
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 24 | 2007年11月7日 05:24 |
![]() |
5 | 16 | 2007年10月11日 19:09 |
![]() |
1 | 22 | 2007年9月16日 13:43 |
![]() |
1 | 3 | 2007年9月1日 14:03 |
![]() |
0 | 7 | 2007年8月23日 14:06 |
![]() |
12 | 32 | 2007年8月22日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

下のスレにもありますけど
ヨド=593,000-
フジヤ=\549,000-
10%引いてもフジヤの方が安いですよ♪
2200万画素より
こっちの方が扱いやすいし
こちらも
どうしようか検討中
でも
懐が…
書込番号:6918664
0点

1DsMarkVの価格発表もいよいよ10月31日と言う情報もあります。
1DsMarkUはお買い得かも知れませんね。
書込番号:6920194
0点

フジヤ=\549,000-
1Ds Mark V発売の時には50万円くらいまで落ちるかもしれませんよ。
1Ds Mark V、予想実売価格89万円、カメラマン10月号に書いてありま
した。
一般庶民には容易には手が出ない金額です。
書込番号:6920433
1点

当方最近MK2を購入したばかりで未だ使いこなしていませんが、135Lで
ドンピシャの写真が撮れた時は、解像感といい、色具合といい感動もんの
写りでした。ということで、満足感の高い買い物になりました。
フジヤカメラでは新品の取置きが可能ですので、とりあえず現品確保だけでも
してみては如何でしょうか?(期限は3日間でキャンセル料は無し)
何やら31日にはMK3の価格が発表されるようですから、価格差を見て最終的な
決断されるのも良いかと。
書込番号:6921147
0点

>1Ds Mark V発売の時には50万円くらいまで落ちるかもしれませんよ。
他にも書いたけど
1DsMark2発売時
1Dsも確か40万台まで下がったと…
現行のMark2それまでは無くなるかなぁ〜???
書込番号:6921771
0点

どんどんお迷いください、と申し上げましょう。カメラは買うと決断するまで、色々と迷う時間が楽しいと思います。カメラの購入と結婚することと似ているような(←非難ゴウゴウ)気がします。
購入して3年目になると、頭の中は良い写真を撮る事でいっぱいになり、カメラの事は忘れてしまいます。もちろん後継機の1DsMk3のことも頭にあるのですが、どんな素晴らしいカメラを使っても良い写真が撮れるわけでないことを、この2年間いやと云うほど実感しました。
画質は、Mk2で十二分に満足しています、クラブの写真展で全倍にプリントした写真を展示したのですが、その画質フィルム645を軽く凌駕していました。あとは写真に質だけで、このことも十二分に認識しています。
書込番号:6924091
0点

明日、各店価格発表順次あると思いますが、今日教えてもらったところでは、1DsMark3は税込779000円でした。
量販店ではもう少し上でしょうから、86〜87万前後でしょうね。
そう考えれば、1DsMark2お買い得ですね。
書込番号:6924132
0点

> 1DsMark3は税込779000円でした。
本当ですか?
80-切ってる!!!
んじゃ〜
迷わず待ちですね。
書込番号:6925682
0点

>今週末にまだあったら購入しよう?かな?悩む!
中野ですけど
まだ有りましたよ!
でも
待つことにします
コチラのふところの都合で
来年になると思いますケド…
書込番号:6925808
0点

1DSMK2を購入するにも、一つだけ懸念があります。バッテリーの供給面です。近々生産終了では?3年供給してくれるなら絶対に買うのですが?
書込番号:6926041
0点

ヨドバシカメラ新宿本店の在庫はまだありますかね?
さすがに販売も今日当たりで終わりですかね。
書込番号:6926690
0点

ヨドバシカメラドットコムでEOS-1Ds Mark III 予約開始しましたね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/77570463.html
価格は¥892,500ポイント10%還元ですね。
実質80万は予想よりは安いでしょうか?
書込番号:6926815
1点

>ヨドバシカメラ新宿本店の在庫はまだありますかね?
さすがに販売も今日当たりで終わりですかね。
時間があれば今日にでも行って見るのもいいかもしれませんね。駆け込み需要で無いかもしれませんが、ゲットするのは早い者勝ちだと思います。
書込番号:6929758
0点

1DsMk2前提のスレッドですが、もし火急にカメラが必要ないのであれば5Dの後継機を狙うのは如何でしょうか?
実のところ、新しい1DsMK3に価格相当の魅力を感じていません、原稿の1DsMk2で十分です。それで当面様子。しかし5D後継機が、1DsMk2程度の仕様で登場する可能性もあります。それで、5D後継機ねらいをお奨め致します。
書込番号:6930123
1点

私もあと何ヶ月か待てるなら、5D後継機をお勧めします。
1DsMark2なら現行で十分でしょうし、1Ds3に買い換えるメリットが対価格比で少ないように感じます。
5Dを使ってて、やはりプロ仕様機種が欲しいとなると、135サイズでは、在庫僅かな1Ds2か割高な1Ds3しか選択肢はありません。1D3は135サイズじゃないし。
マーク3はレースとか撮りに行った時に、車を撮影する際は1.3倍が助かりますが、パドックに行った時に、お姉ちゃん撮る際にもう少しバックがボケてくれたらなぁ〜とか整備中のマシーンをアップで撮る際にちょっと困ります。
僕は焦って早く1Ds2を売ったので1Ds3予約入れてますが。
書込番号:6930986
1点

確かに、フルサイズと画素数に重きを置かれているなら、
5D後継機のほうが良いかもしれません^^
1Ds系は、それ以上の色々が盛り込まれてはいますが、
必要十分という観点なら5D系の選択が聡明だと思います。
書込番号:6931781
0点

高価なカメラにROWAはおすすめできません。
ROWAは3ヶ月過ぎるといかなる場合もノークレームノーリターン対応。
バッテリーの欠陥でクレーム入れたとき、
3ヶ月過ぎると品質や安全は保障できないといった回答でした。
賞味期限3ヶ月です。
6大安心をでかでかと掲げていながら、
製品の品質に対する責任と安全認識が欠如してます。
書込番号:6936000
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
今日、小学校のマラソン大会でした。
半日だけ休みを取って、1DsMarkUを片手に息子の写真を撮りに行きました。
息子が1年生の時には、仕事で見に行けなかったんです。妻の話だと、一生懸命走ってるのを見て、涙が出そうになったと言ってまして、それを聞いて、更に残念な気持ちになったものです。で、その翌年には20Dを片手に、ほぼ全員の子供たちの写真を撮り、文化祭(?)のPTA作品展に出品し、作品展終了後に希望者に写真を差し上げました。とても喜ばれました。
マラソン大会で、次々に駆け抜けていく子供たち。当然、フイルムを入れ替えれば、その間に撮り逃してしまいます。銀塩も好きな私ですが、こんな時はデジタル一眼の出番です。
それにしても1DsMarkU、良いカメラだと実感した一日でした。
1点

こんにちは。
>ほぼ全員の子供たちの写真を撮り、文化祭(?)のPTA作品展に出品し、作品展終了後に希>望者に写真を差し上げました。
それはそれは皆さん喜ばれたでしょうね。
撮影の励みにもなりますし、よかったですね。
この時期にマラソン大会とは珍しいと思ったのですが、やってるところあるんですね〜。
書込番号:6835511
0点

yasu1018さん、こんばんわ。
喜ばれると励みになりますね。練習(?)にもなります。毎年、期待されると困りますが・・・。
動きを止めるのは簡単なのですが、良い表情まで捉えるのは難しいですよね。ペリクルミラー機のように撮った瞬間がファインダーで確認できないので、後で確認したら目を閉じてたりして・・・。
表情まで捉えるには、一発必中じゃなく連写も必要だなと実感します。フイルムの残数を考えなくても良い点では、間違いなくデジタルって良いと思います。
私の住んでいる周辺の小学校では、この時期にマラソン大会をするみたいです。体育の日が近いからでしょうか??
書込番号:6835650
0点

いきまっせ~!!さんこんにちは
>それにしても1DsMarkU、良いカメラだと実感した一日でした。
巷では1DsMK3やD3といったフルサイズ機の発売を控えており、また自分自身では5Dを所有していますが、これらの機種よりもこのMK2に魅力を感じています。最近ヨドバシやフジヤカメラでも在庫処分価格を出していますので、新品で買うなら今がラストチャンスかなと。1DMK3の在庫もちらほら見かける様になったので、どちらが良いか思案中です。
書込番号:6837460
0点

おやじ@髭さん、おはようございます。
確かに1DsMarkU、安くなってるみたいです。
この機体を新品で買うなら今でしょうか。
Yahooのオークションで、新品が50万円で出てましたね。オークションは怖いですが。
新しい機種にもちろん興味があるのですが、私は、当分は今のままで行きます。
使ってて不満は感じていないので。
私にとって1DsMarkUは、車で言うと(すみません、車好きなもので)かなり無理して新車で買った超高級車みたいなものです。
新しいものが出れば興味は持ちますが、それにすぐ飛びつくことは無いですね。1DsMarkU、新しい物が出たって、まだまだトップクラスですよね。
これから買われるのであれば、悩むところでしょう。
Canon好きの私にとって、銀塩ではもう悩めないんですよね。1Vの後継はもう出ないし。
実績のある機体を選ぶか、新スペックの機体を選ぶか。
実績を踏まえて、新しい機体を売るのですから、新しい方が良いのでしょうけど・・・。
どちらにしても、何を買おうかと悩んでる時期って良いですね。
方向性が異なる機体で悩んでいると、実際はどちらも欲しいんですよね。後は、優先順位でしょうか。
宝くじでも当たったら、まとめて全部買っちゃいたいですよね。
現実的ではないですけど。
書込番号:6839676
1点

いきまっせ〜!!さん。お早うございます。
お子さんの撮影でEOS-1Ds Mark IIを使われましたか。周りの人たちからカメラをじい〜っと見られたんではないでしょうか。私も先日それを持って飲み会で記念撮影に使いましたが、驚かれてしまいました。でも、最高級のカメラで撮ることは気持ちがいいものでもあると思いますので、これからもドシドシ撮ってください。私もEOS-1Ds Mark IIIを購入した後でもEOS-1Ds Mark IIを愛用し続けていきます。
書込番号:6839698
0点

ハードロック大ファンさん、こんにちは。
マラソン大会は平日の午前中だったので、ギャラリーはおじいさんやおばあさんが多かったです。
一眼レフを使っている人も少なかったので、性能よりも「大きさ」に驚かれていたようです。もしかすると、カメラよりレンズの方が注目されていたかもしれません。
隣にいた近所のおじさんは、コンパクトタイプのデジカメでお孫さんの写真を撮っていました。だいぶ苦戦していたようです。
コンデジは動体を撮るのに向いていないと、今でも思っているのですが、最近の製品は良くなっているのでしょうか?
ただ、年配の方が何人もコンデジを片手にお孫さんを撮ろうとしていました。「最近の機械は便利だね。」っておっしゃってました。
銀塩よりデジタルの方が気軽に入っていけるんでしょうか?
ちょっと前だと、私の周りの年配の方々は、デジタルとかパソコンとかは敬遠していたようですけど。時代は変わるんですよね。
書込番号:6840790
0点

いきまっせ〜!!さん。こんにちは。
>コンデジは動体を撮るのに向いていないと、今でも思っているのですが、最近の製品は良くなっているのでしょうか?
PowerShot G9で電車の撮影を試してみましたが、うまく行かないですね。ただ、コンデジでもコツの心得ている人は動体の撮り方がうまいと思います。私は動体視力がよくありませんので得意ではありませんが、撮影できた時の瞬間はさぞ気持ちがいいものだろうと思いますね。動体の撮影が得意な方ならG9でも十分いけるかもしれません。それが駄目ならEOS-1D Mark IIIの登場かもしれないですね。
最近のプロのカメラマン、写真家を含めてプライベートで簡易的な撮影なら殆どコンデジで済ませている人が殆どのようです。最近銀塩中判カメラで撮影した写真の個展をやっている知り合いの方でも簡易的な撮影はコンデジでしたから。少なくとも職業柄のケースを除けば殆どデジタル全盛と思っても良いと思いますね。
書込番号:6840853
1点

いきまっせ〜!!さん、朝方はコメント有り難う御座います。
ハードロックカフェさん、先日Mk2でコメント頂き有り難う御座います。
今日、清水の舞台からとうとう飛び降りました!
まだ、バッテリー充電中なので外での撮影は出来ず、取り敢えずDCカプラーを
使用して室内で試し撮りをしただけですが、やっぱりシャッターを切った瞬間の
心地よさは、流石にフラッグシップ!という感じですね。
型落ちであること、操作性が特異と聞いていたので散々悩みましたが、試し撮り
したシャツの解像感を見て、そして操作も慣れれば何とも無さそうな感じなので、
今は満足感一杯です。明日から早速本格的に使用開始です!
書込番号:6840994
0点

オヤジ@髭さん。今晩は。
とうとうEOS-1Ds Mark IIを購入されましたか。おめでとうございます。EOS-1Ds Mark IIIが発表になってからMark IIは生産終了となりますが、ぜんぜん使えるカメラだと思います。レンズは何を使うつもりでいますか。良い写真を是非撮って見せてください!それでは。
書込番号:6841022
0点

オヤジ@髭 さん こんばんは。
1Dsマーク2、ご購入おめでとうございます。
実際撮影された画像を見ると、「これ以上何が必要?」と思ってしまいますよ(^_^)
1Dsマーク3はプロのニーズに応えて画素数をアップせざるを得なかったという背景もあるので、使用用途によってはマーク2の方が便利かも?と思うこともあります。レンズに対する要求性能がマーク3の方が高くなっていると予想されることも不安材料の一つです。
私もまだまだ使いますよ(笑)
シャッター音、いいでしょ〜(^^)
書込番号:6841888
1点

おやじ@髭さん、こんばんは。
買いましたかー!!
私の場合も、充電に時間がかかったので、最初のショットはACアダプター付けたままでした。朝になるのが待ち遠かったなぁ。
写真を撮らない時でも、カメラを触ってました。いいんですよねー。
妻には内緒で買ったんですが、見た目は1NRSと区別がつかなかったみたいで、助かりました。(妻はメカオンチなので、20D+バッテリーパックとの区別がつかなかったのかも。)
せっかく入手したカメラ、じゃんじゃん(古い?)写真を撮りましょう!
プロでも普段はコンデジが多いんですか?
確かに、最初に買ったオリンパスの2020は、200万画素でしたが良い写りだったと記憶しています。CCDも大きめだったような。
その後に買ってみたコンデジは、携帯性を重視したせいか、良くなかったですね。もっと機種を選べばよかったのでしょうか。その後、完全に一眼のみになってしまいました。単車に乗る時も、一眼を背負って走っています。
書込番号:6842221
0点

> いきまっせ〜!!さん
私も銀塩とデジタルを使っています。
おっしゃられる通り、デジタルでの撮影は、撮影可能コマ数が銀塩の何倍もありますから、シャッターチャンスを逃すのが滅多にないですね。しかも、メモリーの入れ替えも、銀塩のフィルム入れ替えより簡単ですからね。
書込番号:6843647
1点

ハードロック大ファンさん、おはようございます。
MarkV、買われるんですね。凄いですね。
最新(まだ出ていませんが)のフラッグシップになるわけですから、凄い機体なんでしょうね。MarkVの性能を生かすには、PCやプリンタもそれなりの物じゃないと駄目ですよね。確かにプロ向きの機体だなって思います。(MarkUもそうでしたね。)
デジタルって、まだまだ進化して行くんでしょうね。この点もデジタルならではですね。
銀塩機並みの価格になってくれれば、とても嬉しいのですが・・・。
デジタルは、カメラやレンズだけでなく、PCやプリンタ、ソフト等、幅広く充実する必要がありますよね。カメラをレベルアップすると、他も検討しなければならなくなったり。それも楽しいのですが、懐が・・・・・・。
私は、単車を買い換えるための預金をつぎ込んでMarkUを買ったので、今度は本当に単車用に預金始めてます。ただ、Uの能力を生かすためにも、良いプリンタも欲しいんですよね。葛藤の日々が続きそうです。
書込番号:6843683
0点

カメラ大好き人間さん、こんにちは。
銀塩も良いですよね。長年付き合ってきた安心感。失敗した時の喪失感。気に入った写真が撮れたときの喜び。
昨年、従姉妹の子供が結婚する際に、式と披露宴の写真を頼まれたのですが、本人達にデジタルとフイルムのどっちがいいか確認したら、デジタルは友人達が撮ってくれるので、是非、フイルムでとの返事でした。その時は、久しぶりに200枚ほど撮りましたが、写真を見て、あらためて銀塩もいいなーって思いました。
ただ、写真を撮っているときは、残数を気にしながらでした。サブ機も持っていったのですが、移動が大変でした。
デジタルは、目的に合わせて大容量のメモリを用意しておけばいいから楽ですね。
何枚か用意しておけば安心ですし。私の場合、写りだって、MarkUを入手してからは銀塩に劣っているとは感じなくなりました。
以前、20Dに5GBのマイクロドライブを入れてトライアスロンを撮っていたら、ボディが異常に熱くなったことがありまして焦りました。バッテリーパックに安物のバッテリーを入れていたので、最初はバッテリーが原因だと思ったのですが、マイクロドライブで連写を続けていたのが原因だったみたいです。マイクロドライブって高速で回転するのですから、過熱しちゃうんですね。カメラもマイクロドライブも無事だったので助かりました。20Dは今でも現役で使っています。マイクロドライブも連写を続けなければよいのですが、怖くなって出番なしです。
書込番号:6844902
0点

ハードロック大ファンさん
--昨日の書き込みで名前を間違えておりました。誠に申し訳有りません。
レンズは50/1.4を中心に(これが当方にとって一番使い易いです)を中心に、
35/1/4、70-200/4.0、300/4.0ですね。ヤシコンPlanar50/1.4も復活させるべく
スピリットタイプのEc-Bのスクリーンに交換しました--中央スポット測光が使え
なくなるというのがちょいと懸念では有りますが...
yasu1018さんこんばんは
そうですね、「これ以上何が必要?」という雰囲気をこの価格コムクチコミと、
デジカメ雑誌の作例から感じていました。シャッター音にもしびれています。
以前使っていたCONTAXを思い出させます!
いきまっせ~!!さん
背中を押して頂くことになりました!改めて感謝です!!!
本日試し撮りをしましたが、ピクセル等倍まで拡大した時の、ピントと手振れに
対するシビアさを痛感!カメラの性能を活かしきる技量を磨かねばです。
書込番号:6845681
0点

こんばんは。
私もピントと手振れに対するシビアさをこのカメラで味わいました。(今でも気を抜くと手ブレが・・・。)
いい歳をして、腕立て伏せを始めたりしたので、学生時代よりたくましい上半身が出来上がりました。腹回りのたるみは、現在が一番ですが・・・。
これからも写真を楽しく撮っていきたいと思います。
もちろん、1DsMarkUとは永く付き合っていくつもりです。
書き込んでくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:6856890
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
みなさん! こんばんは!
キャノンのHPでEOS1DsMarkVの発表があった当日に、思わず予約を入れてしまいました。
あれから、だいぶ日にちは経っているのに、まだ、その店頭価格が分からない状況ですが、みなさん、何か情報をお持ちでしたら、ご提供いただけると幸いです。
NIKONのD3は、発表と同時に価格が掲載されていたのに。
Canonも価格設定に困惑しているのでしょうか?
0点

前にもこの板にありました。
キタムラでは80万円台の前半で予約受付中のポスターが張ってありました。曖昧なのは私は買えないので何となくの記憶です。
書込番号:6748868
0点

http://capacamera.net/streaming/product01/index.php?page=&id=1
ここの動画で、
「90万円前後と予想されています。」
なんて言ってますけど・・・(^^;
書込番号:6748875
0点

早速、情報提供いただきありがとうございます。
こちらは、九州の田舎なもので、とりわけ、情報が不足していて、大変助かりました。
キャノンは、ニコンに比べると情報提供が遅いですよね。
まだ、キャノンは、親方日の丸なのか、D3の登場により、価格設定に判断がつかないのかと思っておりましたから。
書込番号:6748877
0点

D3とはタイプの違うカメラとはいえ、ユーザーはやはり比較しちゃいますよね。
画素数だけとってみてもD3よりは全然多いですが、D3が50万円台後半位であるとされているので、画素数の多い1Ds MarkIIIは60万円台で出していただけたらかなり欲しくなっちゃうのですけど。
安くても80万くらいはしそうですよね。(^^;
書込番号:6748894
0点

こんばんは。
店頭標準価格が948,000円で、地元の予約価格は820,000円で予約ができます。
1DsMK2のときは標準価格892,500円で私が購入したのは77万円台でした。
余談で、D3の店頭標準価格は578,000円で地元の予約価格は520,000円です。
書込番号:6748960
0点

>余談で、D3の店頭標準価格は578,000円で地元の予約価格は520,000円です。
私は520,200円でした。こちらは気になるので。でも、予約してありません。
書込番号:6748971
0点

1ds3が80万後半くらいで出るとして、1D3とほぼ同じボディを使ってながら、なぜセンサーが違うだけで40万近く価格が違うんですかねぇ。
APS-HだってAPS-Cに比べると随分大きいのに。
60万円台くらいなら妥当かな?
書込番号:6750789
0点

> なぜセンサーが違うだけで40万近く価格が違うんですかねぇ。
ですよね。
カテゴリ的にオンリーワンのカメラだからでしょうか。
発売前にニコンがD3xとか発表してくれたら対抗して価格下げてくれるかな?
高速・高感度は1D、高解像度は1Dsといった使い分けとして同じくらいの価格で販売してもいいと思うのですけど。
1Dに劣る部分だってあるわけですしね。
書込番号:6750860
0点

80万円台前半が妥当でしょうかね。。
是非、80万円を切ってほしいですね。6ヶ月もすれば、70万円台に下がるかもしれませんね。
書込番号:6750949
0点

こんばんは
やっとヨドバシ.comでも価格の表示が出ましたね。
相変わらず商品のお届けまでには・・・・・と書いてありますがポイント10%付いても高いですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1582708_74638860/27567018.html
書込番号:6751012
0点

すみません!!間違えました!
1DsMarkUでした。
訂正いたします。_(_^_)_
書込番号:6751168
0点

ワタシは1Ds2を70万半ばで購入したので、1Ds3は70万切ってくるかもと思っていたのですが、期待はずれで残念。。。
1Dマーク3は実質値下げだったのにもかかわらず、1Dsマーク3は実質値上げ。。
フルサイズ撮像素子の製造コストは安くなっても、安くなった分はその他の機能を上げるなどして、結果としてハイエンドの売価を落とさないというメーカーの方針でしょうか。
プロのニーズは確保されているとはいえ、フルサイズのハイエンド機を使いたいと思うのはプロだけじゃないはず。
書込番号:6751311
1点

>プロのニーズは確保されているとはいえ、フルサイズのハイエンド機を使いたいと思うのはプロだけじゃないはず。
それでも買う人がたくさんいるから値段も下がらないのかもしれませんね。
フェラーリ売れなくても安売りしませんからね。
買える人が買うカメラなのかもしれません。
書込番号:6751369
0点

1Ds3について別スレ立てるのもなんだと思い、こちらに書き込みますが…。
ようやくポートレート以外のサンプル画像がアップされていますが、どう見ても期待はずれとしか思えない画質です。
評価機だからなのか、レンズの限界のせいなのか…。
jpegで撮って出ししたからで、Rawならガラっと良くなるのか。
自分も発表されて真っ先に予約した口ですが、この程度の画質で大枚をはたきたくないと思ってしまいました。
発売まであと2ヶ月半、まだまだチューンの真っ最中でしょうが、高画素版D3への牽制も含めて、妥協のない物を作って欲しいものです。
だけど…
昔からキヤノンは80点主義みたいなところがあって、少し心配です。
価格は概ね1Ds2と同じと思っていますが、どうなるでしょうか。
板汚しすいませんでした。
書込番号:6754866
0点

銀塩最高さんこんばんは
サンプル出たんですね。見てみました。
おっしゃるとおり、ポートレートは素晴らしい!の一言なんですが、料理を除いて、風景はなんか感動に欠けるというか、なんとなくスッキリしない画像ですね。
レンズによる差もあるのかもしれませんね。
違うレンズでのサンプルも期待したいところですね。
書込番号:6755597
0点

こんばんわ、KKKM2と申します。
フラグシップ機ですし、
おそらく100万切るくらいではないでしょうか?
最近、EOS1Ds MarkVのCANON SITEでSANPLEが1枚から5枚?になりました。
見る限り、
EOS1Ds Mark II に比して、さほどスゲーという違いは、ないような気がします。
書込番号:6756056
0点

325のとうちゃん!さん こんにちは
そうですか?
逆に私は風景などの方が好ましい感じがしました。最初のポートレートのバックに
ノイズっぽいものが感じられて嫌でしたが、低感度なのにこんなにノイズが出るも
のですかね?
書込番号:6756551
0点

改めてキヤノンのサイトを見ていましたら、サンプルの解説に『画像はRAWをRAW Image Task で現像したJPGです』とありました。
全く見ていませんでした。お恥ずかしい。
と言うことは、Jpegで撮って出しにほぼ近いということですね。
他のアプリで現像すれば、ぐっと良くなる可能性もあると期待できます。
サンプルは目安にしかならないとは言え、基準感度であの程度の画質では躊躇してしまいます。
良くなっているどころか、初代1Dsレベルにまで退化しているとしか思えません。
いっそのこと無理に年内に発売しないで、延期してもらった方が良いな、と思っています。
書込番号:6757128
0点

銀塩最高さん、こんばんは
>と言うことは、Jpegで撮って出しにほぼ近いということですね。
そうである場合もあるとも言えますし、撮って出しからは想像も付かないくらい
変えている場合もあります。
昔はニコンがそのようにやっていましたから別売りRAW現像ソフト(NCやNX)が必需品でした。
でも今回は同時期に発表のD3やD300は逆にjpeg撮って出しのサンプル画像になりました。
書込番号:6757874
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
25日、銀座のキャノンプラザで1Ds MARKVに触ってきました。何か旧タイプに比べて威厳がないという感じがしましたね。シャッター音が1D MARKVの様になってしまっていてがっかりです。私は、個人的に旧タイプのシャッター音が好きでした。
1点

>私は、個人的に旧タイプのシャッター音が好きでした。
でも、何だかんだ言っても確りと予約入れるんでしょ? (;¬_¬)
書込番号:6684992
0点

私も触ってきて同じような感想です。
やはりシャッター音が悲しすぎるのがそう思わせてるのかと・・。
1DIIIと差別して欲しかったですね。
書込番号:6696566
0点

1DsUのシャッター音にはしびれます。反面、懸念がありました。
シャッターショック、ミラーショックが大きいのでは?(深刻な問題)
・これがMARKVになって改善された証拠の音の変化だったら嬉しいのですが、まさか?
1DsVで画素数upは大歓迎ですが、更にショックに敏感になります。
望遠でss1/20前後(1/4〜1/100)は「魔のSS」、極力避ける不便、何とかならないか。
(画素数が半減する感じです、解像度チャートでも確認、他機との比較なし)
他のカメラでも共通の現象ですが、1DsUは特にショックが大きいような気がします。
手持ちでのショックブレはISでもどうしようもなく、5Kg以上の三脚が必要です。
この問題を比較研究されている方、どなたかいらっしゃらないでしょうか?
(1DU〜V、5D、Nikon等との比較、1DsV発売後の比較方法)
書込番号:6703376
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

もうカタログが有るんですね!!!
1DsMark2の時も同じ二つ折りでしたよね!!!
欲しいナァ〜。
カタログじゃなく、本体…
書込番号:6669036
0点

キャノンのホームページからダウンロードすると35ページ程の
詳しい物があります。近いうちにこれは店頭に出ると思いますが。
書込番号:6669473
0点

>キャノンのホームページからダウンロードすると35ページ程の
>詳しい物があります。近いうちにこれは店頭に出ると思いますが。
そのURLはどこですか。教えていただければ幸いです。
書込番号:6669524
0点

それは下記のとおりです。
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/index.html
これで行けなかったら、キャノンのホームページの
商品情報・デジタルカメラ・1DsマークVと行って下さい。
カタログダウンロードというタグがあります。
書込番号:6669646
0点

e8953さん
ありがとうございました。ただ、EOS-1Ds Mark IIIのカタログは全部で35ページ(実際は4ページ)ありませんでしたが、どうなのでしょうか。
書込番号:6669775
0点

ハードロック大ファンさん
ダウンロードページに、描写力・機動性・データハンドリング・
操作性・信頼性というのがあります。
それをひとつずつ開いて印刷したのでした。
カタログと勘違いしていました。大変失礼しました。
書込番号:6670077
0点

e8953さん
返答どうもありがとうございました。話は変わりますが、ニコンがとうとうフルサイズを出しましたね。EOS-1Ds Mark IIIに対抗する機種ではありませんが、EOS-1D Mark IIIにとってはライバル出現という感じだと思います。脱線してすいません。
書込番号:6670216
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
米国サイト(http://www.usa.canon.com/html/templatedata/pressrelease/20070820_1dsmk3.html)で発表されました。日本も直ぐでしょう。今から予約に出かけます!
1点

性能は下記だそうです。
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=139&modelid=15710
でも、なんで本国よりアメリカのサイトが先に表示されるんでしょうね。
順番がおかしいように思いますが、このスペックが今後のカメラの指標になるのは確かでしょう。
書込番号:6659660
2点

日本のサイトも出ましたね!
どれほど待ち続けたことか・・・私も今から予約してきます!
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk3/index.html
書込番号:6659665
3点

キヤノンのコンデジも含めると9機種?の新製品ラッシュですね!
キヤノンの意気込みが感じられます。
書込番号:6659725
1点

新宿のビックカメラから電話があって呆気なく電話で予約しました。足を運びませんでしたが、11月下旬までの3ヶ月待つことを楽しみにします。
書込番号:6659741
0点

やっと必要な方には絶対必要な機種の発表ですね!(^o^)!
身分不相応な私ですが・・・う〜ん・・・やっぱり欲しいですね〜(><;;
でも、6.4μの画素ピッチでスタジオ専用機では?なんて事も気になるし、5D後継の方が現実的かも?と自分に言い聞かせてみたりして・・・(^^;;;
とにかくサンプル画像は全然DLが進まないし、風景写真等の他のサンプルも早く見てみたいですねぇ〜 駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:6659881
0点

ハードロック大ファンさん
>新宿のビックカメラから電話があって呆気なく電話で予約しました。
ご予約、誠におめでとうございます。(^O^)/
1Ds Mark IIは、如何されるんですか?
Eosu30Daiさん
待ちに待った1Ds Mark IIIがいよいよ発表になりましたねぇ。。。買うんでしょ?^^;;;
所持されている5Dもそろそろユニット交換次期でもありますしね! (^^;)☆\(-_-;)
書込番号:6659954
0点

カメラって楽しい。さん
>1Ds Mark IIは、如何されるんですか?
併用して使います。EF24-70mm f2.8L USMとですね。EOS-1Ds Mark IIIはEF35mm F1.4L USMと一緒の利用で考えています。5Dは売却するかもしれません。
書込番号:6659977
0点

40Dと一気に2機種きましたね〜!
1DsMK3ですが、値段はおいくらなんでしょうね??
私はしばらく静観…というか買えません^^
すばらしい画質になっているといいのですが☆
書込番号:6660154
0点

みなさんこんにちは!
はてさて、いったいいくらで手に入るのでしょうかね。
標準的なお店で80万から90万の間でスタートかな?と勝手に想像してるんですけど。
過去には無印1D系とs系では1.6倍程度の価格差(実際それで買ったし)でしたが今回そのぐらいならかなりお得かも?
買わない理由は何も無いけど買えない理由が多すぎる(泣)
書込番号:6660155
0点

>>6.4μの画素ピッチでスタジオ専用機では?
自己レスになりますが、1DsMKIIIのサンプルがなかなか見れないので、更に画素ピッチの狭い40Dのサンプルを見ていたら、ISO800でも5D並又はそれ以上にノイズレスに感じました。と言う事は1DsMKIIIの画質もかなり期待出来るのでは??なんて思いますねぇ〜!(^o^)!
カメラって楽しい。さん、レスありがとうございます。
>買うんでしょ?^^;;;
いやぁ〜今年新車買っちゃいましたから・・・微妙です(><;;
>所持されている5Dもそろそろユニット交換次期・・・
えへへ、6月頃に既に交換済みですよ〜 まだまだいけますよ〜!(^o^)! 駄レスでした、ではでは(^^//
書込番号:6660269
0点

こんにちは。
いよいよ出るんですねー。
スペックも凄そうだし、価格も凄いんでしょーね!!
発表されたラインナップを見ると、Canonの大攻勢って感じですね。
Canon好きなので、うれしいです。
実は、1DsMarkUを入手した時点で、カメラの購入意欲が無くなってしまいました。
Vが発表されても、買いたい!!っていう気持ちが湧いてこないのは、まだまだUを使いこなしていないという気持ちが強いから=Uで満足してしまっているからなんだと思います。
(買いたいと思っても、簡単に買える代物じゃないですけど。)
Uを使い倒して壊れちゃったら、その時点でのDsの最新機が買えたら最高ですね!!
購入される方、早く入手できるといいですね。
発売後のコメントを楽しみにしています。(長くなってすみません。)
書込番号:6660342
0点

はじめまして
ハードロック大ファンさん
>新宿のビックカメラから電話があって呆気なく電話で予約しました。
こちらは有楽町のビックカメラに行って来ましたがまだ予約は受け付けてくれませんでした。
いつから予約受け付けてくれるのかな〜
書込番号:6660917
0点

ロータス79さん。今晩は。
私は以前から知り合いのビックカメラの店員の方にEOS-1Ds Mark IIIが欲しいと言っていましたので、予約を親切に受け付けてくれたんだと思います。有楽町でも、明日には予約できると思いますよ。既に発表されているわけですからね。余談ですが、私は予約した後ほっとして疲れましたね。平日久々に書き込みをやってしまいましたから。と言うことで明日チャレンジしてみてください。
書込番号:6660967
0点

僕も予約入れました。
あとは、手に入ったらあとはひたすら写すだけですね。
たぶん、初めて買うコンデジがこれになると思います。
途中で7Dの情報が加われば変更があるかもしれませんが。
書込番号:6661017
0点

コンデジのコンは、コンパクトのコン。
普段、大判をお使いですか(笑)?
書込番号:6661533
0点

失礼しました。
デジイチです。(笑
レンズは、しばらくは、ツァイスでいきますけどね。
基本的にコンバーター使って各種のレンズを使う予定です。
キャノンのレンズは、個人的にはあんまり好きなレンズないんですよ。
かといって、ニッコールにもありませんが。
ミノルタ17−35Gみたいなレンズがキャノンにあればいいんですけどね。
書込番号:6661611
0点

価格については、CANON USAの、プレスリリースでは1DsMUと同じと書いてありますね。
The Canon EOS-1Ds Mark III professional digital single lens reflex camera is scheduled to begin shipping in November and will have an estimated selling price of $7,999† (the same price as its predecessor, the 16.7 megapixel EOS-1Ds Mark II).
国内でも、75万前後でしょうか。
書込番号:6662013
1点

サンプル画像をダウンロードしましたが、さすがに2100万画素ともなると10MB近いんですね。
セレロン1GHzの小生のPCでは画像をビューアで見るだけでも重い(><)
書込番号:6662414
0点

いよいよ発表されましたね。
EOS-1D mark IIIを買った僕にはEOS-1Ds mark IIIを買う余力など残されていませんが、新機種発表は、やはりワクワクします♪
EOS-1D mark IIIを予約して、手に入っていない人の中には心が揺れまくってる人も少なくないのではないでしょうか♪
EOS-1D mark IIIをキャンセルし、予算を少々足してEOS-1Ds mark IIIを購入する人やEOS-1D mark IIIをキャンセルし、EOS 40Dと5Dの後継機、またはレンズを購入する人が増えそうです。
EOS-1Ds mark IIIやEOS 40DはEOS-1D mark IIIの時のようにならない様に生産に力を入れて欲しいですね〜。
書込番号:6662488
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





