
このページのスレッド一覧(全1003スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年3月3日 11:00 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月28日 22:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月2日 15:32 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月28日 21:48 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月1日 00:40 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月27日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


アメリカ在住の初心者です。
家族に購入を依頼するのですが、本体の他にどのような物が必要となりますか?
予備バッテリー、SDカードだけで十分でしょうか?あれば便利な物などアドバイスがいただけるとありがたいです。
0点

こんにちは。
>予備バッテリー、SDカードだけで十分でしょうか?
これだけあれば十分でしょう。
強いて言えば、カードリーダーとケースと液晶保護フィルムとミニ三脚くらいかな?(^^;)
書込番号:4004256
0点

変換プラグが必要なんじゃないかな?
それよりアメリカでも売ってると思うので
保証などを考えると、アメリカで買った方が良いのでは?
書込番号:4004309
0点

アメリカの電源プラグ、コンセントの形状は
日本などと同じ、平行2線のAタイプですから、
電気関係で別途、用意しなければならないものはありません。
このデジカメで、
640×480のサイズ、30fpsの動画(この機種では最高の動画画質)を
ある程度以上の長さの時間、連続して撮りたい場合、
また、連写をし続けたい場合、
SDの転送速度が問題になります。
標準(2MB/S)のSDでなく、
高速(10MB/S)タイプのSD推奨ですが、
7MB/S弱(45倍速)程度あれば問題ないでしょう。
他の動画モード(320×240・60fps)等なら2MB/Sで
大丈夫ですし、
動画を撮らない、連写も必要ないなら、
2MB/SのSDで十分です。
by 風の間に間に bye
書込番号:4004440
0点

同じなんですか。
風の間に間に さん、ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:4004485
0点



2005/03/01 13:41(1年以上前)
皆さん どうも有難うございます。カードリーダー・液晶保護フィルムどんなものなのか調べてみます。SDは多分そんなに高いスペックの物が必要とは思いませんが、値段しだいですよね。
書込番号:4004596
0点


2005/03/01 23:31(1年以上前)
同じく、アメリカ在住の物です。私もIXY50を昨年、日本で購入してます。私の経験談ですが参考下さい。
【日本で購入したほうが良い物】
@本体 ← 日本の方が安い(保証の問題はありますが)
A液晶保護フィルム ← アメリカにあるのかな?
BCanon純正ケース ←必要であれば
CSDカードリーダー ← 日本の方がデザイン良く、小型(私は本体にUSB挿して使ってます。どうしても必要なもので無いので)
【アメリカで購入した方が良い物(ネットで安い所があるので)】
@SDカード(高速タイプ) ←安い
A予備用バッテリー ←私は日本で購入しましたが私は殆ど使ってません。
使い方にもよると思いますが必要になったらアメリカで
安く購入されてはどうですか?
(ポイントで同時購入されるのなら日本購入も良いです)
※他の製品もアメリカの方が安い場合があるのでネットで調べる比較すると良いです。PC関係は日本で無いものもありますしね。
ただ、日本の方が気の効いた物やデザイン性、小型化と良い物もあります。アメリカは買って気にいらなければ簡単に返品できるのが良いです。
書込番号:4007083
0点


2005/03/02 19:01(1年以上前)
変換プラグは必要ないですが、変圧器は必要ではないでしょうか?
日本の電圧は100Vですが、アメリカは120Vくらいだったように記憶しています。
長時間プラグを挿しておくことを考えるとあ、あったほうが良いのでは。
書込番号:4010320
0点

pampers さん、こんにちは。
変圧器も不要です。バッテリーチャージャー(充電器)は100-240ボルト対応です。
これに変圧器を噛ますと、変圧器によりますが、充電器が壊れます。
そのまま使ってください。
最近の電機製品でモバイルを前提としているノートPC、デジカメ、DVC等などは、
100-240ボルト対応となっています。
ですから、使用する国の電源プラグ・コンセントに合わせた、
電源プラグ変換アダプタがあれば大丈夫(アメリカではこれも不要)。
ただし、ACコードが日本仕様(100ボルト)で高電圧対応でないことがあります。
その場合、発火等のリスク回避のため、
その国の電圧に合わせた電源ケーブルが必要ですが、
このデジカメに付属するバッテリーチャージャーは、
コンセントに直付けで、ACケーブルはありません。
そのため電源ケーブルに関しても考慮不要です。
by 風の間に間に Bye
書込番号:4013504
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


こんばんわ!
IXY DIGITAL 50の購入を検討しているのですが、価格は大体今の28000円前後が最安値なんですかねぇ?そうだったら決めてしまおうかと。
しかし底値がいまいちよくわからなくて・・・。
あと、3月下旬に55が発売されますよね?そうしたら型落ち?品の50は安くなったりするんでしょうか?むしろ上がったりしますか?
みなさんよろしくお願いします。
0点

同じ店で価格推移を見守るならば、新型発売で価格があがる事は殆どないでしょう。
あと、新型が出ればイキナリ在庫処分とかがあるかもしれないですが、それより先に他の人が買っていって在庫切れになる可能性も・・・(^^;;;
PS.
価格comみたいな色々な店があって最安値表示のシステムだと、安い店から売り切れるのが多いので、二番目の店(ちょっと高い)が最安値になってしまい、見かけ上の最安値が上がるような動きを見せることはあります。
書込番号:4001940
0点


2005/02/28 22:18(1年以上前)
日曜日キタムラ(BOM)で25000円で買いました。店頭表示価格は34000円くらいでしたが、量販店の名前を出すと売る気満々、すぐにこの値段が出ました。5年保障をつけてこの値段 ネットで買うよりよかったです。
書込番号:4001954
0点



2005/02/28 22:26(1年以上前)
FIOさん、ピーまめさんありがとうございました。
参考にさせていただきます。
やはり一度店頭で価格交渉をすべきですかね。不得意分野なんですけが・・・。
頑張ってみます!
書込番号:4002025
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


昨日、名古屋市内のヤマダでIXY DIGITAL 50を購入しました
(あんまり安くなかったですけど)。
それで家に持ち帰ってバッテリーを充電して、いざ起動!
まずは「時刻を調整してください」って画面が出ますよね。
なので、調整をして電源を落とします。
その後、起動させるたびに「時刻を調整してください」とメッセージが出るんです。
キヤノンのユーザーサポートにも電話して聞いてみたんですが、
「内蔵リチウム電池に充電させるので、しばらくバッテリを入れっぱなしにして置いてください」
とマニュアルどおりの回答を頂いたんですけど、
いや、それは夕べから今にかけてずっと入れっぱなしなんですけど。
みなさんはこんな症状ありませんか?まさかバグ?
0点


2005/03/02 12:14(1年以上前)
>グランドハイエースさん
ちゃんと押してます。
電源を入れたとき、メニュー画面から、Macにつないだときに「時計が合っていません。Macに合わせますか?」というエラーが出たときの3パターンとも調整しても、やっぱり電源を入れなおすと「時刻を調整してください」と出るので、
さきほど名古屋のQRセンターに持っていきました。
結果は、
バッテリと内蔵リチウムイオン電池をつなぐ部分がおかしいのでは、
それで内蔵電池に充電できないのではないか
ということになって、
購入3日目にして修理になりました。
なんなんだこりゃ。初期不良なんですかね。
書込番号:4008895
0点

炬燵侍です さん お気の毒でしたね。
販売店に持って行き、新品と交換は出来なかったのでしょうか?
書込番号:4009547
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


みなさん、はじめまして。
といっても、鬼の数ほどこの掲示板のスレッドは拝見してきました。
私の所有デジカメは、KONIKAMINOLTA DiMAGE A200(NEW!),SANYO DSC-MZ3です。A200は良い写真を撮りたいときのメインカメラ。MZ3は、オークション出品商品の撮影や、ミニコミ誌掲載写真を撮ったりするのに活用しています。
ごらんいただいてわかる通り、私はCFファンでして、PCデータもCFです。
ところで、最近になって、MZ3の軽快さやダイナミックレンジはお気に入りなものの、画素数に物足りなさを感じるようになってきました。(ちなみに定評高い動画は使いません)今は、CF仕様のデジカメも減ってきて、買い換えで悩んでいるところです。
先日、まだ在庫のあったIXY450を触ってきました。画質はなかなか良いものの、あのレスポンスの遅さと設定の自由度の少なさはちょっと考えてしまいました。画質一番のIXY500は、もう中古でしか手に入りませんが、基本的には同じなのでしょうね…。くシャッター速度が表示されませんし…)
何より、コンデジが全体的にISOが低めとなり、以前のように気軽にパシャパシャといかなくなったのは、少し残念です。(でもノイズ低減技術は進化しましたね)
★ 長くなりましたが、皆さんにご質問です。
◎ DiMAGE A200 をメインマシン機として使うことを前提に
(1) IXY500位までの大きさは可。メモ代わりに使えレスポンス。
(2) オークション商品撮影や室内撮影が主なので、暗めに強い
(3) 商品撮影で、マクロ機能は必須。
(3) 400か500万画素機で、暗部ノイズが少なくシャープな描写
というような条件で考えたとき、「IXY50(要SDカード購入)」あるいは「中古のIXY500」 はいかがでしょうか?
他にも、Canonの他機種、CF対応機…、もちろん他メーカーでも…。「それならこちらの機種はヨイじゃねぇの?」というものがあれば、どうか教えてください。
自分で情報を集めていると頭がパンクしきて疲れて、「あ〜、もうわからん!このままでいいかぁ…」となってしまうんですよね(汗)
みなさんもお忙しい中、一人の悩みにそうそう付き合ってる暇はないかと思いますが、お時間のある時に、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

高感度で撮影が出来るフジF10などが今までのカメラと違っていて面白いと思います。後はどんぐりの背比べ。
雨天で濡れても大丈夫なペンタのMPとかも面白いですよ。
書込番号:4000927
0点

>雨天で濡れても大丈夫なペンタのMPとかも面白いですよ。
雨ですべって、ころんだのでしょうか?(WP)
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-wp/
書込番号:4001432
0点

じじかめさん、正していただいてありがとうございました。
雨で滑って、起き上がるときにまた転んだ気持ちです。
書込番号:4001762
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


昨日IXY50を購入したのですが、電源を切ったときにレンズのカバーがぴったり閉まらず波線部に隙間ができてしまいます。
こういった不具合はよくあることなのでしょうか?
明日メーカーに電話して保障についてきいてみるつもりですが、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
0点


2005/02/28 00:21(1年以上前)
私のIXY50のレンズカバー波線部にも、気が付いたら隙間がありました。気になったので、電源を切ってから優しくレンズカバー破線部を押すと、僅かながら改善されました。これが普通なのかなと思って使っています。現在私は「日付け写しこみ」が「入り」にならなくて悩んでいます。
書込番号:3998086
0点

過去ログでレンズバリアー、隙とかで検索してみてください。
私も同様に気になるレベルでしたので、メーカーのサービスに診て頂いて、
レンズアッセンブリー一式交換となりました。かなり気にならないレベルになりました。
書込番号:3998542
0点


2005/02/28 12:09(1年以上前)
初代 APSフィルムカメラの IXYで レンズバリアの半開きは良く発生しました。構造的な問題が有るのでは! と自分は考えます
書込番号:3999521
0点



2005/02/28 15:20(1年以上前)
みなさん返信どうもありがとうございました。過去の書き込みも大変参考になりました。結構よくあることのようですね。
さっそくキャノン販売お客様相談センターに問い合わせてみたところ、購入してから7日以内なので
@販売店での交換
A修理センターでの無償修理
このどちらかになるとのことでした。
修理に出すのは、買ったばかりなのに分解されてまた組み立てられるということに少し抵抗があるので、販売店で交換の方にしようと思います。
書込番号:4000116
0点


2005/02/28 22:05(1年以上前)
>現在私は「日付け写しこみ」が「入り」にならなくて悩んでいます
説明書78ページの"L判プリント以外では画像に日付を写し込めません"
とは、違いますか?違うなら、故障かもしれないですね。
書込番号:4001879
0点


2005/03/01 00:40(1年以上前)
IXY5000様 ありがとうございました。不勉強で恥ずかしい限りです。無事解決いたしました。
書込番号:4003009
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


動画の最長録画時間についてですが、いまいちよく分かりません。
店によっても言うことばらばら。
1分30秒しか取れないと言ってみたり、メモリサイズによるとか。
CANONのHPでは、以下の記述がありました。
「SDメモリーカードの容量がいっぱいになるまで[ファイルサイズ最大1GB](高速のSDカード使用時)」
これらをトータルすると、高速の(PANASONICクラスなら高速、東芝だと低速?)SDを使えば、SDメモリ分動画が撮れますよ。ということですかね?
0点


説明しましょう。
HPによると最長1分で12.8Mです。128MのSDカードで何回撮れるかは
自分で計算してください。
なぜ1分なのかはメーカに聞くのが一番でしょうがカメラはビデオでは
ありません。オマケだと思って頂くのがいいでしょうが簡単に言えば
壊れる可能性があるので連続動作させないのだと思います。
スピードに関しては早いほうが良いでしょうがメーカが指定していない場合
通常(低速)のタイプでも問題ないでしょう。ハーフサイズだし・・・
書込番号:3995595
0点

趣味貯金 さん、こんばんは。
FIOさんが仕様表のリンクを貼ってくださっていますが、
それを説明すると…。
IXY50の動画モードで、
スタンダード(サイズ640×480で30fpsあるいは15fps)だと、
メモリの転送速度が十分に速いものだと、
メモリの残りいっぱいまで、撮影し続けることができます。
fpsが15だと、2MB/S(標準タイプ)で問題ありませんが、
30fpsで撮影するなら、高速タイプの使用をおすすめします。
一般に、高速タイプとは10MB/S以上を指しますが、
このデジカメの場合、たぶん6〜7MB/S程度あれば
問題ないようです。ですから、45倍速とか60倍速あればいい。
512MBのSDだと4分強、1GBのSDだと
8分強、連続して撮影できるはずです。
(バッテリが持てば。フル充電なら持つと思いますが…)
640×480・30fpsの動画撮影で、
2MB/SのSDを使うと、
十数秒から、せいぜい数十秒で、
書き込みが間に合わなくなり、
動画撮影はストップします。
スムーズ(320×240・60fps)だと、
どんなに速い転送速度のSDメモリを使っても、
1分で終了します。
といっても、このサイズだと、60fpsであっても、
たぶん2MB/Sの標準タイプで問題ないはず。
もう1つのライト(160×120・15fps)は、
3分という制限があります。
スムーズとライトの2つのモードで、
時間制限を設けている理由はわかりません。
私なら、スムースとライトは使う気にはなりません。
(サイズの問題です)
by 風の間に間に bye
書込番号:3995895
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





