
このページのスレッド一覧(全1003スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年10月13日 23:14 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月13日 23:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月13日 22:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月13日 21:52 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月13日 20:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月13日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50
400を持っていますが、持ち歩くには大きすぎるので50かLに買い換えたいと考えています。50は反応も早く気に入っているのですが、画質はLと比べてどうでしょうか?400、50、Lを持っている方、いかがですか?
0点

Lを所有していないのでLとくらべての意見はできませんが。
以前400を持っていたものの意見からすると、
画質は400のほうがいいです。CCDのサイズが違いますからね。
しかし、Z40も所有していましたが、とても、同じ画素数、同じCCDのカメラとは思えませんでした。
400を所有されているとのことですので、Lよりも50のほうが良いと思われますよ。
光学ズームはありますし。なにより、確かにLはコンパクトですが、体型的には50のほうがコンパクトだと思います。
その他操作性・性能・画質・レスポンスどれをとっても50>Lです。
50はDIGICUですしね〜
書込番号:3382076
0点

Lと50とでは,画質の差はそんなに変わらないかと思います。ただ,50の方が後発ですので,細部を見ると,50の方が上かも知れません。これは,詳しく調べたわけではありませんので,はっきりしたことはわかりません。
ただ,言えることは,Lの方が,鮮やかに感じます。Canonコンパクト機の中では,Lが一番鮮やかな気がします。IXY 50は,どちらかというとおとなしめというか,自然な感じの色ですね。くっきりカラーにすれば鮮やかになりますが。
IXY400…コンパクト機の中では名機中の名機ですね。DiGiC IIのおかげで,IXY 50のレスポンスがよくなりましたら,IXY500の後継機が,非常に楽しみになってきました。IXY500の後継機が出たら,きっと買ってしまうと思います。
Lと50だったら,両方使用経験のある私としては,50をお勧めしたいです。Lは,屋内のストロボ使用で,使いにくさを感じましたし…ストロボの光が届かなくて,苦労しました。
書込番号:3382142
0点


2004/10/13 22:55(1年以上前)
画素数でお悩みのようですが、今度11月にL2が出ますよ!
画素数は500になるみたいで、カラーバリエイションも新たに加わるみたいです。ご参考になれば・・・
書込番号:3382876
0点


2004/10/13 23:14(1年以上前)
400はどうするのでしょうか?
手放さないのなら L を追加。
手放すのなら 50 を買う予算で Lと30 を買う。
書込番号:3382962
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


イクシー400からの買換えを考えています。動画撮影で、暗い場所から明るい場所に移動しながら撮影した時に、光の自動調整?をしてちゃんとした撮影ができますか?400では、部屋から屋外に出ながら撮影をすると、画面が明るくなりすぎて真っ白になってしまいます。このことが改善されていれば購入したいと思っています。
購入された方、どうか教えて下さい。
0点

はい、電話でサポートに聞いたときは
シャッターを押した時点で
フォーカスも露出も固定ですって言われましたが
今、試してみると
露出は、変化します。
真っ白になったりしませんから
ご安心を。
書込番号:3371369
0点


2004/10/11 01:28(1年以上前)
私も今試しましたが、録画開始と同時にフォーカス、露出が固定される感じがするのですが、録画前に4方向ボタンの左右で明るさ(露出?)が設定できますが、録画中に左右を押しても変わりませんでした。
違っていたらごめんなさい、しっかりマニュアル読んでないので。
書込番号:3371826
0点

えっ、と思って もう一度試しましたが
大丈夫です。
変化します。
普通に撮り始めて、照明にカメラを向けると
照明に露出を合わせようと、暗くなります。
書込番号:3371988
0点



2004/10/11 08:53(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。今までIXY400で、唯一の不満だったので、安心して購入に踏み切れそうです。それと、動画撮影中のズームはできますか?
書込番号:3372486
0点

残念ですが、動画撮影中
光学ズームもデジタルズームも不可です。
書込番号:3372577
0点



2004/10/11 09:48(1年以上前)
たびたびの回答ありがとうございます。ズームができないのは残念ですが、とてもいいカメラみたいなので購入しようと思います。
書込番号:3372645
0点


2004/10/13 23:05(1年以上前)
うそ言ってすみません 本当だ 露出変化しました、
蛍光灯を映すと、露出(絞り?)変化の状態がわかります、
ごめんなさい。
書込番号:3382913
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


初めての書き込みで質問させていただきます。
ちょっと前からデジカメの買い替えを検討しているのですが、
タイトル通り40か50かで迷ってます。
悩んでるポイントは、やはり画素数です。
一般的に、CCDのサイズが同一で画素数の違う2台のカメラがあった場合、
光量の問題で画素数の少ないカメラの方が画質が良いといいますよね。
そこで質問なのですが、私の場合、大きめに撮ったとしても、せいぜい
1024*768くらいのものしか撮らないのです。
CCDサイズは同一だが最大画素数の違う2機種で、記録サイズが同一の写真を
撮った場合、画質の違いは発生するのでしょうか?
1024*768ぐらいしか撮らないなら、最大画素数の小さい方を買っておけば
良いじゃないか、と思う人もいるかと思いますが、やっぱり何かと最大画素数の
大きいものを持っていたほうが便利かなとか思いまして…^^;
もし、その条件下で画質の違いが無いようでしたら、DIGITAL 50 を
購入しようと思ってます。
どなたか、CCDの性質に詳しい方がいましたら、教えて頂けないでしょうか。
0点

別のデジカメの話で申し訳ございませんが・・・画素数の違い以外に、絵作りを変えている事もあります。
画素数が少ない分 シャープさを強めて解像感を高めたり、発色の傾向が違う・・・という機種もございます。
40は未発売で、小さなサイズを比較してる人はいないと思われますので、実際に出てからお店の人に頼んで実際に撮影させてもらう・・・というのは駄目でしょうか?
書込番号:3380658
0点

特性に詳しいと言うわけではないんじゃが・・・。
概念として仰るような事が言えますじゃ。
CCD素子の大きいほうが、受光量が多いで情報を多く取り入れられる。感度も高い。ノイズも少ないハズ。
しかし、その結果の写真の画質については、個人の好みが大きく影響するで、どちらがどうとは言えませんじゃ。
仕様上の違いは、微妙な寸法と重量の差。連写性能の差は画素数の影響じゃで同じと言えますじゃ。
開発時期や撮影可能枚数、感度設定等から推察すると、圧縮率も同じじゃで、画質の傾向も同等と思われますじゃ。
もちろん厳密に言えば、400万で撮って80万にリサイズするのと、300万で撮って80万にリサイズでは、何ナノ秒かの処理時間の差と画質にもなにか差があってもしかるべきと思われるが、人間の目でみて判別できるようなものではないと思いますじゃ。
サンプル等にあきらかな好みが見て取れれば、そちらにされるのがいいじゃろうが、この2つでは50にされるのが無難と思いますじゃ。
書込番号:3380705
0点



2004/10/13 22:55(1年以上前)
FIOさんの言う通り、40が発売されたらとりあえず手にとって比べて
みようと思います。
言われてみれば、確かに目に見える違いは無いような気がするし、
今の気持ち的には、やっぱ50かなって気はしますけど…^^;
FIOさん、千尋バ〜バさん、親切にありがとうございます。
もし、また迷ったらお世話になると思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:3382873
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


動画も30aに比べてよくなったとあり、この機種の購入を考えていますが、動画撮影時のピントはどのような感じなのでしょうか。例えば、撮影開始時にピントが合っていた被写体が撮影中に前後に動いた時などは、被写体にあわせてピントが合ってくれるものなのでしょうか。すみませんがご教授願います。
0点



2004/10/12 00:01(1年以上前)
申し訳ありませんでした。過去の掲示板で動画時はパンフォーカスになると書いてありましたね。よく調べず、大変お騒がせいたしました。もっと勉強します。
書込番号:3375887
0点

パンフォーカスとは、ちょっと違います。
シャッターを押した時点で固定。
被写体深度の関係で、多少前後にピントが合います。
書込番号:3376057
0点



2004/10/13 21:52(1年以上前)
こんな質問にもごていねいにお答えいただき有難うございました。大変参考になりました。動画でもそこそこ楽しめそうなので、今週末IXY50を購入する予定です。楽しみです。
書込番号:3382543
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


撮影モードがオートの時にストロボ状態を発光禁止などに設定しても、
一度電源を切ると自動発光(オート)に戻ってしまうのは仕様なので
しょうか。
記録画素数や圧縮率などの設定は電源を切っても保存されていますし、
撮影モードがマニュアルの時はストロボ状態も保存されるようなので
腑に落ちません。
以前使っていたデジカメではほとんどの場合ストロボを使わずに撮影
していたので常に発光禁止にしており、その状態が電源を切っても
保存されていました。IXYでは保存されないのが仕様だとすれば、
私の場合は使いづらいことになってしまい、ちょっと残念です。
0点

たぶん、オートでしか撮らない方が
間違って、ストロボOFFにして撮影した後でも
そのまま撮り続けないようにとの配慮かと思います。
私もマニュアルモードで、ストロボOFFで使っていますが
不都合は感じません。
鈍いのかな (^.^;)
書込番号:3380067
0点

オートとは、そういうものなのでは。都合が悪ければ、マニュアルで。マニュアルといっても、IXY 50の場合は、選択項目が増えるだけで、何ら問題ないかと思います。
書込番号:3380193
0点


2004/10/13 04:53(1年以上前)
仕様のようですよ。
http://web.canon.jp/Imaging/ixy50/sho-j.html
ちょっと分かり図らい表ですが、撮影機能一覧の該当カラムは
[電源を切っても解除されません]の背景色が塗られていません。
キヤノンの考え方なのでしょうね。
書込番号:3380223
0点



2004/10/13 20:51(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
実はキャノンのデジカメを使うのは今回が初めてで、まだ『キャノン流』に
慣れていない状態なのかも知れません。
マニュアルモードというのも誤解していました。すべてその都度自分で設定を
する必要があるのかと思って敬遠していたのですが、マニュアルモードの中の
選択項目にもオートという設定があって、ストロボ状態を保存する以外はオート
モードと同じ設定にしておけるということがわかりました。
これなら使いづらいこともなく、満足して撮影することが出来ます。
ご指摘どうもありがとうございました。
書込番号:3382299
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


2004/10/13 19:06(1年以上前)
私のも同じです、液晶の視野角って横方向に広く縦方向が狭いため、
目の幅分の角度で、見え方が変わるんですよね、
それが いやで、デジカメって 縦で撮ることが少なくなりました、
でも ファインダーがあるから これからは構図を決めた
縦の写真もばんばん 撮るつもりです。
書込番号:3381921
0点


2004/10/13 19:11(1年以上前)
デジカメを初めて買うからこんなに悩んでます。。。
書込番号:3381932
0点


2004/10/13 19:40(1年以上前)
>雉山 さん
あんた異常だよ 不思議なくらいあちこちで悩んで カメラ買う前に
病気になるよ。自分の思ったものすぱっと買えよ!!
それとも この掲示板で相手になって欲しくて遊んでるのか?!
書込番号:3382036
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





