
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 16 | 2007年10月11日 19:09 |
![]() |
5 | 9 | 2007年10月6日 22:25 |
![]() |
0 | 31 | 2007年10月16日 01:15 |
![]() |
0 | 14 | 2007年9月29日 03:42 |
![]() |
13 | 29 | 2007年9月25日 21:11 |
![]() |
1 | 22 | 2007年9月16日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
今日、小学校のマラソン大会でした。
半日だけ休みを取って、1DsMarkUを片手に息子の写真を撮りに行きました。
息子が1年生の時には、仕事で見に行けなかったんです。妻の話だと、一生懸命走ってるのを見て、涙が出そうになったと言ってまして、それを聞いて、更に残念な気持ちになったものです。で、その翌年には20Dを片手に、ほぼ全員の子供たちの写真を撮り、文化祭(?)のPTA作品展に出品し、作品展終了後に希望者に写真を差し上げました。とても喜ばれました。
マラソン大会で、次々に駆け抜けていく子供たち。当然、フイルムを入れ替えれば、その間に撮り逃してしまいます。銀塩も好きな私ですが、こんな時はデジタル一眼の出番です。
それにしても1DsMarkU、良いカメラだと実感した一日でした。
1点

こんにちは。
>ほぼ全員の子供たちの写真を撮り、文化祭(?)のPTA作品展に出品し、作品展終了後に希>望者に写真を差し上げました。
それはそれは皆さん喜ばれたでしょうね。
撮影の励みにもなりますし、よかったですね。
この時期にマラソン大会とは珍しいと思ったのですが、やってるところあるんですね〜。
書込番号:6835511
0点

yasu1018さん、こんばんわ。
喜ばれると励みになりますね。練習(?)にもなります。毎年、期待されると困りますが・・・。
動きを止めるのは簡単なのですが、良い表情まで捉えるのは難しいですよね。ペリクルミラー機のように撮った瞬間がファインダーで確認できないので、後で確認したら目を閉じてたりして・・・。
表情まで捉えるには、一発必中じゃなく連写も必要だなと実感します。フイルムの残数を考えなくても良い点では、間違いなくデジタルって良いと思います。
私の住んでいる周辺の小学校では、この時期にマラソン大会をするみたいです。体育の日が近いからでしょうか??
書込番号:6835650
0点

いきまっせ~!!さんこんにちは
>それにしても1DsMarkU、良いカメラだと実感した一日でした。
巷では1DsMK3やD3といったフルサイズ機の発売を控えており、また自分自身では5Dを所有していますが、これらの機種よりもこのMK2に魅力を感じています。最近ヨドバシやフジヤカメラでも在庫処分価格を出していますので、新品で買うなら今がラストチャンスかなと。1DMK3の在庫もちらほら見かける様になったので、どちらが良いか思案中です。
書込番号:6837460
0点

おやじ@髭さん、おはようございます。
確かに1DsMarkU、安くなってるみたいです。
この機体を新品で買うなら今でしょうか。
Yahooのオークションで、新品が50万円で出てましたね。オークションは怖いですが。
新しい機種にもちろん興味があるのですが、私は、当分は今のままで行きます。
使ってて不満は感じていないので。
私にとって1DsMarkUは、車で言うと(すみません、車好きなもので)かなり無理して新車で買った超高級車みたいなものです。
新しいものが出れば興味は持ちますが、それにすぐ飛びつくことは無いですね。1DsMarkU、新しい物が出たって、まだまだトップクラスですよね。
これから買われるのであれば、悩むところでしょう。
Canon好きの私にとって、銀塩ではもう悩めないんですよね。1Vの後継はもう出ないし。
実績のある機体を選ぶか、新スペックの機体を選ぶか。
実績を踏まえて、新しい機体を売るのですから、新しい方が良いのでしょうけど・・・。
どちらにしても、何を買おうかと悩んでる時期って良いですね。
方向性が異なる機体で悩んでいると、実際はどちらも欲しいんですよね。後は、優先順位でしょうか。
宝くじでも当たったら、まとめて全部買っちゃいたいですよね。
現実的ではないですけど。
書込番号:6839676
1点

いきまっせ〜!!さん。お早うございます。
お子さんの撮影でEOS-1Ds Mark IIを使われましたか。周りの人たちからカメラをじい〜っと見られたんではないでしょうか。私も先日それを持って飲み会で記念撮影に使いましたが、驚かれてしまいました。でも、最高級のカメラで撮ることは気持ちがいいものでもあると思いますので、これからもドシドシ撮ってください。私もEOS-1Ds Mark IIIを購入した後でもEOS-1Ds Mark IIを愛用し続けていきます。
書込番号:6839698
0点

ハードロック大ファンさん、こんにちは。
マラソン大会は平日の午前中だったので、ギャラリーはおじいさんやおばあさんが多かったです。
一眼レフを使っている人も少なかったので、性能よりも「大きさ」に驚かれていたようです。もしかすると、カメラよりレンズの方が注目されていたかもしれません。
隣にいた近所のおじさんは、コンパクトタイプのデジカメでお孫さんの写真を撮っていました。だいぶ苦戦していたようです。
コンデジは動体を撮るのに向いていないと、今でも思っているのですが、最近の製品は良くなっているのでしょうか?
ただ、年配の方が何人もコンデジを片手にお孫さんを撮ろうとしていました。「最近の機械は便利だね。」っておっしゃってました。
銀塩よりデジタルの方が気軽に入っていけるんでしょうか?
ちょっと前だと、私の周りの年配の方々は、デジタルとかパソコンとかは敬遠していたようですけど。時代は変わるんですよね。
書込番号:6840790
0点

いきまっせ〜!!さん。こんにちは。
>コンデジは動体を撮るのに向いていないと、今でも思っているのですが、最近の製品は良くなっているのでしょうか?
PowerShot G9で電車の撮影を試してみましたが、うまく行かないですね。ただ、コンデジでもコツの心得ている人は動体の撮り方がうまいと思います。私は動体視力がよくありませんので得意ではありませんが、撮影できた時の瞬間はさぞ気持ちがいいものだろうと思いますね。動体の撮影が得意な方ならG9でも十分いけるかもしれません。それが駄目ならEOS-1D Mark IIIの登場かもしれないですね。
最近のプロのカメラマン、写真家を含めてプライベートで簡易的な撮影なら殆どコンデジで済ませている人が殆どのようです。最近銀塩中判カメラで撮影した写真の個展をやっている知り合いの方でも簡易的な撮影はコンデジでしたから。少なくとも職業柄のケースを除けば殆どデジタル全盛と思っても良いと思いますね。
書込番号:6840853
1点

いきまっせ〜!!さん、朝方はコメント有り難う御座います。
ハードロックカフェさん、先日Mk2でコメント頂き有り難う御座います。
今日、清水の舞台からとうとう飛び降りました!
まだ、バッテリー充電中なので外での撮影は出来ず、取り敢えずDCカプラーを
使用して室内で試し撮りをしただけですが、やっぱりシャッターを切った瞬間の
心地よさは、流石にフラッグシップ!という感じですね。
型落ちであること、操作性が特異と聞いていたので散々悩みましたが、試し撮り
したシャツの解像感を見て、そして操作も慣れれば何とも無さそうな感じなので、
今は満足感一杯です。明日から早速本格的に使用開始です!
書込番号:6840994
0点

オヤジ@髭さん。今晩は。
とうとうEOS-1Ds Mark IIを購入されましたか。おめでとうございます。EOS-1Ds Mark IIIが発表になってからMark IIは生産終了となりますが、ぜんぜん使えるカメラだと思います。レンズは何を使うつもりでいますか。良い写真を是非撮って見せてください!それでは。
書込番号:6841022
0点

オヤジ@髭 さん こんばんは。
1Dsマーク2、ご購入おめでとうございます。
実際撮影された画像を見ると、「これ以上何が必要?」と思ってしまいますよ(^_^)
1Dsマーク3はプロのニーズに応えて画素数をアップせざるを得なかったという背景もあるので、使用用途によってはマーク2の方が便利かも?と思うこともあります。レンズに対する要求性能がマーク3の方が高くなっていると予想されることも不安材料の一つです。
私もまだまだ使いますよ(笑)
シャッター音、いいでしょ〜(^^)
書込番号:6841888
1点

おやじ@髭さん、こんばんは。
買いましたかー!!
私の場合も、充電に時間がかかったので、最初のショットはACアダプター付けたままでした。朝になるのが待ち遠かったなぁ。
写真を撮らない時でも、カメラを触ってました。いいんですよねー。
妻には内緒で買ったんですが、見た目は1NRSと区別がつかなかったみたいで、助かりました。(妻はメカオンチなので、20D+バッテリーパックとの区別がつかなかったのかも。)
せっかく入手したカメラ、じゃんじゃん(古い?)写真を撮りましょう!
プロでも普段はコンデジが多いんですか?
確かに、最初に買ったオリンパスの2020は、200万画素でしたが良い写りだったと記憶しています。CCDも大きめだったような。
その後に買ってみたコンデジは、携帯性を重視したせいか、良くなかったですね。もっと機種を選べばよかったのでしょうか。その後、完全に一眼のみになってしまいました。単車に乗る時も、一眼を背負って走っています。
書込番号:6842221
0点

> いきまっせ〜!!さん
私も銀塩とデジタルを使っています。
おっしゃられる通り、デジタルでの撮影は、撮影可能コマ数が銀塩の何倍もありますから、シャッターチャンスを逃すのが滅多にないですね。しかも、メモリーの入れ替えも、銀塩のフィルム入れ替えより簡単ですからね。
書込番号:6843647
1点

ハードロック大ファンさん、おはようございます。
MarkV、買われるんですね。凄いですね。
最新(まだ出ていませんが)のフラッグシップになるわけですから、凄い機体なんでしょうね。MarkVの性能を生かすには、PCやプリンタもそれなりの物じゃないと駄目ですよね。確かにプロ向きの機体だなって思います。(MarkUもそうでしたね。)
デジタルって、まだまだ進化して行くんでしょうね。この点もデジタルならではですね。
銀塩機並みの価格になってくれれば、とても嬉しいのですが・・・。
デジタルは、カメラやレンズだけでなく、PCやプリンタ、ソフト等、幅広く充実する必要がありますよね。カメラをレベルアップすると、他も検討しなければならなくなったり。それも楽しいのですが、懐が・・・・・・。
私は、単車を買い換えるための預金をつぎ込んでMarkUを買ったので、今度は本当に単車用に預金始めてます。ただ、Uの能力を生かすためにも、良いプリンタも欲しいんですよね。葛藤の日々が続きそうです。
書込番号:6843683
0点

カメラ大好き人間さん、こんにちは。
銀塩も良いですよね。長年付き合ってきた安心感。失敗した時の喪失感。気に入った写真が撮れたときの喜び。
昨年、従姉妹の子供が結婚する際に、式と披露宴の写真を頼まれたのですが、本人達にデジタルとフイルムのどっちがいいか確認したら、デジタルは友人達が撮ってくれるので、是非、フイルムでとの返事でした。その時は、久しぶりに200枚ほど撮りましたが、写真を見て、あらためて銀塩もいいなーって思いました。
ただ、写真を撮っているときは、残数を気にしながらでした。サブ機も持っていったのですが、移動が大変でした。
デジタルは、目的に合わせて大容量のメモリを用意しておけばいいから楽ですね。
何枚か用意しておけば安心ですし。私の場合、写りだって、MarkUを入手してからは銀塩に劣っているとは感じなくなりました。
以前、20Dに5GBのマイクロドライブを入れてトライアスロンを撮っていたら、ボディが異常に熱くなったことがありまして焦りました。バッテリーパックに安物のバッテリーを入れていたので、最初はバッテリーが原因だと思ったのですが、マイクロドライブで連写を続けていたのが原因だったみたいです。マイクロドライブって高速で回転するのですから、過熱しちゃうんですね。カメラもマイクロドライブも無事だったので助かりました。20Dは今でも現役で使っています。マイクロドライブも連写を続けなければよいのですが、怖くなって出番なしです。
書込番号:6844902
0点

ハードロック大ファンさん
--昨日の書き込みで名前を間違えておりました。誠に申し訳有りません。
レンズは50/1.4を中心に(これが当方にとって一番使い易いです)を中心に、
35/1/4、70-200/4.0、300/4.0ですね。ヤシコンPlanar50/1.4も復活させるべく
スピリットタイプのEc-Bのスクリーンに交換しました--中央スポット測光が使え
なくなるというのがちょいと懸念では有りますが...
yasu1018さんこんばんは
そうですね、「これ以上何が必要?」という雰囲気をこの価格コムクチコミと、
デジカメ雑誌の作例から感じていました。シャッター音にもしびれています。
以前使っていたCONTAXを思い出させます!
いきまっせ~!!さん
背中を押して頂くことになりました!改めて感謝です!!!
本日試し撮りをしましたが、ピクセル等倍まで拡大した時の、ピントと手振れに
対するシビアさを痛感!カメラの性能を活かしきる技量を磨かねばです。
書込番号:6845681
0点

こんばんは。
私もピントと手振れに対するシビアさをこのカメラで味わいました。(今でも気を抜くと手ブレが・・・。)
いい歳をして、腕立て伏せを始めたりしたので、学生時代よりたくましい上半身が出来上がりました。腹回りのたるみは、現在が一番ですが・・・。
これからも写真を楽しく撮っていきたいと思います。
もちろん、1DsMarkUとは永く付き合っていくつもりです。
書き込んでくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:6856890
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
私はプロではありません、シロウトの素朴な質問です。
現在、Nikon D3は有名なカメラのキ○○ラで\520,000-で予約をとっています。
それに対して1Ds MarkUが駆け込みの在庫処分でビ○クカメラで\598,000-売り切りました。
期待値として1Ds MarkVが D3つぶしを目的に、\698,000-&ポイント10%にしたとすれば、私はどちらを買えば良いか迷います。皆さんもFlagShip購入するなら単純に悩みませんか?。皆さんならどちらにしますか?
要するに何を基準に購入すべきか全然皆目検討がつかないのです。(現在使用レンズは両刀使い) 皆さんは、こんな場合ならD3を買う、こんな撮影条件なら1Ds MarkVを買う、といった考えがあれば教えていただけませんか?。なにかカメラへのこだわりに欠けているような自分でピンとこなく困っています。助言ください。
0点

価格.com - [ご利用ガイド]掲示板ルール&マナー集
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
◆無意味な伏せ字は使わないでください
例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますのでおやめください。
また、どうしても伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。
書込番号:6831648
2点

tbls_5dさんこんばんは
1DS3とD3にそれぞれどのような魅力を感じておられるのですか?
そして、 tbls_5dさんが必要とする機能、性能は何なんでしょうか?
それがはっきりしないことには、選びようがないのではないでしょうか?
書込番号:6831663
0点

被写体が風景やポートレート中心なら、1DsMKIII
スポーツや舞台撮影などなら1DMKIIIorD3
だと思っています。
RAW撮りなら1DsMKII
Jpeg撮りなら直接操作が出来る設定ボタンの多いD3・・・・とも言えるかも?
ちなみに、ふぉとカフェ(http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2007/10/d3_night.html)でD3のRAW画像からのサンプルが出ています。
6400は確かに凄いけど、1600はビックリするほどローノイズとは感じませんでした。今まで見てきたJpeg撮りのサンプルの方が低ノイズに感じました。ではではm(_ _)m
書込番号:6831691
0点

MarkVを買うのであれば現金約70万必要。
MarkUがポイント無しであれば、ポイント込みのMarkVと差が大きく出ないので買わない。
現金70万があるのであれば、D3に決めて、残金約20万をレンズに使います。
フラッグシップですから、お好きな方を決めれば良いのだとおもいます。ただし、D3Xなる物もあるとか??? 出ちゃったらどうしますか?
書込番号:6831741
0点

tbls_5dさん こんばんは
以前5Dの板をお立てになりましたよね?
5Dをお持ちなのですから5Dの不足分を補ってくれる機種でよろしいのでは?
私の場合は連写性能が欲しいだけですので40Dで十分です
私としては自分のカメラの最高機種がフラッグシップです!
D3にされてはマウント変更ですので後々大変ですよ
書込番号:6832208
0点

何が欲しいの?
FlagShipが欲しいんだったら
高い方が良いんでは?
書込番号:6832403
0点

D3と1Dsmk3って随分性格が違うように感じるので何が欲しいかわかれば決まるように思います。
よくわかんなかったら両方買って比較して気に入った方を残すとか。
書込番号:6832571
1点

tbls_5dさん
もし5Dとキヤノンレンズをお持ちなら、1Ds3の方がよいのでは?
一応私なりの比較表を書いておきます。
◎:排他的に優れている
○:優れている
△:良さそう
×:特筆すべき欠点
<EOS 1Ds Mark3>
◎画像サイズ(解像度)2100万画素。風景、ポートレートなどに向く
◎CMOSセンサークリーニング機能。フルサイズはゴミがよく映ります
◎ダストデリートデータによる現像時のゴミ除去。
△バッテリーの持ちがD3より良さそう。
<NIKON D3>
◎連写速度。スポーツ撮影や飛び物撮りなどに向く
○APS-C専用レンズが使用可能
○高感度ノイズ耐性が強そうだと言われている。実写を見ると◎にするまでではないか?
△ボディの質感はキヤノンより良い
×現像ソフトが別売り
こんなところでしょうか。
間違いや追加などありましたら、皆さんお願いします。
書込番号:6833532
2点

真珠湾さん
一覧表にして比較すると何かイメージが湧いてきますね。ありがとうこざいます。
要するに両機のスペックが頭にたたき込まれていないのが迷う原因になっていますね。反省しました。とするとまじめに買う気がないと自己採点しました。みなさんに申し訳ない質問しました。発売日がまだ先なので、もう少し買う気を持って調査します。
xj12さん
◆無意味な伏せ字は使わないでください→これは知りませんでした失礼しました。
生々しさを避けるため、伏せ字はここのスレッドのエチケットだと勘違いしてました。
逆にエチケットに反していたとは!
Coshiさん
私は、風景を中心にした自然派なので、1Ds MKVに利点あるのですかね。ピンとこないのでまずはスペック確認ですね。貴重なヒント有難うございました。
エヴォンさん
私としては自分のカメラの最高機種がフラッグシップです!→ さすがですね。ふわふわした今の自己が無い自分が恥ずかしいです。
書込番号:6838384
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
「ただ今 大変混み合っています。」ばっかりで全然繋がりません。(>_<)
書込番号:6810241
0点

↓ここから入ると購入できますね!(*^。^*)/
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010062305&BUY_PRODUCT=0010062305,598000
書込番号:6810267
0点

598000円+10%
って
\538,200-
メチャ安だったんですね!!!
完売って事は
ソロソロ次の機種の価格が出るのかな?
書込番号:6810328
0点

>\538,200-
ビックカメラの仕入れ価格は、一体幾らだったのでしょうね。。。
キヤノンの儲けは。。。(~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ
書込番号:6810352
0点

598000円+10%、でも元々買えないですけど、
価格コムの最安値73万円と比べても、メチャ安なんですね。
なんで一気にこの値段なったんでしょうかね。
書込番号:6810355
0点

中野のフジヤカメラでも 568000円(税込み)で出てますね。
超特価になってますけど貧乏人には縁のない価格です・・・
書込番号:6810420
0点

1D3見に行って
1D2Nが残ってるのを見て
勢いで手提げ袋へ…
チョット後悔かナァ〜…
書込番号:6810560
0点

ヨドバシ.COMは安売りはしないですね。
でもこの機種の掲示がなくなりました。
書込番号:6810614
0点

>>\538,200-
勢いで、「ポチッ」を思想になりましたが、
やめました。
液晶サイズが2インチがなんだ、
価格が何だ、
でも今年は無理でした。
何も考えずに、押せばよかった。<=ビックカメラ。。。2分遅かった〜
書込番号:6811922
0点

>> 598000円+10%びき
1Ds MarkUがこの値段でいそぎさばくのは多分
堅い予測として、D3効果が現れて
1Ds MarkVの価格は→\69,8000-と10%びきになるでしょう。←これホンマカイナ!
書込番号:6814992
0点

>1Ds MarkVの価格は→\69,8000-と10%びきになるでしょう。←これホンマカイナ!
,の場所が違うけど
こう言う価格でお願いしたいものです♪
書込番号:6819288
0点

>1Ds MarkVの価格は→\69,8000-と10%びきになるでしょう。←これホンマカイナ!
だったら買おうかなと思うけれどD60、1D2、1D3にもう1台で4台になってそれぞれにLレンズ付けて左右に2台づつ振り分けて街を歩いていたら ←XX病院からお迎えがくる。
書込番号:6822099
0点

>左右に2台づつ振り分けて街を歩いていたら
左右に1台づつ…なら
この前、新宿のヨドバシカメラでカメラを見てたから
大丈夫では♪♪♪
何やってる人だったんだろう???
書込番号:6825811
0点

>1Ds MarkVの価格は→\69,8000-と10%びきになるでしょう。←これホンマカイナ!
1Ds MarkVは発表時の新聞では90万円前後と書いてありました。
\69,8000-と10%びきはまずないでしょうね。
まぁその値段でも充分過ぎるほど高いですが。
1Ds系が50万円代で変える時代が来る事を節に願うCanonユーザーです。
書込番号:6826503
0点

夜な夜な。
1DS MARK IIがまだ、
新宿ヨドバシで598000円+10% でした。
まだあるの?
書込番号:6835946
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
こんにちわ。みなさん、新品Mk2の購入をかんがえています。MK3が発売されたのに。一向にMK2の値段が下がらない。。どなたか今後のMK2の値動きについて情報おありでしたら。書き込みいただくと。ありがたいです。
0点

受注生産みたいなモデルですから在庫もだぶついていないのであまり値段は下がらないかもしれませんね。
1Dmk2Nもそう劇的には下がらなかったのであまり期待できない可能性あります。
マメにあちこち探すしかないかも。
書込番号:6766276
0点

書き込みありがとうございます。MK3発売前にも値段について質問させていただいたところ。ほとんどの方が同じような意見でした。やはり、買うしかないのでしょうねこのねだんで。。。
書込番号:6766310
0点

実際にMK3が発売されてから、在庫のMK2を捌くために値を下げる可能性はありますね。
ただし、値下げ幅は小さいと思います。
現在オークションなどでは程度の良いものが比較的多く流通するようになってきました。
MK3を入手するために出来るだけ早めに出品している方もいるのでしょう。
新品にこだわらなければこういうのもありかなと思うんですが。。。
書込番号:6766455
0点

なかには1DMarkVよりも1DMarkUNの方が良いという方もいますからまだまだ値下がりはしないのではないでしょうか。
書込番号:6766835
0点

やはりそんな意見があるんですか。参考になります。話はじゃっかんそれますがフェイズワンでもP45とP25で同じような意見があります。あまり頻繁には使うことはないので、どうしても60万前後値段を希望してしまいます。。
書込番号:6766874
0点

今あわてて買う必要は無いですよ
すぐに必要なら別ですが、私が聞いたところMkVがUの売り出し価格より
結構下げそうな感じですので、買うのを決めるのはVの価格が発表してからで
いいと思います。
書込番号:6768862
0点

みなさん、有益なご意見ありがとうございます。もう少しマーケットの動向をみてみます。
書込番号:6768869
0点

すごい安いですね。でも会員の人にしか価格がわからないので。ホームページでは確認できませんでしたが。こんど日本に行ったときにいってみます。情報ありがとうございます。
書込番号:6803608
0点

フジヤカメラで56万8000円。私も確認しました。フジヤカメラでは購入したことがないのでね。確かに安いですが?
書込番号:6803973
0点

>フジヤカメラ 在庫処分568000円ですね
出ましたか。
安いですねェ〜!!!
1D2N買わないで待ってれば良かった。
書込番号:6804221
0点

広角側と高感度に強い防塵防滴が欲しいので、
5Dの後継機に期待していたんですが…
さすがに3年前の機種というところに躊躇してしまいますが、
この価格なら買いなんでしょうか…
書込番号:6808000
0点

>この価格なら買いなんでしょうか…
どうなんでしょうね?
1Ds3がいくらになるか???
NikonのD3が安く出てるから
対抗して…
でも
こんな値段にはならないでしょうね!!!
ならないかナァ〜…
書込番号:6810563
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
皆さんは、通常カメラを購入する時の機種選択において、どのような感情と感性から判断し選択しますか!
写真ブログを散歩してみると、ほんの身近な出来事の微笑ましい内容から、芸術的な琴線に触れ響き渡るゆたかなスゴイ内容まで、様々な感じがしました。弘法は筆を選ばず(弘法大師は自分専用のflagship筆を所持しているので他筆は興味なし)の格言ですが、
100万円ぐらいの貯金はあるとして、カメラを購入するときに値段の高い物は良いものであるとかってに思い込んでますが、例えばピアノを弾いてる方が、グランドピアノを買いたいと思い始めるタイミングがどこなのか、つまり自分はflagshipカメラを購入しようと思い始めたキッカケは、何だったのか教えていただけませんか、ただ貯金が貯まって買える金額に到達したからでは、flagshipカメラが可哀相(ヘタクソがグランドピノを弾いて、ピアノが可哀相な感じ)ではないでしょうか!
私も自分専用のflagship筆(DSLR)持ちたくなったので”ネコに小判”にならないよう皆さんのお知恵を借りたい。新型の1Ds markVを買おうとしている自分が居て心配。
0点

凄い考えですね。
自分は1D系買う能力ないと自分で判断してます。
たとえば、小さなコンテストに出しても通用しそうな画像が作れそうな気がするようになったと実感できたら逝っちゃうでしょうが、今のところそこまでの実力はないと思ってます。
でも、1眼で撮ることの楽しさは感じられるので1眼は自分に合ってるんだろうなと思ってます。
もう一つ、カメラだけ揃えてもだめなのでレンズや周辺機材も揃えて相応の装備で動きまわれる自信がついたら買うかもしれないです。<体力・気力・装備・ランニングコスト支える資金力>
もしかしたら仕事リタイヤしないと自分には無理かもその時には体力がなかったりして。
以上、今思ってることちょっと書いてみました。お答えになりませんが。
書込番号:6760318
0点

DSLR最高さん、おはようございます。
いい写真を撮る人は何を使ってもいい写真を撮ると思いますよ。
それこそコンデジでもね。
カメラマニアは通常複数のカメラを持っていると思います。銀塩も持っていて
使うこともあると思います。要は複数のカメラを使い分けていると思います。
写真が上手い下手より予算が許せば自分がカメラに何を求めているかでカメラ
を選ばれたらよろしいのでは・・・
書込番号:6760345
1点

自分の体力と財力と要求水準だけで決めれば良いでしょう。
カメラが可哀想とか、そう言った考えは必要ないですね。
ただ、カメラの持ってる能力はほとんど引き出せないかも?^^;
一番気になったのは
>弘法は筆を選ばず(弘法大師は自分専用のflagship筆を所持しているので他筆は興味なし)の格言ですが、
解釈がまるでちがうことですね。
弘法大師くらいの名人になれば、どんな筆を使っても素晴らしい字が書けるということでしょ。
まぁ、これは格言ですから、実際の名人・達人は道具に拘るんでしょうが。^^;
書込番号:6760357
0点

>弘法は筆を選ばず(弘法大師は自分専用のflagship筆を所持しているので他筆は興味なし)の格言ですが
ちょっと意味がちがうようですが・・・
三筆の一人である弘法大師はどんな筆を使っても大丈夫=道具に頼らないという意味です。
何でもそうですが、自分の予算内で欲しいものを買っていいのではないでしょうか。これがクルマなんかだったら初心者がハマーで路地で立ち往生するとまわりは大迷惑ですが、カメラではそんなことはありません。
私がフラッグシップを使っていたのはF4までです。これはイベントなどで前に出るときに当時は必要な機材でした。実際の撮影になるとカメラ同士がぶつかり合うので強度も必要だったからです。
航空ショーなどたくさんの人が集まる撮影会では機材マニアが機材の自慢合戦をするそうです。高いプロストもそれでよく売れるとか。しかしそれも趣味の世界で、誰に迷惑がかかるわけでなしかまわないと思います。
何でもそうですが、やはりカメラの高いものはそれなりにいいし信頼性もあります。それを使うことによって自分のモチベーションも上がってきますのでびくびくせずにどんどん買って使い倒すのもよし、もしくは眺めて楽しむのもよしです。
同僚にブランドマニアがいてクルマから時計からなんでもブランド品です。カメラもフラッグシップを次々に買い換えています。「この年になるといいものしか使いたくない」というのが口癖ですが、そこまで徹底できると尊敬します。
書込番号:6760401
1点

本来は、自身の撮影目的において、1D系のカメラが持つ機能が必要かどうかだと思いますが(それ以下のカメラでは支障が生じる)、実際問題としては、プロ以外の方で、1Dクラスのカメラを購入する人はカメラの必要性よりどちらかというとフラッグシップ機を所有したいといった物欲で購入される方の方が多いのではないでしょうか(完全な憶測ですけど)。当然、物欲を満たすだけの経済力がいりますが。
ところで、スレ主さんは何故フラッグシップ機を必要とする理由は何でしょうか?その機能が必要であり購入する経済力があるのなら、悩む必要はなく買えば良いと思いますよ。
私は、趣味に使える余裕資金が200万円以上ありますが、40Dで満足しています。
一般ユーザー向けのフルサイズ機の5Dにも非常に興味はありますが、実際問題として、APS-C機とフルサイズ機の画質の違いを明確に区別できない私が持っても、宝の持ち腐れになりそうなので・・・。
書込番号:6760478
1点

100万円、200万円の余裕金があったとしても100万円近いカメラは買わないです。
機会が可愛そうとか猫に小判とかの話ではなく、そこまでの必要はないからです。
1Ds markVは軽四が買える価格。世間では軽四に100万円かけてもそれは普通ですが、カメラに100万円、これは・・・・。
でも、世間を気にする必要はありません。猫に小判でも、買える人、買いたい人、必要な人は買えば良いでしょう。そして、私は買った人を羨ましく思いますが。
書込番号:6760529
3点

腕に関係なく、カメラのチカラっていうのもあります。
アマチュアでうまくもありませんが、1Dsを買って何が変わったかというと会社や友人、知人からの撮影依頼が極端に増えたことです。
その理由も写真がうまいからではなく、なにやらすごいカメラを持っているらしいという話が広まったからです。
結婚式や送別会、会社のイベント撮影や社員証用の顔写真撮影、めずらしいとこでは「100万円のカメラで私を撮ってください」ということもありました。
こんな風にカメラが撮影機会を運んできてくれたりすることもあります。
実力よりもカメラ先行ってのもありだと思います。
書込番号:6760648
2点

ピアノはどうかわかりませんが
スポーツ関係、スキーやゴルフクラブなど
上級者用のものは誰でも扱いやすいということはないですけれど。
カメラはどうなんでしょうか?
今回1Ds2でしたが、
たとえば1D3とキスデジあたりで比較し
動き物撮る分にはということになると
重さを置いとけば高い機材のほうが腕を機材が補うということはあると思いますが。
書込番号:6760915
0点

このてのカメラ。
自分で必要か必要じゃないか分からなければ
買わない方が良いと思いますよ。
必要な範囲内を探せば?
100万近く…ポ〜ンと買えるのは羨ましいですがね♪
書込番号:6760975
1点

必要(あるいは欲しい)と思うものにできる範囲で投資すると考えてます.
ネコに小判かどうかは気にしなくて良いです.そんなもの.
フラッグシップ機で撮ってる下手なブログに下手とコメントする人は
あまりいないと思いますし,スルーすべきコメントの類でしょう.
腕と所有物がイコールなのはレアなケースだと思いますよ.
財布と所有物がバランスしてるのが常だと思います.
ただ,いい道具は使用者を育てるというのはあると思います.
100万円あれば5Dで水中写真がはじめられますね(いいなぁ
100万円だと1Dsにつけるレンズが買えないかもしれませんね.
小遣いが100万円あったら5万円のカメラを買って95万円の旅
に出たいなぁ.
買い物は自分を写す鏡ですね.写真よりもはっきり見えるかも.
書込番号:6761001
1点

フラグシップ機という言葉に惑わされなければ良いと思います。
自分が気に入ったカメラが、自分に合ったカメラだと思います。
今度のEOS-1DsMarkVは2,000万画素超になり、ちょっと今までとは、違うと私的には思っています。超多画素であり、等倍表示でのブレは、三脚をきちっと立てていないと起こってしまう感じがします。また、普通のズームレンズでは、描写に不満が出てきそうな感じもします。Lレンズの単焦点レンズで撮らないと、MarkVの真価を引き出せないかもしれません。
2,000万画素超の写真を何に使うかも、私には想像できません。私はせいぜい、A3ノビまでした、プリントしませんから、1,000万画素超あれば十分です。
自分が何を撮りたく、どうのように鑑賞したいかということも含めて、カメラとレンズ選びが必要になってくるのだと思います。
書込番号:6761004
0点

えるまー35さん、こんにちは。
M8でお世話になっています。m(__)m
>何でもそうですが、自分の予算内で欲しいものを買っていいのではないでしょうか。これがクルマなんかだったら初心者がハマーで路地で立ち往生するとまわりは大迷惑ですが、>カメラではそんなことはありません。
あなたは、GTからDS4さんじゃないですか?
ちょっとそんな気がしていたもので、違っていましたらごめんなさい。
書込番号:6761041
0点

個人的な価値観では、80万円を出して1DsMVを購入しようとは思いませんが(個人的には5Dの30万円も高いと思ってしまいます)、その機能が必要であり、そのカメラに80万円を出しても良いと思うのであれば購入すれば良いと思います。撮影の腕とかは全く関係ないと思います。良いカメラを使用することで、腕もドンドン上がっていくかもしれませんし。
それに、DSLR最高さんの場合、1DsMVの良さ・価値を知っての購入と思いますので、猫に小判ではないと思います。
書込番号:6761103
1点

私は、フィルムカメラの時代にEOS1Vを買いました。
全く使いこなせませんでしたが、満足感は充分味わいました。
物欲を満たすだけだったと思いますが、自分の性格ではどうせ次は、
もっと上の物が欲しくなる・・それじゃあこれ以上上は無いという
物を買っとけ!という性格です。
今は5Dを使ってますが、かと言って1Dクラスが欲しいですが、
買ってません。やはり自分の中でブレーキがかかってるんでしょうね。
しかし使いこなせず、自分には必要以上のものだと分かっていても、
欲しくてたまらない事って有るんですよね。
書込番号:6761266
0点

1D2、1D3を併用しています。
1D3になって各種設定が楽になりました。1Ds3も撮像サイズ以外は同じ(はず)ですから使い方自体は難しいわけではありません。このカメラを使って「きれいな」写真を撮ることは誰にでもできます。このカメラ(のお値段)に見合う内容のある写真を撮れる人が買えばいいのです。
あっ腕でなく道具で料金を取るプロには必須カメラです。
書込番号:6761611
0点

難しい事考えておられるんですね。
私も買うとき実は色々と理由付けを考えます。
でもそれはどうやってうちの奥様に説明するかという事ですね。(^^;)
自分が買うべきかどうかなどはあまり考えた事がありませんでした。
書込番号:6762079
0点

こんばんは
>ヘタクソがグランドピノを弾いて、ピアノが可哀相な感じ
全くそうは思いません。
ヘタクソにグランドピノを弾くなと言ったら、ヘタクソが可哀相です。
誰でも最初はヘタクソだと思います。
趣味の世界なので、本人のスキルがあろうが無かろうが関係無いと思います。
買いたければ買えばいいし、買っただけでスキルが上がるわけではないし、買っちゃいけないわけでもなし。
予算があって興味があるのなら好きにすればよいと思います。
その上で、
>”ネコに小判”にならないよう
にしたいのなら、本人が努力すればいいだけです。
書込番号:6762503
0点

私は写真のプロではありませんが、デジタル技術の進歩に興味をいだきDSLRにも興味をもったわけです。写真プログでは、皆さん御自分のストーリーを持つていて、訪れてくれた人達に興味をもってもらいトラックバックに努力しているような姿が微笑ましく楽しそうです。
ところで、本題ですが、
よく一般的に言われるような露出がきまれば写真は成功だよ、というのは私には物足りないのです。確かにカメラの基本機能として、ピント調節とシャッタースピードと露出調節とがついていて、誰にも平等に機能を生かせます。しかし感動したブログをみると、カミソリのようなピントと、被写体の内面性が外に飛び出すような勢い、つまり被写体が出すオーラそのもの、そこが何か異なるのです。
とうてい私にはできない技量と熟練なのだと考えます。flagshipDSLRを使えばそこに近づく早道なのかなと勝手に思っています。しかし、楽器にも挫折したこの身では到底無理か、とも考えてしまいます。
いろいろ皆さんからいろいろなレスを頂きましたが、残念ながら私にとってはこれならflagshipDSLR使えそうだ、と納得できませんでした。きっとまだflagshipを使うのは早いよ、との事なのですね。金があれは買えばよいとはなかなか思えないのです。
以下は私のたわごとですが、世の中には、私には出せない内面を、写真に引き出せる達人がいるのだと知りました。写真は、露出だけじゃないよ、鋭いカミソリのようなピント合わせで内面を出すのだよ、と言われたようです。花にも野鳥にも戦争にも、多分人物のように内面があるのでしょう。これを引き出せるような鋭いピント描写が出せればflagshipに届くような気がしてます。皆さんはいかがでしょうか?
書込番号:6763649
0点

こんばんは、DSLR最高さん。
眠ろうと思ったら凄く興味のあるスレが。(^_^ゞ
私もDSLR最高さんのように素晴らしい写真を目指す一人です。
私は1Ds MK2を使用しています。
でも、とても機材に見合った写真は撮れませんが
自己満足しちゃってます。良いカメラですよ。
お金があれば1Ds MK3はお勧めしたいですね。
全てにおいて満足できるはずです。
私は購入する予定です。
写真が上手い下手は関係なく巧くなりたいと思って努力すれば
きっと買って良かったカメラだと思えるはずです。
欲しいと思ったカメラなら、どんなカメラでもね。(^_−)☆
久しぶりに楽しく読ませていただきました!!
書込番号:6763800
0点

>写真は、露出だけじゃないよ、鋭いカミソリのようなピント合わせで内面を出すのだよ、と言われたようです。
写真に鬼気と迫るもの感じることはあります。だけど、こう感じる人はいるでしょうが、そうでない人もいるような気もします。
まったくブレぼけじゃしょうがないでしょうけど、意図した柔らかいピンでも訴えるものあるようにも思いますけど。反論されそうですが。
自分は深く考えてないので今のまんまなんでしょうね。フラッグシップは自分にはむかないとということになるんでしょう。
書込番号:6763860
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
みなさん! こんばんは!
キャノンのHPでEOS1DsMarkVの発表があった当日に、思わず予約を入れてしまいました。
あれから、だいぶ日にちは経っているのに、まだ、その店頭価格が分からない状況ですが、みなさん、何か情報をお持ちでしたら、ご提供いただけると幸いです。
NIKONのD3は、発表と同時に価格が掲載されていたのに。
Canonも価格設定に困惑しているのでしょうか?
0点

前にもこの板にありました。
キタムラでは80万円台の前半で予約受付中のポスターが張ってありました。曖昧なのは私は買えないので何となくの記憶です。
書込番号:6748868
0点

http://capacamera.net/streaming/product01/index.php?page=&id=1
ここの動画で、
「90万円前後と予想されています。」
なんて言ってますけど・・・(^^;
書込番号:6748875
0点

早速、情報提供いただきありがとうございます。
こちらは、九州の田舎なもので、とりわけ、情報が不足していて、大変助かりました。
キャノンは、ニコンに比べると情報提供が遅いですよね。
まだ、キャノンは、親方日の丸なのか、D3の登場により、価格設定に判断がつかないのかと思っておりましたから。
書込番号:6748877
0点

D3とはタイプの違うカメラとはいえ、ユーザーはやはり比較しちゃいますよね。
画素数だけとってみてもD3よりは全然多いですが、D3が50万円台後半位であるとされているので、画素数の多い1Ds MarkIIIは60万円台で出していただけたらかなり欲しくなっちゃうのですけど。
安くても80万くらいはしそうですよね。(^^;
書込番号:6748894
0点

こんばんは。
店頭標準価格が948,000円で、地元の予約価格は820,000円で予約ができます。
1DsMK2のときは標準価格892,500円で私が購入したのは77万円台でした。
余談で、D3の店頭標準価格は578,000円で地元の予約価格は520,000円です。
書込番号:6748960
0点

>余談で、D3の店頭標準価格は578,000円で地元の予約価格は520,000円です。
私は520,200円でした。こちらは気になるので。でも、予約してありません。
書込番号:6748971
0点

1ds3が80万後半くらいで出るとして、1D3とほぼ同じボディを使ってながら、なぜセンサーが違うだけで40万近く価格が違うんですかねぇ。
APS-HだってAPS-Cに比べると随分大きいのに。
60万円台くらいなら妥当かな?
書込番号:6750789
0点

> なぜセンサーが違うだけで40万近く価格が違うんですかねぇ。
ですよね。
カテゴリ的にオンリーワンのカメラだからでしょうか。
発売前にニコンがD3xとか発表してくれたら対抗して価格下げてくれるかな?
高速・高感度は1D、高解像度は1Dsといった使い分けとして同じくらいの価格で販売してもいいと思うのですけど。
1Dに劣る部分だってあるわけですしね。
書込番号:6750860
0点

80万円台前半が妥当でしょうかね。。
是非、80万円を切ってほしいですね。6ヶ月もすれば、70万円台に下がるかもしれませんね。
書込番号:6750949
0点

こんばんは
やっとヨドバシ.comでも価格の表示が出ましたね。
相変わらず商品のお届けまでには・・・・・と書いてありますがポイント10%付いても高いですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1582708_74638860/27567018.html
書込番号:6751012
0点

すみません!!間違えました!
1DsMarkUでした。
訂正いたします。_(_^_)_
書込番号:6751168
0点

ワタシは1Ds2を70万半ばで購入したので、1Ds3は70万切ってくるかもと思っていたのですが、期待はずれで残念。。。
1Dマーク3は実質値下げだったのにもかかわらず、1Dsマーク3は実質値上げ。。
フルサイズ撮像素子の製造コストは安くなっても、安くなった分はその他の機能を上げるなどして、結果としてハイエンドの売価を落とさないというメーカーの方針でしょうか。
プロのニーズは確保されているとはいえ、フルサイズのハイエンド機を使いたいと思うのはプロだけじゃないはず。
書込番号:6751311
1点

>プロのニーズは確保されているとはいえ、フルサイズのハイエンド機を使いたいと思うのはプロだけじゃないはず。
それでも買う人がたくさんいるから値段も下がらないのかもしれませんね。
フェラーリ売れなくても安売りしませんからね。
買える人が買うカメラなのかもしれません。
書込番号:6751369
0点

1Ds3について別スレ立てるのもなんだと思い、こちらに書き込みますが…。
ようやくポートレート以外のサンプル画像がアップされていますが、どう見ても期待はずれとしか思えない画質です。
評価機だからなのか、レンズの限界のせいなのか…。
jpegで撮って出ししたからで、Rawならガラっと良くなるのか。
自分も発表されて真っ先に予約した口ですが、この程度の画質で大枚をはたきたくないと思ってしまいました。
発売まであと2ヶ月半、まだまだチューンの真っ最中でしょうが、高画素版D3への牽制も含めて、妥協のない物を作って欲しいものです。
だけど…
昔からキヤノンは80点主義みたいなところがあって、少し心配です。
価格は概ね1Ds2と同じと思っていますが、どうなるでしょうか。
板汚しすいませんでした。
書込番号:6754866
0点

銀塩最高さんこんばんは
サンプル出たんですね。見てみました。
おっしゃるとおり、ポートレートは素晴らしい!の一言なんですが、料理を除いて、風景はなんか感動に欠けるというか、なんとなくスッキリしない画像ですね。
レンズによる差もあるのかもしれませんね。
違うレンズでのサンプルも期待したいところですね。
書込番号:6755597
0点

こんばんわ、KKKM2と申します。
フラグシップ機ですし、
おそらく100万切るくらいではないでしょうか?
最近、EOS1Ds MarkVのCANON SITEでSANPLEが1枚から5枚?になりました。
見る限り、
EOS1Ds Mark II に比して、さほどスゲーという違いは、ないような気がします。
書込番号:6756056
0点

325のとうちゃん!さん こんにちは
そうですか?
逆に私は風景などの方が好ましい感じがしました。最初のポートレートのバックに
ノイズっぽいものが感じられて嫌でしたが、低感度なのにこんなにノイズが出るも
のですかね?
書込番号:6756551
0点

改めてキヤノンのサイトを見ていましたら、サンプルの解説に『画像はRAWをRAW Image Task で現像したJPGです』とありました。
全く見ていませんでした。お恥ずかしい。
と言うことは、Jpegで撮って出しにほぼ近いということですね。
他のアプリで現像すれば、ぐっと良くなる可能性もあると期待できます。
サンプルは目安にしかならないとは言え、基準感度であの程度の画質では躊躇してしまいます。
良くなっているどころか、初代1Dsレベルにまで退化しているとしか思えません。
いっそのこと無理に年内に発売しないで、延期してもらった方が良いな、と思っています。
書込番号:6757128
0点

銀塩最高さん、こんばんは
>と言うことは、Jpegで撮って出しにほぼ近いということですね。
そうである場合もあるとも言えますし、撮って出しからは想像も付かないくらい
変えている場合もあります。
昔はニコンがそのようにやっていましたから別売りRAW現像ソフト(NCやNX)が必需品でした。
でも今回は同時期に発表のD3やD300は逆にjpeg撮って出しのサンプル画像になりました。
書込番号:6757874
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





