EOS-1Ds Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1Ds Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥47,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1720万画素(総画素)/1670万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1215g EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark II ボディのオークション

EOS-1Ds Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • EOS-1Ds Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark II ボディのオークション

EOS-1Ds Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(4813件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1Ds Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark II ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信31

お気に入りに追加

標準

1DsMK2 と、5D

2005/10/13 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

1DsMK2 と、5Dを、比べる必要が有るのか分かりませんが、必要な人が、必要である記録が出来れば良いのですから、何を主観的に考えても、良いのだと思います。私は、1DsMK2と、1DMK2と、10Dを使用していますが、出てくる写真が一番好みなのは、1Dsです。少し前まで使用していた、1Dsが一番気に入っていたのですが、1DsMK2に変わりました。画質、色、立体感、空気感、色々考えても、私は1Dsが1番、10Dが二番です。

書込番号:4501829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/14 14:17(1年以上前)

デジカメマン1号さん、こんにちわ。

僕は読解力が全然無いので、敢えて自分なりに判断してお伺い致します。
つまり、デジカメマン1号さんは現在1DsMarkUを所持されていて、

>画質、色、立体感、空気感、色々考えても、私は1Dsが1番、10Dが二番です。

と言うことは、1DsMarkUは三番以下で、1Dsから1DsMarkUに変えて失敗だったと言いたいのでしょうか?
僕は、1DsMarkUと1Dsを比較とたこと無いので分りませんが、1DsMarkUが10D以下とはがっかりしました。

書込番号:4502809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/15 11:27(1年以上前)

>1DsMarkUが10D以下とはがっかりしました。

画像もアップされていませんし、「そういう人もいるのだ」という判断で
いいのではないでしょうか?

書込番号:4504822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/15 12:10(1年以上前)

ファインダーの世界こんにちは。
人にはむ、色々な主観があるのですから、がっかりはしないでください。
色々な、ボディを撮影してみますと、〔作品として〕一番良い仕上がりなのが、その順番なのです。
メカ的に見れば1DsMarkUが、一番ですけどね。
最終的に、出力して、作品にこだわると、1Dsです。
キャノンの営業やサービスに聞くと、私と同じ意見の方が、お客様の意見として結構いらっしゃると言われておりました。

書込番号:4504890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/10/15 12:12(1年以上前)

実際に比較された結果がそうならば、それはそれでありかと。
1Dsが一番良かったという訳ですね。ファインダーの世界さん 、あまりがっかりしないでください。

書込番号:4504891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/15 12:12(1年以上前)

ファインダーの世界 さん、こんにちは。
人にはむ、色々な主観があるのですから、がっかりはしないでください。
色々な、ボディを撮影してみますと、〔作品として〕一番良い仕上がりなのが、その順番なのです。
メカ的に見れば1DsMarkUが、一番ですけどね。
最終的に、出力して、作品にこだわると、1Dsです。
キャノンの営業やサービスに聞くと、私と同じ意見の方が、お客様の意見として結構いらっしゃると言われておりました。

書込番号:4504892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/15 15:42(1年以上前)

じじかめさん、こんにちわ〜

>画像もアップされていませんし、…いいのではないでしょうか?

はい、分りました。(;_;)/
きっと奥の深い方なんだろうと思いますね。きっと!
つまり、プロのお仕事されている方!か?なんかじゃない!?
いざとなったら、ドーン!と、目が飛び出しそうな画像を披露する。w(゜o゜)w オォー すげぇ〜

書込番号:4505262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/15 15:44(1年以上前)

教室の女王さん、こんにちわ〜

>実際に比較された結果がそうならば、それはそれでありかと。

なるほど〜 そうだったのか!
ハードじゃなくてソフトに付いての順番だったのかぁ。(;^_^A アセアセ
やはり、僕は読解力が足りませんでした。
でも、どうも引っかかるなぁ… 写りが10Dより下ってのが。。。(-_-;)ゞ

書込番号:4505264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/15 15:45(1年以上前)

デジカメマン1号さん、こんにちわ〜

>〔作品として〕一番良い仕上がりなのが、その順番なのです。

はい、他の方のレスで納得しました。僕の単なる読解力不足に他なりません。
失礼致しました。

そうですよね、値段的にも1Dsが上ですから、当然仕上がりも上でしょう。
しかし、10Dは1DsMarkUよりそんなに仕上がりがいいんでしょうか?
大変失礼なことお聞きして申し訳ないのですが、
1DsMarkUをまだ使いこなしていないって事は、ないでしょうか?<(_ _)>

書込番号:4505269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/15 16:18(1年以上前)

ファインダーの世界 さんへ。
使いこなすと言う意味を、是非、教えてください。

書込番号:4505335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/15 16:35(1年以上前)

私は、賃金を頂いて作品を提供している人間です。
デジタルを使いこなすとは、撮影から、
出力して、までのすべてのスキルが必要になります。
もちろん、出力とは、データではなく、紙におこす所までです。
被写体にもよりますが、
私は、90%が、人物です。
肌色の質感などには、神経を使います。
ファインダーの世界 さんの
使いこなすと言う意味を、是非、教えてください。

書込番号:4505368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/15 16:38(1年以上前)

ファインダーの世界 さん
後、議論をするなら、実際にそのカメラをご自身で使用されての感想や、
ご自身で納得のいくまで、撮影してから
他人には、指摘されてください。

よろしくです。

書込番号:4505374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/15 16:52(1年以上前)

ファインダーの世界さんへ。
すいません、
ファインダーの世界さんへ言う、写りが、上とか下とかの定義は
何でしょうか?
まさか、新しいデジだから?
高いから?そんな定義では、無いですよね?
私なんか、サブで使おうと20Dを購入して、
自分では、納得行かずに、
発売日に一度、撮影に使い、
一度、ブライダルに使用しましたが売却致しました。
10Dよりも良い、とか、1DMK2よりも、写りが良いとか、
色々書き込みや、雑誌はもてはやしていましたが。
私か思うに、現在のEOSデジは、DIGIC IIノイズレスになり、
処理速度や、撮影の感覚ではストレスフリーになり
画質の面では、高画素化しています。
私の言う、作品と言う意味は、
写真の〔味〕や、〔色気〕みたいな物が、失われたように
感じます。

書込番号:4505394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/15 17:04(1年以上前)

デジカメマン1号さん、こんばんわ〜

>使いこなすと言う意味を、是非、教えてください。

ああ、やっぱりデジカメマン1号さんに失礼なこと聞いちゃったみたい!(>_<)

>メカ的に見れば1DsMarkUが、一番ですけどね。

と言われていましたから、なんとなく聞いて見ただけです。

そうですよね。
メカがよくても仕上がりが今一ってのが、只あると思います。
しかし、ちょっと極端しゃ過ぎじゃないかと思う、僕の気持ちも分って欲しいと思う訳なんです。
現に僕は、10Dより高い買い物している訳ですから。
つまり、僕がお伺いしたかったのは、デジカメマン1号さんが1DsMarkUで10D以上の仕上がりになるような事をまだあるのではないか、という素朴な疑問があったからです!(^^ゞ

ま、デジカメマン1号さんが1DsMarkUも10Dもどちらもフルに機能を使いきって、仕上がり具合がやっぱり10Dが上だと仰るならそれで良いと思います。
これ以上、僕の様な他人がとやかく聞くことでもありません。
各々の主観によって様々な見方がある事がよく分りましたので。

これからも情報を、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:4505410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/15 17:24(1年以上前)

デジカメマン1号さん、どうもです!(^O^)/

やはり、プロの方だったのですね!
失礼な事を申し上げまして、大変失礼致しました。
自分で言うのもなんですが、僕は写真に掛けてはド素人です。(爆)
だから、高いものはいい物で、勿論、仕上がりも上だと思い込んでおります。(^^ゞ

そんな訳で、 デジカメマン1号さんの様なプロと張り合う気などは、
全く持て在りませんので、お安心下さい。
今後とも、確かな情報をお願い申し上げます。

書込番号:4505441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/15 17:28(1年以上前)

ファインダーの世界さん
了解いたしました。
私は、ノイズレス高画素=高画質の図式では、
単純に無いと言いたかったのです。
星を撮影するのと、
人物を撮影するのとでは、
間逆な被写体ですからね。

ちなみに、私は、
OS XP 64bit CPU Opteron250×2 メモリー1GB×8
マシンで、フォトショップCS2で、
膨大なRAWデータを処理していますが、
ファインダーの世界さんは、
どんな感じで、どんなマシンで画像処理をしているのですか?

書込番号:4505449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/10/15 17:34(1年以上前)

ファインダーの世界さん

>ハードじゃなくてソフトに付いての順番だったのかぁ。(;^_^A アセアセ

私が述べているのは出される画像についてですよ。誤解なきよう。
デジカメマン1号さんがおっしゃる様に、1Dsの方が良かったという話は私も聞いた事があります。

書込番号:4505465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/10/15 20:31(1年以上前)

私的には、コダックDCS Proの画像が一番だと思います。

何しろローパスフィルターが有りませんからね。
偽色は目立つようですが、空気の澄んだ場所での撮影画質については一番星〜☆!

何より生産終了になったのが悲しい。
同梱のRAW現像ソフトは世界一とうたわれたものです。

私は、現在ではEOS−1Ds MarkUの絵作りが好きです。
初期状態では眠いシャープネスと低彩度の画像には、完全に素材型重視の画像設定ですので、私は、現像パラメーターのシャープを4、カラーマトリックスでは色を濃いに設定しています。

それで、私好みの色調を得ています(*^-゚)v

書込番号:4505879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/16 12:24(1年以上前)

デジカメマン1号さんって、いったい何が言いたかったのでしょう?

私にはチラシの裏に書く程度の私見に過ぎないと思えるんですが
わざわざEOS-1Ds Mark IIの掲示板にスレッドを立てた真意は?

そもそも「膨大なRAWデータを処理している」と豪語しながら
フェイズワンも使わずフォトショップで細々と作業するあたり
どうも胡散臭さが匂って来るんだけど(笑)

いくら底辺でも、自分のWebページを持っていないプロっているのかな?

書込番号:4507602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/16 13:52(1年以上前)

まったり屋さんって、いったい何が言いたかったのでしょう?
フェイズワンも使わずフォトショップで細々と作業するあたりや、
自分のWebページを持っていないプロっているのかな?

面白い、意見ですね。

ご勝手に創造してください。

プロの定義にも、色々あるのですから。

あなたの凝り固まった、意見の方が

どうかしてると思いますが?

大変面白いご意見だと言うことで、

私の周りの仲間にも聞いてみましょう。

書込番号:4507786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/17 12:38(1年以上前)

教室の女王さん、こんにちわ〜

>私が述べているのは出される画像についてですよ。誤解なきよう。

了解です!(>_<)/

>1Dsの方が良かったという話は私も聞いた事があります。

やはり写りが良いんでしょうかね。
手放す人が居ないなのか、中々中古でも見かけないです。

書込番号:4510141

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信45

お気に入りに追加

標準

1DsMarkUの使用感

2005/10/09 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

先ず、手にしっかりとフィトする。
そして何と言ってもあの格好良いスタイルと風格です。
写りだって初心者の僕でも見てくれの良い画像がゲット出来ます。(^^)v
1DsMarkUありがとう!
これからもフルサイズをフルに使用して行きます。(笑)

書込番号:4490837

ナイスクチコミ!0


返信する
uncleD2さん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/09 17:43(1年以上前)

ファインダーの世界さんへ

初めまして、いつもご意見拝見しています。今回は作品も見せて頂きました。どうしてどうして良い作品だと思います。平素の言葉は謙遜だったのですね。これからも思いつかれることを投稿されてください。楽しみにしている者がここにおります。

書込番号:4490948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/10/09 18:02(1年以上前)

ファインダーの世界さん,随分、腕を上げられましたね。
雲なんか、とても良いシーンを捉えておられますね。今度はめんどくさがらずに、三脚使いましょう。

書込番号:4490994

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/09 18:18(1年以上前)

こんばんは
「こんな時如何に返事してますか」以来、ファインダーの世界 さんの論調には何か惹かれるものがありますが、言われているように着実に腕を上げられているようでなによりです。^^;

書込番号:4491023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/10/09 20:28(1年以上前)

ファインダーの世界さん、いいですね!先日14mmの作品拝見しました。
小生、本日、フィルム仲間の知人と、黒部に旅行に行くついでにヨドバシに寄って5Dを触ってきました。私は11月の下旬にでも5Dを買う予定です。
今日からデモ機が展示してあり、夕方の時点では予約無しで5Dを買えるとのことでした。
知人はフルサイズには興味持ってるようでヨドバシにつくまでは私に色々デジカメについて質問してましたが、実際触ったのは1分もかかりませんでした。
彼の感想は《なんじゃあのシャッター音は?あんなデジカメが30万以上するのか?レンズを買い足した方がいい。ワシは1Vでいいわ》で批評終了。
それは私も思ってたことなので、私が買う予定であることを彼には言えませんでした。
私も出来ることなら1DsMark2がほしいですが、カメラにそんなに予算を割きたくありません。
そんなカメラを使えるファインダーの世界さんが素直に羨ましいです。
私は5Dで頑張るつもりです。

書込番号:4491303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/09 20:41(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。

僕の撮った殆どのものは、ボケボケでピンずれが激しく元画像をお見せ出来るものでは有りませんでした。恥ずかしくて‥(;^_^A アセアセ
それもこの度の「Digital Photo Professional Version 2.0.3.7 」のおかげで何とか見れるような絵に出来ました。
「シャープネス」は本当に良いですね!鬼に金棒って感じです。(笑)
でも今回は、ちょっとやり過ぎましたね。けばく成り過ぎて反省してます。(爆)
しかしレタッチがこんなに楽しいものだとは、全然思っても見ませんでした。
ま、1DsMarkUなどの高級カメラが生み出す画像だからこそ、レタッチにより更に一層画像を引き立たせてくれるのだと思います。

皆さんも古い画像を引っ張り出してレタッチして見ては如何でしょうか?甦りますよ!(*^_^*)ゞ_(_^_)_

書込番号:4491326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/10/10 06:10(1年以上前)

ファインダーの世界さん。

指摘するまでもなく、やはり、ご自分でレタッチやりすぎだって気がついてみえていたのですね。間違いなく上達しますよ。さすがに星を相手にしておられるだけのことはある。

1Ds2は、シャープネスかけなくてもきちんとした画をたたきだしてくれますから、これからも、たくさんの写真をみせてくださいな。

書込番号:4492469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/10 11:54(1年以上前)

コンタEOSさん、こんにちわ〜。

僕の意する先生を発掘したようで、何だか凄くうれしい気持ちです。
これからも何卒ご指導して下さいます様、よろしくお願い申し上げます。
この度は、誠にありがとうございました。

書込番号:4492950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/10 15:04(1年以上前)

ファインダーの世界 さん こんにちは

14mmの時は、お世話になりました。
14mmを買うか迷ったのですが、Σ15mmばかり使うので、
85Lを買ってしまいました。
「静かな午後」かなり良い解像度ですね
わたしも、85Lにして、良かったと思っています。
それと、シャープネスをかけ過ぎると、ボケとかが不自然になり
全体のバランスを崩しますよ。

書込番号:4493390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/10/10 20:13(1年以上前)

ファインダーの世界さん、こんばんは。

私はフィルム感の様なラチチュード欲しさにべタベタにレタッチをする事もありますが、デジタルは16bitで補正しても諧調が失われるものです。

DPPは最近ピクチャースタイルになってからRAW現像時の色合いやシャープ感も大きく補正できるようになりました。
利点は増えたと思いますが、レタッチは最小限に、1Ds2での撮影前に彩度のパラメータを調整して撮るのも手だと思います。

EOS−1Ds MarkUは素材型重視のため、そのカラーマトリックスを自分なりに変更して撮るのが理想ですね。

とはいえ、フォトレタッチもとても有効な場合も多々あると思うので、楽しみながら実感していって下さい。

書込番号:4494183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/11 00:08(1年以上前)

トライ-Xさん、こんばんわ〜
レスして下さいまして、ありがとうございます。
尚、お礼を申しあげるのが大変遅くなり、大変申し訳ありませんでした。

>14mmの時は、お世話になりました。

いいえぇ、こちらこそトライ-Xさんに尻叩いて貰わなかったら、一日中家で寝ていたと思います。(笑)
とても感謝しています。
あれ以来、やっとやる気が出て来たといえます。(爆)
トライ-Xさんは本当にまじめに頑張ってますね!頭が下がります。


>14mmを買うか迷ったのですが、Σ15mmばかり使うので、85Lを買ってしまいました。

「キヤノンEF85mm F1.2L USM 」ですね!
僕は、203さんが85mmで猫を撮った画像を見て購入しました。
因みに僕が、1DsMarkUを買ったのは、トライ-Xさんのあの画像をみて買いました。(笑)



>わたしも、85Lにして、良かったと思っています。

はい、凄く明るくて解像度が抜群ですから、身近な被写体を狙うには最適ですね!
この一本を所持して損はないと思います。
僕は大部要らないものを買ったような気がしますねぇ。(-_-;)ゞ



>それと、シャープネスをかけ過ぎると、ボケとかが不自然になり
全体のバランスを崩しますよ。

はい、反省しています。今後、気を付ける事にしています。(^^ゞポリポリ
所で、トライ-Xさんのアルバムの画像は、三脚使って写しているのでしょうか?

書込番号:4495111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/11 00:26(1年以上前)

一緒に夜空眺めようさん、こんばんわ〜!

いつもどうもです!(^o^)/

>私はフィルム感の様なラチチュード欲しさにべタベタにレタッチをする事もありますが、デジタルは16bitで補正しても諧調が失われるものです。

鮮やか奇抜な色合いをラチチュードって言うんですか!?僕は気性が激しいので、その時々の感情によって色が薄くなったり、濃くしたりしてしまいます。(爆)
今度は感情に捉われる事のないように、「諧調」を勉強して行きたいと思います。


>DPPは最近ピクチャースタイルになってからRAW現像時の色合いやシャープ感も大きく補正できるようになりました。
利点は増えたと思いますが、レタッチは最小限に、1Ds2での撮影前に彩度のパラメータを調整して撮るのも手だと思います。

はい、レタッチは最小限にですね!?頭に叩き込みます!


>EOS−1Ds MarkUは素材型重視のため、そのカラーマトリックスを自分なりに変更して撮るのが理想ですね。
とはいえ、フォトレタッチもとても有効な場合も多々あると思うので、楽しみながら実感していって下さい。

僕は三日坊主的なところがあるので、そこは楽しみながら実感して納得のいく画像を目指したいと思います。
これからも、よろしくご指導をお願い致します。(^o^)/

書込番号:4495186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/10/11 06:40(1年以上前)

ファインダーの世界さん、おはようございます。

>鮮やか奇抜な色合いをラチチュードって言うんですか!?

単に鮮やかな写真をそう言うわけでは無いですが、諧調と言ったり、ダイナミックレンジと言うのが一般的ではないでしょうか。

http://e-words.jp/w/E38380E382A4E3838AE3839FE38383E382AFE383ACE383B3E382B8.html

1Ds2やD2xではRAWで撮影後、最大限にその情報を使い(レタッチ含む)ダイナミックレンジを広げることができるようになっています。

一方、コンデジはJPEG撮影が主なため、一発で一見美しいと思われる画像を作り出しますが、コントラストや彩度、シャープを最初から高めに設定してしまうため、撮影後は諧調豊かな画像を作りづらいのです。

私はレタッチしすぎてしまうので手本になりませんが、レタッチの基本は、レベル補正とトーンカーブだと思います。

ファインダーの世界さんの一枚目にある「かもめの赤ちゃんのその後」
はヒストグラムをみると画像データのほとんどがヒストグラム中央に寄っているためにコントラストの低い画像になっています。
こんな時は、レベル補正をするだけでも、全く印象の違う写真になりますよ。

書込番号:4495560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/11 12:57(1年以上前)

>トライ-Xさんのアルバムの画像は、三脚使って写しているのでしょうか?

テスト撮影は、GTZOの重たいアルミ三脚に、マンフロット405のギャー雲台で撮ります。 
散歩の時は、ベルボン433とかマンフロット443+FP−100を
持って行きますが手持ちの撮影も多いです。

書込番号:4495996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/11 15:40(1年以上前)

>>一緒に夜空眺めようさん

こんにちわ〜

>こんな時は、レベル補正をするだけでも、全く印象の違う写真になりますよ。

了解しました!
アドバイスありがとうございます。
ところで、液晶パネル画面サイズに寄っても画像の写りが相当変わるものですね!
僕はソニーの16.1インチUXGA液晶パネルを見つめながらレタッチしているんですが、
会社の15型ディスプレイ PCVA-15TXSA1で見たら、何だこれぇ〜って感じで凄く落ち込みました。
って言うことは、画像をブラン管で見ている人、または液晶で見る人、そして液晶でも17インチや20インチ以上または14インチ以下で見る人に寄っても全然画像の見え方が異なってくるんでしょうか?
つまり、作り出された画像がどんな状態で見ても、ベターで映し出す画像が欲しいと思ってます。
やはり決め手は、トーンカーブの形状にあるのでしょうか?
最近、DPPのツールパレットでの「明るさ」、「コントラスト」、「色合い」、「色の濃さ」、「シャープネス」を
動かすのが怖くなりました。

以上、訳の分からんことを聞いてますが、僕の言っていること分かったでしょうか!?(;_;)ゞ



>>トライ-Xさん

こんにちわ〜

>テスト撮影は、GTZOの重たいアルミ三脚に、マンフロット405のギャー雲台で撮ります。

基本を守っていますね!
僕は中々守ることが出来ません。
この度、一度も利用したことの無い三脚や雲台を組み立ててみました。(笑)
↓こんな風になるんですが。。。 良いでしょうか?
http://www17.ocn.ne.jp/~ks45j9zq/MyPage/album_show2.html?page=1
そして、この天辺にカメラを付けるのですね!?

※1DsMarkU用にキャノンのタイマーリモートコントローラー「TC-80N3」を買いました。

書込番号:4496249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/11 16:20(1年以上前)

uncleD2さん、こんにちわ〜 

>今回は作品も見せて頂きました。どうしてどうして良い作品だと思います。

uncleD2さんのPC画面は何インチで僕の拙い画像を見て下さっているのでしょうか!?
差し支えがございませんでしたら、何卒教えて下さいませんか!出来ましたらPCスペックも!<(_ _)>

書込番号:4496291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/10/11 17:47(1年以上前)

ファインダーの世界さん、こんにちは。

良いところに気が付かれましたね。
デバイスによって出力される色が違うと言う事ですね。

私も勉強中ですので、一緒に学習しましょう!

↓カラーマネジメントについて初回のみ閲覧出来るみたいです。

http://www.too.com/dtp/color/color1.html

もし、上のURLで閲覧できなければ「カラーマネジメント」で検索してみて下さい。

書込番号:4496413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/11 21:57(1年以上前)

一緒に夜空眺めようさん 、こんばんわ〜(^o^)/

会社でプリントアウトして来て、先程までめし食いながら、新聞見ながら「カラーマネジメント」を読んでました。(笑)
難しそうですが、コツを覚えたら如何てこと無いような気がしました。
余り頑なに成らない方が良いと思いました。
デジカメの王者1DsMarkUが泣きます。(笑)
それから、コツの一つとしてキャノンDPPに余り頼らない事も大切ですね!
一緒に夜空眺めようさん!これからもアドバイスよろしくお願い致します。 勉強になりました。

書込番号:4497015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/10/11 22:45(1年以上前)

さすがファインダーの世界さん、飲み込みが早いようで。

DPPも凄いんですよ!
色空間はsRGBとAdobe RGBが一般的なんですけどキャノンDPPはWide Gamut RGB(ワイド ガマットRGB)の色空間を実現しています。

多分、sRGBが一番一般的なんでしょうが、それよりも広い色空間を持つのがAdobe RGBです。
比較的最近Adobe RGBの色空間に対応できるモニターが発売されたようです。

それよりも色空間の広いWide Gamut RGBは最近注目されています。

DPPで、ツールの環境設定で色空間が設定ができますが、Wide Gamut RGB
に設定しても私の三菱17インチのモニター(sRGB)では変化が少なく違いがはっきり解りません。

参考までに...。余談でした。

書込番号:4497150

ナイスクチコミ!0


uncleD2さん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/11 22:52(1年以上前)

ファインダーの世界さん こんばんわ

 普段インターネットには17インチの液晶一体型のPCを使っています。スペックはCeleronでCPUが1.07GHzノモリー252MBです。写真の編集にはA4ノートで同じく17インチ、スペックはPentiumMでCPUが2.13GHzメモリー2.0GBを使用しています。どちらで見ても「ファインダーの世界さん」のカモメはまるで目の前にいるように見えます。うまいもんです。私はカメラ歴は長いのですが、露出がどうのとか、被写体深度がどうのとかむずかしいことは不得手です。別に無知を威張っている訳ではありませんが、絵画同様、やはり構図が作品の第一条件と考えています。

書込番号:4497186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/11 23:23(1年以上前)

>>ファインダーの世界 さん こんばんわ

おや、かもめの写真、昨日見たのと違い、ボケの感じが普通になっているような
目が疲れてきたから、気のせいかも知れませんね

書込番号:4497297

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

試写レポートです。

2005/09/24 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

クチコミ投稿数:15件

やっと念願のDsMarkUが来ました.今迄ではD20を使っていましたが、フル画面では
無いもどかしさでレンズの本当の特性を生かせていませんでしたが、DsMarkUを試写してみて1670万画素の威力にビックリしました.レンズはEF20〜35m/mF2.8L,EF.85m
/m1.2,EFL,200m/m1.8L(生産中止になりました)と先日買ったSIGMA24〜70m/m2.8DGの四本で試し取りの結果ですが、85と200は流石と言う切れ込みと解放時のバックのぼけ味は被写界深度の無い一点のピントでも良い切れ込みですが、一段と一段2/3程絞ると完璧な画質を得られました、勿論画素数の凄さはD20とは比べ物にはなりませんでした。デジタルには粒子は存在しない分銀塩フィルムの645は凌駕していますね.ピクセルを等倍にして見ると本当に一目瞭然でした。20〜35と28〜70の結果は何故かSIGMAの方が切れがよかったようです、ただしEF20〜35はもう生産していないモデルなので流石に現行のSIGMAの構造の方が良いのかもしれません。(純正のレンズと言っても所詮SIGMAやタムロン、トキナーからの配給なので、)ただ言える事は開放の明るいレンズや値段の高いレンズにはそれなりの理由があります.値段で迷った時は絶対開放の明るいレンズをお薦めします。(安物買は後悔しますよ)ズームも良いですが是非単焦点レンズのシャープさを体験してみて下さいDsMarkUは本当に良いカメラだと思いますがやはり値段が高すぎますね、趣味の範囲を超えてしまいますが一度体験するともう駄目です.これからは暫くMarkUにべっとりになりそうです。5D も検討しましたが同等の画素数のファインピクスS3が28万程度なのに一寸割高感があります。

書込番号:4451692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/09/24 10:44(1年以上前)

トッチマンさん、こんにちわ〜 はじめまして!

先ずは1DsMarkUご購入おめでとうございま〜す。(^O^)/
交換レンズ「EF85mm F1.2L USM」も一緒に購入されたんですね!
僕も所持していますが、最高気に入っているレンズの一本です。

是非、素敵な写真を一杯撮って、ご購入を検討されている多くの皆さんの為にご尽力下さい。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:4451846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/24 11:46(1年以上前)

初めましてファインダーの世界さん!こちらこそ宜しくお願いします。EF85m/m1.2Lをお使いですか〜!この焦点距離のレンズでは世界最高だと思います.実は今使っているのは二代目で前のレンズは修理を重ねたのですが二年前に御愁傷様になりました.(一寸重いですがDsMarkUに装着するとバランスは良いですよ)200m/m1.8Lは10年前に買ったのですが、当時で53万程だったのですが、清水の舞台から飛び降りてしまいました。今は2.8Lになってしまいましたが、時代のニーズがそうさせてしまったのでしょうね。私は昔からCanon党だったので(特にレンズの、、)CMOSでのデジタル化には一寸不安は感じていましたが、CCDと違い細かい物へのモワレや消費電力にかなりの優位があるのが気に入っています。特にDs MarkUのパフォーマンスにはやっとここ迄来たかと思っています。
今でもEOS-1の銀塩も使っていますが、今後はデジタルに行っちゃいそうです。CFカードが512MBが4枚しかないので買いに行こうか、ネットで探そうかと思っています.やはり2GBか4GBが良いんでしょうかね?Canonと一番相性のいいCFカードを誰かご存知でしょうか?今はHAGIWARAを使っています。

書込番号:4451951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/09/24 18:05(1年以上前)

トッチマンさん、こんばんわ〜

こちらこそ、よろしくお願い致します。_(_^_)_


>実は今使っているのは二代目で‥

げっ!ってことは、トッチマンさんはセミプロかプロ!?( ^^) _旦~~

僕のCFカードはキャノンとニコンに萩原とエクストリームIIIと言うのを使用しています。
どちらも快適なCFカードですね。
撮影可能枚数ですが、例えば1Ds MarkUとエクストリームIIIの4GBまっさらの場合、下記の数値が表示されます。

RAW+L 164枚
RAW+M1 182 
RAW+M2 189
RAW+S 196
RAW 220
L 652
M1 1089
M2 1364
S 1843

書込番号:4452824

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/25 00:22(1年以上前)

トッチマンさん、はじめまして。1Ds2購入オメデト〜!

デジタルカメラマガジンの今月号に、記録メディア最新事情という小冊子が付いてます。その冊子内に書き込みスピードテストという記事がありますので、参考にされたらいかがでしょうか?この記事によると、1位がサンのエクストリームIII・2位がサンのウルトラII・3位がレキサーの80x・4位が日立の6GB-MD・5位がレキサーの40x・・・と続きます。

ただ、僕のインプレとはちょっと違うんですよね〜。僕が実際に使ってみた感じでは、エクストリームIIIが頭一つ飛び抜けてて、ウルトラII・レキサー80x・日立の6GB-MDが横一線で並びます。もちろん、正確に時間を計れば、デジカメマガジンの記事の通りになるとは思いますが、個人的な意見としてちょっと書いておきます。ちなみにMDの場合は撮影枚数が多くなる(空き容量が少なくなる)につれて記録速度が落ちます。

ですので僕のオススメとしては、日立の6GB-MDを使い、3GB〜4GB使用した時点でメディアチェンジするという使い方ですね。4GBのウルトラIIに比べても約半額で入手出来ますし、書き込み速度を気にしなくて良い場合は、もちろん6GBフルに使えますので。耐久性については、メディア中央部を圧迫することの無いように、端を持って抜き差しすれば全く問題ないと思います。

エクストリームIIIは2GBのを持ってますが、最近ゼンゼン使ってません。。。

書込番号:4453937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/25 07:35(1年以上前)

ファインダーの世界さん、ジャドさん情報ありがとうございました。

サンディスクExtremeVは良さそうですね、MDも考えましたが、以前私の友人がMDの情報が消えてしまい折角の旅行の写真のデーターが消えてしまった事を聞いてからは一寸使う気がしません。
MDは超小型のHDなので、長期で使うには耐久性が心配ですね。

昨日ジャドさんから教えて頂いた雑誌デジタルカメラ買ってきました。
記録メディア最新情報たいへん参考になりました、スピードテストは良い情報ですね。
DsMarkUはSDカードも使えてCFよりも早いとの事でした。
一寸迷いますがD20とD60もCFカードなので両方使えた方が良いですからね!

量販店で買った方が良いか、インターネットで検索して購入するか検討します。
ありがとうございました。

書込番号:4454495

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/09/25 22:21(1年以上前)

その雑誌の付録を読みましたが、MDって結構丈夫なんですね。
70cmの高さから床に落としても、中央部をある程度強く押しても大丈夫だと言っていました。
メーカーが言うからにはある程度は自信があるのでしょう。そうでなければ苦情が殺到しそうですし。
私も4GのMDを使っていますが、今のところ問題ありません。また、中央部を押さえないように端を持っていますが、そこまで神経質にならなくても良いのでしょうかね。

書込番号:4456528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/27 19:09(1年以上前)

hata3さん、カキコありがとうございました。
私も試しにMDを使ってみようと思って日立の6GBとSanDiskの2GのCFカード注文しました。連射で撮影する時はCFで、数多く撮影する時はMDで試してみようと思っています。
値段を考えるとMDの容量は魅力ですからね!
開発者の話を信じてとhata3さんの後押しで購入を決めましたが、メディアは高いですね。
今や256のCFは役に立たなくなってしまいました。PowerBookの連携だと沢山の画像が取り込めるので良いですがアウトドアーではメディアが命ですからね。
アドバイスありがとう!

書込番号:4461056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/28 20:46(1年以上前)

トッチマン さん こんばんは

予備でSDカードを入れておくと便利ですよ。
この前、結婚式キャンドルサービスの時CFフル
CFを抜き蓋をするとSDに切り替わるので、暗い中でも簡単できます。
私は、2GのSDを入れています。100枚くらい撮れるので
安心して、撮ることが出来ます。

書込番号:4463657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/09/29 16:07(1年以上前)

>>トッチマンさん

1DsMarkUの使用感はその後如何ですか?
最高機種なので、絵写りも満足されていると存じますが。
機会がありましたら、是非、画像をお披露目下さいね!(^_-)-☆


>>トライ-Xさん

レンズが、どんどん、増えていますね!(笑)
14mmは!?(^^ゞポリポリ
各レンズが良い雰囲気で撮れていますね!
これからも、よろしくお願いいたします。

書込番号:4465592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/29 18:32(1年以上前)

トライーXさん、ナイスなアドバイスありがとうございます。SDとCFのダブルスタンバイはもしもの時に良いですね、両方を入れておくとRAWとJPGデーターを振り分けて保存出来るそうです。

ファインダーの世界さん、DsMarkUは凄いの一言です。
A4にプリントしてみましたが20Dとは別の世界に思えます。
プリンターはCanon ip8600を使っていますが画像の解像度とプリンターの色再現には数年前では考えられない程進化しましたね。
本当にこのカメラの本質を引き出せるのはやはりプロではないでしょうか!
A4程度のプリントでは800万画素あれば十分だと思いますが、やはりフル画面の魅力はレンズの特性をフルに引き出せますからね。
先でも書きましたが、レンズが命だと思います、F値が変化するレンズは構造上あまり良いレンズではありませんし、開放が暗いのは構造上コンパクト設計ですから安価ですね。
高いレンズはやはりシャープさが違います、画素数のスペックが高い機種を使うと痛感しますよ!

書込番号:4465839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/30 15:24(1年以上前)

トッチマン さん
>SDとCFのダブルスタンバイはもしもの時に良いですね、両方を入れておくと>
>RAWとJPGデーターを振り分けて保存出来るそうです。
あれ、この機能は、1D2nのしか出来ないのでは?
勘違いかな?


ファインダーの世界 さん
>レンズが、どんどん、増えていますね!(笑)
数は、増えてはいませんよ。入れ替えしています。
ズームレンズなどは、今日買てきた70−200ISを含めて今有るのは、3本目ですよ。
買った本数と金額は、考えたくないです。
>14mmは!?(^^ゞポリポリ
EF14F2.8 欲しかったのですが、シグマ14F2.8を買って
周辺の流れが酷く、即効タムロンの14F2.8に買い換えたのですが、
チョットAF難ありですが写りには、問題ないです。
それでも使用頻度が、低いので、考え中です。
お願いがあるのですが、EF14で天気の良い時の風景などアップした頂けないでしょうか?

書込番号:4467851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/09/30 16:24(1年以上前)

>>トライ-Xさん
>買った本数と金額は、考えたくないです。
分かるような気がします。(-_-;)

>お願いがあるのですが、EF14で天気の良い時の風景などアップした頂けないでしょうか?
了解です!
今度の日曜日に腰上げて撮影して参ります。

書込番号:4467944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/30 17:09(1年以上前)

トライ-Xさん、振り分け保存はD2Nでした。
Ds2は両方のメディアに同じデーターをダブル保存出来るのと勘違いしていまい、失礼しました。
今日自宅にMDとCFカードが届いたそうなので、明日と明後日のお休みには本格的な撮影に行こうと思っています。
Rawデーターで撮ってきて現像してみようなんて考えています。
ところでトライ-Xさんは14m/mのレンズにこだわっているようですが、どんな目的で使用するんでしょうか?私はEF20m/mを持っていますが、あまり使用しないので、、。
明日は久々にEF200m/m 1.8Lを使ってみます。

書込番号:4468000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/09/30 17:23(1年以上前)

>>トッチマンさん

こんばんわ〜

>ところでトライ-Xさんは14m/mのレンズにこだわっているようですが、どんな目的で使用するんでしょうか?

それは、僕の尻を叩いてくれただけですよぉ。
たまたまσ(^s^)oが14mm持っているから!
ありがたいです。

書込番号:4468021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/30 21:54(1年以上前)

トッチマン さん

WP8P2197 とか WP8P4747 こんな感じ写真が好きですね
シグマ14は、撮った後、確認してがっかりしました。
>明日は久々にEF200m/m 1.8Lを使ってみます。
200mmで最高の明るさを誇るレンズですね
是非開放のボケの美しさを見せてくださいね

ファインダーの世界 さん
EF14mmの画像期待しています。
よろしくお願い致しますね。



書込番号:4468592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/02 23:04(1年以上前)

>>トッチマンさん

こんばんわ(^o^)/
愛機1DsMarkUで頑張っていますかぁ〜〜!


>>トライ-Xさん

こんばんわ〜(^o^)/
本日、何とか腰上げてやって来ましたぁ!
本当はゆっくり寝て居たかったんですが!(爆)



書込番号:4474511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/02 23:25(1年以上前)

済みません!パスワードが掛かっているね!?如何したんだろ。。。

書込番号:4474605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/03 06:28(1年以上前)

>ファインダーの世界 さん

おはよう御座います。

https://reg.nikon-image.com/member/memberlogin.cfm
メンバー用のURLだと思います。

書込番号:4475202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/10/03 09:27(1年以上前)

昨日、一昨日とDs2と20Dで撮影してきました。
使用レンズは、20〜35m/m2.8L,85m/m1,2L,200m/m1,8Lの3本。
200m/m以外は手持ちでRAWでの撮影のみ、現像はDigital Photoで16bit TIFFに置き換えて保存してから画像おチェックしました。
まず最初の感想は、ピクセルを等倍で見ると差は歴然で、被写体のエッジの立ち方のシャープさが違うのと、20Dでは気にならなかった小さな手ブレがDs2では凄く気になりました。
解像度が上がると本の些細な手ぶれは神経を使って三脚を使う事も考えないといけませんね。
以前はPhotoshop7.0だったので8bitでしか画像がいじれなかったのが、CSに変えてからは16bitでの画像処理が出来るのは本当にストレスを感じません。

*20〜35のズームはフィルムでの撮影でもシャープさと色乗りも気に入っていますが、今回の様にPCでピクセルを拡大してみるとやはり周辺が甘い感じは否めないようです。
デジタルではあまり絞りを絞り込むと画質が落ちるので、今回はF11迄にしましたが、A4程
度のプリントでは両者かなりのパフォーマンスでした。(勿論Ds2の画像は別格ですが)

*85m/mは一番のお気に入りですがやはりシャープですね。
開放,F4,F8相当で試写しましたが、やはり単玉の凄さでしょうか、これ以上のシャープさは無いのではと言う結果でしたが、やはりDs2はほんの少しの手ぶれも気になりました。
やはり1000万画素を超えたら要三脚ですね。

*200m/mは久々の登場でしたが、息子をアップで撮影。
開放,F4,F8相当で撮影しましたが、85m/m同様望遠レンズでは最高の切れ込みでした。
開放ではピンとの位置がシビアーなので結果はF4くらいのボケと被写界深度が一番綺麗でした、20Dは1,6倍の焦点距離になるのでやはり使用感に戸惑います。

色に関しては現像時にどうにでもいじれるので解像度を中心に見てみると、やはり1,7GBの凄さはデジタル時代到来を実感します。
でも、コストパフォーマンスを考えると5Dの様にフル画面での使用が出来る機種を出して来るCanonの姿勢は頭が下がりますね。
CMOSの良さは消費電力がCCDに比べて少ないのと、衣類や細かい被写体に対して出来るモワレが出来にくい点でかなりのアドバンテージがある様におもいます。
レンズもUSMは頭一つ抜きに出ているし、手ぶれ防止機構も付いている物もありますからね。
レンズは本当に開放の明るい物がBestですね、値段が問題ですがやはり値段なりのシャープさは替えがたいです。
カメラの画素数が上がっているのにシャープさの無いレンズでは台無しになるので、良いレンズを探して選びましょう。

私的には、Canonは銀塩の撮影での発色が好きで使っていましたが、デジタルでは後処理が出来る点で、見方を変えると楽しい反面かえってオリジナルの色の記憶を当てにした再現に難しさを感じています。
ポジフィルムの良さは、撮影時に全てが完結してしまう所がやはり良いですね!
つたないレポートになってしまいましたが、手軽に撮影する事を考えるとコンパクトなデジカメがやはり良いですし、Ds2の様に気合いを入れないと持ち出さないカメラも良いですし、ライフスタイルで使用するカメラを選べる時代ですから、皆さんも良い写真を楽しんで下さいね!
結論:スペックに踊らされずに気に入ったカメラとレンズで楽しく沢山写真を撮りましょ う!

書込番号:4475345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/10/03 12:52(1年以上前)

>>トライ-Xさん
>メンバー用のURLだと思います。

はい、了解しました!(^O^)/
今度こそは良いかと!?(笑)

書込番号:4475650

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

あえてGET!しました

2005/08/30 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

もともと私はフルサイズ時代が到来するのを心待ちにしていたのですが,みなさんに「新機種の発表を待ってからの方が良い!」と諭されて,ちょっと様子見していました。で,5Dですが,カタログやここの掲示板などでの情報をしばらく見させていただいた結果,1DsマークUを購入しました。
 理由は,確かにフルサイズで35万程度はすごいのだと思うけれど,カメラ部分が・・・特にAFセンサーを含むファインダー周りの環境が高級機(高価な中級機?)としてはダメダメと思ったからです。とくに9点AFは機能アップしているとはいうものの,あの大きさのファインダーでは中央によりすぎていて使いにくいのではないでしょうか。45点AFだったら悩んでいたかもしれません。
 さっそく20Dとともに北海道旅行に連れて行きましたが,気軽なスナップは20D,風景などは1DsUというように使い分けてみました。操作系が別物なので素速い操作がまだできませんが,広いファインダー,AF機能,堅牢なボディー,シャッター音・・・すべてにおいて違いますね。20Dの良さ,便利さは普遍だと思いますが。
 私は個人的には5Dはそんなに売れないと思います。理由は,フルサイズのニーズは市場全体の中では少数派だと思うからです。そして何よりもまだ「高い」と思うからです。しばらくはAPS−Cを中心にデジ一眼は普及していくものだと思っています。
 後から言うのも何ですが,新機種の発表と同時に新レンズも発表されるとは思っていました。それも。標準域をカバーしたF4通しのLタイプ。やっぱりでましたね。重さと価格は魅力ですが,24−70Lもってるので,私は買いませんが,このレンズは結構売れると思います。

書込番号:4388133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/08/31 00:36(1年以上前)

yasusakさん、ご購入おめでとうございます!!(^^)Y☆Y(^^)

私もAPS-Cの画角からフルサイズになった時は画角の広さに感動しました。1Ds2のシャッター音最高ですよね!!
1Ds2は本当に良いデジカメですよ。じっくり、どっぷり浸かって下さい。

24-70mmはとても良いレンズです。でも 24-105 F4L ISは凄く気になります。
私の持っているキャノンマウントレンズはSIGMA 12-24mm f4.5-5.6 EX DG ASPHERL HSMとEF17-40mm F4L USM、EF 24−70 F2.8L USM、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM、EF 180mm F3.5L マクロ USMですので、70-100mmの間がすっぽり抜けているわけです。
それまでニコンD100で頑張っていましたが、昨年12月に1Ds2購入してキャノンマウントレンズも着々と揃えて来ました。
最近は短焦点が欲しくなってきました。でも、今、一番気になるのはEF24-105mm F4Lですね。

遠方へ旅行へ行った時は便利なレンズかと思います。風景で、広角から望遠まで画質もそこそこ欲しいけど、24-70はもう少し望遠が欲しいというときが結構ありますから。

書込番号:4388413

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/31 01:22(1年以上前)

すごいですねぇ。一般人からすると超高額工業製品ですよね!
けどこのクラスを購入する拘りは流石です。楽しんで下さいね!

5Dに対する思いは複雑ですが、EOS-1Ds Mark IIの半額以下のフルサイズ・・・とても魅力的と思います。もちろん、薄利多売製品としては高すぎます。でも20Dと1D系の中間以上の販売台数は軽く行きそうな気がします。Canonさんに対する贔屓目なのかな(^^;

書込番号:4388537

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/08/31 09:45(1年以上前)

>一般人からすると超高額工業製品ですよね!

 はい、私も超一般人です。カメラは色々なものを使ってきましたが、1DsマークUは私が買った中で最も高価なものでした。デジカメは日進月歩と知りつつも、この先少しでも長く快適に使えるようにと、あえて5Dではなく、その倍の金額を払って1DsマークUを選択しました。
 「廉価版でフルサイズ」と思っていましたが、5Dは廉価でなく、高価。カメラ性能は中級。やはり5Dを購入すると自分の場合は後悔するような気がしました。マークUとの差額分はボディー性能の差と理解しています。
 これを機に銀塩は手放そうと思っています。そして名機20Dとともに、下取り値がつかなくなるまでデジタルを使い倒そうと思っています。

書込番号:4388966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/08/31 13:25(1年以上前)

yasusakuさん>

こんにちは、はじめまして!

>… デジカメは日進月歩と知りつつも、この先少しでも長く快適に使えるようにと、あえて5Dではなく、その倍の金額を払って1DsマークUを選択しました。

偉い!
それだけの信念があれば十分です。
是非、その事を忘れずに素敵な写真を一杯撮って下さい。
そして、1DsマークUを末永く可愛がってね。
後は、レンズ沼に落ちない事ですよ。本当に気を付けてね!(笑)

書込番号:4389309

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/02 21:55(1年以上前)

yasusakuさん、こんばんは。

1DsMarkIIは良いですね。
撮影の気持ちのよさはNo.1でしょう。特にシャッター音!!
さすがに5Dと比べて40万円高いのですからいいのは当たり前ですが、
5Dもかなり良いと思いますよ。

確かにキヤノンの場合は高い方買っとけば間違いないってのはありますね。高いお金を払うお客さんに対しての気遣いや満足のさせ方がうまいです。
買ってない人は高いと言い、買った人はその価値を堪能して高くないと感じてしまうのが対照的でなかなかおもしろいところだと思います。

書込番号:4395141

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/03 04:07(1年以上前)

1Ds2(というかEOS1系)では、IEEE1394ケーブルを繋いでコンピュータ上からパーソナルファンクションを設定できるのですが、P.Fn21の「撮影後シャッターボタンOFFで静粛動作する」にチェック入れて撮影してみて下さい。あまりのヘナヘナ音ぶりに、撮影のテンポは総崩れ・ヤル気ナッシングになっちゃいます(笑)。まぁこれは出来るだけ静かにという動作なので仕方ないのですが、シャッター音がどれだけ撮影に影響を与えるか、よく判る例でしょうね。

5Dと比べて、確実に勝っている箇所といえばこの3点ぐらいかな?
・何と言ってもシャッター音
・黒く無粋なAF枠が無い、スッキリしたファインダー(MF時に有利)
・個人の好みに合わせてシャッターストロークを調整可能

画質比較はまだハッキリ判らないし、堅牢性と重量の優先度も人によって変わりますので。あと、レンズのテレセントリック性に対する要求が、5Dではどの程度なのかという事も興味あります。1Ds2は、かなり要求が高い=レンズを選びますから。

5Dに対して確実に負けているのは価格(コストパフォーマンス)でしょうが、不思議と気になりません(^^;。5Dよりも、2〜3年後に30〜40万円で1D系フルサイズ機が出た時の方がショックでしょう(笑)。「今までに写真を残したからエエかぁ」って感じで納得するしかないかな?

そういう意味では、すぐに陳腐化するデジタルカメラって「今のうちに写真撮らなきゃ」って気持ちにさせてくれる(ケツを叩いてくれる)ので良いですね。私のようなサボリがちな人間にとっては。。。

書込番号:4396029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/03 22:28(1年以上前)

まずは1DsMark II ご購入おめでとうございます。

>確かにフルサイズで35万程度はすごいのだと思うけれど,カメラ部分が・・・
>特にAFセンサーを含むファインダー周りの環境が高級機(高価な中級機?)としては
>ダメダメと思ったからです。
まあ、撮像素子にかなりコストを持って行かれているかと思いますので、今は仕方が無いとは
思いつつ、一方で35万円もするカメラなのに、というお気持ちも理解できます。

>操作系が別物なので素速い操作がまだできませんが,広いファインダー,AF機能,堅牢な
>ボディー,シャッター音・・・すべてにおいて違いますね。
確かにそうだと感じます。

>個人的には5Dはそんなに売れないと思います。理由は,フルサイズのニーズは市場全体の
>中では少数派だと思うからです。そして何よりもまだ「高い」と思うからです。
いや、たぶん、KissDNや20Dの数程ではないでしょうが、フルサイズで35万円弱、
しばらく待てば、30万円強も有り得そうなのを考えれば、逝っちゃう人もそれなりに
多いかと推察します。レンズ表記焦点距離で撮れる事、あの画質を見れば、
80万円弱の1Ds Mark IIが高嶺の花だけに、価格でふらつくかと思いますよ。
私的には、5Dが25万円くらいなら、迷わず逝ってたかな?
でもお金も無いし、45点AFが搭載されるかもしれない後継機(3D?)に期待してます。

書込番号:4398033

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/09/05 19:11(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます。
>ファインダーの世界 さん
 私には信念などというほどのものはありませんが、もちろん末永くかわいがって、使い倒してやろうと思っています。
>203 さん
 いろんなところでフルサイズの良さを提唱されていますね。私も203さんに影響を受けたかもしれません。
>ジャド さん
>5Dに対して確実に負けているのは価格(コストパフォーマンス)でしょうが、不思議と気になりません
 そうですね、さすがに1DsUを買ってしまったので今は5Dはほとんど気になりません。撮影に集中できそうです。
>DIGIC信者になりそう^^; さん
 3D、出るでしょうね。というか出て欲しいですね。
 
#知床に行ったので、少しですが画像をアップしておきました。解像感はさすがに20Dとは違いますね。

書込番号:4403015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/09/05 22:08(1年以上前)

yasusakuさん 、こんばんわ〜

流石、20Dで腕を磨いてあるだけに写真上手ですね!☆ヽ( ^-^)/

お節介ですが、今度1DsMK2で撮った写真、コンテストに出展して見ては如何でしょう?
最優秀賞かも!(^o^)/

フォトコンテスト応募[2005年9月分コンテスト]
http://d-slr-photo.net/

書込番号:4403576

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/06 02:19(1年以上前)

yasusakuさん、こんばんは。
素晴らしい写真ですね。
レンズは何でしょう?
17-40mmF4Lの24mmあたりでの撮影でしょうか?

この画像サイズにリサイズだとちょっとシャープかけ過ぎかなという気もしますが、写真自体はさすがですね。

書込番号:4404384

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/09/06 20:28(1年以上前)

ファインダーの世界 さん
 まったく関係のない話ですが、1DsのD2Xとの使用感の違いなどを教えていただけないでしょうか?カメラとしての使いやすさはD2Xの方が上だという方もたくさんいらっしゃるようなので、個人的に興味があります。また、お暇なときで結構です。
 私はコンテストにはあまり興味がないし、絶対に入選などしないと思っていますので・・・。

203 さん
 レンズはご指摘の通り17−40です。思ったより周辺画像も大丈夫だし、色乗りも良いですね。このレンズは10Dの時から使っていますが、1Dsに装着して17oからの画角をあらためて実感しました。よほど構図などに意図がないと使いこなしの難しい画角ですね。
 知床の写真は作品のつもりは全くなく、ただ見たままを手持ちで撮しただけです。ただ、アップするときに風景だし、少しは見栄えが良くなるかな?と思いシャープを強めにかけましたが、確かにちょっと強すぎましたね。
 ただ、知床の自然は本当に素晴らしかったです!さすがに世界遺産!

書込番号:4406020

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/06 22:12(1年以上前)

yasusakuさん、こんばんは。

僕でよければD2xと1DsmarkIIの使用感の違いを書きます。
D2xはつい最近5Dを買うために手放してしまいましたが、
D2xもほんと良いカメラですね〜。
安くなったらまた買い戻すかもしれません。
D200次第ですけど・・・。

ボディは1D系より軽くてジャストサイズと言う感じです。
同じマグネシウムボディでどちらが質感が高いとかはないです。
D2xのシャッターボタンはストロークがかなり深めなので好き嫌いが出ると思います。レリーズタイムラグが1D系より0.002秒速いそうですがさすがに違いの分かる人間は存在しないと思われます。

ファインダーはAPS-Cにしてはかなり良いファインダーですが、フルサイズと比べると小さく感じてしまいます。別売りで倍率を上げるアイテムも売っているので良くすることは出来ます。それでもスクリーン自体はMFをやりやすいスクリーンではないのでやはりAFでしか使わなくなります。AFの精度は高いです。ただ動体撮影時のAFに限っては45点エリアAFの方が精度、スピードとも上だと思います。

1D系よりも明らかに良い点は画像再生系の操作です。
撮影後、プレビュー画面の表示中にボタン一発で最大拡大倍率で表示させることが出来ます。しかも使ったAFポイントを中心に拡大してくれるので助かります。このへんの機能は今回1D MarkIINで同じようなことが出来るようになりました。1D MarkIINでも追いついていない性能としては再生画像のめくり(送り)の速さです。このスピードは快適です。

画質については解像度以上の解像力があり、解像感では5Dを上回ると思います。実質1400万画素くらいの実力がありそうです。
ハイライト側のダイナミックレンジは狭いですが、明暗差のあまりない条件でISO100での撮影なら諧調表現がすごくなめらかで等倍で見てもかなり美しい画像を得られます。

画質面においての不満点はやはりダイナミックレンジが狭いことによる白とびがしやすいことと白とびした時に黄色いふちどりが出たり、飛び方が唐突だったりすることですね。
ノイズについては高感度を多用するモデルではないと感じていますので個人的には問題ないと思っていますが、高感度では描写がうまくない場合もあります。

あと色再現に関してですが、D100以外ニコン全般に共通する傾向で青空がシアン系の色に黄色がかかります。
青空はコダックブルーのように濃紺にしたい時が多いので色に関してはこれだけ不満です。

D2xは撮影条件さえ良ければかなり画質は良いです。
AF主体でズームしか使わなければフルサイズはいらないと思わせるカメラですね。

書込番号:4406398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/09/06 22:56(1年以上前)

yasusakuさん、こんばんわ〜

>D2xと1DsmarkIIの使用感の違い

203さんの仰るとおりです。( ̄^ ̄)
理路整然として学が高いです。
初心者の僕にはちんぷんかんぷんで良く理解出来ませんでした。(爆)

そうなんですか!以前10D使用していたことあったんですね!?
じゃ、1DsMKUを持たれた時、何て使い勝手の悪いカメラだと思いませんでしたか!?同じメーカーなのにって!(笑) 
その点、D2Xは人間工学をいたるところに駆使して作られているカメラですね。
僕は、「ニコン」ブランドは生まれて初めて買ったカメラですが、凄く使い勝手の良いカメラだと思います。
写真の写りや性能の判定は、僕のような初心者でもわかりますが、本当に甲乙付け難いです!
画素数も値段も同じなら、D2Xでしょうかぁ。。。。(爆)
シャッター音や本体の重は人の好み寄ってまちまちですから、どちらが良いとかの判定は言えません。
因みに僕は重たいのが好きです。(笑) 特に1DsMKU+EF85mm F1.2L USM は重たいですが気持ち良いです。(^^ゞ
D2Xも良いカメラだと分かってはいるのですが、やはり金額にどうしても負けてしまい、気が付くと1DsMKUに手が行っていますね。

あっ!yasusakuさん フォトコン一度遣って見て下さい。(^o^)/
僕も遣ってみるかな!(爆)

書込番号:4406584

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/09/06 23:03(1年以上前)

203 さん こんばんわ

 詳細なレポート,どうもありがとうございます。

>画質については解像度以上の解像力があり、解像感では5Dを上回ると思います。実質1400万画素くらいの実力がありそうです。

>D2xは撮影条件さえ良ければかなり画質は良いです。
AF主体でズームしか使わなければフルサイズはいらないと思わせるカメラですね。

 ム,ム,ムなるほどこのあたりが特に気になりました。でも,203さんはD2Xを手放してまでも5DをGETされるのですよね。やはりフルサイズへの拘りですねー。もしニコンがフルサイズをD2Xボディーで出してきたら・・・どうします?悩みはつきませんね,お互いに。

書込番号:4406615

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/06 23:42(1年以上前)

いえ5DとD2xを比べて5Dがいいと思って買うわけではありません。
いわゆる買い替えではないです。
結果的にそう見えるだけで・・・。

なんというか、まずサブカメラが欲しかったのです。
でKissDNをはじめいろいろ使ってみたんですが、1600万画素や1200万画素になれちゃうと800万画素でも既に物足りなく感じてしまうんですよね。実使用でなんの問題がないとしても・・・。

そして自分にとって何が重要か分かってきました。
僕にとって画質とファインダーが最も重要な要素だと分かりました。
あとはシャッターの感触や音なんかの官能性能が優先になります。
連写スピードや防塵防滴は必要ないです。
まあポートレートが一番の目的ですから。

でD2xは素晴らしくいいんですが、サブというカメラではないです。
どう見てもメインカメラ。
二つのシステムを持ち歩くのも無理があります。
一番の問題はレンズの問題です。
D2x使っているとどうしてもある程度のレンズが欲しくなってしまいます。17-55mmとVR70-200mmが絶対欲しくなってしまいます。
でも2本で35万円ほど。買えないです(笑)

そこに5Dが登場しました。
僕の要求のほとんどを満たしていました。(シャッター音以外)
でも値段が・・・。
そこで惜しいですがD2xを手放すことにしました。
あと違う理由としてD200の存在もちょっとだけあります。
防塵防滴などのプロスペックや連写の必要性がない僕にとっては小さくて安いD2xと同じような性能のD200が出てしまったら困っちゃいます。そしてもしファインダーなんかが下克上されてたらたまらんです。
生粋のニコンユーザーなら買い増しすれば良いだけですが、思いっきり軸足がキヤノンの僕はちょっと考えてしまうのでとりあえずリセールバリューが高いうちに手放しました。44.8万で購入して38.5万で手放したので6万円で約半年間使い放題だったということになります。もしD2xを買い直すとしても多分年末なら手放した金額よりも安く新品が買えると思います。

書込番号:4406760

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/07 00:01(1年以上前)

ファインダーの世界さん、こんばんは。

>特に1DsMKU+EF85mm F1.2L USM は重たいですが気持ち良いです。(^^ゞ

僕もこの組み合わせが大好きです。滑るようなフォーカスリングの軽さが気持ちいいです。

書込番号:4406827

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/09/07 02:22(1年以上前)

203 さん こんばんは
なるほど,5Dにいかれる経緯がよく分かりました。
>僕にとって画質とファインダーが最も重要な要素だと分かりました。
>あとはシャッターの感触や音なんかの官能性能が優先になります。
感性と機能の上手く両立した1DsUより小ぶりのカメラ,ですね。
そうなるとやはり5Dでしょうかねえ。
 D200はずーっとニコンが引っ張って引っ張ってきたカメラなので,「本当にでるんかいっ!」と思いつつ,みんなが期待を寄せているカメラですね。きっとすごいのがでそうですが,フルサイズでも搭載してこない限りファインダーはD2Xを越えてくることはないだろうし,シャッター音なども比べてしまったらきっと・・残念!になることも大いに予想されてしましますが・・・。現状ではD2Xがニコンのハイエンドなので,D200もDXフォーマットで性能を出してくると勝手に思っています。
 でも,私は個人的にはニコンにもフルサイズ市場へ参入してもらって市場競争の中で高性能でリーズナブルなフルサイズ搭載機を鍛え上げていって欲しいと思っています。
 しかし203さん
 5Dの方がいろんな性能が良かったりしたらメインとサブが入れ替わっちゃうんじゃないですか?5D軽いし〜(^o^)そうなったらくやしいから1DsUを1DsUNにします?普通できないですよね。私は逆立ちしても無理ですが・・・。
>ファインダーの世界 さん
>あっ!yasusakuさん フォトコン一度遣って見て下さい。(^o^)/
>僕も遣ってみるかな!(爆)
こうなりゃフォトコン一緒に遣ってみて,一緒に逝ってしまおうかm(_ _)m

書込番号:4407150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/09/07 23:22(1年以上前)

yasusakuさん こんばんは。

私は、フォトコンテストは「下手な鉄砲も数うてば中る」を繰り返して何度か入賞しています。
でも、自分が良いと思ったものは中々入賞できません。
こんな私でも入賞しているので、是非挑戦してみて下さい!

>1DsUを1DsUNにします?普通できないですよね。私は逆立ちしても無理ですが・・・。

私もこのカメラに惚れて購入しましたが、確かに、この程度では私も買わない(買えない)でしょうが、たった数年でフルモデルチェンジのようなカメラ(1Ds系)が出ると思いますが、その時は、値段が高かろうが、例え生活が苦しくても買ってしまうでしょうね。

やはり、こんな良いカメラの使用感覚えてしまうと、次のカメラも妥協できなくなりますよね。

書込番号:4409410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/09/07 23:55(1年以上前)

一緒に夜空眺めようさん、こんばんわ〜

>こんな私でも入賞しているので、是非挑戦してみて下さい!

多分、yasusakuさんはあれだけの腕前を持ち合わしているから、もっと上級のフォトコンを狙っているのでは!?
一緒に夜空眺めようさんも、うかうかしていられませんよ!(爆)

だけど5Dはいいですねぇ。
写真家立木氏のデモンストレーションを見たけど、あの写り具合はただものじゃないと実感しました。
203さんが欲しく成るのが分かった様な気がしました。



書込番号:4409528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/09/08 22:31(1年以上前)

>多分、yasusakuさんはあれだけの腕前を持ち合わしているから、もっと上級のフォトコンを狙っているのでは!?
一緒に夜空眺めようさんも、うかうかしていられませんよ!(爆)

と思い、台風一過の写真を撮ってきたわけですよ、と言ってもその中の一枚だけオンラインアルバムの最後にちょこんと載せました。

でも、その今日の写真は黒潰れな画面が多いので写真的にはクオリティの低いものです。でも、トリミングするのは嫌だったのでファイルサイズだけ落としてピクセル数は落としていません。
勿論画質は低下しますが。

背伸びしました。でも、yasusakuさんには及びません(笑)

書込番号:4411765

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

キュイ〜ん!!!

2005/08/15 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

変な題名ですみません(^^;)F6andD2Xです。
変な題名の真意は下の方に書いております。

私は、ずっとNikon党員でした。
フィルム時代からずっとNikon一筋でした。
フィルムは現在、F6を、デジタルはD2Xを使用しております。
レンズは、D2X用として、
17−55mmf2.8
VR70−200mmf2.8
F6用として、50mmf1.4
を使用しております。

先週末にエプソンのPX−5500(MAXアート)をようやく購入。
年末のボーナスに標準をあわせて、日々貯金をしております。
貯金の使途は、300mmf2.8を買う為です。

そんな目標を持って邁進している毎日でしたが、とうとう我慢出来ずに、皆様に質問します。

というのは、先日、出張で東京に行ってきました。
時間が余ったので、街をブラブラしていたら、CANONのショールームが・・・。
家内は、CANONのコンパクトデジカメが欲しいって言ってたので、
家内用に手頃なものがないか物見しておりました。
(家内は、サッカーの中田のファンで、ただそれだけでCANONファン)
私にとってはCANONファンは万死に値することですが、
愛妻の為、物色・・・。

私自身もフィルムとデジタルは別物と認識しており、
NIKONのデジタル一眼を買う前に、
CANON機もいろいろ検討した経験があります。

私のCANON機(1Dマーク2、20D、10Dなど)に対する認識
(今は克服されている機能等も混在して列挙)
・起動時間がとっても遅い!これだけで撮影意欲が萎えます。
・デザインが流線型で女性的でダサい。
・スリープからの復帰が異常に遅い。
・バッテリーの持ちがとても悪い。
・画像確認がしにくい。動作がイライラする。
・シャッター音がダサい(1Dsマーク2除く)
まだまだありますが、カメラとしての基本性能や信頼感など今でも、
Nikon機の方が上だと思っております。

が、運命的な出会いをしてしまいました!
1Dsマーク2が展示してあるじゃありませんか?
「相変わらず、イマイチだな!」と負け惜しみしながら、
手にとって、シャッターをきりました。
「キュイ〜ん キュイ〜ん、キュイ〜ん!」
とってもセクシーな音色でした!
「うん!?このセクシーな音色は本当にCANON機なのか?」
ボディをしっかりと確認したが、そこには、はっきりと、
「1Dsマーク2」と刻印が!
1Dsマーク2を除けば、CANONのデジタル一眼は、量販店で、すべてカメラとしての作りから、シャッター音までしっかりと確認しておりました。また、私自身フィルム出身者ですが、フルサイズやぼけ味には全くメリットを感じておらず、「うん。やはりデジタル一眼もNikonだな!」と自己確認しておりました。

でも、1Dsマーク2のあのセクシーな音色〜!
正直虜になってしまいました・・・。
好きになれないデザインも、カメラを構えていると気がつきません。
正直、ポートレートを何百枚も撮りたくなる音色です!
D2X+30〜40万円=1Dsマーク2!
あの音色にその差額分だけの価値があると私は思ってしまいました!

今貯めている貯金と年末のボーナスは、サンニッパを買う為の軍資金です。でも、サンニッパはあきらめて、その資金をまるまる1Dsマーク2に充てようかな?なんともう一人の私が囁きはじめている今日この頃です(^^;)

もちろん、D2Xは非常に気に入っておりますし、既存のシステムを売る気は毛頭ございません。
追加で買おうかな〜?て思い始めております。
CANONの1Dsマーク2と24−70mmf2.8とフラッシュの3点のみしか買いません。撮影使途もポートレートのみです。
風景、スナップ、カワセミは従来どおりD2Xでこなします。

馬鹿な発想かもしれませんが、シャッター音に惚れてしまいました。
シャッター音に惚れて、追加で1Dsマーク2を買う価値があるでしょうか?そんなの自分で考えろ!とお叱りを受けるかもしれませんが、
それ位、1Dsマーク2の音色には参りました!
年末まで、シャッター音をとるか、サンニッパをとるか悩みます!
また来週、CANONのショールームに行こう〜っと!





書込番号:4350411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/15 22:12(1年以上前)

もしかしたら、銀塩のEOS-1VHSのシャッター音の方が、お好きになるかもしれませんよ。EOS-1Vでは駄目です。EOS-1VHSの方です。キャノンショールームに行かれたら、EOS-1VHSも試してみたらよいかと思います。ボディも1Ds2より胸板が薄い感じです。デジタルにこだわってなければの話ですけど。

書込番号:4350450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/08/15 22:30(1年以上前)

F6andD2Xさん、はじめまして。
>1Dsマーク2のあのセクシーな音色〜!
>正直虜になってしまいました・・・。
確かに、私もこの音は好きですね。(1Ds系のシャッター音は良いですね)
音だけで画素数や、メカ的な事に拘らないのでしたら、1Dsでも良いかも。。。
私は1Dsから1DsMK2に乗り換えましたが、1Dsのシャッター音の方が、もっと高周波(音が高い)な感じで、良かったなぁーと感じてます。(あくまでも私感ですけど)

書込番号:4350501

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/15 22:30(1年以上前)

わたしもEOS-1VHSのシャッターを試しに切られてみる事をおすすめします。

音だけではなく感触という意味も含めてですが。

書込番号:4350502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/15 23:53(1年以上前)

こんばんは。

ど〜ぞキヤノン沼へおいで下さい。

私なんぞキヤノンはおろか、ニコン、ペンタックス・・・。。。・。いえなんでもありません。

書込番号:4350766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2005/08/16 00:01(1年以上前)

私もこのカメラ、写真を本気で撮らせたくするカメラの音だと惚れてます。(笑)
 私はカタログを見て注文したのでカメラの音や感触など体感する事も出来なかったので、量販店で展示されているのを見つけることが出来る様になった今は、音に惚れるという副産物も得られる訳ですね。ちょっと羨ましいです。
 やっぱり銀塩はフイルムを巻き上げるメカニカルな音が加わるので、男心(別に男にこだわらなくてもいいけど)をくすぐりますね。

書込番号:4350799

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/16 00:03(1年以上前)

F6andD2Xさん、はまっちゃってますね(^^;;

EOS-5D?の登場も間近ですし、ニコンのD200?も秋口には何らかの
発表があるでしょうし・・・暫くは静観が無難かもしれません。
いえいえ、否定はしませんよ。EOSとニコンFの両刀づかいって、
ものすごいお金がかかりそうですが、私はキヤノンユーザーですの
で。(^^;

書込番号:4350809

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/16 01:55(1年以上前)

F6andD2Xさん、こんばんは。

僕も初代1Dsを音に惚れて買ってしまったクチです。
80万円で買いましたが60万円くらいはシャッター音代で払った感じです。
あの音はほんといいです。今は慣れてしまったのでそうでもないですが、最初はシャッター切るのが気持ちよくって正直写ってるかどうかなんてどうでもいいくらいの感じでした。
で写される方もそうみたいで素人の女の子なんかは完全にシャッター音に酔ってしまいますね。だんだん目とか潤んできますからね。
密閉された空間に二人きり、艶のあるシャッター音だけが連続で響くとお互い意識が高揚しておかしな感覚に陥ります。残念ながらおかしなことには発展したことがないんですが・・・。

書込番号:4351071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/16 02:08(1年以上前)

F6andD2X さん、こんばんは。

ここはひとつ、ナカタファンの奥様には恐縮ですが、
F6andD2Xで共用できる最新鋭のAF-S VR ED300mm F2.8G(サンニッパ)ブラック砲で、
宿敵?(^_^;キヤノンのLレンズ サンニッパ ホワイト砲を迎撃してください。(^_^:::

白いクローントルーパーより、黒いベイダー卿のほうが立場上ですから(な訳ないか^_^;)

書込番号:4351092

ナイスクチコミ!0


スレ主 F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/08/16 08:18(1年以上前)

皆様、くだらない質問へのレスありがとうございますm(__)m
ここ最近の私の変な行動〜・キヤノンのパンフを頻繁に見ている
・キヤノンのホームページや価格コムの1Dsマーク2の板をお気に入りに登録している〜
キヤノン沼に片足のつま先だけ入りこんでいます(^o^;
203さんへ
1Dsマーク2で撮ってる写真って写真にもよると思いますが、三脚は使われていますか?私はD2Xではほとんど三脚は使用しませんが(手ぶれしないように以前よりも意識してしっかりと構えています)、1Dsマーク2では400万画素(D2Hs=1個分)ほど画素数が高いので手ぶれが心配です(^o^;

ところで噂の5D!?もセクシーなシャッター音かな〜?

書込番号:4351312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/08/16 09:14(1年以上前)

私は、F5とD100と1Ds2ユーザーですが1Ds2のシャッター音には病み付きになります。シャッター作動時の振動も少なく感じます。

>1Dsマーク2で撮ってる写真って写真にもよると思いますが、三脚は使われていますか?

自分は主に風景や植物を撮りますが、日中は天候が悪い時や、絞って撮影する時、ISO400程度に感度を上げてもシャッター速度がレンズの焦点距離に対して稼げない時のみ三脚を使用します。

確かに、画像をピクセル等倍でみると手ぶれにとてもシビアなカメラです。三脚は積極的に使用したほうが良いんでしょうけど、私はISO感度を上げたり絞りを少し浅くして手持ち撮影を楽しんでいますよ(^ー^)

書込番号:4351379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/16 09:49(1年以上前)

>CANONの1Dsマーク2と24−70mmf2.8とフラッシュの3点のみしか買いません。

120% これだけで逝けるのなら買うべきです。(^^;)☆\(^^)

書込番号:4351431

ナイスクチコミ!0


tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2005/08/16 11:43(1年以上前)

私ならば「良いレンズを揃えること」の方をお勧めしますが、どうやら気持ちは既に1DsIIみたいですね。

 私も1DsIIを所有していますし、お勧めの機種ではありますが、それはあくまでもレンズ有ってのこと。ニコンとキャノンの機材を両方とも割り切りよく揃えることができるのか・・、それが疑問ではあります。

 ちなみに今噂の5Dに関してはあまり考えなくても良いでしょう。キャノンはボディーもレンズも、上位機種と中〜下位機種では、値段なりの差別化をきっちりしてくるメーカーです。

 ただ、私としては「レンズが財産」という考えですので、予定通りサンニッパをレンズのラインナップに加えることをお勧めします。もしもどうしても1DsIIにこだわるのでしたら、いっそのこと全部キャノンで統一しては?

書込番号:4351606

ナイスクチコミ!0


tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2005/08/16 11:57(1年以上前)

補足です。
もしも1DsIIを使うのでしたら、24-70mmF2.8だけで使うのはその性能の無駄遣いです。是非、単焦点Lの沼に浸かってください。

 逆に、現在のレンズラインナップだけで、せっかくのニコン最高機種ボディの性能を出し切っているのか・・と、よけいなお節介ですが。

書込番号:4351632

ナイスクチコミ!0


スレ主 F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/08/16 14:32(1年以上前)

質問ですが、EF24-70mmの他に単焦点Lレンズって何がお薦めでしょうか?(^O^)
上記レンズはズームではありますが雑誌などではポートレートでよく見かけるもので第一候補に選んだ次第ですm(__)m

基本的には風景などの中距離や望遠系はD2X(標準で焦点距離1.5倍。秒8コマのクロップ高速時で2倍)でまかなうつもりです。よって1Dsマーク2ではポートレートとスナップがメイン用途ですので、中望遠のLレンズは買う予定がありませんm(__)m(恐ろしい〜もう1Dsマーク2を買うつもり)

何かお薦めの単焦点Lレンズはありますでしょうか?m(__)m

書込番号:4351915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/16 14:39(1年以上前)

>質問ですが、EF24-70mmの他に単焦点Lレンズって何がお薦めでしょうか?(^O^)

え゛〜♪♪
だって、
>>CANONの1Dsマーク2と24−70mmf2.8とフラッシュの3点のみしか買いません。

なんでしょう?(^^;)★\(^^)
ほんとうは EF135mm F2.0 L が良いと思うのですが、中望遠はいらないとなると、
EF85mm F1.2 L は重すぎ、AF 遅過ぎだから、EF35mm F1.4 L かな?(^_^;)

書込番号:4351926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/16 14:46(1年以上前)

追伸です。

ポートレートでしたら、Lレンズではありませんが、絶対おすすめのレンズは
EF85mm F1.8 です。コストパフォーマンスは最高です。
写りでも、これに勝てるのは EF135mm F2.0 L しか無いと思うくらいです。σ(^_^)

書込番号:4351939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/16 15:22(1年以上前)

オ〜、F2→10D師匠! ここでも煽ってる煽ってる♪

では私も、

>ポートレートでしたら、Lレンズではありませんが、絶対おすすめのレンズは
>EF85mm F1.8 です。コストパフォーマンスは最高です。
>写りでも、これに勝てるのは EF135mm F2.0 L しか無いと思うくらいです。σ(^_^)

・・・と、師匠と全く同じです。85oF1.8は侮れません!(キッパリ)

赤ハチマキに拘るのでしたら、135oF2Lですよ。

あなたな〜らどーーする♪ (←古ぅー)

書込番号:4352015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/16 16:35(1年以上前)

F6andD2X さん、こんにちは。
>私はD2Xではほとんど三脚は使用しませんが(手ぶれしないように以前よりも
>意識してしっかりと構えています)、

一緒に夜空眺めよう さん
>確かに、画像をピクセル等倍でみると手ぶれにとてもシビアなカメラです。三脚は積極的に
>使用したほうが良いんでしょうけど、私はISO感度を上げたり絞りを少し浅くして手持ち
>撮影を楽しんでいますよ(^ー^)

ご両人とも、凄い腕前ですねー 最大記録画素数でノーリサイズで等倍チェックしても
ブレてないなら、凄い事だと思いますよ。
σ(^^;なんか、12Mピクセルで、いつも三脚とリモートレリーズ使いたい気分です。
手持ちなら、せめて手ブレ補正レンズを。噂のキヤノンEF24-105mm F4L IS USMも
そういった点を意識してるんじゃないでしょうかね。

書込番号:4352163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/16 16:36(1年以上前)

一緒に夜空眺めよう さん、こんにちは。ご挨拶が漏れてました、失礼しました。

書込番号:4352167

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/16 21:02(1年以上前)

F6andD2Xさん、こんばんは。
返事が遅れて申し訳ないです。

三脚ですか?
動体撮影以外はほぼ全数三脚使用です。
理由はそのほうが楽だから(笑)

クルマで移動がほとんどだから三脚を撮影地まで持ってくのは苦じゃないです。それどころかカーボン三脚は2kg無いですから70-200LIS持ってくのと変わらないし、三脚は持ち運び時にレンズほど気を使わなくていいので気分的にはさらに楽です。

そして撮影中は重いカメラは三脚におまかせ。
風がやむのを待ったり、雲が通り過ぎるのを待ったり、モデルが着替えるのを待ったりするときは手ぶらで楽々。

移動時を犠牲にしても、とにかく撮影時にいかに快適に撮影できるかを大事にしています。

手持ちでワンショット、ワンショット神経集中してぶれないようにぶれないように気をつけるなんて疲れちゃいます。三脚使用なら確実にぶれずに撮れるし、フレーミングに集中できるし、重いカメラ長時間構えてなんて疲れることしないから楽です。1DsMarkIIが大きく重たい?ぜーんぜん関係ないです。
だって持って撮影しないも〜ん。

撮影後家に帰ってベストショットだと思ってたものがぶれてたら後悔しまくるので絶対に妥協はしません。

書込番号:4352731

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

さすが!「EOS-1Ds Mark II」

2005/02/11 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 CANONにはまった男さん

アマチュアで下手なくせに、買ってしまいました。今までKISS-D
20Dで撮影していましたがCANONの新宿で手に取った瞬間に
ファインダーの明るさやファインダー率100%、画素100%に引かれてのことです。画像はさすがと唸らせてくれるものでした。
今後改善してもらいたい点は
連射が秒間4枚が少し不満が残りますと同時に20Dに比べて素子清掃
がごみが付着しやすいという問題があります。
それと、添付品の現像ソフトのDIGITAL PHOTO PROが20D添付品ではできた一括処理ができなくなったことで不便を感じています。以上ですがしかしさすがCANONでした。
あくまでも下手な写真ですが、
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=pDICZLyCoJ
にUPしてますので、下手な写真でご勘弁いただけるのであれば、これから購入を検討されている方はお暇な折見てください。

書込番号:3912890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/02/11 00:53(1年以上前)

物凄い腕をお持ちじゃないですかっ! 1Ds Mark II も喜んでいると思います。
(あと、竹中平蔵 氏も。^^)

書込番号:3912931

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/02/11 01:41(1年以上前)

こんばんは
素晴らしい作品群ですね。価格帯が手に届かないので残念ですが、目の保養をさせていただきました。
「夜明け、飛翔」が特に素敵です。

書込番号:3913150

ナイスクチコミ!0


スレ主 CANONにはまった男さん

2005/02/11 02:09(1年以上前)

写画楽さん
下手な写真見ていただきまして恐縮です。
私も写画楽さんのH,P見させていただきびっくりしました。
こんな素敵な写真を撮られる方からの返信とても恐縮で感謝いたします。特にtakashimayaや可愛い犬、鳥等の写真勉強になります。
素敵な写真を拝見させていただきましてありがとうございました。

書込番号:3913212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/02/11 04:54(1年以上前)

うっ・・・、と言葉に詰まるくらいすばらし過ぎます!
夜景好きなので夜景シリーズはもちろんですが、
「夜明け、飛翔」「天使の鳥」が特に素敵ですね。

自分もいつかはこんな写真が撮りたい!
と刺激を受けてしまう、すばらしいアルバムでした〜。


書込番号:3913471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/02/11 08:11(1年以上前)

》アマチュアで下手なくせに、買ってしまいました。

あなたが買わなきゃ、誰が買う!て感じですですね(笑)素晴らしい写真ばかりです。勉強させていただきました。

私はデジタルではまだ一眼を買っていませんが、そう遠くない時期に購入しなきゃなと思いました。

書込番号:3913676

ナイスクチコミ!0


CANONにはまった男さん

2005/02/11 11:17(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん、
D70にはまりかけ さん
小山卓治ファン さん
もったいないお言葉をいただきまして恐縮です。
まだまだキャリアがなく勉強することばかりですが
見ていただけただけ幸せです。
ありがとうございました。

DIGIC信者になりそう^^; さん
竹中さんとは1度飛行機で斜め前に座っていましたので親近感があります。たしかに喜んでくれているかもしれません。

D70にはまりかけ さん
札幌雪祭り良いですね!綺麗ですばらしい写真で勉強になりました
特に札幌ホワイトイルミの空の色との絶妙差が素敵でした。

小山卓治ファン さん
やはり一眼の場合出てくる画像が違いますので良いカメラをGETできると良いですね!

書込番号:3914216

ナイスクチコミ!0


1Ds見劣りして悔しいさん

2005/02/11 11:37(1年以上前)

いや〜(^_^;)
素晴らしい作品ですね。
こういう作品を見ると、1DsマークUって素晴らしいと初めて思いましたm(__)m

書込番号:3914292

ナイスクチコミ!0


CANONにはまった男さん

2005/02/11 12:21(1年以上前)

1Ds見劣りして悔しいさん
返信ありがとうございます。
やはりCANONのフラッグシップ機なのですごいと思います。
色や解像度流石です。しかし値段が高いですね!
UPさせていただいている写真は400〜500kぐらいですが、実写真はその10倍で4M強程度ありますので、RAWで見ますとやはりすごいです。

書込番号:3914478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/11 15:23(1年以上前)

CANONにはまった男 さん

はじめまして、こんにちは。

アルバム拝見させて頂きましたよ。 ス・テ・キ、ですね!

実にロマンティックな写真です。

ハワイ島&横浜クイーンズスクエアは私たち夫婦に取りまして想い出深い地です。

ハワイ島は新婚旅行で行かせて頂きました。 ヒルトン・ワイコロア・ビレッジに泊まったんですが、多分写真のショッピングセンターには私たちも行きました。 いやぁ〜懐かしいです。

1Ds Mark2は本来貴方様の様な方が使うべき物だと思いますよ。

中古品等を見ておりましても、全く使った形跡の無い物は多いです。 
カメラは飾っておく為の物では有りません。 使ってナンボの物と考えております。

もちろん写真に上手い下手なんて答えは有りません。 写真が好き! 撮る事が好き! 見せる事が好き! そして多くの人に自分の作品を見て頂き評価してもらう事、それが一番だと思っております。 

私はノイズに関しての掲示板を出しておりますが、『Franc flanc 167』のISO800での手持ち撮影見ますとノイズ完璧ですね! 素晴らしいです。

貴方様の写真を拝見させて頂き、改めてDs 2の絵作りに感心しております。

大変参考になりました。 ありがとう御座います。

それにしてもレンズたくさんお持ちですね! 羨ましい限りですw。

書込番号:3915108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/02/11 21:41(1年以上前)

CANONにはまった男さん!目の保養をさせて頂きました一人です。

すばらしい感性や色彩、私達のみたい視点を上手く切り取ってとても興味ある映像のご提供ありがとうございました。
一番びっくりしているのが、撮影の日付が(ほぼ)ごく最近な事です。この短い時間にこんなに良いものが撮れるとは、すごい!! の一言です

書込番号:3916734

ナイスクチコミ!0


CANONにはまった男さん

2005/02/11 22:20(1年以上前)

レス感謝いたします
そして見ていただきましてありがとうございました。

ドットオチcomさん
奇遇ですね!ハワイはいい所ですよね!でもこの時私風邪を引いて結構熱がありました。でも写真は撮りました(笑)横浜クイーンズスクエア
もドットオチcomさんご夫婦さまに縁があったのですね!見ていただいて感謝いたします。1Dのノイズは流石だと思いました。今月号のDCMにも特集でダントツトップでした。これからもがんばります。

一緒に夜空眺めよう さん
レス感謝いたします。そして見ていただいてありがとうございました。
私の性格がはまりやすい単純派なので短期間に撮影いたしました。
まだまだの私にレスをいただけたこと心より感謝いたします。

書込番号:3916948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/02/12 01:02(1年以上前)

CANONにはまった男さん、こんにちは。

お写真を拝見させていただきました。
失礼ながら私は素直には感動できずに、「悔しい!」と思いました(笑)

私も自分の子供ばかり撮っていないで、そろそろ本格的に
写真の道を歩もうと思っています!

キヤノンのHPの「プロが選ぶこの1本」100mmマクロ、テラウチマサトさんが
こんなことを述べられています・・・
------------------------------------
中国の諺で、良い芸術とは「眼聴耳視」であるといわれたんですね、ある方に。「眼で聞いて耳で見る」、ということを初めての個展で。本当にいい写真からは音楽が聞こえてくるし、すばらしい音楽からは映像が浮かんでくると。そんな作品を目指していきたいです。
------------------------------------

私にとってはたいへん参考になる言葉でした。
「音楽が聞こえてくるような写真」・・・♪
もっと欲張るなら「幸せを感じる」テイストを加味したい・・・。

「良い写真」の条件とは何なのか?
過去何回か掲示板でも盛り上がりましたが、それは人によって実に様々だし、
ここで議論するつもりもありません。
しかし写真をやっていく者なら、自分なりの哲学や追い求めるイメージを持っていなければならないことだけは確かなことですね。

うーん・・・写真とはなんと奥深いものか・・・。
さぁ、私も頑張って「良い写真」を撮ろうっと (^^;)/

書込番号:3918033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/02/12 01:14(1年以上前)

私は「ブロック! 2606」に音楽と幸せを感じました(^^;)

書込番号:3918096

ナイスクチコミ!0


sw-555さん

2005/02/12 02:24(1年以上前)

やっぱ写真は機材じゃないなー!
感動のある写真ってやっぱいい〜。
なんか久々にここの板でいい写真見せてもらった気がする。
このズームはどうだの収差がどうのとつまらない写真
モニター大写しで見て一喜一憂してる人達は
こういう写真みてどう思うのかなぁ。
っと独り言でした。

書込番号:3918314

ナイスクチコミ!0


CANONにはまった男さん

2005/02/12 09:19(1年以上前)

レス感謝いたします。

流星と月光 さん
はじめまして、私も音楽が聞こえてくるような写真目指したいです。
なぜなら、私は10年前まで作曲、編曲、演奏でほんの一時期ではありますが生計を立てていました。今の目標は、自分の音楽で自分の写真を見てもらうホームページを作ることです。少し方向は違いますが、流星と月光 さんにはたいへん共鳴いたします。私は子供がいないので、その分投資もし易いし、時間も作りやすいと思います。その分写真を撮れる時間もできます。まだまだ未熟で写真の基礎知識のイロハはわかりませんが、少しづつ勉強して楽しんで行きます。流星と月光 さん。今回はありがとうございました。ともにがんばれたら嬉しいです。
ブロックありがとうございました。私のお気に入りです。。


sw-555 さん
もったいないお言葉たいへん恐縮です。
これからもがんばります。
ありがとうございました。


書込番号:3918934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/02/15 02:52(1年以上前)

はじめまして、こんばんは。
完全に通りすがりのものですが、写真拝見させていただきました。

す、素晴らしいっ!
ってか、こんなに素晴らしい写真初めて見たかも。

自分は一眼レフ(といっても10万円以下の)購入検討中なのですが
ますます欲しくなってきました。
Kiss-DかD70かNew Kiss-Dか迷っているんですけどね。

Kiss-Dで撮影された写真ってないです〜?

書込番号:3934748

ナイスクチコミ!0


CANONにはまった男さん

2005/02/15 11:42(1年以上前)

はむっち さん
ありがとうございました。私の最初のハワイシリーズが全てKISS-Dです。他にも右側の情報欄にKISS-Dもしくはコメントにと書いてありますので参考にしてみて下さい。KISS-Dすばらしいカメラだと思います。

書込番号:3935641

ナイスクチコミ!0


ドリームマッチ‘05さん

2005/02/15 18:58(1年以上前)

CANONにはまった男さん はじめまして。
アルバム拝見しましたが、いや本当に感動しました。
私は写真のことは素人なので技術的なことは分かりませんが、非常に惹きつけられる写真ですね。ちょっと涙腺緩みました(いや本当に)
何より写真を楽しまれてるっていうのが伝わってくるようですごく感銘を受けました。
私も近々デジ一眼デビューする予定なので、何より fun to photo でいきたいと思います。

陰ながら師匠と呼ばさせていただきます。

書込番号:3937104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/02/15 20:52(1年以上前)

CANONにはまった男さん
写真改めて拝見させていただきました。

全部、EOS-1Ds Mark II と勘違いしておりました。
でも、それだけEOS KISSも素晴らしいということですね。
(素人なので違いがわからないって意味でもあったり;)

良い写真を撮るには腕次第ってことですね〜。
これからも参考にさせていただきます^^

書込番号:3937562

ナイスクチコミ!0


リトルEOS−IDsさん

2005/02/18 11:07(1年以上前)

いやーーすばらしいギャラリーですね。感動しました。機材一流、腕一流。そして奥さんも綺麗で、なにも言う言葉がござんせん。わたしなんか20Dの白とビで悩んでいるど素人でっせ。嫁ハンは賞味期限切れでガタガタ。やっぱりデジカメと嫁ハンは最新式できれいやないとあきまへんなぁーーと痛感しました。

書込番号:3949832

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1Ds Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark II ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds Mark II ボディ
CANON

EOS-1Ds Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

EOS-1Ds Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング