EOS-1Ds Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1Ds Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥47,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1720万画素(総画素)/1670万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1215g EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark II ボディのオークション

EOS-1Ds Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • EOS-1Ds Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark II ボディのオークション

EOS-1Ds Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(4813件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1Ds Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark II ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

8月20日以降にEOS 30Dの後継の発表が噂としてヒートアップしていますが、同時期にEOS-1Ds Mark IIIの発表もあるのではと言われています。しかし、自身としては来月20日以降ではと踏んでいます。恐らくの話ですが、新型プリンタと同じころに発表があるのかなと思います。自身としては早く来いと今から楽しみにしています。

書込番号:6655514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/08/19 06:14(1年以上前)

今までの例からいけば9月20日過ぎに発表の可能性大でしょうね。
でも買えませんので価格がどのくらいで出てくるかが一番の関心事です。

書込番号:6655545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/19 08:16(1年以上前)

欲しいです。価格は安くなるのでしょうかね。

書込番号:6655681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/08/19 08:20(1年以上前)

1Dsmk2の後継機種が出ないと5Dの後継は出ないでしょうからそろそろ出して欲しいところですね。
この秋出るのではないかと思っていますが、30Dと同時じゃなきゃ9月頃ですかね。
どんなスペックか楽しみですね。

書込番号:6655693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 EOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2007/08/19 09:00(1年以上前)

昨日某カメラ屋で1DS2を暫し眺めていましたが、やはり決断出来ませんでした。

後継機では何よりも価格が下がって欲しいですね...
現状程度の価格帯では、又もや高値の花で終わってしまいそうです。

書込番号:6655769

ナイスクチコミ!0


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/19 09:48(1年以上前)

こんな噂が・・・

http://dslcamera.ptzn.com/article/2614/canon-nlig-70819

後発の強みでどんどん機能がアップ、財布の中身もアップアップ・・。

書込番号:6655912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2007/08/19 20:19(1年以上前)

米アマゾンで予約スタートらしいですよ。
ほぼ間違いなく近日発売ですね。
スペックも公開されています。

http://www.amazon.com/Canon-1Ds-Mark-III-Digital/dp/B000V5LX00/ref=sr_1_1/102-3171559-2884951?ie=UTF8&s=photo&qid=1187522302&sr=1-1

書込番号:6657518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2007/08/19 20:21(1年以上前)


HP-DADAさん
クチコミ投稿数:63件

2007/08/19 20:25(1年以上前)

やはり先日MKIIの安値を出していたAmazonから情報が出ていますね。

この情報を待ってました。

書込番号:6657540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2007/08/19 20:40(1年以上前)

見ました。見ました。明日のEOS 40D共々発表間違い無しでしょう!明日ビックカメラへ行って予約してきますよ!待った身としてはもう興奮状態ですよ。明日が楽しみです!

書込番号:6657600

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/19 20:47(1年以上前)

さて・・・・眠れる龍、反撃体制着々・・・といった所ですね。
D200・D80・D40に対して、ここまでシェアを奪われて来ましたから(^^;
記念すべき敏という事で、1DsMk-III・1DMkIIIの最強2トップ、
一機種で十分プロ〜ハイアマチュアに対応できるEOS40D、
あとはKissDXの下に一機種追加されれば盤石なんですけどね。

ニコンもD3HとD300の発売は秒読みに入っていますし、2強の本気が始まったという
ところですね。この状況で、αハイエンド・プロの投入が9月中旬発表では、秋の
商戦で完全に食われるでしょうね、ソニー合掌・・・チーーーン

書込番号:6657628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/08/19 21:00(1年以上前)

下の板に間違えて返信してしまいました!

100万円いってしまいますか〜(^-^;

来年4000〜5000万画素と書かれていましたが500万は行くでしょうね?

書込番号:6657689

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/19 21:04(1年以上前)

9000ドル弱だと、国内90万円ぐらいじゃないですかねーーー?
1DsMk-IIも発売当時はそれぐらいでしたから。

書込番号:6657704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2007/08/19 21:17(1年以上前)

>来年4000〜5000万画素と書かれていましたが500万は行くでしょうね?

これはまだ研究開発段階だと思いますので、実用化されるかどうかまだ分からないと思います。正直そこまでもういらないと思いますがね。

書込番号:6657764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/08/19 21:31(1年以上前)

○TAILTAIL3さん

あっちこっちの板で大変ですね!

もう大判ポスターカメラになってきましたね。

  ボディーデザインは1DMarkVでしょ?

○ハードロック大ファンさん

 こんどは打倒Hasselbladでかな!
 http://www.hasselblad.se/products/h-system/h3d.aspx

書込番号:6657825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件 EOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2007/08/19 21:36(1年以上前)

詳細スペックで1点気になったのが、
Full-frame CMOS sensor, with primary R-G-B filtration (28 x 18.7 millimeters)
...28x18.7って...単なる誤植?


書込番号:6657849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2007/08/19 21:37(1年以上前)

>こんどは打倒Hasselbladでかな!

CANONが中判カメラに進出すればですかね。分かりませんね・・・。こればかりは・・・。

書込番号:6657852

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/19 21:41(1年以上前)

あくまでお巫山戯で書きますが・・・(^^;

折角なんでキヤノンにペンタ645互換デジカメを出して貰いましょうか・・・
レンズ群はペンタックスにお任せします。
試しにボディ一台開発するぐらいの余裕はあるでしょうから。
中判ペンタユーザーも喜ぶと思いますけどね・・

と思ったんですが、LeafやPhaseOneみたいなカメラバックをキヤノンが作れば
いいのでは??あとはユニバーサルアダプターみたいな物で各社対応に。

書込番号:6657873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/08/19 21:49(1年以上前)

○ハードロック大ファンさん

>CANONが中判カメラに進出すればですかね。

 http://dslcamera.ptzn.com/article/2614/canon-nlig-70819

 dslcameraの情報

>・・・・Canonもフルサイズ製造をワンパスで処理する技術を完成。フルサイズを超えるサイズもOK。次期フルサイズは4000万画素と5000万画素、ノイズレベルは現行センサーと同程度、2009-2010に搭載機登場予定。

 この情報が正しければ、中判サイズでなく現行のフルサイズで可能と言うことでは?

○TAILTAIL3さん

>折角なんでキヤノンにペンタ645互換デジカメを出して貰いましょうか・・・

 そういえばペンタ645Dはどうしちゃったんでしょうかね!

書込番号:6657900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2007/08/19 22:09(1年以上前)

>この情報が正しければ、中判サイズでなく現行のフルサイズで可能と言うことでは?

かもしれませんね。情報が正しければですね。将来的な道筋だと思いますね。それはそれ、
EOS-1Ds Mark IIIはEOS-1Ds Mark IIIで割り切ります!明日が楽しみです。まだテンパ
っています(変や奴かも・・・)。それでは。

書込番号:6657982

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/19 22:56(1年以上前)

米アマゾンで8000ドルと出ていますがおそらく円安のときの価格でしょうね
キヤノンは輸出レートは120円とか書いてありましたので(真偽不明)
単純に考えれば96万円
実際いくらでしょうね?

書込番号:6658215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/08/19 23:41(1年以上前)

さうざさん

私のMacPCでDashbord内8月17日通貨で

  1$=114.194円ですから

   913,554.87円とでました!

  しかし、約500万画素UPだとB1判位に大きく伸ばさないと違いわからないでしょうね!

書込番号:6658432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2007/08/20 09:03(1年以上前)

お早うございます。EOS-1Ds Mark IIIのリーク消えましたが、EF14mm F2.8L II USMレンズの情報は残ったままですね。しかもEOS-1Ds Mark IIIの文字が残ったままです。今日の発表は決まりでしょう。また、英国のあるカメラサイト(http://www.parkcameras.com/article/mcs/art/97/referrer/northlight-images)
でも月曜日の発表を告知しているようですし・・・。昼からの発表が待ちきれません。

書込番号:6659131

ナイスクチコミ!0


e8953さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/20 10:34(1年以上前)

今日の午後発表ですか、あと何時間か楽しみですね。発表されたら、スペックを確認して、カメラのきむらに予約入れる予定です。

書込番号:6659282

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/20 13:16(1年以上前)

米キヤノンサイトで発表になっていますよ?

書込番号:6659640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 UDONやさん
クチコミ投稿数:2件

メーカーサンプル画像(アクセサリーの写ってるやつ)は、拡大したときに、手袋の生地の目まではっきり見えます。過去に同じように、布生地の目がはっきり写った画像を見た記憶がありました。産業用のセキュリティカメラを1m位の距離から、Yシャツを写したときでした。たかだか30数万画素のカメラだったのですが。画素数が多いほど精密描写できるというものでもないのですね。確か4〜5年前の話です。

書込番号:6442692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/16 21:47(1年以上前)

もしかして、EOS-1Ds Mark II にウラミでもあるのでしょうか?

書込番号:6443157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/06/17 16:15(1年以上前)

???

別に30万画素のカメラでも望遠レンズなら生地の目くらいは見えるでしょ。
解像するのに十分に拡大すればよいだけ。

何か勘違いしてません?

書込番号:6445474

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2007/06/17 17:31(1年以上前)

1Ds2は更に細かい所まで解像してるけど、見る側の視力がおいついてないだけとか(^_^;)

書込番号:6445668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2007/06/17 20:15(1年以上前)

UDONやさん、そうなんですよ。

みなさん1Ds2がきれいに写ると思っているから、きれいに写っているんですよ。

世間一般には このことを「プラシーボ効果」なんて言ってマス。

書込番号:6446143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/20 21:53(1年以上前)

画像の残っていない、はっきり見えたという曖昧な記憶だけでは、このカメラのユーザーの反感を買うだけではないでしょうか?

書込番号:6455692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/04 08:35(1年以上前)

画素数が多いほど精密描写できる。

↑ これは当然でしょう。このカメラの性能の数分の一の要素でしかないでしょうが。

但し、重いし高価。両方とももっと軽くなれば本気で欲しいカメラです。

書込番号:6499189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2007/07/07 12:56(1年以上前)

>メーカーサンプル画像(アクセサリーの写ってるやつ)は、拡大したと>きに、手袋の生地の目まではっきり見えます。過去に同じように、布生>地の目がはっきり写った画像を見た記憶がありました。産業用のセキュ>リティカメラを1m位の距離から、Yシャツを写したときでした。たか>だか30数万画素のカメラだったのですが。画素数が多いほど精密描写>できるというものでもないのですね。確か4〜5年前の話です。

上記の書き込みを書いた人の心理状態を考えるとこのカメラに対する
僻み意識があるような感じがします。そんなこと発言するくらいなら
自身で購入して意見を述べればと思いますね。哀れとしか言いようが
ありません。

書込番号:6508989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2007/07/07 12:58(1年以上前)

上記、引用文章を意味する「>」が変なところに入ってしまいました。失礼しました。

書込番号:6508995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2007/07/07 18:16(1年以上前)

UDONやさん。

心理状況云々に関してはちょっと言いすぎたと思っています。
その点に関しましてはすいませんでした。

でも、1Ds mark IIを使えば他のカメラを使いたくなる(5Dは別格
ですが)物だと信じます。もし、それを体験したいのであれば品川
のCANONに予約でも入れて実際、1Ds Mark IIで撮影し大判プリンタ
で出力すればこのカメラの画質の良さが分かるでしょう。

素人の私のとっては高い買い物でしたが、それだけの見合うだけの
性能はあると思います。大判プリンタでの出力を考えて購入に至り
ました。無趣味な私にとってはそれが唯一の楽しみだと考えていま
す。

何を根拠に30数万画素のカメラと同じと言っているのか分かりませ
ん。サンプル画像はあくまでウェブに載せるためにJPEGに変換する
なり小さくするなりしたものではないかと思います。

いずれにせよ。実際製品を体験して物事を判断して発言すべきで
しょう。それ以上目くじら立てていうつもりはありません。以上
です。

書込番号:6509781

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2007/07/09 23:01(1年以上前)

スレ主のUDONやさんはご不在でしょうか。
もっと詳しい書込みを期待していたのですがここまでの放置?は残念です。

キヤノンのフラッグシップ機EOS-1DsM Uは高嶺の華ですから、
私のような不束者は恐れ多くて滅多にレスできるものではありません。
が、ハードロック大ファンさんが書込まれていたので、
本件とは関係しませんが横レスをお許しください。


ハードロック大ファンさん。
EF70-200 F2.8L IS板でのリンク不具合の件、ご指摘ありがとうございました。
本日スレッド削除を依頼しました。
325のとうちゃん!さんのご指摘もありましたが、おふたりに感謝しております。


スレ主さん、大変失礼致しました。

書込番号:6517708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2007/07/09 23:57(1年以上前)

ama061101さん。今晩は。

お気付きになりまして何よりです。こちらこそどうもです。
また、新規に登録なされましたらGATEWAYの写真を見せて
ください。

後継機の噂が海外でちらほらと出ているようですが、分か
りませんね。今年初めはやきもきしていましたが、今は
実物が出るまで冷静に待ってみようという状態です。

それでは、失礼します。

書込番号:6518014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

キヤノン、5000万画素の新型画像センサー

2007/06/04 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

クチコミ投稿数:120件

たとえデジタル1眼用でないとしても気になります。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070604AT1D0109M04062007.html

書込番号:6402892

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/04 18:25(1年以上前)

こんにちは
デジタルの進歩はすごいですね。
大きさはどの位でしょうか。

書込番号:6402971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/04 19:57(1年以上前)

デジカメ用で3千万画素ですか。ズビズバー!

書込番号:6403259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/04 20:07(1年以上前)

D200の掲示板にも出てました。(#54002859)

書込番号:6403292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/04 20:10(1年以上前)

本日3度目ですね。
でも何度見てもすごい!!

書込番号:6403304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/06/04 20:46(1年以上前)

キヤコンさん 今晩は!

 私が以前冗談で言ったことが現実的になってきました。
 
  5386335

 叱られましたがね!

書込番号:6403454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/04 22:27(1年以上前)

 本日の日経新聞夕刊によると「現在,高性能のデジカメに使う画素センサーは画素数一千万以上が増えているが,今後,商品化が予定されている製品で画素数の最高は三千万.」とありました.
 それは1DsMkUの後継機は,噂の2,200万画素ではなく3,000万画素!ということでしょうか.何か,すごいですね.
 今のキャノンの技術でも,「試作の一眼レフカメラはCMOS縦19mm×28mmサイズで5,000万画素を実現している」とも書かれていました.
 まあ,10年も経たない私のデジカメ経歴で言うと最初は70万画素で大満足していたものです.現在では携帯電話でも200万画素の時代ですから,今後が楽しみというか資金繰りに苦労しそうです.

書込番号:6403968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/04 22:50(1年以上前)

>5386335
>叱られましたがね!

夢のデアドルフさん、こんばんわ。
夢を語るのは楽しいことですね(^o^)
私はそういう話題があっても良いと思いますが、でも人それぞれですから。

書込番号:6404101

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/06/05 00:48(1年以上前)

どれくらいの大きさなのか判りませんが、ビューカメラのフィルムバッグのように
使えたら、アオリが絶対必要なスタジオ用に需要はあるでしょうね。

>工場内の部品検査や駐車場など広い場所の監視の用途を見込む。

でも、違うみたい! (>_<)

書込番号:6404677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/06/05 00:54(1年以上前)

日経の記事、一部誤りがあるんじゃないかな。

  Phase One社の製品ですごいのあるけど・・・4×5用

>PowerPhase FX は、10,500 x 12,600 画素の CCD チップを採用し、 380 MB (24 bit RGB インタポレーションなし) までの撮影画像を生成できます。

http://www.phaseone-japan.co.jp/cameraback_fxplus.shtml


書込番号:6404695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/05 10:01(1年以上前)

>現在では携帯電話でも200万画素の時代ですから,

8月くらいにはauから510万画素カメラ付きが出るみたいですけど。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34578.html

書込番号:6405309

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/06/05 10:05(1年以上前)

http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/910sh/
携帯ついでに・・・携帯電話に500万画素(^^;

書込番号:6405317

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度3

2007/06/06 10:17(1年以上前)

ついでに・・・・
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/11/004.html

ちなみに2005年10月には700万画素のは発売されてます・・・・。

書込番号:6408461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/07 11:51(1年以上前)

 同じ記事でも、キャノンオタクの方はこんなとんちんかんな読み方をするのかなと、吹き出してしまいました。
 「5倍のサイズ」ですから、これはほぼ六×七サイズの大きさになります。
キャノンには六×七製品はありませんから、あくまでもスキャナ用と言うことでしょう。
 そして、国内で最高3000万画素というのは、すでにペンタックスが645を3000万画素で発売すると発表しています。
 これが今後発売されるカメラでは最高という意味。

 報道記事というのは、感情移入をしないで、冷静に読まないと、とんでもない間違いが起こります。

書込番号:6411906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/07 13:19(1年以上前)

あいにくキャノンオタクではないですが。

「性能基準となる画素数が5000万画素の製品を試作した。デジタル一眼レフカメラなどに広く搭載されているセンサーの約5倍で、画像の精細度を示す解像度は2倍強に上がり、」

これをどう読めば「5倍のサイズ」?

ふつうに読めば画素数が5倍でしょう?

今じゃ無料で見られるところからは消えてますが、

「試作品は縦十九ミリメートル、横二十八ミリメートル…」とも明記されてましたが・・・・。

これのどこが六×七サイズになるんでしょうか?
(何を5倍したのか存じませんが、サイズを5倍した根拠も存じませんが。)

6×7判ってご存知ですか?

http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/medium/672/

書込番号:6412113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/07 14:10(1年以上前)

αyamanekoさん

「試作品は縦十九ミリメートル、横二十八ミリメートル…」とも明記されてましたが・・・・。
ならば、画素数は2000万画素ということになります。
なにか、取り違えておられませんか?
 通常、5倍という場合、受光素子のサイズをさすもので、
サイズが一定で画素数が上がった場合は「5倍の高密度」という表現をします。
新聞記者は制限された文字数の中で情報を受け渡しますので、
そこを読み取らないと、新聞は、誤報の発信基地になります。

書込番号:6412237

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度3

2007/06/07 16:53(1年以上前)

しかし記事をよく読むと、「デジタル一眼レフカメラなどに広く搭載されているセンサーの約5倍・・・」とあるので、現在最も数多く搭載されているセンサーと言えばAPS-Cサイズですよね?
APSCサイズは約390平方ミリですから、5倍というと約2000平方ミリになり、6×7には遠く及ばず、645サイズになりません?
細かい話ではありますが・・・・・。

書込番号:6412569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/07 21:33(1年以上前)

MSEVENさん、

なるほど。
645サイズかもしれませんね。
だとしても、やはりキャノンにはカメラのシステムがありませんから、
これは業務用高画質スキャナーに向けての開発だと思います。
キャノンの新製品に対する期待が大きすぎて、何でもかんでも
我田引水でカメラの新製品と結びつけて考えられる方が多いようで、ちょっと滑稽なのは否めません。

書込番号:6413361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/07 21:34(1年以上前)

使者誤入さん こんばんわ
>通常、5倍という場合、受光素子のサイズをさすもので、

これは思い込みが入っていないでしょうか?単純に5倍と書いてあるだけで、サイズなのか密度なのかは話の流れから考えるべきでしょう。
話の流れから考えて記者は「5倍の高密度」と言っているように思えます。

通常考えると、1眼レフのCCDサイズの5倍の大きさであれば歩留等を加味して現実に市販したとしても(価格的、実用的)売れないものになると考えます。(レンズの大きさ等も考慮して)
単純に1/1.8型のCCDで1000万画素が現実に市販されていることを考えるとAPS-Cサイズは面積が約20倍となり、現状でもAPS-Cサイズであれば2億画素は可能と考えます。
使用用途としても工場内の部品検査や駐車場など広い場所の監視の用途を考えているとあり、価格的に高価だと売れないと思います。

書込番号:6413364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/07 23:37(1年以上前)

>これは業務用高画質スキャナーに向けての開発だと思います。


「工場内の部品検査や駐車場など広い場所の監視の用途を見込む。」
というのは「スキャナ」ということなんですか・・・・。 へぇ〜。
日本語は難しい。
そして、スキャナでどうやって監視するんでしょうか? あっ!床に敷き詰めるんだ!

カメラだとしても、使者誤入さん が正しければ、
「工場内の部品検査や駐車場など広い場所の監視の用途」に
6×7とか645のカメラ作るんですか。
大きくて目立って、そのうえ高価でいいですね。

それとも、この用途のためには5000万画素の物(カメラ)は出ない、ということ?
ならこの記事の意味は?

書込番号:6414013

ナイスクチコミ!0


寂光さん
クチコミ投稿数:75件 優しい光 

2007/06/08 02:08(1年以上前)

素直に記事を読めば、画素数5倍になるのではないでしょうか?

ネットの記事をそのまま引用します。

【引用始め】
 キヤノンは画像撮影の半導体部品であるCMOS(相補性金属酸化膜半導体)センサーで、性能基準となる画素数が5000万画素の製品を試作した。デジタル一眼レフカメラなどに広く搭載されているセンサーの約5倍で、画像の精細度を示す解像度は2倍強に上がり、300メートル離れた場所から広角で撮影した自動車のナンバープレートを読み取れる。工場内の部品検査や駐車場など広い場所の監視の用途を見込む。

 CMOSセンサーは「電子の目」といわれ、光を受けてデジタル信号化する。似た役割を果たすCCD(電荷結合素子)に比べ、消費電力が少ない利点もある。現在、高性能のデジカメに使う画像センサーは画素数1000万以上が増えているが、今後、業界で商品化が予定されている製品で画素数の最高は約3000万。
【引用終わり】

記事下段には、「現在、高性能のデジカメに使う画像センサーは画素数1000万以上が増えているが、今後、業界で商品化が予定されている製品で画素数の最高は約3000万」とあります。

で、記事上段には「キヤノンは画像撮影の半導体部品であるCMOS(相補性金属酸化膜半導体)センサーで、性能基準となる画素数が5000万画素の製品を試作した。デジタル一眼レフカメラなどに広く搭載されているセンサーの約5倍で、画像の精細度を示す解像度は2倍強に上がり」とあります。今現在デジカメで画素1000万画素が増えている状態で、開発されているのが5000万画素。……五倍ですよね。記事の中には、画素数の数字は出てきてますが、サイズの数字はどこにも出てきていません。素直に読めば、「今主流のデジカメ画素数が1000万画素。現在開発されているのはその五倍の5千万画素」となるのではないですか?

まぁ、結局、元となる記事がきちんと5倍のサイズなのか、5倍の画素なのかを書けばよかったということになりますが……。

それと老婆心までに一つ。人を侮蔑する表現を使う人ほど、滑稽に見えます。

書込番号:6414450

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/06/08 11:48(1年以上前)

私は素直に下記のように解釈しておりますが、

>デジタル一眼レフカメラなどに広く搭載されているセンサーの約5倍

センサーの大きさに言及せず、画素数が約5倍。

>画像の精細度を示す解像度は2倍強に上がり

従って、線解像度は5の平方根 2.236 倍。

書込番号:6415165

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/06/09 01:45(1年以上前)

>通常、5倍という場合、受光素子のサイズをさすもので、
サイズが一定で画素数が上がった場合は「5倍の高密度」という表現をします。
新聞記者は制限された文字数の中で情報を受け渡しますので、
そこを読み取らないと、新聞は、誤報の発信基地になります。

新聞記事というのは書き手の素性を読み取らないと、間違った解釈をしてしまいます。
NIKKEI NETの記者は常識的に考えて、経済記事のプロであり、我々のような写真が趣味の人間ではありません。
フィルム(デジタルの場合はセンサー)のサイズがいくつものフォーマットとして存在するなんて、はっきり言ってカメラ好き以外の一般人は全く知りません。
経済の知識はあってもカメラについては我々よりも全く知識のないド素人が記事を書いているわけですから、ここでいう5倍が画素数のことであるのは明白ですね。
そもそも記事の冒頭の一行目に
>『性能基準となる画素数が5000万画素』
とありますから、現在の新製品がほとんど1000万画素である事実と比較していることは文脈から読み取らなくてはいけません。

文章を読み取るときは、自分の思い込みを捨てて、相手の立場を想定した読解力が要求されます。

書込番号:6417446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/09 21:18(1年以上前)

GALAさん、寂光さん、
こんばんわ。
GALAさん、なかなかお詳しいですね。
私は今まで、画素数が2倍になると解像度も2倍になると思っていただけに、GALAさんのご指摘に感心しました。
確かに2次元画像だから、それもそうですね。勉強になりました。
寂光さん、言いにくいことをずばっと言っていただいて、ありがとうございます。
ただ、ご指摘の内容が、「キャノンおたく」という言葉にあるのでしょうか。よく分かりません。私は、「おたく」というのは、決して差別語や侮蔑語という捉え方をしておりませんでしたので、そういう捉え方をしている方があると知って、驚きました。(反論でも皮肉でもありません。誤解のないよう)
 ところで、私は、記事に
「300メートル離れた場所から広角で撮影した自動車のナンバープレートを読み取れる。工場内の部品検査や駐車場など広い場所の監視の用途を見込む。」
という下りがあるということに気づきませんでした。
とすれば、業務用スキャナ用というのは私の勝手な思いこみのようです。
ただ、GALAさんのご指摘は非常に説得力があるのですが、もしこの撮像素子がAPS-Cサイズだったとした場合、やはり記事の他の部分との整合性がとれないような気がします。つまり、

1.カメラに使えるものを、なぜ「監視の用途」に売り込むのか、
2.APS-Cは1250万画素程度がレンズ解像度の限界と思われ、現にこのクラスのカメラはレンズ収差をソフト的に抑えることによって、
だましだまし使っているような状況で、5000万画素の撮像素子にどのような価値があるか、

 300メートル離れた場所から広角で撮影した自動車のナンバープレートを読み取れるような
35ミリないしAPS-Cレンズは現実に存在しないと思います。むしろ、
645くらいの大きさのレンズで初めて解像するレベルでしょう。
また、TAKAHIROAYUさんの言われる「1/1.8型のCCDで1000万画素」なるものに関する資料を持ち合わせませんので、
断定的なことは言えませんが、現在の撮像素子は、レンズとの兼ね合い、
及び撮像素子の内部的クロストークによって、APS-Cサイズで5000万だの一億だのという画素は
現実には無理だと考えています。
クロストークの影響は、すでに4、5年前までのカメラで電球を写すと光の柱が写る、
いわゆるスミア現象で知られていますが、現在ではそれほど目立たなくなったものの、
やはり高画素となると、クロストークの影響は尋常ではありません。
 こういったことから、私はこの「5倍」というのを「サイズ」と受け止めたのです。
 正直、現在のレンズの解像度から、5000万画素などという撮像素子は無理であると共に
無意味であるとも考えており、その意味で、「広い場所の監視の用途を見込」んだところで、
その撮像素子がAPS-Cもしくは35ミリサイズではこの解像度を生かせるレンズそのものが
存在しないとも思っています。
ともあれ、これはもはや、謎解きのレベルでしょうか。

書込番号:6419875

ナイスクチコミ!0


寂光さん
クチコミ投稿数:75件 優しい光 

2007/06/10 01:18(1年以上前)

使者誤入さん、こんばんは。

まず理解していただきたいのですが、持論を展開される時に、他者をことさら貶める表現をする必要はなく、「私はこう思うけど」と書けばすむ話ではないか、ということです。

それで、私は侮蔑語ではなく、「人を侮蔑する表現」と書きました。差別語、侮蔑語という単語があるのではなく、使い方によってそうなるという意味で、表現という書き方をしております。
たとえば、ここで上がっているキャノンオタク。
この言葉自体を侮蔑語といっているわけではありません。

>キャノンオタクの方はこんなとんちんかんな読み方をするのかなと、吹き出してしまいました。

ここを「キャノンオタク」ではなく「キャノンユーザー」としても、文章としての意味合いは変わりませんよね。どちらにしても、この文章では、この書き込みの上の方で「キヤノンが(APS-C〜フルサイズのどれかで)5000万画素を達成した!」と書き込んだ方々を嘲笑しているように受け取れます。そのような意図がなくても、その後の書き込みを見ると、そのように受け取られてしまっていることはご理解いただけるかと思います。

なお、5倍サイズか、5倍の密度かにつきましては、こちら(http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=6402859/)の書き込みを読む限りにおいては、APS-Hサイズで5,000万画素達成としか思えません。web版ではなく、日経の夕刊6月4日号にそのように書いてあるそうです。……とはいえ、実際に全文を読んでみないとなんとも言えないので、図書館などで新聞の過去分が閲覧できるかもしれないので、明日ちょっと探してきます。

書込番号:6420822

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/12 03:57(1年以上前)

Zeiss(もとい、コシナ)のライカ M マウントのBiogon 25mm f/2.8レンズの解像度は 400 line pairs/millimeter に達するらしいですね。

http://xrl.us/Zeiss25


白と黒の線の対を解像するには最低二つのピクセル(800 pixels/mm)が必要ですので、19x28mmのAPS-Hセンサーの場合、約「3億3千万」画素が必要になる計算です。

ですので、今回の「5千万」画素のセンサーも35ミリサイズの全てのレンズの解像度をカバーしてるとは言い切れませんね (^^;

書込番号:6428178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/13 16:26(1年以上前)

Φοολさん、
こんばんわ。

何だかちょっと変だと思いませんか?
この記事には解像度の見本が出ています。
ということは、この写真は3億3000万画素の35ミリカメラで撮った写真でしょうか?
私はドイツ語が分かりませんので、詳細は不明ですが、何かが違っているような気がします。
現に、サンプルを見ても、わずか数10メートルの距離であるにも拘らず、被写体は、ほとんど解像していません。
300メートルの距離で車のナンバーが読み取れる解像度とは、およそ比較になりません。
 
寂光さん、

 やはり、キャノンに対する希望的思いこみが判断を誤らせているような気がします。
 これまででGALAさんの「画素数5倍で2倍の解像度」というご主張が
もっとも説得力があるので、これを採用しましょう。
しかし、それでは、記事には、この撮像素子の大きさについての記述がありません。
一方で、記事の中には3000万画素で発売予定の新製品の話題があり、
これがペンタックス645であることは議論の余地がありません。
新聞記者は、発表された以上のデータを使用することはありませんから、
これをも疑うと言うことであれば、これはマスコミ論の初歩から講義しなければなりません。
論外です。
つまり、
◎5000万画素の撮像素子には大きさの記載がない。
◎3000万画素で発売予定のカメラは645である。
という点を考慮すると、
記事の
「デジタル一眼レフカメラなどに広く搭載されているセンサーの約5倍」という記述が、
「センサーの大きさ」を言ったものでなければ「センサーの大きさを考慮せずに比較した」とせざるを得ません。

この記事は、センサーの大きさを特定せず、APS-Cも35ミリも645も、
一緒くたにして画素数だけの比較をした結果、キャノンオタクの希望的読み方によって、
今度の1DsMarkVは3000万画素だ、5000万画素の35ミリカメラが出るなどという、
全く根拠のない風説に発展したものであろうと思います。

書込番号:6432586

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/13 20:45(1年以上前)

私は日経のオンライン・ダイジェストしか読んでいません。しかし、本記事を読まれた方が「19x28mmのセンサーサイズと記述されている」と仰るのを疑う理由もありません。
また、キヤノンの現在のセンサー・ライナップ(全て35ミリサイズ以下)から考えても、今回の5,000万画素のセンサーがAPS-Hフォーマットである事は別段不思議とも思いませんし、一番妥当な解釈だと思います。

また、日経記事が言及している3,000万画素のセンサーはDPreview等の海外のフォーラムでは「キヤノンの次期フラッグシップ(1DsMkIII ?)が3,000万画素のセンサー搭載する」という風説の材料になっていますが、私はこれはペンタックスが開発を発表していた645カメラのセンサーと解釈するのが一番妥当だと思います。

この記事で今一つ疑問に思うのは「300メートル離れた場所から広角で撮影した自動車のナンバープレートを読み取れる」と述べている点です。
縦横比2:3のセンサーの場合、5,000万画素は約5774x8660のマトリックスとなります。
また、横幅28mmのAPS-Hセンサーのカメラに焦点距離35mmの一般的には「広角」とみなされるレンズを装着すれば、300メートルの距離から写し込まれるフィールドの横幅は240メートルにもなります。この240mを横8660画素に割り振ると、一つの画素で被写体の27.7ミリをカバーする事になります。車のナンバープレートの文字一つの幅が約50ミリと想定すると、一文字幅に2画素弱しか割り当てられず、解像度不足でとてもアルファベットを判読出来る筈はないのですが…

ここで、センサーの横幅が28ミリではなく、約9ミリ位であれば、一つの画素で被写体の9ミリ位の幅をカバーし、ナンバープレートの50ミリ幅の一文字に5〜6画素が割り振られ、判読も可能になる筈です。しかし、9ミリ幅のセンサーでは焦点距離35mmのレンズは「広角」ではなく、立派な「望遠」レンズですね (^^;

ZeissのBiogon 25mmのレンズの解像度に関しましては、あのカラーの回転木馬の写真はZeiss Ikonレンジファインダーカメラのカタログに記載され、そのディテールが評判になった物らしいです。
Zeiss側ではカタログの反響を見て、この25ミリレンズが一体どれほどの実力があるかを高解像度の白黒フィルム(Spur Orthopan UR)で精密に計測し、画面中心、絞りf/4で400lp/mという結果が出た、というレポートです。
この400lp/mは絞りf/4のエアリー・ディスクの直径に該当し、このレンズの画面中心部での解像力は実質的には波長500nmの光の回折限界に達しているということですね。

書込番号:6433161

ナイスクチコミ!0


寂光さん
クチコミ投稿数:75件 優しい光 

2007/06/15 08:06(1年以上前)

現在、製造ラインが確立しているCMOSのサイズ(APS-C〜35mmフルサイズ)で試作品を作るというのは非常に考えられることだと私も思います。また、コストに関しても、その範囲であれば低く押さえることが出来るため、その面から言っても、試作品がAPS-Hサイズだということは信憑性が高いと思っています。
さらに、監視用という用途についても考えれば、より被写界頻度が浅くなるであろう中判や大判サイズではなく、被写界頻度が深く確保される小さめの映像素子の方が、用途に合っている気がします。

今後予定されている3000万画素のカメラに関しては、ペンタの中判と解釈するのが妥当だという意見については賛成です。

今後発売が予定されている1Ds MkVのスペックとしては、1D MkVの画素ピッチを生かして2200万画素あたりが一番妥当であろうし、さらに上をいくとしても、KDXの画素ピッチをそのままフルサイズにした2500万画素あたりまでが妥当ラインだと思います。
ただ、1Dsを使うプロがスタジオ使用が多いであろうということで(実際どうかはわかりませんが、仮にそうだとして)、高感度特性よりは画素数を上げる、という判断をされた場合、3000万画素まで一気に持ってくるということも、考えられなくはないことです。しかし、商売上手なキヤノンがいきなりそこまであげるかどうかはわかりません。対抗馬とされるニコンやソニーのフルサイズ(1.1倍らしいので、35mmフルサイズより若干小さめですが)の画素数予想が1800万画素あたりだと噂されているので、2200万画素でもそれを上回っており、2200〜2500あたりで収まるのではないかと思います。

書込番号:6438095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信36

お気に入りに追加

標準

久々の噂!

2007/05/18 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

しばらくEOS-1Ds MarkVの噂は出ておりませんでしたが、2200万画素で秋との事です。
 Canon UKはウクライナの事でしょうかね。以前にもここの国からの噂が出ていたと思います。

 http://dslcamera.ptzn.com/article/2170/1dsmk3-potn-70518

 Canon UKの関係者は口が軽いのですね。

書込番号:6346655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/05/18 11:41(1年以上前)

UK=United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland=グレートブリテン及び北アイルランド連合王国=イギリス

書込番号:6346665

ナイスクチコミ!0


ひくさん
クチコミ投稿数:34件

2007/05/18 11:54(1年以上前)

>しばらくEOS-1Ds MarkVの噂は出ておりませんでしたが、2200万画素で秋との事です。
 Canon UKはウクライナの事でしょうかね。以前にもここの国からの噂が出ていたと思います。

今更EOS-1Ds MarkVなんてのは出ないでしょうEOS-1D MarkVが
発売されるのですから(5月31日に)
EOS-1D→EOS-1Ds(EOS-1Ds MarkU)→EOS-1D MarkVで開発
されて来たと思いますが?

(EOS-1Ds MarkVはEOS-1D MarkVでは)

書込番号:6346685

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/05/18 12:23(1年以上前)

夢のデアドルフさん、こんにちわです。
貴重な情報ありがとうございます。
情報的に特に目新しさは感じませんが・・・
>ファイルサイズは80-120MB・・・
ってことで初めて現実的に考えると、10枚撮って1GBかぁ〜なんて考えちゃいました(^^;;
私自身非常に楽しみにしている機種なので、新車を今月購入した身で買えるかどうかは??ですが、早く実機とサンプル画像が見てみたいですねぇ〜(*^o^*)// 駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:6346748

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/05/18 12:24(1年以上前)

to [6346685] ひくさん

1Dと1Dsは全く用途が違いますので、別の機種としてラインナップされています。

今までも・・・

1D系はAPS-H素子搭載のスポーツ用途・連続撮影重視で
1D→1Dmark2→1Dmark2N→1Dmark3と来ていますし・・・

1Dsはフルサイズ素子を搭載し高画質(高画素)重視として
1Ds→1Ds mark2 と来ています。

ですから・・・1Ds系のmark3が予定されても全く問題ないと思います。 (いつでるか? 2000万画素オーバーか?とかは別の話として)



書込番号:6346750

ナイスクチコミ!0


ひくさん
クチコミ投稿数:34件

2007/05/18 12:59(1年以上前)

Dと1Dsは全く用途が違いますので、別の機種としてラインナップされています。

今までも・・・

   (省略)

1Dsはフルサイズ素子を搭載し高画質(高画素)重視として
1Ds→1Ds mark2 と来ています。

ですから・・・1Ds系のmark3が予定されても全く問題ないと思います。 (いつでるか? 2000万画素オーバーか?とかは別の話として)

そうですか認識不足で・・・・(^_^;)
>2000万画素オーバーか?とかは別の話として
これだけの画素数のカメラが出るのはいつの事やら?

書込番号:6346840

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/05/18 13:04(1年以上前)

to [6346840] ひくさん
>>2000万画素オーバーか?とかは別の話として
>これだけの画素数のカメラが出るのはいつの事やら?


出るだけなら出ているんですけど・・・とりあえず(^^;;
[マミヤZD]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_47895575_47895588/47767500.html

業務用とかなら他にも出てきそうです。

書込番号:6346854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/18 13:51(1年以上前)

こんにちは。
>>2000万画素オーバーか?とかは別の話として
>これだけの画素数のカメラが出るのはいつの事やら?

http://www.shriro.co.jp/camera/

ハッセルブラッドもありますね。別世界の金額・サイズです・・・。
2200万・3100万・3900万画素とありますね。300万円オーバー orz...orz... 
まぁ中判以上なので当たり前と言えば当たり前ですが。

どちらにしても、ここまで高い機種(1Ds系)は買えませんが。

書込番号:6346943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/18 14:25(1年以上前)

1画像が80-120MBとなると、この機種の使用者はほとんどがプロでしょうけど、プロが使うにしても大変かなと思っちゃいます。
いったいどこまで高画素化が進むのやら。

書込番号:6347014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/05/18 18:13(1年以上前)

あっちゃー!

UK=イギリスでしたね・・・おはずかしい!

 ちょっと仕事中?に見てしまいましたので。

>1画像が80-120MB

 重たすぎますよね・・・連写秒間何コマになるんでしょうね。PCに移すにも大変ですよね。 安いCFカードたくさん買わないと間に合いませんね。

●質問1.
   最近気になっておりますが、A-DATA製でしたか・・評判良いですか。

●質問2.
 今年Newモデル(5D系or1Ds系)買おうと考えていたんですが、PCおよび周辺機器から一新しよう計算しましたら、カメラにまわる予算が怪しくなりました。
 
 PCまわりをいろいろと調べておりましたら10万円もしますが、800倍に画像を伸ばしても荒れないFanta Pix Rawというソフトみつけました。
 ソフト高すぎますが、2000万画素級のカメラと同等だったらお買い得と考えています。大判プリントなどで使用している方いらっしゃいますか。大伸ばししてもファインプリントなりますかね?

     http://www.digitalact.co.jp/fantapix/fanta4.html
  
 

書込番号:6347472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/05/18 20:04(1年以上前)

>訂正

 A-DATA製 → A-Date製

 指摘される前に! 

書込番号:6347772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/18 20:13(1年以上前)

2200万画素で1ファイル80〜120MB?
ちょっと多すぎでは?
仮に中間の100MBとすると、1画素あたり4.5バイト。

1Dmk3は1010万画素でRAWが13MBなので、1画素あたり1.28バイト。
RAWでも実は多少圧縮かかっているんですよね。
ちなみに1Dmk3とすると同じ圧縮率だとすると、28MB程度です。

というわけで信用度は今ひとつな気がします。
まぁ秋頃2200万画素ででてもちっともビックリしませんけどね。(^^;)

書込番号:6347803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/18 20:27(1年以上前)

>2200万画素で1ファイル80〜120MB?
ちょっとでは無く、かなりオーバーな予測かもですね。
上のマミヤZDがRAWで約35MBになってますね。これがたとえばフジ(CCD−RAW)だったりすると画素数のほぼ倍のファイルサイズになったりするようですね。
くろちゃネコさんが仰る部分も含めると、最大でもやはり30MB辺りになるんでしょうかね。

でも、一口に30MBといってもデカイのには間違いないですね。

書込番号:6347841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/05/18 20:57(1年以上前)

くろちゃネコさん 森のピカさんさん

>2200万画素で1ファイル80〜120MB?

 ISO感度の幅じゃないでしょうかね。

 又はPCと同じミラーリングだったりして!

>まぁ秋頃2200万画素ででてもちっともビックリしませんけどね。

 (EOS-1D MarkV-コマ数)+2200万画素+α?=EOS-1Ds MarkV

 そうですよね、画素数増えただけですと1Dsユーザーの方はビクともしませんですよね。

書込番号:6347944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/18 22:12(1年以上前)

>It will have a 22mp sensor and produce files between 80-120mb. No other information was given.

>If it is 22MP and the files are 80-120MP in raw then I am guessing someone is expecting 16-bit images versus 14-bit of the 1DM3.

上記は、本文をコピペしました。
今見てみましたが、「80−120mb」と確かに書いてありますね。しかも上は「mb」で下は「MP」???
でちょっと興味深いのが下の文の
1DMk3で14bitを出すのに対して1DSMK3では16Bitと書いてあります。実際どうなんでしょうか?
1DMK3が14bit化でファイルサイズが13MBになるのであれば、案外頷けるファイルサイズなんでしょうね。

書込番号:6348278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件

2007/05/19 00:01(1年以上前)

夢のデアドルフさん

>しばらくEOS-1Ds MarkVの噂は出ておりませんでしたが、2200万画素で秋との事です。

いえいえ、2200万画素の噂はかなり前からネット上を駆け巡っていましたよ。
ここの掲示板でも過去ログに有るんじゃないかなぁ〜?
私も2200万画素を書いたのを憶えていますから。

書込番号:6348719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/05/19 00:49(1年以上前)

森のピカさんさん

>1DMk3で14bitを出すのに対して1DSMK3では16Bitと・・・

 画素数と色の階調は別物でしょうね。

  bit数増えればグラデーション豊かになってみえてきますからね。

 液晶モニターで勉強中ですが、Adobe RGB対応のColorEdge CG221が16bit内部演算処理による滑らかな階調表現を実現となっています。とアナウンスされているんですが、実際にColorEdge CG221とsRGBのColorEdge CG211のモニターを見比べるとあきらかにColorEdge CG221の方が階調豊かでした。

ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん

>しばらくEOS-1Ds MarkVの噂は出ておりませんでしたが・・・

 EOS-1D MarkVの発表以来、海外サイトでも話はプッツンでした。

書込番号:6348901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/19 03:41(1年以上前)

>1DMk3で14bitを出すのに対して1DSMK3では16Bitと書いてあります。実際どうなんでしょうか?
>1DMK3が14bit化でファイルサイズが13MBになるのであれば、案外頷けるファイルサイズなんでしょうね。

もし16bitであったとしても、RAWが同じ方式なら14bit換算が28MBなわけですから28*16÷14で、32MBとかそんなものだと思いますよ。

書込番号:6349179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/19 09:35(1年以上前)

>くろちゃネコさん
なるほどです。ありがとうございます。
高画素化の影響もわかりますが、やはりでかいですね・・・。
すぐにHDDやらがパンクしそうですね。

書込番号:6349593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/05/19 13:58(1年以上前)

>2200万画素で1ファイル80〜120MB?

2200万画素16bitTIFFで110MB近くにはなります。
ただTIFFで記録する必要があるとは思えません。
RAWなら半分以下で済むのでは?詳しくはないですが。

書込番号:6350348

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/05/19 14:17(1年以上前)

自己所有のPC処理能力に合わせて、撮影スタイルTIFF、RAW、JPEGを選択できたら良いね。妄想です<(_ _)>

書込番号:6350392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/05/19 18:15(1年以上前)

出かけている間にまた噂出てますね!
発表は8月末
http://dslcamera.ptzn.com/article/2174/1dsmk3-ifa-70519


なんでも撮るぞうさん
   
   TIFFでも記録可能とありますよ!

書込番号:6351044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/05/19 21:24(1年以上前)

>TIFFでも記録可能とありますよ!

イメージセンサーより吐き出される間引き(ベイヤー)データをカメラ内で計算しフルデータにすることでの容量アップが撮影の足かせ(撮影総枚数や連射速度)になります。
現像がいらない事以外に何か利点があっても自分ではその機能を使用するとは思えません。
ということで、記録する必要があるとは思えませんと書きました。
TIFF非圧縮で単純計算132MB、4GBのCFでも30枚でおしまい。こわいですね!

書込番号:6351684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/05/19 23:12(1年以上前)

なんでも撮るぞうさん

>TIFF非圧縮で単純計算132MB、4GBのCFでも30枚でおしまい。こわいですね!

 そういう計算になりますか。

 枚数をかせぐ為にはCFやSDでなく、ハッセルと同じようにポータブル外付けHDD必要になってきますね!

 腰にHDDをコイルコードをつなげて撮るスタイルかな!

 なんでも撮るぞうさんの計算では100GのHDDもあれば750枚撮れる事になりますね。また、バッテリー供給もHDD側で。

 ニコンも噂!

 ニコンの新機種は以前にも噂のあった1.1倍説がたしかあったと思いますが、有力みたいですね。

 1870万画素・・・? 

 キャノンの関係者にイギリスはスコッチ、ドイツはビール。フランスのニコンはワインを樽ごと飲ませてあげれば確実な情報取れそうですね。
 

書込番号:6352151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/05/20 23:18(1年以上前)

夢のデアドルフさん

>腰にHDDをコイルコードをつなげて撮るスタイルかな!

手軽に表に持って出せるカメラでこのスタイルでは機動力が低くなります。
RAW撮影なら2200万画素(ベイヤー)×14bit階調(16bitはTIFFと思います)=非圧縮で38.5MB。
圧縮を15%〜30%とすると33MB〜27MBになります。
33MBとしても4GBのCFで120枚の撮影が可能です。
8MBの安いCFを複数枚購入すれば、ある程度機動力を維持できると思います。
ベイヤーデータの軽さから生まれる機動力をスポイルする方法(TIFFでの撮影)はやめたほうがいいのではといいたかったのです。
山歩きの好きな人種の発想ですので、気に障ったらごめんなさい。

書込番号:6355606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/05/21 00:47(1年以上前)

なんでも撮るぞうさん 今晩は!

 全く気にしてはいませんですよ。

 ただ容量が大きくなればハッセルH3D(3900万画素)のスタイルに近づくのではと思いまして。ハッセルもグリップ部はバッテリーですし、メモリーカードもバック部に入れられたと思います。
 
 私がデジタルカメラを所有してからというもの、以前には無かったことはバッテリー残量・ホコリ・メモリーでしょうか。そしてカメラのトラブル。

 山歩きでは軽量にこしたことはないでしょうね。山での連泊はしたことありませんが、電気の通っていないところでしたらバッテリー予備大変だと思います。カメラ用以外にも余計持つ事になりますよね。冬なんかホッカイロと一緒にもっと持って行くことになりますかね。

 ここ数年一人旅してませんが、私は雪景色が好きで美瑛を何度か撮影しましたが、まだデジは持って行ったことありません。車は使わず6×6か4×5の装備でレンズは4本、カットフイルムやらソレルのブーツにスノーシューにハスキーショート、食料にガスバーナーに水がここのスタイルで、明け方の氷点下20度以上と吹雪を考えるとなかなか電気カメラ持って行けません。

 私もたまに仲間と山登りしますよ。
 一昨年、富士山日帰りの時は一眼かコンデジかで迷い、初めてだったので(根性が無かった)コンデジを選択。正解でした・・・太子堂までが限界、足よりも頭痛かったですね。
 昨年は紅葉の終わり頃に志賀の山と菅平だったかな。(犠牲者いたので熊よけ鈴持ちました)
 山登らずマイカーで来る人すぐわかりますね。重さ気にしないで高級ボディー2台と長短レンズ両手に持って涼しい顔で撮っていますから。たまにこちらに邪魔な視線送ってきますね。

 あっ・・・くだらないこと書いてしまいました。

 しかし、外部バッテリーとハードディスク、私はあって良いと思いますが。特に冬にはいかがですか。  

書込番号:6355940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/05/23 22:25(1年以上前)

また来ましたね!

 http://dslcamera.ptzn.com/article/2197/1dsmk3-nlig-70523

 ドイツですか・・・IFA? 

 ニコンはコンパクトカメラ出すようですが!

 http://www.phileweb.com/ifa/ifa-newsletter-6-2004.html

書込番号:6364693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/05/25 20:33(1年以上前)

またやっちゃいました!

  訂正・・・IFA 古い記事拾ってしまっておりました。ごめんなさい!

  Newsはこれからですね。

書込番号:6371001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 CANON iMAGE GATEWAY 

2007/05/29 23:25(1年以上前)

僕は1DマークVを予約しているのですが発売日に手に入りません。
予約が遅い人は夏〜秋頃まで手に入らないとか・・・。
マークVが発売され購入希望者に行き渡らない状態で1Dsの後継機が発売されるでしょうか?
もし発売されるなら、秋近くまで待たされる1DマークVを予約した人の中には1Dsの後継機に乗り換える人も居るかもしれませんね。
僕自身も秋頃まで待たされるなら考えものです。

書込番号:6384790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/05/30 01:14(1年以上前)

+まっく+さん こんばんは!

 1DマークV・・・秋まで待たされる人気なんですか!

 でも、1人で1台を手に入れるため何カ所も予約を入れている方多いと思いますよ。

 プロショップなんか店頭に置いてあったりもするかもしれません。

 価格の安い所が殺到してて、意外とプロショップなど量販店価格で販売されてて狙い目かもしれませんよ。

 かなり前ですが、ニコンの初代AF80〜200mmf2.8購入したとき、すごい人気でどこも品切れ状態でした。そんな時、銀座のプロショップ銀一さんであっけなく手に入れたことありましたね。
 
 店長さんが「ヨドバシとかに置いてなかったでしょ〜!」なんて言ってたっけ。

 わたしは今、PC及び周辺機材を一新中です。

 昨日MacPro注文してしまいまして、その前に液晶モニターのXL20手に入れて・・・考えたら1Ds mark2と5D買える値段ですね・・・恐ろしい!

 カメラレンズ売らないとCanonで出す後継機を私は買えないですね。
 
 デジタル世界って金かかりますね!

書込番号:6385199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/31 20:47(1年以上前)

こんばんは下手のCANON好きと申します。
このカメラの後継機が出るのならば値段はいくらくらいになるのでしょうかね?
EOS-1Ds    170万円
EOS-1Ds MarkU 80万円
個人的には、値段は80万円以下になることはないと思うので、
100万円あたりなのではと思っていますが、
皆さんはそこのところどのように考えているのですか。

書込番号:6390415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/05/31 22:28(1年以上前)

下手のCANON好きさん 今晩は!

170万円はどのようにはじき出されたのでしょうか?

 現在、国産で2130万画素のMamiyaZDで130万円ほどですからね。

 Pentaxは、なにか社内がごたごとしているようですが、645デジタルカメラが3160万画素でしたっけ・・・? もう実写出来るようになっていましたね。
 
 それとNikonが1800万画素台の噂もあることなので、価格設定のカードを誰が先に出すか様子見ている気がしますね。

 私としては画素数の1DsMarkV、連写の1DMarkVで同一価格にしてもらいたいですね。
 
  シェルにはじまり共通部品数多く使っていると思いますから。

    1DMarkVに高くともセンサー代+5〜6万であって欲しいですね。

 Nikonが安かったらそちらに流れるかもしれません。(私を含めて)

書込番号:6390857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/06/01 20:18(1年以上前)

こんどはメキシコ!

 http://www.fredmiranda.com/forum/topic/540971

 ここでも2200万画素・・・10月

ほぼ2200万画素は確実みたいですね。

 プラス約600万画素とは言え、私がデジタルカメラ始めたのが10Dで630万画素ですから凄いことですね。

書込番号:6393361

ナイスクチコミ!0


満楽さん
クチコミ投稿数:21件

2007/06/02 15:38(1年以上前)

どうぞ宜しくお願いします。
良く見ていたらこのような事が書いて有りました。
Re: 1Ds Mk III and 13-52 f/1.8 zoom lens
13-52 f1.8ズームレンズ。 同じ時期に発売するのでしょうか。

書込番号:6395985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/02 16:59(1年以上前)

>13-52 f1.8ズームレンズ。 同じ時期に発売するのでしょうか。

いくら何でもそんなレンズあり得ないでしょう。(^^;;)
EF14mmF2.8の単焦点ですら20万オーバーだし、本当に出来たら一体いくらする事やら。(^^;)

書込番号:6396139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/06/02 17:44(1年以上前)

満楽さん 始めまして!

>I also saw, with my own eyes, a 13-52 mm f/1.8 Canon lens. Unfortunately it was not an EOS mount, but some sort of weird Video Capture camera that had a CCD sensor.
Ignacio

私も焦点距離だけ見て慌てましたが、ビデオ用みたいですね。

シグマがEFマウントで作っちゃいそうですが?

 しかし今の技術では可能でしょうね。

 ただし大きさと価格を考えなければの話ですが!

 シグマの500mmf2.8でしたっけ? ジープに銃座つけて撮影しそうなルックスでした。 

 ちなみに専用三脚があったとしたらこれしかない・・・GITZO!

書込番号:6396279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 CANON iMAGE GATEWAY 

2007/06/03 00:17(1年以上前)

10月に発表?
それとも発売かな???
発売なら1D mk-Vは見送るべきなんだろうか・・・。

書込番号:6397583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信34

お気に入りに追加

標準

PIE?D3X&1DsMarkV

2007/03/13 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

新機種の噂が投稿。
Nikon D3X 1640万画素、フルサイズ、秒間10コマ、5月
Canon EOS-1Ds Mark III 1900万画素、秒間10コマ、4月
Nikon D200後継 11月/12月

 http://dslcamera.ptzn.com/article/1880/d3x-rmr16m-drpf

この噂は信用できませんよね?  1DMarkVの立場ない!

なんかCanonの板淋しいです。

書込番号:6111482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/03/13 22:51(1年以上前)

そこの記事、当たった事が皆無かも?

書込番号:6111526

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/03/13 22:55(1年以上前)

若し、出るとしたら、2台(ニコンとキヤノン)で幾ら位になるんでしょう? 2台とも欲しいです♪

書込番号:6111546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/13 22:56(1年以上前)

アリエナ〜〜イ。

>Canon EOS-1Ds Mark III 1900万画素、秒間10コマ、4月
コレがホントなら1D3の存在意義ナッスィングですね。
D3Xも同じく・・・。

書込番号:6111553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/13 23:04(1年以上前)

どちらの機種も10枚/秒というのがあり得ないですね。
処理能力から考えるとDIGICV×4は必要な訳だし、そんなカメラ作らないなぁ。
ニコンはもっとあり得なさそう…。
もうちょっと真実味のありそうなものを出して欲しいな。(^^;)

まぁ相手にしなくていいと思われます。

書込番号:6111610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/13 23:05(1年以上前)

まだ、4月1日には、チョット早いような

書込番号:6111620

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/03/13 23:10(1年以上前)

残念!(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻

書込番号:6111649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/03/13 23:16(1年以上前)

PIEには発表だけでももう1発ドカンとカノン砲打たないでしょうかね。

4月1日は勘弁して下さい。

買えなくともいいからワクワクさせるものが欲しい私です。

PMAなどのショーの裏でお披露目会している話を昔聞いたことがありますが。

1DMarkVはすばらしいと思います・・・しかし特殊すぎて私には必要ない機種と割り切れてしまうんですね。

書込番号:6111696

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/14 08:50(1年以上前)

> なんかCanonの板淋しいです。

激しく同意!!

書込番号:6112867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5857件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/14 09:55(1年以上前)

まぁ、そのウチ30D後継機も発表になるでしょうし、そしたら記事読むのが面倒になるくらい賑わうんじゃないですか〜。(^_^

キャッシュバックキャンペーン中は、静かなままっぽいですけど....

書込番号:6113001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/03/14 19:29(1年以上前)

でたらめもでたらめですね。1D Mark IIIが発表されたばかりだというのに、調子に乗って1Ds Mark IIIが秒間10コマ、4月発表なんてお前最低じゃと言いたい位最低ですね。それを投稿した人間(恐らく外人)の神経を疑いたくなります。噂とはいえあまりにも愉快犯のような発想です。もっと情報を分析しろって感じです。

書込番号:6114363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/03/14 22:17(1年以上前)

今日仕事の帰りにヨドバシに行きました。

時間的に早かったかもしれませんが、デジタルカメラコーナーはスカスカ。
特にCanonコーナーは私以外誰も近寄らなかった。
淋しげに30Dボディーの上にキャッシュバックのお知らせ。

EOS-1Ds Mark IIをにぎり2回シャッターを押してため息・・・。

EOS-1Ds Mark II所有の方は幸せですね!

 1600万画素はいつまでも使えそうですし、例え2000万画素や3000万画素出たとしてもA3以上プリントする人ほとんどいないのではないでしょうか。

Canonさん・・・最近売り上げ落ちているでしょ!

書込番号:6115101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/14 22:58(1年以上前)

>Canonさん・・・最近売り上げ落ちているでしょ!

観音砲はヤマトの波動砲のようにエネルギー充填中はそちらにパワーを集中しているため防御力が落ちるのかも。
ちょいと先走り漏れした1Dmk3はその筋の方には強烈な衝撃を与えましたし。(私もその一人)

もっともホンキで撃つと業界がジエンドするかもしれない…。
それはしないとは思いますが…。

書込番号:6115337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/03/15 21:39(1年以上前)

今日もヨドバシ行っちゃいました!

CANONコーナー1人発見。私と同じ精神状態の人か?

EOS 5DアニバーサリーBOXが贈呈なんてアナウンスありましたが、高い。

30Dも5Dも秋まで発表無いようですね。 長いな〜

  本当に売れるのかい・・・・・と言うときにEOS-1Ds Mark V発表 なんて。

 60万円以下だったら買ってもいいよ CANONさん!

 そんな訳ないだろ! 他のメーカー買っちゃうぞ。

1人2台買わせる価格にして欲しいな私としては。

書込番号:6118599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/03/17 21:16(1年以上前)

くろちゃネコさん

私の国内スジからの情報・・・1DMV同デザイン・・・年内発売・・・?000万画素・・・

?は○秘

書込番号:6126166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/03/17 21:48(1年以上前)

夢のデアドルフさん。

上記のことですが、1Ds Mark IIIのことだと思います。隠さなくても大方の予想はできます。1Dの派製品である1Ds Mark IIIは今年後半の注目の的になると思います。1D Mark IIIの登場で予想はしやすくなりましたからね。

書込番号:6126339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/03/17 22:52(1年以上前)

予想ではないようです。

書込番号:6126659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/18 07:59(1年以上前)

>私の国内スジからの情報・・・1DMV同デザイン・・・年内発売・・・?000万画素・・・

秋発表ってことですね。
?は2ならまぁ普通。3ならビックリです。(^^;)

書込番号:6128029

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/03/18 08:36(1年以上前)

画素数が4分の1になるsRAWモードでの撮影時にちょうど600万画素(一昔前の世代の基準画素数)相当になるので、
2400万画素での登場になるのではないでしょうか。
4画素を1ピクセルとして処理するときに、NR技術を使えば
ISO感度12800とか25600も不可能ではないような気がするのですが、これは期待しすぎかな。

書込番号:6128100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2007/03/18 13:43(1年以上前)


先月NHKで放送した「プロフェッショナル」でシリコンバレーのデジカメ半導体メーカーを取り上げていたんですがチョッと面白い事を言ってました。

去年の夏頃開発した1000万画素対応のスライドショーの機能(ソフト?)を2000万画素対応にバージョンアップして大手メーカー(何処とは言わなかった)に売り込もうとしたところ、その大手メーカーからは4800万画素を要求されたそうです。 現時点では4800万画素は物理的に不可能らしくその大手メーカーとは破談に終わったとの事。 

実際にそれだけの画素数の機種が発売されるとしても3年くらい先でしょうけど、4800万画素を要求する大手メーカーって!?

CかSかN? 或いはその他の何処か?
放送を見てからずっと気になっています。

書込番号:6129075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/03/18 17:22(1年以上前)

ブラックバ〜ド’00さん

>4800万画素を要求する大手メーカーって!?

すごく興味深い情報ですね。

自社生産出来ない会社に売り込もうとしたのではないでしょうか。

現在実用的には中判サイズの3900万画素が最大と思いますが。そのまた上ですからね。135フルサイズだとしたらAPS-Cサイズに1400万画素のせるようなものでしょうか。

いろいろ調べていたらフランスでしょうか。
情報がどのように流れているのかの記事みたいですが、私のDslからの情報がが価格.comに流れているのが書かれているような。
 2月19日付け 5Dの口コミ・・・1D Mark IIIの情報。
 上下が切られていて気になるな〜

http://www.dsmcomunicacion.net/blog/

書込番号:6129730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/03/18 19:31(1年以上前)

>去年の夏頃開発した1000万画素対応のスライドショーの機能(ソフト?)を2000万画素対応にバージョンアップして大手メーカー(何処とは言わなかった)に売り込もうとしたところ、その大手メーカーからは4800万画素を要求されたそうです。 

自社生産できないところといえばニコンではないでしょうか。ニコンはソニー頼みの現状ですから。4800万画素と言ってもそこまで必要があるのかどうか現時点ではいらないような気がします。今後画素競争が終焉し画質向上のためにローパスフィルターを止めて三層の階調など他の技術で対応する可能性もあるのではと思います。ただ、そういった可能性があることを考えるとデジタルの画質の向上は更に見込みがあるということだと思います。

書込番号:6130302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/03/18 20:49(1年以上前)

絵になるような写真を撮りたいさん こんばんは!

私も135タイプのメーカーだと名誉挽回Nikonかと考えました。

中判だと発売延期のPentaxも考えられますね。

24×36に4800万画素はどういう計算で出たのでしょうね。

12×18=1200万画素の4面分ですか。

単純な私の発想に近い人かな。

3層では1600万画素×3? 1DsMarkUの3倍・・・!

こう考えると1600画素もすごいのに4800万画素ってどんな画質。
PCどうすりゃいいんだ。
CFカ−ド何ギガ最低持たなければいけないんでしょね! HDDに直結かな。
予算削ってトラセンド。

書込番号:6130684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2007/03/18 22:19(1年以上前)


>夢のデアドルフさん 、絵になるような写真を撮りたいさん

自社生産、外注の点で考えるとNikonの線が強い感じがしますよね。 意地もあるでしょうし...

でも売り込みに行ったのは半導体メーカーの方なので自社生産のソニー、キヤノンが商談相手だった可能性も否定出来ません。 スライドショー機能は今までの物とは違うらしく、かなりの自信を持っていた様子なので... 

でも、4800万画素は凄いから欲しい様な、凄過ぎて要らないような...
PCは勿論、レンズから何から総入れ替えしないといけなくなりそうです。

書込番号:6131251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/23 23:59(1年以上前)

4800万画素ですか。
1600×3のFOVEONかなー
シグマさんの画質の3倍増と考えると凄いですけどね。
1Dsのローパスフィルターが無くなったと考えるだけで、
期待は大きいですけど、私の現在のPCだと青息吐息です。

そういえばCanonさんがFOVEONに興味を持っているという噂が、かつてこのクチコミサイトに流れてましたね。
あれ、どうなったのかな?

Nikonさんも可能性あるかもしれませんね。

書込番号:6151732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/03/24 01:38(1年以上前)

北極カラスさん
FOVEON! あのシグマのセンサーですか。
DP1もすごく興味あるけどレンズどうでしょうかね。

今日ニコンのコンデジをISO50で撮りましたがハレーションがバッチリ・・・まるでソフトレンズです。
レンズの構成枚数と小ささで1眼と同じ描写になるのだか。

実はCanonとシグマが手を組んだらどうかなと考えてしまったんですが、すごいと思いませんか!
以前、ハッセルのズームーはシグマが作ったとか。
作りは違いますが、信頼性あるんでしょうね。
赤はちまき白のEF200〜500f2.8Lisなんて・・・ウッ あの重量じゃISいらないか。
200〜500を初めて写真でみた時、シャランデジが付いているように見えました。
1Ds付いたらなんかどこかの国の武器に見えてしまいそう!

書込番号:6152214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/03/24 01:50(1年以上前)

>CanonさんがFOVEONに興味を持っているという噂が

これはキヤノンが新しい素子を作る上で、3層構造を採用すると言う
噂ですが、真相はどうなんでしょうね?

>ハッセルのズームーはシグマが作ったとか。

シグマのOEMを採用、と言った方が宜しいのかもしれません。
ライカR型にシグマのOEMが採用されているのは知っていますが。。。

書込番号:6152261

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/24 01:58(1年以上前)

4800万画素要求したのは、PENTAXでは無いですかね?
コンパクトならともかく、EOS系なら自社で作るでしょうから。
D2000/D6000以降、社外CCDの採用例はありませんから。

ペンタックス デジタル645は
>3,000万画素のコダック製CCDを搭載
らしいですから、PhasePneやLeaf、マミヤZDへのインパクトを
考えると4800万画素という値は現実的だと思います。

一眼レフに関して言えば、1900万画素で出しても、1Ds-MkIIIと
してのインパクトは全くないでしょう。今後3年程度の
製品サイクルを見越すのであれば、2400万画素が妥当な
線だと思いますが。その辺りで、APS-Cクラスも1200万画素
→画素数争い停止、ぐらいで良いと思うのですけど。

K10DやEOS-1DMkIIIのような、階調表現を高めって行って貰いたい
ですね。

書込番号:6152288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/03/24 18:10(1年以上前)

TAILTAIL3さん こんにちは!

>一眼レフに関して言えば、1900万画素で出しても、1Ds-MkIIIとしてのインパクトは全くないでしょう。

1Ds所有していない私には充分すぎますが・・・価格面でインパクトあると良いですね。1DMarkIIIよりも数万円違いだと無理しても飛び付いちゃうけどな。

ペンタックスのデジタル645はCAPAの動画見る限りそろそろのようですね。
   
    その645の価格も気になりますが。

マミヤが130万円ですからね・・・例え3,000万画素でもK10Dの例で100万円以下の低価格で発売したら凄いことになるでしょうね。

スタジオやポートレート、風景写真派は皆Pentaxになるかも。

1DsMarkVもマミヤも危ないですね・・・ハッセルもか!

なんかデジタルになって店がバタバタと畳まれそうですね。
ブロニカ・コンタックス・ミノルタ・・・ライカも大丈夫かな?
 R9のモジュール交換式Canonもやってくれないかな。

  4800万画素ですか〜  

先を見越してやはりペンタックスでしょうかね。
以前に一歩遅れを取りましたからね。

書込番号:6154612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/24 19:29(1年以上前)

私が覚えている前述の噂は、キヤノンが米Fovenon社を買収するのではないか、というものだったと思います。
少なくとも現在、そういう事態はなさそうですが、製造技術のライセンス供与を受けることはできるのではないかなあと想像したのです。

おそらく1DsMkUの数少ない欠点が(私はユーザーでないので半分想像)

@重量(見た目より重かったので)
A充電池がニッケル水素
B液晶画面の小ささ
Cローパスフィルター使用によるシャープ感の低下
D12bit処理による階調の低さ

だと思います。
@〜Bは、ほぼ1DMkVで解消されるでしょう。絶対的な重量はやはり重いですけど、比較という意味で。
連写性能については、現在でも私には十分なのと、MkVでは確実に向上しそうなので挙げませんでした。

Cは、もしFovenonなら最適では?。フルサイズFovenonを見てみたい気はします。
Dについては、異論もあるとは思いますが、16bit処理のKodakDCSシリーズや、ライカDMR・M8と比較すると、と言う意味です(10Dは比較したのを見たことないのでご容赦)。
それだけに1DMkVが16bit処理でなかったのは、とても残念。
もちろん解像度や連写性能は1Dsがはるかに上です。
現在でも別格扱いですが、これらの性能が向上したら、カメラとしてほとんど言うことはなくなってしまいそうです。

ところで、私もPentax645Digitalには注目しています。
3000万画素もさることながら、CCDがKodak製ということなので、16bit処理、あるいはそれ以上か? にとても興味があります。
価格次第では、現在の中判デジタルの王者Hasell を脅かす存在になるかもしれませんね。
MamiyaZDはHassel用のVレンズが使えるようになり、中判デジタルも面白くなってきましたね。
ただ、私が買えるかどうかは別ですが。レンズも持っていないし、、、

個人的にはライカRレンズをEFマウントに「連動させる」アダプターを作ってくれれば最高なのですが、、、機械絞りを連動させるのは難しいだろうなー

書込番号:6154936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/24 21:25(1年以上前)

>ところで、私もPentax645Digitalには注目しています。
3000万画素もさることながら、CCDがKodak製ということなので、16bit処理、あるいはそれ以上か? にとても興味があります。

興味深い製品だと思いますが、値段は相当張ると考えます。それにそのカメラが防塵防滴されて野外でも使うことができるかどうかもわかりませんしね。

感じとしてはデジタルバックのようなスタジオ専門のカメラに終りそうな感じもしないでもありませんが。でも、それはそれでデジタルバックカメラユーザに対して価格、性能の面で少なからずのインパクトを与えるのではと思います。

書込番号:6155439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/03/24 21:37(1年以上前)

北極カラスさん こんばんは!

ライカRをお使いですか。
写真で見る限りモノクロもいいし、カラーもなんかこってりというかコダクロームの発色(?)のレンズの印象で良いですよね。

ちょっと上の板にも顔を突っ込んでしまって、また16ビットと言うとSyncMaster XL20にも顔を出していまして・・・目がまわってきました。

モニターも大事ですよね。
            こちらも今悩んでいます!

>4.のローパスフィルター使用によるシャープ感の低下

  画像処理ではおかしくなってしまうのでしょうかね?

● 私もユーザーでないのでわかりませんが、1600万画素ともなればかなり影響するのでしょうか。



書込番号:6155511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/24 22:22(1年以上前)

流離カメラマンさんの意見を否定するわけではありませんが、ペンタックスは銀塩のLXの時代から防塵防滴には定評があります。
加えて10Dでも防塵防滴が施されていること、645は銀塩時代からスタジオよりもフィールド用として開発されていること、あえてデジタルバック式でなく一体型を選択していることからも、かなりの性能を追求していることが予想されます。
構造を考えても、ズバリフィールド機では?

ただ、同じクラスのCCDを搭載するHassellの価格が300−400万円台であるということを考えると、びっくりするような低価格が期待できないのも確かです。
CCD自体が相当値が張るでしょうから。
ホント、いくらになるんでしょう?

夢のデアドルフさん、こんばんは!
Rいいですよ。
円安で新品はきついですが、中古価格はかなり下がっているのでどうぞ!!
私の使っているレンズはほとんど30〜10年くらい前の製品ですが、銀塩用なら味のある描写をしてくれます。
デジ用にも使いたいのですが、DMRが買えません。
製造中止になったようで、ほとんど在庫もないようです。
連写性能やバッテリーの弱さが難点なので、次世代機やキヤノンに注目してしまうのです。

1Dsのローパスについては、多くのカメラマンが指摘していますが、有り余る解像度と後処理のシャープネスで、実用上はあまり問題がないのではないでしょうか?
それよりも処理bitを上げてほしいですね。
16bitのKodakやライカの滑らかな画像を見るとそう思います。
拡大率を上げなければ、画像の美しさは上かもしれません。

書込番号:6155742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/03/24 22:38(1年以上前)

流離カメラマンさん

>・・・防塵防滴されて野外でも使うことができるかどうかもわかりませんしね。

推測ですがK10Dが低価格で売りの1つやっていますし、風景で使われている方が多いと思いますから絶対防塵防滴されてくるでしょう。

 そもそもペンタの645は鉄道写真を撮りたいと言うので作られたカメラみたいですね。645企画者がそうみたいです。

67の特別塗装のカメラも何という機関車だかわかりませんが、チョコレート色に銀のラインでした。

書込番号:6155822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/03/24 22:42(1年以上前)

北極カラスさんに一歩先を行かれてしまいました。

書込番号:6155842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 na_star_nbさん
クチコミ投稿数:1344件 Nature派 

最近携帯をauのW51Kにしました。
京セラはキャンペーンをやっていて、W51Kの購入者に対して1GBのmicroSDカードをプレゼントしてたんです。
で、そのmicroSDカードが届いたのですが、SDアダプター付だったので、1Ds2で使えるかな?と思って試してみたら、見事使えました^-^
ちなみにSanDiskでした。
しかも、いつもはハギワラのHPC-CF4GVを使用しているのですが、書き込み速度はこれよりも速いようです。
HPC-CF4GVの場合は連写バッファフル後次の撮影は6秒後でしたが、キャンペーン商品は5秒後には撮影できました。
なんかラッキー^^v
早速撮影に行ってきました^-^

同じ境遇の人がいるかはわかりませんが(いないだろうなぁ〜^^;)、一応書いておきますね。
なお、残念ながら、キャンペーンは2月28日で終了していますm(_ _)m

書込番号:6103904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件

2007/03/11 23:18(1年以上前)

na_star_nb さんこんばんは
カメラは違いますが(K10D)私も携帯をW51Kに買い換えまして、
プレゼントのmicroSDカードを貰いました。届くのがすごく早くて
びっくりしました。K10Dのプレゼント(SDカードとケース)は
応募してから1ヶ月以上待たされましたが、こちらは3日で到着し
ペンタックスにも見習って欲しいと思います。やはりカメラにも
使えるのですね、今度試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6104273

ナイスクチコミ!0


スレ主 na_star_nbさん
クチコミ投稿数:1344件 Nature派 

2007/03/12 00:02(1年以上前)

ぐずパパさんこんばんは^^/

ぬぉわぉ〜(←驚いて言葉にならない^^;)
まさか同じ境遇の方がいらしたとは^^;
書いて良かったです^-^

書込番号:6104504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1Ds Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark II ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds Mark II ボディ
CANON

EOS-1Ds Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

EOS-1Ds Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング