
このページのスレッド一覧(全1003スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年11月6日 01:15 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月5日 19:13 |
![]() |
0 | 14 | 2004年12月24日 21:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月6日 12:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月4日 06:14 |
![]() |
0 | 11 | 2004年11月5日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


IXY50と会わせて,256MBのSDメモリを買いました。しかし,メモリを初期化してみると,画面では243MBと表示されてしまいます。これは正常なのでしょうか。それとも,メモリが不良なのでしょうか。(実は無名ブランドのメモリを買ったので多少不安で)
0点


2004/11/05 12:32(1年以上前)
正常だよ。
書込番号:3462862
0点


2004/11/05 13:04(1年以上前)
私はパナの256MBを使用していますが、
SDメモリーさんと同じ243MBと表示されていますよ。
書込番号:3462957
0点

フォルダが作成されるので、そのぶん少ないと思います。たぶん。
詳しい方お願いします。
(^^ゞ
書込番号:3463048
0点

おおーっ 今朝の頓珍漢な私のレスがこんな所で生かされようとは・・・
以下は ほとんどその頓珍漢なレスのコピペです
例えば 100M×100Mの平地を耕して畑にし 色々な野菜を作るとします
通常は、何処に何の野菜を作ったか?を判別し易くする為に「区画」しますよね?
例えば10M×10Mの100個分に区切って畑を作るとか・・・
そしてその区切った部分のいわゆる「あぜ道」には野菜を植える事は出来ません
メディアのフォーマットも上記と全く同じ事を行っています
情報を整理し易くする為に まっさらなメディア内に線引き(区画分け)を行い
その「あぜ道」として使用した容量が減少して見える13MBという事ですね
書込番号:3463127
0点


2004/11/05 14:13(1年以上前)
以下のスレッドでじじかめさんが具体的に説明されています。
是非ご覧ください。
[3462062]CF・・ なぜ?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3462062
書込番号:3463129
0点


2004/11/05 14:14(1年以上前)
???あれれ???(^_^;)???
余計なレスだったカモ。違ったら無視して下さいまし。
書込番号:3463131
0点


2004/11/05 15:11(1年以上前)
みなさん、あまり適当なことは言わない方が良いと思いますよー。
コンパクトフラッシュの容量については、りきや(40)さんの書かれたスレが正しいです。
書込番号:3463251
0点

メモリカードに使われているフラッシュメモリの容量は、ハードディスクとは違って通常2進数計算の容量になっています。つまり256MBのメモリカードなら、Windows方式の表示で256MBの記録容量を持つフラッシュメモリが使われています。
この表示との容量差が何に使われているかというと、一つはファイルシステムです。PCでフォーマットするときにFATやNTFSを選択することができますが、これは各ファイルがメモリにどのように書き込まれているかを記録する方法の違いで、最低限必要な領域とメモリカードの容量に比例して増える領域があります。ただしこれだけで10MB以上も使用しているわけではありません。
コンパクトフラッシュなどは512バイトを最小単位としてデータの読み書きを行いますが、この単位をセクタといいます。メモリの障害によって正しく読み書きできないセクタ(不良セクタ)が発生すると、この予備セクタと入れ替えられます。フラッシュメモリは大容量化が進んだこともあって、製造時にすでに正しく読み書きできない素子があることが当たり前なため、その領域も不良セクタとして扱われます。(半導体メーカーの資料では全セクタ数の2%程度)
また使用中にもどんどん素子の不良は増えていきます。デジタルデータは1ビット壊れただけでも正しく再生できませんから、データを記録された素子が壊れてファイルが読み出せなくなると大問題です。そのためデータの一部が壊れても検出して元に戻せるように、エラー訂正情報を付加しています。
数%の容量減によって、安価で信頼性の高いメモリカードが使えるようになっています。
書込番号:3465509
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


超初心者の主婦です。
デジカメを初めて買おうと思っています。使途は主に子供の記録で、幼稚園の発表会等の少し遠くも撮れて、きれいに写したいのですが、光学3倍ズームとデジタル4倍ズームって舞台上の子供もきれいに顔アップとかとれるのですか?
あとは、IXY50、EXLIM Z50、LUMIX FX7あたりでどの機種が画質や、素人でもうまく撮れるか...等アドバイスいただけないでしょうか。お願いします。
0点

>光学3倍ズームとデジタル4倍ズームって舞台上の子供もきれいに顔アップとかとれるのですか?
どのくらいの距離か分かりませんが
たぶん、無理です。
10倍以上の光学ズーム機が必要ですねー。
IXY50、EXLIM Z50、LUMIX FX7などは、どれも評判が良いので
どれでも良いかなと思いますけど
ホワイトバランスの優秀で割とサクサク撮れそうなIXY50が良いかな?
FX7は、手ぶれ補正は良いけど
動作がちょっと遅い。
書込番号:3462710
0点

>デジタルズームって・・きれいに・・とれるのですか
光学ズームに比べ、デジタルズームは画質面で明らかに劣ってしまいます。
しかし、ないよりはマシというのもま
デジタルと光学ズーム、なにがどう違うの?
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030519A/
舞台にかぶりつきで撮影してもいいのなら光学3倍ズームでも大丈夫ですが
離れてしまうと顔アップは無理でしょう
幼稚園の発表会がどのくらいの広さのところなのでしょう
広いところだと10倍でも顔アップはたいへんです。
書込番号:3462774
0点


2004/11/05 13:20(1年以上前)
他の機種は分かりませんが、
IXY50にはデジタルズームを使用しないようにする設定(光学3倍のみ)があり、
私はこれを使用しています。という位デジタルズームは画像が荒れます。
例えば体育館の端から端の様な距離の人物撮影では光学3倍のみではきついと思われますが、
教室程度の距離で顔アップでなければ光学3倍でもいけるかと思いますが…。
大切なお子様の成長記録の為に、実際販売店へ行って吟味された方がいいですね。
書込番号:3463005
0点


2004/11/05 19:13(1年以上前)
なつままちゃんさんはじめまして。
皆さんが言われてるように詳しい距離が分りませんが発表会だとそこ
そこの距離があるかと思いますので気軽にパシャパシャさんも言われ
てるように光学10倍クラスのデジカメが良いかと思います。
形はどうしても大きくなりますがパナソニックのFZ-3あたりが手ぶれ
補正付きで割りとコンパクト軽量化されてるので良さそうに思います。
旅行やいつでも持ち歩ける大きさだとなつままちゃんさんが上げてる
候補のやつになるでしょうが撮影の目的が発表会で顔の表情もよく分
るとなると10倍クラスをお勧めします。
人物撮影は出来るだけ大きく撮ってやると後で見てても楽しめます。
他にも運動会とか大きく撮りたい場面は年に数回はあると思います。
一台でオールマイティーと言うわけにはいきませんのでのちのちは
コンパクトなタイプも欲しくはなると思いますが小さくしか撮れな
くて後で後悔しないように。
FZ-3は手ぶれ補正は付いてますがしっかり構えないとやはり手ぶれは
しますので本番前に同じ明るさの所で練習された方が良いでしょう。
どうしても手ぶれする場合は12倍まで上げずに少し押さえ気味にする
と手ぶれし難くなります。
予算の問題もあるでしょうからあくまでも参考としてみて下さい。
書込番号:3463874
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


デジカメ初心者です。昨日、遂に50を買いました。
店員に「精密機器なので落とした時の故障防止や、傷防止の為にもソフトケースを買った方が良いですよ」って言われました。
最初は抱き合わせ販売か?と思いましたが、その店ではソフトケースは扱っていないので、親切なアドバイスだと思います。
そこで質問ですが、
@ 50(に限らずコンパクトデジカメ全般かもしれませんが…)を使用されている方は、ソフトケースを購入されていますでしょうか?
A 50のステンレスボディは、傷が付きやすいのでしょうか?
B 落下による故障は、携帯電話並と同じと思って良いのでしょうか?
まあ傷が付くのは仕方ないとしても、落とした時の故障防止のために買う必要があるのかちょっと悩んでいます。
もしアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。
0点

1.はい、使ってます。
3.携帯電話以上に激しいと思います。
電源ONの時に落としたら、OUT!だと思いますねー。
気を付けて。
書込番号:3460241
0点

ケースも大切ですけれど、
ストラップをおすすめしますよ。
最近は、おしゃれなネックストラップも多いし
最低限、手首に通して使いタイプのものをつけておくのがいいと思いますよ。
↑でいわれている通り、電源ON→レンズが出ている状態で
カメラが飛び降りた場合。即死!?かもです。
書込番号:3460264
0点

こんばんは。
1.ソフトケースから取り出すのが面倒なので使ったことがありません。
2.これまで購入した7台のデジカメでステンレスボディが傷つきやすいと感じた製品はありません。
3.約1mの高さからコンクリートに落っことしたデジカメは運良くまだ生きています。
でも試さない方がいいと思いますよ。
あば〜さんのいわれるとおり、ストラップがお勧めですね。
でも私は付けない主義です(あまのじゃく)。
書込番号:3460389
0点


2004/11/04 23:02(1年以上前)
私は、今まで色んなソフトケースを使ってきましたが、結局
出し入れが面倒に感じて、最後には、あるものに落ち着きます、
それは スポーツ用品店で手に入る、リストバンドです
片方を縫い合わせていますが、出すのはすごく楽でシャッターチャンスを逃したことがありません!? 入れるのはちょっとコツが要りますが、100円ショップにもありますし、使わない3000円のケースが
ゴロゴロしています。
(^^ゞ
書込番号:3461140
0点

1.純正の黒い本革ケースに入れてます。
2.個人的に、このステンレスボディは傷つき易いと思います。
金属ボディは他に、Finepix 700、Finepix F420、Finepix F700、IXY L、FX7を
使ってきましたが、IXY50は気を遣っていたのに知らないうちに表面に傷が
付いてました。
試しに店頭のもので指輪とかでちょいと擦って…(ry ←ってな訳にはいきませんね。^^;
3.落とした先が布団の上とかならともかく、地面やアスファルトの上じゃダメっしょ。^^;
書込番号:3461628
0点

私も純正の本革ケースを使っています。気に入っています。今のところ,本体に傷はありません。
書込番号:3462127
0点


2004/11/05 07:54(1年以上前)
私は基本的にメーカー純正のケースを使います。
デザインが良いし、出し入れがしやすく、使い勝手もいいです。
ただ普通のケースに比べると割高ですし、形も限られてきますね。
ひとつのデシカメを長く使うにはメーカー製のものがいいと思います。
私の今使っているカメラはメーカー製のケースのデザインが気に入らないので使っていません。
100円ショップで売っているソフトケースを使っています。これは汚れやすいけど丈夫で軽くなかなかです。
書込番号:3462309
0点

IXY50の板ではあまりケースの話題はあがってないですね。
私はFX2用に買ったサムソナイトのマケモ10というものを
流用して使っています。(FX2は1ヶ月でサヨナラしました)
黒の革製です。
FX7の板ではちょくちょくケースの話題があがってますので、
サイズもほぼ同等ですし、「ケース」で検索して過去ログを
見ると参考になると思います。
検索も昔に比べ非常に使いやすくなっているので便利ですよ。
書込番号:3462435
0点

追記です。
FXは非常に純正ケースの評価が低かったのでケースの話題が
豊富でしたが、ここではあまりあがらないということは
逆に純正ケースの出来がいいのではと想像してます。
私は使ってないのでわかりませんが、上の書き込みも
皆さん純正ですし、純正を選ぶのが良いのかもしれませんね。
書込番号:3462446
0点


2004/11/05 16:24(1年以上前)
IXY50の純正ケースいいですよ。
シンプルでデザインも色もいいですね。
私はIXYのケースはどれも気に入っているのですが、
Lのケースだけは気に入りません。
あれは女性好みのスタイルでしょうね。
書込番号:3463407
0点



2004/11/05 19:17(1年以上前)
皆様、色々なアドバイスをありがとうございます。
今は、標準付属品のリストストラップを付けていますが、ソフトケースも購入することにします。
「100円ショップのソフトケース…」というアドバイスにちょっと心惹かれましたが、多くの方が満足されている純正品ブラックが良さそうです。
最初に質問してからほぼ丸一日で、こんなに多くの皆様からアドバイスをいただけるなんて…感激しています。
ありがとうございました。
書込番号:3463881
0点


2004/11/05 19:57(1年以上前)
純正の本革ケース使ってます(高いけど合うものを探すのが面倒で…)
デザイン、サイズ等文句無いですが、留めるボタンの金具だけはどうにかしてくれと思いました
普通に取り出すと本体に当たって傷が付くと思うのですが
純正チェーンストラップは傷が付かないようにカバーが付いてるのに詰めが甘いと思いました
書込番号:3464012
0点


2004/12/04 20:27(1年以上前)
>純正の本革ケース使ってます(高いけど合うものを探すのが面倒で…)
>デザイン、サイズ等文句無いですが、留めるボタンの金具だけはどうに>かしてくれと思いました
>普通に取り出すと本体に当たって傷が付くと思うのですが
止めるボタンの金具が当たらないように毎回慎重に取り出さないと、擦り傷がつきます。。。(私がそうです。)
本当に勘弁して欲しいものです。。。
書込番号:3584986
0点


2004/12/24 21:03(1年以上前)
IXY50の傷の件ですが、良く見ると傷ではなく、剥げているような気がします。。。
書込番号:3680397
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


先日、ヤマダ電機の出力機(自販みたいなやつ)
でIXY50:ファインで撮った写真を出力しました。
デジカメプリントです。
(少し古そうな機械だなと思ったけど)
結果、全体的に黄色っぽく、服は鮮明に出てたけど
顔とかがなんかぼけているように感じました。
しかも1枚50円もした。1枚づつの選択やったし。
帰りに写真屋さんの看板とかに1枚/23円とか書いてるし・・・
CMみたくフジフィルムとか行って踊って待ったほうが良いのかな?
アドバイスを!!!
0点

気になる店何店かに同じものを出して比較したらいかがですか。
私はそれで近くに17円でプリントの質もいい店を見つけました。
50円は高いし、プリントも良くないんじゃ論外ですね。
書込番号:3460095
0点


2004/11/04 19:14(1年以上前)
>気になる店何店かに同じものを出して比較したらいかがですか。
>私はそれで近くに17円でプリントの質もいい店を見つけました。
>50円は高いし、プリントも良くないんじゃ論外ですね。
^-^;アハハ...失礼。。。
きゆちよ さんの仰る通りですね♪
近くのお店で、何件か出して見て、ご自身で決めるのがベストですね♪
書込番号:3460139
0点

わたしはIXY50で先日撮った写真を、オンラインプリントのサイトに頼みました。一枚18円でしたが、発注した2日後には、メール便で自宅に届きましたよ。印画紙もとても上質で、わたし的には大満足でした。オンラインプリントの会社も豊富にあるので、一度試されるのも良いのではないかと思います。
http://www.net-print-dpe.com/
http://www.ccnet20.com/index.html
書込番号:3460166
0点




2004/11/06 12:55(1年以上前)
たくさんの情報ありがとうございます。
数枚づつで試せばよかったと思いました。
50円は破格だな。無知は怖い。
18円は安い!3倍近くの料金を払っていたなんて・・・・。
オンラインも試してみます。
けど、データが残ってるんじゃないかと不安になりますね。
早速何店かで試します。
書込番号:3466846
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


IXYで撮った動画(Motion-JPEG)の編集はどの様に行うのでしょうか?(不要な箇所を切るとか・・・簡単なことしかしないと思います)
ソフトを購入する必要とかありますかね?
分かる方いましたら、教えてください。
0点

聞き助 さん、お早うございます。
ユーザーではありませんが、
デジカメ本体の再生画面で、
「動画編集パネル」を使えば、撮影した動画の不要部分を削除できたように思います。
パソコン上で行いたいなら、
TMPGEncの無料版で、不要部を削除したり、つなぎ合わせたりできます。
といっても、私は、QuickTimeProを使っているので、
このソフトについて詳しくありません。
しかし試しで使ってみたら、とても良いソフトだとわかりました。
http://www.tmpgenc.net/j_main.html
by 風の間に間に Bye
書込番号:3458433
0点



2004/11/04 06:14(1年以上前)
風の間に間に Byeさん返信ありがとうございます。
最近動画の撮れるカメラを探しててIXYのみ60fpsと突出したSPECなんで購入してみようかと思ってます。
(他機種の同価格帯ではないですよね?)
書込番号:3458461
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50

2004/11/03 23:37(1年以上前)
大きな違いは
・50の3倍ズーム:L2の単焦点
・50の400万画素:L2の500万画素
といったところでしょうか。
普段使いならどちらでも良さそうですが、すごく個人的にはL2ならLの方がいいような気もします。
私は50を持っていますが、軽くて機敏なのでとても満足しています。
IXYシリーズはどれもそうだと思いますが、モノとして所有するうれしさもありますよね〜。
ただの感想みたいになってしまってスミマセン。
書込番号:3457551
0点

手ぶれ補正機能の有無、光学ファインダーの有無、動画性能くらいかな。
書込番号:3457575
0点

↑すみません。L2をFX2と間違えました。忘れてください。
書込番号:3457583
0点



2004/11/03 23:42(1年以上前)
なるほど〜。50の方がよさそうですねぇ。
でもおっしゃるとおりデザインがそれぞれによくて悩んじゃうんですよ〜
書込番号:3457584
0点


2004/11/04 00:09(1年以上前)
私もずっと同じことで悩んでいたのですが、結局、IXY DIITAL 50のほうを購入しました。
以前、L2の掲示板のほうで、同じ質問をしていて、皆さんに色々レスを頂いていたので、もしよければ、「3393817」をご参考になってみて下さい。
書込番号:3457742
0点


2004/11/04 12:07(1年以上前)
私も同じ選択で迷いました^^ (初心者です)
あまり参考にならないかもしれませんが
「深く考えない」ですw
カメラに詳しくて、使い方も上手いのであれば別ですが。。
そうでないのならデザインや値段で選んで良いかと思いますよー
あまり値段差は無いですけどね。
デザインならL2じゃないですか?
私は性能が自分の用途に合うと判断してD50を選びました。
書込番号:3459050
0点


2004/11/04 13:15(1年以上前)
ズームはともかく、ワイ端の画角が
IXY 50:35mm
IXY L2:39mm
という違いもありますよね。この差は大きくない?
書込番号:3459208
0点

ぼっとらーさんに同感です。
逆に,L2が,28mm単焦点でしたら,即買いでした。一般的には,ズームなしなので39mmくらいが無難なんでしょうね。
書込番号:3460281
0点


2004/11/04 22:52(1年以上前)
僕もそうですね。28mm単焦点出てくれないかな〜?(^^;;
空を撮るのに持ち歩きたいんですが・・・。
書込番号:3461096
0点


2004/11/05 18:51(1年以上前)
光学ズームが必要なら50しかないと思います。
光学ズームにこだわらなければデザインの好きな方で
良いのではないでしょうか。
動作速度、動画性能は50が優れていて、画素数、マクロ
はL2が上でしょうか。
両方とも、より広角の風景を撮るにはステッチする方法も
あります。
書込番号:3463803
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





