
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年10月17日 14:14 |
![]() |
1 | 7 | 2004年9月26日 17:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月22日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ


サンプル 見ました。肌の綺麗な、モデルさんです。
写りもしっかりしてます。
1600万画素! これで D シリーズに並んで来ました。
90万!!レンズ (F2.8 28〜70)付けてなら買い
本体 だけならフルサイズだから70万代が 相場。
0点

1Dsが実売100万円で安いところでは80万円でしたから
1Ds Mark2は安いところでは実売70万もあるでしょうね。
店によって価格差が20万円前後ありますからお店選びは慎重に!
僕は1Dsはキタムラで税込み82万円で買いました。
書込番号:3326616
0点

懇意にしてるお店と販売員を持つようにしておけばその位には簡単になりますよ。その時々で安い店を探すのではなくて、そういう信頼関係を築けばどこよりも簡単に安くしてもらえるようになります。
書込番号:3328713
0点


2004/09/29 12:42(1年以上前)
1Ds MarkIIってボディは1D MarkIIのままC-MOSをフルサイズにしたという物に
なるんですかね。だとしたら「フラッグシップ機」としては微妙だと思いますね。
現在店頭に置いてある1Dsと1D MarkIIを比較してしまうと、1D MarkIIは台数を
売るためにかなり安っぽくなっている部分が多いことに気が付きます。確かに
デジタル部などの電気的な部分はよくなっていると思うのですが、シャッター
などの機械的な部分は今までの1D系と比べると安っぽさがにじみ出てます。
安くてもボディ単体で70万円台後半という値段になるでしょうから、手抜きは
しないで本当にいい物を作り上げてほしいですね。すぐ後ろには中版のデジタル
カメラが迫ってきていますから。
書込番号:3328768
0点


2004/10/16 10:05(1年以上前)
>確かにデジタル部などの電気的な部分はよくなっていると思うのですが、シャッターなどの機械的な部分は今までの1D系と比べると安っぽさがにじみ出てます。
いや、電気的な部分も数値に表れない部分でかなり”手抜き”してありますよ。1Dや1DSと比べるとガックリします。使いづらい。
そういう意味で私も1DSマーク2は700K¥位が妥当と思いますね。
書込番号:3390243
0点


2004/10/17 14:14(1年以上前)
自分も70万中くらいが妥当な値段と考えます。画像素子以外は1DMK2の使い回しのようですから。銀一さんのHPでも80万は切ると言われていますね。
書込番号:3394603
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ




2004/09/26 08:15(1年以上前)
私も同感です。 今まで1Dsをお使いの皆さんはどのようにされていたのでしょうか?
書込番号:3314985
0点

1Ds使ってます。
ゴミが写るようになってきたらブロアで一吹きで終わりです。
それでゴミは取れますよ。時間はかかりません。
10DやD70など他のデジタル一眼となんら変わりありませんよ。
サービスセンターが遠いので持っていくのは難しいですが、ゴミで困ったことはないです。
でもシャッターの感触を調整したいので近いうちにサービスセンターには行きたいと思っています。
書込番号:3315006
1点



2004/09/26 12:33(1年以上前)
203さんへ ありがとうございます。
もしよければ教えて欲しいのですが・・
1回の撮影で何ショット撮影・撮影の間のレンズ交換回数と
月当たりの撮影回数を教えて頂けますか?
友だちは1回の撮影で1500ショット位でレンズ交換は4回位で
月15日位の撮影で3ヶ月当たりからブローで撮りきれない細かいゴミがつき月1回位のSSに送りクリーニングしています。
その間カメラが使えないので2台購入しています。
書込番号:3315775
0点

すごいヘビーな使い方ですね。さすがプロですね。
撮影枚数は遠く及びませんが(1回100枚くらいで週末のみ)レンズ交換の回数は単焦点ばかりなのでそれほど違わないかもしれませんね。普通の日でも触る度もレンズは交換したりするので。
とするとレンズ交換で入るより移動による揺れなどで(レンズ交換の際にカメラ内に入った)カメラ内部のゴミが舞い上がってCMOSに付くのかもしれませんね。
忙しくて時間がなくても毎撮影ごとにミラーボックス内を清掃しておけばよかったですね。
そうすればこびり付かなかったかもしれません。
機材の管理も仕事のうちかもしれませんね。
書込番号:3315890
0点



2004/09/26 15:03(1年以上前)
203さん 早速のご回答どうもありがとうございます。
撮影の頻度条件が違いますね。
写真を業にしているので友人もけっこうブローはしていまがしたが・・・
デジ一眼のゴミについての参考サイトを見つけましたのでご覧いただければ・・
http://www.spdigital.net/topics/digicame/dai09.html
書込番号:3316282
0点

読みました。が小さいゴミもブロアで取れますよ。
しかし粘着系のゴミは撮れないですね。グリスなどの液体系というか。
こういうのって例えばダストリダクションシステムとかで取れるでしょうかね。取れたらすごい機能ですね。それ以外はブロアでも問題ないですし。手間じゃないので。
またそういうのも手間をかければニコンからクリーニングセットなんかも出てますから神経質な人はそれでやるのも手ですね。別に難しいことじゃありませんし。
あとは工夫で大分違いますね。レンズ取り替えの時の工夫(キーワードは静電気です)とか、ボディキャップの裏に両面テープを貼っておいて移動中はこれを付けておけばミラーボックス内のゴミも取れるだろうし。
ゴミだゴミだと嘆いて人任せにするのではなく、自分でできることや創意工夫などをしてみてはいかがでしょうか。
楽なことばかり求めていたら進歩がないですよ。
書込番号:3316389
0点



2004/09/26 17:15(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
203さんの言うように創意工夫は必要だと思います。
安い買い物でないし後悔したくないので気長に待つことにします。
本当にありがとうございました。
書込番号:3316730
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
>スペックを見るとなんだかウキウキしてきますね
販売予想価格を見ると、なぜか冷静になります。(笑)
書込番号:3299021
0点

わたしは、
ナンバーズにしようか、ロトシックスにしようかと考えてしまいます。(^_^;)
書込番号:3299093
0点

価格に比例して良い写真が撮れる保証があるのなら、借金してでも買うのだが・・
と、まけおしみ。。
書込番号:3299210
0点


2004/09/22 20:40(1年以上前)
デジタルで気になるノイズの問題も・・・またまた改善されていますかね?
書込番号:3299293
0点

ベイヤー配列といえどもここまでの画だと元々キヤノンユーザーというのが災いしてます。これが多層センサーのローパス無しならどんなにいい画が得られるかと思うとひじょーーに悔しい。買っちゃおうかなぁーー。
書込番号:3299328
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





