
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 20 | 2019年8月14日 12:56 |
![]() |
34 | 10 | 2019年2月3日 14:27 |
![]() |
29 | 15 | 2014年9月6日 23:26 |
![]() |
1 | 7 | 2012年11月5日 19:54 |
![]() |
7 | 2 | 2011年12月9日 15:18 |
![]() |
5 | 4 | 2011年10月5日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

|
|
|、∧
|Д゚ 黒は駄目なの?
⊂)
|/
|
書込番号:22849100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



|
|
|、∧
|ω・` 似合ってるの?
⊂)
|/
|
書込番号:22849140
1点

>☆観音 エム子☆さん
超絶似合ってると思うよ
ボディがでかいから、まさに鉄板で焼かれるパンケーキみたいやん♪
( ´∀` )
書込番号:22849147
1点


>ktasksさん
新しいLレンズもエクステンダーEF×1.4もVだと真っ白に近いんだけどね(笑)
書込番号:22849879
1点

エアコン室外機と自転車は
まだなのか。
書込番号:22850567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>J79-GEさん
何をいっているのか…
室外機を設置する前で配管だけきてる瞬間こそレアで萌えるっしょ♪
( ´∀` )
書込番号:22851222
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
イエ!萌えん!
書込番号:22851228
0点

>ktasksさん
変態には変態の美学があるっす(`・ω・´)
書込番号:22851246
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
あー分からんけど何と無くわかるかも?
自分は
侍ジャイアンツの
青春かけた野球だぜ〜って所で
なぜか涙が、、でそうになる変態です。、
書込番号:22851299
0点

>ktasksさん
多数派かどうかなんんて気にせず
自らの美学を貫けばよいだけ
人様に迷惑かけないようにね(笑)
書込番号:22851332
1点

つうか最初のガスメーターの写真が運営に削除された…
あれで個人情報が特定できるもんなの???
(´・ω・`)
めんどくさい世の中になったもんじゃのおお…
書込番号:22851942
0点

「次はお前だ!」っていう運営からのメッセージじゃね?
書込番号:22855506
3点

明日わ我が身。゚(゚´ω`゚)゚。
書込番号:22855723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>室外機を設置する前で配管だけきてる瞬間こそレアで萌えるっしょ♪
つうか、写真はお笑いと一緒。
芸人が「いまのボケはこういう意味なんだよ。だから笑え。」
って言う様になったらおしまい。
書込番号:22856706 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>横道坊主さん
写真とお笑いが同じ要素があるのはそのとおりなんだけども
今回の話とは関係ないよね…残念ながら
じいさん…もうろくしたな
書込番号:22856991
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
数か月前から1Ds MarkIIが欲しくて探していましたが、ようやく手に入れることができました。
お店など色々周っていたのですが、中々出物が無く、出てきてもかなり使い込まれたものばかり。
これで7〜8万出すのもなんだかな、と思いつつ中々手が出ませんでした。
少し前に、久々に某オークションをのぞいていて、程度悪くなさそうなのが出品されていたのでついに落としてしまいました。
それなりの使用感はありましたが、まあまあ安かったのでいいかなと。
幸いニッケル水素電池もへたっておらず、点検に出して今のところ問題なしでした。
ショット数は9万弱でしたので、このまま20万までもってほしいところですが。
欲しくて欲しくてたまらなかった1Ds MarkIIの感想は、、、
今の機種に慣れているので、とにかく噂通り操作しづらい、笑
メニューボタンを押しながら選択してボタンを離す操作はなかなか慣れませんね。
説明書を読まないとCFとSDの記録先の切り替えもわかりませんでした。
10Dを使ったことがあるとはいえ、マルチコントローラーがないのはやはり不便です。
画質も初代5Dと比べてもノイジーですし、1600万画素以上もあるようにも思えません。
さすがに時代を感じさせられました。
しかし、シャッター音、これだけは最高です!
カメラらしい重厚なシャッター音は撮る気にさせてくれます。
ただただ、これだけのために1Ds MarkII買ったといっても言い過ぎでないくらいです。
最新機種に画質が劣ろうが、撮る気にさせてくれるのは個人的には一番重要な部分です。
もともと失敗したくない記録写真のときは5D3を使い、趣味でまったりと撮るときは好んで初代5D使っていたのですが、今後は5Dにかえて1Ds MarkIIを使っていきたいです。
ちなみにですが、5Dはスーパープレシジョンマットを使っていたのですが、この機種は設定がなかったのがいたかったです。
MFで撮影するのにお勧めのスクリーンってあるのでしょうか。
9点

ご購入おめでとうございます。
最初"1Dx Mark II"かと思っていました。
読み進んでいるうちに、
>7〜8万
これでやっと気付きました。
旧タイプの操作系だと結構大変でしょうが
頑張って下さい。
この値段であるのなら、自分もいってしまいそうな・・・そんな予感。
(資金が有ればですが)
書込番号:20968752
2点

おめでとうございます。
そのカメラ、低感度での素の画質は5DIIと同じか若干上という話を聞いたことが有ります。
初代5Dのjpegは色がちょっと濃い目ですから、それを見慣れていると薄めに見えるかもしれませんね。
書込番号:20968994
4点

>hotmanさん
ありがとうございます!
1Dx Mark IIは買えたら欲しいですが手が出ません、笑。
1Ds2や1D2Nまではコダックと協業時代の操作系統だったと思いますが、独特なので中々慣れませんね。
hotmanさんも良い出物があればぜひ!
書込番号:20974759
1点

>ネオパン400さん
ありがとうございます。
私はRAWで撮影するのですが、5Dと画質の違いはイマイチまだわかってません、笑
高感度がさすがに10年以上前の機種なので弱く感じます。
なので、今度は明るいレンズが欲しくなったりしますが・・・
書込番号:20974770
2点

1Dsは初代からmk3まで全部使っていました。
シャッター音は、実はmk3で著しく劣化していて、mk1,mk2の方が官能的な音を出してくれました。
とは言え、mk1,mk2はニッケル水素で実用性はありませんし、リチウムイオン系で中古で手に入るなかでは最高のシャッターフィーリングであるのは確かです。
末長く使い倒してやってください。
書込番号:20974780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き込んでから気づきました。
mk3ではなく、mk2を買ったのですね。
それならシャッター音は間違いなく最高峰です。
「キュイーン」というようなあの音はカメラ好きを悩殺すること間違いなしですね。
書込番号:20974798 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日、やっと時間が撮れたので庭や近所を散歩しながら軽く撮ってきました。
走る子供も撮ったのですが、意外にAIサーボで周辺AFを使っても喰い付く気がしました。
連写速度さえ気にしなければ動きモノもいけそうなので、さすが1D系ですね。
主にEF200mm/F2.8LやEF28-70/F2.8Lなどの少し古いレンズと組み合わせて活躍させていきたいと思います(^^)
書込番号:20974801
6点

>24-70さん
幸いバッテリーはまだヘタってなかったようで、満充電から500枚ほど撮りましたがまだ満タン表示です。
こんなシャッター音がする機種はもう出てこないんでしょうか。
大事に使っていきたいです!
書込番号:20978240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ いいなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:22439481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|ω・` 1ds Love♪
⊂)
|/
|
書込番号:22440018
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
こんばんわ。
以前、1DsMarkUの部品保有期限が2014年7月って情報をこの板で入手しました。
なので、その頃までに最後のOHに出そうと思っていたのです。
先週末にOHに出しました。
2万オーバーの場合、連絡を欲しいと依頼してあります。
前回のOHでは、18,000円くらいだったように記憶しています。
バッテリーは、エネループ化した物を試しに買ってみたところ、とてもいい感じなので同じところから買い足そうかと思っています。
これでバッテリーも安心かなと。
写りに関しては不満がないので、まだまだ使う気でいます。(暗くなければ問題なし。)
この板もさすがに寂しい感じになっていますね。
皆さんの1DsU、元気ですか?
4点

まだオーバホール可能とは、さすがフラッグシップですね。
書込番号:17633270
2点

え?
40Dでさえ 3.5万円と言っていたのを 断りましたが...
書込番号:17633374
2点

情報ありがとうございます。元気です。
キヤノンの場合、電子化前は「保有期限後の修理は部品在庫限り行う」だった様な気もしますが。。。
近年、どんどん打ち切っちゃうメーカが多いのもECOじゃないですよね。(苦笑
書込番号:17633378
2点

書き込み、ありがとうございます。
シャッターユニットの交換にでもなると、そこそこの金額になるらしいです。
10万弱とか。
前回は、AFのチェックと清掃がメインでした。
特に問題が無くても18,000円くらいって話を聞いたことがあります。
実際、前回はそのくらいでした。
このカメラ、買ったときは高い買い物でした。
この後も、キヤノンさんが対応してくれるのなら、OHに出したいです。
車検だと思えば・・・って感じです。
早く帰ってきてほしいです。
書込番号:17633833
0点

> 前回は、AFのチェックと清掃がメインでした。
18000円って金額から基本的な各部の動作確認も含めた作業代としては妥当な金額だと思いますが
それはOHと言うよりも簡易点検(有料扱いでの)の表現の方が正しいと思います。
これくらいの点検なら部品保有期限とかそんなに関係なくやってくれると思います。
スレ主さんが思い込んでるだけだと思いますが
本来OHってそんな金額では出来ないと思いますよ????
一般的にOHと言ったら防塵防滴用のパッキン系の交換とかの定期的消耗品の交換を行うと思いますが。
書込番号:17633978
1点

お気に入りを永くつかってあげられるに越した事無いですよね。
新機種等も売れないとメーカーも困るには事実として
永く使うユーザーを大事にしてくれることを願うばかりです。
大事にして上げて下さい。
書込番号:17634202
1点

>1DsMarkUの部品保有期限が2014年7月って情報をこの板で入手しました。
キヤノンのHPを覚えておかれたほうがよろしいかと↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/index.cgi?ct=3
サポートから入っていきます。
http://cweb.canon.jp/e-support/index.html
の、「故障したときは」
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/index.cgi
の、製品をクリックすると、修理受付可能機種を開くと「終了年月」が、
一番下にはサービス終了機種一覧のボタンがあります。
一眼以外にも、プリンターなどもキヤノンはシビアです。
書込番号:17634315
1点

このクラスは、部品代が高いです。
今回は、ほとんどが、清掃と動作確認でしょう。
それで、保有年数が切れるのに、大丈夫ですか。
シャッター回数が、いっているなら、自分なら、シャッターユニットを、交換しますね。
シャッター幕だけだと、2万円台。
ミラーまで交換すると、7万円台。
これと一緒に、サブダイヤル(接点不良など)のある後面カバー交換だと、約1万5千円(部品代)が、加算されます。
なんにしても、高いですね。
書込番号:17634384
2点

アドバイス等、ありがとうございます。
正直なところ、対応期間が過ぎても部品の在庫さえあれば修理とか対応してくれないかなーっていう、あまい気持ちは持ってます。
私の機体は、この機体にとって酷使している状況ではないのですが、公式に対応してくれるとされている今のうちに、状態を確認してもらうことが大切かなと思いました。
確かに「OH」って表現は合っていませんね・・・。「点検」ですね。失礼しました。
チェックの結果、対処すべき個所があれば、そこそこ高額になってもやりたいと思っています。
部品代が高いのは仕方がないかと。
2万円で区切ったのは、異常個所というか対策が必要な個所があれば連絡をいただけるので、早めに把握できるかもしれないと思ったからです。
書込番号:17636594
0点

以前、SCのスタッフに聞いた話では「今のカメラはデジカメなので使用していて不具合が無ければ点検の必要はありません。使用していて不具合の有る場合はその部分のみ修理すれば良い。」との事でした。
OHだと完全分解で、各部点検なら外装を外しての点検になります。
書込番号:17636660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良いじゃん
「点検に出した」つうより「オーバーホールに出した」って言う方が格好いいじゃん?
古いバイクやギター持ってる人もちょっとした点検を「オーバーホールに出した」って言うよ
古い機材を大事にしてんだから、ビンテージ気分を味あわせて上げようよ。
書込番号:17636709
3点

2週間で戻ってきました。
内部分解のうえ、点検清掃。
液晶窓に傷があったため交換。
お店のサービスもあって、総額37,000円でしたーーー。
書込番号:17674533
2点

EOS-1Ds Mark II の部品保有期間は、7月31日で終了です。
7月31日までキヤノンサービスに持ち込み(または送り届く)ばOKです。
8月1日以降の到着分は、保証できないとのことでした。
EOS-1DXが欲しいが、買う予算が不足している人は点検.部品の交換をされたほうがよいかと思います。
7月21日にキヤノン福岡サービスに送り24日連絡がありました。
8月5日に上がり予定です。
書込番号:17770214
3点

私も部品保有期限が2014年7月という事で、フルオーバーホールして後10年は働いてもらえる様に、締め切り10日前にキヤノンに送りました。
オーバホールの際は、「どうしようか?」と少々悩みましたが、「購入約90万円で13万位か」と思い実行しました。
行うからには、外装フル交換・各種接点部分フル交換・シャッター、ミラー部分交換・その他思いつく所は全て替えました。
帰ってきたカメラは新品の様な状態でした。
これからも稼いでもらいます。
書込番号:17908902
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/52034-1.html
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/w1ds2550.html
ご存知だとは思いますが、1Dsのサポートは、win7から外れています。
ドライバーに関しては、WINヴィスタにも正式には対応していないみたい。
ならば、販売6年めのWIN7には、ドライバーぐらいは”お願いします”
何故今ごろ、こんなお願いですが、アドビ、ライトルーム4が、XP対応しない、関係です。
0点

本体からカードを取り外し、カードリーダーに差し込み画像の読み込みが可能です。
私の環境では、WinXP(32bit)環境IEEE1394接続より、Win7(64bit)環境カードリーダーUSB2接続の方が、比較にならないほど高速に画像取り込みが出来ています。
書込番号:15201838
1点

じじQ6600さん
star-skyさんも書かれている通りカードリーダーから取り込めますよ。
書込番号:15293678
0点

XPモードを起動すれば使えるでしょう。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/windows-xp-mode
Win7 Home じゃ無理だから、Pro以上にUpgradeする必要があるけど
XPモードがあるから、わざわざWin7対応にアップデートしない
アプリやドライバーも多いですよ。
書込番号:15297171
0点

XPモード
http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/use_xp_mode.html
USB機器は使えるみたいですが、IEEE など拡張カードは使えないみたいです。
情報ありがとうございます。
書込番号:15299572
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
皆さんの1Ds2はまだまだお元気ですか?
>今日、1Ds2の修理対応について新宿SCに聞いてみました。
>2012年の2月末までが部品保有期限(?)とのことです。
との書き込みがありましたので本日早速 キヤノン福岡サービスセンターに問い合わせました。
1Ds2の部品保有期間は、2014年7月末との事でした。
1D2の部品保有期間が2012年の2月末だそうです。
シャッターユニットカタログ耐久では20万ショットで、20万ショット近くの場合はシャッターユニット部品の他に回りの部品の交換も必要で、オーバーホール扱いになるそうです。
オーバーホール工賃+シャッターユニット等の交換で約7万円くらいとの事でした。
実際はカメラを点検してみないと分からないとの事です。
7点

こんばんは。Pretty Boyさん
僕の1Ds MarkIIはまだまだ元気ですよ。
以前1Ds MarkIIの修理対応が2012年の2月末までと書き込みが
ありましたが2014年7月末まで修理対応なんですよね?
安心してまだまだ現役で1Ds MarkIIを使えますね。
書込番号:13866416
0点

Pretty Boyさん、情報をありがとうございます。
私の1Ds2も、まだまだ現役です。
そろそろ最後のオーバーホールに出して、その後で不具合が出たら新しい機体を買うしかないのかなかと思っていたのですが、まだ安心して使うことができるんですね。
私には、何の不満も無い1Ds2なので、サポートを受けられるのは嬉しい限りです。
最後のオーバーホールは、2014年の7月ですね。
予備バッテリ、買い足さなくっちゃ。
安心してガンガン使います。
書込番号:13870079
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
皆さんの1Ds2はまだまだお元気ですか?
今日、1Ds2の修理対応について新宿SCに聞いてみました。
2012年の2月末までが部品保有期限(?)とのことです。
仕方がないんでしょうけど、正直寂しいなぁ。
ということで、来年早々にでもオーバーホールに出すつもりです。
0点

こんばんわ。
情報、ありがとうございます。
私のDs2、まだまだ元気です。
来年早々が、最後のオーバーホールになっちゃうんでしょうかねぇ・・・。
忘れずに出さなくては!!
書込番号:13111573
0点

こんばんは。lifeviewさん
僕の1Ds2はまだまだ元気ですよ。
貴重な情報ありがとうございます。
僕も来年早々オーバーホールに出してみようと思います。
書込番号:13120752
0点

lifeviewさん
う〜ん、もうこのカメラもそういう時期に来たのですね。
私のEOS-1Ds Mark IIは、まだまだ現役です。
ハイライトが粘らないのとゴミ対策以外は現状で充分です。
悪条件下では併用しているEOS 5D Mark IIの出番ですが、やはりもの足りませんね〜。
私もそろそろオーバーホールを考えなければ・・・。
書込番号:13123314
1点

Canonカメラ修理受付センター 050-555-99077 に確認したところ
EOS-1Ds Mark IIの部品保有&修理受付期間は、「7/31/2014」でしたので
ご参考までに。
書込番号:13585490
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





