このページのスレッド一覧(全334スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年12月7日 19:40 | |
| 0 | 3 | 2004年12月14日 19:11 | |
| 0 | 1 | 2004年12月5日 00:05 | |
| 0 | 42 | 2005年1月29日 11:03 | |
| 0 | 3 | 2004年12月4日 13:25 | |
| 0 | 9 | 2004年12月8日 16:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
ご存知の方に質問です。
コンパクトデジカメみたいに、背面液晶でフレーミングしながらの
撮影はできますでしょうか?
人間越しのハイアングルで撮影することがあるので、
欲しいのですが、20Dではできないとありました。
ご教授お願いします。
0点
一眼レフでできるのは、一応、S3Pro だけです。
書込番号:3598268
0点
液晶モニタを見ながら撮影することはできますか?
ペンタックス*ist DsのFAQです 1DsMark2も同じ一眼レフなので できません Rumico
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/faq.html#03_03
書込番号:3598270
0点
素早いレスありがとうございます。
S3しかできないのですね〜。
そうすると、ノーファインダーで凌ぐしかなさそうですね。
それとも2台買っちゃおうかなぁ〜。(嘘)
ジャンボで1等あたらないかなぁ〜。
書込番号:3598309
0点
こんにちは
S3proのモニター表示は、
マニュアル時、モノクロ、30秒以内という条件付です。拡大表示可能のようですから、三脚使用時のマクロ撮影などでは便利でしょう。(と、書きながら持っているわけではありません)
今後、このような機能が一般化してくると、色々使いやすくなるでしょうね。
書込番号:3598370
0点
花火を写す時は、液晶を見ながら撮れると便利ですね。
ファインダーでは、周りが暗いため、境界がわかりませんので・・・
書込番号:3599107
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
1Ds MkIIとKodak SLR/nと1D MkIIの比較サンプル画像追加です。
比較の使用レンズはNikon Micro 105mmf2.8で画像補正は明るさのみです。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=40smMbxnKr
0点
2004/12/10 21:49(1年以上前)
ライカの写真を見ると圧倒的にコダックがシャープですね。
書込番号:3613087
0点
2004/12/11 23:04(1年以上前)
解像感で比較すれば、ローパスフィルタのないSLR/nの1300万画素は4倍の5200万画素相当ですから、圧倒的にSLR/nの方が高いのは当然といえば当然です。
1Ds mkIIをはじめほとんどのデジカメにローパスフィルタが搭載されているのは意味があってのことこですが、SLR/nのデメリットである偽色やモアレがでないもしくは目立たない被写体の場合は「ローパスフィルタなんていらないじゃん」という風に見えても仕方ないですね。
書込番号:3618226
0点
私としては1DSMK3が三層センサーになって発売されるのを切望してます。遠景の風景など撮るのは現時点ではシグマが良いと思ってます。偽色ゼロ=現時点ではシグマだけです。ピクセル単位での表現と解像が出来て遠景の細部が崩壊しないで細部まで解像されているのもシグマだけです。五倍近い価格の1DSMK2でもこの部分だけはやすーいシグマに負けてます。
書込番号:3632434
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
EOS-1DsMarkUはレンズを選ぶデジカメとの雑誌などでの
報告が多いですがはたして本当でしょうか。私のWebで
「赤帯レンズ対決」をしてみました。
ご興味ある方はご覧下さいね。
http://www.yachiho.com/ 左MENU 「赤帯レンズ対決」
からどうぞ。
0点
2004/12/05 00:05(1年以上前)
あな恐ろしやー。私も購入してしまいました。
1Ds2、レンズを選ぶというよりは、レンズ性能測定器のようなカメラという印象です。いいレンズはバリバリに、それなりのレンズでも、それなりに写ってくれます。レンズの善し悪しがとてもはっきりわかるという点ではレンズを選びますが、10D,20D,kissなんかに比べて決して扱いにくいものではありません。また、各レンズが、そのレンズの持つ印象に近い感じのパフォーマンスをみせます。こいつはこんなはずじゃないのに、みたいな違和感はありません。やっぱりフルサイズですね。もちろん超性能を十全に引き出すためにはそれなりの努力は必要ですが。。。
書込番号:3586258
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
下の方にも書き込みがありますが、ヤフオクでEOS-1Ds Mark IIを格安で出品している人物が、新たなIDを取得してD2XやS3Pro、EOS 20D等の出品を始めていますが、どれも破格値で出品されているためかなりの数の入札があります。
出品のページを見ると作りが全く同じなので同一人物による同時並行出品であることは明白です。
この複数IDを使った出品形態は、以前私がだまされた時と全く同じ手口です。
たぶん、少しでも多くの入金額を確保しようという意図なのでしょう。
中級機のデジ一眼を落札した人に対しては順調に品物が郵送されて評価もうなぎ登りに増えてきているようですが、今後、1Ds Mark II等高級機を落札した人に対してどれだけの品が届くのか・・・。
やはり、エスクローサービスや代引きでの取引を認めない出品者は危ないですね。でも、それがわかっているのかいないのか、どの出品物にもかなりの数の入札があります。かく言う私も以前だまされた口なので、あまり人のことは言えないのですが・・・。
ボーナスが支給されれば、さらに入札数が増える可能性も考えられますから、相当な入金額が集まることは間違いないでしょう。
0点
2004/12/04 20:27(1年以上前)
そら恐ろしい世の中ですなぁ。
せめて、ここを観てる人に被害者が出ないことを祈ります。
この手の手口を書いた指南書みたいなモノが、ヤオクで出店されてますしね。
中学生が、ヤオクで買った指南書で偽造紙幣を作って、捕まってるしね。
ヤオクの禁断な香りのする価格と、ここでの最安値価格の差を、保険と考えるか。
スリルある賭けに出るかは、個人の考え方ですから。
石橋をたたき壊してしまう私は、税込み70万で決断いたします(笑
購入は、○○ムラさんで(笑
もう、ひとがんばりで財布から、大枚が旅立ちそうです(;>_<;)ビェェン
書込番号:3584991
0点
2004/12/05 01:07(1年以上前)
Nikon D2xの掲示板にも、被害にあった人が書き込んでいますね。
恐ろしい世の中\(◎o◎)/!
書込番号:3586649
0点
2004/12/06 09:54(1年以上前)
このような出品物に対し、出品者自身が釣り上げ目的で別IDで入札するのは理解出来る。
しかし、本当に落札したり現金を送金したりする輩がいる事実がどうしても理解出来ない。
おれおれ詐欺が横行しこれほどニュースで報道されているにもかかわらず、被害に遭う老人が痕をたたないことも同様だが、
島国故に「危機意識」が希薄な人たちの多いことも原因だろう。
自己責任であるが故勝手にさせてやればいいことで、もう他人がどうのこうのとアドウ゛ァイスをする必要はない。
書込番号:3592838
0点
2004/12/10 21:33(1年以上前)
おっと、1DS届いているようですね。いわゆる倉庫屋さんかな。
(だったら買いですね)
書込番号:3613024
0点
2004/12/10 23:44(1年以上前)
でも落札者の評価を見ると怪しいですね。2台も落札していて、20Dも・・・ 自作自演?
書込番号:3613651
0点
2004/12/11 09:39(1年以上前)
・・・っぽいですね。届いたと書いている人物は両方共同じ出品者から20Dを落札しているし、しかも一方はまた1DsM2を追加で落札している(価格操作も兼ねていると思われる)。最初に見たときはあまりの安さに入札しようかと思ったがウオッチし続けていると相当怪しい。
書込番号:3615074
0点
2004/12/11 19:40(1年以上前)
実は私もこの「1DsMrU」に入札していたんです。昨日の落札価格が466000円でした。先日は451000円でした。一体この値段で損をしないのかな?最低価格や希望価格も設定しないでよくこのような行為をするでしょうね。出品者に質問したんです。「このような値段で損はないのか。本当に入手できるのか。」その辺の説明を直接メールで返事がほしいと問いかけましたが、返答はありませんでした。また、「出品者の都合で、満足な価格でない場合は出品を取り消します。」と言い出したので、「御自分の希望価格を設定されたらいかがですか。」というような質問を入れました。その後どうなったと思いますか.....見事に私のIDはブラックリストにいれて入札できないようにされました。ひどいヒトですね。全く信用のない人物ですね。どう考えてもこのオークションは危険ですね。一人「1DsMrU」の評価が出ていましたが、一人芝居か、仲間がいるような気がしますね。評価の文面も、似たり寄ったりで、自分をほめている言葉ばかりです。かなり怪しいですね。皆さん、やはりこの入札には気をつけましょう。
書込番号:3617151
0点
2004/12/11 23:35(1年以上前)
初期の頃からウォッチリストに入れて見ていますが、EOS-1Ds Mark IIの発送日はどれも12月下旬発送と設定されています。
12月下旬までの期間は、絶対に評価欄に悪い評価を発生させることはできないのです。だから、20Dやらα-7やらを落札した人に対しては順当に品物を送付していると思われます。ただ、それだけでは怪しまれると思って、急遽1Ds Mark IIを自作自演で入れた訳でしょう。
評価の数が多い方のIDは、もしかしたら裏で手をこまねいているヤミ金業者かなんかのIDかもしれません。
もうどこからも借入をすることが出来ない多重債務者が、ヤミ金業者等から入れ知恵されて(というか指図されて)大量の現金をかき集めるのに手っ取り早い方法としてオークションを利用しているのではないかと思います。
当人は破産宣告覚悟でやっている訳ですから、それで取り立ての苦痛から逃れること事が出来るならば万々歳というわけです。
実際、私がだまされた時の相手も弁護士を立てて破産宣告の申請を通告してきました。その時の負債総額は5,000万円近い金額でしたが、どうにも腑に落ちないのは、大量に振り込まれた現金はどこに消えてしまったのか・・・?そして、弁護士を雇うための金額は私達が振り込んだ代金の一部ではないかといったことです。最初から巧妙に仕組まれていたのではと疑いたくなるほどでした。
本人は、振り込まれた代金はすべて仕入れ代金等に消えてしまったと言い張っていますが、実際には何百人もの人達に商品が届いていない訳だからあり得ない話でした。
それでも、裁判所からは破産宣告の申請が承認されてしまいましたので、これで免責が通れば本人はお金を返さなくても良いことになってしまいます。全くおかしな話です。
ところで、最近、他にも1Ds Mark IIを「即納」で出品していた人がいたのですが、その時の出品額は希望落札価格645,000円で一発落札できる状態になっていました。
私は、最初この「即納」と言う言葉にグラッときかけていたのですが、思いとどまって正解でした。即納なのに、10日近く経った現在でもまだ届かないと言った「悪い」の評価がされていました。この出品者も評価は曇りもなく60以上だったのですが・・・。
やはり、1Ds Mark IIクラスの品を落札する時は、代引きやエスクローサービスが利用できるような状態じゃないと危ないですね。
書込番号:3618440
0点
2004/12/11 23:37(1年以上前)
だまされる奴が悪いみたいな発言は何ら建設的ではなく、「だから?」と思われるだけで、情報交換に必要とされるこの板にはふさわしくないような気がします。 私はかつてYahooオークションから最高補償額を引き出した被害者として忠告したいのですが、現在このオークションに入札されている方々はもはや平静を失っているのではないでしょうか? 「自分は人よりも安く手に入れるのだから多少納期が掛かるのは仕方ががない」というのは入札者自身が自分に言い聞かせるエクスキューズとしか思えません(しかも何の補償の無いのに)。 最近ではこの板で安く手に入れたと言う投稿さえも某出品者の差し金か?と思えてなりません。望むべくは、入札者の方々がこの掲示板を見て、少しでも自分を取り戻して欲しいと思う今日この頃です(オークションはアツくなったら結局は高い買い物になります!)。
書込番号:3618450
0点
2004/12/15 15:57(1年以上前)
やはり、この出品者は危ないかも知れません。
ウォッチリストに入れてあった入札履歴を見ていたら、入札履歴に何度も登場するIDが5個くらいありました。
1人は、1Ds Mark IIをNo10の段階で446,000円で落札しているにもかかわらず、次のNo11でも落札一歩手前まで入札していました。そして、No13の出品でも上位陣に名を連ねています。因みに、その人物は評価欄で無事届きましたと評価を付けている人物です。
No10の落札に対してはまだ評価を付けていません。つまり、既に1Ds Mark IIを手に入れてありがとうございましたと評価を付けているにもかかわらず、No10の出品の際も落札し、さらにNo11では落札額一歩手前まで参加、No13の出品にも名を連ねているという訳です。さらに、20Dも落札したことになっていますので、完全に怪しいですね。
これは、自作自演かあるいは他の仲間とつるんで価格のつり上げ操作をしている動かぬ証拠だと思います。
もう1人は、1Ds Mark IIとS3Proの両方に入札をかけ、さらにはE-3まで入札しています。これだけマウントが異なる機種に複数入札をかけるのもどうかと思います。
Yahoo!に対して、この業者は危ないからこういう出品形態の人物はやめさせるべきだと以前に忠告はしてあるのですが、Yahoo!から返ってくる返事はおきまりの文句。「貴重なご意見ありがとうございます。今後のオークション運営上の参考事項といたします。」といった内容のものでした。
今回、この人物が仮に破産申告した場合、出品物が手元にない状態での調達商品のため、Yahoo!補償規定の対象外となって何の補償も引き出すことができない可能性が高いです。
Yahoo!は毎月プレミアム会員費という名目で会費を徴収していますが、何故このような出品者を野放しにしているのか不思議でなりません。
書込番号:3636687
0点
2004/12/16 20:30(1年以上前)
今日見たらこの人物の出品物が無くなっていました。つまり、とうとう逃げた・・・ということでしょう。11月半ば頃からの出品物はすべて虚偽。1DsM2だけでも65台(仲間or本人の落札を除いても60台程度)、他に20DやD2Xなど総額は相当になるでしょう。私はたまたまプラズマも買いたいと思って見ていて入札した(途中で降りたが)のがありましたがこいつも逃げました。50インチのプラズマを始め、42インチや39インチ、DVDレコーダなどこちらも相当の額を持ち逃げしたと思われます(今日みたら利用制限中になっていた)。こっちはかなり落札する気があった(信用できそうな感じだった)ので私も被害者になる寸前でした。ちょっと恐ろしすぎます。こんなのを立て続けに見ると高額のものはオークションで買えなくなってしまいますね。しかもYahooの保証なんてあってないのと同じ。破格値は危ないさんが言われているように利用料金や出品料を取っておきながらなんの対応もしないなんていいかげんな会社だと思います。
書込番号:3642310
0点
2004/12/17 09:33(1年以上前)
決めつけるのは早計かも。
また復活した模様です。
書込番号:3644675
0点
2004/12/17 11:13(1年以上前)
この方の場合ですが、自転車屋さんではなくて、仕入屋さんだと思いますよ。
個人でやられてるので企業や販売店からのバッシングあると思いますが・・。
オクでは表面上、そのような方と、自転車の方の見分けが付かないのが困りものですね。
あまり各方面から追い込むとやめちゃうと思いますが。
書込番号:3644914
0点
2004/12/17 15:37(1年以上前)
ここでウオッチされてますね。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1100493278/l50
判断は、自己分析してください。
本日、smkII入手いたしますた。
(ちゃんとしたルートで、発注から5日で入りました)
早速、明日D60とsmkIIで取材に行ってきます〜
書込番号:3645636
0点
2004/12/17 20:17(1年以上前)
いらんことを書いてしまったか・・・
また騙される人を増やしてしまったかも・・・
仕入れ屋?これで売れるように仕入れられるなんてかなりやり手のバッタ屋でもありえない。常識的に考えて通常の仕入れ価格は明らかに下回ってますし(特に1DsM2は)。
書込番号:3646443
0点
2004/12/17 22:04(1年以上前)
値切る時の参考にしたいので教えて下さい。
「通常の仕入れ価格」って、おいくらくらいなのでしょうか。
書込番号:3646843
0点
2004/12/18 13:20(1年以上前)
私はたぶん仕入屋さんではないと睨んでいます。
何人かの人に対しては、1Ds Mark IIの送付を行うでしょうが、あの落札金額でその後のやりくりがうまくいくはずがないと思っています。いつかボロが出るでしょう・・私の時もそうでしたから。
怪しい点も随所に見受けられます。
1Ds Mark IIの初期の評価付け者2人は所謂サクラでしょう。特に一番最初に評価付けを行った人物は、1Ds Mark IIの出品に対して何度も入札を繰り返し、前回13での落札を合わせて3度も落札したことになっています。
今回14の出品でも、入札履歴を調べてみると1Ds Mark IIとS3Pro、α-7デジタルの異なるマウントの機種の入札に参加している人物が1人います。
それと、毎回落札寸前まで入札に参加するんだけど、何故か落札はしていない人物もいますね。
何人かの落札者に対しては1Ds Mark II送付されるかもしれませんが、安心はできないと思います。
ところで・・・
>「通常の仕入れ価格」って、おいくらくらいなのでしょうか。
これは、教えることはできないでしょう。これを教えてしまったら、皆がもっと値段下げろーとか叫んでしまうでしょうから・・・。
書込番号:3649659
0点
2004/12/18 22:54(1年以上前)
最近はこの手のオークションの落札価格が下がってきている気がするのですが、きっと良いことなんでしょうね。
書込番号:3652130
0点
2004/12/19 00:58(1年以上前)
仕入れ価格教えたら、ヨドなどの販売店の儲けがなくなる、と
思いますね。直販で買えるなら多分安いでしょうね。社員の人は
規制かかってるのかなあ。実は安かったりして・・・。
書込番号:3652923
0点
2004/12/20 11:21(1年以上前)
例の破格値出品者ですが、いつも5〜10台ずつ売っているのに
その落札者全てが評価していませんね。
1Dsmk2にしても、非常によい評価を付けている人と同時に落札した人が何人もおり、
同時に発注しているわけだから届いているはずなのに、評価がない。
届かないなら悪い評価があるはずだけどそれも無い。
謎が多すぎるんです。
書込番号:3659910
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
今のワタクシに必要あるのかないのかわかりませんが(多分無い)、年明け納品で注文入れてきました。
資金の工面と計理士がうるさいので年内は我慢して、自分に気合いを入れるためのヘヴィー級のお年玉です。
北関東、大手ではなく町のカメラ屋さんで800K弱だそうですが、580EXと合わせて購入でちょっと粘るつもりでいます。
皆さんにお聞きしたいんですが、購入するお店選びってどうしてますか?
一円でも安い所だったり付き合い深い所だったり近い所だったりいろいろでしょうし、どれも正解でしょう。
私の場合は昔から、それも中学生のころから面倒みてくれたお店であり、写真が仕事になったよと言ったらたいそう喜んでくれたお店であり、トラブルがあったときにはメーカーに無理な注文してくれたお店なのでありますんです。
プロサービスに登録すりゃいいじゃんって話もありますが、片田舎に住んでるといろいろね。
0点
2004/12/02 20:26(1年以上前)
>購入するお店選びってどうしてますか?
私の場合は、重要なものを買うときは、価格よりも、人で選びます。。。。ね♪
あまりにも、価格が大きく違えば、考えますが、すれ主様の場合
そこまで、考えて、
今までね良くしてくれた、お店なので、言えば、価格も多少なんとか
なるんぢゃーないですか。。。。。♪
書込番号:3576274
0点
こんにちは。
>中学生のころから面倒みてくれたお店であり…
そう言った店のほうが何かと良いでしょうね。
私はせっかちなので、ついつい在庫のある少し遠い店に行っちゃいます。
ほんとは近所付き合い出来る店が一番ですね。
(価格も安けりゃ言うことなしですが)
書込番号:3578505
0点
2004/12/04 13:25(1年以上前)
私にとっては家に近くて店員と付き合いがいい店が宜しいと思います。
このカメラは安くないので、粘り強く値引きします。
付き合いが長くほど話しやすいです。
後にレンズ、アクセサリなどを買足しも値引きもできます。
また、もしカメラなどなにかの不都合があったら、近いから足運びやすいので便利です。
書込番号:3583369
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
1D・1DMarkU・1Ds・1DsMarkUと
ポートレートに向いている機種ってあるのでしょうか?
レタッチ処理の上手さにもよるとは思うのですが、
肌の色に的を絞ってそれぞれの機種による違いってあるのか、
評判などあればお教え下さい。
0点
2004/12/02 18:10(1年以上前)
私が、『肉眼』で見た感じでは、どの機種も、極少数の方を
除けば、解像力の差は実感できないと思います。。。。ね♪
つまり、普通に見れば、人の目の能力では、差がわからない
レベルです。。。。ね♪
肌の色や質感では、大きな違いがありますね。。。。。
現段階では、1DsMarkUが一押しだと思います。。。。。ね♪
女の人に写真をあげるのならば、普及型の方がある意味で
喜ばれる。。。。かもね。。。。♪
何事も、見えすぎたり、何でも、写ると、究極をめざす、撮影者は
良いですが、被写体の女の人にとっては。。。かえって。。。。(笑)
書込番号:3575773
0点
2004/12/02 18:17(1年以上前)
追加。。。。。f(^_^;スンマセン
どの機種も、→1Dは除くですね♪(^^ゞ
書込番号:3575797
0点
2004/12/02 20:07(1年以上前)
ちなみに、
私の環境は、
PC CPU XEON 3G×2 メモリ 3GBです。
画像ソフトはフォトショップCS。
プリンターPM4000PX PIXUS 9900i ip8600
ブライダル関係、モデル撮影が、メインです。
「EOS-1Ds Mark II」を、買うということは、まじめな話し、
本気で撮り、本気で処理をしないと大変な事になりますね。
まだ、私は、今の機材で十分です。
今の機材を完璧に使いこなして、
良い写真を沢山撮りたいと思います。
1Dsと1D2の二台でテンポよく撮影が出来ていますので、
マーク3まで、待ちます。
二台の良い部分と悪い部分を理解していれば
最高の組み合わせだと思いますので。
みなさんも、良い写真をバシバシ撮りましょう。
書込番号:3576198
0点
2004/12/02 22:55(1年以上前)
やっぱり1DsMarkUが最高ですよね。
ですが価格も最高ですからとても・・・です。
それに、PCのスペックも大変な事になりそうです。
>予言者あびらさん
肌の色や質感では、大きな違い。。。。。
できればその違いを詳しくお教え下さい。
>モデル大好きさん
ポートレートをする上で
1Dsと1D2の良い部分と悪い部分を良ければご教授下さい。
書込番号:3577044
0点
2004/12/02 23:28(1年以上前)
言葉で、答えるのは、難しい。。。。のですが。。。。f(^_^;スンマセン
特に、私みたいな、説明がへたな者に。。。。。f(^_^)ぽりぽり
百聞は一見に。。。。ということわざが。。。。
サンプル写真等を見られると、分ると思います。。。。。♪♪
極端な言い方と私の独断と(偏見もかな)で答えますと
1Ds・1DsMarkUは主に人物撮影を重視した作りに
なっています。。。。ね♪
1DsMarkUのカタログに載っている写真を見ただけで、
色々な事が判断できます。。。。ね♪
もし、ご自身の目で見て、違いが分からなければ、この機種は
必要ないかも。。。。。。(^^ゞ
書込番号:3577269
0点
中古で1Dsが安くなっているなら1Dsがお勧めです。
1DsMark2はいいんでしょうけど、さすがにそーとーな気合いを入れて撮らないと満足いく描写は得られないと思うので精神的につらくなりそうです。いーかげんな性格ならテキトーに撮って満足ってのもありですけど。
あと色傾向や描写が20Dや1DMark2と同じだと思うので個人的には1Dsの発色と描写(特にシャープさ)のほうが好きです。
んでもって最近気付いたのはA4でも800万画素と1100万画素は違いが出るなぁってことです。簡単に書くと800万画素は印刷解像度(dpi)は充分足りてるけど、描写(緻密さ)が足りてないと感じます。
もちろん比べなきゃ分からないし、800万画素だけで見ると十分な画質なんですけど。
書込番号:3577424
0点
2004/12/03 20:32(1年以上前)
予言者あびらさん、カタログをもらってきますね。
203さん、発色の違いなど実際に使われている方の意見は参考になります。
有難う御座いました。
書込番号:3580259
0点
2004/12/06 17:27(1年以上前)
先月1DMk2新品と1Ds中古を購入したアマチュアカメラマンです。
被写体は主にポートレート撮影と子供のスナップ写真です。
写真については人それぞれの好みの問題がありますので
あくまでも私個人の感想として書かせていただきます。
●ポートレート撮影での感想●
5〜10名で撮影する小規模のモデル撮影会に参加することが多いのですが
その場合、広角や標準レンズでもアップで撮影することができます。
個人的にも美しいモデルさんのアップが好みなのですが、1DMk2でアップを撮ると非常にソフトな階調の画像になります。これは後からレタッチすることが前提なため、もしくは画素数不足やDIGIC2の特徴によることが原因かもしれません。
それに対して、1Dsは肌の質感、解像度ともに等倍に拡大すると明確に再現されており最初は驚きました。カリカリの画像です。
具体的には、毛穴や産毛はもちろん、肌荒れ、化粧のしわやムラ、などが明確に描写されており、よって、よほど美しい肌のモデルさんやメイクさんを呼んできて、的確なライティング装置があって、適時メイクを直してもらえる場合はGOODですが、そのような条件が整わない状況でははっきり言ってレタッチなしでは使えないというのが実感です。
予言者あびらさん、モデル大好きさん、203さんのそれぞれの意見は実に的を得たご意見ばかりで、気合を入れて腰をすえて撮影しなければ、満足するどころか逆に不満ばかりが溜まってしまうかもしれません。
ノイズについても1Dsは旧機種ということもあり、あごの下の影などにISO100で撮影しても偽色が発生するので、20Dや1DMk2などと比べると見苦しく感じます。
要するに高画素の1Dsや1DsMk2を使用する場合は、被写体も限定されてくるように思います。
以上のことから、私は1DMk2をメインに使用しております。1歳の子供のスナップなどでは一瞬の笑顔を捉える必要がありますので、連写性能がものすごく効いてきます。それと画素数につてもA3以上のプリントは私には必要ないので、次期1DMk3に期待するのは、画素数据え置きでのフルサイズ化です。これによって更に低ノイズな画像が期待できるのではと思っています。
少し話が逸れてしまいましたが、以上が私の感想です
書込番号:3594081
0点
2004/12/08 16:14(1年以上前)
1Dsと1D2で、使用ポートレートに限定した使い分けは、
一対一のモデル撮影の場合は、メインは1Dsです。
撮影会等で、大勢の場合は、1D2がメインです。
一対一の撮影ですと、撮影テンポにもよりますが、
会話をしながらじっくりと撮影できますので連射は必要ありませんし
レンズの特性や画角を考えてじっくり作品作りに専念出来ます。
だから、1Ds。しかも、手ぶれなどの撮影中の気の配りも可能です。
大勢の撮影会では、撮影テンポが速く、レンズ交換の時間も無い時も
有り、とにかく、撮ること、枚数も必要な亊、広角レンズを
使用する頻度も低いので、明るい単中望遠かズームレンズに使用がほぼ
限定されます。だから、1D2です。
私が、撮影する被写体は、ブライダルか、女性ポートレート、イベント等ですから、1Dsと1D2のこの二台で撮影がバッチリうまくいきます。
1Dsは、感度を上げると確かにノイズがひどく、
感覚的には、フィルムカメラを使用している感じです。
だから、すごく光には気を使って撮影しています。
1D2の撮影は、そんなに気を使いません。
感度上げてもノイズが非常に少ないのは事実です。
ただ一つ、私は、1Dや、D60、10D.20Dも使用しましたが、
デジタル部が新しくなっていくほど、
絵的に薄っぺらい感じです。
画素は上がっていますから、解像感は上がっているのが分かりますが、
一枚の写真を見た時に、いい写真なんだけどなんかねーと、
言いたくなるのが、1D2、20Dでした。
いいなーこれと思うのが、1D、D60、1Dsでした。
デジタル部の性能がよくなり、確かに緻密な画像になったのは事実です。
絵作りは、だんだん私の好みではなくなっています。
書込番号:3603043
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










