EOS-1Ds Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1Ds Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥47,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1720万画素(総画素)/1670万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1215g EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark II ボディのオークション

EOS-1Ds Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • EOS-1Ds Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark II ボディのオークション

EOS-1Ds Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(4813件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1Ds Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark II ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Exif Readerの読み方

2011/01/08 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 peechansさん
クチコミ投稿数:93件
機種不明

既出でしたらごめんなさい。
検索したのですが、いまいち良くわからなかったのでお聞きいたします。

ある中古販売店でEOS-1Ds Mark IIを見つけました。
早速、試写してデータをExif Readerで開くと。

Unknown (0093)3,14 : 28,2,64665,0,0,0,0,0,3,0,0,0,0,0
このような数字です。

Unknown (0093)がショット数だと以前にネットで知ったのですが
28,X,00000,・・・・

データを記録する部分の00000が16bitなので65535ショットでリセットされて
Xが「1」になり以後その繰り返しでXが「2」「3」と増えるらしい。

では上記の場合は65535+65535+64665=総ショット数195375回でしょうか。

シャッター交換されていない場合は、もう限界数ですよね。
交換すれば数値はリセットされるのかな〜。

ご存知の方、どうぞ教えてください<m(__)m>



書込番号:12481002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2011/01/08 23:36(1年以上前)

1d2の経験ですが、
Exif Readerの読み方はあっていると思います。

シャッター交換でのリセットは、されることと されないことがあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11562276/
なにによって切り分けてるのか、いちど聞いてみたいと思ってたのですが、
もし交換されるようでした聞いてもらえるとうれしいです。

書込番号:12481189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2011/01/08 23:59(1年以上前)

おそらく、カメラ内部のどこかにショット数を記録しているのだと思われます。

となると、カメラ内蔵の設定値を変更する専用ツールか何かがあって、それを使ってリセットしている可能性が高いですね。
シャッター交換の際はこの値をリセットするルールとかが、Canon内部にあるのかな!?

書込番号:12481320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/09 00:47(1年以上前)

っていうより、総レリーズカウントなんでもっと簡単に見せてくれないんだろ?、って思ってしまいます。

書込番号:12481535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/09 01:45(1年以上前)

ユーザに知られちゃまずい理由でもあるんでしょうか?

デジタルになって、画像ファイルNo.を連番にしておけば、購入後の分はほぼわかるようになったと思いますが。
(メモリ入れずにカラ打ちしたらその分ずれるでしょうけど。)

書込番号:12481756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/09 10:38(1年以上前)

「作動耐久約10万回のシャッター性能」などとPRしていて、5万回で壊れたりした時の
トラブルを避けたいのかも?

書込番号:12482710

ナイスクチコミ!0


スレ主 peechansさん
クチコミ投稿数:93件

2011/01/09 16:32(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

絞ってもF5 さん
やはり、これで合っているのですね。
残念ながら販売店に聞いても交換の有無はわかりませんでした。
また情報が入ればお知らせいたします。



Orange Juice さん
諸説あるようですね。
交換したらリセットされた場合と数字を引き継ぐ場合と。
何かしらのルールがあるのでしょうか?




hotman さん
はい、私もそう思います。



αyamaneko さん
ユーザーが新品で購入した場合は自分で大まかなショット数は把握できますよね。
でも中古の場合は難しいですね。




じじかめ さん
はい、ネット社会になって、ちょっとしたことが大騒ぎになっちゃいますからね。
公にはしたくないのでしょう・・・。



書込番号:12483937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/25 19:01(1年以上前)

今日キヤノンのサービスでわかったことがあるので、メモ代わりに書き込みさせてください。

サービスでシャッター数を調べてもらうと、そのシャッターユニットの(交換後に切った)シャッター数がわかります。

このころの機種ならExifでUnknown (0093)を見ると、そのボディの(シャッターユニット交換でも継続している)シャッター数がわかります。

書込番号:14202830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ストラップかぶれ?

2008/05/07 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

こちらでは初めてこんばんはです。
付属のストラップで首などがかぶれたという方はいらっしゃいませんかね?
先日、珍しく初めて2日連続で撮影を行ったところ、直接の因果関係はわからないものの、2日目の夕方以降から首の左右にブツブツとしたかぶれが出ているのに気付きました。
基本的にはタオルを巻いた上でかけていましたので、比較的すっていたのがそのあたりということになります。
落とさない様にするためとすぐに撮影に移ることを目的に首にかけて撮影していました。
単なる汗疹や、郊外ということもあって虫にさされたということも考えられますが、部位が部位で、アトピーということはありませんし、特にアレルギーもありませんので、とりあえずお尋ねします。

書込番号:7773605

ナイスクチコミ!1


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/07 05:48(1年以上前)

おはようございます。

これからの季節汗をかきやすくなるのでその様な症状が出るかも知れませんね。
私はなるべく肌に直接ストラップが当たらないようにしています。

書込番号:7773928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2008/05/07 10:37(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。
細い紐にゴムっぽい固めの部品が付いていた昔のストラップに比べると、かける所全体が太くなって、当たる所に細かい凹凸があって吸湿性のありそうなブチルゴムっぽい樹脂ですから、それがいいかもしれませんね。
ただ、この太さはしっかり感良好でいいのですが、首にかけた時に直接当てないというのは難しいかもしれませんね。(苦笑

単に赤くなるだけならこんな所でお尋ねしなかったのですが、家内が医者へ行けというほどブツブツに出たものですから。。。
汗と言ってもこのシーズン、まだそれほどでも無かったですし、虫にも刺された記憶は無く、そんなかぶれそうな草木に触った記憶も無く、思い当たることが無いのですが。。。
個々の体調などもありますから、原因不明ですね。

書込番号:7774441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2011/04/06 22:33(1年以上前)

またかぶれが出ました。
たまたま4/3に首からかけていたのが効いたのか、4/5あたりから首のストラップの当たる部分がかぶれが出ました。
(前投稿から肩からかけていることがほとんどで発生しなかった?)
家内の目では前回よりはマシとのことですが、寒いぐらいで多量の汗をかく様な環境では全くありませんでしたので、かなり私の肌とは相性が悪い材料の様です。
2005年初購入ですが、ロットによるものなのか?

書込番号:12867293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

お勧めレンズを教えて下さい

2011/02/24 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 XR750さん
クチコミ投稿数:99件
機種不明
別機種
機種不明

ずっとペンタックスを使って来たんですが、フルサイズへの憧れが棄て難く、とうとう買ってしまいました。
「何があっても文句なし!」を条件に10万切りで購入、神に祈るような気持ちでシャッター回数を調べたら33000回ほどで、値段からすればかなりラッキーな数字でした。
センサークリーニングをしてもらい、フォーカシングスクリーン方眼に変更、中古ですがEF17-40mm F4L USMを奢って撮影に繰り出しましたが、ペンタックスとの操作や発色の違いに日々身悶えしています(^^;;。

安く買えたとは言え資金が底をついてしまったので、今のところ広角以外はEF28-90USMとEF75-300VUSMの格安レンズでお茶を濁していますが、出来ればお金を貯めてもう少し良いレンズをと考えています。
被写体は主に静物・風景で、ペンタックスで写した写真で恐縮ですが、参考の為に3枚ほどアップしました。

キャノンのレンズの事は全く分かりませんので、宜しければ皆さんのお勧めレンズを教えて下さい。

書込番号:12698798

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/24 00:44(1年以上前)

定番なら、EF24-105f4L IS USMが使いやすいです。EF24-70f2.8L USMは価格出す性能は
ないとも言われますけど、f2.8の明るさを優先するのであれば。
むしろEF17-40f4L USMを既にお買いになっているのであれば、旧型のEF28-70f2.8L USM
が安くなっていますので、状態のいい中古を探すとお手ごろの値段で手に入ります。

レンズメーカ製なら、性能重視で選ぶとシグマの新AF24-70f2.8HSM。周辺光量や周辺部
画質は純正レンズ以上の評判もありますしね。価格優先ならシグマの旧24-70f2.8(非HSM)
やタムロンのA09(28-75f2.8)あたりはAFスピードを重視されないならありでしょう。
後者は3万円前後、中古なら2万前後で見かけます。

望遠ズームはお金をかけるなら、EF70-200f2.8L II IS USMは現状最強のf2.8望遠ズーム。
価格的に厳しいと言うことでしたら、価格改定でお手ごろになった、シグマの70-200f2.8
OS HSMが10万円前後、比較対象は70-200f4L IS USMですね。
それでも高い!と仰るなら、手振れ補正なしでも、シグマの70-200f2.8マクロII USMは
AF速度重視ならお勧め、AF速度を問わないなら、タムロンの70-200が5万円前後ですね。

ズームレンズは以上のところが無難な選択だと思います。
あとは単焦点は、ピンきり色々ありますので・・・ シグマの50mmf1.4や純正ならf1.4L
ライン、価格と性能のバランスならEF28f1.8・EF50f1.4・EF85f1.8・EF100マクロL・
EF135f1.8Lあたりは値段も手ごろです。

書込番号:12698839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/24 00:55(1年以上前)

EF17-40Lなら
残りはEF24-105mmF4L IS USM、EF70-200mmF4L IS USMで小三元が完成です
あとはマクロ撮影にEF100mmF2.8 L ISでしょう

キヤノンはどちらかというとあっさりしているのでRAWで撮って付属のDPP(キヤノンサイトで最新版にバージョンアップ)でピクチャースタイルを風景にされると空の青さも強調されますし、各種パラメータをいじればペンタに近づけれるかも

書込番号:12698877

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/24 00:57(1年以上前)

> 被写体は主に静物・風景で
先ずは常用レンズということで、奥州街道さんご推奨のタムロンのA09ですね。

CanonならTS-Eレンズを忘れてはいけません。
アオリで表現の幅がぐんと広がります。

書込番号:12698889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/24 01:11(1年以上前)

ここからの下の文字の羅列は読むに値しないです。
他の方の御意見を参考にしてください。

/*----------------------------------------------------*/
私個人はEFレンズの古レンズが大好きで集めていたりします。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/ultra_wide.html

キヤノンも元はFDというレンズマウントでして、初期のEFマウントのレンズは
そのままの設計でフランジバックとマウントだけ帳尻合わせたレンズとかもあり、
ズーム機構も今と違って、直進ズームなんかのもあったりして、これが凄くシャー
プで良い描写だったりもするんですが(しかも当時は鉛ガラスなんで色も濃
い)、まあ、古いレンズだと、特にLなどは蛍石レンズが潮解で白く濁ってい
たりUSMがダメになっていたりするんですが、昭和な描写は今のレンズにな
い色をだしてくれるので、安価に遊ぶならこの辺をカメラ屋のジャンク箱から
拾ってくるのも面白いですね。

あと、ペンタックスといえばKマウントですが、その前身のプラクチカ(M42)マウ
ント更に前身のM32もすべてフランジバックは同一で、そしてこれらを付ける
EOS用マウントアダプターが存在します。
EFマウントはマウントアダプターの種類が豊富でして、この辺のレンズ遊びも
とても面白いですよ。

あと、ニコン系のレンズなども色が違います。
設計なのかコーティングなのか、トキナー辺りはニコン系な色に近いと良く聞
きます。
キヤノン系の色は暖色気味の悪く言えばアンバーな色合いですが、ニコン系
は寒色気味のブルーな描写で空など入れるとキリリと冴え渡ります。

この辺のレンズの違いを楽しめるのもEOS EFマウントならではだったりもしま
す(まあ、シグマのSAマウントもEFとフランジバックは同じらしいですが、あっち
は、マウントアダプターが少なすぎるようですね)。

こうした横道に逸れた話をすると諸先輩方に怒られたりするのですが、動き
物を狙わないなら、こうした安価に遊べる物で色々撮り比べてみるのも良い
かもしれませんよ
/*----------------------------------------------------*/

長々、失礼いたしました。

書込番号:12698932

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/24 07:27(1年以上前)

EF17-40mmをお持ちならば普通の標準レンズが有れば良さそうですね。
新品では、逆光に弱いですがタムロンの28-75 F2.8辺りかな。
中古では、少々暗いですが、EF28-135mmが、IS付きで安く売ってるので良いかも知れません。

書込番号:12699332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/24 08:21(1年以上前)

とりあえずは、EF50 F1.8Uが定番ですね、新品でも\9,000程で手に入りますので。
既にお持ちでしたら悪しからず。

書込番号:12699438

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 ローダー@オヤジ  

2011/02/24 08:41(1年以上前)

1DsMarkU、素晴らしいカメラですよね。
私もずっと使ってました。シャッター音などとても官能的で、機械としての信頼度がとても高いカメラでした。
もちろん、画質は今でも相当にハイレベルだと思います。

ただ、この時期のキヤノンの傾向として、ハイエンド機のデフォルト画像は、RAW撮影後の画像処理が大前提になっていて、撮って出しではシャープネスは甘く、色も非常にあっさり目のかなり「眠い」画像になっています。設定である程度追い込めますが、やはり自分好みのRAW現像パラメータを把握する必要があると思いますので、撮影後の現像作業までをワンセットのルーチンだと理解した方が良いかもしれません。

17−40F4は1DsUと組み合わせて僕も使っていましたが、安定感のある描写をしてくれる好レンズで、広角ではキヤノンのベストバイだと思います。
ただ、このレンズも色はアッサリ系なので、特に風景撮影などでは適切な現像処理をしないとよけい物足りなさを感じるかもしれません。

標準域のレンズで個人的に良いな−と思うのは、定番ですがやっぱりEF24-70F2.8です。ボケ味やコントラストに優れたレンズだと思います。風景なら24−105でも良いかと思いますが、僕は使ったことがありません。
単焦点はL、非L共に概ね良好な描写をしてくれますが、僕が使った中では、EF35L、EF135F2等はかなり分かりやすい高画質を見せてくれるレンズでした。

フィルム全盛、またはオンリーの頃に開発された(特に)ズームレンズは、デジタルで使うと解像感やコントラスト等に不満が出るかもしれないですね。

書込番号:12699497

ナイスクチコミ!0


スレ主 XR750さん
クチコミ投稿数:99件

2011/02/24 09:21(1年以上前)

皆さん、早速の返事有難う御座います。
タムロンの28-75 F2.8が高評価ですね、参考にさせて頂きます。
EF24-105mm F4LはEF17-40mm F4Lを買う時に候補として随分悩みましたが、数字通りの画角が得られるフルサイズの恩恵に与ろうと、EF17-40の方を買いました。
今考えるとEF24-105mm F4Lの方が私の写し方に合っていたかもしれません。
予算的にLレンズ群は難しいので、新品でも3万円を切っているタムロン魅力的ですね、欲を言えば望遠側がもう少しほしい所ですが(^^;;。
ペンタックスの時はタムロンの18-250を付けて歩き、気に入った構図を見つけた時にレンズを換えて撮影してましたので、28-300クラスの高倍率ズームも気になる処です。

すみっこネコさんご紹介のマウントアダプターも実は既に買っていて、M42マウントの500mmF4.5や50mmF4マクロ何かを引っ張り出してきて遊んでます。
M42マウントに関しては本家のマウントアダプターKよりもガタが無くて、気持ちよく使えていますよ。
生憎とKマウントの方は、レンズの絞りの機構を改造しないとミラーに当たると言う事なので、買っては見たものの使っていませんが・・・・。

書込番号:12699597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/02/25 10:13(1年以上前)

よいお買い物をされたようですね!私もつい先日1DUN入手しました。
そこで、同じくコストパフォーマンスに優れたソレ用のレンズを物色しておりますが、
とりあえず安価で定評ある描写という点ではやはり単焦点かなと。

本日キタムラにEF85f1.8USM 受け取りに逝って参ります^^;
1DsUとは画素数もセンサーサイズも違いますが、EF50Uや85F1.8は十分応えてくれると
思います。

書込番号:12704384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/25 13:10(1年以上前)

>M42マウントの500mmF4.5や50mmF4マクロ
Takumarですね。
500/4.5の最短撮影距離10mは被写体によっては割り切って使える
そうですが、不意に近くの被写体を撮りたい時にサブのボディが欲しい
気がしますね。
でも、F4.5は結構シャッター速度が稼げるので、古いレンズの割りには
使いやすいとも聞きます。
私はタムロンのアダプトール系の500mmのズームを持っておりますが、開
放がF6.9なので午後には使用がキツくなります。

書込番号:12704926

ナイスクチコミ!0


スレ主 XR750さん
クチコミ投稿数:99件

2011/02/26 10:10(1年以上前)

機種不明
別機種

三愛の丘から500mmで撮影

対岸から500mmで撮影

皆さん、ご意見有難う御座います。
hotmanさん
EF50 F1.8Uは一番最初に動作確認で付けたレンズでした。
動作確認時にErr01を発生させた為に、ボディーの価格を「仕入れ値」近くまで押し下げてくれた有難いレンズです(^^;;。

yasu1018さん、ねんねけさん
カメラ屋さんじゃ無いところから買ったので、大博打でした。
なにしろプロ機ですから、どれだけ使われたかまったく分かりません。
外観は綺麗でしたがホットシュー部分がかなり使い込まれていたので、スタジオ撮影に使われていた物と思われます。
5D Mark II狙いで探していたので、それより安く1Ds Mark IIが手に入ったのはかなりラッキーでした。
ただ、ちょっとハデ目なペンタックスとは対照的に、よく言えば落ち着いた、悪く言えば拍子抜けな色合いには今でも戸惑っています。
皆さんが書かれている通り、RAWで撮影して現像時に好みに処理する必要があるようですね。
生憎とソフトは付いて来なかったので、フリーの現像ソフトで頑張っていますが、中々思い通りに行かないです。

すみっこネコさん
500/4.5はとにかく明るくて安いのが魅力ですね
色収差が云々言われる事が多いレンズですが、私のような素人が使う分には特に問題は無さそうです。
古いレンズですから手持ちは厳しいので、近くの被写体にはK7で応戦する事になるでしょう(^^)。

書込番号:12708752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

アイピースについて

2011/02/21 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 peechansさん
クチコミ投稿数:93件
機種不明

Canon MarkU 3兄弟

下で『Exif Readerの読み方』の質問をさせていただいたpeechansです。

結局のところ下での個体はキヤノンで点検していただいたことろ、
シャッター回数は、ほぼExif Readerのとおりで合っていました。

で、この個体はシャッターはすでに限界で修理費概算が7万円とのことで購入はしませんでした。
別の日に今度はシャッター回数5万回の1DsUが入荷したため購入しました。

値切って値切って16万。
バッテリー容量も充分でした(約800ショットは余裕です)

すみません、前置きが長くなりました^^;

この機種のアイピースって外れやすくないですか?
私はすでに2回無くしました。
肩から下げていると衣服と擦れて知らない間に無くなっています。

お使いの方・・・どうでしょう?
何かしら工夫されている方、おられましたらお知恵を拝借いたしたく。


書込番号:12688271

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/02/21 19:38(1年以上前)

こんばんは。peechansさん

>この機種のアイピースって外れやすくないですか?

僕はEOS 60D と 1Ds Mark V ですが僕はアイピースが外れないように
黒のパーマセールを貼り付けています。
これだと外れ難くていいですよ。




書込番号:12688343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/02/21 20:01(1年以上前)

EOS-1D Mark IINですが気がついたら紛失していました。

現在予備を購入して無くしたときの準備?をしています。
一度落としてからはレンズが体側になるように肩からさげるようにしています。

EOS-1Ds MarkVとEOS-5D Mark II、EOS-7Dも平行して使ってますがEOS-1D Mark IINのアイピースが一番外れやすい(ロックが緩い?)です。







書込番号:12688440

ナイスクチコミ!0


スレ主 peechansさん
クチコミ投稿数:93件

2011/02/23 22:04(1年以上前)

万雄 さん
天国の花火 さん

お返事ありがとうございます。

パーマセルテープですね。
試してみます。

今まで使っていた二桁Dシリーズや5D、5D2ではこんな経験したことなかったので
この機種固有の問題なのでしょうね。

ありがとうございました。

書込番号:12697966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

LoweproローバーAWについて

2010/09/27 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

クチコミ投稿数:124件

皆さんお願いします
1日程度のトレッキングに使用するリュックを探しています。

色々と探してみましたが、LoweproローバーAWが良いように思います。

使用されている方のレポートや他にお勧めがあればお願いします

機材
1Dsm2
70-200 F4 L
24-105 F4L
エクステンダー1.4
tamron 90マクロ
三脚 ハスキー3段かエルカル635
小物(バッテリー CFカード フィルター ETC)

レインコート
500mLペットボトル
タオル
お弁当(おにぎり)

以上 よろしくお願いします










書込番号:11976024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2010/09/27 23:42(1年以上前)

ローバーはカメラ類を入れる場所が独立していて、魅力的なバックパックですね。
私はバーテックスを使用していますが、食料や水などをレンズやボディと隣合わせ
で入れなくてはいけないのが難点です。
ただ、私の場合はトレールヘッドにたどり着くまでの間に、飛行機に乗ったり、
クルマに何時間も乗ったりと移動することが多いので、収納力が高くて、機材を
しっかりと守れるバックパックが必要でした。
(意外に移動中は振動や衝撃があり機材にダメージを受けることが多いです)
色々なバッグを試しまし、かなり厳しい状況に陥ったこともありますが、
総合的にLoweproの右に出るものはないと思います。

書込番号:11979672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件

2010/09/27 23:55(1年以上前)

こんばんは。

エクステンダーを上気室に放り込めば、カメラ機材を収納する下気室には、
書かれている機材が収まる いいリュックがありますよ。

同じ、ロープロのプライマスAWというリュックです。
前述のように、上気室・下気室、二室に分かれているので、
エクステンダー・小物類、レインコート・タオル・お弁当は、
メインのカメラ機材と分けて、上気室へ。

エルカル635なら、付属の三脚固定ベルトで止まるかと思います。
登山用に開発したリュックで、肩・腰への負担も少なめだと思いますよ。

書込番号:11979757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件

2010/09/28 00:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ロープロ プライマスAW
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/07/10/6602.html

収納例
<下気室>
・5D2+バッテリーグリップ+EF 70-200mm F2.8L IS II USM
・EF 24-70mm F2.8L USM
・EF 100mm F2.8L MACRO IS USM
<上気室>
・EXTENDER EF 1.4 II
あと、タオルとか、お弁当とか

500mlペットボトルはサイドポケットに。
三脚はGITZO GT2541+RRS雲台BH-40

書込番号:11980095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/28 07:17(1年以上前)

ローバー使用しています。

全てのリュックについて言えることですが、
何か取り出すとき、一々下ろさなければならないことです。

ローバーは、ウエストベルトにポーチを6個取り付けられます。
私は、レンズポーチ、ポーチ、PLポーチ、水筒を
時と場合によって付け替えているので
あまり頻繁に荷物の出し入れのため下ろす必要もなく
快適に使っています。

書込番号:11980533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2010/09/28 08:43(1年以上前)

返信遅れてすみません。

Gagarin Blueさん
ありがとうございます。

>総合的にLoweproの右に出るものはないと思います。
そうですか、ロープロで決めたいです。

Cafe246 訪問させていただきました。
写真すばらしい!! 私など足元にも及びません ひょっとしてPROの方ですか?

Digic信者になりそう_χさん 
写真まで添付していただきありがとうございます
漠然としていたイメージがはっきりしました。

>登山用に開発したリュックで、肩・腰への負担も少なめだと思いますよ

そうですね、リュック選びでは大切なファクターですね。
最近、足腰が弱ってきているので(汗)

あ、それと EOSストラップカッコイイですね!


@MoonLightさん ありがとうございます

>ローバーは、ウエストベルトにポーチを6個取り付けられます。
いいですね、移動しながら写真撮っているといちいち
担いだりおろしたり結構面倒ですよね。


最後に
皆様、ありがとうございました。
今後とも よろしくお願いします。








書込番号:11980738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件

2011/02/01 20:37(1年以上前)

なんこういずみさん、こんばんは。

その後、カメラバッグはいかが相成りましたでしょうか。
最近、私も、仰っていたローバーAW IIが気になって、いろいろと調べている最中です。
もし、ローバーAW IIをその後、ご入手されましたなら、使用感とか教えてくださいね。

書込番号:12592257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2011/02/02 22:01(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん 返信遅れて申し訳ありません

>その後、カメラバッグはいかが相成りましたでしょうか。
おかげさまで近所のキタムラで購入しました。

>最近、私も、仰っていたローバーAW IIが気になって、いろいろと調べている最中です。
もし、ローバーAW IIをその後、ご入手されましたなら、使用感とか教えてくださいね。

背負った感覚はさすがと思いますが、収納については少し物足りない感じです。
上部に、1DsM2にEF24-105F4Lをつけた状態で収納
下部に、EF70-200F4L TamronSP90マクロ エクステンダー1.4 予備バッテリーにフィルター数枚でほぼいっぱいになります。

前回の栂池トレッキングではその中にタオル・お弁当(おにぎり3つ)など詰め込みました。

できれば、1DM2 BODYと広角レンズ(EF17-40)が余裕で収納できるスペースは欲しいです。
(詰め込めばなんとかなりそうですが)
三脚はエルカル645クラスが限度かもしれません。

通常の撮影(車で移動)では重宝しています。

以上 使用してみた感想です




書込番号:12597518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件

2011/02/03 19:11(1年以上前)

なんこういずみさん、こんばんは。

こちらから催促しておきながら、返信が遅れましたこと、
誠に申し訳ありませんでした。

ローバーAW IIをお買い求めになられたのですね。
使用感、ありがとうございます。とても参考になります。

意外だったのは、1DsM2にEF24-105F4Lをつけた状態で下部に収納できないということでした。
私は、ヨドバシカメラで先日見てきたのですが、下部の収納スペースは、
体を中心にして外側にいくにつれ、すぼまっており、中心側にレンズ3本、
うち一本はボディ付き、外側にレンズ1本とスピードライトぐらいが収まるように
思っておりましたが、こういう収納は無理なんですね。

また、1DsM2にEF24-105F4Lをつけた状態で上部には収まるようですが、
こちらも思っていたのとは逆の結果で、(上部はもっと狭いと思っていました。)
驚きました。

実際に購入するにあたっては、入れたい機材をショップまで持って行って、
試させてもらうのが確実なようですね。

>できれば、1DM2 BODYと広角レンズ(EF17-40)が余裕で収納できるスペースは欲しいです。
この条件で、1日程度のトレッキングに必要なものが上部など別スペースに収まるものですが、
私の方でも、今後また探してみますね。
良いものが見つかりましたら、また報告させて頂きます。それでは、また。

書込番号:12601140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おしことで‥

2010/12/01 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

まだ仕事で1DS2をつかってるかたいますか?

最近格安で手に入れたのですが、PCと同期撮影出来なくて困ってる。
買い換える以外でいいアドバイスありますか?

ちなみにMacBOOKPro os10.6です。

クライアント立会いの時に同期出来ないと辛くて‥

こうやってるよとか、なにかアドバイスあればお願いします。

書込番号:12306045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/12/01 22:45(1年以上前)

ヤフオクで「WFT-E1」を捜しましょう、何点かありますよ

書込番号:12306570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1Ds Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark II ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds Mark II ボディ
CANON

EOS-1Ds Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

EOS-1Ds Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング