
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年12月8日 16:14 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月7日 19:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月2日 08:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月28日 20:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月24日 17:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月20日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ


1D・1DMarkU・1Ds・1DsMarkUと
ポートレートに向いている機種ってあるのでしょうか?
レタッチ処理の上手さにもよるとは思うのですが、
肌の色に的を絞ってそれぞれの機種による違いってあるのか、
評判などあればお教え下さい。
0点


2004/12/02 18:10(1年以上前)
私が、『肉眼』で見た感じでは、どの機種も、極少数の方を
除けば、解像力の差は実感できないと思います。。。。ね♪
つまり、普通に見れば、人の目の能力では、差がわからない
レベルです。。。。ね♪
肌の色や質感では、大きな違いがありますね。。。。。
現段階では、1DsMarkUが一押しだと思います。。。。。ね♪
女の人に写真をあげるのならば、普及型の方がある意味で
喜ばれる。。。。かもね。。。。♪
何事も、見えすぎたり、何でも、写ると、究極をめざす、撮影者は
良いですが、被写体の女の人にとっては。。。かえって。。。。(笑)
書込番号:3575773
0点


2004/12/02 18:17(1年以上前)
追加。。。。。f(^_^;スンマセン
どの機種も、→1Dは除くですね♪(^^ゞ
書込番号:3575797
0点


2004/12/02 20:07(1年以上前)
ちなみに、
私の環境は、
PC CPU XEON 3G×2 メモリ 3GBです。
画像ソフトはフォトショップCS。
プリンターPM4000PX PIXUS 9900i ip8600
ブライダル関係、モデル撮影が、メインです。
「EOS-1Ds Mark II」を、買うということは、まじめな話し、
本気で撮り、本気で処理をしないと大変な事になりますね。
まだ、私は、今の機材で十分です。
今の機材を完璧に使いこなして、
良い写真を沢山撮りたいと思います。
1Dsと1D2の二台でテンポよく撮影が出来ていますので、
マーク3まで、待ちます。
二台の良い部分と悪い部分を理解していれば
最高の組み合わせだと思いますので。
みなさんも、良い写真をバシバシ撮りましょう。
書込番号:3576198
0点



2004/12/02 22:55(1年以上前)
やっぱり1DsMarkUが最高ですよね。
ですが価格も最高ですからとても・・・です。
それに、PCのスペックも大変な事になりそうです。
>予言者あびらさん
肌の色や質感では、大きな違い。。。。。
できればその違いを詳しくお教え下さい。
>モデル大好きさん
ポートレートをする上で
1Dsと1D2の良い部分と悪い部分を良ければご教授下さい。
書込番号:3577044
0点


2004/12/02 23:28(1年以上前)
言葉で、答えるのは、難しい。。。。のですが。。。。f(^_^;スンマセン
特に、私みたいな、説明がへたな者に。。。。。f(^_^)ぽりぽり
百聞は一見に。。。。ということわざが。。。。
サンプル写真等を見られると、分ると思います。。。。。♪♪
極端な言い方と私の独断と(偏見もかな)で答えますと
1Ds・1DsMarkUは主に人物撮影を重視した作りに
なっています。。。。ね♪
1DsMarkUのカタログに載っている写真を見ただけで、
色々な事が判断できます。。。。ね♪
もし、ご自身の目で見て、違いが分からなければ、この機種は
必要ないかも。。。。。。(^^ゞ
書込番号:3577269
0点

中古で1Dsが安くなっているなら1Dsがお勧めです。
1DsMark2はいいんでしょうけど、さすがにそーとーな気合いを入れて撮らないと満足いく描写は得られないと思うので精神的につらくなりそうです。いーかげんな性格ならテキトーに撮って満足ってのもありですけど。
あと色傾向や描写が20Dや1DMark2と同じだと思うので個人的には1Dsの発色と描写(特にシャープさ)のほうが好きです。
んでもって最近気付いたのはA4でも800万画素と1100万画素は違いが出るなぁってことです。簡単に書くと800万画素は印刷解像度(dpi)は充分足りてるけど、描写(緻密さ)が足りてないと感じます。
もちろん比べなきゃ分からないし、800万画素だけで見ると十分な画質なんですけど。
書込番号:3577424
0点



2004/12/03 20:32(1年以上前)
予言者あびらさん、カタログをもらってきますね。
203さん、発色の違いなど実際に使われている方の意見は参考になります。
有難う御座いました。
書込番号:3580259
0点


2004/12/06 17:27(1年以上前)
先月1DMk2新品と1Ds中古を購入したアマチュアカメラマンです。
被写体は主にポートレート撮影と子供のスナップ写真です。
写真については人それぞれの好みの問題がありますので
あくまでも私個人の感想として書かせていただきます。
●ポートレート撮影での感想●
5〜10名で撮影する小規模のモデル撮影会に参加することが多いのですが
その場合、広角や標準レンズでもアップで撮影することができます。
個人的にも美しいモデルさんのアップが好みなのですが、1DMk2でアップを撮ると非常にソフトな階調の画像になります。これは後からレタッチすることが前提なため、もしくは画素数不足やDIGIC2の特徴によることが原因かもしれません。
それに対して、1Dsは肌の質感、解像度ともに等倍に拡大すると明確に再現されており最初は驚きました。カリカリの画像です。
具体的には、毛穴や産毛はもちろん、肌荒れ、化粧のしわやムラ、などが明確に描写されており、よって、よほど美しい肌のモデルさんやメイクさんを呼んできて、的確なライティング装置があって、適時メイクを直してもらえる場合はGOODですが、そのような条件が整わない状況でははっきり言ってレタッチなしでは使えないというのが実感です。
予言者あびらさん、モデル大好きさん、203さんのそれぞれの意見は実に的を得たご意見ばかりで、気合を入れて腰をすえて撮影しなければ、満足するどころか逆に不満ばかりが溜まってしまうかもしれません。
ノイズについても1Dsは旧機種ということもあり、あごの下の影などにISO100で撮影しても偽色が発生するので、20Dや1DMk2などと比べると見苦しく感じます。
要するに高画素の1Dsや1DsMk2を使用する場合は、被写体も限定されてくるように思います。
以上のことから、私は1DMk2をメインに使用しております。1歳の子供のスナップなどでは一瞬の笑顔を捉える必要がありますので、連写性能がものすごく効いてきます。それと画素数につてもA3以上のプリントは私には必要ないので、次期1DMk3に期待するのは、画素数据え置きでのフルサイズ化です。これによって更に低ノイズな画像が期待できるのではと思っています。
少し話が逸れてしまいましたが、以上が私の感想です
書込番号:3594081
0点


2004/12/08 16:14(1年以上前)
1Dsと1D2で、使用ポートレートに限定した使い分けは、
一対一のモデル撮影の場合は、メインは1Dsです。
撮影会等で、大勢の場合は、1D2がメインです。
一対一の撮影ですと、撮影テンポにもよりますが、
会話をしながらじっくりと撮影できますので連射は必要ありませんし
レンズの特性や画角を考えてじっくり作品作りに専念出来ます。
だから、1Ds。しかも、手ぶれなどの撮影中の気の配りも可能です。
大勢の撮影会では、撮影テンポが速く、レンズ交換の時間も無い時も
有り、とにかく、撮ること、枚数も必要な亊、広角レンズを
使用する頻度も低いので、明るい単中望遠かズームレンズに使用がほぼ
限定されます。だから、1D2です。
私が、撮影する被写体は、ブライダルか、女性ポートレート、イベント等ですから、1Dsと1D2のこの二台で撮影がバッチリうまくいきます。
1Dsは、感度を上げると確かにノイズがひどく、
感覚的には、フィルムカメラを使用している感じです。
だから、すごく光には気を使って撮影しています。
1D2の撮影は、そんなに気を使いません。
感度上げてもノイズが非常に少ないのは事実です。
ただ一つ、私は、1Dや、D60、10D.20Dも使用しましたが、
デジタル部が新しくなっていくほど、
絵的に薄っぺらい感じです。
画素は上がっていますから、解像感は上がっているのが分かりますが、
一枚の写真を見た時に、いい写真なんだけどなんかねーと、
言いたくなるのが、1D2、20Dでした。
いいなーこれと思うのが、1D、D60、1Dsでした。
デジタル部の性能がよくなり、確かに緻密な画像になったのは事実です。
絵作りは、だんだん私の好みではなくなっています。
書込番号:3603043
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
ご存知の方に質問です。
コンパクトデジカメみたいに、背面液晶でフレーミングしながらの
撮影はできますでしょうか?
人間越しのハイアングルで撮影することがあるので、
欲しいのですが、20Dではできないとありました。
ご教授お願いします。
0点

一眼レフでできるのは、一応、S3Pro だけです。
書込番号:3598268
0点

液晶モニタを見ながら撮影することはできますか?
ペンタックス*ist DsのFAQです 1DsMark2も同じ一眼レフなので できません Rumico
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/faq.html#03_03
書込番号:3598270
0点

素早いレスありがとうございます。
S3しかできないのですね〜。
そうすると、ノーファインダーで凌ぐしかなさそうですね。
それとも2台買っちゃおうかなぁ〜。(嘘)
ジャンボで1等あたらないかなぁ〜。
書込番号:3598309
0点

こんにちは
S3proのモニター表示は、
マニュアル時、モノクロ、30秒以内という条件付です。拡大表示可能のようですから、三脚使用時のマクロ撮影などでは便利でしょう。(と、書きながら持っているわけではありません)
今後、このような機能が一般化してくると、色々使いやすくなるでしょうね。
書込番号:3598370
0点

花火を写す時は、液晶を見ながら撮れると便利ですね。
ファインダーでは、周りが暗いため、境界がわかりませんので・・・
書込番号:3599107
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ


本機種の購入を真剣に検討しておりますが、快適に使いこなすには、PC環境から考えていかなければいけない様です。ユーザーの方々はどのようなスペックのPCをお使いでしょうか?最低この位のメモリーはなければダメだよ、とか具体的であるほど参考になるのですが。宜しくお願いいたします。
0点

Pen4 3G、メモリーmin 1G、HDD回転数min7200rpmの予感。。。
書込番号:3573555
0点


2004/12/02 08:41(1年以上前)
カメラデータをどう扱うかで、PC要求性能が決まります。
それと、使用するソフトですね。
闇雲に、PCスペックのお金をかけても、むなしいだけと思います。
私は、WinOSの64bitになってから、smk2用にPCを新調する予定です。
それまで、P3x2 メモリー1.5G RAID0でだましだまし使います。
現在は、ほとんどポスター用データですので、ほぼ限界です。
書込番号:3574497
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ


前のバージョンでは「ツール」からphotoshopへ一発転送ができたのにVer.1.5では一度保存しないと転送ができないみたいです。これってかなり不便です。私の設定が悪いのかな?
0点


2004/11/28 17:46(1年以上前)
ファイルーーー>一括保存で「ソフトウェアを使用して画像を開く」にPhotoshopを指定すると出来ますよ。
書込番号:3559180
0点



2004/11/28 20:27(1年以上前)
NAKAやんさんありがとうございます。
>ファイルーーー>一括保存で「ソフトウェアを使用して画像を開く」にPhotoshopを指定すると出来ますよ。
この方法ですと確かにphotoshopで開きますが、ファイルも出来てしまいます。前のバージョンですとファイルを作らずに転送できたのですが。
書込番号:3559819
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ


予約している店から連絡があり発売日に手にはいることになりました。
ただまだ迷っています。今1Dsを使用しています。
主に撮影会(女性ポートレイト中心)で使用しています。
画質的には1Dsでも問題ありませんがISO400でのノイズ、
バッテリ−の動作時間の少なさが気になります。
1D→1D Mark IIで改善されているように
1Dsも改善されて低ノイズ、長時間バッテリ−動作になるのでしょうか。
それとシャッター音も変わってしまい1D Mark IIの音に近い感じに
なるのでしょうか。
0点

>ISO400でのノイズ
ポートレートならもう少し下げてみたら
書込番号:3532862
0点


2004/11/24 17:43(1年以上前)
>画質的には1Dsでも問題ありませんがISO400でのノイズ、
>バッテリ−の動作時間の少なさが気になります。
ぼくちゃん. さんに同感。
そもそもコマフォトやスタジオ用のDsに対して、何を基準に画質云々(ISO400でのノイズ)を言っているやら?
A4判雑誌で見開き全面を飾る時の話ですか?個展用にA2判か全紙でプリントする際の画質ですか?B4カレンダーを印刷したときの話ですか?出力媒体まで画像管理をチェックしての話ですか?
撮影目的や媒体を明確にしてから、画質云々を言って下さい。
多分キヤノンだってDsを、ISO400で使うユーザーを前提にして作ってませんよ。
長時間撮影?ロケに行くなら推定カット数の倍はバッテリーを用意するのが当然でしょう。極地でのロケは体験した事がないので、苦労されている方がいたらすみません。
シャッター音・・・音が良いと、クライアントが喜んでギャラをはずんでくれるんですか?
現状はDsで十分ですが、MarkUはDsの改良機として堅実な後継機でしょう。様子と予算(償却)を考慮して見合うなら買います。
書込番号:3541588
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ


早くて年明けですが買う決意を固めています。
Sよりも生産が順調に行くことを期待しています。
さて皆さん、購入あるいは見送りのポイントはどんなところでしょうか?
すでに多くの書き込みがなされていますので、大体の所は見当がつきますが。
私の場合すでにMK2を所有していますがかなりの部分で満足しています。
1Dからの乗り換えですが、巷で言われる機械としての安っぽさは感じていません。
唸ったのは人工照明下での描写でありまして、複雑なミックス光ではAWBでもかなり満足のいく結果が得られています。
レスポンスも良く相棒としては頼もしい限りです。
じゃあsMK2の決め手と申しますと、早い話が予想以上の画素数だったことであり、20Dの高感度特性から推測するに悪く無かろうことであり、難しそうだからこそチャレンジしがいがあると、案外曖昧なものであります。
ファインダーの見え具合とゴミ問題は解決してないのが残念ですが、デジタルカメラはまだまだ発展途上であるゆえ最新を持って最良としたいという期待を込めての一票です。
これでダメならキヤノンの資産総入れ替えかな?
0点


2004/11/20 08:50(1年以上前)
ズバリ1Dsからの買い替えです。ダストリダクション機能が無いことと、再度カメラに大金を投じることにに一度は購入を躊躇しましたが、1Dsの約1.5倍の画素数(解像度)と最新の機能を享受したいという欲望にずっと悩まされていましたし、オークションで1Dsも無事落札され、更に地元のキタムラさんから「店の一番目で発売日にも納入可能。値段はやや万お千円」とトドメを刺され、己を抑えて妥協する自分をすっかり失ってしまいました。 カメラとしての出来・不出来?、シャッター音??、C-MOSの性能限界???などというマイナス情報はできるだけ無視するようにしています。
書込番号:3522432
0点

>C-MOSの性能限界???
いつかは限界が来るのかもしれませんが、メーカーとして現時点ではそれが一番にいいという結論で使っていると思います。
限界で変更したかどうかは知りませんが、CanonもかつてはCCDを使っていたのですから。
それに、その部分は銀塩ならフィルムに当たる訳ですが、フィルムだって時代とともにドンドン高性能に変わってきているのです。ずーと同じだった訳ではありません。
デジタルカメラは、性能をアップさせるために撮像素子を取り替えるなどという訳には現在できないのですからそういう心配はないと思います。
将来、機能アップのために撮像素子を始めとしていろいろ交換できるようになるといいのですがね。パソコンのように。
(plane)
書込番号:3522504
0点

1Dsを所有しています。
1,670万画素については、魅力があります。それに、1DMarkUにありますが、色温度変換フィルターを装着したように、ミレッド値で指定できるようになっているところも魅力です。
ところで、ニコンのD1シリーズからD2シリーズにグレードアップしたとき、カメラのメカ部も素晴らしく変更になりました。
しかし、1DsMarkUでは、D1からD2の様に劇的な、カメラのメカ部の変更がありません。A3サイズの印刷では、1Dsで圧倒的な解像感を得ている私にとっては、今のところ、1Dsを1DsMarkUに買い換えするとか、1DsMarkUを買い足すことは、考えていません。
今後のキャノンの方針次第ですが、1Dsのカメラ部を変更しないでデジタル部分をアップグレードしていくのかどうか、分かりませんが、2年後くらいの次期1Dsに期待しています。
書込番号:3522735
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





