
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年9月16日 21:24 |
![]() |
4 | 5 | 2008年9月1日 23:01 |
![]() |
2 | 14 | 2008年8月22日 18:23 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2008年7月27日 17:20 |
![]() |
21 | 18 | 2008年6月29日 02:40 |
![]() |
0 | 8 | 2008年6月10日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
下のスレッドで情報をいただきましたうめじいです。
さんざん考えた末に中古で購入し、本日自宅に現物がやってきました。
純正バッテリーが1本ついて31万でした。
外観もシンクロ接点の塗装はげ以外に傷もほとんどなく、ショット数も2万程度、
付属品もすべてそろっており、全オーナーが大事に使っていたようです。
大げさかもしれませんが、持っただけで気合いが入るような雰囲気があります。
まだ、説明書を見ながら色々といじっている段階です。
早く持ち出したいのですが、仕事も忙しいのでテスト撮影はしばらく先になりそうです。
使用するにあたって、疑問があればご質問させていただく事もあると思いますので、
その際は先輩方のご意見をお聞かせ頂きたく、お願いいたします。
0点

うめじいさんご購入おめでとうございます〜、まだまだ現役でやってくれます。
付属品全てそろって傷なし、純正バッテリー付いて2万ショットで31万円、いい買い物ができましたね。
音では撮りませんがシャッター音で撮る気にさせてくれるカメラです。
液晶画面は最新の機種に比べて小さいのは仕方ありませんが、私はヒストグラムを見てるので不便はありません。
一杯撮って元を取ってくださいね!
書込番号:8301326
0点

私もまったく同じことを感じています。これを握ると「撮るぞ」というアドレナリンが出るような気がします。重いはずなのに不思議と撮っているときには重いとは感じません。
「大きいカメラですね、ちょっと持たせて、ぐっ、重いねぇ」と言われても「そう?」という感じです。
使用後の感想などもupされるのを楽しみにしております。
書込番号:8302106
0点

SSAITOさん、Gagarin Blueさん、お返事ありがとうございます。
SSAITOさんの画像、じっくり見せていただきました。
画像のきめ細やかさもさることながら、腕前も相当に良いのですね。
今日も仕事の休み時間に、カメラと説明書のにらめっこです。
やはり操作系が未だ慣れません。これは時間と本人のやる気で解決できると思います。
ただ、一部の機能がパソコンを接続しないと設定出来ないのですね。
滅多にいじるような設定でもないので、あまり気にはなりませんでしたが。
液晶画面も小さいとは感じません。細部まで確認をするような使い方をせず、
私もヒストグラムのチェックと設定の確認ぐらいなので、あればいいやぐらいに思っています。
画像のチェックも自宅や宿に帰ってから、パソコンでゆっくり当たりはずれを見ています。
重量も確かに40Dの倍近く重いのですが、不思議と重さは感じません。
逆に300mmクラスのレンズなどは持ったときのバランスが良くなった感じがします。
ちなみに皆さんは、このカメラをお散歩や街歩きのスナップなとで使っておられるのでしょうか。
APS−Cサイズのカメラをぶら下げて、町中を歩いている人はよく見ますが、
さすがに1D系をぶら下げているのは見たことがありません。
やはりお手軽スナップというよりは、じっくり、特別にという感じなのでしょうか?
明日はテストを兼ねて町中に持ち出したいと思い、どこ行こうなんて考えていたのですが、
広角〜標準レンズがないことに今更ながらに気づきました。
40Dを基準に考えていたので、望遠はともかくEF−Sで広角域までカバーしていたため、
フルサイズで使える広角レンズが手元にないんです。まったく恥ずかしい話です。
きっとこのカメラを使われている方はAPSサイズのカメラもサブ機として所持されている
方も多いのではないかと思う(勝手な推測です)のですが、
使い分けはされているのでしょうか?
お返事いただきたく、お願いいたします。
書込番号:8310407
0点

おはようございます。
当方1DsUと1DUの二台体制でやってます。おっと忘れたE300もありました。
ワタシの場合、気合いが入ってないとカメラを持ち出さない人になっちゃいました。
散歩や旅に連れていかないこともないんですがね。
出先でペンタックスにパンケーキレンズを付けた紳士を見かけるとちょっとうらやましくなったりもします。
なので今欲しいのはズイコーの25mm。
役に立たない話で申し訳ない。
さて1DsUですが、最新モデルよりは設定項目も多くはないのであまり深く考えずに使ってやってもよろしいんじゃないでしょうか。
書込番号:8312621
0点

御購入おめでとう御座います。
私は2年前に3千カット程度の中古を購入し現在も使用
しています、サブは4年前に購入した1D2ですが先日
1Ds2がシヤッタートラブルで入院したので使い勝手の
関係でサブは1系で良かったと思っています。
書込番号:8352933
0点

zukeさん、もとやさん、お返事ありがとうございます。
ここのところ仕事が多忙だったため、書き込みも閲覧もなかなかできない状態でした。
やっと昨日少し時間がとれたので、ベランダにある親父の趣味の小さな花と
近くの土手でテスト撮影をしました。
レンズはタムロンのSP AF90mm F2.8Di MACROと
canonの70−200mm F4L USM です。
40Dと撮り比べて特に体感したのが、以下の点です。
*同じレンズを使っているにも関わらず、クリア(シャープ)に写ること。
素子の大きさの差によるものなのか、画像数の差なのかはわかりませんが、
A4プリントしたときに体感しました。ひいき目かもしれませんが。
*同じ絞り値でも1Dsの方がボケ方が大きい。これは画像素子の大きさによる差なので、
頭ではわかってはいましたが、実際にずいぶんと違うものなのですね。
*AFの精度の良さ、それに速度が速い。これはにびっくりしました。
*40Dの倍近くの重量なのにも関わらず、手持ちでも安定して構えていられる。
*夜間の高感度撮影のテストはしていないのでわかりませんが、
最新機種と比べてもなんら遜色のない画質であること。
40Dと比べシャッター音やレリーズボタンの感触が全く違います。
持っているだけで、撮る気にさせてくれる感じがします。
フルサイズ、フラッグシップの存在感をみせつけられたような気がします。
もちろん今後40Dを使わないということでもなく、望遠側が有利なので、
状況に応じて使い分けをしていきたいと思っています。
本体買ったら、今度は広角〜標準レンズ探しと、バッグ選びも考えなきゃならなくなりました。
充電器も異様に大きいですね。北海道に撮影で持って行く機材の大きさを考えると、
予備バッテリーをさらに一本買ってコンパクトに収めたほうがいいのかどうか迷います。
書込番号:8361164
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
現在フルサイズ機の購入を考えています。
機材は40Dを3月から使用して(それ以前は20D)、
夏場は飛行機や風景、冬場は北海道の山の中でフクロウなどを撮影しています。
ただ、APS−Cなので使っているうちにレンズの選択肢(解放F値や広角撮影)に
制限を感じるようになり、フルサイズの購入を考えるようになりました。
5Dも候補として考えたのですが、中古でMarkUがかなり値段も落ちてきており、
一世代前の機種とはいえ、当時のフラッグシップであることをふまえ候補として考えております。
防塵防滴ボディであることも購入動機のひとつになっています。
当然ながら店頭にはデモ機もありませんので、現行のMarkVで感触を確かめてきました。
(Uの後継なので操作的なものには大差ないだろうという安易な考えですが)
シャッターを切った時の音は明らかに40Dなどと比較にならないメカニカルな音で、
レリーズボタンもあんなに軽く触れるだけで切れるのかとびっくりしました。
ファインダーを覗いたときの開放感にもびっくりです。
ボディ自体も頑丈な感じがして、撮るだけでなく所有する満足感も得られそうな気がしました。
ただ、あくまでもMarkVでの感触なので、Uとは違う部分があるのかもしれませんが・・・。
そこで皆さんにご質問させていただきたいのですが、
カタログスペックだけでは分からない、40Dや5Dとの気になるような差異があれば
ご教授いただきたくお願いいたします。
暗所でのAFの性能、レリーズラグ、広角レンズ装着時の周辺減光が特に気になります。
0点

こんばんは
1Ds3と1Ds2は基本操作系は大きく変わりましたのでまずご注意を。
ボタンの選択の仕方が全く違います。
暗所でのAFの性能、レリーズラグ、広角レンズ装着時の周辺減光に関しては全く問題ないと思いますよ。
中古もここに来て値崩れしてますからお買い得かもしれませんね。
あと、老婆心ながら一点、
こういう場合に使うのは、ご教授 じゃなくて ご教示 ですね。
書込番号:8282826
1点

バッテリーがニッケル水素だから夏は良いが冬は悲惨だぞ。
書込番号:8282930
1点

325のとうちゃん!さんが書かれているように、操作性は全く違います。
基本的にボタンを押しながら他のボタンやダイヤルを操作するので、
ほとんどの操作は片手では無理です。
撮影は三脚を使ったとしても両手が必要になることが多いと思ってください。
40Dをお使いだと、この辺が一番違和感があり不便に感じるでしょう。
あと、使い込まれたカメラが多いと思うので故障のリスクをどう考えるかですね。
私はジョグダイヤルのダイヤルが動かなくなることと、
CMOSに原因不明のキズがついたくらいのトラブルしか発生しませんでした。
どちらも無償で修理してもらいました。
本当に丈夫で信頼性もあるとは思いますが・・・・
暗所でのAFの性能は40Dや5Dとは明らかに違います。
40Dや5Dで迷う時でもほとんど一発で合ってくれます。
レリーズラグは全く問題ありません。
広角レンズ装着時の周辺減光ですが、たしかに減光はありますが私は全く問題に感じていません。
広角の味という風に受け止めています。
書込番号:8284145
1点

レリーズボタンのストロークは有料ですが調整可能です。
中古だと縦位置と横位置のストロークが合っていない場合があります。
シャッター音は、1D系以外のEOSに対して、かなり大きいといいますか、
耳に付く音だと思います。
その為、静かな場所での撮影だと気を使います。
個人的にはもう少し小さいとありがたいと思うことがあります。
操作は、左肩のボタンとダイヤルのコンビネーション操作は、慣れが必要ですが、
慣れると非常に使いやすいです。
個人的にキヤノンでは1系の握り具合には格別のよさがあると思います。
書込番号:8285240
1点

325のとうちゃん!さん、kenj kkさん、1Dやまとさん、Gagarin Blueさん、
ご返答いただききましてありがとうございます。
やはり40Dなどどは操作の仕方が違うのですね。AF性能も良いようで安心しました。
周辺減光もフィルムカメラでは当然のようにあったことなのですが、
どこかのレビューでフィルムより顕著だと聞いたことがあったので、これも一安心です。
ただ、気になったのが冬場の電池の持ちのことです。
確かに当時20Dでも冬場の北海道で三脚を使用してじっくり構えていると、
それだけで電池の容量が一時的に低下して使い物にならなくなることが多々ありました。
ですので、それ以来ポケットに懐炉と電池を入れて常に暖めておくようにしておきました。
もちろんカメラ本体にも対策はとっていましたが、それでも予備を3つ携帯していました。
低温だと性能が低下する話は聞いていますが、電池の特性でニッケル水素の場合は
リチウムイオンよりも症状が顕著に出るのでしょうか?
確かに冬場以外の時期では、バッテリー切れになったりすることはありませんでした。
書込番号:8287493
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
初めまして。ぶるーむ〜んと申します。
現在、KDNで風景、旅行写真、ポートレートなどを中心に撮っていますが、フルサイズの
画角に憧れ、色々と噂になっている5Dの後継機発表を心待ちにしながらも、現行機にいって
しまおうか・・・と日々悶々としている者です。
そんな中、この1Ds MarkUで40万を割る中古品があるのを見つけ、心が揺れ出しました。
ただ、果たして1Ds MarkU中古品で40万を割る値段というのはお買い得なのか?
また、その値段であれば現行5Dのレンズキットが新品で買える・・・どちらが得なのか?
そんな疑問が生まれました。
どこかのCMではありませんが、お金で買えない価値もあると思います。
損得を持ち出すのはいかがなものか?という考え方もあるかと思います。
ただ、決して安くない買い物なので、現実的には値段とのバランスというものも
考えてしまいます。
そこで、皆さんにご意見をお聞きしたいと思い、書き込みをさせていただきました。
どうお思いになりますか?
0点

4年前の中古に40万出すことは無いと思いますが。
5Dの後継機、もうすぐだろうから待ってみたら。
書込番号:8162426
1点

ぶるーむ〜んさん こんにちは
1Dsでなくてはならない様な過酷な撮影をするかしないか・・・と思います
中古ですと相当なショット数と思われますので私としては
不安をかかえて撮影したくありませんので
通常の撮影スタイルでしたら新品の5D(後継機)が良いかと思います!
書込番号:8162439
0点

私も、後継機を待ちます。
他に、まだどんな製品が出るかも知れませんので待ちます。
おっしゃってる物を買われても、後継機をご覧になれば心が揺れると思います。
一切見ないと言う訳には行かないでしょう。
書込番号:8162472
0点

40万もあれば、5D後継機も買えるでしょうから、
それからでも良いのではないのでしょうか。
現行5D+Lレンズという手もありますが。
書込番号:8162488
0点

ぼくちゃん.さん、こんにちは。
>5Dの後継機、もうすぐだろうから待ってみたら。
もうすぐ? 何時頃でしょうか!
僕は後継機を待ちます。
と言っても1Ds Mark 4の方ですが!(^o^)/わふ〜いおんぷ♪
書込番号:8162768
0点

私も5D後継機種を待ちます。
1DsmUよりも5D後継機種の方が写りは上のような気がするので、急がないのであれば、待ってみてはどうでしょうか。
書込番号:8162944
0点

ミスがありました。m(__)m
× (^o^)/わふ〜いおんぷ♪
○ (^o^)/わぁ〜い♪
書込番号:8163009
1点

ぼくちゃん.さん、エヴォンさん、北のえびすさん、BMW_M5さん、カメラって楽しい。さん、坊やヒロさん
皆さん、コメントありがとうございます。
良いとは言っても、やはり40万を出す程の機種ではないのですね。
選択肢から外すということですっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:8165467
0点

ぶるーむ〜んさん
>良いとは言っても、やはり40万を出す程の機種ではないのですね。
はぁ? 誰がそんなことを言ったのですか!?
多分言った人って、はっきり言って1Ds Mark IIを所持していません。だからそんな馬鹿げた事が意図も簡単に言えるのです。(^o^)/
多分、言った人間は、、、5D崇拝者、5D後継機を待ち望んでいるばか者、か1Ds Mark IIIの所持者しか居ません。ハッキリ言えます!(^o^)/
1Ds Mark II を所持している方に腹黒い人は居ません!(^o^)/
今後僕が言ったこと何かと役に立ちます。ずばり当るので面白いですよ!*^。^*)/
書込番号:8165582
0点

自在にカメラを操り、カメラを写真を撮る道具として割りきって考えると、1DsMark2の方が、5Dより格が上だと思います。5Dの描写力は、素晴らしいですが、ファンダー視野率100%、露出補正上下三段。これは、レタッチレスでちゃんとした写真を撮るに当たっては必要不可欠な装備だと思います。5Dにはその部分がかけてます。
スポット測光とマニュアル露出で適正露出を測光するにはEV上下三段は必要です。
真面目に写真に取り組めば取り組むほど1DsMark2の方が優れていると心底感じます。確かに30万円台後半は高いですが、それなりの価値があると思います。
書込番号:8165633
0点

カメラって楽しい。さん
再度のコメントありがとうございます。
>今後僕が言ったこと何かと役に立ちます。ずばり当るので面白いですよ!*^。^*)/
今後のカメラって楽しい。さんの発言を注目しています。どんな事をおっしゃってくださるか
楽しみにしていますね。さて・・・自分はどうするか・・・もう少し考えてみます。
マイヨジョーヌさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
一つ前の板でこの機種の魅力について質問なさっていましたよね^^
1DsMarkUの購入に気持ちは傾いていらっしゃいますか?
私もカメラとしては5Dより1DsMarkUの方が格上だと思っています。
ただ、決して安くはないので・・・そこが悩みのタネです。
自分にとって何が必要で何が不要かをもう少し考えてみたいと思います。
書込番号:8165686
0点

そうなんですよねデジタルは中古でも高いですよね。
私は一番好きなのは銀塩です。EOS1Vを使ってます。もちろん中古ですが、これを使ってからは他のカメラが貧弱と言うか何か足りない気持ちになりました。35万円を切れば私は1DsMark2を買いたいなと思います。5Dはここ一週間キャノンのモニターで借りて使ってますが、ハード的にはデジタルとして少し使いづらいなと思うことと、握った時の強度は40Dより低いです。
但し、出てくる画像は素晴らしいですが、帰宅しないとどう撮れているか分かりません、全く。液晶モニターが旧式過ぎるので確認が出来ないためです。
そういった意味ではデジカメらしくなく銀塩チックなカメラです。
でも画質は噂以上です。
まだ駆け出しの勉強中ですが、スポット測光を中心とした、マニュアル露出を体得したいので、私にとっては露出メーターが上下三段は必要に感じてます。
私は、現行でなく5D後継機でそれが採用されれば、後継機に流れるでしょう。採用されなければ、1DsMK2に行こうと考えてます。
書込番号:8165737
0点

マイヨジョーヌさん
こんばんは。レスありがとうございます。
確かに、35万円を割れば1DsMark2っていうのはとても共感します。
ただ、私の場合は「露出メーターが上下三段は必要」というような明確な基準が自分自身にない為、色々な情報に振り回されている感がありますね・・・反省です。
お互いに納得のいく買い物がしたいですね!今後ともよろしくお願いします。
書込番号:8169499
0点

今一良く分からないのですが、5Dの後継機は有効画素が2,400万画素という1Ds Mark Vを超える噂がありますが本当なんでしょうか? 若し、本当であれば僕の持っている1Ds Mark IIを下取りに出して5Dの後継機を購入します。(^O^)/
書込番号:8238518
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
おはようございます。
現在EOS1VとEOS7とEOS40Dを使ってます。EOS1Vを購入してからは、ファインダーの視野率100%の見易さと大切さを痛感してます。
EOS1Vが好きなので、ファインダー視野率100%のEOS-1Dsか1DsMark2を買うか、レンズの共有だけを考慮に入れて5Dにしようか検討中です。
昨夜40Dで七里ヶ浜の海岸線と江の島の夜景をバルブ撮影に行きましたが、矢張視野率の関係でファインダーの見えない光源を拾って写ったり、中央部重点測光を使っていたため測光の狂いもありました。大切さを痛感です。
1Ds系で気になるのは、好感度撮影時の画質です。レビューを読むと5Dの方がいいと書いている方が多いです。
あとは携帯性でこんなに苦労した、とか、全然苦労しないとか沢山のコメントをお聞かせいただきたいです。
本当はボディーサイズEOS1Vで視野率100%、高感度撮影時良し、画素数1000から1300万画素クラス、が理想です
1DS系列の良さを思いっきり語って下さい。
1点

こんにちは。何はさておき…canonの『1系』であること。更に『S』まで付きますね。私は持っていませんし…未だにアナログなヒトですが…物的に欲しいです。
書込番号:8120597
0点

1Vが好きで使っておられるならすんなり移行できると思いますよ。
連写性能も単体1Vとさほど変わりませんし。
レリーズのレスポンスまで求めるなら5Dではなくこちらでしょう。
ピクチャースタイル未搭載機なので40Dと比べると色合い違うでしょうがDPPなどで対処できるということで…
書込番号:8122178
0点

おはようございます。
まだまだ現役なので、いい機体ですよー!!
ただ、5Dは使ったことが無いので比べられません。
私は、1nRsと20Dの頃は銀塩とデジタルの併用だったのですが、このカメラを買ってからはRsの出番が無くなってしまいました。1DsMarkU、良いですよ!!
「1系」ですから、私の場合は違和感無く使えました。
良い中古が見つかるといいですね。マイヨジョーヌさんの希望とおりですと、いつ出るかわからない5Dの後継機も気になるところですね。
書込番号:8124379
0点

マイヨジョーヌさんこんにちは。
高感度を試す機会が中々出来ず、古い画像且つISO1000程度の感度で恐縮ですが、以下サンプルをupしてみました。個人的には、暗部ノイズは全く気にならないレベルなのですが如何でしょうか?
SILKYPIXでRAWからJPEG変換。NR他加工していません。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=2momaZyCLq
1DS2で苦労した点は、
1.背が高いので、カメラ1台+レンズ5-6本程度が収納出来る、手頃な価格のバッグが意外と少ない。
2.古い機種ですのでISOオートの設定がない。
3.Wスロットですが、RAW+JPEG振分け記録が出来ない。
ま、2と3はあれば便利程度のことですが。
気に入っている点は、今更語る様なことではありませんが、45点測距でしかも全部が任意選択出来るところや、細部の作りの良さ、堅牢さといったキヤノンフラッグシップ機全般に共通しているところですね。出てくる絵も、各社の現行機と比べて遜色無いのではないでしょうか?
5D後継機や、ソニーフルサイズ、ニコンから出るかもしれない高画素機も楽しみですね!
書込番号:8134499
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
こんばんわ。
さすがに、書き込みが少なくなっていますね。
1DsMarkU、私には最高のカメラのままです。
子供の運動会にだって持ち出しています。連写が遅くたって決まった時は「さすが!!」って感じですよね!!腕が伴っていないのが残念ですが・・・。
皆さんの1DsMarkU、活躍していますよね?
書き込みが最近ないので、書き込んでみました。駄レスですみません。
去年の写真ですが、人物の特定ができない感じの写真をチョイスしました。イマイチですが・・・。
1点

1Ds2なんと言っても描写はすばらしいし今でも全く色あせないカメラだと思います。
まだまだ使ってあげてくださいね。
書込番号:7989844
1点

いきまっせ〜!!さん
心配無用です。
私はニコンなので本機は所有しておりませんが、私の周りのプロの方々はまだまだ第一線で使用していますよ。
書込番号:7990113
2点

1Ds MK2が現役じゃなかったら、1Ds(初代)は化石になってしまいますね。
未だに1Ds(初代)を現役で使ってますよ〜
MK2も欲しいけどお金が…
書込番号:7990715
1点

おはようございます。
くろちゃネコ さま
ブローニング さま
熱帯くん さま
書き込みが無くなってきた感じで、さみしいなーって感じていたんです。
もちろん、私には大事なカメラです。単車時は小振りな20Dですが、それ以外は1Ds2を持ち出しています。連写もそれほど必要としていないので、全く不満はないのですが、年数が経つとデジタルって銀塩機よりも不安に感じちゃいまして・・・。
プロの方々でも、まだ第一線で活躍しているんですか?これは心強いです。うれしいですよね。
私は最初に買った一眼がCanonだったため、Canon一筋25年以上になりますが、Nikonを買っていればNikon一筋になっていたと思います。そういえば当時、AE-1+PとFE2で悩んだんですよね。
初代Dsですかー。出力される画像に特徴があって、それが良くて手放せないって書き込みを読んだ記憶があります。気に入った物は、年数が経ってもなかなか手放せないですよね。
なんか、気分が盛り上がっちゃいました。
梅雨に入ったのに、今日は晴れるようです。1Ds2持って職場に出掛けます!!
書込番号:7990922
1点

皆さんこんにちは!
1DsMK2は名器なのかもしれませんね。
今後も1DsMK3超の画素数が出るでしょうが、パソコンでのハンドリングを考えると、実用的な線は1DsMK3が限度ぐらいではないでしょうか。
もちろん、いずれは銀塩解像度のサチったぐらいの所も出てくる様な気もしますし、スピードを含め記憶媒体の処理能力を考慮した解像度というのもあると思います。
味で言えば1Dsもなかなかなのかなという気はします。
そこで1DsMK2が根強いのは、実用の線でUSB2.0対応、CF/SD(後のFWupでSD大容量対応)デュアルが一番効いていて、これが無ければかなり後退していたと思います。
ここぞという時に大活躍で、20Dが冬眠状態です。(苦笑
書込番号:7991500
1点

いきまっせ〜!!さん こんにちは
やっぱりこのカメラが一番しっくりします。
このスレッド見てたら当方も気分が盛り上がってきました。土日は何やら天気悪そうですが、土砂降りのアジサイでも撮影しに行きますかね。
書込番号:7992557
1点

何だか自分も盛り上がってます(初代Dsだけど)
1Ds MK2 欲しいな〜
シャキーンというシャッター音最高です。
1D2、5Dも使っていますが、キメの写真は1Dsで撮ります。
書込番号:7992610
1点

こんばんわ。
スピードアート さま
20Dもお使いですかー。私も使っています。単車の時と、家族旅行のときは活躍しています。ただ、ここ一番ではやはり1Ds2の出番です。散歩なんかでも1Ds2を持ち出しています。デカイのも重いのも許せるカメラです。
オヤジ@髭 さま
アジサイの時期ですよねー。蛍も。血が騒ぐのですが、最近は週末になると天気が雨で・・・。先月のボタンも撮り損なってしまいました。
熱帯くん さま
シャッター音、本当によいですよ!購入して最初のショット時に「これはいい音だな!!」って思ったのですが、今でも変わらないです。
明日も雨は降らないみたいなので、通勤に持ち出します!良いシーンにめぐりあえると良いのですが・・・。
書込番号:7992925
1点

いきまっせ〜!!さん
またまた私の周りの人達の話ですが(くどいが私はニコンなので)、最近けっこう皆さん 1Ds MarkVや1D MarkVを買い足ししていますがいざ撮影になると何故か1DsMarkUで撮りはじめたりしていますヨ。なんでMarkV使わないの?なんて聞くとカンジワル〜と思われそうなので聞きませんが・・・。
書込番号:7994280
3点

おはようございます。
ブローニング さま
1D MarkVはフルサイズじゃないので有り得るとしても、1Ds MarkVを持っている方がわざわざ1DsMarkUを使われるのですか?私としては嬉しいお話ですね。Vよりも良い点(使いやすい点ですかね?)があるのでしょうね。私はVを触ったこともないので・・・。
私がときどきお話しする写真屋のお兄さん(と言っても、50歳近い方ですが)は、1D MarkVを使っているのですが、集合写真を撮りに行く時なんかは「Ds2、いいよねー」なんて話をしています。逆に私が子供の野球の試合を撮りに行く途中で会ったりした時に「1D3はいいよねー」なんて。
お金が腐るほどあれば、欲しいカメラやレンズを全て買えるのですが、無理な話ですし。
がんばってお金を貯めて、やっと欲しかった物が買えた時は、本当に嬉しくて。使ってる時もやはり嬉しくて。やはり、「これ」ですよね。
書込番号:7994991
0点

■まだまだ現役です■
ではなく
まだまだ最強だと思ってます。
ライブビュ−無いし、液晶チィッチャイけど花・風景のメインで使ってますぅ〜。
負けてるなと思うのは1DsVただ1台
書込番号:7997834
1点

翡翠万歳さま、こんばんわ。
書き込み、ありがとうございます!
やはりDs3は凄いんでしょうね。Ds2に不満がないので購入は考えていませんけど。
私は一眼との付き合いが長くてずーっとファインダーで撮ってきたものですから、一眼でライブビュ−って違和感があるんです。被写体によっては便利なんでしょうけど・・・。三脚を使うような場合には便利そうですよね。私にはその程度かな。
機材が良いからって、良い写真が必ず撮れるわけでは無いですもんね。写真って厳しいなー!!でも、そこがいいんですよね。
書込番号:7998870
1点

はじめまして。いきまっせ〜!!さん。
私もEOS-1Ds Mark IIIを持っている現在、Mark IIも所有ています。
型落ちとはいえ現役でまだまだバリバリいけますね。また、休暇に
使いたいと思っています。貴方様もMark IIを末永く使ってあげて
ください。
書込番号:7999873
1点

打倒北悪帝国 さま
書き込み、ありがとうございます!
Ds3とDs2の両方をお持ちですかー。凄いですね!!
私は清水の舞台どころか、東京タワーのてっぺんから飛び降りる覚悟でDs2を購入しました。たった数年でまたカメラに高額出費は無理です・・・。どちらにしても、私ではDs3を使いこなせないと思いますので、現状で満足しています。カメラについては、幸せな日々です。
書込番号:8000730
0点


いきまっせ〜!!さん こんばんは!
最近、1DsMark2が気になっています。
(1DsMark3は私にとってオーバースペックですし、5Dや5D後継機は興味が沸きません)
1DsMark2の画質については、ネット上のサンプルで納得しています。
(個人的には、1DsMark3と遜色ないと思っています)
気になるのは、バッファの余裕です。
例えば、部屋の中で1/100秒以上の高速シャッターを切れる被写体(テレビ、照明など)を絞り優先AEで連射する。(ISOは640位で)
ファインダーを除いて、連続撮影枚数が仮に32枚(JPEGのみの場合)と、
表示されてたとして、
連射モードで、レリーズを押し続けて、10枚(10コマ)連射して、
元の32枚(連続撮影枚数)に表示が戻るまで、
何秒位かかるでしょうか?(何のCFカード)
JPEG(一番いい画質)のみの場合。
RAWのみの場合。
JPEG+RAWの3パターンでお暇なときにでも試して教えてくださいませ。
フルサイズ欲しい〜!
バッファに余裕があれば、中古の1DsMark2を買おうと思っています。
書込番号:8001652
1点

いきまっせ〜!!さん
そもそも旧F1・2台+α+ズーム無しNewFD単Lメインのユーザが20D買ったのがマチガイでした。
SLRはフルサイズ以外、真のSLRには見えましぇん。。。
重い?
そんなこと言ってたら、使う資格疑われますよね?
1Ds2は富士山のてっぺんから滑落しましたので、1Ds3はエベレストか?(笑
液晶モニタはまず見ませんので。。。(ヤセガマン?
L単焦点地獄さん、1Ds2いいですよ〜!
のんびり撮影なんでバッファデータごめんなさい。
こだわるなら300倍上なんでしょうが、100倍以下でも余裕でやってけるヤツなんで。。。
今度はシリコンパワー試そうかとは思ってますが。
なお、個人的には1Ds系はあくまでも圧倒的なフルサイズを堪能し、スピード重視なら1D系かなとも思っていて、どちらかと言うと「連写で狙うのが1コマなら、遅い分でも1発で決める腕を磨け!」って方でもあります。
偉そうにすみません。(汗
今では単Lに惹かれつつ、せいぜいズームL2本と100mmマクロでお茶濁してマス。
ちょっと時期ズレですが。。。(ハーフ処理でUP)
書込番号:8001719
1点

こんばんわ。
オヤジ@髭 さん
アジサイ、いいですねー。私は最近、接写に興味があるので、レンズを買い足そうかと思案中です。欲しい物はいっぱいあるし、財源は乏しいし・・・。
L単焦点地獄 さん
あんまりバッファとか気にしていないです。CFも最速の物ではないですし。私の場合、連写してすぐにまた連写っていう使い方はあまりしないので、特に不満はないです。
スピードアート さん
やはり接写はいいなー。
銀塩を長くやってきてると、フルサイズじゃないと違和感が強いですよね。
最初のデジイチは、私も20Dだったのですが、使ってきたレンズが今までどおりに使えない事に不満があって、フルサイズがどうしても欲しくなり、どうせなら5DじゃなくDs2(当時は現行機種)が欲しい!!って訳でやっちゃいました。妻が値段を知ったら・・・。
「連写で狙うのが1コマなら、遅い分でも1発で決める腕を磨け!」・・・これですよね!!
だだ、なかなか難しいです。
しかし、初めてデジイチの購入を考えた時、正直、銀塩の1Vとで悩んでいたのですが、デジイチって高いですよね。Canonの銀塩フラッグシップの1Vが安価に思えましたから。
結局、デジイチを買っちゃったんで、私にとっては1NRsが最後の銀塩機になりそうです。
書込番号:8003552
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

TC-3さん、ご購入おめでとうございます。(*^。^*)/
>解説本orムック本って何処かに売ってますでしょうか?
>手に入れる方法や場所をご教授下さい。
ヤフ奥なんかを探してみると、結構欲しい本が見つかるかも!
書込番号:7917479
0点

こんにちわです。
1DsMK2が発売になったのは3年半程前ですし、記憶が定かではないですが・・・たしか1DsMK2用のムック本は発売になってなかったと思いますよ。1DsMK3もそうですが、この手のカメラは使用者が少ないですし、1D系と被る所も多いですから発売にならないのかな?なんて思っています。当時は1DMK2用のムック本で代用された方が多いと思いますので、宜しければそちらを探してみては如何でしょうか? 間違っていたらごめんなさい。ではではm(_ _)m
書込番号:7917570
0点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
>オークション含めて出版社にあったてみます。
なかなかないようですね、頑張って探して下さい。
書込番号:7918099
0点

TC-3さんご購入おめでとうございます。
EOS-1Ds Mark IIもまだまだ捨てたもんじゃないです〜^^)
EOS-1Ds Mark IIの解説本は販売していないですが、Impress mookのデジタルカメラマガジンからEOS-1DMarkII&1Dsパーフェクトガイドが出ていてEOS-1Ds Mark IIと操作は同じなので代用できます。
まだ販売していると思いますので探してみてはいかがでしょうか。
書込番号:7919499
0点

こんばんは
確かあったように思います。
でも、1D2と1DS2のセット内容だったように記憶しております。
1D2Nの本を探していた時に偶然見つけました。
でも、記憶はかなりあいまいになりつつありますので間違ってたらゴメンナサイ。
書込番号:7919516
0点

訂正です。
http://www.amazon.co.jp/Canon-EOS-1D-MarkII-1Ds-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89/dp/4844319841
私の見たのはこの本でした。
1DS2じゃなくて1DSと1D2でした。
思い違いだったようで申し訳ないです。
書込番号:7919837
0点

皆様有難うございます。
ネットで確認しました。にしても7800円の価格にビックリです。
ありがとうございました。
書込番号:7921067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





