
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


IXY50購入して、数日が過ぎました。若干画質のシャープさがあまいような気がします。画質の設定でシャープにすることはできないのでしょうか? 説明書を読んでも無いような???
0点


2004/10/19 00:18(1年以上前)
>とし827さん
でしょ?
私も最初からそう思うんですよ。
今までのキヤノンに比べて、な〜んかあいまいでしょ?
何か設定方法あるのかな?
書込番号:3400150
0点


2004/10/19 03:40(1年以上前)
くっきりカラーにするとノーマルより若干シャープネスが上がったような
感じになります。(実際は上がっていませんけど)くっきりカラーの派手な
色が嫌いな人には駄目ですが。後はソフトでシャープネスを強調するしか
ないですか。
書込番号:3400560
0点


2004/10/19 07:27(1年以上前)
IXY500や450に比べると最大絞り値が違います。
IXY500はワイド端F7.1までキリキリ絞り込むので
手前から奥までとてもシャープに写ります。
IXY50はワイド端F5.6までなので、遠景のシャープさでは負けます。
でも他社同等の絞り値ではありますね。
記念撮影なんかで人物と背景を一緒に写すなら、
IXY500や450がいいでしょう。
書込番号:3400678
0点


2004/10/19 10:24(1年以上前)
便乗質問で申し訳ありません、絞りの事ですがIXY500でも思ったのですが50の絞りは羽根で絞るタイプでしょうか?
フィルターみたいな物が覆うタイプでしょうか?
500の時もLに比べてシャープさに欠けていたので気になっていました。
単焦点とズームの違い・絞り値の違いもあるでしょうがS60と比べてもシャープさが違いました。(もちろん設定で変えられますが)
500は手放したので確認できませんがLもS60も見た限りでは羽根で絞っています。
以前に500はNDフィルターみたいな物が覆うタイプだと見たのが気になり50も同じかなと思いましたので書き込みました。
書込番号:3400979
0点


2004/10/19 11:19(1年以上前)
私もまだ勉強中の身なので間違っていたらすいませんが。
最大絞り値の違いでシャープさに差が出ると言う話ですね。
最大絞り値が大きければ被写界深度も深くなり前後の(ピントが合う範囲)
シャープさが全体的に増すのは分かりますが。画質のシャープさが甘いと
言うのはレンズの差も有るのではないでしょうか。それにIXY50は絞り値を
コントロール出来ないはずですが。
書込番号:3401065
0点


2004/10/23 04:57(1年以上前)
風景写真モードで撮っているのでは?
あれなら唯一いじれます。
書込番号:3414245
0点

NDフィルターのことはよく分かりませんが、CCDのサイズの違いから50は500に比べて実焦点距離が短いので、計算上の被写界深度はほぼ同じになります。ごくわずかですが50の方が深く(ぼけにくく)なります。
書込番号:3414298
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


デジカメの購入についてアドバイスよろしくお願いします。
これまでSANYOのMZ-2を主に使用してきましたが、撮影時カメラの電池も長持ちせず今頃古さを感じて来て、今度新しいデジカメを購入しようと考えています。
特に望む性能は、フラッシュ無しで薄明所で撮影しても画像にランダムカラーノイズや黒い梨地状(?)のノイズのなるべく出ない機種が欲しいのですが、お勧めの物はありますでしょうか?
こちらのIXY50等の400万画素クラスの物を希望し、連射や速度は特に重視していませんが、まずは今よりも早いにこしたことはありません。
最終はパソコンのモニタ上で利用する程度で、あまりプリントはしません。
…予算は総額で5万円以内に抑えたいです。
一番効率的なのは皆様のサンプルを見て自分で判断する事だと思いますが、現在携帯電話でしかネットに繋げない環境にいるので思うように情報がさがせなく、ちょっと不便な思いをしております。
なにかこれはお勧め、と言う機種がありましたらアドバイスよろしくお願いします。
0点


2004/10/21 12:52(1年以上前)
ノイズが少ないのが希望であればCANONがお奨めです。
しかし、ノーフラッシュということであれば三脚は必須かと。
書込番号:3408695
0点

4th quad さん、こんにちは。
(1)ノイズレス
静岡茶 さんが仰っているとおり、
ノイズレスを求めるならキヤノンになるのでしょう。
他の人の書き込みでは、MZ1ーMZ3は、
1/1.8インチCCD(200万画素)のおかげで、
他のデジカメのISO200がMZシリーズの100くらいの感覚で、
暗さに強い、とのこと。
ただ、長秒シャッターだと熱ノイズが乗ります。
IXYシリーズはISO感度50から、です。
400,450,500以外のCCDはMZシリーズより小さく、高画素です。
ISO感度通りだとした場合でも、同じレンズ絞り値で、
ISO感度50のIXYシリーズと比較すると、
ISO100のMZシリーズは1段程度シャッタースピードが速いことに。
以上のことから、MZシリーズでも手持ちで難しい夜景等の撮影は、
三脚無しではほぼ不可能と推測できます。
(2)記録メディア
MZ2の記録メディアはCFあるいはMDです。この資産を活かすのかどうか?
IXY50の板に書き込まれているので、SDでも可なのでしょうが、
CF資産を活かす、キヤノンのノイズレスを求めるのであれば、
IXY DIGITAL450/500、あるいはPowerShotS1 ISという選択肢もあります。
(3)マニュアル操作
SANYOのMZシリーズは、オート(プログラム)、絞り優先オート、
シャッタースピード優先オート、マニュアル露出、AF/MF切り換え等、
ほぼフルマニュアル機と言える機種です。
IXYシリーズの「ほぼフルオート」で構わないのでしょうか。
もちろんIXYシリーズのオートでほとんどの場合、困ることはありません。
ただ、MZ2では、自分で露出を決めて撮ることが多かったのなら、
キヤノンならPowerShotシリーズでしょう。
キヤノンのデジカメと限定し、
仮に、私がMZ2からの買い替え(買い増し)で、
CFやMD資産を活かし、マニュアル操作の少なさに目を瞑るなら、
IXY DIGITAL450/500のいずれか。
マニュアル操作も重視するなら、PowerShotS1 IS。
ただ私は(動画に強いMZ1と)さらに動画に強いMZ3のユーザーなので、
動画重視となります。
そこで、CFやMD資産活用だとPowerShotS1 IS、
SDで構わないならIXY DIGITAL40/50。
そのいずれを選んでも、特に暗い状況では、
MZ3の動画画質に及ばないのが残念です。
以上、買い替え/買い増しをキヤノンのデジカメで考えてみました。
Digic2で640×480・30fpsの動画がメモリいっぱいまで撮れ、
記録メディアがCF/MD仕様で、CCDが1/1.8インチのまま、
IXY DIGITAL450/500の後継機が現れるのが、
私には、一番いいように思えるんですけどね。
最後に、他メーカーから(動画に強い)候補を挙げるなら、
マニュアル機能が豊富で基本ISO感度の高いFUJIのFinePixF710/F810、
ほぼオートですが1/1.8インチCCDで動画もいいNikonCoolpix5200くらい。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3409021
0点

他メーカーの「動画に強い」デジカメで、
肝心な機種を書き忘れていました。
SANYOのXactiJ4。
MZシリーズのようなフルマニュアル機でないのが私には残念ですが、
ふつうに手に入れやすいデジカメでもっとも動画性能がいいのは、
私は、これだと思っています。
コンパクトサイズのデジカメで光学ズームが使え、
さらにデジタルズームも使えるのは、
SANYOのXactiJシリーズだけです。
静止画は並みクラスで、特に暗さに強いわけではありません。
ただ動画撮影時のISOはオートで200-800、マニュアルで1600も可。
たぶん、もっとも動画では暗さに強いデジカメだと思います。
なお、PowerShotS1 IS、SONYのF828等も動画撮影中、光学ズームが使えます。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3409046
0点

いま読み直したら、少し間違いを書いていました。
IXY DIGITAL400/450/500のメディアはCFのみで、
CFタイプ2(MD)は非対応です。
PowerShot S1 ISはCFタイプ2(MD)にも対応しています。
失礼しました。m(__)m
by 風の間に間に Bye
書込番号:3410228
0点



2004/10/22 00:03(1年以上前)
静岡茶さん、風の間に間にさん、アドバイスありがとうございました。
静岡茶さん
>ノイズが少ないのが希望であればCANONがお奨めです。
>しかし、ノーフラッシュということであれば三脚は必須かと。
CANON製品と明らかに示して頂けただけでも購入するデジカメの種類をグッと絞る参考になりました。
明所での画質が高いのももちろん望みなのですが、被写体に陰が纏わりつく(?)シチュエーションが特に好みで、手軽に高精細にきれいな階調で撮ることのできるカメラが欲しいです。
現在までも手ブレした画像量産も少なくなかったので、新しいデジカメを購入したら気分新たに今までは持ち出し不肖だった三脚の利用も積極的に行いたいと思います。
風の間に間にさん
>ノイズレスを求めるならキヤノンになるのでしょう。
お二人に同一メーカーの名前を挙げて頂いた事により、私の中でCANON製品に対する期待が高まっています。
そして、すごい量の情報をありがとうございます。
CCDのサイズに関する記述から、カメラ固有の性質を比較する説明まで、大変濃くて、考えをまとめる力強い参考になりました。
与えられた中で私なりに吟味しましたところ、PowerShotS1 ISとIXY DIGITAL450/500が気になり出しました。
ちょっと板違いな感じがして気が引けるので、この2台に関する新たな悩みはふさわしい場所に書き込みさせていただくまで温めておこうとおもいますが、私のデジカメ選びに強く手を引いて下さったことに感謝いたします。
>記録メディアがCF/MD仕様で、CCDが1/1.8インチのまま、
>IXY DIGITAL450/500の後継機が現れるのが、
>私には、一番いいように思えるんですけどね。
勝手な願いですが、私はプリントを前提としないパソコンモニタでの利用に特化した、最新技術を投入した高画質デジカメを切望します。モニタ上で濃い階調を楽しんで幸せになれるコンパクトデジカメが欲しいです…。
ではでは、この場では一旦失礼します。
ありがとうございました。
書込番号:3410727
0点


2004/10/22 02:24(1年以上前)
ノイズの少ないカメラと言えばソニーW1/P100でしょうか。ちょっとやりすぎ
と思いますが。IXY 50は暗所撮影不得意です。明るい所では白飛びします。
ソニーもお勧めですが、パナのFX7もなかなか良いカメラです。動画は少し
遅れてると思いますが(IXYよりも)。動画の良いカメラならソニーのM1も
あります。見たことがないですが、凄いみたいです。
書込番号:3411204
0点



2004/10/22 14:45(1年以上前)
wasabieさん、アドバイスどうもありがとうございます。
ソニーの機種もノイズが少ないとの事ですが、その「やりすぎ...」とは、もともとノイズが少ない生のデータを生成できるCCDを搭載している訳ではなく、ノイズを消すための画像処理を後から強くかけていると言う感じでよろしいでしょうか?
日頃聞こえが高いdigic2の性能にも期待して、こちらの板に書き込みさせていただいた訳ですが、他社にも同様の画像処理プロセッサーが当然あるわけで、それらの固有の特徴にも興味があります。
気持ちはIXY450で固まりつつありましたが、まだまだ他機種にも惹かれる物があります。
色々ありがとうございます。
書込番号:3412218
0点

もうお読みにならないかもしれませんが…
>被写体に陰が纏わりつく(?)シチュエーションが特に好みで、
>手軽に高精細にきれいな階調で撮ることのできるカメラ
これは、階調性(ラチチュード)に関わることのようですね。
デジカメで、フィルム(ネガ)の階調性を表現できるものは、
いまだ無いと思います。
不満が少ないのはデジタル一眼レフ。
もちろんボディに付けるレンズの性能で差が出ます。
コンパクトサイズのデジカメで階調性に優れているのは
(ネガフィルムより劣ります)FUJIのF700/F710のようです。
なお、MZ1、MZ3にあるので、MZ2にもあるはずですが、
「ワイドレンジショット」機能。
MZシリーズは、この機能を用いることで
明暗差がある被写体(動体の入っていない風景、静物)の場合、
白飛び・黒つぶれの少ない静止画を撮影できます。
(厳密に言えば、階調性に優れた、という表現は不正確)
MZ2をお持ちなので、これ以上の説明は省きますが、撮影には三脚が必須です。
他のデジカメで、この機能を持つものがあるかどうか存じません。
私は、ふだん三脚を持ち歩かないので、
この機能を使うことはまずないのですが、
ワイドレンジショットのオンとオフとでは結構、違って写ります。
当然、オンのほうが階調性(?)がいいです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3414041
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50
今日気が付いたのですが動画を撮ってカメラで再生するときは平気なのですが、パソコンに取り込んでWMPで再生すると「ショワン、ショワン」と最後まで音がします。リアルでも同じです。QuickTimeだけは平気です。何故でしょう?
皆さんのは平気ですか?
0点

そうです。撮った動画をカメラで見るには音量を上げても聞こえません。パソコンに取り込んでWMPとリアルプレーヤーだけ聞こえます。QuickTimeだけは何故か聞こえません。
取説を見ると露出補正している音が入る事が有ると書いてありました。
WMPが一番使い易いのに(T-T)
書込番号:3413698
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


今度、名古屋に行くのでその時にIXYDIGITAL50を購入しようと
思うのですが、
名古屋はどこのカメラ屋が安いのでしょうか?
名古屋駅周辺や大須や栄などわかりやすい所でどこかありましたら
教えて下さい。移動手段は電車です。
0点

安いかどうかは分かりませんが、
とりあえず新幹線ホームからビックカメラが見えます。
書込番号:3403255
0点



2004/10/20 16:00(1年以上前)
確かに、ビックカメラは見えますね。
ドラゴンズ優勝セールにあやかろうと思っています。
書込番号:3405303
0点


2004/10/20 21:24(1年以上前)
下のほうにありましたが、ギガスさんがドラゴンズ優勝セールとして、
38,200円で販売していた言うような書き込みがありました。
ただ名古屋駅の周りでは見たことないような気がします^^;
書込番号:3406548
0点


2004/10/20 21:26(1年以上前)


2004/10/20 23:45(1年以上前)
ギガスは今20%引きセール中でしたよね?
近くにあるギガスではデジカメ全品問答無用で20パーオフなので
20Dの値段がえらい事になっとります、絶対利益無いですね〜
書込番号:3407386
0点



2004/10/22 22:12(1年以上前)
ありがとうございます。
ギガスにも一度行ってみようと思います!!
市内にあるキラムラは41800円でした。
3万円台で購入したいです。
書込番号:3413286
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50
今日も、IXY50と散歩してきました。コスモスを撮ったのですが、普段は風に揺れるコスモスは可愛らしいと思っていましたが、いざ被写体となると、静止してくれ…と願わずにいられませんでした。
ところで、IXY50のようなコンパクトデジカメで三脚を使用されていらっしゃる方は、どのような製品(商品名)をお使いなのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。
0点

ワシはカメラに合わせて超コンパクトなのを使ってますじゃ。
オマケなので良く分らんが、HANSAと書いてありますじゃ。
小さいので、三脚をつけたままケースにも収まるし、壁や立木に手で押さえつけるなどして、どこででも使えますじゃ。
アルバムの最後に紹介してますで、よければ見て下され。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=340767&un=60634&m=2&s=0
書込番号:3412366
0点

千尋バ〜バ さん: なるほど、こういうやり方もあったのですね。
私は、S40の三脚穴が端に寄っているのが気に入らなかったのですが
三脚ごとケースに入れるには、その方が便利ですね
目から鱗でした。
書込番号:3412430
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_96/23472074.html
屋外で使用する場合は、もう少し大きい(高さがある)もののほうが使いやすいのでは?
書込番号:3412513
0点

こちらの方でした。(失礼しました)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23472074/15175.html
書込番号:3412528
0点

確かにそれは言えますじゃ。
これでも足を延ばせば、20cm強になるんじゃが花は撮れませんじゃ。
お出かけには重宝してるんじゃが・・・。
もうチッと本格的な脚も所有してるんじゃが、それに乗せるカメラがありませんじゃ。
お出かけカメラでないのを物色中じゃが、人にはあれこれ言っても自分の事となると、恥ずかしながらメッチャ迷いますじゃ。
あ〜〜 どないしょう。
書込番号:3412646
0点


2004/10/22 20:19(1年以上前)
こんばんは。
昼間は手持ちですが早朝と夕方は一脚(SLIK LIGTH POD 2)を
使用しています。
明るい夜景なら、SLIK SPRINT PRO SLという軽いものを
使っています。(IXY L用として)
書込番号:3412963
0点

こんばんは。皆さん、レス、ありがとうございます。
千尋パ〜パさん もん助さん、三脚の画像を拝見しました。どうも、ありがとうございます。ミニ三脚は卓上でも活躍しそうですし、KING製の三脚は、バッグにも気軽に入りそうなサイズですね。
じじかめさん、ネット通販のサイトのご紹介を、ありがとうございました。ハクバの「八段三脚」は、もん助さんの三脚と似たタイプのようですね。あとひとつ気になったのは、ケンコーの「ミラージュMST−7」と言う三脚が、定価から72%の大幅値引きだったことです。(笑)
ピアノ ブラックさん、三脚も使い分けていらっしゃるのですね。勉強になります。そして、SLIK社製のご紹介を、ありがとうございました。
皆さんの詳しいご紹介は、とても参考になりました。早速、店頭で実物を手に取って、三脚を購入しようと思います。どうも、ありがとうございました。
書込番号:3413167
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50
間違いなく出るでしょうね〜。IXY 50がすばらしい進化を遂げたので,DiGiC IIを搭載した,IXY 500の後継機をとても期待しています。今度はIXY 600ですかね〜。700万画素?600万画素?でしょうか。
IXY 500の後継機が,IXY 50並の,あるいはそれを超えるレスポンス(起動時間,AFスピード)を手に入れたら,かなりのインパクトがありますね。わくわくします〜。絶対買いますね(*^_^*)。それまで,IXY 50で楽しみます。
書込番号:3409821
0点



2004/10/21 20:50(1年以上前)
どうせ画素数上がるだけでしょ〜!!
書込番号:3409880
0点

IXY500は最近のカメラにしては
重たい方なので。。。是非軽量化して欲しいですね。
あとバッテリー残量表示も取り入れて欲しいな〜〜
書込番号:3410132
0点


2004/10/21 22:08(1年以上前)
700万画素になるでしょうか、是非品質の良いレンズを使って欲しいです。
レスポンスは無理を言いませんが、カシオとソニーのレベルのなれると
良いですね。
書込番号:3410184
0点

半押ししたときにSSが表示されるようになると良いですね。
あとは、S1ISで実績のある手ブレ補正の搭載かな。
書込番号:3410401
0点



2004/10/21 23:51(1年以上前)
どんなやつが出るか楽しみですね〜!!
書込番号:3410663
0点


2004/10/22 01:35(1年以上前)
IXY 50ほど薄くなくても良いですから収差の少ない28mmレンズが欲しい。
書込番号:3411127
0点


2004/10/22 10:32(1年以上前)
1/1.8CCD搭載なら私も50並のサイズは期待しませんし、wasabieさん同様28mmからのズームが欲しいですね!
S60を使用してからコンデジも広角の装備が私の購入条件になりました。
キヤノンの場合機種が多いため機能を細分化してありIXYシリーズはAUTO重視で誰でも簡単に撮影できる機種として扱われていると思います。
500の後継機は40/50があるので今より少し操作性も楽しめる機種にして欲しいです。
書込番号:3411721
0点


2004/10/22 13:39(1年以上前)
500の後継機!出たらかいますよお
しかし50も FX7をランキングで追い抜くとはすごすぎ!
書込番号:3412080
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





