
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2020年4月5日 09:31 |
![]() |
2 | 1 | 2020年3月4日 14:56 |
![]() |
26 | 6 | 2018年6月13日 11:18 |
![]() |
19 | 7 | 2017年10月21日 20:14 |
![]() |
26 | 11 | 2016年3月17日 10:14 |
![]() |
5 | 4 | 2015年8月26日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
被写体は僕が育てている溺愛なメダカと菜の花♪
中華のプラスチッキーな接写リングと組み合わせてAF撮影(笑)
初SOFTだけども、かなり難しいかも
ピント面が普通よりめちゃ薄い感じ(笑)
ソフトなんてレタッチでやれば良いというご時世だけども
不自由な縛りの中で撮るのも良いんだよねええ♪
総て現像でハイキー目にしてます
4点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ソフトフォーカスレンズのソフトは
ソフトフィルターや
ソフトレタッチとは異質のソフトです
ソフトフォーカスレンズは解像度を捨てれるから
ボケの質も良いです
フォトコンテストでは
ソフトレタッチはNGです
ソフトフォーカスレンズはOKです
その盲点をついて
地元の春祭りのモデル撮影会のフォトコンテストでは
滑り止めにソフトフォーカスレンズで撮ったものを応募します
モデルを囲って撮れば誰もが同じ様な写真
審査員はバリエーションある写真を選びたがるから
変わった目立つ写真が入賞する訳です
この作戦がドンピシャで
過去20年
17入賞 3落選で
最多入賞者ですが
今年ほコロナで中止の様です
書込番号:23321155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イルゴ530さん
準優勝おめでとうございます
ところで、一人何作品まで応募できるんですか?
https://mykoho.jp/article/%E9%B3%A5%E5%8F%96%E7%9C%8C%E7%90%B4%E6%B5%A6%E7%94%BA/%e5%ba%83%e5%a0%b1%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%86%e3%82%89-2019%e5%b9%b48%e6%9c%88%e5%8f%b7/%e3%80%90%e4%bb%8a%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%81%e3%82%aa%e3%82%b7%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%91%e7%ac%ac28%e5%9b%9e%e8%88%b9%e4%b8%8a%e5%b1%b1%e3%81%95%e3%81%8f%e3%82%89%e7%a5%ad/
書込番号:23321682
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
4枚目以外キライ
謎サンプルもキライ
これなら↓
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/358/3358714_m.jpg
好き!
書込番号:23322058
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
皆さんこんにちは。
今日は雨模様で寒いですね。
表題のNP-E3ですが、何気にヨドバシ.comを見てみると、まだ売っているのですね。充電器のNC-E2もまだ現行製品でした。
流石キヤノンと言うかなんと言うか、感心してしまいました。
デジタルはバッテリーが無くなれば即ただの箱になってしまうだけに、嬉しいですね。
ただ、在庫僅少なんですが.......
私の所には、フィルムのEOS-1VやEOS-3などが有りますが、それ用のPB-E2用バッテリーパックのNP-E2は既に販売を終了しましたが、ご存知の方も多いと思いますが、バッテリーパックの蓋をNP-E2の物に交換すると、NP-E3が使用可能です。
EOS-1Ds Mk2も、まだまだ行けますね。
書込番号:23265726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2000年発売のEOS D30にも使えるBP-511Aも売っていますね。
古いカメラでも安心して使える環境は有り難いと思いますが、価格は半値くらいにして欲しいかな。
古い機種だとバッテリーを入手するのが難しいこともあり、バッテリーグリップ追加するかしてエネループが使えると延命できるかな。
書込番号:23265771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
皆さまこんにちは。
今更ながら、EOS-1Ds MarkU購入しました。
新宿の中古カメラ屋さんを徘徊していると、付属品全部有りの完動個体が安く出ていたのと、たまたま手持ちも有り、逝ってしまいました(´ー`)
今年に入りEOS-1Vでキヤノンフィルム一眼レフの魅力にハマって以来、キヤノンデジタル一眼レフには興味が有りませんでしたが、まぁ一台位は有っても良いか?と感じ、安い物をマッタリ探していたら、程度の良い安価なEOS-1Ds MarkUに出逢えました。
修理も出来ないしある意味賭けでしたが、使用感もほとんど無く、傷もほとんど無い上物でしたので確保!帰宅後にショット数を調べてみると、なんと2768で、まだこんな物があるんだ!と少々驚きました。(シャッター交換したか、メインFPCを交換した可能性は有りますが。)
シャッタージャンプも無いようですし、連写もそれほど必要ないので、今の私にはEOS-1Ds MarkUで十分です。高感度には弱い様ですがなんと言っても「ワン」ですし、しかもフルサイズ。それに、専用バッテリーのホルダー部分をNP-E2やBM-E2の物に交換すれば、EOS-1VやEOS-3とバッテリーの共通化も計れます。
ファームウエアが1.1.4でしたので、早速1.1.6にアップデートしまして、いま32GBのCFとSDカードが入っています。
さて、これから色々楽しませて頂く予定です。
書込番号:21858939 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>マイカコンさん
この手のカメラの使用はカメラ本体の故障やリスクやりバッテリー次第ですよね
当時も大食いって言われていたし
多少奮発してもエネループ換装バッテリー入手が良いかも
(自己換装も出来るらしいですが)
書込番号:21859020
4点

フィルムカメラとの併用とのこと、バッテリー容量の少なさや2インチ液晶、ISO1600は今現在のカメラよりも実用性に欠けますが、そもそもそんなものは購入動機には含まれてないでしょうね。
ところで おいくら? だったのでしょうか?
書込番号:21859048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1Dsにゴミ取り機構がついていれば未だに使っていたと思う。
私はもう売ってしまいましたが、最近、別の方の写真を拝見しました。
無理に画素数上げてないので、画質はむしろ最近のカメラより良好ですね。
書込番号:21859277
1点

イヤ懐かしいです.その昔5年ほど愛用していました.
今となっては背面液晶が小さいので使いにくいと思いますが,ご愛用ください.
書込番号:21859984
1点

皆さまこんばんは
>gda_hisashiさま
修理が出来ないのはやむを得ませんが、一番やばいのが何気にバッテリーの様な気がしています。エネループ換装は前向きに検討しています。以前某オークションに出品されていた換装品(NP-E2ですが)を見る機会があったのですが、しっかりとスポット溶接で電池を組んであり、ケースの接着仕上げも綺麗でしたので、少々お高いですが、自己半田付けで事故るよりはマシかと考えています。電池容量も純正NP-E3の1650mAhからエネループのmin1900mAhにアップしますし、自己放電も少なくメモリー効果の影響も少なくなるので、使い勝手が良くなるかと!
>トムワンさま
最高感度ISO1600、拡張ISO3200は全く気になりませんでした。高感度と連写はニコンのD3Sに任せるつもりでいます。
お値段は、7万円でお釣りが来ました。少々お高いかな?とも思いましたが、付属品欠品なしで元箱付きで、使用感が少なく傷も殆ど無い個体だったので、まぁ良いかなぁと(´ー`)
>デジタル系さま
1Ds MarkUはごみ取り機構が無いんですよね。先日キヤノンの銀座SSに問い合わせてみたところ、ローパス清掃と点検はまだ受けてくれるそうですので、近々持ち込もうかと考えています。
>狩野さま
確かに背面液晶は今の時代としては小さいですよね。ですが、ニコンのD70sも同じような液晶で慣れてしまったので、小さいなと思いつつも、撮影確認に使えれば良いかな?と割り切っています。
EOS- 1Ds MarkUは発売からもう14年も前のカメラになるんですね。日進月歩のデジタル一眼レフは一生物にはなり得ませんが、大切にしていこうと思っています。
書込番号:21860372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先日キヤノンの安心メンテに出したこのカメラが戻って来ました。プレミアムコースで出したので、多少費用は掛かってしまいましたが、まぁ安心を買ったと思って納得しています。
プレミアムコースということで、露出やシャッター速度など、突っ込んだテストもして頂けましたが、結果は全項目で異常なしで、一安心です。
やはり、修理は受け付け出来ない旨注記がありましたが、仕方が有りません。当面使い込めるだけでヨシとします。
ショット数は「3000回以下」との事で、総ショット数も同様に「3000回以下」で、シャッター交換なども行っていない様子。当方で事前に調べた数とも一致します。前ユーザーは殆ど使っていなかった様ですね。
何はともあれ異常なしで、安心しました。ショット数も少なく、ローパス清掃もして頂けましたので、しばらくは気持ち良く使えそうです。
それから、バッテリーはエネループ換装品を入手しました。使用感は純正NP-E3と全く変わりません。容量も増えて、メモリー効果も実質無視できるとあって、使い勝手が良くなりそうです。
書込番号:21892511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
今年は天気が良かったので、予選/決勝ともバイクで観戦しに行きました。
EOS-1Ds MarkIIは時代遅れなボディですが、AI SERVOでそれなりに追従してくれます。
連写は3コマ/秒でもあまり不足はありませんが、すぐにバッファフルになってしまって書き込みで待たされます。
電池はエネループ改造しているため、1800枚くらい撮っても1目盛りも減りませんでした。
12点

>イテレータさん
お!良いですね。
ナイスショットです!
ロッシはありませんか?
書込番号:20308862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ロッシは上手く撮れませんでした。
90度コーナーは逆光を考慮するのを忘れてアンダーになってしまったし、速度が遅いのでもっとスローシャッターにすべきでした。
今回は露出の失敗が多かったですが、腕でカバー出来る範囲なので、EOS-1Ds MarkIIはまだまだ現役で使えます。
書込番号:20310358
3点

>イテレータさん
>あんどろおやじさん
ロッシ、ありがとうございます。
嬉しいです。
BSで見てました。
生で見てみたいです!
書込番号:20310397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近年、スペイン勢強いなああ
個人的にはドゥカティ推し(笑)
書込番号:20310851
0点


今年は雨続きで天候は最悪でしたが、レースはチャンピオンシップを争う二人のマッチレースになり最高に盛り上がりました。
レインカバー ERC-E5Sは作りの割に凄く高い気がしましたが、実用上は問題なく価格なりの仕事はしてくれました。
書込番号:21296413
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
古い1D系に手は出さないと決めていたのですが、たまたま1Ds Mark2の新品がネットで売っていたので即購入しました。カメラに興味の無い方が売られていたみたいで商品名も間違えて記載されていたためか半年以上売れていなかったようで、自分が購入するときには値下げしてもらい4万円で購入することが出来ました。
1670万画素で画素数も丁度良くAFも45点と、高感度と液晶が良くない以外は今でも現役で使える機種だと感じました。
ニッケル水素電池も思っていたほど使いにくくなくバッテリーの持ちもそこまで悪いとは感じませんでした。
EOS7Dも使っているのですが、作りが全然違いますね。下手に手を出すと下位機種が使えなくなりそうで怖いです笑
全然使いこなせてないですが、まだピカピカな状態なのでとりあえず壊れるまでは使い倒していきたいと思います。
書込番号:19684665 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>oer5268さん
4万円は安いですね(@_@)
高感度が今となってはですが、充分使えますよね。
修理受付終了品ですが、使い倒し下さい。(^o^)
自分も欲しい(^_^;)
書込番号:19685348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

運よくかなり安く購入出来ました。普通の中古品でも4万円では購入出来ないと思います笑
何回か使ってみましたが充分使えるカメラだと思います。
修理できないのが怖いですが、その分ある意味ためらわず使えるので使い倒していきます。
綺麗な個体が見つかれば購入もありだと思いますが、予算に余裕があればMark3の方が良いと思います笑
書込番号:19685448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーさえ上手く付き合えば
今でも充分な性能だと思います
大切に使って上げて下さい
書込番号:19685458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も使ってます(^.^)
あと、センサーダストクリーニングがないので
汚れが直ぐに着くのが難点ですが
撮っていて楽しいです。
書込番号:19688771
1点

初めまして。
私も長く使っています。(10年くらいかなと)
高感度と連射と液晶が気にならなければ、一線級だと思っています。
私は気にならないので、今でも浮気せずに使い続けています。
連射に頼らずに、狙って野球でバットにボールが当たってる瞬間とか決まってると気持ちがいいですよ。
しかし、新品級が4万円は激安ですよね。
私も欲しいです
.
バッテリーですが、NP-E3をエネループ仕様にしたものがヤフオクで出品されていているのを御存知ですか?
NP-E3を3個体制で使ってきたのですが、だいぶへたってきたときに試しに1個落札してみたんです。
使ってみたら支障がないどころか、エネループは自然放電が抑えられているので、急に使うときでも問題がなくて。
で、もう1個買い足しました。
試してみる価値はあると思います。
書込番号:19689617
1点

>アルファシーマンさん
外でレンズ交換するときはかなり気を使わないといけないですよね。
半年に一回くらいセンサークリーニングに出そうかなと思ってます。
撮っていてやる気にさせてくれるカメラですよね、大事に使っていいこうと思います。
書込番号:19689868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いきまっせ〜!!さん
10年間現役とはすごいですね。OHに出されたりはしたんでしょうか?
そうですよね、腕が試されますね。
EOS7Dでモータースポーツをメインに撮ってるせいか微妙に連写癖があるので、一発で決める練習には最適化もしれないです笑
本当に奇跡的でした。なぜ使われてなかったのか疑問ではありますが...笑
インターネットでバッテリーについて調べた時にすこし気になっていたのですがちょっと心配で手は出せませんでした。
支障がない上に使いやすいとなると試す価値はありそうですね。
バッテリーの持ちは良いのでしょうか?
書込番号:19689909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ。
エネループ仕様のバッテリーもちは、純正品と比べて劣ってるって感じはないですよ。
カメラ本体は気に入って使ってきてどこにも異常がないのに、バッテリーだけは劣化していくんですよね。
純正品3本体制だったのですが、もちが悪くなってきて嫌な感じだったところ、ヤフオクでエネループ仕様をみつけたんですよ。
すがるような気持ちで1本入手してみたら、とてもいい感じなのでもう1本追加しました。
今は、純正1本とエネループ仕様2本体制です。
カメラの方、メンテは出してましたよ。
書込番号:19699550
2点

自分もエネループ換装使ってます(^.^)
リチウムタイプと同じ感覚で使えるので安心感がありますよ。
しばらく使わなくて、空っぽ!!が無いのがイイです。
書込番号:19700554
2点

エネループ仕様は良いと思いますが
やはり複数欲しいでしょうから
ボデイの購入価格と比べ大きな投資になってしまう
この頃のカメラに手を出すにはバッテリーの覚悟が必要!
良いカメラなんですがねぇ
書込番号:19700900
1点

>gda_hisashiさん >アルファシーマンさん >いきまっせ〜!!さん
皆様返信ありがとうございます。
エネループ仕様は純正並でしかもリチウムと同じように使えるのは魅力的ですね。
バッテリーは2〜3回程度しかまだ使っていなく一回の充電で800枚くらい撮っても全然大丈夫そうだったので、劣化し始めたら購入してみようと思います。
書込番号:19700963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
こんにちは、初投稿です。
新しくキヤノンが発売するスピードライト『430EX III-RT』。
対応カメラ一覧になぜか「EOS-1Ds MarkII」だけありません。
EOS-1Ds -- 対応
EOS-1Ds MarkII -- 記載なし
EOS-1Ds MarkIII -- 対応
なにかあるのかと思い、キヤノンに問い合わせました。
結果、「単なる記載ミス」とのこと。
ということで、EOS-1Ds MarkIIで問題なく使えます。
まだまだ使っていくぞ!!
(特有機種のことなので、あえてこちらの板にのせましたが...)
3点

じじかめさん、こんにちは。
ふふふ、いいかげん新製品へ!ですかな。。。
キヤノンとしては、知らんぷり?扱いでしょうか。
70Dから1Ds Mark IIに買い換えた私。
キヤノンさんごめんなさい。
クラカメマニアの自覚はないのですが.. (笑)
書込番号:19084456
0点

中抜けですからメーカーに確認するのが良いと思います。
1Dsmk3以降だと理解できますが、中抜けは無いのではと思いますな。
書込番号:19084519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fuku社長さん、こんにちは。
すでに、キヤノンに問い合わせ済みで、動作確認O.K.だそうです。
キヤノンのWebサイト内にある、
430EX III-RT『EOSカメラとの組み合せ使用時の機能』の表中で、
「EOS-1Ds Mark II」だけ記入漏れみたいです。
EOS-1D Mark IIと同じ欄にEOS-1Ds Mark IIが入ります。
ファームウエアアップで色温度情報通信にも対応できるようですね。
直射の時に役立つ(?)ようですが、私には??
書込番号:19084633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





