・背面UIの一新

が主な変更点だそうです。

書込番号:5086740

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/17 19:51(1年以上前)

以前からいわれてるのは3D(仮名)の存在ですね。
1000万画素は超えそうだというものだったかな。

書込番号:5086999

ナイスクチコミ!0


スレ主 D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件

2006/05/19 09:21(1年以上前)

自己レスですが
今日の新聞に全面広告が出ていました(もちろん現行機)のでまだまだなのか最終ロットが終わり、在庫整理をして8月の新製品発表へ向けて生産が始まるのか?

書込番号:5091306

ナイスクチコミ!0


onikoponさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/19 10:54(1年以上前)

◎digitalcamera.jp
のバックナンバー2006.4.1で次期1dsmX関係の記事が少し出ていましたよ。
◎クリップ連写により、秒5.5コマの高速連写を実現。クリップ時には「EOS-1D」系と同じ撮像エリアと、APS-Cサイズエリアの切り替えが可能。
-4画素混合による超高感度化を実現。約600万画素モード時でISO6400での撮影も可能に。
-ダストリダクションシステムは未搭載。
-今秋発売予定。
◎僕は1200万画素、フルサイズで秒8.5コマ、APS-Cサイズ切替OKで、ISO3200相当で45万円なら、すぐに買います。

書込番号:5091469

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 ローダー@オヤジ  

2006/05/19 20:19(1年以上前)

 D2Xのようにクロップでの高速連写ができるようになったら、すごく便利なんですけど、そうすると1D系は統一されるのかな?
 でも、キヤノンはAPS−Hをやめないと言っているし、1Dsの系譜はやはり高解像度路線を継承していくのではないでしょうか・・・。
 でもライカ規格の中ではこれ以上画素数を上げる必要があるのかも疑問です。脱ライカ規格路線であれば撮像素子も大きくなるかもしれませんが、ボディーももっと大きくなってしまって、機動性が著しく低下してしまうし。

 CCDでもCMOSでもない、ローパスも必要ないという画期的な素子の搭載が待たれます。(買えないケド)

書込番号:5092652

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/20 15:43(1年以上前)

CANONてシグマのFEVONと同じ形式の素子研究してなかったっけ。
どうなるのかな。

書込番号:5095055

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 ローダー@オヤジ  

2006/05/20 18:04(1年以上前)

このスレ、まだ続けたりして・・・。
 
 ローパスフィルターがある以上、理論的には正確な描写はできないハズなんですよね。正確な色再現を求めていくと、次のステップとしてはやはりローパスのいらないFOVEONのような三層センサーの登場だと思います。三層センサーは一応CMOSですよね。CMOSを実用化してしまったキヤノンはこの三層センサーを実用化する可能性は十分にありそうです。
 シグマのSD10の画質は300万画素程度でありながら、風景描写などでは時として凄い解像感のある、色鮮やかな絵を得られるようですね。
 次期1DsUにこれが搭載されるかどうかはともかく、開発中であるということなら楽しみです。1層が1000万画素のフルサイズセンサーを作れば、ローパスのいらない実質3000万画素のセンサー搭載ということになります。
 この方向で高画素、高画質を狙っていくというセンは結構ビンゴっぽいような気がします。
 問題は価格なんですけどね。

書込番号:5095327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします。

2006/05/10 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

お詳しい方がおられると思いまして、質問させていただきます。

 
 保証書付き(今年五月上旬付け)の展示品EOS-1Ds Mark IIを60万くらいで譲りますって言われていますが、瑕などはないらしいですが、Mark IIのようなものは新品じゃないとやはり購入をやめたほうがよいですか?

 オークションで購入してから一年以上のものも59万円で売られていたのを見かけていましたが…

 ぜひアドバイスをいただきたいと思います。

 よろしくお願いします。

書込番号:5066834

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/05/10 17:06(1年以上前)

三十路77さん、こんにちわです。
私は1DsMKIIは持っていませんが、仕事上で1DsMKIIのデータを扱う事もあり一時期真剣に欲しいと思っていた次期がありますが、5Dを購入して収まりました。
どうしても今必要なら良い選択(飾ってあるだけのものならば・・デモ機はお奨めしません)かもしれませんが、秋に新型が6〜70万程度で出るとの噂(値段は別として秋に出る信憑性は高い模様)もありますので、待てるようであれば待たれてみては如何でしょうか?
駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5066904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/05/10 17:25(1年以上前)

三十路77さん、こんばんわ。
5DやD200が売れている中、何故、今時期 1DsMKII が欲しくなったのですか?

書込番号:5066928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/10 17:46(1年以上前)

ファインダーの世界さんと同じですが、
プラス60万出せるのなら、後10万位は何とかなるんじゃ。
70万そこそこであるの、
わざわざ60万出して中古買わなくていいように思うんですけど。

書込番号:5066948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/10 17:47(1年以上前)

なるほど、17万円くらいD200が60万円くらいのMARKUと同じレベルですか、それでは私もやはりD200にしましょう。

アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:5066953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/10 18:51(1年以上前)

>17万円くらいD200が60万円くらいのMARKUと同じレベルですか

本当にそう信じ込むような人なら、マジでD200にしておきなさい。
違いすら判らない人に1DsMk2はもったいなさすぎます。

それよりD50の方が安くていいですよ。D200と同じAPS-Cだしw

書込番号:5067091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/05/14 23:18(1年以上前)

こんばんは。

D200ではありませんが、私はD100を使っていたとき、このカメラが最高なんだと思っていました。
その時は当たり前で、それ以上のカメラを望みませんでした。

しか〜し、1DsMKUに買い換えたとき、デジカメの世界が変わりました。

そのときの感動は今も健在です。

書込番号:5079535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/05/15 13:38(1年以上前)

一緒に夜空眺めようさん
>しか〜し、1DsMKUに買い換えたとき、デジカメの世界が変わりました。

一緒に夜空眺めようさんは有意義に1DsMKUをご使用されていますね!
僕は、1DsMKUはとても大切なデジイチですから、五月人形の入っていた大型ガラスケースに入れ、床の間に飾っています。 EF300mmを装着して!(*^ー^*)エヘッ!
普段は壊れても良い様な5DやD200を扱き使ってます。

書込番号:5080808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ツインライトが欲しい。

2006/05/01 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

昨日、量販店でシグマ10-20mm F4-5.6 EX DC /HSM のニコンとキャノンの2本、そして77mm円偏光フィルター2枚を買ってきました。
僕は、ニコンとキャノンのデジ一所持していますそれはそれはバカなおっさんなんです。
\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ

さて、各社でツインライト成るものを発売していまよね。↓こんなのですが。
http://image.www.rakuten.co.jp/dvoice/img10592101996.jpeg
で、乞ういうの日頃から欲しいなぁ〜って思っているのですが、2台は、、ちょっと、、買えません。お金がないので!ほっとけ(^_^;)ゞ
それで、どちらか一方を買って両方のデジ一で使用出来ないものかね! (゜ペ;)ウゥ〜ン

書込番号:5040391

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/05/01 14:22(1年以上前)

全然関係ないですけど、SIGMA10-20mmを1Dsにつけると、どんな絵になるのか見てみたい気がします(;^^A

書込番号:5040468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/05/01 14:36(1年以上前)

fioさん、こんにちわ。

はい、僕は10D用にと思って買ったのですが、1DsMKII や5Dでも遣って見ます。(笑)
相当ケラレれると思いますが、、、本当に楽しみです。(≧∇≦)ノ彡☆

書込番号:5040492

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/05/01 14:37(1年以上前)

さらには・・・自作しちゃうという手も(^^;;;
[プアマンズストロボ大全]
http://www.geocities.jp/hirai_kjp/twin.html

書込番号:5040495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/05/01 15:02(1年以上前)

fioさん、情報ありがとうございます。
やはり、互換性はないのですね! (-_-;)
まあ、僕は「AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)」をこの度購入したので、ニコンの方を優先すると思いますが、、、「EF180mm F3.5L マクロ USM」も持っているしなぁ。。。 あ〜あ!(-_-;)ゞ

書込番号:5040534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/01 15:16(1年以上前)

そんなに悩むのなら、ニコンかキヤノンかどちらかを無料で引取りましょうか?

書込番号:5040558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/05/01 15:40(1年以上前)

じじかめさんって、本当に嫌な処を突っつきますね!

書込番号:5040599

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/05/01 17:38(1年以上前)

ツインライトって今はキャノンしかないですよね?
マニュアル発光なら両方に使えるのでは?
安全の為にシンクロ接点以外はマスキングしたほうが無難ですが。

書込番号:5040803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/05/01 20:35(1年以上前)

ニコンのR1C1 クローズアップスピードライトコマンダーキットはTTL調光コードSC-30を使えばマニュアル発光なら使えるはずです。

書込番号:5041224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/05/01 21:21(1年以上前)

CT110さん、こんばんわ。
>ツインライトって今はキャノンしかないですよね?

僕の質問の仕方が悪かったのか、、、キャノンだけじゃなくニコンにも同じようなものがあるんですよ。
僕が言いたかったツインライと言うものは↓これなんです。  
■ニコン R1C1
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/45999417.html
■キヤノン MT-24EX
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_320093/1927115.html


Seiich2005さん、こんばんわ。
>…TTL調光コードSC-30を使えばマニュアル発光なら使えるはずです。

ニコンR1C1 の方を購入し、SC-30を使えば5Dや1DsMKUボディーでもマニュアル発光を前提であれば使用出来るってことでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:5041378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/05/01 21:33(1年以上前)

使えます。
基本的にJIS規格のホットシューならマニュアル発光なら可能です。
しかし、あくまで自己責任ということになりますが。

書込番号:5041413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/05/01 21:49(1年以上前)

追加ですが、AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)はどうもR1C1の推奨レンズにはなってないようですね。
両方最近出たものなので、当然推奨される組み合わせになっていると思っていたのですが。
推奨レンズは取り付時に専用アダプターでつけることができます。
専用アダプターがつかえない場合は、フィルター溝につけるようになります。
フィルター溝に付けた場合レンズによってはストロボの重みで、ピントがずれやすいとかの問題が出るようです。
この辺はニコンに問い合わせることをお勧めします。

書込番号:5041460

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/05/02 00:40(1年以上前)

ファインダーの世界さん、こんにちは。

ツインライトではないとダメでしょうか?
リングタイプならサンパックなどのはどうでしょうか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_69/18923.html
DXシューを変えればニコンでもキヤノンでも使えるのではないでしょうか?
(使ったことが無いので使えるかどうかわかりませんが)

それともヒカル小町などの小型のを左右に取り付けを自作するとかはどうでしょう。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_69/3385069.html

書込番号:5042149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/05/02 04:56(1年以上前)

ファインダーの世界さん、こんばんは!

キヤノン純正のツインライトは、私も良いなあと思っています。
でも、高い物買ってもいっぱい使用するかなあ?と
疑問なのでもったいなくて買っていません。

ところで、ファインダーの世界さん、ニコンのオンラインアルバムに
ニコンのレンズの数だけレンズ名のアルバムの表紙があるのですが、
画像はメインアルバムにしか入ってないんですね。気になるところです。

私も、先月から、ニコンオンラインアルバムにアップしています。
100MBですが、キヤノンイメージゲートウエイのフォトアルバムも
7月に長期メンテナンス期間をしばらく設けて容量アップしますね。

書込番号:5042457

ナイスクチコミ!0


no-na-meさん
クチコミ投稿数:99件 ★映画を見れば書くこともある★ 

2006/05/02 17:09(1年以上前)

そのレンズとライトの組み合わせで撮影するんですか?

書込番号:5043540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/05/02 17:10(1年以上前)

Seiich2005さん、こんにちわ。
>専用アダプターがつかえない場合は、フィルター溝につけるようになります。

ニコンに問い合わせたら、専用アダプターは使えると言ってました。
カタログ写真↓のレンズは旧型のマイクロ105mmレンズにR1C1を取り付けているらしく、僕のVRマイクロ105mmレンズは少々大型になっているが、手ブレを心配するほどの重さではないと言ってました。僕はニコンレンズ200mmf2.0を所持していますが、まあ、これからみたら軽いもんです。手持ちです。(-_-;)v
http://www.nikondigitutor.com/jpn/r1c1/index.shtml

100-400ISさん、こんにちわ。
>リングタイプならサンパックなどのはどうでしょうか?
>それともヒカル小町などの小型のを

アドバイスどうもです。
リングタイプもいいかなぁ〜って思ってましたが、D200+R1C1のカタログ写真を見ていたら格好よくて断然欲しくなったのです。``r(^^;)ポリポリ
それに僕は、ニコンSB-600とキャノン580EXを所持しているので、ツインタイプのが欲しかったのです。
沼に嵌まった人間は、、、も〜う、死ぬまで駄目ですね!_| ̄|○


一緒に夜空眺めようさん、こんにちわ。
>キヤノン純正のツインライトは、私も良いなあと思っています。

はい、純正は良いですよね!
只、僕はニコンVRマイクロ105mmを買わなければ、ツインライトを買うような気にはならなかった筈です。
しかし、D200を買い、VR105mmを買ったら、、、どうしても欲しくなってしまいました。^^
でも、だからといって2台(ニコン、キャノン)揃えるほど僕はお人よしでもないので、ない頭を絞っていた訳です。はい。(^_^;)ゞ
腕が如何の乞うのじゃなくて、只持っていたいのです。(爆死)
それと、話を変えますが、
>画像はメインアルバムにしか入ってないんですね。気になるところです。

はい、ご迷惑をお掛けして、大変申し訳ありません。
これから撮ったものをレンズ別に画像をUPして行こうと思って設定したものでした。
それで、覗きに来られた皆さんにご迷惑が掛からないようにと、アルバムの表紙に↓下記のコメントを入れました。

■「魚眼レンズ」のニコンレンズには、まだ一枚も写真はありません。<(_ _)>
(2006.05.02現在)

なるべく一枚でもUPしていくように努力して行きます。
この度はご指摘下さいまして、誠に有難うございます!<(_ _)>

一緒に夜空眺めようさんのニコンアルバムを拝見させて頂きました!
中々遣るもんですね!恐れ入りました。
大変目の保養に成りました。
これからも、沢山UPして見せて下さいね!(^O^)/

書込番号:5043543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/05/02 17:21(1年以上前)

no-na-meさん、こんにちわ。
>そのレンズとライトの組み合わせで撮影するんですか?

はい!そうもくろんでいるところです。
何か可笑しいようでしたら、是非、ご指摘下さいませんでしょうか。
何卒、よろしくお願い致します。

書込番号:5043565

ナイスクチコミ!0


no-na-meさん
クチコミ投稿数:99件 ★映画を見れば書くこともある★ 

2006/05/03 16:51(1年以上前)

寧ろどうなるか興味あります
*ケラれないか
*ハレ無いか
*ヒカリが回るか

何を撮るかによってでしょうが・・

書込番号:5046318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/05/05 15:29(1年以上前)

no-na-meさん、レスありがとうございます。_(._.)_

ニコンはR1C1にVR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)を推奨しているし、理論上は最高のマクロ写真が思ったように撮れるスピードライトコマンダーだそうですよ。わからないけど!^^
しかし、僕はまだフラッシュ焚いてマクロ撮影したことない度素人だし、、、まあ、腕次第ってところでしょうか。。。
僕は、今のところ買う予定で居ますが、使用頻度が極少だし、このキッド高価だし、、、う〜ん、迷ちゃうなぁ〜 (*^。^*)ゞ
R1C1の板には、まだ誰も居ませんね!``r(^^;)ポリポリ

>何を撮るかによってでしょうが・・

はい、そうでしょうね!
僕は、薔薇の花を黒のビロードに寝かせ処を撮ってみたいですね!
ま、買ったら研究してみますよ。

書込番号:5051648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/05/06 12:24(1年以上前)

失礼しました。
WEBの更新が遅れていたようで、AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)はR1C1の推奨レンズになっていますね。
最新の組み合わせでいい写真が撮れるといいですね!

書込番号:5054323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/05/06 15:43(1年以上前)

Seiich2005さん、こんにちわ。
フォローありがとうございます。

僕は、本当にニコンR1C1を購入するか(先日に申し込み済み(^^ゞ)又は、キヤノンMT-24EXにするか悩んでいましたら、、、先ほどヨドバシドットコムから発送したとのメールが入ってしまいました。(爆)

>最新の組み合わせでいい写真が撮れるといいですね!

はい、機械に負けよいように頑張ります。(;。;)/
励まし誠に有難うございます。

書込番号:5054710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買い時

2006/03/26 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 stern☆さん
クチコミ投稿数:195件

5D と1D Mark2N
さんざん迷った結果、1DsMark2 が一番幸せになれるという結論に達しました(^^;)
といって、今の価格では到底買えません(>_<)
新機種が出て、価格が下がるのを狙っています。
1DsMark2発表時からの1Dsの新品価格の推移を参考にしたいと思います。
具体的には、
フジヤカメラさんでつい最近まで1Ds新品が40万台後半で売られていましたが、
いつ頃からこの価格まで下がったのでしょうか?
当時のこと覚えてらっしゃいます方、どうか教えてください☆




書込番号:4947382

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/26 19:47(1年以上前)

>1DsMark2 が一番幸せになれるという

デジタルは いまのトコ最新機種が幸せみたいですよ。

書込番号:4947388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/03/27 20:44(1年以上前)

こんばんは。

フジヤカメラで1Dsが半額位になったのは、1Ds2が発売されて間もなくだった記憶があります。

発売後から今まで、あまり値下がりしていないので、後継機種が出れば、1Ds2はすごく買いやすくなるでしょうね。

書込番号:4950428

ナイスクチコミ!0


スレ主 stern☆さん
クチコミ投稿数:195件

2006/03/29 00:13(1年以上前)

take525+さん

5DのISO1600の絵は驚異的ですね(>_<)


一緒に夜空眺めようさん

情報ありがとうございます。
次にどうなるかはもちろん未知数ですが、希望が持てます♪
デジカメジンにEOS-1Ds MarkIIIの噂がありますが、
本当に5000ドル前後になるなら後継機が手に届きそうです。
まぁ、このテの噂は期待はしないことにしていますが...(^^;)

書込番号:4954194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/03/29 14:27(1年以上前)

stern☆さん、こんにちは。

>新機種が出て、価格が下がるのを狙っています。

若し、40万円台になったら僕だってゴミ解消とレンズ交換面倒臭い解消の為に、是非もう1台ゲットしたいと思います。
余談ですが、ゴミ問題が叫ばれていた割には僕の1Ds MarkUは全然大丈夫でしたね!
それから、今思うとボディーが届いた晩には、本当に嬉しくて、嬉しくて、奥さんそっちのけで一緒に寝ました!
stern☆さんも早く手に取って欲しいと思います。
本当に素晴らしいカメラですね!

書込番号:4955396

ナイスクチコミ!0


スレ主 stern☆さん
クチコミ投稿数:195件

2006/03/31 22:00(1年以上前)

ファインダーの世界 さん

レスありがとうございます (*^^*)

>今思うとボディーが届いた晩には、本当に嬉しくて、嬉しくて、奥さんそっちのけで一緒に寝ました!

ファインダーの世界 さんのこのカメラへの愛着をとても感じます。
そういう気持ちを抱かせてくれる魅力的なカメラですねぇ、1Ds は☆
少し先の話ですが、入手した際はご報告しますね♪
私も添い寝しそうです(^^;)

書込番号:4961401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 kuro5963さん
クチコミ投稿数:58件

憧れはこのEOS-1Ds Mark IIまたは次期モデルです。
長く使えれば、お金を貯めていつか買いたいと考えています。

普通に使って何年ぐらい使えるものなのでしょうか?

また、カメラのメンテナンスは、どれくらいの頻度で行うものなのでしょうか?


先輩の方々、教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

書込番号:4888017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/03/07 12:54(1年以上前)

kuro5963さん、こんにちは。

> 憧れはこのEOS-1Ds Mark IIまたは次期モデルです。

次期モデルってEOS-1Ds Mark IIの後継機ってことでしょうか!?
そんな話題あるんですか!?

>長く使えれば、お金を貯めていつか買いたいと考えています。

預金どれだけ貯まっているかは知りませんが、(^^ゞポリポリ
次期モデルを視野に入れているのであれば、取り敢えず、今格安で人気商品の5Dなんかで遊んでいては如何でしょうか。
その内、EOS-1Ds Mark IIの次期モデルが発表されると思いますが。。。駄目ですか?(>_<)

書込番号:4889636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/03/07 19:28(1年以上前)

こんばんは。

>憧れはこのEOS-1Ds Mark IIまたは次期モデルです。

時期モデルが出れば1Ds2はかなり安くなると思います。
そのときを狙って買えば、余ったお金でレンズが買えますよ。

>また、カメラのメンテナンスは、どれくらいの頻度で行うものなのでしょうか?

撮像素子の清掃の事でしょうか。
私は購入して1年数ヶ月経ちますが実はSCには2回しか出していません。
油性のゴミが付着していなければ、強力なブロアーでほぼ落ちます。
SCではファインダー内に付着したゴミも除去してもらえます。

書込番号:4890478

ナイスクチコミ!0


kazu06さん
クチコミ投稿数:64件

2006/03/07 21:34(1年以上前)

今年の秋にご期待ください☆

書込番号:4890889

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro5963さん
クチコミ投稿数:58件

2006/03/08 22:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
わかりにくい質問ですみません^^;

高価なカメラですが寿命はとしては何年ぐらい使えるものなのでしょうか?と言う意味の質問です。

やっぱり電化製品みたいに10年ぐらいしか使えないのですかね^^;
それで約80万円だと自分にとってはチョット高いような気がして少しだけ迷っている点の一つです。

また、このカメラの魅力としては、防滴性能とフルサイズです。

よろしくお願いします。

書込番号:4894019

ナイスクチコミ!0


とりやさん
クチコミ投稿数:50件

2006/03/09 01:37(1年以上前)

kuro5963さん 始めまして

フィルムカメラと比べると可動部分が少ないので細かい修理はあっても、
10年やそこらは大丈夫でしょうね。

でも、PCと似てますけどこれからも性能が上がって値段が下がるって事の繰り返しが予想されますので損得で考えたらこんなの買えませんよ。
ゆっくりじっくり使うよりパカパカ年間10万ショットくらい撮りましょう。
フィルム代や現像代を先払いしてるようなもんですから。


メンテについては問題があれば、ですので個人差がかなりありますね。
私の場合センサの掃除はブロア年中、SC月1くらいかな。
バッテリは2ヶ使ってますので計算上は百万ショットって事になります。

書込番号:4894842

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro5963さん
クチコミ投稿数:58件

2006/03/09 21:51(1年以上前)

とりやさん ありがとうございます。
10年ぐらいですか・・・短いような気もしますが・・・

がんばって憧れのこのカメラを買いたいと思います。

書込番号:4896736

ナイスクチコミ!0


machinistさん
クチコミ投稿数:22件

2006/03/10 12:53(1年以上前)

1Ds Mark IIの後継機は今秋といわれていますが
どうなんでしょうか?
噂のNewLレンズが出ないと20Mpxオーバーの意味はあまりないような気がします。
案外、1D2nや30dのようにピクチャースタイルと大型液晶でお茶を濁されたり・・・
いずれにしてもキヤノンは生産出荷管理が上手いですから
特に、この機種に値崩れは期待できないかも。

書込番号:4898214

ナイスクチコミ!0


とりやさん
クチコミ投稿数:50件

2006/03/10 13:34(1年以上前)

後継機についてはこんなうわさがあります。
http://www.digicamezine.sakura.ne.jp/mt-static/cat11/

これでゴミ問題から開放される・・・かも?

書込番号:4898294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2006/03/10 14:37(1年以上前)

後継機ってこれですか?
http://www.northlight-images.co.uk/Canon_1DS_MkIII.html

書込番号:4898392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/26 16:38(1年以上前)

kuro5963さん こんにちは

カメラは一種の工業製品ですが、家電品などの耐久消費財とはちょっと違う価値観などが有り、古くなっても愛用するケースも多々有りますが、いくら故障も無く20年使えたとしても20年先のカメラ事情などを考えた場合、果たして写真を撮る道具として考えた場合何処まで通用するのか、メカ的な要素意外にも耐久年数は存在すると思います。

書込番号:4946884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1Ds Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark II ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds Mark II ボディ
CANON

EOS-1Ds Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

EOS-1Ds Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング