IXY DIGITAL 50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:420万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:140枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 50のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 50の価格比較
  • IXY DIGITAL 50の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 50の買取価格
  • IXY DIGITAL 50のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 50のレビュー
  • IXY DIGITAL 50のクチコミ
  • IXY DIGITAL 50の画像・動画
  • IXY DIGITAL 50のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 50のオークション

IXY DIGITAL 50CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 8日

  • IXY DIGITAL 50の価格比較
  • IXY DIGITAL 50の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 50の買取価格
  • IXY DIGITAL 50のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 50のレビュー
  • IXY DIGITAL 50のクチコミ
  • IXY DIGITAL 50の画像・動画
  • IXY DIGITAL 50のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 50のオークション

IXY DIGITAL 50 のクチコミ掲示板

(7593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 50」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 50を新規書き込みIXY DIGITAL 50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ご教授ください(T_T)

2006/03/04 00:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50

スレ主 げそ8788さん
クチコミ投稿数:3件

魚眼レンズにとても興味を持っています。
どなたかIXY50で魚眼レンズを使ってる方いらっしゃいますでしょうか?
何を使ってらっしゃるかも教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4878410

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/04 00:06(1年以上前)

魚眼レンズって、IXYには着かないと思ってましたが・・・。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ultra_wide/ef15_f28/index.html

書込番号:4878429

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/03/04 00:07(1年以上前)

このカメラのレンズ鏡筒外径がわからないのですが…25〜33oであればこちらが使えそうですね。

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html

書込番号:4878430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 IXY DIGITAL 50のオーナーIXY DIGITAL 50の満足度3

2006/03/04 00:26(1年以上前)

⇒さん、ご紹介のMS-045Fは付くには付くのですが
周辺部が、かなり甘いですし
魚眼と言うほどでも、無いです。

書込番号:4878531

ナイスクチコミ!0


スレ主 げそ8788さん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/04 00:42(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます!!

>R2-400さん
ご返事ありがとうございます☆
やはり高いですね・・・
さすがに手出せないです(T_T)

>⇒さん
自分で調べて、これが使えるかなぁって思ってました☆
明日見に行ってきます♪

>ムーンライダーズさん
あまり歪まないということでしょうか?
予算があまりないので、高価なものだと手が出ません(T_T)

書込番号:4878591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/03/04 02:06(1年以上前)

げそ8788 さん、こんばんは。

魚眼が対角魚眼なのか、(全)円周魚眼なのか不明ですが、
とりあえず書きます。
※対角魚眼は無理だと思います。



(違う機種ですが、私はアダプタを自作しています)
セミフィッシュアイ(0.45倍)、
円周魚眼(0.2倍)を使っています。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/MyDigitalCamera_ConversinLenseAdaptor/ConversionLenseAdaptor.html

IXY50にだって、つけようと思えば付けられます。

ただ、セミフィッシュアイは周辺が大きく歪曲しますが、
全円周魚眼にはなりません。

私のデジカメだと、セミフィッシュアイを装着すると、
35oフィルム換算で16oくらい。
大きな建物だとか建物内の天井から床まで1枚に収めたり、
結構、多様しています。
私のものは磁石式ではないですが、
「⇒」さん紹介のものと同じKenko製(取り付け径37o)です。



魚眼コンバージョンレンズについて。

円周魚眼のワイドコンバージョンレンズは結構、高いです。
(私のは、古いオリンパス製。取り付け径37o)
(2年くらい前でしたか2万5000円くらいで購入)
今なら、ニコン製がおすすめ。
FC-E8とかFC-E9ですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/digital/convertor/index.htm
これは磁石でとめるというわけにはいきません。

取り付け径は1つは46o、もう1つが28oだったはず。
調べたのがずいぶん昔なので、曖昧ですから、
購入を考えたら、カメラ店で確認を。
価格の差だから仕方ないですが、
これだとかなりいいです。
とはいえ、付けて、撮ってみないと、
そのデジカメに合っているかどうか、
解像感が出るかどうかはわかりません。
私のデジカメは200万画素なので、全体的にスカスカみたい。
私はセミフィッシュアイ、魚眼(円周)が好きで、
よく撮っています。

↓は一眼レフのマウントなので、
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ultra_wide/ef15_f28/index.html
アダプタを作成するのは困難なように思います。
また、これは対角魚眼用のレンズです。

むしろ、こちらのほうが現実的です。解像感はいいようです。
ですが大きい、重い(ニコン製も大きく、重いです)。
http://www.raynox.co.jp/comparison/digital/comp_pss2is.htm#dcr-cf185pro

デジカメ本体のズーム操作で対角魚眼にも、
そして超広角にもなるはずです。

185Proでなく、180Proでも円周魚眼になるとは思います。

by 風の間に間に Bye

書込番号:4878861

ナイスクチコミ!0


スレ主 げそ8788さん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/04 10:31(1年以上前)

>風の間に間にさん
ご返信ありがとうございます。
すみません、円周魚眼のことでした。
全円周ではなくていいので、風の間に間にさんのように自作アダプタを作ってみたいと思います。
やはり高いものは高いだけあって性能はよいのですね。
今日にでもアダプタつくりのために買い物に行きたいと思います☆

書込番号:4879508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

重複フィルムナンバー

2006/02/13 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50

スレ主 blueseniorさん
クチコミ投稿数:10件

二日間にわたって撮った写真のフィルム番号が重複していました。

初日は、IMG−0735〜0749。 二日目は、IMG−0735〜0766。 
その間初心者なのでそんな難しいことをした覚えはありません。 初日分をパソコンに移して、バッテリーを充電しただけです。

どうしてこんなことが起きるのでしょうか?

書込番号:4819646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2006/02/13 22:42(1年以上前)

1日目に電源offせずに電池を抜いた

書込番号:4819690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2006/02/13 22:43(1年以上前)

で、パソコンに移してカード内のデータを消したら
カメラのカウントが覚え込まれていないと

書込番号:4819701

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/02/14 00:08(1年以上前)

他の可能性として、

1日目と2日目の0735〜0749は違う画像でしょうか?
PCに移す時にコピーにして2日目は0750〜0766だったとか。

違う画像の時は、PCに移すときホルダーごとではなく、
画像だけ移動でその中に0734の写真が残っていたとか。

書込番号:4820118

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/14 11:03(1年以上前)

IXY-D50って、フィルムが使えるのでしょうか?(ナンチャッテ)
初日と二日目で違うカード(新品)を使っていたりしませんか?

書込番号:4821018

ナイスクチコミ!0


スレ主 blueseniorさん
クチコミ投稿数:10件

2006/02/14 15:08(1年以上前)

色々ご回答有難うございます。

100-400ISさんへ: 写真はまったく別物です。 私が1日目、2日目に撮った通りのものが写っています。
じじかめさんへ: 画像番号と言わないといけないですね。
カードは同じものです。

ひろ君ひろ君のおっしゃる様に「電源を切らずにバッテリーをはずした。」んでしょうか? 

それにしても通し番号はSDメモリーに入っているはずなんですが。
予期しないことでした。 

書込番号:4821471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2006/02/14 17:40(1年以上前)

いえいえ、基本的にはカメラが覚え込んで
それよりも進んだファイルナンバーが
カード内に存在する場合
安全のため大きい方の番号が選ばれます、

電池を突然抜かれるとか
カードスロットを空けられた場合
揮発メモリ内のデータを不揮発メモリに
退避することができないのです。
それでもカード内にファイルが残っていれば
大丈夫ですが、その後に撮影を続けようとして
ストレージ側で消去すると
このようなことが起こります。

#友人の結婚式でやって困りました、

書込番号:4821791

ナイスクチコミ!0


スレ主 blueseniorさん
クチコミ投稿数:10件

2006/02/18 22:39(1年以上前)

分かりました。 有難うございました。
ファイルナンバーが重複していると扱いが大変ですね。
この辺メーカーが何らかの処置をしてくれるといいですね。
少なくともここに二人の経験者がいるのですから他にもこの様なことをした人がいるはずです。
いずれにしてもきちんと基本的な手順を踏まないといけないですね。

書込番号:4835179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2006/02/18 23:35(1年以上前)

そうなんですが

それを防止する方策(フラッシュメモリーを2バンク化する等)
をした場合特許に抵触するおそれがあります。

書込番号:4835416

ナイスクチコミ!0


スレ主 blueseniorさん
クチコミ投稿数:10件

2006/02/24 22:18(1年以上前)

そうであれば特許料を払えばいいだけの話なんでしょうか。
特許権を持つメーカーが特許を使わせないとかあるんでしょうか。

ちょっとした手順の間違えでおかしくなるのであれば特許料を払ってもユーザーの利便性を考えるべきと思うのですが。
カメラの値段を左右するほどの金額ではないと思うのですが。

書込番号:4854204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/01 22:19(1年以上前)

>そうであれば特許料を払えばいいだけの話なんでしょうか。
>特許権を持つメーカーが特許を使わせないとかあるんでしょうか。
両方ありますよね。特許を持つメーカの戦略次第です。

>ちょっとした手順の間違えでおかしくなるのであれば特許料を
>払ってもユーザーの利便性を考えるべきと思うのですが。
>カメラの値段を左右するほどの金額ではないと思うのですが。

それはちょっと甘いです。
左右するどころか、会社を吹っ飛ばすほどの威力を持つ特許もありますから。まぁこの程度の特許ではそこまではないでしょうが、厳しいコストダウンの末に出てきている商品ですし、万人が認める機能じゃないと価格反映は難しいんですよね。

書込番号:4871234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/01 22:27(1年以上前)

特許のせいでミノルタが火の車になった記憶が・・・

書込番号:4871282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2006/03/04 10:28(1年以上前)

>>カメラの値段を左右するほどの金額ではないと思うのですが。

>それはちょっと甘いです。
>左右するどころか、会社を吹っ飛ばすほどの威力を持つ特許もあり
>ますから。まぁこの程度の特許ではそこまではないでしょうが、

でも 間欠ワイパー とか ドアミラーウインカー など
特許が切れるまで実施できないかったものは沢山あります。

1つの機能を実現するのに2社の特許が必要になる場合
その2社がライバル関係にあると当該2社を含めた
すべての人間が実施できなくなることはよくあります。

書込番号:4879505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

修理費用について

2006/02/19 11:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50

クチコミ投稿数:3件

はじめて書き込みします。
先日、1年間愛用していたIXY50の液晶ディスプレイが割れているのを発見しました。
発見の前日までは何ともなかったのですが、次の日に電源を点けてみたら液晶の右端からひび割れのような線と黒いシミが浮きでて、壊れてました。(表面に以上はありません。)
なので、販売店さんに修理を依頼し、メーカーさんから見積もりが出てたのですが、「15000円弱かかる」と言われました。

実は、この修理、2度目なのです。

買って3ヶ月たった辺りで1度液晶が割れているのを発見して、修理をお願いしました。そのときは無償修理で受け付けてくれたのですが、「今回は故障部位が違うので有償でしか出来ない」と言われ、ちょっと納得出来なくて…。
保証期間もあり、『1年以内に同じような故障の場合、無償で修理します』との記載もあったので。

前回ともに原因はわかりません。
ケースに入れての保管はもちろん、持ち運ぶときもケースの上からタオルで包むなどの補強をして出来るだけ衝撃を与えないようにし、家での置き場所も高すぎず低すぎずの場所に入れておいたのです。もちろん、落としたことはありません。

ただ、今回のことと前回のことを思い合わせて、1つ考えるとすれば、ケースは純正ケースを使っていて、ホックがある側に液晶面を入れていたので、ホックが原因ではないかと思ったのですが…。

やはり2度目なので修理費用を払わなければならないのでしょうか?

何かご意見、ご感想をいただければと思います。
よろしくお願いします。
長文乱文、失礼しました。

書込番号:4836698

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/02/19 11:39(1年以上前)

液晶の破損、残念ですね。
何度か純正ケースのホックで液晶が割れたという事例が出ていましたね。純正としては少しお粗末な気もしますね。

今回の事例について、メーカー側の説明として、物理的な力がかかったからとの説明なのでしょうか?

修理費用に関しては2度目かどうかの問題でないように思います。
通常、物理的な破損については1度目から有償修理になると思いますのが、保証書にある通常の使用の範囲内で破損してしまうような事例が多ければメーカーとしてしっかりとした対応をすべきと思いますね。双方共にそれを立証する術がない、というか、かなり難しいでしょうからね。

15000円という修理費は保障期間外なら普通の金額ですが、やはり高額ですね。この手の商品は壊れたら買いなおす、が基本なのでしょうか・・・。

ごめんなさい、回答になっていなくて。でも回答は出ないと思います。お店なり、メーカーなりに直接交渉して何とか融通をきかせてもらうしかないのではないでしょうか?!

書込番号:4836740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/02/19 11:46(1年以上前)

それはおかしいですね。同じ部分が壊れたのなら直してくれるはずですが。少しメーカー側と抗議してみてはいかがですか?
余談ですがわたくしの父親はデジカメの電池を入れたり外したりするカバーが壊れてしまい当然補償がきくと思って問い合わせたところ、部分的に壊れたところが補償外で有償になるといわれ、とてもわたくしの父親は怒ってしまいメーカーにしつこく問い合わせたところ別のに代えてくれたということがありました。長くなってすいません・・・

書込番号:4836757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/02/19 12:10(1年以上前)

きんぐすらいむさん こんにちは。

液晶の破損、残念でしたね。
かなり前でしたが、純正ケースのサイズに余裕が無くて、ホックの圧力で液晶が割れたとの書き込みがありました。(この機種じゃなかった?)
ただ液晶自体の破損については、一般的には外圧による破損と想定されます。落としたとか、ズボンのポケットに入れていたとか・・・。
これ(外圧ではないこと)をどう説明する(納得させる)かで対応が分かれますので、改めて交渉してみるのも手かと思います。

>同じ部分が壊れたのなら直してくれるはずですが
修理後の「再発故障の無償修理」については素材や組み付けの瑕疵(リコーのR3のカバーなんか)についてですので、外圧破損と認定されてしまえば無理ですね。

書込番号:4836831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/19 14:53(1年以上前)

実力の程は分かりませんが、次回は強化ガラス採用のフジのZ1やZ2にしては?
(メディアがxDピクチャーカードなので、今のSDカードは流用できませんが。)

書込番号:4837257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/20 00:37(1年以上前)

HakDsさん、りゅう3さん、iceman306lmさん、DIGIC信者になりそう^^;さん、ご意見ありがとうございます。
お返事遅くなってしまい、ごめんなさい。
個々にお返事しようかと思ったのですが、レスも多くなってしまいますので、この場でご一緒させていただきます。

HakDsさん
>今回の事例について、メーカー側の説明として、物理的な力がかかったからとの説明なのでしょうか?

メーカーさんからは物理的な力が原因との話はなく、『故障部位が違う』との回答だけでした。
ただ、私や父、友人が見た限り前回と同じ場所の液晶基盤の割れだけの故障でしたので納得出来なかったのです。
(電源も入りますし、シャッターも押せます。)


りゅう3さん
同じように思っていただき、ありがとうございます。
りゅう3さんのお父様のお話にちょっと勇気付けられました。


iceman306lmさん
>ただ液晶自体の破損については、一般的には外圧による破損と想定されます。これ(外圧ではないこと)をどう説明する(納得させる)かで対応が分かれますので、改めて交渉してみるのも手かと思います。

私が思い出す中で、ポケットに入れたこともなく、落下・衝撃などの外圧を与えたことはないので、メーカーさんに納得していただけるようにまとめたいと思います!


DIGIC信者になりそう^^;さん
>次回は強化ガラス採用のフジのZ1やZ2にしては?
(メディアがxDピクチャーカードなので、今のSDカードは流用できませんが。)

フジさんのものは強化ガラスを使っているのですね!
デジカメを買うときにCANONしか浮かばなかったので、納得のいく形で修理が出来なかった場合の次の機種の購入の参考にさせていただきます!


みなさんのご意見、大変参考になりました。
みなさんのご意見を見た今の私の考えとしては、初めてバイトして貯めて買ったデジカメという思い入れがあるので、やはり納得のいく形で修理して使いたいと思っています。
なので、明日にでもメーカーさんに抗議とお願いをしてみたいと思います。
結果が出ましたらまたこのスレでご報告したいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:4839329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/20 20:29(1年以上前)

HakDsさん、りゅう3さん、iceman306lmさん、DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんはv
先日はアドバイス、ありがとうございました。

今日、販売店さん経由で再度の見積もりを頂いたのですが、理由が変わり、「外圧による損傷で有償です」とのことでした。
しかし、前回の見積もり時と理由が変わったことや、私の扱い方を思い出してみても、やはり納得出来なかったので、みなさんからのアドバイスをふまえて、私の見解などをメーカーさんに直接お話させていただきました。
その結果、無償で修理していただけることになりました。
なぜ数日で有償理由が変わったのか、疑問は残りましたが、来週の月曜日には手元に返ってくることになりました。

本当にありがとうございました!
また何かありましたらお力をお借りすることもあると思いますが、その時はよろしくお願いいたします。
では、失礼いたしました。

書込番号:4841254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/02/22 00:33(1年以上前)

良かったですね!!交渉あるのみです

書込番号:4845405

ナイスクチコミ!0


にょごさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/28 17:24(1年以上前)

ちょっと便乗して聞いてみたいことがあります。

Canonのオンラインサポート(http://cweb.canon.jp/e-support/repair/)に

修理料金
 費用について

下記製品は一律料金を採用しております。一律料金とは、技術料と部品代(消耗品及びアクセサリー代金を除く)をすべて含めた金額です。
<適用製品>
・コンパクトデジタルカメラ【IXY DIGITAL/PowerShot】

持ち込み修理サービス
費用:¥9,975(概算修理代)

とあるのですが、なんで15000円も請求してきたのでしょう?液晶は消耗品あつかいなのでしょうか?

書込番号:4867077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ズームの調整

2006/02/24 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50

スレ主 blueseniorさん
クチコミ投稿数:10件

ズーム・レバーが小さい為なのか、希望の画角のところでうまく止まらず行き過ぎたり、引っ込みすぎたりします。
以外に調整しにくいものなのですが、こんなものなのでしょうか。

広角ーおおよそ中間ー望遠の三段階位にしか使えません。
かえって手動にした方がいい様のにも思いますが。

他の機種、他メーカーのカメラではどうなんでしょうか?

書込番号:4854283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 IXY DIGITAL 50のオーナーIXY DIGITAL 50の満足度3

2006/02/24 23:20(1年以上前)

IXY55ですが、6段階ですね。

私の持ってる限りで、Kodak V570 5段階+1
FUJI F11 9段階
パナソニック FX8 10段階以上

ちょっと少ない方かもしれませんね。

書込番号:4854440

ナイスクチコミ!0


スレ主 blueseniorさん
クチコミ投稿数:10件

2006/02/25 00:34(1年以上前)

ムーンライダーズさん、
パナソは10段階以上に合わせられるそうですがその一段一段に迅速に合わせれるのでしょうか? 

IXY DIGITAL 50の場合ズーム・レバーが小さいのですごく合わせにくいのですが? ちょっと廻すと行き過ぎたりします。希望のところで止まってくれません。
ですから感覚的にレンズを最大限繰り出した「望遠」と逆の「広角」。途中は適当なところで「中間」の三段階になってしまいます。

書込番号:4854821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 IXY DIGITAL 50のオーナーIXY DIGITAL 50の満足度3

2006/02/25 00:56(1年以上前)

>迅速に合わせれるのでしょうか?

慣れでしょうねぇ。
行き過ぎても、ほんのちょっと戻ることが出来ます。
改めて確認すると、17段階ありました。

お店で試してみると、良いと思います。
今なら、FX9ですかね。

IXYとは、発色が結構違うと思いますので
万が一、買い換えるときは注意してください。

書込番号:4854915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/02/25 01:38(1年以上前)

手動ズームは一眼のレンズは当たり前ですが、コンデジでは、高倍率または高画質が売りの1部機種に限られています。
機械部の精度など、電動ズームに比べてコストがかかるのだそうです。
「キッチリとフレーミングして、いい写真を狙うなら一眼にするのが当たり前でしょ」。
などとのたまう方をよく目にしますが、コンパクトなコンデジでこそいい写真を撮りたいと思っている少数派は無視ですかね。
そりゃメーカも売上優先&リスク回避優先は解りますが、悲しいですね。
つまらん愚痴でスルーしてください。

書込番号:4855061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

水中撮影

2006/02/20 00:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50

このカメラでは水中撮影はできないのでしょうか?
canonのHPを調べて見ましたがウォータープルーフケースカバーはなかったのですが。やはり無理なのでしょうか?
それか何かいい方法や既製品じゃなくてもウォータープルーフケースカバーとかってあるのでしょうか?
お願いします。誰か教えて下さい

書込番号:4839262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 IXY DIGITAL 50のオーナーIXY DIGITAL 50の満足度3

2006/02/20 00:33(1年以上前)

元々は、オールウェザーケースというのがあったのですが
早々に、生産を打ち切りました。
確か、3m防水でした。

書込番号:4839302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 IXY DIGITAL 50のオーナーIXY DIGITAL 50の満足度3

2006/02/20 00:46(1年以上前)

型番は、AW-DC30

今、ヤフーオークションに出品されてますね。
たぶん、高くなるでしょう。
あとは、海外から個人輸入ですかね。

書込番号:4839354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/20 00:52(1年以上前)

こんなんありますけど…
http://www.surfgear.jp/aquapac.html
商品名で検索すると結構扱っている所もありますよ^^

書込番号:4839368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 IXY DIGITAL 50のオーナーIXY DIGITAL 50の満足度3

2006/02/20 00:58(1年以上前)

アクアパックは、私も持ってますが
画質が、ソフトフィルターを付けたように
ボーッとしてしまうので
ちょっとお勧めしにくいんですよね。

安くて気軽さは、結構良いと思いますが・・・。

書込番号:4839383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/02/21 01:19(1年以上前)

ちょうど、来週からHAWAIIに旅立ちます。
そのオールウェザーケースとかは売っているのでしょうか?
一応ワイキキに行く予定です。

書込番号:4842480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/02/21 01:40(1年以上前)

オールウェザーケースで調べてみたのですが沢山でてきてしまってどれがIXY DIGITAL50に使用できるか分かりませんでした。

ムーンライダーさん、『元々は、オールウェザーケースというのがあったのですが早々に、生産を打ち切りました。』って事ですが、IXY DIGITAL50に合うカバーの正式名称&値段を教えて下さい!!

ネットで探してみてお手頃な値段のがあれば購入したいと思いまして…。

あと生産を早くに打ち切ったとの事ですが、なにか不具合があったからとかではないですよね??

書込番号:4842535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 IXY DIGITAL 50のオーナーIXY DIGITAL 50の満足度3

2006/02/21 08:05(1年以上前)

ですから、型番は、AW-DC30です。(^_^;)

不具合があったとかではなく
元々、少量しか輸入しなかった物と思います。
海外では、在庫結構ありますものね。

書込番号:4842811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

写真の水平

2006/02/09 01:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50

スレ主 blueseniorさん
クチコミ投稿数:10件

このカメラを購入して半年ほどたちます。 写真の水平が良く狂います。 特に画廊のようなあまり広くないスペースで画廊風景を撮ると水平、垂直の傾きが目立ちます。 レンズが広角気味だからなのでしょうか?

* 水平のきちんとした写真を撮るにはどうしたらよいのでしょうか?
* 水平の狂った写真の修正法(ソフト)はあるのでしょうか?

キャノンのZoon Browser EX を使用しています。

書込番号:4805704

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/09 01:39(1年以上前)

こんばんは
パースペクティブを考えて撮る必要があります。
例えば建物の屋根の水平を考えると、
建物の垂直も出そうとすれば、屋根の両端を底辺とした、二等辺三角形の頂点にカメラがないとならないことになります。
頂点に位置しないのに、水平にこだわれば、垂直が不自然な状態となります。

そのような場所が確保できにくいことも多いので対策としては、
・画面中央部が垂直となるようにする
・W側を使用しない
など、工夫してください。

書込番号:4805728

ナイスクチコミ!0


スレ主 blueseniorさん
クチコミ投稿数:10件

2006/02/09 02:33(1年以上前)

ご説明の通りだと思います。三脚をつけづにスナップ的に撮るのでその辺がきちんとしていなかったと思います。 今後注意して撮影したいと思います。
それにしても予想以上の傾きです。
液晶モニターに写る画面と実際に撮られる画像には傾きがあるとは考えられないでしょうか。カメラ自体の構造的問題としてですが。

書込番号:4805806

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/09 02:49(1年以上前)

こんばんは
背面モニターで水平が出ているのに実際の画像が傾くということは考えにくいです。
デジ一のようにファインダーと撮像素子の水平の不一致が問題となるようなケースはあります。
三脚を使用してテストしてみることをおすすめします。

一般的な話ですが、
シャッターを押し込む動作で、わずかにカメラが動いてしまうということはあるようです。
右手親指をボディーの下に支えるようにして、人差し指か中指を使い、挟み込むようにシャッターを切ると改善されます。手ブレ対策にもなります。

書込番号:4805824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/09 08:35(1年以上前)

あまりひどいと感じるのであれば、固体の不良もあり得ると思いますので、
一度サービスセンターで確認してもらってもいいのではないでしょうか?

書込番号:4806051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/09 10:28(1年以上前)

単純に水平が取れていなければ、レタッチソフトで修正するという手もありますよね。

あとは、グリッド表示が液晶でできるデジカメの場合は
表示するとか、、

書込番号:4806228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/02/09 14:13(1年以上前)

液晶画面を見ながら撮影しても水平を得るのは難しいです、

水平だけなら良いのですが、手持ちでは変な方向にチルト角がつくことが当然のように発生するので、
手持ちでカメラを被写体に正対させるのは至難の業です、

私の場合右上に斜めにチルトする癖が合って、液晶にグリッドが表示されるコンパクトカメラを使っていて、正しくあわせたつもりでも傾いて写っていることがしょっちゅうあります、

こればかりは特訓あるのみです。

書込番号:4806604

ナイスクチコミ!0


スレ主 blueseniorさん
クチコミ投稿数:10件

2006/02/09 15:00(1年以上前)

色々なご意見有難うございました。
自分できちんと確認もしないでぶしつけな質問をしてしまいました。
今日室内て三脚を立て天井、柱、書棚などを写して見ました。
モニター画像とパソコンの画像はまったく同じでしたが、ファインダで覗いた画面は被写体までの距離が近いせいかあまり当てになりませんでした。
水平、垂直がおかしくなるのは私の安直な写し方によるものと思います。 もう少し広角レンズの性質を心得てシャッターを切るべきでした。写画楽さんの具体的なとり方を頭に入れます。

そこで最後は撮ってしまった写真の水平を調節する方法ですが皆さんはどのような方法と取っていらっしゃるのでしょうか?
 
マイクロソフト・WIN XPの「編集」から傾きを直したのですが上下左右に余白が付いてしまいこれをうまくトリミングできないのですが。 「傾き」の修正と「トリミング」を一貫してできるソフトなり方法はないものでしょうか?

書込番号:4806687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/02/09 16:26(1年以上前)

そのようなことをするソフトとしてPhotoshopがあります、
安価なPhotoshop Elementsがよろしいかと。

書込番号:4806851

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/09 16:39(1年以上前)

こんにちは
わたしはPhotoshop Elements2.0がスキャナーに同梱されていたので使用しています。
方法は、
1)切り抜きツールで大まかにトリミング枠を決めて、切り抜き枠決定後、ドラッグで角度を任意に変更します。
2)上の「イメージ」→「回転」→「カスタム」で任意の角度を入力、不要な部分をトリミングします。

微調整が可能なので、2)を利用していますが、1)の方が簡単でしょう。

書込番号:4806877

ナイスクチコミ!0


スレ主 blueseniorさん
クチコミ投稿数:10件

2006/02/11 12:13(1年以上前)

色々なご意見有難うございました。 写真の撮り方など勉強になりました。 馬鹿チョンカメラといえど(だからこそ)きちんと考えて撮らないといけないんですね。 (あまりにも初歩的な話ですいません。)

傾き調整、トリミングなどにはそれようのきちんとした有料ソフトがあることが分かりました。 もう少し上達したらそれらのソフトで自分の傑作をいろいろに加工しようと思います。
自分でもそれなりに調べたところ、WIN XP にある 
「MS Offce Picture Mager」の「画像の編集」
で傾き調整(1度単位ですが)、トリミングがお手軽に出来ることがわかりました。 圧縮も出来ます。  

書込番号:4811842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 50」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 50を新規書き込みIXY DIGITAL 50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 50
CANON

IXY DIGITAL 50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 8日

IXY DIGITAL 50をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング