
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2004年10月10日 23:33 |
![]() |
1 | 7 | 2004年9月26日 17:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月22日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ


2004/10/04 21:47(1年以上前)
やはり キャノンさんは 回転が速いから!! ここまで 早く
しなくても いいのに こんなに、早いと、値段の、落ちるのが、
早いかもですね??
書込番号:3348965
0点


2004/10/04 23:24(1年以上前)
ふぇ?
サンプル見れますよ。それに価格は当初(手元に保存した9月22日付けのHPは)からオープンのままです。新聞発表か何かで90万と予想されただけのはずです。まぁ、多少値下がっても買えませんけど。
書込番号:3349467
0点

>価格は当初(手元に保存した9月22日付けのHPは)からオープンのままです。
そうでしたね、キャノンは確か最初からオープン。
>。まぁ、多少値下がっても買えませんけど。
確かに。でも、買っちゃう人も結構・・・。うらやまし〜〜〜い!
実際、そこらのプロよりアマの方が高いカメラを持ってる。
書込番号:3349814
0点



2004/10/05 08:50(1年以上前)
プロよりアマ??? よくわかりません!! 人が造った物を、いじくりまわして ボタンを 押すだけ?! レンズを造り 本体を作る人が、プロでは、ないのでは!! そうですね マミヤの影響があるかも!!
600万画素あれば報道カメラとして 2000万画素なら ポスターとして、
1600万画素? 趣味として、何か中途半端見たい!!?
3-Dが 簡単に出来るカメラほしいです 平面、写真は??
デジカメだから 出来るカメラ!!?
書込番号:3350505
0点

>そこらのプロよりアマの方が高いカメラを持ってる
そして、撮った写真ではなく、カメラを自慢したり・・・(他人のことは
言えませんが)
書込番号:3350514
0点

>レンズを造り 本体を作る人が、プロでは、ないのでは!!
一応ここでは写真撮影で生計をたてている人です。
じじかめ さん
そう、我々は機材で勝負!!! でもこの勝負、降ります。(キッパリ・・・やや?後ろ髪引かれながら)
書込番号:3357843
0点



2004/10/07 09:50(1年以上前)
やはり 日本のメーカーは、すばらしーい DDR3 (メモリー)が今、
いかに小さくするか設計段階 来年には 出るかも、カメラに、組み込まれたら !!?? アーチスト プロは居ても カメラマンは、やはり、
造ってる人!!( でもこの勝負、降ります )意味わかりません???
書込番号:3357893
0点

>でもこの勝負、降ります。
1Ds Mark Uは手が出せないと言うことです。
書込番号:3358147
0点


2004/10/08 11:56(1年以上前)
このクラス(1D)のデジカメが高くて買えません。
90万円なら20Dを6台くらい買えます。
それにしてもいっぺん撮影してみたいです。
書込番号:3361558
0点

良いキヤノン さん
>それにしてもいっぺん撮影してみたいです。
そうですね。でも恐ろしい。暴走しちゃいそう。そんな価格帯でもあるんです。
書込番号:3364043
0点

連発で!
下にもあるように
>軽四輪新車で買っても諸経費入れたら120万円くらいするから
それを思うと安いんだなぁ。
軽四なら一般的なものですが、写真は我々には道楽の世界。他人の道楽は信じられないように(千円札の流出テスト版が99億円、これは入札した人も本気で落とすつもりか疑わしいが)写真をやらない一般庶民にとっては20万円のカメラでも「何ィ〜〜」という価格じゃあないでしょうか。
それが100万円。とてもとても・・・。でも・・・。
やはり、宝くじかトトか、それとも馬連3連単!
書込番号:3364131
0点



2004/10/09 11:13(1年以上前)
なんだかんだと言いながら 誰が 最初に 手にします やはり 発売日
が 気になります !!??
書込番号:3365082
0点


2004/10/09 23:05(1年以上前)
この時代に、日本に生まれてきたものとして、多少の犠牲は
払ってでも何とか手に入れたい機種だよね。
書込番号:3367381
0点


2004/10/10 00:00(1年以上前)
1Ds MarkU欲しい。銀塩カメラから乗り換えるならやっぱりフルサイズと思い価格が下がるのを待っています。せめてEOS-1V位の価格までと思っていますが何年かかるやら???
愛機EOS-1Nを売っても頭金にもならないし、へそくり使って買うか?でもレンズも新しくしたい‥‥‥
どうしよう‥‥‥
書込番号:3367553
0点


2004/10/10 12:22(1年以上前)
1DS-MarkU これもう純粋にプロ用ですよ。画質的には1D-Mark Uで十分過ぎるくらい。RAW-FULLで撮ると、1G程度のメモリではお話になりません。連写でも1Dが上ですし。プロでも報道系は必要ありません。1DSで画質を落として撮るようだとお笑い話ですし。
だいいち落っことしたらどうするんですか(笑)
書込番号:3369191
0点


2004/10/10 23:33(1年以上前)
報道はスピード命なので連写&撮影枚数の多さがキモ。
画質は二の次で、1Dの400万画素もあれば十分。
ただ、ポートレート分野の方達は1Vの連写性でテンポ良く撮るクセが
ついているので、画素の向上+連写+撮影枚数の多さがニーズとなる。
そこでバランス良く取り入れた1D Mark2が登場。
また、ファッションポートレートや商業写真の分野では
1DSの画素では至らず、超高価な中判デジタルに歩があり
使えるようで使えない状態だった。
そこで、1D Mark2ベースで画素を引き上げた1Ds Mark2が登場。
これなら300lpiでA3ノビくらいは余裕なので、ようやく使えるカメラになった感があります。
撮影枚数の問題も、トランスミッターの使用で解消されるはず。
あとは、カメラに依存しない確かな腕だけ。
写真を撮りたいのか、カメラを集めたいのか
その意識の違いがカメラを道具にするか、置き物にするかを
決定付けると思います。
新製品も良いですが、まずは撮りまくりましょう!
書込番号:3371351
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ




2004/09/26 08:15(1年以上前)
私も同感です。 今まで1Dsをお使いの皆さんはどのようにされていたのでしょうか?
書込番号:3314985
0点

1Ds使ってます。
ゴミが写るようになってきたらブロアで一吹きで終わりです。
それでゴミは取れますよ。時間はかかりません。
10DやD70など他のデジタル一眼となんら変わりありませんよ。
サービスセンターが遠いので持っていくのは難しいですが、ゴミで困ったことはないです。
でもシャッターの感触を調整したいので近いうちにサービスセンターには行きたいと思っています。
書込番号:3315006
1点



2004/09/26 12:33(1年以上前)
203さんへ ありがとうございます。
もしよければ教えて欲しいのですが・・
1回の撮影で何ショット撮影・撮影の間のレンズ交換回数と
月当たりの撮影回数を教えて頂けますか?
友だちは1回の撮影で1500ショット位でレンズ交換は4回位で
月15日位の撮影で3ヶ月当たりからブローで撮りきれない細かいゴミがつき月1回位のSSに送りクリーニングしています。
その間カメラが使えないので2台購入しています。
書込番号:3315775
0点

すごいヘビーな使い方ですね。さすがプロですね。
撮影枚数は遠く及びませんが(1回100枚くらいで週末のみ)レンズ交換の回数は単焦点ばかりなのでそれほど違わないかもしれませんね。普通の日でも触る度もレンズは交換したりするので。
とするとレンズ交換で入るより移動による揺れなどで(レンズ交換の際にカメラ内に入った)カメラ内部のゴミが舞い上がってCMOSに付くのかもしれませんね。
忙しくて時間がなくても毎撮影ごとにミラーボックス内を清掃しておけばよかったですね。
そうすればこびり付かなかったかもしれません。
機材の管理も仕事のうちかもしれませんね。
書込番号:3315890
0点



2004/09/26 15:03(1年以上前)
203さん 早速のご回答どうもありがとうございます。
撮影の頻度条件が違いますね。
写真を業にしているので友人もけっこうブローはしていまがしたが・・・
デジ一眼のゴミについての参考サイトを見つけましたのでご覧いただければ・・
http://www.spdigital.net/topics/digicame/dai09.html
書込番号:3316282
0点

読みました。が小さいゴミもブロアで取れますよ。
しかし粘着系のゴミは撮れないですね。グリスなどの液体系というか。
こういうのって例えばダストリダクションシステムとかで取れるでしょうかね。取れたらすごい機能ですね。それ以外はブロアでも問題ないですし。手間じゃないので。
またそういうのも手間をかければニコンからクリーニングセットなんかも出てますから神経質な人はそれでやるのも手ですね。別に難しいことじゃありませんし。
あとは工夫で大分違いますね。レンズ取り替えの時の工夫(キーワードは静電気です)とか、ボディキャップの裏に両面テープを貼っておいて移動中はこれを付けておけばミラーボックス内のゴミも取れるだろうし。
ゴミだゴミだと嘆いて人任せにするのではなく、自分でできることや創意工夫などをしてみてはいかがでしょうか。
楽なことばかり求めていたら進歩がないですよ。
書込番号:3316389
0点



2004/09/26 17:15(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
203さんの言うように創意工夫は必要だと思います。
安い買い物でないし後悔したくないので気長に待つことにします。
本当にありがとうございました。
書込番号:3316730
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
>スペックを見るとなんだかウキウキしてきますね
販売予想価格を見ると、なぜか冷静になります。(笑)
書込番号:3299021
0点

わたしは、
ナンバーズにしようか、ロトシックスにしようかと考えてしまいます。(^_^;)
書込番号:3299093
0点

価格に比例して良い写真が撮れる保証があるのなら、借金してでも買うのだが・・
と、まけおしみ。。
書込番号:3299210
0点


2004/09/22 20:40(1年以上前)
デジタルで気になるノイズの問題も・・・またまた改善されていますかね?
書込番号:3299293
0点

ベイヤー配列といえどもここまでの画だと元々キヤノンユーザーというのが災いしてます。これが多層センサーのローパス無しならどんなにいい画が得られるかと思うとひじょーーに悔しい。買っちゃおうかなぁーー。
書込番号:3299328
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





