IXY DIGITAL 50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:420万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:140枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 50のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 50の価格比較
  • IXY DIGITAL 50の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 50の買取価格
  • IXY DIGITAL 50のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 50のレビュー
  • IXY DIGITAL 50のクチコミ
  • IXY DIGITAL 50の画像・動画
  • IXY DIGITAL 50のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 50のオークション

IXY DIGITAL 50CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 8日

  • IXY DIGITAL 50の価格比較
  • IXY DIGITAL 50の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 50の買取価格
  • IXY DIGITAL 50のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 50のレビュー
  • IXY DIGITAL 50のクチコミ
  • IXY DIGITAL 50の画像・動画
  • IXY DIGITAL 50のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 50のオークション

IXY DIGITAL 50 のクチコミ掲示板

(7593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 50」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 50を新規書き込みIXY DIGITAL 50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CCDの大きさと画素数の関係について

2005/05/06 04:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50

スレ主 るおるさん
クチコミ投稿数:13件

初歩的な質問ですみません。

 以前どこかで、CCDの大きさに対して、画素数の割合が低い方?が画質が良いとうような内容の書込みを見かけたことがあります。、

例えば、、IXY 50の場合でL版にしかプリントアウトしない場合にはラージで撮るよりもミドル1で撮った方が綺麗にとれるのでしょうか?

書込番号:4217322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件

2005/05/06 06:36(1年以上前)

IXY 50は1/2.5インチCCDで400万画素なわけですから、ええっと・・計算すると一つの画素ピッチの面積は・・・ってやってられませんけど。
最近のコンパクトデジカメの中では、比較的一つ当たりの画素の面積は大きい方じゃないですか?
それだけ集光率は高いかなっていう。

で、ラージで撮影しようが、ミドルで撮影しようが、この1/2.5インチCCDで400万画素を全部使って撮影しているわけです。
ただ、撮影後にリサイズして、つまりソフト的にサイズを意図的に落としてミドルサイズ(200万画素相当)にしているわけです。
その方がファイルが小さくなって、撮影枚数も増えますからね。

だから、同じカメラでなら可能な限り大きいサイズ(400万画素のカメラなら400万画素で)撮影する方が、当然画質は良いです。

書込番号:4217378

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/05/06 08:28(1年以上前)

ラージ(400万画素)はCCD全体を、ミドル1はCCDの中央の200万画素部分を使用します。
CCDの大きさ、ピッチの大きさは同じなので画素数を落としても画質が良くなることはありません。

ラージ・・2272×1704=3871488 (約400万画素) A4サイズまでの印刷
ミドル1・1600×1200=1920000 (約200万画素) ハガキサイズまでの印刷
ミドル2・1024×768= 786432 (約80万画素)  PCモニタ観賞用
スモール・640×480=307200 (約30万画素)  ホームページやメール添付用
と考えて良いのではないでしょうか?
しかし、大きい画像を小さくすることは簡単に出来ますが、逆は出来ません。
せっかく400万画素のデジカメをお持ちなら常時「ラージ」で撮影されてはいかがでしょうか?

書込番号:4217478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2005/05/06 09:12(1年以上前)

IXY50と40比べると
IXY40の方が、良いって話じゃないのかな?

書込番号:4217526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2005/05/06 09:16(1年以上前)

>ミドル1はCCDの中央の200万画素部分を使用します。

これ、本当ですか?

書込番号:4217536

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2005/05/06 09:40(1年以上前)

>>ミドル1はCCDの中央の200万画素部分を使用します。
>これ、本当ですか?

私も勘違いされてると思います(^^;
もし本当なら簡易ズームみたいな事になりますね。

書込番号:4217565

ナイスクチコミ!0


iori-nさん
クチコミ投稿数:196件

2005/05/06 10:03(1年以上前)

同時期に開発された同じサイズのCCDであれば、画素数が少ないほどノイズが少ないといわれています。
 以前IXY50とIXY40(320万画素)、IXY500(500万画素)とIXY400(400万画素)でそれぞれ比較してみましたが、50と40では顕著な差はなかった(それでも40の方がノイズは少なかった)ものの、500と400では明確な差が出ました(400の方がかなりノイズが少ない)。

 ただ、同じデジカメで画像サイズ設定を変更した場合でも、出力する画像を作成する際に用いる情報はCCD全体で取得しますので、サイズを小さくしてもノイズが少なくなることはありません。
 大きく撮った物を画質を落とさず小さくすることはできますが、逆はできませんので、極力大きなサイズで撮ることをおすすめします。


 >m-yanoさん
 真ん中の200万画素だけ使っているのなら、全体を使った場合と画角が変わってしまうのですが(^^;<デジタルズームと同じ

書込番号:4217600

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/05/06 12:22(1年以上前)

>私も勘違いされてると思います(^^;

完全に私の勘違いでした。大変申し訳ありませんでしたm(__)m
デジタルズームとごっちゃになっていました。
ミドル1の撮影でも一旦CCD全体で記録し、デジカメ内の処理で200万画素に縮小するものでした。

書込番号:4217825

ナイスクチコミ!0


スレ主 るおるさん
クチコミ投稿数:13件

2005/05/08 20:02(1年以上前)

みなさん、分かりやすく教えて頂きましてありがとうございました。

メカオンチの私でも何となく理解できましたです。

あつかましいようですが、もう一つだけ質問させて頂いてよろしいでしょうか・・・例えば1/2.5型CCDで400万画素の製品と1/2.7型CCDで300万画素の製品ではスペック的どちらがより良いのでしょうか。

書込番号:4225021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2005/05/09 22:59(1年以上前)

1/2.5型CCDで400万画素の製品と1/2.7型CCDで300万画素とでは、1画素あたりの面積は、1/2.7型CCDで300万画素の方が大きいです。
しかし、1/2.7型CCDで300万画素の方が、画質が良いとは一概に言えません。
一般には1/2.5型CCDで400万画素の方が高画質といわれていて、例えば、A4サイズ以上でプリントすると、300万画素の方が画素のギザギザが目立つようになります。
とは言っても、この二つの比較では、肉眼で見る限り、ほとんど差はないと思いますよ。
ましてL判プリントならなおさらです。(200万画素でも充分?)

この二つのように、差のないCCDの場合、映像エンジンによる画像処理の性能の方が、影響があると思いますよ。

書込番号:4227985

ナイスクチコミ!0


スレ主 るおるさん
クチコミ投稿数:13件

2005/05/11 18:39(1年以上前)

丁寧に教えて頂きありがとうございました。大変参考になります。 

L版印刷ならそれほど神経質にならなくても良いみたいですね。

あとはじっくりサンプル写真を見比べてみて決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4231991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2005/05/11 19:06(1年以上前)

サンプルなら、ここが有名。
http://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html

書込番号:4232045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どう思いますか?

2005/05/05 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50

スレ主 知クンさん
クチコミ投稿数:25件

こんばんは、一ヵ月半位前にIXY DIGITAL50を買いました。
主に撮るものは、ペットや植物などです。このIXY50にはとても満足しています。
しかし!IXY DIGITAL55のデザインだけに魅せられていま。ちょっぴり500万画素も。
ネットで見てみたら50の下取り価格も高めな為、買い替えを検討中です。
皆さんどう思いますか?。と聞くと、「欲しいなら買い換えれば。」と言うと思いますが、皆様はどう思いますか?ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:4214297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/05/05 00:29(1年以上前)

最近の小型デジタルカメラはアクセサリー感覚で,同じものを色違いで揃える人もいるようですから。欲しければ買い!?

私なら壊れるまで使い倒します。と言いたいところですが,なかなか壊れないんだよなぁ〜。

書込番号:4214329

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/05/05 00:32(1年以上前)

こんばんは
時流的な感覚では、なぜIXY50が5メガで発売されなかったのか、少し不思議に感じています。(型名にも合うし)

さて、1メガの差ですが、あまりはっきりしないでしょう。画素数は1.6倍くらい増えないと、感覚的には明確に増えた感じをつかみにくいと言われています。
IXY600は精細でかつ割と柔らかな描写で、これなら買い替えの大義名分は立ちやすそうです。

書込番号:4214337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 IXY DIGITAL 50のオーナーIXY DIGITAL 50の満足度3

2005/05/05 00:42(1年以上前)

私は、あのマイカラーモードに惹かれて
買い換えたいです。

画素数UPは、惹かれません。

デザインって、違うんでしたっけ?

書込番号:4214370

ナイスクチコミ!0


スレ主 知クンさん
クチコミ投稿数:25件

2005/05/05 10:26(1年以上前)

マリンスノウさん、写画楽さん、ムーンライダーズさん、すばやいレスありがとうございます。かなり嬉しいです。
55このデザインてっ言うか、このカラーリングだけにとても惹かれるだけなんで
すけどね。
欲しいときが買いと言いますが、50は初のデジカメなので愛着があるので大切にしたいと思うので。今回は、買い替えを止めようと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:4215061

ナイスクチコミ!0


rolerereさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/11 09:53(1年以上前)

私は実際に店頭で50,55を比べて、55よりも50のデザインに惹かれました。
理由:55はレンズ周辺の黒味がかったカラーに違和感を感じる。ボディーカラーが50のシルバーゴールドっぽいほうが55の単純にシルバーよりも好き。55はデザイン的には退化していると思います。あくまで個人的な感想です。

書込番号:4231204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50

初デジカメ購入です。
先日ヤマダでキャノン50を見てたら「キャノンは止めた方がよい。買うなら富士F10かオプティオS5N」と言われました(ハッキリ画像が良いと、店員に伝えた)。
実際キャノン50はどうなのでしょうか?予算的にはデジカメのみで3万円前後ぐらいです。
用途は旅行に持って行くので、出来るだけ小さいもの(その為フジF10はパス)。電池のもちも良く・レリーズタイムラグが少ない・メモリーへの書込みは出来るだけ早い・画像はハッキリ、です。
ニコン5900は撮った写真が薄暗い、メモリーへの書込みが遅い、との書込みも見ました。
皆様なら私の用途ならどちらを選びますか?また上記以外の機種なら、他に何がありますか?

書込番号:4206960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2005/05/02 08:58(1年以上前)

どっかで読んだことあるような内容ですけど
IXY50で、良いんじゃないですか。
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/sd300_samples.html

他には、Z50とかZ55とか。
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/ex-z50_samples.html
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/ex-z55_samples.html

書込番号:4207072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/05/02 09:54(1年以上前)

こんにちは。

電池の持ちを優先するなら、カシオでしょう。
ハッキリ・クッキリならキヤノンの方が良いかも?(←こっちは主観です。 ^^; )

書込番号:4207168

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/05/02 10:55(1年以上前)

クッキリ・ハッキリなら・・・パナソニックのやカシオも良いかも?
パナソニックならFXシリーズとか・・・
カシオだとZ50辺り・・・こっちはハッキリというより派手系ですが(^^;

書込番号:4207267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/05/02 11:21(1年以上前)

>キャノンは止めた方がよい。買うなら富士F10かオプティオS5N

「そっちのほうが儲かるのですね?」と聞いてみればよかったのに・・・

書込番号:4207314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/02 12:36(1年以上前)

>「そっちのほうが儲かるのですね?」と聞いてみればよかったのに・・

そ、そ、そんな露骨な事を・・・
せめて「キヤノンは利幅が薄いんですね?」程度にしておかないと・・^^;

書込番号:4207451

ナイスクチコミ!0


島幸さん
クチコミ投稿数:38件

2005/05/02 20:28(1年以上前)

「ヤマダは止めたほうがよい。買うならカメラのキタムラ」と言ってあげたい!!!!!
バナナフィッシュ様の用途ですとIXY50で大丈夫かと思います、電池の持ちとなればカシオでしょうが1日140枚撮影出来れば、付属の充電器がコンパクトですので、旅行先に持っていっても邪魔にならないでしょうし、睡眠中に充電してしまえば良いわけですから良いのでは?
しかし、私のお勧めのカメラのキタムラではIXY50は多分販売しておらず、IXY55になりますが、私は本体のみ32000円で購入しました。

書込番号:4208289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/05/02 22:15(1年以上前)

ヤマダでは絶対に買いません!だって店員の態度がとっても悪かったのです。私なりに、この掲示板で見て勉強したつもりだったのに「キャノンは全然良くないですよぉ〜。お客さん、何言ってるんですか!」とまで言われてしまいました。IXY55の掲示板では「ハッキリ・クッキリはキャノン」と書かれていたのにぃ〜。
とっても気分を害して帰ってきました。
「ヤマ〜ダ、まだまだ♪」とのCMソング通りの会社だと思いました。

書込番号:4208591

ナイスクチコミ!0


iori-nさん
クチコミ投稿数:196件

2005/05/03 21:42(1年以上前)

初デジカメの場合「手ぶれや被写体ぶれによる失敗が少ない」F10はおすすめですが、これを候補から外すのであれば、「オートで撮って大外しする確率が少ない」IXY50がいいと思います。そのほかの面でもだいたい平均かそれを上回る性能を持っていると思います(^^ゞ
 あとパナソニックのFX7も、(少し予算オーバーするかもしれませんが)電池の持ち以外は優秀な機種(手ぶれ補正機能付き)だと思いますので、これも候補に入れてみるといいかもしれません。

 電池の持ちを最優先に考えているのなら、カシオ(Z50/55/57)になると思いますが…………

 なお、私も「何を購入するか決めかねているので店員と話してみたい」場合は、ヤマダで話を持ち出さないことにしています(笑)
 また、ヤマダとキタムラで同一製品が置いてあった場合は、ほとんどの場合キタムラで購入しています(^^ゞ

書込番号:4211089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50

スレ主 gijirokuさん
クチコミ投稿数:4件

リコーのキャプリオR1からの買い替えです。
室内での発色など満足しているんですが、一つだけ残念なのは、キャプリオで出来たインターバル撮影が出来ないことです。インターバル撮影は30秒〜3時間の任意の間隔で自動撮影できるので、花の開花や潮の満引を撮影できてとても楽しかったのに残念です。
IXY50でも何とか出来ないかと(物理的にシャッターを切るなど)考えていますが、良い小道具を知っている方いたら教えてください。

書込番号:4205534

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/01 21:08(1年以上前)

gijirokuさん  こんばんは。  検索したけど 難しそうです。
ミノルタDiMAGE7i用セルフタイマー撮影リモコン
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/sub3_1.htm

水中自動インターバル撮影への道
http://hanachan.ddo.jp/kosaku/timer01/timer01.htm

書込番号:4205909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 IXY DIGITAL 50のオーナーIXY DIGITAL 50の満足度3

2005/05/01 21:51(1年以上前)

ちょっと興味があったので
BRDさんご紹介のページを見てみましたが
駄目だ、不器用だから作れない(;o;)

書込番号:4206046

ナイスクチコミ!0


スレ主 gijirokuさん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/01 23:08(1年以上前)

んーん
私も作れない。残念!

書込番号:4206292

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/02 00:49(1年以上前)

もともと カメラが持っているのを入手されると幸せみたいです。
天文や自然現象観測など いろいろな分野を先ほど覗きました。
凧にカメラをぶら下げ 何分後から何秒ごとに、、、など書いてありました。
ソーラーパネルで発電し山の中で数ヶ月間連続撮影、、、もありました。

書込番号:4206588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2005/05/02 05:47(1年以上前)

以前持っていたペンタックスのオプティオ550はインターバル撮影ありました。今の750も出来るかも?
調べてみないとわかりませんが
(^-^;

書込番号:4206930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フラッシュ

2005/04/30 08:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50

スレ主 M.Rokuさん
クチコミ投稿数:10件

いつもこのサイトでは、大変お世話になってます。
超デジカメ初心者なので基本的にオートで撮りたいのですが、ちょっと暗く感じるときなどフラッシュだけつけたいとき、マニュアルに設定しないとフラッシュ常時オンにはなりません。
ISOとか露出とかその他諸々チンプンカンプンです。
どのように設定するのが無難なのでしょうか?

書込番号:4201759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2005/04/30 09:58(1年以上前)

いい所に気がつかれましたね。
IXYにはオートモードとマニュアルモードの撮影モードが選択できます。
オートモードではマクロとセルフタイマーの選択ぐらいしか機能が選べません。
マニュアルモードは機能制限を取り払って使いやすくした撮影モードです、でもこれも他機では普通のオートモードの撮影なのです。
IXYではマニュアルモードでの撮影の方が便利でいいと思います。

マニュアルモードだとストロボオートに加えて強制発光を選べ日中シンクロが可能になります。
露出補正もすることが可能になります。白い服を白いまま黒い服を黒くとか空の青空を白とびから救ってしっかり写したいときなどで使うのです。過度に補正するととんでもないことになります。テスト撮影するとよくわかります。
ISO感度の選択もオートに加え、任意にこの数字を大きくすることでシャッタースピードを速くすることができます。手ブレを防ぎたいときには助かることがあります。ISO感度を上げるとザラついた写真になるので注意してください。ISOオートの設定でもストロボ発光だと自動的に感度アップがされます、非発光だとISO50に固定されシャッタースピードは遅くなって三脚が必要なことが多くなります、こんなときに画像のザラツキよりもシャッタースピードを優先したい時にISO感度を上げるように設定して撮ります。
ISO感度の変更や露出補正などは撮影後すぐに標準状態に戻すことを心がけてください。これをよく忘れてとんでもない写真を撮ることがあります。これを防ぐためにむやみに設定を触らせないようにIXYのオートモードがあるのだと思います。
IXY以外のほとんどのデジカメでは撮影時にシャッタースピードと絞りなどの撮影情報が液晶画面に表示されて確認できるので、露出補正やISO感度の変更でシャッタースピードが変化するので実感できるのですがキヤノンはどうしてその表示をしないのかいつも疑問に思います。
最近はニコンも同じように表示しないようになっているそうです。
各語句でわからないときは語句検索で調べてくださいいろいろ詳しく出てきます。

書込番号:4201873

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Rokuさん
クチコミ投稿数:10件

2005/04/30 14:40(1年以上前)

みなと神戸さん、レスありがとうございます。
マニュアルモード撮影で色々試してみます。
デジカメって本当に奥深いですね。結構慣れるまで一苦労ですが、
デジカメ本当に普及していますよね・・
先日海外旅行に行ったら90%以上の人がデジカメでした。(もちろん海外の方も)
前から気になっていたデジカメをやっと購入したものの、困惑することばかりです。使いこなしてるすべての方に敬意を表しちゃいそうです。(笑)

書込番号:4202452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカード、どれを選べば。。。

2005/04/23 13:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50

スレ主 IっXYさん
クチコミ投稿数:2件

デジカメ超初心者です。
初めて買おうと思っているところなのですが、迷った挙句、IXY50にする決心をしました。
来週中にでも買う予定です。
それで、とりあえず付属の16MBのメモリーカードでは不足だと思うので、256とか512とかも合わせて買おうかと思っています。
メモリーカードにも相性があるという話を聞いた事があります。
どのメーカーなら間違いない、というのはあるのでしょうか?
それと、同じメーカーでもいろいろな型番(?)のものがありますよね。
このデジカメにはこの型番、というような決まりがあるのでしょうか?
超ド初心者なもので、スイマセン。。。

書込番号:4185747

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/23 14:23(1年以上前)

連写や動画を利用するなら、高速タイプがいいようです。
相性が心配なら、対応確認されたSDカードがいいと思います。

http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=13881

書込番号:4185793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/23 14:25(1年以上前)

>このデジカメにはこの型番、というような決まりがあるのでしょうか?
基本的には決まりはありません。というかあったら困ります
以下は過去レスのコピペです(手抜きとも言いますが・・^^;)

私の経験からですが・・・(独り言とも言います^^;)
記録メディアはメディア製造メーカーとカメラとの問題というより 
(メディアの)個体問題のほうが大きいと感じます
安さに比例して個体不良の割合が多くなるのかもしれません・・?

一応「SDカードという規格品」の元 全て製造されている筈なので
基本的な問題として あれは認識するけど、これは駄目 では規格品の意味が
全く無くなると個人的には考えます
→例えば JOMOのガソリンはトヨタ車には入れられるけど 日産車では
不具合を起こす なんて事になったら困りますよね?

私も激安SDとして A−DATA・KINGMAX・M&Sを使用していますが
「私のM&Sのカードは」全く使い物になりませんでした・・・^^;
カメラだけで使えないのではなく PCでフラッシュメモリーとしても
全く駄目です(一応やれる事は全てやったつもりですが・・)

もしも激安メディアをご購入されるのなら・・
1、販売店に保証はあるのか?聞く→バルク品などは保証無しの場合が殆どです
2、保証期間内で 兎に角メディア一杯までの空撮影を2〜3回繰り返し
(静止画・動画を混ぜて)PC等でデータに問題が無いか確認する
事をお勧めします
恐らくですが、不具合はある日突然発生するというより 最初からそこにある
場合が多々あると思います


書込番号:4185796

ナイスクチコミ!0


スレ主 IっXYさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/23 15:18(1年以上前)

ものすごく早いご回答ありがとうございます。
せっかくなので、ある程度高くて高速のものにしてみようかなぁ。。。
相性も、確認出来ているものなら確かに安心ですね。
詳しい方の言われるとおり、スタートしてみます!

書込番号:4185855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 50」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 50を新規書き込みIXY DIGITAL 50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 50
CANON

IXY DIGITAL 50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 8日

IXY DIGITAL 50をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング