
このページのスレッド一覧(全1003スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年2月9日 12:24 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月9日 12:02 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月9日 08:43 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月8日 12:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月8日 03:59 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月8日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


バッテリーを充電してから、SDカードとともにセットして…次は電源ONにしようとしたんですが、うんともすんとも言わないのです。
クイックガイタンスはあまりにもあっさりと電源を入れて…としか記載がないので困っています。
これはやり方が悪いのか、どなたか故障なのか教えていただけませんでしょうか。
0点



2005/02/09 00:21(1年以上前)
それは確認しました。(接触する金属の部分を奥にしています)矢印の向きもあわせました。
書込番号:3904041
0点

SDメモリーカードは純正を使用してでもですか?
付属品;SDメモリーカード(16MB)
書込番号:3904062
0点



2005/02/09 00:25(1年以上前)
はい、付属のSDを使用しました。
書込番号:3904067
0点

本体か、バッテリーの不良かと思います。
買ったお店に、持って行ってください。
書込番号:3904099
0点



2005/02/09 00:31(1年以上前)
わかりました。そうしてみます。
(通販会社の分なのでメールで問い合わせをしてみます)
ありがとうございました。
書込番号:3904110
0点


2005/02/09 12:24(1年以上前)
再確認
1.バッテリーの充電は 本当に正しくされてるか?
2.バッテリー挿入は 端子部を奥で 裏表は正しいか?
3.SDカードなしで電源を入れて見る
4.電源スイッチは 数秒押してますか?
これでダメなら 初期不良交換してもらいましょう
書込番号:3905602
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


この機種を購入して3ヶ月くらいですが、A-DATAの256MSDを使っていて、スーパーフィァイン、オートフラッシュで残り50枚くらい残して動画を15秒くらい撮り、また静止画で5,6枚撮り、また動画を15秒くらい撮り、残った枚数を静止画にあてようとしたのですが、残り一枚の時にカード異常の表示がでました。カメラ屋のオーダーマシンでも反応がなく、泣く泣くフォーマットしましたところ、もとに戻りました。これって、、カメラの?それともSD不良?それとも動画と静止画とを混ぜてとりすぎたからでしょうか?容量いっぱい撮り過ぎたためでしょうか?電源は普通に入りました。PCへ転送ももちろんできませんでした。フォーマットするしか手がなかったのでしょうか?
かなりくやしい思いなので、詳しい方のレスお待ちしています。
0点

A-DATAのSDカードは時々そういうエラーが報告されていますね・・・IXYに限らないですが・・・
書込番号:3902196
0点



2005/02/08 23:44(1年以上前)
そうですか、、パナのなら大丈夫なんていう保証もないのでしょうが、A-DATAより信頼度はありますかね〜?購入考えています。うちにもうひとつデジカメ(ライカとパナがどうこうのちょい昔のLumixでしたっけ?)があるんですが、パナの256Mを2年くらいフォーマットなしでデータ出し入れ出し入れ使ってますが、問題ありません。パナパナということもあるんでしょうか?
IXY50で問題ない人はいったいどこのSD使われていますか?
書込番号:3903810
0点


2005/02/09 01:55(1年以上前)
私はパナを使ってますが・・・・
問題が出た人は少ないと思うので、フォーマットするハメに
なったことがある人のカードのブランドを聞いたほうがいいかも
しれませんね。
書込番号:3904486
0点

IXY50にA-DATAの512MBを入れていると、30枚に1枚ぐらいデータが壊れました(^^; フォーマットしても状況は変わりませんでした(^^;;
それ以来、信頼できるメーカーのカードしか買わなくなりました……
ある意味一番安心して買えるのは、3年保証+相性保証(まともに使えなかったら返金)がつく、I.Oデータのカードかと思われます(パナソニック又は東芝のOEMです)。IXY50なら10MB/s以上のカードを選んでおけば、カメラの性能を十二分に引き出すことができます。
書込番号:3904901
0点



2005/02/09 09:19(1年以上前)
やっぱそうなんですね〜A-DATAって、、
少し違う質問なんですが、自分のとは別のPCに静止画は転送できるのですが、動画ができません。デジカメについていたソフトはインストールしてるのですが、何が原因と考えられるでしょうか?
書込番号:3905079
0点


2005/02/09 12:02(1年以上前)
IXY での使用ではありませんが(DMC-FZ2)、アイ・オー・データ製の高速タイプ(10MB/s? 昨年8月に購入) 256MB SDカードでデータが壊れて大量の写真がダメになり、フォーマットしたことがあります。父はたくさん撮っていた孫の写真がダメになってしまい、がっかりしていました。こういう時に限ってバックアップ忘れているんですよね...(苦笑)
もっと前から、もう一台の同じカメラで私はバッファロー製の高速タイプ 256MB を使っていますが、こちらは買ってきた時のまま一度も再フォーマットすることなく動いています。
個人的にはバッファローよりアイ・オー・データのブランドの方を信用していたのですが、もう買わないですね(^^;)
最近は Panasonic純正が他の有名メーカー製とほとんど変わらない値段なので、パナ製が無難のように思います。
書込番号:3905530
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


ふたつ質問させてください。
・PCにUSB接続した状態での充電は可能でしょうか?
(もちろんPCは電源ON状態です)
・バッテリーを抜いている状態でPCとUSB接続した状態で、カメラは
使用可能でしょうか?
(撮影、データ転送etc..)
すいませんが、よろしくおねがいします m(_ _)m
0点

どちらもできません。
消費電力の大きいデジカメは、USBからの電源供給は無理ですね。
ACアダプターキット ACK-DC10を使えばバッテリーは不要です。
書込番号:3903624
0点

>・PCにUSB接続した状態での充電は可能でしょうか?(もちろんPCは電源ON状態です)
付属の充電器で、予備バッテリーは充電できます。単に物理的に接続している状態なら、
本体のバッテリーを抜いて(つまり、この時、本体は抜け殻)、それを充電できます。
>・バッテリーを抜いている状態でPCとUSB接続した状態で、カメラは使用可能でしょうか?
>(撮影、データ転送etc..)
できません。別売りのACアダプターを使えば、別でしょうが。
書込番号:3903651
0点



2005/02/08 23:33(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。理解しました。
予備バッテリー持ってない人は充電状態に気をつけましょうって
ことですね。ACアダプターとバッテリの購入に悩む〜^^;
書込番号:3903726
0点


パソコンへのデータ転送時のバッテリー消費が気になるのでしたら『USB接続カードリーダー/ライター』というのを検討されてはいかがでしょうか?
SDカード専用タイプの他に、CFやメモリースティックとかXDカードなども併用できるマルチタイプのもあります。
このカードリーダーをパソコンにUSB接続しておき、SDカードをIXYから取り出して差し込みますと、画像データをフロッピーから取り出す感じでパソコンに移せます。
3000円しないのもありますから是非(^_^)
PS.
パソコンにあるのがUSB2.0端子なら、カードリーダーもUSB2.0タイプにすると転送が(カメラ本体とパソコンをケーブル接続するより)圧倒的に早くなりますよ(^_^)
書込番号:3904999
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50
確かに保証は長いほど安心ですが、コンパクトデジカメをそんなに長期間使うかなあ〜と言うのが本音です(^^ゞ
私は約2年ごとに買い替えをしているので3年もあれば十分ですね。
書込番号:3900056
0点

私の使っているカメラは1年半で故障しました、どうも部品の耐久性が無い様で同じ故障が出たとの書き込みも見ました。
やはり3年程度の保証があれば安心できると思います。
書込番号:3900226
0点

デジ眼なら長期使いたいと思いますが、コンパクトデジカメを5年以上使うには、かなりの忍耐力がいると思います。
書込番号:3900463
0点

一口に長期保証といっても内容を良くチェックした方が良いですよ・・・
5年7年と長期でも利用は一回だけだったり、しかも毎年極端に保障金額が減っていくのもあります。
それなら3年でも、何回でも使えて、3年目でも額面が大して落ちない内容のを探してみる方が良い場合もあります。
#もちろん3年のが全部良いという意味ではございません(^^;;
余談ですが・・・修理をしょうとしたら、購入金額並に高くついて、結局その時の新型を買ったほうが安かった・・・みたいな事は良くあります(^^;;;;
書込番号:3900543
0点



2005/02/08 12:38(1年以上前)
デジカメと同じ機能であるところのスキャナーの場合は、故障することがあまりないので長期保証は一切付けませんでした。デジカメは故障しやすいと思いましたので、付けようかと考えました。
また、保証はベスト電器の5年保証か100万ボルトの7年保証です
書込番号:3900869
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


写真をパソコンに取り込む際に、USBで接続してデジカメのスイッチを入れるとCameraWindowというのが起動しますよね?そこから写真を取り込むまではよいのですが、取り込んだ後自動でZoomBrowserが起動するのが非常に迷惑です…。
かといって時々使うのでアンインストールもしたくありません。
CameraWindowの方にもZoomBrowserの方にもそれらしき設定は見当たらなかったのですが、この自動起動は解除できないのでしょうか?
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


はじめまして皆様、カメラについてはど素人に近いので宜しく御教授お願いします。
今回私は水槽の熱帯魚をマクロ撮影で撮るためのカメラを探してます。
このマクロ撮影を一番に考えていますので、デザインや他の機能は二の次で結構です。予算は4万〜5万で考えております。
本当はデジタル一眼レフが一番なのでしょうが使いこなせる自信がないのと予算の面で断念しました。
分からないなりに一応候補としましてこのHPなどで探しましたのが、このイクシー50かイクシー500かリコーのCaplio R1かGXあたりです。
リコーの方がマクロ1cmで良いような気がしますが、キャノンより反応が遅いらしいので心配です。
実際止まってくれない対象物を撮影するのでどちらがより良いのか分かりません。
もちろん他のメーカーでも構いませんので、詳しい方のアドバイスをお待ちしております。よろしくお願いします。
ちなみに今はソニーのDSC−P1を使ってます。
0点


2005/02/07 17:42(1年以上前)
マクロとAF、レリーズ等でリコーの機種が
水槽の小えび等撮影するのに便利だったと、過去ログ等で
読んだと思いますので、リコーの板を中心に読まれる方がよいですね♪
リコーの機種の方が良いと思いますね♪
書込番号:3897066
0点



2005/02/07 18:06(1年以上前)
予言者あびらさん、早速のレスありがとうございます!
それでは早速リコーの方の過去ログを見てきます。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:3897151
0点


2005/02/07 18:16(1年以上前)
被写体ブレは、高感度て゛、撮影される方がブレにくいですよ♪
多少ノイズ等て゛、画質は犠牲になりますが。。。。。
書込番号:3897180
0点

水槽の熱帯魚は撮った事はありませんが聞いたハナシでは、
外付けのストロボを上から照射するのが良いとか。
http://park1.wakwak.com/~boa/
http://www.saso.jp/
http://hp.vector.co.jp/authors/VA001326/photo/photomain.html
これらのサイトを見てみると、外付けストロボでなくても何とかなるかも。
書込番号:3897912
0点



2005/02/08 01:12(1年以上前)
皆様、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
リコーのGXに候補が決まりかけましたので、現物を見にお店に行ってきます♪
書込番号:3899631
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





