
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年2月15日 21:52 |
![]() |
0 | 20 | 2006年2月7日 23:11 |
![]() |
0 | 42 | 2006年1月26日 19:39 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月12日 11:32 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月6日 22:36 |
![]() |
0 | 10 | 2005年9月23日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ


HAPPY CAMERA LIFEさん こんにちは
教えてくれてありがとう御座います。
18Mピクセルの噂があり一寸半端なと思っていたのですが
6.3M(10D) ×1.6×1.6=16M (1Ds2)
8.2M(20D) ×1.6×1.6=21M (1Ds3)
11.8M(35D) ×1.6×1.6=30M(???気が早い)
22M良いですね
その頃までには、周辺環境も良くない大きいファイルもサクサクかな
書込番号:4776577
0点

こんにちは!HAPPY CAMERA LIFEさん
私は、今後の機種で大幅な画素数UPは”無い”と考えています。
理由は、特に広角側でレンズが解像できる限界をCMOSセンサー
の解像度が超えてしまっていることです。
少なくとも現在のキャノンのズームレンズでは1670万画素位が上限
に近いのではないでしょうか。
また、回析現象で更に絞った撮影が出来なくなり、むやみに画素数
を増やしても意味がないと思います。
このような考えは、どうですか?
書込番号:4776837
0点

こんばんは。
35mmフルサイズ撮像素子の特性を生かして
最も最高な画素スペックは現在の技術では
2000万画素前後だと言われていますね。
仮にEOS−1Ds MarkUの次期後継種が
もし2200万画素だとすると、1670万画素から
画素が500万画素もUPしているので
ダイナミックレンジが狭くなり、ノイズも多くなります。
画素が極端にあがる場合はノイズ低減のために、
映像処理エンジンは更に高性能になるものと思います。
DIGIC3とか。
今回1Ds2のアンケートで背面液晶での撮影後の
画像確認頻度はどれくらいか?というような質問が
ありましたが、液晶を大きくするのに消費電力を
気しているのかなぁ、ということは次期種はかなり大型な
背面液晶を備えるなかな?と個人的に思いました。
書込番号:4778352
0点

トライ-Xさんが書かれていますが、APS-Cサイズの800万画素ピッチと
同等と考えるとフルサイズで約2000万画素オーバーになりますね。
画素数は、このあたりまでに抑えてもらいたいと思ってます。
高感度域に関しては、5Dという超強力なライバルが居ますので、
むやみに画素数を増やして感度が5D以下になるのはマズイっすよね。
フルサイズ機においては、キヤノンのライバルはキヤノンしか無いので
互いに切磋琢磨してもらいたいと思います。
書込番号:4800347
0点

懐かしいペリクルミラー搭載の噂が出ています。1Dsが2本立てになるのかも?
http://dslcamera.ptzn.com/article/369/1dsrs-60215
書込番号:4825636
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
デジ一に全く弱い度素人の僕には、ちょっと質問の内容がよく分りませんでした。
で、ちょっと適当にチェックしてしまいました。(-_-;)ゴメン
それでもアンケート完成までに相当時間掛かりましたが、何とか書き終えて、ホッとしています。(;^_^A アセアセ
EOS-1Ds Mark IIのオーナーさん、も〜、書き終えましたか!?
0点

ファインダーの世界さん こんにちは
私もアンケート書き終えました。
今年の秋、新機種ですかね
書込番号:4770781
0点

ファインダーの世界さん、こんばんは。
私も、食事をしながら、テレビを観ながらアンケートに
答えました"φ(・ェ・o)~今回は初めて景品も応募できるんですね。
掲示板でも、1Ds MarkUの後継機種1DsNの噂を
見かけますね。
書込番号:4771234
0点

このアンケート、KissDNユーザーにも来るんでしょうか?
そういや、キャッシュバックキャンペーン事務局は、
シリアルNO.とユーザーの情報が繋がっているのを知っているでしょうが、
キヤノンへのユーザー登録は忘れてた。。。(汗
書込番号:4771356
0点

トライ-Xさん
>今年の秋、新機種ですかね
↓これのこと!?
EOS3D画像
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1021&message=16666098&changemode=1
一緒に夜空眺めようさん
>答えました"φ(・ェ・o)~今回は初めて景品も応募できるんですね。
はい、プレゼントが出るんで応募致しました。
お互い当たれば良いですね!あ!トライ-Xさんもです!(爆)
DIGIC信者になりそう^^;さん
>このアンケート、KissDNユーザーにも来るんでしょうか?
「EOS-1Ds Mark II登録会員の方にお送りしております。」と成ってメールが届いているので、多分、オーナー(登録済み)の方だけでないでしょうか!
書込番号:4779635
0点

ファインダーの世界さん、こんばんは。
>↓これのこと!?
EOS3D画像
何処かのスレで見たような画像。
お好きなモードが選べます。
BEER、MONEYどれが良いですか?(爆)
ha ha ha〜〜と書いている人もいます。
書込番号:4779924
0点

一緒に夜空眺めようさん、こんにちは。
アンケートには、1Ds MarkUの後継続機の要望は書いたんですか?
僕は書きませんでした。って言うのは、、、ニコンのD3Hが欲しかったので! (・_*)\(-
書込番号:4782070
0点

ファインダーの世界さん、こんばんは。
>アンケートには、1Ds MarkUの後継続機の要望は書いたんですか?
書いていません。というのは、いつ出るか分からない後継機を買うか迷っているところです。
話は変わりますが、5Dの板で北海道にキャノンSCはあるか?という質問をされていましたので、この場をお借りしてお答えします。
札幌にありますね。北口を出たら右へ行くと大通りがあります。その、すぐ左にあるようですね。
書込番号:4783090
0点

一緒に夜空眺めようさん、こんにちは。
>札幌にありますね。北口を出たら右へ行くと大通りがあります。その、すぐ左にあるようですね。
教えて頂き、有難うございます。
はい、右に行くと僕が良く行くヨドバシカメラがあります。(^_^;)v
で、北口をでたら左ですか?大通りって石狩街道のことでしょうか?
そうなると北口から随分歩きますが。(;^_^A アセアセ
で、その大通りを渡らないで左に折れたところに、キャノンSCがあるんですね?
書込番号:4785044
0点

ファインダーの世界さん こんにちは
地元の話題なので、出てきました。
http://maps.google.com/
これに、「札幌市北区 北七条西 1丁目 1−2 SE山京ビル1F」 を入れて検索すると出てきます。
北口を出て、東に行くと白い大きなビルがあり、一階にSCが有ります。
月一回ぐらいで、CMOSの掃除にカメラを持っていきます。
>はい、右に行くと僕が良く行くヨドバシカメラがあります。(^_^;)v
ファインダーの世界さんは札幌のヨドバシカメラを利用されているのですか?
私は、たまに利用しています。
書込番号:4785252
0点

ファインダーの世界さん、こんばんは。
札幌SCは、私の住む所からもの凄く離れているので、
衛星写真とマップを参照して確認してみました。
札幌北口を出て右に行き信号を二つ目のすぐ左側の
ビルですね。国道5号の所です。札幌からは歩いても
かなり近い距離だと思います。
余談では有りますが、SIGMA15mmフィシュアイを
注文しました。目標金額には達しませんでしたが、
キタムラで50000円+ポイント500円還元です。
書込番号:4785305
0点

間違えました。
誤:札幌からは歩いてもかなり近い距離だと思います。
正:札幌駅からは歩いてもかなり近い距離だと思います。
書込番号:4785345
0点

トライ-Xさん、こんばんわ〜〜
情報ありがとうございます。
>月一回ぐらいで、CMOSの掃除にカメラを持っていきます。
隅に置けないです!ちゃっかり行ってたんですね♪(ーー;)
(独り言)冬景色 ー 帳が落ち 灯に映える小樽運河と煉瓦倉庫群 の写真みたいなぁ。。。
追伸、あくまでも、、、独り言です!
書込番号:4786657
0点

一緒に夜空眺めようさん、こんばんわ〜〜 \(^o^)/
情報を、誠にありがとうございます。
札幌駅近くのこと、良く知ってますね!どうしてぇ。。。?(爆)
>SIGMA15mmフィシュアイを注文しました。
そりやあ〜〜!よかったです♪
僕はジャドさんのSIGMA15mmフィシュアイのあの作例を見て感動して購入しました。
一緒に夜空眺めようさんも素晴らしいアングルを見せて下さいね!
僕の今年のテーマは、ちょっと超広角をお休みして、望遠及び超望遠に挑戦します。一応、宣言しておかないと、全然撮らないで一年終わってしまうから。。。(^_^;)ゞ
お互い頑張りましょうね!
それから、後ほどになりますが、フォトショップの使い方を教わりたい思いますので、何卒、ご教授して下さい!_(._.)_
書込番号:4786659
0点

ファインダーの世界さん、こんばんは。
札幌駅近くのこと、良く知ってますね!
どうしてぇ。。。?(爆)
それは、ファインダーの世界さんも
使っている文明の利器ですよ(笑)
>僕の今年のテーマは、ちょっと超広角を
お休みして、望遠及び超望遠に挑戦します。
おー!!新作ですか!?
>それから、後ほどになりますが、
フォトショップの使い方を教わりたい
思いますので、何卒、ご教授して下さい!_(._.)_
5Dの板でこっそり見ましたが、グレーのグラデーションを
作って更にそれをプリントするのですね。
私は、フォトショップCS2はRAW現像、色調補正やシャープ、
マスクを掛けてレタッチする程度ですので、
CS2を活かせるような詳しいテクニックは知りません。
グレーのグラデーションを作る程度なら簡単ですが、
文字でお教えするのは困難かと思いますが、
ファインダーの世界さんができるように頑張ります。
書込番号:4788110
0点

一緒に夜空眺めようさん、おばんです!\(^o^)/
何時もありがとうございます!
>使っている文明の利器ですよ(笑)
あぁ、あれなんですか!分かりました。
僕はてっきり地元の方かと思いました。(;^_^A アセアセ
>おー!!新作ですか!?
何時になるか分かりません。如何か長い目で見てやって下さい。_(._.)_
天体写真は撮らないし、レンズいっぱい持っていてもさっぱり作例をアップしない。。。
でも、全然やる気を無くしちゃった訳でないですからね!(^^)v
>5Dの板でこっそり見ましたが、グレーのグラデーションを
作って更にそれをプリントするのですね。
はい、そうなんです。
一緒に夜空眺めようさんのHNを、勝手に出しちゃってごめんなさい。(^_^;)ゞ
二度と致しません。
それから、今すぐじゃないので!まだインストールもしていないのです。笑ってやって下さい!
何せ仕事を終えて家に帰ってきたら、酒飲んでテレビみて寝るだけの力しか残っていなくて、、、。(爆)
おまけに外は寒いし。。。
本当に、一緒に夜空眺めようさん初め皆さんは真面目ですね!
恐れ入ります。
>文字でお教えするのは困難かと思いますが、
ファインダーの世界さんができるように頑張ります。
ありがとうございます!(T_T)/
うれしいです!心の底から感謝申し上げます。
その折は、何卒、よろしくお願い致します。
書込番号:4788469
0点

>一緒に夜空眺めようさんのHNを、勝手に
出しちゃってごめんなさい。(^_^;)ゞ
二度と致しません。
まず、誤解を解くために。
いや、私は逆にどんどん使って頂いて欲しいです。
色んな板に進出できて、かえって嬉しいです。
嫌がる方なんてあまりいないような気がします。
ハンドルネーム専用のメアドも昨日作った所ですので、
これからも、私のHNは出してくださいね。
この場合私の発言の「こっそり見ましたが」と
いうのは、ファインダーの世界さんの書き込みを
いつも見てますよ。という意味であって
「ファインダーの世界さんの書き込みを陰ながら
注目のして見ていますよ」という意味なので、
とても良い意味ですよ。
ファインダーの世界さんは、とてもおもしろい
キャラなので、たまに突っ込みを入れさせていただき
ますが、悪意は全く無いのでどうぞ宜しくおねがいします。
(例:書き込みNO.[4779924]とかです)
>何せ仕事を終えて家に帰ってきたら、酒飲んで
テレビみて寝るだけの力しか残っていなくて、、、。(爆)
私も、まだ30ですが仕事から帰って来たらまず、
お酒を嗜み食事しながら、テレビと
この口コミを楽しんでいます。
私は、真面目ではありません、仕事はいつも
はっちゃけていていい加減だし(仕事はいつも冗談や
シモネタを連発して楽しんでる)、趣味も中途半端。
とんでもない輩ですよ(爆)
書込番号:4788615
0点

一緒に夜空眺めようさん、こんばんわ〜
>いや、私は逆にどんどん使って頂いて欲しいです。
>嫌がる方なんてあまりいないような気がします。
そうですか!分りました!了解しましたあ〜(^O^)/
>私も、まだ30ですが仕事から帰って来たらまず、お酒を嗜み食事しながら、テレビと
この口コミを楽しんでいます。
本当!現在家には居ませんが、家の息子達と同じくらいですね。
>仕事はいつも冗談やシモネタを連発して楽しんでる…
シモネタは僕も好きですよ♪〜
でも、、、最近弱って来ましたあ。(>_<)
書込番号:4790381
0点

私も当然、アンケートには答えておきました。
「EOS-1Ds Mark II 図書カード」は欲しいような、いらないような。(^^ゞ
後継機への希望としては・・・別に無いんだけどね。(^^;
出来ればもう少し軽い方が良いかも知れないけど(1Ds2からバッテリーを
外したぐらいの総重量がベスト?)、現行1Ds2でも充分振り回せてるし。
背面液晶も、RGBのヒストグラムさえ確認出来ればいいので、やたら大きくして
輝度が低くなるのもイヤです。どんな背面液晶でもピント確認は出来ないし、
まぁ現行で充分です。とは言っても大きくなるんだろうけど。
それより、シャッター音だけは先代や現行機から変えて欲しくないですね。
リチウム電池とか使って軽くなれば買い換え検討しますが、シャッター音が
変わってしまえば、いくら性能が上がったところで見向きもしないよ俺(笑)。
書込番号:4800362
0点

ジャドさん、こんにちは。
早速ですが、ジャドさん、 シモネタは好きですか!?
\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ
>私も当然、アンケートには答えておきました。
そうでしたか、ご苦労様です!
>「EOS-1Ds Mark II 図書カード」は欲しいような、いらないような。(^^ゞ
そうですか、カメラマガジン一冊買えますよ♪〜
>後継機への希望としては・・・別に無いんだけどね。(^^;
そ!今あるもので腕をバンバン磨いて、使い倒す勢いが必要かと存じます。
僕は1DsMarkUを購入してから、今までに一日分しか使っていません。
僕の場合は、お箱入りボディーなので大事に扱っています。
ま、強いて言えば、、後継機じゃないですが、ニコンのD3Hが欲しいと思ってます。(;^_^A アセアセ
>シャッター音が変わってしまえば、いくら性能が上がったところで見向きもしないよ俺(笑)。
最近、僕はEOS 1D MarkII N の秒間8.5コマのシャッター音が好きになってます。
だから、ヨドバシカメラに行ったら必ず触って来ます。
なにかこう眠っていた野心を駆り立てられる様です。ゾクゾク身震いしてきますね。
風景が好きな僕には、ちょっと可笑しな動向なんですが。。。
書込番号:4800849
0点

(自己フォローです。)
「D3H」です。
http://www.engadget.com/2006/01/05/nikon-prepping-wireless-d3h-dslr/
“2006 FIFA WORLD CUP ドイツ大会”
までに!なんとか(^人^)オ・ネ・ガ・イ♪〜〜
Canonも1,000万画素で秒間8.5コマに期待します!v(^O^)
頑張って下さい!一応!。
書込番号:4802355
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
昨日の日曜日は、ヨドバシで半日を過ごしました。
3時間ほど過ごさせて頂きましたが、とても有意義な日曜でした。
何故こんなに時間が掛かったと申し。ますのは、
やはり、、、5Dとカーボン三脚の事で。。。。(*^_^*)
結論、5Dは全く買う気にならない、要らないと言うことです。
誰かが言ってましたが、銀塩→アニメ画像 本当にそう感じました。
多分、1Ds MarkUのオーナーの方ならそう感じているでしょうね。。。 僕も手にしてそう実感した次第です。
世界で一番手にしている国は日本人?????
まあ、目が点になる国民なんでしょうね??????なんでしょうか?(笑い)
それから、余分ですが、ベルボンよりジッツオが一番でした。
ジッツオは高価ですが、いやぁ、最高でしたね。
足を広げて頭から圧力を掛けました。オイオイ。
したら、、、アイガーなのはジッツオ。
富士山になるのは、、、ベルボン。
裾野がどうしても広がる。(ーー;)
僕の所持している三脚は、、『SLIK』です。(^^)v
ちよっと重たいですが、ビクともしません。
これでもか、、、ぐいぐい頭を押し付ける。^^
でも、ジッツオのカーボンには、、、負けました。(爆)
ジッツオを頭から圧力掛けても、、、ビクとも市内。_| ̄|○ 参った。(ごるぁ〜〜、やめんかい!)
軽くて剛性は凄いです。
早く言うと、手に持って居ないみたいです。(爆)
それだけ軽くて頑固って言うことです。
昔の人は良く言いましたね。「一見は百聞に如かず」。
ネットショッピングもいいけど、、、やはり、自分で確かめたほうがなにより納得しますね。
すげぇ実感した日曜日の僕でした。
0点

こんばんは
5Dはお見限りのようで・・・
よく写りますよ。
ところで、昔の人が言ったのは、
「百聞は一見に如かず」だったと思いますよぉ〜。
書込番号:4594678
0点

こんばんは。5Dも1Ds Mark IIもリアリティーのある絵だと
思いますよ。確かに銀塩とは異なるデジタルっぽい絵ですけど。
まあ、これは、どこのメーカーも多少の味付けの差こそあれ、
明らかに銀塩のテイスト(粒状感)とは、一線を画すものだと
感じます。(大きく引き伸ばした場合)
あと、ジッツォはもともと機関銃の台座うぃ作っている軍用
メーカーでしたから、軽くて頑丈な点でのノウハウはかなり
あるんでしょうね。ブランド志向だけでなく、ミリタリー好きにも
堪らないかもしれません。
書込番号:4594693
0点

5Dが発売になってから5Dの絵を観ると、、、僕の目が点になってしまいます。
それで眼科に行って診断してもらったら全く正常で異常なしってことでした。
でも。。。。。
それで、カリカリの画像を観ないことにしています。
書込番号:4594701
0点

人間が実際に画像認識するのは「脳」なんですよ。
書込番号:4594825
0点

>それで、カリカリの画像を観ないことにしています。
ピクチャースタイルの『風景』で撮影した画像を見たのではないですか?
『ニュートラル』で撮影してみれば、目が点にならずにドングリ眼になるかも?
書込番号:4594981
0点

そんなに、1Ds MarkUと5Dの画質がちがうのですか?
コンデジとD70しか持ってませんので目が進歩しないのか、あまり
違いをかんじません。
でも、できれば二分割構図は・・・
書込番号:4595142
0点

1DsM2...いいですねぇ。
それより何よりそれを同一線上で検討できる財力が羨ましいです(^^;
F2→10Dさんが書かれているピクチャースタイルの設定やパラメータの変更は試されました?!って、このクラスを使っている方に言うのは失礼かもですね(^^;
ここからは一般的な部分での便乗質問なんですが・・・
素材重視設定で解像度を合わせた場合、1DsM2との画質差ってどんなも
のなんでしょうね?!
個人的にはスタンダード設定の絵も、外さないときの「風景」の絵も好きです!フィルムとの差のお話はよく出てきますが、ベルビアとかどう考えても自然じゃなく絵画的ですよね?!これもとても好きなんですが、フィルム的な描写、というのは具体的にどんな絵造りを求めるものなんでしょう?
ノイズ処理の仕方とか、その辺りなんでしょうか?レタッチに対する耐性という意味合いであれば、上記の通りノーマル設定で写せば済むように思いますし、その中での赤や紫の再現や色情報の差、レンジ幅などは現時点で5D以上を求めるのは難しいと思うのですが・・・
ノーマルの画質をノーマルのままで美しいとして作品とする方はおられないように思いますし、ノーマルでの画質の差、というのを上級者の方がどの辺りに求めるのか、ファインダーの世界さんに対する質問というわけではなく、一般的なところで少し疑問に思ったものでどのように考えられているのか教えていただければと思いますm(__)m
書込番号:4595219
0点

写画楽さん、
>「百聞は一見に如かず」だったと思いますよぉ〜。
あれ〜 ( ・.・)?本当だ!
僕、昨夜は飲み過ぎていたかな? (;´Д`)
DIGIC信者になりそう^^;さん、
>ジッツォはもともと機関銃の台座うぃ作っている軍用メーカーでしたから、軽くて頑丈な点での
なるほど!それであんなに細い足でもびくともしなかったのですね。
手に持っていることを忘れるくらい軽量ですよ。
欲しいけど、、、高価で買えません。
DIGIC信者になりそう^^;さんは何でも知っているんですね♪
take525+さんの5Dで撮った画像をみると、、、僕は何故か欲しくなります。(笑)
でも僕にはもう 5Dを買う財力がありません。(>_<)
F2→10Dさんは、 5D持っていないのに研究熱心な方ですね。
で、何時になったら 10D→5DにHNを変更されるんですか。。。
じじかめさん、コンデジとD70で、5Dや1Ds MarkU以上の素晴らしい写真を撮っている方が沢山居ますよ!泣くほどでも無いですよ。
僕は腕が今一なので、1Ds MarkUで補って居るだけですが。
それでも未だに僕の絵は、コンデジやD70に及びませんね。(ToT)/
HakDsさん、
>1DsM2との画質差ってどんなものなんでしょうね?!
済みません。僕にはそれを文章で表すことは出来ません。
F2→10Dさんなら、分りやすく説明してくれると思いますが。<(_ _)>センセイオネガイ
書込番号:4595521
0点

>何時になったら 10D→5DにHNを変更されるんですか。。。
もっかのところ一年半くらい先になりそう。(-_-;)
なんせ手元不如意なもんで。(^^;)ゞ
書込番号:4595630
0点

>僕にはそれを文章で表すことは出来ません。
えぇぇ〜・・・
ファインダーの世界さんにさじ投げられると辛いじゃないですかぁ(^^;
書込番号:4595689
0点

>HakDsさん
私の場合、「フィルム的な画像」が最終目標ではないので、色々試してみるのもいいんじゃないかというスタンスです。デジタルではその可能性が広がったと思うし、銀塩に較べてはるかに加工も手軽になりましたね。
>ノーマルの画質をノーマルのままで美しいとして作品とする方はおられない
ノーマルというのはレタッチせずにという意味ですか?それともデフォルトで、という意味でしょうか?
いずれにしても、レタッチせずとも多くの人が満足できる画像が手軽に得られるように、各メーカーは色々工夫していると思います。ピクチャースタイルやシーンモードの類はその一つの手法だととらえています。RAWで撮影してそれを現像、レタッチという作業が楽しい人は良いのですが、そうしなければ満足のいく画質が得られないというのでは、いくらデジ1眼といえど、あまりに進歩がないといわれても仕方がないように思います。(RAWを否定しているわけではありません)
私は5D持っていないので1Ds2と直接較べることが出来ませんが、サンプルなどを見比べてみてもほとんど違いがわかりません。なぜなら、我々が見る画像は100%「現像」されており、現像ソフトによってもその結果が違うし、カメラ内で現像されたものでもパラメーターなどの設定によってガラッと印象が変わるからです。
とはいえ、5Dの方が高感度でノイズが少ない傾向があることはわかるし、JPEGで撮ることの多い私にはピクチャースタイルは魅力的で、カラーマトリックスや各種パラメーターを色々試してみても同等の効果は得られないというのが私の印象です。
純粋にCMOSと映像エンジンの性能比較なら後発有利というのが必然のように思います。
書込番号:4595816
0点

>take525+さん
すいません、貴殿のアルバムを拝見しようとしたら、パスワードを要求されてしまったのですが・・・。
書込番号:4595840
0点

yasusakuさん
ピクチャースタイルで言うところのノーマル=忠実設定の意味合いで書きました。パラメータ的には全て0の状態でしょうか・・・。
忠実設定はCMOSからのデータを用意された設定の中で一番忠実に再現でき、諧調等が一番豊かに残った状態だと思いますが、イコール「綺麗」というわけではないように思います。
もちろん使用用途によるとは思いますが、個人的には基本的にユーザ側のレタッチを前提にしているモードと理解しています。又は等倍鑑賞するモード(^^;
書込番号:4595919
0点

yasusakuさん、すみません。
アルバム内容を変更するために一時的に閉じようとしたのですが、パスワード設定になってしまったようです。
とりあえず解除いたしました。
よろしかったら ご覧くださいませ。
書込番号:4595948
0点

HakDsさん
>イコール「綺麗」というわけではないように思います。
これはその通りと思います。風景なら風景、人肌なら人肌がキレイに見える色の「意図的な」コントロールは確かにあると思います。実際、フィルムのポジなどは、ラチチュードはネガの半分程度などといわれていますが、色鮮やかにキレイに見えることが多いですよね。
私も1Ds2はデフォルトでは「レタッチ前提」と思います。これはメーカーの考え方でしょうね。実際非常に見栄えのしない絵になります。
>take525+さん
どうもありがとうございます。拝見することが出来ました。私はライカのレンズ等の「味」はわからない人間ですが、D60で撮られている蓮の花を非常に美しいと思います。簡単なようで(失礼!)実は透過光や反射光を上手く扱われる技術や知識がないと撮れない絵だと思います。偉そうなことを言って申し訳ありません。これからも楽しみに拝見させていただきます。
書込番号:4596038
0点

HakDsさん
>ファインダーの世界さんにさじ投げられると辛いじゃないですかぁ(^^;
だって、僕は理論派じゃなくて経験派ですからぁ。。。
経験でしかものが言えません。<(_ _)>
でも、簡単な事でしたら、答えられるかも知れません。(爆)
yasusakuさん
HakDsさんへのお答えありがとうございました。<(_ _)>
流石、yasusakuさんは腕も良いし、理論もよく踏まえていらっしゃいます。
これからも、困った時がありましたら助けて下さいね。(^O^)/
take525+さん
やっぱり、5Dは良いですねぇ。(^。^)
三脚無しでの夜景も、バッチリ撮れるデジ一!
1台持っていても、ばちが当たらない気がしますね。
でも、所持するのに三十何がしの大枚でょ?
おいそれと行かない高い位置にありますから、、、
中々手が届かない!(>_<)
書込番号:4598105
0点

>中々手が届かない!(>_<)
ホ〜〜〜〜〜!
EOS-1Ds Mark IIを持っている人が言ってもね。説得力が。(-_-;)
書込番号:4598287
0点

ファインダーの世界さん、こんばんは。
私は、簡易三脚も合わせて、三脚3台共ベルボンですよ。最近購入したものは、エル カルマーニュ630(雲台無)と純正の水準器付自由雲台です。軽くて伸縮がレバーのワンタッチ操作で素早く出来ます。
また、脚の長さが目盛で印刷されており、脚の長さをそろえるのが容易です。でも、1Ds2+望遠レンズ等を載せる時は、リモートコントローラーやセルフタイマーを使用した方が無難だと思います。
話は変わりますが、ファインダーの世界さんが最近購入されたDELLの24インチワイドモニター私も衝動買いをしてしまいました。(因みにこれって光沢液晶なんでしょうか?)
パソコンのは最近調子が悪いので修理に出す事にしました。その、代わりではありませんが、サブ機にDELLのノートInspiron9300のスーパーパフォーマンスパッケージを更にカスタマイズして見積もりを出しました。余分な物を除けば、36万円位でかなりハイスペックなノートPCが出来るんですね。
書込番号:4598541
0点

先々週末にとうとう5Dを購入しました。最近多忙なこともあって5Dはちょこっとしか使用していませんが、画素数はともかく画質については1Ds Mark IIと比べても決して負けてはいないと感じました。
それよりもここ最近は1Ds Mark II + EF24-70mmF2.8Lのスーパーヘビー級の重さにすっかり慣れていたせいか、5Dを使ってみて、その重量のなんと軽いこと軽いこと…。かつてお散歩用として使っていたNikon F3HPとほぼ同じ感覚でお散歩用カメラとして5Dを活用できそうです。今後は用途に応じて5Dと1Ds Mark IIを使い分けて撮影を楽しもう。
書込番号:4602281
0点

F2→10Dさん
>ホ〜〜〜〜〜!
EOS-1Ds Mark IIを持っている人が言ってもね。説得力が。(-_-;)
煽るのやめて下さい。
僕はヨドバシ・ドット・コムで5Dを買い物籠入れては、、、今までに何回キャンセルボタンを押したと思っているかですか!5回(爆)
いい加減にしないと、ヨドバシ・ドット・コムから本当に欲しいときに拒否されます。
F2→10Dさんこそ既に10Dで元を取っているんだから、、、買うの来年と言わずに直ぐ買って下さいよぉ〜。(^O^)/
でないと、理論ばっかり言ってても、、、説得力が。(-_-;)
一緒に夜空眺めようさん
>私は、簡易三脚も合わせて、三脚3台共ベルボンですよ。最近購入したものは、エル カルマーニュ630(雲台無)と純正の水準器付自由雲台です。軽くて伸縮がレバーのワンタッチ操作で素早く出来ます。
また、脚の長さが目盛で印刷されており、脚の長さをそろえるのが容易です。でも、1Ds2+望遠レンズ等を載せる時は、リモートコントローラーやセルフタイマーを使用した方が無難だと思います。
僕、触って来ましたよ。ル カルマーニュ630に!
でも、ジッツオのあの軽量さと頑固さには太刀打ち出来ないと思いました。
夜景撮影に持って街角を歩くんだったら、僕はジッツオの方を選ぶかな?金額的には1000円ほどエル カルマーニュ630が高い。
ジッツオG1128
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23472094/252268.html
ベルボンネオカルマーニュ 630A 本体のみ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23472094/2859891.html
>話は変わりますが、ファインダーの世界さんが最近購入されたDELLの24インチワイドモニター私も衝動買いをしてしまいました。(因みにこれって光沢液晶なんでしょうか?)
DELLの24インチワイドモニターの方を買って正解です。
ナナオの24.1インチはどちらかと言うと機械設計や建築設計などの設計図を表すなら良いモニターだと、現物を見てそう思いました。
光沢はありませんでしたね。
両者を比べたら(実際店頭では比べることは出来ません。僕の頭にあるDELL24インチの写りを思い浮かべながら店頭のナナオ24.1インチを見ての比較)、DELLの24インチの方が光沢がありますね。
だから、デジタル写真を鑑賞するなら、DELL24インチが上でしょうね!
>パソコンのは最近調子が悪いので修理に出す事にしました。その、代わりではありませんが、サブ機にDELLのノートInspiron9300のスーパーパフォーマンスパッケージを更にカスタマイズして見積もりを出しました。余分な物を除けば、36万円位でかなりハイスペックなノートPCが出来るんですね。
僕は、D2xのワイヤレストランスミッター WT-2用にDELLノートInspiron9300を所持しています。
一緒に夜空眺めようさん 、更にカスタマイズして見積もりって!? 更に何を付けたいのですか?良い物であれば僕も付けたいです。(笑)
あさしばさん
こんにちわ〜はじめまして!
>が、画素数はともかく画質については1Ds Mark IIと比べても決して負けてはいないと感じました。
そうですね。
場合によっては、5Dが上と思われる画像を演出してくれますからね!
>それよりもここ最近は1Ds Mark II + EF24-70mmF2.8Lのスーパーヘビー級の重さにすっかり慣れていたせいか、5Dを使ってみて、その重量のなんと軽いこと軽いこと…。
軽量なのがお好きなようですね!
ところで、あさしばさんは5Dと1Ds Mark IIを所持されているようですが、
シヤッター音はどちらが気に入ってます?
僕は店頭で実際に5Dと1Ds Mark IIを手にして、どちらも連写でシャッターを切って聞いて見ました。
「バコ〜ン、バコ〜ン、バコ〜ン!」
「キャキューン、キャキューン、キャキューン!」
でも、大事なことは音より写りですよね!(^_^;)
書込番号:4603124
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
3/30とかちょっとゴミが多くてびっくりしました.
火曜サスペンス劇場は終わったけど,ゴミの位置からカメラボディを特定
することができるのでは?とひらめきました.
EXIF情報を消しても縮小してもある程度特定できるかもと...
至急,英語版のページを作ってCGIを宣伝しなければと思いました.
書込番号:4498202
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
他のメーカーのカメラを使っております.
道場?違いの書き込み,大変申し訳ありません._o_
撮像素子(ローパスフィルター)に付着したゴミを強調表示するCGIを作って
公開しております.
このたび,長辺が4992画素のデジカメがこの世に存在するとの指摘を受け,
プログラムを改良しました.無事,全てのテストを終えました.
よろしければご利用ください.
#私にはまったく縁(¥も)のなかったクラスのカメラです,スペックの詳細
#を調べておりませんでした.もっと高画素のカメラがあればご指摘を!!
なお,姉妹編,周辺減光測定CGI
http://soar.keizof.com/CUTGRAY.html
も同様に公開しております.
#Webページ上にはファイルサイズの上限を8MBと表記しておりますが,
#16MBまでOKのはずです.メーカーサンプル BMX1は12MBありました.
0点


けーぞー@自宅さん、こんにちは。
CGI、使わせて頂きました。有り難うございました。生成された画像を元に、フォトショップ等で赤丸で囲んで見やすくしようと考えてます。
で、今のところ画素数が最も多いデジタルカメラは↓だと思います。
http://www.takeinc.co.jp/take_digital/syohin/PHASE_ONE/take_digital_phase_one.html
来月発売予定のフェイズワンP45というデジタルバックで、3900万画素。
7216×5412ピクセルです。こんな機種にまでCGIを対応させる事は無いと思いますが(笑)、いちおう情報として頭の片隅にでも入れておいて下さい。
<(_ _)>
書込番号:4482791
0点

ジャドさん,ご利用ありがとうございます._o_
ゴミが少なかったことを祈っています.
3900万画素って...絶句です.上には上があるんですね.
JPEGを前提にすると元画像はRGBそれぞれが8ビットあるので,1画素で3バイト
なのです.
39000000 * 3 = 約110MBを超えます.
価格表見て納得しました.車が買える...
#仕事先でメモリ1GB搭載したマシン16台を触って感動したばかりなのに.
書込番号:4484086
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
それは、↓これを見たんです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/09/22/2348.html
ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!
これじゃ、D2xの方が上じゃん!ガッガッガ
当分はEOS-1Ds MarkUは安泰だぁ〜〜!\(^o^)/
0点

どこがどうD2xの方が上と感じるのか教えていただけませんか?
1Dsの方が安泰と感じる理由も教えていただけませんか?
リンク先の写真を撮られたプロの方の作例はどうも信用できません。
前に見た思いっきり前ピン?の写真もこの方だった覚えが・・・(鬱)
感度比較の【ISO100】 4,368×2,912 / 4秒 / F5 / 0EV / ISO100 / 45mm はブレてるし。
(キヤノンは抗議しないのかな)
書込番号:4448727
0点

おきらくさん
前のというのは、ぼくには知るよしもないですが、
この写真も結構なものだと思いますよ(笑)
最近 プロの質、○ちてるんでしょうかネ。
こんな伏せ字駄目なのかな?
http://kakaku.com/bbs/Main.Asp?SortID=4444488
ここのといい(笑)
書込番号:4448789
0点

この写真
おきらくさん指定の写真以外もと言うことです。
ピン甘の多いこと。
書込番号:4448797
0点

この人の作例に付いては、やっつけ仕事みたいに感じる事が多々有るのでコメント
しませんが、過去にβ機ですが1DsMarkIIでの作例も出しているので見てみては
どうでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/15/450.html
確か此の作例が出た時も色々と書き込み有った様な気がしますが...σ(^◇^;)
書込番号:4448983
0点

あまり参考になる比較画像とは思われませんので、ファインダーの世界さんが
アルバムでD2Xや1Ds Mark2の画像を公開されてはいかがでしょうか?
そのほうが、皆さんが喜ばれると思います。
書込番号:4449031
0点

山田 久美夫さんは有名な業界人と思いますが、それにしても手振れ(カメラ振れ)ちょっと酷いですね(^^;1枚ずつしか写してないんでしょうか??まぁ、ぶれた写真を見比べて他のカメラより劣ると見る人はいないと思いますが、サンプルとしてはいけてないですね。
EOS-1Ds MarkUはちょっと別格と思っていますが、あの大きく重い機種を全てのプロが好むとは思いませんし、画質においては5Dで十分という向きも出てくるのでは?!安泰の地位にあるデジカメなんて存在しないと思います。
D2xは流石に凄いと思うけど、そこはフルサイズの魅力をどう感じるかでしょうね。
書込番号:4449041
0点

このカメラマンのことは良く知りませんが
このサイトを運営している方なのですね。
http://www.digitalcamera.jp/
ISO感度比較でISO100の写真はもちろんのこと、
ISO比較でナゼ、シャッター優先なのでしょうか。
ISO3200で絞りが足らなくなって?F22で明るくなっているし。
EF24-105F4の最小絞りがF22だとしたら、撮る前から解っていることだし。
本来ならF28が必要なのに。
書込番号:4449659
0点

>シャッター優先なのでしょうか
F値優先だと違うノイズが・・・って指摘をうけるでしょうし、その辺りはテストの仕方として難しいところかと思います。
書込番号:4449712
0点

>HakDsさん
そうですね。確かにISO100で4秒だとISO3200では1/16s(?)
違うノイズがって言われるかもしれませんね。
ただISO3200の時の明るさが気になったので・・・
書込番号:4449742
0点

100-400IS さん
確かに明るくて他に比べると変にノイズ目立ってますよね。
ノイズ量を見るならISO3200の明るさを他に合わせる為に敢えてNDを使うのが妥当なところかもしれないですね。
書込番号:4449860
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





