
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


小山のヤマダで39500で買いました、まだ室内でしか撮ってないのですが、ブレやすいです、Z40の時もブレやすかったのですが、それよりブレやすいと思うのは私だけでしょうか?ISOオートにするといくつの感度でとっているかわからないのですがキャノンはみんなそうなのですか?ヒストグラムもZ40の時はグラフを確認しながら調整できたのに50では液晶が明るくなるか暗くなるかで、これではよくわからないのでは?しかし、フラッシュを使うとZ40の時は顔が白っぽくなったのに50では綺麗に撮れます、けどアカチャンを撮るのでなるべくフラッシュは使いたくありません、やはり、テブレ補正がないと室内では難しいのでしょうか?
0点


2004/10/11 16:04(1年以上前)
>やはり、テブレ補正がないと室内では難しいのでしょうか?
難しいと思います。
しっかりホールドするとか昼間に窓際で撮影する等の配慮が必要でしょう。
手ブレがあっても注意は必要だと思いますよ。
書込番号:3373893
0点

こんばんは。
>やはり、テブレ補正がないと室内では難しいのでしょうか?
そう思います。
で、私はそのような場合、光学ファインダーで撮影します。
顔に密着させて撮れば多少(シャッター速度一段分は稼げるかも ^^; )はぶれなくなります。
書込番号:3374123
0点



2004/10/11 17:26(1年以上前)
やはり室内ではきついですか、シャッター押すときにブレると思い、2秒タイマーを使ったら割りと綺麗に撮れました、室内は難しいですね!
書込番号:3374173
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


現在PENTAXのOptioS4を使用していますがノイズがひどくこのIXY50に買い換えようと考えています。
OptioはPCで見る分には気になりませんでしたが、印刷してみてその質の悪さに驚かされました。(プリンタはCanonip8600にて印刷)
人の顔はザラザラと言うかブツブツといった感じです。
IXY50はノイズが少ないと書き込みがありますが、印刷しても綺麗に印刷されるのでしょうか?
実際に印刷された方、またはご存知の方がおりましたら教えてください。
0点

ペンタは使ったことがないのでわかりませんが、他社機で、ノイズの目立つ機種も確かにありますね。キヤノン機は、DiGiCのおかげで、ノイズレスです。ただ、極小CCDですから、増感するとノイズは載ってきますよ。ISO100はOK、ISO200ではL判なら個人的にはOKかと思います。
いろいろな方がアルバムを公開していますから、ダウンロードして、実際にプリントアウトし、ご自分の目で確認された方がよいかと思います。適度なノイズがあった方が立体感があってよい、DiGiCのはき出す絵はのっぺりして嫌いだという方もいらっしゃいますから。
書込番号:3373414
0点


2004/10/11 16:11(1年以上前)
プリンターによっても違うでしょうね。
私もOpS4iを所有しています。IXY50は、まだ印刷をしていないので
分かりませんが、多分私が今所有しているキヤノン機と較べても大差
ないと思います。他のキヤノン機(G2、G3、S50、IXY400等所有)と較
べても(この中ではIXY400が近いでしょうか)明らかにOpS4iよりノイズ
は少ないし綺麗に印刷されています。
書込番号:3373919
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


今までサンヨーのMZ-1を使用していたのですが、子供の1歳の誕生日を機に買い換えようと思い、動く被写体に強いという理由のみで店員に勧められるままDiMAGE Z3を購入したのですが、室内の使用に向かない、ノイズがひどいという理由ですぐに返品してしまいました。やはり自分で勉強しないといけないですね。
子供を室内外でとる、色は自然に近くはっきりとという条件で検討した結果、IXY50かフジのF710で悩んでいます。F710では室内での撮影に強いという書き込みが多く見られますが、ここの書き込みを見るとIXYでもいいのかなと思っています。返品できなかった256MBのSDカードもあるし・・・。
どなたか分かる人がいらしたら教えていただけないでしょうか。
0点


2004/10/10 19:44(1年以上前)
CANON、FUJIのカメラは鮮やかクッキリではありますが、
自然に近い色調とはいえません。
書込番号:3370517
0点


2004/10/10 20:34(1年以上前)
DIGICU搭載のキヤノン機はおおむね自然な色合いになってます。
ニコンを意識しているような感じですね。
逆に、これまでのキヤノンカラーに戻したい場合、
設定をビビッドカラーにすれば、以前のメリハリカラーになります。
今回のIXY50はけっこう自然(ちょっと地味?)です。
書込番号:3370675
0点



2004/10/10 21:56(1年以上前)
ホノルル971さん、インディゴマークU、さんレスありがとうございました。どうやらIXY50は自然な色合いのようですね。前のデジカメの色合いが人工的で、人を撮ると肌がのっぺりしてしまっていたので、そういうのは避けたいです。フジも肌色の評価は良さそうなので迷ってしまいます。
ここではパナソニックとの比較の書き込みは多いようですが、F710との比較の情報(特に室内)をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか。
書込番号:3370970
0点

F700で、宜しければちょこっとだけ
特殊な条件なので、参考にならないかも知れませんが。
動画は、こちら
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=349105&un=55283&m=2&s=0
明日、体調が良ければ
J2 F700と撮り比べしたいと思います。
その場合、すべての画像映像は入れ替えます。
書込番号:3371399
0点



2004/10/11 03:29(1年以上前)
ムーンライダースさん、画像ありがとうございました。フジは暗部もノイズが少ないですね。もっと条件をゆるくすればIXYも頑張ってくれるのでしょうが、とりあえず室内はフジがリードでしょうか。
ただ、F710はクセがありそうなので、実際に店頭で触って決めたいと思います。ここの書き込みを見てると実物をみたらIXY50を欲しくなってしまいそうですね。
書込番号:3372093
0点


2004/10/11 08:40(1年以上前)
両方持っています。条件にもよりますが室内だけだったらF710の方が優れているような感じがします。
昨日IXY50を購入し、F710その他所有しているカメラと撮り比べてみたのですが、室内で撮影した場合、IXY50の写真は自然な色合いで画質は頑張っているようでしたが、全体的に暗めでした。
レンズのF値は標準的な2.8〜となっていますが、レンズ自体の表面積がとても小さいことと、フラッシュの部分についても小さく十分な光量を得られなかったからではないかと思います。
それにくらべてF710はボディが大きい分、レンズ、フラッシュの表面積が若干大きいためか、IXYよりも明るく見やすい感じがしました。どちらもノイズはあまり気になりませんでした。
その他起動時間については、同じくらいの感じです。シャッターを押してからのレスポンスはIXYの方が速いです。あのキャノンがよくぞここまで頑張ったな、といった感じがします。屋外等明るい場所で撮った写真についての画質はIXYの方が自然な感じで好みです。
室内を重視されるのであれば、もう少し口径の大きい明るいレンズのカメラの方がいいと思います。
書込番号:3372460
0点


2004/10/11 11:48(1年以上前)
動画が見れません;;
どうすればいいのでしょうか?
書込番号:3373047
0点

モーションJPEGのコーデックを入れないとメディアプレーヤーでは見れませんね。
それかクイックタイムだと見れるかも。
書込番号:3373751
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


モニタ表示について教えてください。
マクロ設定とかストロボ発光禁止とかの設定の時、
モニタ中央に一瞬表示した後消えてしまいますが、
今どういう設定にしてあるのか表示しないようですが、
自分で覚えているか、再度設定ボタンを押し直して
確認するしかないのでしょうか?
0点


2004/10/11 00:17(1年以上前)
DISP.ボタンを押すごとに、
情報表示無し→情報表示有り→液晶モニター非表示→・・・・・
と変わっていきますよ。
書込番号:3371531
0点



2004/10/11 09:57(1年以上前)
私の操作が悪かったのでしょうかね。
確かに 情報非表示→情報表示→モニタ非表示 に切り換わりますが、
情報表示画面での状態を質問しました。
情報表示画面でも更に表示設定が有るんでしょうかね。
マクロアイコンやストロボ設定状態アイコンが中央に表示された後、
すぐに消えてしまって、常時表示ではなかったもので質問しました。
書込番号:3372673
0点

>マクロアイコンやストロボ設定状態アイコンが中央に表示された後、
すぐに消えてしまって
右上に移動して表示されませんか?
そういう事を聞いてるんじゃないのかな?
書込番号:3372792
0点



2004/10/11 12:23(1年以上前)
ムーンライダーズさん、返信ありがとうございます。
右上に移動しますが、そのまま消えてしまうように見えました。
表示が小さいのでしょうかね。最近は近視に加え老眼まで出てきまして、
目がしょぼしょぼするので2インチモニタは魅力なのですが。
左下には山?マーク、右下には0(撮影枚数?)が表示されてました。
展示品にはカードが挿入されてないので解りませんでしたが。
店員さんに聞けばよかったのですが、小心者でして..。
書込番号:3373173
0点



2004/10/11 12:33(1年以上前)
ムーンライダーズさん、
アルバム拝見しました。F700って暗いとこに強いんですね。
IXY50では目立つ白い点が有りませんね。R1もIXY50より少しだけ強そうですね。
IXY50とJ2が同じくらいですか?シロウトでよく解りませんが..。
意味の無い投稿でごめんなさい。
書込番号:3373215
0点


2004/10/11 13:09(1年以上前)
私も店頭で同じ疑問を持ちました。
>展示品にはカードが挿入されてないので
カードが挿入されていると液晶の上部に表示されている
「カードが挿入されていないので撮影できません」(?)
みたいな表示が消え、その部分に撮影情報が表示されます。
書込番号:3373333
0点



2004/10/11 13:17(1年以上前)
tom1230さん、こんにちは。
もう少し教えてください。
カードが入っていれば、上のほうにマクロアイコンやストロボアイコンが
表示されるということでしょうか?
他機種(他メーカー)では、カードが入ってなくても表示しますよね..。
書込番号:3373363
0点


2004/10/11 14:44(1年以上前)
こんにちは。
Canon IXY DIGITAL 50 の紹介ページです。
http://web.canon.jp/Imaging/ixy50/index-j.html
中程のUI画面の紹介を見ればわかります。
カードが入っていれば上のほうにマクロアイコンや
ストロボアイコンが表示されます。
>他機種(他メーカー)では・・・
IXY50のカードが入っていない場合、表示されないという
仕様は「?」ですね。
店頭でちょっと触って「表示されないからヤメ」っていう
人も中にはいるかと・・・
書込番号:3373638
0点



2004/10/11 15:06(1年以上前)
tom1230さん
ありがとうございました。理解しました。
表示しないのでは使いにくいと思いましたので。
みなさん、お世話様でした。
よさそうなので購入要検討です。
書込番号:3373709
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


皆さんこんにちは。
私もIXY50に一目惚れし台風上陸の中購入しました。
自分はカシオのZ40を使っていましたがバッテリー以外の
ほぼ全ての面で勝っていて大変満足しています。
所で皆さんにお聞きしたいのですが、IXY50では9点測距AiAF
についてアピールしていますが所有されている方達は撮影時に
評価側光にして撮影した方が失敗しないのでしょうか?
以前までの機種ではこの側光方式を使っていなかったので
皆様の使用経験や感想を教えて頂ければ幸いです。
それで失礼致します。
0点

AiAFの方は、9点で自動測距して、どこかのポイント(コントラストの高い部分)にピントを合わせる機能ですね。メニューでAiAFを切にすれば、中央1点でのみの測距となります。デジタル一眼レフカメラでも、中級機くらいまでは、精度が高いのは中央1点のみです。コンパクトデジカメは、被写界深度が深いので、ピントが合っている部分が広く取れますから、デジタル一眼ほど、神経質にならなくてもいいかと思いますが、やはり、中央1点が精度は高いと思います。私の場合、ちょこっと動くものを撮るとき、光が足りなくて、どうしてもAFが効きにくいときに、とりあえず被写体のどこかに合っていればいいやというときに、AiAFを使っています。基本は、中央1点にしています。
測光は、露出をはかるものですね。評価測光、中央部重点平均測光、スポット測光の3つがあります。
書込番号:3373387
0点



2004/10/11 14:37(1年以上前)
>TAC1645 さん
お早いご返答有難うございます。
やはり基本的には今まで通り中央1点にしておいた方が
良いみたいですね。詳しく説明して頂き大変参考になりました。
書込番号:3373609
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50

2004/10/10 14:45(1年以上前)
Canonは、専用添付ソフトでカメラより取り込みだったはずです。
意図的に、ストレージクラスの対応をしていないようですね。
おそらく、ユーザーがPCをある程度理解している必要があるために専用ソフトで対応にしていると思います。
カードリーダー/ライターを使用されたほうがいいですよ。
書込番号:3369561
0点

FPJさんが書かれているように、SDカード対応のカードリーダーを利用されるのが手軽ですよ(^^)
[バッファロー カードリーダー/ライター]
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/cardreader.html
書込番号:3370720
0点



2004/10/11 13:41(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございました!!
書込番号:3373441
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





