
このページのスレッド一覧(全1003スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年11月2日 15:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月31日 16:37 |
![]() |
0 | 10 | 2004年10月31日 16:05 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月30日 16:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月30日 10:29 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月30日 09:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


念願の50を手に入れる事ができました☆
とてもうれしいです!
ところで、質問なのですが、(取説には書いてなかったので詳しい方に教えていただきたいのです)ネガをなくしてしまった昔の写真を複写したいのですが、どうすれば1番きれいに撮れるのかがわかりません…
色々、試してみたのですが…なんていうか…ピントが合ってなかったり、粗かったり。
納得いくような写真が撮れません(TT▽TT)
どうすれば、きれいに撮れるか、ご存知の方、教えていただけませんか?
0点

僕も、昔のプリクラをPCに保存しようと、試みたことがありますが。
難しいですね。。。
スキャナを使用するのが一番だと思います。
書込番号:3441422
0点

三脚を使って、下記の範囲に入るようにして、ISOは一番小さく(50)に設定。
明るさが足りない時は、外で撮ることも。
撮影距離
(レンズ先端より)
通常撮影:30cm〜∞
マクロ撮影:3〜50cm(W)/30〜50cm(T)
書込番号:3441430
0点

スキャナを使うのが一般的でしょうね。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/colorio/scanner.htm
書込番号:3441446
0点

こんばんは
写真の複写は、思うほど簡単ではありません。
一番良いのはスキャナーの利用です。
スキャナーをお持ちでない(導入予定もない)ということでは、次のスレが参考になるでしょう。
SONY DSC-F88板 [3387025]
書込番号:3441469
0点


2004/10/30 23:30(1年以上前)
中々難しいでしょうね。
私がやるなら・・・
撮影する写真との距離とか明るさとか、撮影条件を固定することが大切と思います。
三脚または、テーブルなどにカメラを置き、被写体となる写真は壁などに模造紙を貼って、カメラのレンズと同じ高さになるように貼り付けます。カメラと被写体との距離は30cm〜50cmくらいとし、望遠に近い側で画面いっぱいになるように写すのが良いと思います。
手持ちで写すのはまず無理と思いますよ!
部屋の蛍光灯などを付けていると反射して写りこんでしまうかもしれませんので、明るい昼間の薄いカーテン越しに光が入るような状態が一番いいんじゃないかと思います。
もちろん、皆さんがお薦めするスキャナが一番ですよ!安いものなら1万円くらいで手に入り、デジカメより数段綺麗に残せると思います。
書込番号:3441569
0点


2004/10/31 01:12(1年以上前)
>ネガをなくしてしまった昔の写真を複写
私なら、DPEラボに出してダイレクトプリントしてもらいます。
色合いもオリジナルに忠実に再現してもらえますし。
ご存知だったらすみません。
書込番号:3442049
0点


2004/10/31 01:42(1年以上前)
う〜〜ん。
やっぱりスキャナが一番いいと思います。
反射原稿ですので、それほど高い解像度のスキャナじゃ無くても大丈夫です。
お店で一番安い値段で売ってるスキャナを買ってきたとしても(Hakさんの言うとおり、一万円弱で買えます。)、デジカメで撮った画像よりもかなり綺麗に撮れると思います。
書込番号:3442214
0点


2004/10/31 01:46(1年以上前)

昔の写真の枚数が少ないならば、カメラのキタムラなどに写真を持ち込めば、写真をネガ無しでプリントしてくれます。
Lサイズで150円くらいと少し高めですが、枚数次第では一番良いかも?
枚数が100枚を超えるくらい多いならば、2万円しないくらいのスキャナーを購入して利用した方が結果は良い事が多いです。
書込番号:3442456
0点



2004/11/02 15:10(1年以上前)
皆さん、こんなにたくさんのレスをありがとうございます!
ぺこ <(_ _)>
写真屋さんで複写してもらえるのは知っていたのですが、デジカメで複写がうまく出来たら、安く上がるなぁなんて思っていたもので…
イクシーとっても映りがきれいだし☆
スキャナーは、持っていないのですが、友達のうちにはあるので、今度写真をスキャナーでやってもらう事にしました☆
たくさんの回答、ありがとうございました☆
書込番号:3451556
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


はじめまして。
IXY50の購入を検討中ですが、IXY500も候補に入れております。
皆様にお伺いしたいんですが、ずばり、両機の使い勝手はいかがでしょうか?
本日、家電量販店で双方を比較しましたが、起動の速さや液晶の大きさは新しい分IXY50の方が上のように感じましたが、展示品でしたのでよく確認できませんでした。
(新機種なので50の方が使いやすそうですが、500の画素数も捨てがたいんです)
皆様のご意見よろしくお願いします。
0点

大きく(A4)などに印刷する事が多かったり、トリミングしてるする事がいのなら、400万画素より500万の方がいいじゃろう。
そうでないなら、400万もあれば一般的に十分じゃし、400万でもA4印刷できますじゃ。
キレイに撮れた写真なら、300万でもA4印刷に耐えられますじゃ。
レスポンスや携帯性で、50の方がお勧めですじゃ。
書込番号:3441370
0点

IXY400を以前所有していましたが、トータル的にみて
IXY50をおすすめしますよ。
コンパクトクラスで、レスポンス・画質を求めるなら
IXY400系の後継機をまつのもいいとおもいます。
いつかはわかんないですけど。
Z40も所有していましたが、単純に、同じ400万画素なのか?
と思うくらいできはよかったですね。
書込番号:3441437
0点



2004/10/31 16:37(1年以上前)
千尋バ〜バ さん、あば〜 さん、ありがとうございます。
携帯性や、起動を考えると50に軍配があがっているのが今の心境です。
上のスレにもありますが、500と50ではメディア(CFとSD)が違うんですよね。
今使っているデジカメはメモステなので、どちらにしてもメディアの乗換えが必要です。
書込番号:3444154
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


こんにちは。
今使用しているデジカメ(FinePix2600Z)からの買い替えで、
IXY DEGITAL 50を検討しています。
最近、我が子の写真を撮ることが多くなってきました。
私が撮りたい写真は、記念写真風ではなく、自然の動き(遊んでいる
姿など)が撮りたいのですが、子供の動きになかなかついていけず、
シャッターチャンスを逃すことが少なくありません。
そこで、「レリーズタイムラグの少ないデジカメ」を探していたの
ですが、いつの間にか、IXY DEGITAL 50が候補のひとつになって
いました。
しかし、IXY DEGITAL 50のカタログには、レリーズタイムラグが
どのくらいかは、載っていません。
やはり、PENTAX Optio S5i やPANA Lumix の方が断然早いんです
かね?
お店に行って体感するのが一番良いのでしょうが、なかなかお店に
いけないもので、どなたかわかる方いらっしゃいましたら、
教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

HPに、0.1秒以下って書いてあったと思いますねー。
今は、書いてない?
書込番号:3439827
0点


2004/10/30 19:15(1年以上前)
IXYとしては大分速くなりましたが。
書込番号:3440416
0点


2004/10/30 19:51(1年以上前)
リレーズラグでチャンスを逃すなんて、レース撮影以外であるんでしょうか?
オートフォーカス速度ならわかりますが、リレーズラグの差なんて、
本当に瞬間的で、店頭でためしても体感難しいと思います。
IXY50はフォーカス速度はかなり速くなってますよ。
S5iには負けるかもしれませんが、Lumixよりは相当速いです。
書込番号:3440521
0点


2004/10/30 22:35(1年以上前)
大切だと思いますよ。
言う事を聞かない出生6〜24ヵ月の子供の表情を撮るには
レリーズタイムラグがポイントとなります。
書込番号:3441294
0点

キッズモードが備わっていますが、
今日気づいたのですが
他のモードよりもAFのスピードが高速でした。
どうしてだろう?
IXY50をお持ちの方、試してみてください。
おそらくISOが他のモードより上がりやすいのだとはおもうのですが、
それが、AFスピードに影響するのかな?と
デジカメはおくが深いですなぁ。
書込番号:3441456
0点

あら、ホントだ。あば〜 さんの仰る通り、キッズ&ペットモードでは、
9点AiAFでなく、中央固定だからなのか、AFが迷う僅かな時間が無く、
速い感じがしますね〜
書込番号:3441746
0点

キッズ&ペットでAFが速い?
あれっ、と思って試してみたら
若干ですけど、早い気がしますね。
前に試したときは、かわらないと思ったのですが・・・。
明らかに速くは、無いですよね?
ほんのちょっとですよね?
書込番号:3442073
0点


2004/10/31 01:46(1年以上前)
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/27/news001_2.html
この記事によると
「キッズ&ペットは動き回る被写体を撮るためのモードで、オートでは9点測距のAFが中央固定になり、シャッタースピードを高速に保つため、通常はオートでもあまり上がらないISO感度が必要に応じて200以上まで上がる。」
だそうです。
書込番号:3442245
0点


2004/10/31 02:25(1年以上前)
「キッズ&ペット」モードがある事は、IXY 500の次も高速化が難しい事
でしょうか?自分が待ってるですけど。DIGIC IIIが早く出て〜・・・
書込番号:3442388
0点



2004/10/31 16:05(1年以上前)
みなさん、色々なご意見ありがとうございます。
ますます、購入欲が沸いてきてしまいました。
いよいよお店に行って直接触らなければいけない
ようですね。
書込番号:3444023
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


2004/10/30 13:41(1年以上前)
アルバム、警告が出て見ることができません…
フレア対策ですが、自分は無策です(笑)
コンデジではどの機種でもそれなりに出ますし、
フレアも味のひとつだと割り切ってます。
書込番号:3439371
0点

ぽいんとかんげんさん
こちらはアルバム見れますよ。
コンパクトデジカメでは僕もなにもしないですね。
僕も無策です。
書込番号:3439391
0点


2004/10/30 13:52(1年以上前)
もう一度チャレンジしたらなぜかみれました(汗)
それはさておき、これは過去に報告例のある初期不良では?
以前アップされた画像は白いバーコードのような模様がでてました。
写真を印刷なさって、購入店に相談することをお薦めします。
書込番号:3439408
0点

確かにバーコードですね。
他のカメラでバーコードが写る場合修理したと言うお話を
聞きますね。。。
僕も印刷してお店に行ったほうが良いかと思います。
書込番号:3439419
0点

こんにちは。
画像拝見しました。
これは、フレアー以前の問題ですね。
修理を依頼した方が良いと思います。
当然、印刷するなり、データを持って行って下さい。
私が、修理を依頼した時は両方持っていきました。
書込番号:3439482
0点

今、修理依頼に行ってきました、キャノンに送るとの事で、いつ戻ってくるは、不明です。
書込番号:3439622
0点

購入したのが、10月11日ですので、本体交換は無理かと思います?
文句を言えば交換してくれたと思いますが、長く付き合っているお店なので修理でOKしました。
書込番号:3439930
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


IXYはいつも欲しいと思っているのですが
以前までのカメラは起動ボタンの長押しや
チョット重たいかな?という印象でした(笑)
今回のIXY50はどうなんでしょうか?
なかなかショップに行けなくて確認が出来ません。。。
http://www.geocities.jp/degi_pin/
0点

FZ2 LOVE…NIKON LOVEときてCANON LOVEですか…
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#6
こちらお読みください
書込番号:3438819
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


初めてデジタルカメラの購入を考えています。ixy50とL2を候補に絞りました。しかし、どちらか決めかねています。そこで質問です。光学ズームと単焦点のレンズの長所と短所を教えてください。
0点

おはようございます(^_^)
一般論(?)ですが・・・
ズーム・・・焦点距離(画角)を変化させる出来る。
レンズの構成枚数が増える(収差の補正などで)ので、描写に影響が見えたり、逆光でゴーストが出やすくなったりする。
単焦点・・・その焦点距離専用に設計されているので、ズームに比べて描写が良い。
画角を変える事が出来ない。
書込番号:3438526
0点

おはようございます。
ズームレンズの長所は、1つでいくつかの単焦点レンズの役割ができることに尽きると思います。
短所は、高価で、大きく、重く、暗くなりがちで、諸収差が出安くなることだと思います。
単焦点の長所、短所はこの逆と考えれば良いかと思います。
書込番号:3438537
0点


2004/10/30 09:01(1年以上前)
ズームレンズは、その名の通り、広角から望遠までを自由にズーミングして被写体を大きく写したり、逆に小さく写したりできます。単純に広角の方が、写る範囲が広く、望遠の方が、写る範囲狭くなります。ズームとは、光の屈折を操作して、自由に焦点距離を変えられるところにあります。
すごく便利なレンズですが、当然ズームレンズは、単焦点レンズよりも複雑な構造であるがゆえに、光学部分に関する画質は構造が単純な単焦点レンズの方が有利とされています。
しかし単焦点レンズは、当然ズーミングできないので、被写体に近づいたり遠のいたり、自分の足で移動して構図を決めます。
また、撮った被写体の大きさが、同じであってもレンズの焦点距離が違えば、写り方も違います。(背景の写る範囲)ですから、『ズーミングしなくても自分の足で動くから大丈夫!』と言う考えもありますが、焦点距離を自由に変えられるズームレンズと、固定された単焦点レンズでは、必ず同じものが撮れるわけではありません。
また、ご存知かもしれませんが、デジタルズームは一般的に『画質が下がる』と言われていますが、その通りであり、簡単に言うと、『画像の中央部分だけくりぬいたもの』です。まず、画素が下がります。そして、通常よりもトリミングしてアップで見ることになりますから、画像そのもののあらい部分も目立ちます。
長々と書きましたが、私なら迷わずIXY50を買います。友達が使っているのですが、なかなか良いですよ☆
書込番号:3438548
0点



2004/10/30 09:15(1年以上前)
朝早くからお答えいただきありがとうございます。ixy50にしようと思います。早速買いに行こうと思います。
書込番号:3438585
0点

長所と短所うんぬんより、今まで単焦点のカメラを使ったことが無ければ、
IXY50を選ぶのが無難だと思います。
書込番号:3438648
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





