
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 13 | 2016年4月21日 18:45 |
![]() |
9 | 16 | 2012年7月21日 15:48 |
![]() |
6 | 11 | 2011年2月26日 10:10 |
![]() |
2 | 3 | 2011年2月23日 22:04 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月1日 22:45 |
![]() |
9 | 5 | 2014年6月15日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
近所のカメラ屋でショット回数25,000、売値8万円の中古を見付けました
ボディに大きなキズはありません、バッテリーは購入して間もないようでほぼ劣化なしです
メーカーのサポートが切れているのは知ってますし懇意にしてる修理屋もシャッター幕や撮像素子の在庫は無しと言われました
他の部品はまだあるそうですが自分の環境では先の二点が壊れれば置物と化してしまいます
中古で購入した4万ショットの1D Mark2は1万ショットする前にシャッター幕破損+撮像素子にキズ
両方交換で8万円と言われ5万ショットの1D Mark2 Nを購入しました
こちらは冬期間の4ヶ月防湿庫に放置したあと撮ろうとしたらErr.99!!
シャッター幕が動いていないのでダメもとでプラハンマーで叩いたら復活!
その後5千ショット以上撮ってますが今のところErr.99の再発は無しです
中古で購入した5Dはミラー落ち(泣)
あたりが悪いだけかもしれませんがCANON製品の中古品を購入するのが怖くなり6Dの新品を買いました
ですが晴れの日にf1.4だと1/4000秒では桜が撮れないため1/8000秒のモデルが欲しくなりました
(欲しいのはフルサイズです、5D Mark3は予算的に無理です)
1Vを使っていたので操作に慣れてる古い1D系に愛着があります
みなさんは買われますか?写真を撮る道具と割り切れば5D Mark2を買う方が無難でしょうか・・・
5点

>晴れの日にf1.4だと1/4000秒では桜が撮れないため・・・
状況によっては1/8000でもF1.4では露出オーバーになる事があると思いますが・・
6D使ってますけど、そういう時はND使ってます。シャッタースピード以外で6Dに不満が無ければ、NDで凌げば、敢えて古いモデルに手も出す必要もないと思いますが、いかがでしょう?
書込番号:19805168
8点

程度は良さそうですがサポートが終了してるのでオススメはしにくいです。
動体撮影をされないのであれば5D2が無難かと思います。
最終的には自己責任での判断になると思いますが…。
書込番号:19805199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ビスケットボイスさん
はじめに答えから言うと 5D Mark2を買う方が無難ですね
故障って 中古でも新品でも運もありますからね(中古のほうがリスクが高いだけで)
書き込みを読ませていただくと 中古に対して理解はしてらっしゃるようですので
欲しけど? 背中を押して欲しいかな?とも読み取れますね。
>ただ、晴れの日にf1.4だと1/4000秒では桜が撮れないため1/8000秒のモデルが欲しくなりました これだけの
理由なら ?ですが。
メインで、5DV 1DX など持っていて 遊びでサブとしては前の1D系はベストな選択だと思います(重いけど)
あとは、保証しだいかと(現状なら買わないですね)
ココは、メインで使える機材まで我慢(文面からすると 5DVですかね 6Dはとりあえずの信頼性みたいですし)もありかな?
書込番号:19805508
1点

遮光土偶さん月歌さんアドバイスありがとうございます
6Dにタムロンの28-300 PZDを付けてメインに使い
マクロなり単焦点なり明るめのレンズを付けるもう一台が欲しかったんです、説明不足で申し訳ありません
確かにそういう時のためのNDフィルターですよね
的確なご意見です
green。さん、好秋さん確かにプロ機とはいえ発売日が12年も前のモデルを使うメリットは無いんですよね
ただ、ヤフオクは別にして5Dのmark2の中古がカメラ店に無いんです
mark3の方はあるから不思議です
近所の桜が満開なのでちょっと焦ってますけど勢いで1Dsに飛びつくのは避けたほうがいいのかなあ
頭冷やして今ある機材を有効的に使うようにします
みなさんアドバイスありがとうございます
書込番号:19805576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 好秋さん確かにプロ機とはいえ発売日が12年も前のモデルを使うメリットは無いんですよね
> ただ、ヤフオクは別にして5Dのmark2の中古がカメラ店に無いんです
> mark3の方はあるから不思議です
初代でも逆にインチあたりのぼかし込みの味をフルで感じるという意味はあると思います。
さすがに初代ではメディア選択ができないことで実用性が下がりますが。。。
一番はmark2はXPの如く部品保有切れの店舗の保証不安の影響、さらにはmark3から実売価格が下がって猫も杓子もで数が増えた影響ではないかと思います。
書込番号:19805717
0点

中古は他人に相談して買うものではありません、
迷ったら買わないのが基本です。
修理期間終了品と解っているなら壊れても愚痴らない、特に1D系はね。
修理
フクイカメラサービス
http://www.camera-repair.jp
5DUの中古ありますが個人的に価格に魅力なし
カメラファン
http://camerafan.jp/itemlist_sp.php?m=Canon&c=3&s=&l=&h=&w=5D&nw=&sr=&re=0&p=1&616747632
個人的に6Dが欲しいのですがまだ買えません、何せキヤノンはF-1、EOS-3使用ですので(>_<)
書込番号:19805739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実用的趣味? ---例えば親戚の結婚式、作品作り
遊び的趣味? ---散歩の友・個人記録など
前者だと危なくて使えないですよね。どういった用向きまでお考えか。
壊れても撫で撫でしつつ置物として使っていけるか。
お金持って店に出向けるようなら買いです。出向くのに迷ってるようならやめ。
躊躇しているうちに、暫くしたら売れてたとか、結構ありますが ---こういう時って、ムムム---なんですけどね。
書込番号:19805849
2点

>ショット回数25,000
EOS-1Ds Mark II って総レリーズ回数を簡単に表示できるのでしたっけ?
それなら問題ないのですけれど。
そうでないのならキヤノンサービスで総レリーズ回数を調べて貰わない事には
正確な数値はわからないのではないでしょうか?
自分は中古を購入する時、この辺りを入念に調べますが・・・
基本シャッター数は信用しないので、シャッターを目視したり
各ボタンのへたり具合、マウントの状態・・・結構大変ですね。
書込番号:19805903
1点

>ビスケットボイスさん
おはようございます。
>1Vを使っていたので操作に慣れてる古い1D系に愛着があります
これ、わかります、僕の場合は愛着というより、「惹かれます」って感じですが。
中古ボディは先代くらいだったら割高に感じるし、修理期間が終了していると賭けになるし難しいところですが、僕がスレ主さんの心境なら「動いたら儲けもの」の感じで思い切って買うかなあ〜。
書込番号:19806001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビスケットボイスさん おへやふごぜりもしゅ(現代標準日本語訳「おはようございます」)
想定「1コマ単価」を計算してみたらどうですか?
壊れるまで使うつもりでしょうから、
そのカメラは、80000円/想定ショット数
中古に出せるカメラなら、(買値−売値)/想定ショット数
いろんなカメラで計算してみてください。
使い勝手や性能などもカメラ選びの条件ですが、
「1コマ単価」が高そうなカメラは確率的に「××の銭失い」になるかと思います。
以上、あえて、カメラを道具としてドライに捉えてみました。
書込番号:19806235
0点

5D2の中古は、5D3と買い換える人が放出し、
5Dなどを使っていた人とかAPS-C(主に二桁機)使ってる人が買ったり、
はたまた、5D2ユーザーが買ったりして、売れるのでしょう。
かく言う私は、5D2を修理不能になるまで使う(積もり)かもww(笑)
書込番号:19806293
0点

いろいろなご意見ありがとうございます
旧機種のサポート終了を進めていく姿勢がユーザーの選択肢を無くして1DXを売るための戦略のような気がするんですよね
そう言いながら1D系に対する物欲を捨て切れないので1Ds買おうと思っています
ただ今後CANONのフラッグシップに一般人が手を出していいのか悩んでいるのでこれを最後の1D系にします
お付き合い頂いて本当にありがとうございます
書込番号:19807375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
現在1D3と60Dをしようしてます
野鳥撮影は1D3がいいのですが
フルサイズのカメラがほしいので
いま5D2が安くなって買いやすくなり
丁度中古の1Ds2と同じ値段なのでどちらにするか迷って
います今購入するならどちらのカメラがいいと思いますか
色々なアドバイスをいただけたらと思います
0点

既に1D3をお使いということもあり、1Ds2の程度が良ければ、そちらの方が後悔が無いと個人的には思います。
カメラがカメラだけに、中古入手時は念のため点検を行っておくとして。
書込番号:14797498
1点

こんにちは。
新品の5D2を。
1D系の中古は難しいと思います。
修理代も高いし。
よい写真ライフを。
書込番号:14797646
0点

こんにちは。スレ主様
そうですね〜。既に1D3を所有して使われてるんですから
程度にもよりますけど1Ds2の程度が良ければ1Ds2の購入も
良いと思いますよ。
書込番号:14797720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん色々なアドバイス
ありがとうございます
1Ds2の中古を探して見ようと思います
書込番号:14797741
0点

こんにちは
EOS-1Ds MarkIIの極上美品が、ヤフオクに即決価格155000円で有りましたが、
状態の良いものなら1D3お持ちだし、こちらの方が違和感が無く良いのではないでしょうか。
書込番号:14797758
0点

1Ds2の中古を購入する時はバッテリーも予備に1〜2個を
追加購入する事を勧めたいですね。
付属のバッテリーが劣化してる恐れがありますのでもしもの
事を考えてバッテリーを使う購入してください。
書込番号:14797933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1D Mark IIIからバッテリー変更されてましたよね?
あの巨大なバッテリーが共用できず、
別々に充電器が要るだなんて悪夢だと思いますが、
その点は大丈夫ですか?
私は絶対に薦めません。
書込番号:14798038
3点

そりゃ5D2でしょ。
まず、DS2のメリットを感じません。操作性が近いというだけでしょ。
それもD3で変更かかってませんでしたっけ?
で、バッテリーまで違うわけだし。
また、DS2はフルサイズというだけで意味があった時代の製品でしょ?
先代ユーザーの使い方が怖いですよ。
私見として…手を出しちゃならないゾーンだと思います。
書込番号:14798159
1点

こんばんは。
1DsUの状態と、被写体しだいでしょうか。
1DsUを安心してメンテに出せるのは、あと2年くらいだったと思います。
1DsUを使っていますが、私は室内スポーツを撮らないので、弱点と思える連射と高感度の部分でも不満は特に感じていません。
1D3をお持ちなら、フルサイズにいかないで、レンズに投資するのもよいかもしれません。
書込番号:14798160
0点

こんばんは
1DM2N使用です
カメラ自体は良いと思いますが 1DM3とバッテリー違います
ニッケル水素をキヤノンがいつまで作ってくれるか?って心配はありますね
書込番号:14798187
1点

皆さん色々なアドバイスありがとうございます
よく考えて購入しようと思います
書込番号:14798440
1点

自分は運良く、状態の良い1Ds2に今年の2月出会えて使っています。
1600万画素は自分には丁度良く、落ち着いて撮る時には
とても楽しいカメラですよ。
バッテリーは確かに古いですし、神経を使います。
でも、最近エネループに変換したバッテリーを使っています。
あくまで、自己責任ですが・・・
あと、センサーダストは多いですし、除去機能がないので大変です。
が、自分はシャッターフィーリングに惚れてます(^.^)
音が最高です!
書込番号:14810525
1点

にゃにゃちゃんさん
>野鳥撮影は1D3がいいのですが
>フルサイズのカメラがほしいので
>いま5D2が安くなって買いやすくなり
>丁度中古の1Ds2と同じ値段なのでどちらにするか迷って
>います
EOS-1Ds Mark IIあるいはEOS-5D Mark IIで撮られる被写体は何なのでしょうか?
野鳥撮影なら両機ともお奨め出来ません。
野鳥撮影なら、EOS-1DXでしょうね。
書込番号:14815135
0点

皆さんコメントありがとうございます
本当は1DXがほしいのですが
予算の都合上買えないので
1D3を野鳥撮影でスナップ撮影や風景撮影で
1Ds2か5D2にしようと思っている所です
書込番号:14822772
0点

私は両機種とも1度購入し、手放し、最近中古で5D2を買いました。まさにスナップや風景のためにです。
信頼性や所有感、シャッターレスポンスなら1Ds2、画質や操作感なら5D2だと思います。
他の方もいわれているように、1Ds2のバッテリーは古いタイプで大きく、充電器も大きいので、邪魔になります。
シャッタータイムラグの小ささは1Ds2の方が優位ですが、音に関しては賛否あります。
(私は、1Ds2甲高く感じで好きではない)
5D2のシャッター感は最悪ですが、そこを求めず、画質優先で風景撮るなら問題ないです。
画質は後発なだけに5D2の方が断然良いと思います。軽量なのも有利です。
ただ、雨の日も撮りたいとかであれば、1Ds2の方が良いですが。(レンズも防滴のが必要ですけどね。)
書込番号:14836964
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
ずっとペンタックスを使って来たんですが、フルサイズへの憧れが棄て難く、とうとう買ってしまいました。
「何があっても文句なし!」を条件に10万切りで購入、神に祈るような気持ちでシャッター回数を調べたら33000回ほどで、値段からすればかなりラッキーな数字でした。
センサークリーニングをしてもらい、フォーカシングスクリーン方眼に変更、中古ですがEF17-40mm F4L USMを奢って撮影に繰り出しましたが、ペンタックスとの操作や発色の違いに日々身悶えしています(^^;;。
安く買えたとは言え資金が底をついてしまったので、今のところ広角以外はEF28-90USMとEF75-300VUSMの格安レンズでお茶を濁していますが、出来ればお金を貯めてもう少し良いレンズをと考えています。
被写体は主に静物・風景で、ペンタックスで写した写真で恐縮ですが、参考の為に3枚ほどアップしました。
キャノンのレンズの事は全く分かりませんので、宜しければ皆さんのお勧めレンズを教えて下さい。
1点

定番なら、EF24-105f4L IS USMが使いやすいです。EF24-70f2.8L USMは価格出す性能は
ないとも言われますけど、f2.8の明るさを優先するのであれば。
むしろEF17-40f4L USMを既にお買いになっているのであれば、旧型のEF28-70f2.8L USM
が安くなっていますので、状態のいい中古を探すとお手ごろの値段で手に入ります。
レンズメーカ製なら、性能重視で選ぶとシグマの新AF24-70f2.8HSM。周辺光量や周辺部
画質は純正レンズ以上の評判もありますしね。価格優先ならシグマの旧24-70f2.8(非HSM)
やタムロンのA09(28-75f2.8)あたりはAFスピードを重視されないならありでしょう。
後者は3万円前後、中古なら2万前後で見かけます。
望遠ズームはお金をかけるなら、EF70-200f2.8L II IS USMは現状最強のf2.8望遠ズーム。
価格的に厳しいと言うことでしたら、価格改定でお手ごろになった、シグマの70-200f2.8
OS HSMが10万円前後、比較対象は70-200f4L IS USMですね。
それでも高い!と仰るなら、手振れ補正なしでも、シグマの70-200f2.8マクロII USMは
AF速度重視ならお勧め、AF速度を問わないなら、タムロンの70-200が5万円前後ですね。
ズームレンズは以上のところが無難な選択だと思います。
あとは単焦点は、ピンきり色々ありますので・・・ シグマの50mmf1.4や純正ならf1.4L
ライン、価格と性能のバランスならEF28f1.8・EF50f1.4・EF85f1.8・EF100マクロL・
EF135f1.8Lあたりは値段も手ごろです。
書込番号:12698839
0点

EF17-40Lなら
残りはEF24-105mmF4L IS USM、EF70-200mmF4L IS USMで小三元が完成です
あとはマクロ撮影にEF100mmF2.8 L ISでしょう
キヤノンはどちらかというとあっさりしているのでRAWで撮って付属のDPP(キヤノンサイトで最新版にバージョンアップ)でピクチャースタイルを風景にされると空の青さも強調されますし、各種パラメータをいじればペンタに近づけれるかも
書込番号:12698877
2点

> 被写体は主に静物・風景で
先ずは常用レンズということで、奥州街道さんご推奨のタムロンのA09ですね。
CanonならTS-Eレンズを忘れてはいけません。
アオリで表現の幅がぐんと広がります。
書込番号:12698889
0点

ここからの下の文字の羅列は読むに値しないです。
他の方の御意見を参考にしてください。
/*----------------------------------------------------*/
私個人はEFレンズの古レンズが大好きで集めていたりします。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/ultra_wide.html
キヤノンも元はFDというレンズマウントでして、初期のEFマウントのレンズは
そのままの設計でフランジバックとマウントだけ帳尻合わせたレンズとかもあり、
ズーム機構も今と違って、直進ズームなんかのもあったりして、これが凄くシャー
プで良い描写だったりもするんですが(しかも当時は鉛ガラスなんで色も濃
い)、まあ、古いレンズだと、特にLなどは蛍石レンズが潮解で白く濁ってい
たりUSMがダメになっていたりするんですが、昭和な描写は今のレンズにな
い色をだしてくれるので、安価に遊ぶならこの辺をカメラ屋のジャンク箱から
拾ってくるのも面白いですね。
あと、ペンタックスといえばKマウントですが、その前身のプラクチカ(M42)マウ
ント更に前身のM32もすべてフランジバックは同一で、そしてこれらを付ける
EOS用マウントアダプターが存在します。
EFマウントはマウントアダプターの種類が豊富でして、この辺のレンズ遊びも
とても面白いですよ。
あと、ニコン系のレンズなども色が違います。
設計なのかコーティングなのか、トキナー辺りはニコン系な色に近いと良く聞
きます。
キヤノン系の色は暖色気味の悪く言えばアンバーな色合いですが、ニコン系
は寒色気味のブルーな描写で空など入れるとキリリと冴え渡ります。
この辺のレンズの違いを楽しめるのもEOS EFマウントならではだったりもしま
す(まあ、シグマのSAマウントもEFとフランジバックは同じらしいですが、あっち
は、マウントアダプターが少なすぎるようですね)。
こうした横道に逸れた話をすると諸先輩方に怒られたりするのですが、動き
物を狙わないなら、こうした安価に遊べる物で色々撮り比べてみるのも良い
かもしれませんよ
/*----------------------------------------------------*/
長々、失礼いたしました。
書込番号:12698932
1点

EF17-40mmをお持ちならば普通の標準レンズが有れば良さそうですね。
新品では、逆光に弱いですがタムロンの28-75 F2.8辺りかな。
中古では、少々暗いですが、EF28-135mmが、IS付きで安く売ってるので良いかも知れません。
書込番号:12699332
0点

とりあえずは、EF50 F1.8Uが定番ですね、新品でも\9,000程で手に入りますので。
既にお持ちでしたら悪しからず。
書込番号:12699438
0点

1DsMarkU、素晴らしいカメラですよね。
私もずっと使ってました。シャッター音などとても官能的で、機械としての信頼度がとても高いカメラでした。
もちろん、画質は今でも相当にハイレベルだと思います。
ただ、この時期のキヤノンの傾向として、ハイエンド機のデフォルト画像は、RAW撮影後の画像処理が大前提になっていて、撮って出しではシャープネスは甘く、色も非常にあっさり目のかなり「眠い」画像になっています。設定である程度追い込めますが、やはり自分好みのRAW現像パラメータを把握する必要があると思いますので、撮影後の現像作業までをワンセットのルーチンだと理解した方が良いかもしれません。
17−40F4は1DsUと組み合わせて僕も使っていましたが、安定感のある描写をしてくれる好レンズで、広角ではキヤノンのベストバイだと思います。
ただ、このレンズも色はアッサリ系なので、特に風景撮影などでは適切な現像処理をしないとよけい物足りなさを感じるかもしれません。
標準域のレンズで個人的に良いな−と思うのは、定番ですがやっぱりEF24-70F2.8です。ボケ味やコントラストに優れたレンズだと思います。風景なら24−105でも良いかと思いますが、僕は使ったことがありません。
単焦点はL、非L共に概ね良好な描写をしてくれますが、僕が使った中では、EF35L、EF135F2等はかなり分かりやすい高画質を見せてくれるレンズでした。
フィルム全盛、またはオンリーの頃に開発された(特に)ズームレンズは、デジタルで使うと解像感やコントラスト等に不満が出るかもしれないですね。
書込番号:12699497
0点

皆さん、早速の返事有難う御座います。
タムロンの28-75 F2.8が高評価ですね、参考にさせて頂きます。
EF24-105mm F4LはEF17-40mm F4Lを買う時に候補として随分悩みましたが、数字通りの画角が得られるフルサイズの恩恵に与ろうと、EF17-40の方を買いました。
今考えるとEF24-105mm F4Lの方が私の写し方に合っていたかもしれません。
予算的にLレンズ群は難しいので、新品でも3万円を切っているタムロン魅力的ですね、欲を言えば望遠側がもう少しほしい所ですが(^^;;。
ペンタックスの時はタムロンの18-250を付けて歩き、気に入った構図を見つけた時にレンズを換えて撮影してましたので、28-300クラスの高倍率ズームも気になる処です。
すみっこネコさんご紹介のマウントアダプターも実は既に買っていて、M42マウントの500mmF4.5や50mmF4マクロ何かを引っ張り出してきて遊んでます。
M42マウントに関しては本家のマウントアダプターKよりもガタが無くて、気持ちよく使えていますよ。
生憎とKマウントの方は、レンズの絞りの機構を改造しないとミラーに当たると言う事なので、買っては見たものの使っていませんが・・・・。
書込番号:12699597
1点

よいお買い物をされたようですね!私もつい先日1DUN入手しました。
そこで、同じくコストパフォーマンスに優れたソレ用のレンズを物色しておりますが、
とりあえず安価で定評ある描写という点ではやはり単焦点かなと。
本日キタムラにEF85f1.8USM 受け取りに逝って参ります^^;
1DsUとは画素数もセンサーサイズも違いますが、EF50Uや85F1.8は十分応えてくれると
思います。
書込番号:12704384
0点

>M42マウントの500mmF4.5や50mmF4マクロ
Takumarですね。
500/4.5の最短撮影距離10mは被写体によっては割り切って使える
そうですが、不意に近くの被写体を撮りたい時にサブのボディが欲しい
気がしますね。
でも、F4.5は結構シャッター速度が稼げるので、古いレンズの割りには
使いやすいとも聞きます。
私はタムロンのアダプトール系の500mmのズームを持っておりますが、開
放がF6.9なので午後には使用がキツくなります。
書込番号:12704926
0点

皆さん、ご意見有難う御座います。
hotmanさん
EF50 F1.8Uは一番最初に動作確認で付けたレンズでした。
動作確認時にErr01を発生させた為に、ボディーの価格を「仕入れ値」近くまで押し下げてくれた有難いレンズです(^^;;。
yasu1018さん、ねんねけさん
カメラ屋さんじゃ無いところから買ったので、大博打でした。
なにしろプロ機ですから、どれだけ使われたかまったく分かりません。
外観は綺麗でしたがホットシュー部分がかなり使い込まれていたので、スタジオ撮影に使われていた物と思われます。
5D Mark II狙いで探していたので、それより安く1Ds Mark IIが手に入ったのはかなりラッキーでした。
ただ、ちょっとハデ目なペンタックスとは対照的に、よく言えば落ち着いた、悪く言えば拍子抜けな色合いには今でも戸惑っています。
皆さんが書かれている通り、RAWで撮影して現像時に好みに処理する必要があるようですね。
生憎とソフトは付いて来なかったので、フリーの現像ソフトで頑張っていますが、中々思い通りに行かないです。
すみっこネコさん
500/4.5はとにかく明るくて安いのが魅力ですね
色収差が云々言われる事が多いレンズですが、私のような素人が使う分には特に問題は無さそうです。
古いレンズですから手持ちは厳しいので、近くの被写体にはK7で応戦する事になるでしょう(^^)。
書込番号:12708752
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
下で『Exif Readerの読み方』の質問をさせていただいたpeechansです。
結局のところ下での個体はキヤノンで点検していただいたことろ、
シャッター回数は、ほぼExif Readerのとおりで合っていました。
で、この個体はシャッターはすでに限界で修理費概算が7万円とのことで購入はしませんでした。
別の日に今度はシャッター回数5万回の1DsUが入荷したため購入しました。
値切って値切って16万。
バッテリー容量も充分でした(約800ショットは余裕です)
すみません、前置きが長くなりました^^;
この機種のアイピースって外れやすくないですか?
私はすでに2回無くしました。
肩から下げていると衣服と擦れて知らない間に無くなっています。
お使いの方・・・どうでしょう?
何かしら工夫されている方、おられましたらお知恵を拝借いたしたく。
1点

こんばんは。peechansさん
>この機種のアイピースって外れやすくないですか?
僕はEOS 60D と 1Ds Mark V ですが僕はアイピースが外れないように
黒のパーマセールを貼り付けています。
これだと外れ難くていいですよ。
書込番号:12688343
1点

EOS-1D Mark IINですが気がついたら紛失していました。
現在予備を購入して無くしたときの準備?をしています。
一度落としてからはレンズが体側になるように肩からさげるようにしています。
EOS-1Ds MarkVとEOS-5D Mark II、EOS-7Dも平行して使ってますがEOS-1D Mark IINのアイピースが一番外れやすい(ロックが緩い?)です。
書込番号:12688440
0点

万雄 さん
天国の花火 さん
お返事ありがとうございます。
パーマセルテープですね。
試してみます。
今まで使っていた二桁Dシリーズや5D、5D2ではこんな経験したことなかったので
この機種固有の問題なのでしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:12697966
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
まだ仕事で1DS2をつかってるかたいますか?
最近格安で手に入れたのですが、PCと同期撮影出来なくて困ってる。
買い換える以外でいいアドバイスありますか?
ちなみにMacBOOKPro os10.6です。
クライアント立会いの時に同期出来ないと辛くて‥
こうやってるよとか、なにかアドバイスあればお願いします。
0点

ヤフオクで「WFT-E1」を捜しましょう、何点かありますよ
書込番号:12306570
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

>おわかりになられる方教えて下さい。
キヤノンさんがその様に言っているのであればその通りでしょう。
消耗品のサイクルはそんなものではないですか?
特にデジカメのモデルチェンジは速いですから。
でも7D視野率の回答よりましだと思います。(笑)
書込番号:10803598
3点

「補修用性能部品の保有期間」の規約ですね。
カメラ関係は7年と言われてますが・・・
http://www.eftc.or.jp/code/notation/03.html
書込番号:10803908
1点

最低保証期間の7年が今年2014年7月で切れる訳ですが、キヤノンは補修部品が残っていても修理受付をしないのでしょうか。
書込番号:17604145
0点

キヤノンは修理を受け付けないようですね。ちょっと驚きです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EOS1DMK2
書込番号:17631105
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





