EOS-1Ds Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1Ds Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥47,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1720万画素(総画素)/1670万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1215g EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark II ボディのオークション

EOS-1Ds Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • EOS-1Ds Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark II ボディのオークション

EOS-1Ds Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(4813件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1Ds Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark II ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

今更ですが中古で購入しました。

2009/05/15 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 Jay1039さん
クチコミ投稿数:45件

題名の通り,購入しました。現在,私は40D、kissF、銀塩EOS-1NHSを使っています。

先週,久しぶりに1NHSにフィルムを入れて子供の撮影をしました。やっぱりキヤノン1系はいいなぁなどと感心。
ふと、そういえば1Dmk3も発売されて結構経つし,一世代前の1Dmk2Nだったら買えるかも?と、最初はオーク
ションでチェックすると、何台か出ていました。しかし、結局そのすべてに敗れてしまいました。落札価格はだい
たい16万から17万くらいでした。そういえばもうちょっと出したら1Dmk3買えるのでは?と確認すると、だいたい
25万円くらいで買えそうな感じでしたので、やはりオークションに参加、しかし目を付けていた1Dmk3は新規の方
に終了5分前に千円違いで落札されました。ちなみにその後その落札者のIDは削除され,1Dmk3は再出品されてお
り、今度は25万で開始でしたが落札されてませんでした。あの新規IDは・・・

 それがさておき,なったくオークションはってやつは熱くなっていけません。そこで少し冷静になり、考えてみ
ました。現状、うちの家庭で連射が必要なのは小学生の長女の運動会,次女の運動会のみです。年2回のために秒10
コマは必要か?40Dの6.5で十分ではないか?私は趣味で飛行機も撮りますが、子供が小さいのでここ何年か全く撮っ
てません。子供の写真ばかりです。つまり使用用途は主にポートレイトやスナップです。それなのに1Dmk2や3で
いいのか?と、自問自答しました。

 結論、フルサイズ(笑)

 で、中古の5Dを探し始めると,これが結構高い。もちろんさっきまで1dmk3に27万の入札をした男ですから、
予算内ではありますが、なんだか気分が乗りませんでした。せっかくだから5Dmk2の新品と思い,価格を調べる
とだいたい予算十分でした。しかし実機を触ってみるとなんだか・・・。もちろんすごく魅力的なスペックですが、
メカ好き私の琴線には触れませんでした。

 しかしやはり1D系は気になります。1Dsは1000万画素クラスなので5Dより画素が少ない。それに何となく40D
に負けてる気がしたので1Dsmk2を探してみました・・・・が、オークションには出てても高い!またキタムラや
マップカメラでも30万周辺が多いのです。あきらめかけていたその時、偶然見たギンイチのHPに22万の1Dsmk2が
ありました。しかし、情報は4/20。20日くらい前です。で、土日も挟んだのでHPを見てから一週間ほど悩みまし
た・・・。よし、電話して残ってたら,買おう!で、tel。

 残ってました。

 委託品なので、動作不良以外は返品不可とのこと。しかしまぁ,5万もあればキヤノンCSで修理して新品同様にな
ると思い、購入。運命ですね。

 で、昨日届きました。何故かNikonの段ボールに入ってました。

 かなりの重量感があり、さすがプロ用だと感じました,と,同時に
「ほんとに私が買ってよかったんだろうか?」と,感じてしまいました。それくらい威圧感がありますね。
「Ds」の文字が金色なのもグッドです。

 皆さんがおっしゃってたシャッター音・・・痺れます。まさに「カメラの音」ですね。考えてみれば、
5年も前にキャノンはフルサイズでこのようなカメラを出していたんですね。驚嘆します。もっとも、
当時の値段も驚嘆ですね(笑)

 まだ,子供しか撮ってませんので、アップできるような写真はありませんし,私はメカ好きで写真の腕が
ある訳ではありませんので写真をアップできるかわかりませんが、とりあえず色々撮ってみたいと思います。

 あ、総撮影枚数はexifReaderの0093で良かったのでしょうか?だとしたら今約36000枚くらいのシャッター
のようです。もちろん,スレ等はありますが、このシャッター音だけでも価値あります。もちろんちゃんと写真も
写ってます。

 もうすぐ二世代前のカメラになってしまいそうな噂もありますが1NHSとともに使い倒していきたいと思います。

書込番号:9544907

ナイスクチコミ!0


返信する
Osshanさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2009/05/15 01:19(1年以上前)

Jay1039さん

ご購入おめでとうございます。

22万とはうらやましい!!
その値段ならもう1台欲しいくらいです。

スペックでは5Dmk2に負けていますが、道具としては最高のモノだといまだに思っております。
1DS2の良いところは多少乱暴に扱ってもビクともしないところだと思います。
ボロボロになるまで使い込みましょう。(当方、Eos1HSがいまだに処分できずにいます。)

ただ、このカメラの唯一の欠点はL単が欲しくなるところくらいではないでしょうか?(笑)

最近、アダプターを購入して遊んでいます。
結構楽しいですよ!!

ここの板の方は、結構凄い方が多いのでいろいろアドバイスをもらってください。

作例楽しみにお待ちしております。

oppordogあらためOsshanでした。

書込番号:9545042

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/15 01:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
5DMk-IIも1D系やフィルム1Vなどを触った後に、見てしまうと・・・
画質は良いのですが、機械としての信頼感と所有欲求には適いませんからね。
(私は、5DマークIIをパスして、EOS-1DマークIIIにいった口です)

1600万画素で十分じゃないですか!
動体性能については、5Dや下手をするとEOS40Dよりいいと思いますよ?
連写枚数が低いだけで、45点面AFは伊達ではありませんので。

あ、あと一点お勧めですが、Mk-II系はバッテリーの持ちがいまいちですので、
出来れば純正のバッテリーを1本常備されることをお勧めします。大体1000枚
ぐらいが限界だと思いますので、あった方が良いかなと。

余談ですが5Dの相場が一旦8万円ぐらいまで下がったのですが、最近需要が一巡
したのか10-12万ぐらいに戻っていますね。ちょっとこの値段ですと買う気には・・・
12万出すなら、EOS-1DMK-IINを買い足して、マークII二台体制というのもおつかもw

書込番号:9545094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/15 14:15(1年以上前)

購入までの葛藤、楽しく(失礼)拝見しました。
私も似た様な経験があるので、懐かしくもありました。
1D系はやはり別格ですね。
(シャッター音等を含む)操作性、ボディのしっかり感によく現れています。
Canonが手抜きをせず、真剣に全精力を注いで造った凄みが伝わってきますよね。
是非、使い倒して下さい。

書込番号:9546619

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2009/05/15 14:17(1年以上前)

Jay1039さんご購入おめでとうございます。
今では液晶も小さく操作が慣れないと少しややこしいですが、画質もよく画素数も1600あれば
十分です。
シャッター音だけでも20万の価値はあり撮る気にさせてくれるカメラです。
私も無理して買った口なので修理不可能になるまで使い使い続けるつもりでいます。
Jay1039さんも1Ds Mark II使い続けて満喫してくださいね!

書込番号:9546627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/17 21:06(1年以上前)

Jay1039さん 
購入おめでとうございます。
22万円は安いですね。

>かなりの重量感があり、さすがプロ用だと感じました

電池が重いから重量感があるように感じるだけです。
ボディ単体ではそう重いものではありません。

AF精度.AIサーボ精度(高速連写は出来ませんが)は高いです。

>小学生の長女の運動会,次女の運動会のみです。年2回のために秒10

秒4ですが、ギリギリ可能です。
AIサーボの精度はかなり高いです。
40Dは使った事ありませんが、AF45点AIサーボは強力ですよ。

 


書込番号:9559847

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jay1039さん
クチコミ投稿数:45件

2009/05/19 02:55(1年以上前)

当機種

 みなさんこんばんは。レスが遅くなってすいませんでした。ちょっと仕事&家庭が立て込んでまして・・・
本日、キヤノンSCに行ってきてローパス清掃&ファインダーをきれいにしてもらいました。
ついでに総シャッター数を調べてもらいました。

 95235ショット!

 結構撮ってますね。まぁ、シャッターなんかは交換するつもりで安い個体を手に入れたのですから、
全く気にして(と言えば嘘かもしれませんけど・・・)ませんけどね。
 考えてみれば5年前に90万円近くした個体を四分の一の価格で買って、まだ半分使えるのなら
いいのかななんて考えてます。機械だし,壊れれば交修理すればいいですしね。

 そういえばキヤノン福岡SCの方に聞いたら、1Ds Mk2の修理可能期間は2014年までとの事。
販売終了から10年だと思ってたんですが、違うんですかね?

Osshanさん
>スペックでは5Dmk2に負けていますが、道具としては最高のモノだといまだに思っております。
 その通りだと思います。早速今日、次女の幼稚園のお迎えのとき持ち出して撮ってみましたが、撮ってて
楽しくなりました。40D、KissFとは全く違う質感と音。最高ですね。あとは腕がついていけばいいのですが・・・
このカメラで主に撮るのが家族のスナップでいいのかと自問自答してます。

>ただ、このカメラの唯一の欠点はL単が欲しくなるところくらいではないでしょうか?(笑)

 今、手元のLレンズカタログあります。見てます。あぁ、物欲大魔王になってます・・・
ただ、家族持ちで根がぐうたらなので、24−70F2.8か24-105F4Lが欲しい今日この頃。
って、これ以上買えるのか?<俺

 とりあえず50F1.4買おうかと思ってます。

TAIL5さん

>1600万画素で十分じゃないですか!

 実際、私1600万画素を使いこなしてるかと言えばどうかなという感じです。40Dの1010万画素でも
怪しい気が・・・(^^;)まぁ、買ってしまったからには精進ですかね(笑)

>あ、あと一点お勧めですが、Mk-II系はバッテリーの持ちがいまいちですので、

  純正、高いですねぇ。びっくりしました。まぁ安心という点で純正がいいのでしょうね。しかし、このバッテリー
いつまで流通するんですかね?早めに買っておいた方がいいのでしょうか?

>12万出すなら、EOS-1DMK-IINを買い足して、マークII二台体制というのもおつかもw

  最近またオークションに出始めてますね。10万前半なので心揺れます。
あ、レンズが先か。

ROlEチカさん

>1D系はやはり別格ですね。

 別格ですね。しかし、中級機から1Dまでの差が激しいと思うのは私だけでしょうか?
何となくラインナップの隙間が多い気がします。

SSAITOさん

>今では液晶も小さく操作が慣れないと少しややこしいですが、画質もよく画素数も1600あれば

  小さいですね!で、メニューの操作が40D、KissFと全く違うのがびっくりしました。でもしっかり文字が
見えるし、設定するとき以外はあんまり液晶使わないのでかまわないかなと思ってます。最も年を取ったら
大変かも。それまで使うかは、謎

>シャッター音だけでも20万の価値はあり撮る気にさせてくれるカメラです。

  幼稚園の子供たちにも「でっかいカメラ!!」と驚かれました。撮ってあげたら、「かっこいい音がする」
と言われました。しかし、撮った画面見せてあげたら「カメラ大きいのに写真小さいね」と突っ込まれました。

  子供は正直だ(笑)

PrettyBoyさん

>AF精度.AIサーボ精度(高速連写は出来ませんが)は高いです。

 まだ試してないんですよね。今度福岡空港でも行って試してみようかと思ってます。あ、でも
70−200しかないから明らかに距離不足かも。フルサイズならではの悩みですかね。旅客機なら
十分かな?

>40Dは使った事ありませんが、AF45点AIサーボは強力ですよ。

  ですよね。飛行機や電車なんか撮れるものですから子供は余裕でしょうね。

  まとめてレスになってしまい、すいません。
  今日撮った子供の写真をアップしてみますお目汚しすいません。

書込番号:9567482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/19 16:47(1年以上前)

>中級機から1Dまでの差が激しいと思うのは私だけでしょうか?

プロを対象としているか否かが大きいのだと思いますが、1D系には手抜きを感じません。
特に、露出やWB、測光、AF等の「精度」とボディの「造り」にそのことを感じますね。
使いこなすのも大変ですが、こちらのやる気も引き出してくれます。

書込番号:9569561

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jay1039さん
クチコミ投稿数:45件

2009/05/20 21:53(1年以上前)

 みなさんこんばんは。結構昔の機種なんですが,見てくださる方結構居るんですね。
ありがたい事です。

 最近時間が合ったら1dsmk2触ってます。

 めちゃくちゃファンクション多いですね。説明書見ながら、そして使ってみながら新しい発見を
している状態です。いい道具は、持ち手にも苦労(?)を強いるものですね(笑)

ROLEチカさん 

>プロを対象としているか否かが大きいのだと思いますが、1D系には手抜きを感じません。

 もちろんその通りだと感じます。隙がありませんね。だからこそ,フラッグシップなのだと思います。
現行の1Dsmk3や1Dmk3はどうなんでしょう?人によって評価が割れているのが気になります。写りと
かではなくて、機械としての力の入れ方の話ですよ、勿論。

 カメラに隙はなくてもラインナップには隙が有る気がしませんか?

 入門機は別にして、50D(\99000)の次が5Dmk2(\230000)いきなり倍ですよね?
で、5Dmk2(\230000)の次が1Dmk3(\400000)で、これも約1.5倍強。
さらに1Dmk3(\400000)の次は1Dsmk3(\730000)これも約1.5倍強。
フラッグシップの1Dsmk3一台で中級の50D7台買えちゃうという、値付けですよね。
銀塩EOSの頃,ここまで値段の差がありましたっけ?入門機は別にして。

せめてフルサイズ5Dmk2と1Dsmk3の間に一機種あってもいいのかなぁと考えてます。

 フルサイズで3Dとか?(まんま銀塩EOSみたいですけど)

 で、APS-Cフラッグシップとして7D出すとか。

 まぁ,夢というか妄想なので,あんまり気にしないでくださいね。

書込番号:9576341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/25 21:24(1年以上前)

>現行の1Dsmk3や1Dmk3はどうなんでしょう?人によって評価が割れているのが気になります。写りとかではなくて、機械としての力の入れ方の話ですよ、勿論。

私は1Ds3を使って初めて、CanonもNikonに負けない質感のある、しっかりしたカメラが作れるのだということを身をもって感じました。D3と比べても見劣りしません。
普及機で評判の悪いシャッター音を初め、精度、操作性、ボディの品質感等にCanonの実力を垣間見た気がしました。
まぁ、価格が価格なので当たり前といえば当たり前なのですが、Canonももう少しこの技術、姿勢を普及機にも移植して欲しいと思います。

ラインナップについては同感ですが、余り細かく分けていると機種数が増え過ぎてしまいます。売れ筋を考えると妥当な所なんだと思いますが、5D系はボディや質感では正直もう少し頑張って欲しい気がしますね。
3Dは私も欲しいですが、プロは1D系を買うでしょうし、アマチュアでそこまでお金を出せる人は多くないので、台数がそれほど出ないと判断しているのかもしれませんね。
しかし、5D系が頑張れないなら3Dも欲しいですね。

書込番号:9602798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 15:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

> 1Ds Mk2の修理可能期間は2014年までとの事

部品保有期限は、製造打ち切り後7年
「製造打ち切り」なので製造していないくても良い。例えば40Dはすでに製造しているとは思えないが製造は打ち切っていないので今すぐ打ち切りになってもあと7年は修理が可能

>このバッテリーいつまで流通するんですかね?
「ニッケル水素パックNP-E3」は、「EOS-1D Mark II N」(「1D mark III」は「LP-E4」)まで利用していたので「EOS-1D Mark II N」が製造打ち切りになってから7年間は販売(ショップからは消える可能性はありますが)すると思います。(※「EOS-1Ds Mark II」の製造打ち切り日が2007/11だとすると「EOS-1D Mark II N」より後になる)。少なくとも2014年までは手に入れる事が可能

バッテリーの購入が難しくなった場合は、古くなったバッテリーのセルを交換するという手もあります。もしくは、BM-E2の電池蓋を交換し利用する方法もありますがこちらは「EOS-1Ds Mark II」で試した事がないので・・・。誰か試してくれるとありがたいのですがw「EOS-1D」では問題なかったので

あと、フィルムカメラEOS-1Vがある限りは「NP-E2」が買えるのでこちらを使う事が出来ます。また、これを利用する場合も電池蓋の変更(または加工)が必要です。電池蓋ですが、CSで買えます(値段は3000円ぐらい。正確な値段を覚えてなく申し訳ありません)。

ちなみに
EOS-1Dの部品保有期限は「2010/10/31」
EOS-1Dsの部品保有期限は「2011/08/01」

書込番号:9640719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 DsMk-Uにお似合いのバッグ&ケース。

2009/03/26 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

普段EOS Kiss DX を使用していて、たまに知人から借りてビビりながら撮っていた
EOS-1 Ds Mk-U
ひょんなことから入手してしまいました。

写真を趣味としてまだ1年ちょっとですが、CANONの最上級機種と最廉価機種の二刀流となりました。 プロユースカメラということで、私などには勿体無いカメラですが、有難く使い倒そうと思っています。 とはいえこの重さですので、普段のお供にはKissDXを持ち出しますが・・・。

持ち出すといえば、このカメラを収納するバッグorケースを探しています。 KissDXを入れているバッグにはデカすぎて入りません(笑) 現在はレンズを装着した状態で、ハダカのままビニール袋に入れてデスク脇に鎮座しています。

それほど持ち出さないとはいえ、仕事での撮影にはこちらを使う事が多くなりそうですし、保管・運搬用に何か良いものはないか探しています。

内容は
・広角ズーム(TAMRON A05・・・相性悪いです)を装着した状態のボディ
・予備バッテリー2本
・充電器
・ストロボ580EX
・レンズは2本(超広角・単焦点)ほど増やす予定

皆さんのおすすめや使用例などおきかせ願えれば、と思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9306602

ナイスクチコミ!0


返信する
HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2009/03/26 20:26(1年以上前)

あまり持ち出さないのであればビニール袋から
出して風通しのよいところに置いておくか、
防湿庫にて保管したほうが良いと思います。

書込番号:9307251

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2009/03/27 09:35(1年以上前)

>HARIMAOさん
ありがとうございます。

なかなか防湿庫まで予算が回らないもので、他のカメラは自宅に置いたドライボックス(よくあるシリカゲル入りの)に保管しています。 Ds Mk-Uは職場に置いておくつもりなのでもう1つドライボックスを買おうかなと思っています。 さすがに防湿庫は経費で落とせないでしょうから(笑)

書込番号:9309681

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/04 13:37(1年以上前)

>さすがに防湿庫は経費で落とせないでしょうから(笑)

どういった立場の方なのでしょう?

社長さんとか、部長・課長・(係長も?)さんといった、数万円程度が自分の決済で落とせる人なら、問題ないのでは無いでしょうか?
領収証さえきちんとしていれば、この程度の品なら、稟議とか資産登録は不要と思いますが…。

無役の平社員さんなら、上司に必要性を説いてOKをもらう努力をしましょう。
レンズがカビてからでは遅いとか何とか言って・・・。

書込番号:9347244

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2009/04/06 13:54(1年以上前)

>影美庵さん
ありがとうございます。

確かにカビは怖いですからね。
一応社長を説得はしてみますが、仕事にも使うとはいえ、どちらかといえばやはりカメラは私の個人的趣味に近いものですので期待薄・・・。 狭い事務所で置く場所にも困りますし。

結局キャリーケースを買ってきて、シリカゲル(気休め)と一緒に収納しました。

まぁ、余裕ができたらちゃんとした防湿庫欲しいですが、今お金ができたらレンズに使ってしまいそうな感じです。 せっかくのカメラなのでもうちょっといいレンズが欲しいですから。


書込番号:9356701

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2009/04/06 18:38(1年以上前)

せっかくの1Dsmark2なので出し惜しみしないでどんどん使いましょう。
しょっちゅう使うのなら特別に防湿庫等に入れる必要はないと思いますよ。
ビニール袋は最悪なのでやめましょう。

私の場合、お散歩であろうが、特別な場合以外は、ほとんど1Dsマーク3ですよ。

書込番号:9357434

ナイスクチコミ!1


飛行兔さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/16 14:01(1年以上前)

私の機材はBLACK MILKさんと近いので、
使っているバッグをご紹介します。

三脚使わない時:
Kata 3in1-20というバッグを使っています。
大満足しています。
三脚使う場合:
KATA WS-606を使いますが、
バッグ自身が大きくて
ちょっと不便ですが、
丈夫なバッグなので機材に安心出来ます。
(バッグに座っても大丈夫です。)

下記の機材を使っています。
カメラ:
1dsIIとKissX2二台
レンズ:
70-200/4 24-105/4 50/1.4
ストロボ:
580EXII

なお、KATA WS-606はPentax Online Shopに
アウトレット品があります。価格がかなり安くて
お勧めです。

書込番号:9402359

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2009/04/17 10:34(1年以上前)

>PS0さん
ありがとうございます。
なかなかしょっちゅう持ち出せませんが、とりあえずビニール袋はやめました。

EF50mmf1.8Uをつけて散歩につれていってみます。 重さはほとんどボディだけみたいな感じです(笑)

書込番号:9406137

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2009/04/17 10:57(1年以上前)

>飛行兔さん
ありがとうございます。
早速調べてみました。

KATAはデザインがかっこいいですね。
実はkissDXにはナショナルジオグラフィックブランドのバックパックタイプを使用していますので、やっぱり3in1-20は気になります。

結局今のところ、そこら辺で売っているノーブランドのアルミキャリーケース(パーティションつき)に、厚手のフェルトのポーチにくるんで入れていますが、ハードな使用には耐えられそうにないので・・・。

書込番号:9406202

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/05/02 10:49(1年以上前)

CRAMPLERのfifteen loveの玉虫色を使っています。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/478167/504894/
これに、
EOS 1Ds MkII + 50mmF1.4
100-400mmF4.5-5.6
16-35mmF2.8
を入れてます。見た目小さいですが、これだけ入っていると重くて死にそうです。

書込番号:9479624

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2009/05/16 15:28(1年以上前)

>苦楽園さん
ありがとうございます。
えらく亀レスになってしまいすみませんでした。

クランプラーのバッグはデザインがポップでいいですね!
実は最近自転車にもハマっていますので、このメッセンジャータイプはかなり気になりますが・・・、やはり重量が片肩にかかってしまうのは、重量級の機器を運ぶときはしんどそうですね。

レンズラインナップもそんな感じにしようと・・・、貯金中です♪

書込番号:9552022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

宮本製作所のマウントアダプター

2009/03/13 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 oppor-dogさん
クチコミ投稿数:37件
当機種
当機種
当機種
当機種

CF80 F 2.8

CF80 F 5.6

EF50 F 2.8

EF50 F 5.6

ずっと気になっていたのですが、今回ハッセルのCF80mmを使ってみたくてハッセル×EOSのアダプターを宮本製作所さんのHPから購入してみました。

ハッセルを処分してコシナのプラナー1.4/85の購入も考えたのですが、今ひとつ踏ん切りが付かなくて迷っていたのと、以前のクチコミで「持っていた方がいい。」とアドバイスを頂いていたし、処分するにも試してみてからと思いマウントアダプターの購入をしました。 その金額を貯めて買えよ!!は無しでお願いいたします。(^_^;

マウントアダプターは思いの外しっかりと作られており、以前は大きく感じられたCF80もアダプターを付けた状態でEF50と同じくらいの大きさしか無く、思っていたより使いやすいと思いました。
∞がピントが甘くなるとネットで読んでいたのですが、今日は曇り空でコントラストがあまいせいか(本当にあまいのか)今日の所は判断できませんでした。。このへんは興味のある方がいらっしゃいましたら後日試してみたいと思います。


今日は天気が悪くて作例としてアップできる写真が撮れなかったので、夜になっていつもの愛犬にモデルになってもらいEF50 1.2と撮り比べてみました。本当は85mmとの比較がよいのでしょうが所有しておりませんので50mmとの撮り比べでした。
ピントが甘いのは、寝ているところを無理矢理起こして機嫌が悪く動いてばかりなのと、当方の技術不足とご理解下さい。<m(__)m>

CF80は、プラナーのしっとりとしたヘリコイドで、ハッセルに使っていたときにはあまり気にならなかった繰り出し量の多さで最初は戸惑ってしまいましたが出来上がった写真はいかにもな感じで大喜びでした。
原色の発色の良さと、ほどよい甘さで柔らかな絵を写してくれました。
F5.6まで絞ると、EF50に負けない解像度?(ハッキリ感)で隅々までハッキリと写してくれたようです。
しかし、F2.8はマニュアルでのピント合わせは夕方以降はきついと感じました。せめて、フォーカスエイドが使えれば・・・。

EF50は、いつものとろとろボケがとても綺麗でアップしたF2.8でも綺麗なボケを作ってくれます。F5.6まで絞るとハッキリとした写真になり「一本で二度おいしい。」感じです。

写真はニュートラルで撮った物をDPPにてリサイズしただけです。
まだ、しっかりと検証も出来ておりませんし、あくまでもEF50とCF80を比べてみた個人的な第一印象ですが今回の買い物は「楽しめるかも?」でした。

あまり、意味のないスレですが結構いい感じでしたので書き込んでしまいました。
すみませんでした<m(__)m>

書込番号:9239666

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

買ってみました!

2009/03/07 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

カメラ道楽=破産への近道と言うのは20年前に身にしみていたので、Gシリーズで頑張って我慢してましたが・・・
仲間内でデジ1ブームが巻き起こり、「虫」が出ちゃいました。

フラッグシップ好きの僕はデジ物の進化の凄さは分ってるはずなのに、5Dmk2が買えるけど1Dmk2を買ってしまいました!

大阪日本橋のソフマップで24万3年保障付でした。元々100万程度の品物ですから修理代金も高額になると思い、保障の1.5万をケチれませんでした。

実際、修理が必要になれば高額なんでしょうか?

書込番号:9208315

ナイスクチコミ!0


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/07 22:40(1年以上前)

たいほ(・ω・)さん、こんばんは。

20年間暖めてきた「虫」。
さぞや強力にパワーアップしていることでしょうね。
レンズも、サブ機も、PCも、プリンターも、撮影旅行費も、しっかり破産への近道を邁進してください。なぜか愉しいですよ。

デジ機は、頑丈に作られていても、精密機械(電子部品の塊)ですから、壊れるときは予兆なく、壊れます。撮像素子の欠け、基盤交換やシャッターユニット交換など、デジタルになって出てきた修理箇所もありますしね。
修理代金は、内容にもよりますのが、あまり気にしないことです。

書込番号:9208839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2009/03/08 13:36(1年以上前)

たいほ(・ω・)さん、こんにちは。
25万でいいもの買いましたね。3年の保険もつけてるならしばらくは安心ですね。
基本性能は5D2のが上ですが1Ds2使うと5D2ではものたらないと思います。
私は去年39万ちょっとで買いました。6ヶ月の保障も先月で切れましたw
新品で買っても修理はつき物です。物が物だけにある程度は覚悟しなければいけませんねw
キャノンHPには1Ds2の基本修理代???27,300円となっていますねw
この倍を頭に入れておけば大抵の修理は済むと踏んでいますがどうでしょうか。たしかシャッターユニット交換とかで5万円ぐらいらしいし。
もちろん受光素子の故障だとこんなもんではすまないと思いますが。
故障交換っていくらかかるんでしょうね?
そんなことおきたらさすがに凹むな〜!!!

わたしのボディー先日青空写して受光素子の汚れ調べたらゴミがたくさん付いていました。当たり前にブロアーしてはいるんですが。
さらに拡大してチェックしてみたらドット欠け?が一箇所みつかりました。
ピンクに発色していました。
もちろんA3ノビで印刷してもまったく見えませんから無視しますがちょっとガッカリです。

皆さんの中に受光素子のドット欠けってありますか?

書込番号:9212055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2009/03/08 16:13(1年以上前)

みなさん、さっそくのご返信ありがとうございます。

さっそく、1枚撮ってExifReaderで見てみると・・・
「Unknown (0093)3,14 : 28,0,118,0,0,0,0,0,3,0,0,0,0,0」
これって118ショットって読み取っていいのでしょうか?
車のメーターみたいに何周か回っての118なのか・・・
全てはサービスセンターのみぞ知るって事なんでしょうね。


まずは手持ちレンズが少ないのでレンズの借り物競走から開始です。

書込番号:9212720

ナイスクチコミ!0


oppor-dogさん
クチコミ投稿数:37件

2009/03/08 20:59(1年以上前)

たいほ(・ω・)さん

出遅れてしまいましたが、ご購入おめでとうございますm(__)m

5D2も良いカメラだと思いますが、1DS2は写真を撮る為の最高の道具だと思います。多少の事では壊れないと思いますのでガンガン使ってください。

そして、なによりLレンズが1型でもそんなに不満を感じないのでは?と思います。(私感ですが)


ちなみにシャターユニットの交換は、大口径レンズ大好きさんも書いておりますが、5万円+基本修理代だったと思います。(フォトサークルに入っていれば合計金額から20%OFF)基本修理代は内容によって変わるはずです・・・?
以前、ピント調整とファイダー、センサー内簡易清掃を頼んだときには技術料金(基本修理代?)は17,000円から会員価格で14,280円でした。

どちらにしても、壊れることは考えないでガンガン撮りましょう!!


書込番号:9214154

ナイスクチコミ!0


oppor-dogさん
クチコミ投稿数:37件

2009/03/08 21:18(1年以上前)

たいほ(・ω・)さん

追伸です。
ショット数ですが、やはり118枚だと思います。自分のを調べてみました。
たぶんシャッターユニットか基盤を変えたのでは・・・?(1周回っていたら大変なことになっていると思います。)
もし、そうならラッキーですね。新品ですね!!
でも、最初は結構メカニカルダストがセンサーに付着するそうですが・・・。
注意してセンサーを見ていると分かるかもしれませんよ。

気になるようでしたらSCで、見てもらったらどうでしょうか?

書込番号:9214289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/08 21:27(1年以上前)

118ショットでこの価格は安いですね。
私も1DsMarkUの中古がどれ位の値段がするのかチェックしたことがありますが
良い物で30万超えですね。
24万は羨ましい価格ですね。

書込番号:9214356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2009/03/08 22:32(1年以上前)

本当に118なの?舞い上がっちゃいますよヽ(´ー`)ノ

僕が買ったのは軍幹部に微かに汚れが有る程度で25万の10%引き。
もう1台は本当に美品で28万で5%引きでした。

ヤフオク相場と変わらないし、ショップ購入で安心だし、対応してくれたお姉さんの笑顔がステキだったし、そんなこんなで衝動買いしましたが、思わぬ誤算でラッキーだったようですね。

初めての1眼は20年も前に買ったのがα9000でした。暫く写真から遠ざかってて・・・最近デジ1が欲しくなってα900が運命かなって思ってたんですがね。
 暫くはカメラの操作で手いっぱいでしょうが、また「光と影」について考える日々が帰ってきそうです。


書込番号:9214775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2009/03/09 13:22(1年以上前)

118ショット((((゜Д゜;))))
25万円 すごいラッキーでしたね。うらやましい〜〜
故障とかで交換されていたのかもしれませんね。

早速わたしもExifReaderを使ってショット数しらべてみました。
買ったころのショット数が40700代でした。
このクラスで中古なら当たり前のショット数でしょうねw 15万ぐらいでしたっけ耐久性は? 私の場合年1万ショットと見積ってまだ5〜10年ぐらいは楽にもちそうなきがしますがw 
現在43500代になっています。
わたしのボディーなんか全体に使い込まれたようにテカっていますしキズも結構あります。 
で39万←たか〜〜〜いw(その時期の相場でしたが)
なんか綺麗なボディーに交換したくなっちゃいます!←嘘ですw



書込番号:9217388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2009/03/09 14:19(1年以上前)

Mark4が出たらガクンと値落ちするんでしょうね・・・

何でもそうですが、買いたい時が買い時だと信じております。

今日は20枚ほど撮ってみて、早く操作に慣れたいと思います。

作品と呼べるものはまだまだ先の話になりそうです(´・ェ・`)

書込番号:9217594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2009/03/09 22:36(1年以上前)

ニコンD3の書き込みみてたら総ショット数のことがのっていたところにこんな情報がありました。
キャノンはわからないのですがニコンD3はシャッターユニット交換でカウントのリセットはないみたいです。
なお基盤交換するとあるようです。


書込番号:9220093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/10 22:42(1年以上前)

レンズ+さん 

>118ショットでこの価格は安いですね


118ショットがほんとうほんとうならばぼぼ新品の状態と考えてよいでしょう?
ちょっとしたテスト撮影で118ショットくらいすぐいきます。
ソフマップで24万3年保証付(新品状態)、ほんとうなら超ラッキーですね。

私は昨年の9月末に中古で買いました。(31万円弱半年保証)
縦位置.横位置のレリーズ周辺には数箇所傷がありましたが、他程度としては良いほうだと思いました。(1Ds Mark IIのレベルで)
この機種はプロ機なので、プロの方が使用している中古ならぼろぼろです。
あたり.傷.へこみ.塗装の剥がれは当たり前。
ボディの程度からして、アマチュアの方が愛用していたのは確認出来ました。
背面はとても綺麗でした。
つい先日、キャノン福岡サービスセンターにCMOSセンサークリーニング.ファインダー接眼部清掃.ミラー清掃.バッテリーメモリ容量チェック.総ショット数チェックに出しました。全て無料、返送料金も無料でした。
総ショット数は、69000でした。9月末に買ってまだ3000カットは撮ってないはずです。
仮に前オーナーが66000カット撮影していたとしても、プロ機のレベルでは少ないショット数ではと思いました。
耐久保証は20万カットなので、まだまだ余裕です。

たいほ(・ω・)さん

5Dmk2(新品) 1Ds Mark II(程度良中古)
値段の差が少ないなら、1Ds Mark II(程度良中古)選びますね。
5Dmk2の2110万画素は魅力ですが、1Ds Mark IIは良いです。正直カメラ良いです。
不満としては、電池が重い事(もう慣れましたが)
1Ds Mark V 電池(180g)
1Ds Mark II 電池(335g)







書込番号:9225410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5

2009/03/10 23:35(1年以上前)

当機種
当機種

みなさんレスありがとうございます。
撮った写真が無いのも失礼かと思ったんですけど、お茶濁しでスンマセン!
まだ「撮りたい!」って程の被写体も時間も無いので・・・
家にあるガンプラでも撮ってみました。

光量が足りない中、横着して手持ちで撮ってみました。

書込番号:9225901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

1DS2と旅行に行ってきました。

2009/02/26 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 oppor-dogさん
クチコミ投稿数:37件
当機種
当機種
当機種

空の色をメインに調整

自分三脚にて

朝焼け ISO800

1DS2を使い出して、約半年。
何とか戸惑わずに使えるようになり、初めて旅行に行ってきました。

以前は、10Dと17ー35mm2.8Lでの旅でしたが、今回からは1DS2と16-35mm2.8Lでの旅行で携帯性の事が少し気になりましたが、「デジイチならそんなに変わらん!!」と気合いで行ってきました。

さすがに、風景写真を撮るときには高感度を多用する場面が多くて少し苦労をしましたが、なんとかAEBと2秒タイマーを使い(構図を固定、自分の姿勢をカメラが安定するところに持ってきてノーファインダーでAEB)自分三脚状態で乗り切りました。

今回は、16-35の1型での撮影でしたが、もう少しこれでいいかなと思ってしまいました。最近2型が気になって気になって気になって・・・いました。
都市部の撮影だと(直線が多い、ガラスの反射などで光のコントロールが難しい)違いは出てくると思いますが、この位なら自分的には満足しております。

しかし、

改めて、自分の写真を見ると16mmしか使っていないような気が・・・。
自宅にいるときは、50Lしか使っていないし・・・。
広角L単がどうしても欲しい〜〜〜。
なぜか、物欲を大きくさせて帰ってきました。

今回の旅行は、訳あり旅行であまり出かけることも出来ずホテルの周辺しか撮れませんでしたが、1DS2の基本性能の高さを感じるのには十分でした。

1DS2使いの皆様。
これからもガンガン使っていきましょう。


書込番号:9158729

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:161件

2009/02/27 13:08(1年以上前)

oppor-dog さん こんにちは〜
素敵な写真みさせていただきました。
カメラを購入されたのは私とほとんど同じですね。
北京オリンピックの時でしたねw
いった日は暑くて暑くて;;;
帰り道カメラがはいっている箱がやけに重く感じましたw

わたしもoppor-dog さんと同じで10D+(旧)16-35/f2.8を使っています。
もちろんいまでもレンズはそのままお下がりですw
新タイプたしかにきになりますがもうきりがないのでみないことにしますw 旧タイプでもLレンズですしね。

わたしも12月に沖縄に旅行するときにoppor-dog さんと同じ組み合わせでいって来ました。10Dとくらべると取り回しがよくないですが写真撮ってるんだぞって言う気持ちが大きくなってしっかり撮れますよねw

書込番号:9163676

ナイスクチコミ!0


スレ主 oppor-dogさん
クチコミ投稿数:37件

2009/02/27 20:43(1年以上前)

大口径レンズ大好きさん

こんばんは。
前機種、使用レンズ、現機種(購入時期まで近い!!もしかしたら10Dも?)が同じは、なんか楽しいですね!

今回の旅行で、1DS2を真剣にいろんなところで使ってみて、帰ってきてDPPにて試行錯誤を繰り返しながら現像をして「空の青と海の青の違い」「雲の色の複雑さ」等々を作っていくウチにやっと自分なりのパラメーターが出来たような気がしました。(RAWとRGBの使い分けなど)
そして。何よりこの機種のクセがしっかりと分かったような気がします。
さすがにプロ機。「DPPなどで自分の好きなように絵を作って!」と控えめに出す1DS2のRAWデータの本当の凄さを感じた気がしました。
そうなると、「自分には十分かな?」と納得してしまいました。

デジタル物は新しい物が一番だと思いますが、今回の旅行で1DS2に惚れ直してしまいました。

大口径レンズ大好きさんの仰るとおり、16-35mm2.8LUの板は見ないようにします。(笑)
今、使っている16-35の1型は17−35mm2.8Lの「修理不可」で代わりに手に入れた物ですが、今回旅行で使用して全然今の自分の腕とカメラには問題ないのかな?と思ってしまいました。

でも、24mm1.4Uは真剣に欲しくなってしまいました。
年末に50L1.2を購入し、すぐには無理ですが、大口径単レンズが有れば唯一?の弱点の暗いところでも現役で行ける!!とアイテムのせいにする自分は弱いですか?(^_^;




この板はあまり見に来る方が少ないと思っていたのですが、先日のai live canonさんのスレに書いた「親バカブログ」に毎日結構な方が見に来ていただいており驚いております。(めちゃくちゃ恥ずかしい!!!!)

ここでは、綺麗に青が出ないのでimagegatewayにアップさせていただきました。
たいした写真はありませんが「空の青」を見ていただければ嬉しいです。<m(__)m>
http://www.imagegateway.net/a?i=w9KgYXS1qr

それでは、これからも色々撮っていきますのでよろしくお願いいたします。


書込番号:9165479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2009/03/01 19:40(1年以上前)

わたしがいま持ってる単体は50mm/1.4 旧85mm/1.2です。
24mm/1.4よさそうですねw わたしも実はほしいレンズのひとつです。あと135mm/f2もほしいです。
さらにマクロ100mmもほしいなw
気合いれて撮るなら単体ほしいですね。
これはまずい・・・沼にはまりそう ガマンガマンw

10Dは保証書に2005年5月になっていました。
老眼が出てきてピント合わせが要らないデジ一がほしくて20年近くつかったでしょうかコンタックスRTS-III 35-85mm 80-200mm 85mm/1.4 135mm/2 180/2.8などをてばなして買いました。
はっきりいって後悔はしませんでしたが10DがRTSと比べると玩具でした。いつかは1Dシリーズをとずっと思っていましたw
去年とうとう我慢できず念願の1Ds2買ってしまいました。

撮ってるのは女性ポートレートを中心です。


書込番号:9176148

ナイスクチコミ!0


スレ主 oppor-dogさん
クチコミ投稿数:37件

2009/03/01 21:50(1年以上前)

大口径レンズ大好きさん

こんばんは!!
当方、10Dは2004年2月でした。惜しいσ(^^)

大口径レンズ大好きさん、すでに膝くらいまで沼にはまっていますよ!!(爆笑)
沼から抜け出した当方の現在のポリシー(予算)として2本しかレンズは持たない!!と決めていますので多分大丈夫です・・・?(苦笑)

RTSVめちゃくちゃ憧れました。どうしてもプラナー85mm/1.4が使いたくて・・。しかし当時の自分には高嶺の花でした。
コンタックスが買えないならと、AFにシフトしたEOS630の中古を手に入れてcanonにはまり、深夜のバイトをして(昼間は修行中でしたので)EOS-1を使い出しました。レンズも結構揃えて・・・。真剣にカメラマンに憧れておりました。(笑)
その後、ある程度余裕が出来たときにハッセルを使い出し、憧れのプラナーを手に入れました。今でも手元に残っています。アダプターを買って使ってみようかなと思っております。
しかし、コシナからBiogon T* 4.5/21 ZEかBiogon T * 2.8/25 ZEなんかでたら泣いてしまうかも・・・。

1DS2購入の経緯は、大口径レンズ大好きさんと同じです。
比べちゃ行けないと分かってはいても・・・。

あまり、細かいレンズ性能のことはよく分からないのですが、各レンズの2型は2000万画素オーバー用のレンズの気がするのでもう暫く写真を撮ることに集中いたします。と、言っても犬がメインでたまに街の写真を撮るくらいですが・・・。

これからも、自己満足写真をUPしますのでよろしくお願いいたします。<(_ _)>

書込番号:9176894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2009/03/02 10:59(1年以上前)

oppor-dog さん おはようございます。
2004年でしたかw 発売されてすぐお買いになったようですね。

私にとってレンズ性能は気にしません。
それよりレンズの味にはかなりこだわりがあります。
コンタックスの前はニコンFでした。
それで学生時代はSLを追いかけていました。
ニコンはドキュメンタリー撮影とくに白黒写真にはいい味をだしていました。
SLがなくなりカラーで女性ポートレートをとることがおおくなってくるとニコンはシャープだけど線で捕らえるというか立体感の味がなじめませんでした。
そこでコンタックスに乗り換えることになりました。
色のり、立体感はよかったです。しかしバックのボケ方がきになっていました。このころM型ライカにも手を染めましたw
コンタックスは使いこなせないうちに老眼がはいるようになり
ピント合わせはめんどくさくなりしばらくカメラから遠ざかりました。
そのあとはキャノン10Dの登場ですw
キャノンのレンズは性能はたいしたことはないらしいのですが不思議にわたしのすきな味が簡単に撮れるのです。とくに85mm/1.2などはゾクゾクします。プラナー85mm/1.4よりわたしはすきです。
ただ10Dではなかなかピントが合わないw
いま1Ds2をつかうとスーっとピントがあうのがうそのようですw

書込番号:9179143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2009/03/02 12:29(1年以上前)

oppor-dog さん 書き添えるのわすれました。

ハッセルお使いになったんですね。
あれはすごいカメラですね。じつはわたしもものすごく憧れがありました。しかしハッセル買わずにライカに走りましたw
ハッセル知り合いが買ったのでしばらく借りたことがありました。
500CMでしたっけ? シャッター切ると真っ暗!!!
80mmが標準なのでモデルさんにかなり接近して撮るのですが上から覗くので圧迫感を与えずに楽にロウアングルも撮れる事に感心しました。6×6というとこもモデル撮影にはとてもいいものでした。
ともかくハッセルむけるとモデルさん気合が入りますw

書込番号:9179426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2009/03/02 14:31(1年以上前)

ついでにw
ハッセル買った知り合いはその後コンタックス645も買いました。
このカメラもしばらく使わせてもらいました。
645はAFが売りでしたが近いところまでレンズを移動してくれる程度でした。そのあとピント合わせが必ず必要でした。
それならハッセルのがいいと思いました。
500CMの「シャカポ・シャカポ」というシャッター音が懐かしいです。

いまや1Ds2でブローニー越える解像力、重いですがハッセルのように大掛かりにならず写せる事が夢のようです。

書込番号:9179838

ナイスクチコミ!0


スレ主 oppor-dogさん
クチコミ投稿数:37件

2009/03/02 21:05(1年以上前)

大口径レンズ大好きさん

いろいろと、お使いになっていらっしゃいますね。
ハッセルは確かに「シャカポ・シャカポ」の500CMです。(笑)
このカメラは、頑張った自分へのご褒美として購入いたしました。(^_^;

一枚一枚、露出計を使い、ハンドルを巻き上げて、一個しか持っていないマガジンにフィルムを入れる。なんて、アシスタントさんがいないと難しいと思っております。

マジメ?に写真を撮っていたときはマミヤの645を使っていました。
当時の友達が、PENTACON SIXを使っており、彼の写した白黒写真があまりにも独特の雰囲気を出していて、どんなにフィルターワークを駆使しても彼の写した写真に近づくこともなく、「現像室のない自分にはどうにもならない。」と、自分の腕を棚に上げカメラのせいにしていました。(爆笑)
その時から、いつかはドイツのカメラを使ってみたいと思っておりました。

今でも、Canon Lレンズとベルビアの組み合わせは最強と思っておりますが、ドイツのカメラは白黒写真を撮ると別次元の写真が撮れると思っております。(コダックとも相性が良い?と思います。)今は気が向くと白黒ポラフィルム(FP-100B)で遊んでいます。(結構楽しいです。)

目を引く写真と、魅せる写真。
結構難しいですね!!

最近は、犬や、旅行などの記録でしか写真を撮っていなかったのですが、真剣に撮りたい人がいて1DS2を手に入れたのですが、今は色々と撮ってみたいと思っています。
1DS2には、安心感があると思っておりますので「らしい」写真を撮れるようになりたいですね。

まだまだ、記録写真しか撮れませんが、皆様に見て貰ってアドバイスをいただければと思っておりますので、性懲りもなくスレを立てていきます。(^0^;)

85mm1.2!!とんでもないレンズですね!
現行の物より、結構使いこなしは難しそうですがはまったら凄そうですね。
見てみたい!
(仕事中に少しずつ書いていて、まとまりの無い文章ですいませんm(__)m)

書込番号:9181501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

5Dとの比較について

2009/02/13 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

中古の5D+BGを購入して楽しんでいます。フルサイズいいですね。このスレッドに投函したのは、5Dのシャッターのタイムラグが気になるので1DS MK2の中古にも興味深々なためです。

操作感や耐久性はプロ機の1DS MK2に断然軍配が上がることは当然として、高感度特性などは5Dと1DS MK2を比較した場合どちらが優秀なのでしょうか?両方お使いの方いらっしゃたらレポート頂戴できますか?


書込番号:9088422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/13 22:36(1年以上前)

>5Dのシャッターのタイムラグが気になるので1DS MK2の中古にも興味深々なためです。

5Dから1DS MK2に昨年の9月買い換えました。
シャッターのタイムラグより撮るタイミング.リズムを重要視したほうがよいのではないでしょうか?
5Dを使っていた頃は、シャッターのタイムラグは気になりませんでした。

>操作感や耐久性はプロ機の1DS MK2に断然軍配が上がることは当然として、高感度特性などは5Dと1DS MK2を比較した場合どちらが優秀なのでしょうか?両方お使いの方いらっしゃたらレポート頂戴できますか

操作性の違いはあります、5Dの操作性は快適でした。
1DS MK2の操作は5Dとは異なりますが、慣れれば一緒です。
高感度の比較はした事がありません、すでに5Dを手放しているので比較も出来ませんが。
ISO100での比較ですが、1280万画素と1670万画素の違いは明確です。
プロ機とミドル機の違いも明確です。階調再現も違います。

一般論から言わせて頂きます。
1DS系を使ったら、ミドル機は使えません。はい。

1DS MK2の欠点のひとつとして、電池が重い。

ai live canonさん

1DS MK2の購入を考えているのであれば注意点がひとつあります。
オークション等では買わない事。
*基本的に保証がありません

私は東京のフジヤカメラ店で、中古(AB+)を買いました。(半年保証)
何のトラブルも無く快調な撮影ライフを楽しんでます。
デジタル一眼レフは、あたり.はずれがあるようなので、保証の無いオークションでの購入(落札)はお奨め出来ません。
1DS MK2は安価な商品では無いので。

最後に一言
1DS MK2良いですよ (^^)








書込番号:9089299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/13 23:26(1年以上前)

Pretty Boysさん
蘭の写真素敵ですね。幻想的な写真も良かったです。

アドバイスありがとうございます。

画質について5Dなどとは比較の対象でない感じですね。
操作についてはこれまで40Dを使っていたのですが、むしろ1ds mk2(二つ同時押しのボタンなど)の方が個人的には使いやすいと感じています。

とても1DSMK2が欲しくなってきました。



書込番号:9089666

ナイスクチコミ!0


oppor-dogさん
クチコミ投稿数:37件

2009/02/15 23:35(1年以上前)

ai live canonさん

こんばんは。
1DS2を使い出して約半年経ちますが思いっきり楽しいデジタル1眼生活を楽しんでいます。

以前、
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=8830332/
にて、皆様の意見を聞いたのですがやはり5D2を進められてしまいました・・・汗)

作例はISO800ですが、ISO800は結構いい感じだと思います。
十分実用に耐えられると思います。

ISO1600の写真は
http://oppor-dog.com/blog/2009/02/10/%E5%AE%B6%E3%81%BE%E3%81%A7%E6%AD%A9%E3%81%93%E3%81%86%EF%BC%81/
にあります。
参考になるか分かりませんがご覧下さい。
大体、
明るさ+0.83、コントラスト+1、シャープネス+2、DPPにて忠実設定に変えてあります。
不満は、あります。
高感度がもう少し欲しいと思いますが、買い換えの必要は感じません。
1DS2でも50L1.2があれば暗いところも大丈夫!!

Pretty Boyさん
お久しぶりです。
なかなか時間が無くてこちらにも顔を出せなかったのですが、まだこの機種に興味を持っていただける方がいると嬉しいです。(Blogを作っていました。)
また、ここで色々と情報交換できれば楽しいですね。

明日から旅行に行ってきます。今回の相棒は、16-35 2.8L(1型ですが)で行きます。
帰ってきたら、写真をアップしますのでよろしくお願いいたします。


書込番号:9102125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/18 01:12(1年以上前)

高感度が指標になると最新機種がいいようですね。皆様アドバイスありがとうございます。


5Dを購入してからフルサイズに目覚め、このスレッドで勝手に己で盛り上がり結局1DSMK2を中古で入手してしまいました。

結論
重いですけど1DSMK2のほうが断然良いですね。
撮っててリズムというかのりと言うか楽しいですね。
画質も5Dとは比較の対象ではないことを実感しました。

まだ決めてませんが5Dはヤフオク行きになる見込みです。

家計に借金を作ってしまったので、どうするかこれから考えます。

書込番号:9113070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1Ds Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark II ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds Mark II ボディ
CANON

EOS-1Ds Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

EOS-1Ds Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング