
このページのスレッド一覧(全1003スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月10日 23:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月10日 22:10 |
![]() |
0 | 11 | 2004年11月10日 21:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月10日 21:39 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月10日 21:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月10日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


ついにIXY DIGITAL 50 買いました。
ですが、初心者ゆえあったら便利なもの等がわかりません。
sdカードは購入しました。
液晶のカバーとかあったら便利なものを教えていただけないでしょうか?
0点

液晶のフィルムは下記が良いかと思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171/20233525.html
後はカメラケースと、たくさん撮影するなら
予備バッテリーがあればさらに良いかと思います。
書込番号:3484836
0点


2004/11/10 23:28(1年以上前)
ミニ三脚(ポケットサイズのもの)があると本当に便利です。
特に旅行とかをされるとすれば、人に撮ってもらうのも毎回は大変ですしね。
しかし、小さいだけに安定性にかけるので、落としてカメラを壊さないようにだけは注意してくださいね。
書込番号:3485263
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


オールウェザーケースを購入予定です。
用途はおもにスキー場や海岸など陸上になりますが、
使用に際し、通常に比べ制約される機能や、注意点がありましたら
教えて下さい。
三脚のねじ穴は付いてますか?(水中では不必要?)
使い勝手など参考にしたいのでご存知の方お願いします。
ついでに訊きたいのですが、砂漠(エジプト等)でカメラを
使うのはやはり危険(故障の原因になる)でしょうか?
そのためにもケースは有効かと考えているのですが。
0点


2004/11/07 01:42(1年以上前)
たぶん三脚穴付いてますよ。
どんなときに使うのかわかりませんけど。
私はスキー場では素のままで使ってますね。
吹雪で取り出したり、雪の中に埋めなきゃ大丈夫ですよ。
ただ、砂はどうなんでしょう。。。
あのケースでかいから、旅行には向かないと思うんですよね。
砂嵐でも来なければ、大丈夫だと思うんですけどね。
書込番号:3469827
0点


2004/11/07 23:14(1年以上前)
こんにちは。
以前、エジプト、サハラ砂漠(ちょっと足を踏み入れただけですが)にソニーのF55を持って行きましたが、何の問題もありませんでしたよ。(^^) (ちなみに9月でした。)
通常の旅行であれば心配ないのではないでしょうか?
書込番号:3473713
0点



2004/11/10 22:10(1年以上前)
返信ありがとうございます。
早速オールウェザーケース購入しました。ネット通販で\12096-でした。
大きさはまずまず。(イメージの範囲内) 三脚穴は付いてます。
操作で制限されるものはなさそうです。
ただしフラッシュで近写する場合はフィルター(拡散板)をつけるのでその分フラッシュの光量が落ちそうです。
念のためエジプトには持って行って、冬(スキー場)の操作に慣れておこうと思います。
書込番号:3484874
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


こんにちは(^-^)
素人の素朴な疑問なんですが、CANONのカメラを使ってる方って、やっぱりプリンターもCANONなんでしょうか?
CANONのカメラにはやっぱりCANONのプリンターの方が、印刷がキレイにできるのかなー?
どなたか教えてくださーい。お願いしまーす<(_ _)>
0点

パンナコッタ!さん
こんにちは。
「そんなことないです」というのが答えです。
私はキヤノンデジカメ+エプソンプリンタ(9台目)でずっと使っていますよ。
確かに同じキヤノンでそろえた方が統一感あって気持ち良いかもね(^^)
(一昔前のキヤノンプリンタは評判悪かったんで..)
今のキヤノンプリンタは魅力ありますね。
書込番号:3475762
0点

こんにちは。
>「そんなことないです」というのが答えです。
そうです。プリンターもデジカメとおんなじで、
メーカーや機種によって微妙に発色が違います。
たいてい店には印刷サンプルがありますから気に入った色味のを買うのが一番です。
ただ、このサンプルが曲者なんですが。(^^;
と、言うのも、同じ写真を印刷してあればすぐ比較検討できますが、
機種ごとに全部サンプル画像が違うんですよね。(-_-;)
>(一昔前のキヤノンプリンタは評判悪かったんで..)
たしかにそのころのキヤノンプリンターは写真印刷で較べるとペケでしたね。
ただ、故障率はキヤノンの方が少なかったです。(私の経験だけですが ^^; )
いままでに、エプソン7台、キヤノン3台使いましたが、
エプソンは現在全滅です。
キヤノンは一番最初に購入したのだけ、廃液タンクがいっぱいになったので処分しましたが、
それ以外は全部現役です。
キヤノンのプリンターはヘッドが交換できますから、ほとんどヘッドの交換だけで使えます。
書込番号:3475800
0点

わたしはCanonの9900iでーす。
きれいですよ。
裸で掲示しても、ほとんど褪色がありません。実証済み。
書込番号:3475929
0点


2004/11/08 16:22(1年以上前)
横レス失礼 F2→10Dさん
> キヤノンのプリンターはヘッドが交換できますから...
PIXUSシリーズはバブルジェット方式ではないので自分でヘッド交換はできません。
修理扱いなのでサービス窓口へ持ち込みになります。それと使用中のインクタンクを
取り外して置いておくこともできなくなりました。結局エプソンと同じようなものになってます。
書込番号:3475968
0点

横からすいません。
キヤノンのヘッド交換というのはいくら位ですか?
(A4サイズプリンタで)
またキヤノンのインク詰まり(ヘッド)はよくある事ですか?
たまに使う人にはどちらを勧めたらよいのか考えています。
たまに使うエプの場合はヘッドクリーニングが多く正直困っています。
書込番号:3476009
0点

パパ_01 さん こんにちは。
9900i買って半年くらいになるでしょうか。
インク詰まりは経験したことありません。
長期間使用しなかったときは、自動的にヘッドクリーニングをしているようですが、そんなに頻度は高くないように思います。
気になる褪色ですが、これも神経質になる必要はないですね。
一番気になるのは水濡れに弱いこと。会合で使用するレジュメと濡れた缶ジュースを一緒に持って会議室へ行って、さあレジュメを配ろうと思って、何これ?えーうっそー。と思ったことがあります。
以上参考になれば。
書込番号:3476044
0点

>AtlanticAvenue さん
>PIXUSシリーズはバブルジェット方式ではないので自分でヘッド交換はできません。
そうですか。(-_-;)
確かに、私がつかっているのは BJF 850 でいまだに元気です。
しかもまだヘッド交換はしていません。
エプソンのはヘッドの目詰まりもありましたが、それ以上に用紙送りの故障が頻発してました。
当然、今のは解消されているとは思います。
書込番号:3476064
0点

Blue Cityさん
こんにちは。
インク詰まりもよい感じになってきてるんですね。
2〜3年前までは「キヤノンは売るだけ」と言われ、遠慮する理由でもあったんですよ。エプのアフターサービスは異常なほどに良いんですがヘッドクリーニングが多過ぎなような。数年前に「買っていきなりヘッドクリーニング」でも話題になりました。またエプは「インクで商売してる」なんてのもよく聞くのですが...まぁ確かにあれだけヘッドクリーニングが多かったらそういわれるかも...。(おいおいホンマえぇかげんにせぇよ!とサポセン行ったら新品と替えてくれてインクも別に各一本付けてくれましたね)
水に強い「つよインク」(ださ〜)も眼中に入れているのですが、インク詰まりが気になるところです。
F2→10Dさん
確かに用紙エラー出るのうっとうしいですね。
初心者にはきついかもと思います。
最後になりましたがブツブツと板違いすいませんでした。
(プリンターが好きなのよ)
書込番号:3476144
0点


2004/11/08 20:45(1年以上前)
インク詰まりに関してはキヤノンの方が強いかもしれません。
キヤノンは半年以上、ほかって置いてもヘッドクリーニングを
何回か繰り返していたら使えるようになりましたが、エプソンは
三ヶ月使わずにいたら何度ヘッドクリーニング(クリーニングの為に
インクを半分近く使いました)を繰り返しても画や字の部分が、か
すれてまともに印刷できなくなってしまいました。
修理に出したら、プリンターが、もう一台買えるぐらい修理費が掛かる
ら替えた方が良いと言われました。(致し方なく替えました)
書込番号:3476818
0点


2004/11/08 21:52(1年以上前)
キャノンにしましょ。エプは本当にクリーニング多すぎ。でもってキャノンのほうがインク安い。
でもエプソンのサービスセンター太っ腹!修理だとすぐにインク満タンでかえしてくれる!空のカートリッジ用意して修理だしましょう。
書込番号:3477151
0点


2004/11/10 21:41(1年以上前)
PIXUSでもヘッド交換は自分でできますよ。
修理センターにださなくても大丈夫です。
家電量販店などで取り寄せてもらえば5000円前後で自分で修理できます。
エプソンのプリンタはヘッドクリーニングを7回したら新品のインクが
全部なくなりました(笑)
いくらなんでもやりすぎですね。
最近のキヤノンのプリンタは昔と比べて、画質もあがり、
今年のモデルからインクも変わって色あせなくなりましたからね。
音も静かで早いしかなりよくなりましたね。
書込番号:3484737
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


こんにちは。この2つから決めたいと思ってますが、デジカメ初心者です。詳しい言葉などよくわからないから申し訳ないのですが、出来る限り分かりやすく説明、アドバイスしていただければ有り難いです。よろしく御願いします。
0点

よりコンパクトで動作も機敏、発色が良くノイズもあまり目立たない万人ウケする画質、
メディアが値もこなれてきて主導権を握りつつあるSDカード、60フレーム/秒の綺麗な動画、
バッテリーのスタミナもふつうのIXY50。
(ダメだ、からんからん堂さんのシンプルさには、とてもかなわない。。。。orz)
書込番号:3482090
0点

450じゃなくて440だけど・・・
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040726/109128/
IXY50
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/27/news001.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/29/331.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/18/266.html
とりあえず紹介のみですが(^-^;;
書込番号:3482185
0点



2004/11/10 01:38(1年以上前)
返信ありがとうございます。この前まではIXYL2を購入予定だったのですが、それまでにもう少し考えてみようと思ってました。多少ズームなど使いたいし、やはりIXY50の方がいいですかね。始めはデザイン、色など、初心者的な感覚で決めてしまいそうでした。画素数、マクロ以外にL2が50より優れている点などありますか?優柔不断ですみません。
書込番号:3482243
0点

ホワイトバランスの優秀さ,ノイズレス,DiGiC色でIXY50をお勧めしたいです。
書込番号:3482456
0点



2004/11/10 21:39(1年以上前)
皆さん、アドバイスありがとうございました。近々、IXY50を購入しようと思います。その際、どこの店がお得なのでしょうか?その他このカメラを使用していく上で注意とゆうか、参考にした方がいい点などありますか?
書込番号:3484723
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


先日、IXY50購入しました。
よく、初期不良という言葉を聞きますが、IXY50における
初期不良は、どんな現象が多いのでしょうか?チェックポイント
などあれば、教えてください!また、初期不良はどれくらいの割合で
あたるのでしょうか?
0点

初期不良の割合は分かりませんが、一般的にはCCDの画素欠け、販売店の判断になりますが、
液晶のドット欠け。あとは一通りふつうに使ってみて、異常がなければ、とろあえずは
いいんじゃないかと。あとこの機種では、レンズカバーの隙とか言われてますがどうですか?
書込番号:3478213
0点


2004/11/09 11:21(1年以上前)
は〜い。ついに購入しました・・
もっちゃんママさんに言えるか分かりませんが?
私の場合は、購入してバッテリーとメモリーの入れる蓋が、
おかしかったです・・
隅のほうになにやら?白っぽくなっていて、
外側のシルバー塗装もわずかに欠けていました。
展示品ではないので、あれ?と思いました。
まぁ、気にしなければ全然平気でしたが、
やはり、長く使うことを考えて、交換してもらうこととなりました。
安心を買った為に私の場合は、近くの電気屋で購入しました。
今考えると、やっぱり良かったと思います。
書込番号:3479208
0点



2004/11/10 01:04(1年以上前)
ありがとうございます。ドット抜け、隙間などの確認しかたは、わかるんですが、画素抜けはどこで判断するのでしょうか?
質問ばかりですみません。。。
書込番号:3482123
0点


2004/11/10 02:51(1年以上前)
誰かが言っていましたが、CCDの画素欠けの確認方法は夜になったら真っ暗な場所を探して撮り、それをモニターで確認すると画素欠けがある場合欠けた部分は白い点(だと思いましたが・・)で分かるそうですよ。それとフラッシュは焚かないで下さい。
書込番号:3482370
0点


2004/11/10 02:53(1年以上前)
追伸
其れとモニターで確認する場合、画像を拡大して確認してください。
書込番号:3482377
0点



2004/11/10 11:30(1年以上前)
皆さん、色々アドバイスありがとうございます。
試してみたいと思います!
書込番号:3483058
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


IXY50の購入を検討していますが、トリミングについて教えて下さい。
この機種は、カメラ本体でトリミングは出来ますか?そのデータは保存できますか?
例えば、EX-Z55ですとカメラ本体でトリミングができ、その画像をデータとしてメモりに保存できるようですが、IXY50にもその様な機能はあるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
0点


2004/11/09 19:20(1年以上前)
Lでは出来ない事の一つですね。
カシオ関係者か信者の方ですかね?
サイズ縮小ならともかく、トリミングはパソコンの大きい画面でやった方が思ったとうりに出来ると思います。
あぁ、カシオさんは画面が大きいから凄くやりやすいんでしょうね(←そういうことですか?私 釣られちゃってます?爆笑)
書込番号:3480447
0点



2004/11/09 22:16(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。信者でも関係者でもありませんが、私のPCはスピードが遅く、処理には向いていないと思っていますので、本体で色々な編集が出来ると助かるのです。ですので、その様な機能があるのかな?と思いまして。。。
書込番号:3481162
0点


2004/11/09 23:59(1年以上前)
迷子の子羊 さん
取説を見たのですが、静止画の編集はできないようです。
IXY50の前はNIKONのCOOLPIXでしたが、そちらもそういった機能はなかったように思います。
カシオはできるんですね。拡大再生しながら、そのサイズで保存するという感じでしょうか。
オリジナルは残るんでしょうか。残らないとEXIF情報が消えてしまいますね。
cat womenn さんもおっしゃっていますが、デジカメ画像の編集はパソコンで行う、というのがメーカーを含めた一般的な考えかもしれないです。
書込番号:3481750
0点


2004/11/10 00:38(1年以上前)
迷子の子羊さん、こんばんは。
IXYシリーズ全般カメラ上でトリミングはできない
ようですね。
手持ちのCOOLPIX3100にはカメラ側でトリミングする
機能がついていますが、その後継機の3200〜5200、
またOptioS4i、などもカメラ側でトリミング
やリサイズまでできるようです。
書込番号:3481980
0点


2004/11/10 16:43(1年以上前)
> 手持ちのCOOLPIX3100にはカメラ側でトリミングする機能がついていますが
あ、そうなんですね。ごめんなさい、いい加減な事を書きました。
3100を持っていたのですが、もはや手元になくてその機能を全く使っていなかったので・・
CANONのようにできない方が少数派なんですね。
ピアノ ブラック さん、ご指摘ありがとうございました。
書込番号:3483765
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





