
このページのスレッド一覧(全1003スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月17日 23:30 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月17日 19:22 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月17日 17:18 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月17日 09:48 |
![]() |
0 | 10 | 2005年3月16日 23:49 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月16日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


IXY50を購入して2週間ほど経ちました。
オートで撮ると手ブレする事が多いように思うんですが、みなさんはどうでしょうか。
私はフラッシュ使用の不自然な絵が好きではないのでフラッシュOFFで撮ることが多いんですが、
室内で撮ったものは全滅に近いです。
データを見てみると1/8秒とか、これじゃ一眼レフでも手ブレしないのは難しいですよ。
試してみると、手ブレ警告が出ていてもISO感度の増感はされてないみたいです。
結局、普段はISOをAUTOにせず200に固定して使うことで今は満足していますが、
このクラスのデジカメはみんなこんな感じなのでしょうか。
手ブレ補正とまでは言わないまでも、ISO感度の適切な設定は考えて欲しかったなというのが
正直な感想です。
0点


2005/03/17 06:50(1年以上前)
IXY40所有しています。
やはりオートでは感度がほとんど上がりません。
いろいろな機種を触ってみると、キヤノンのオートは比較的
上がり辛いものがが多いようです。
カシオとかオリンパスとかフジとかが、シャッタースピード
が遅くなるとすぐに感度が上がっていく傾向にあるようです。
メーカーの思想の違いなのでしょうけど、ノイズの無い綺麗な
画像を提供したいところと、まずはブレを無くしたいところと、
プログラム(チューニング?)が変ってくるのだと思います。
蛇足ですが、夜景モードでも感度が上がるメーカー(機種)と、
三脚使用が前提で最低感度に設定されるメーカー(機種)が
あるみたいですね。
書込番号:4082830
0点

以前IXY50で実験してみましたが、シャッタースピードが1/2になってもISO感度は上がりませんでした(^^;
フラッシュOFFでも自動でISO感度を上げて欲しい場合は、シーンモードを選択した上でフラッシュを発光禁止モードにするしかないと思います。シーンモードは「室内/パーティーモード」が適切でしょう。
書込番号:4082900
0点

そうなんですよね・・・
CANON機はなかなかオートでもISOが上がらないですね。
自分も時々困ってます。
この間CANONに確認したところ、一応オートではISO50〜150まで
自動で変わりますって説明されました。
実際どのような時に変わるかは画面表示されないので、まったく不明ですが・・・
でもSCNモードはかなり優秀だと思いますが?
書込番号:4083100
0点



2005/03/17 23:30(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
そうなんですか、これはキャノン全体の傾向なんですね。
いつも持ち歩いていて、ポケットから取り出すときはもう撮りたい瞬間である場合が多いので
こういう使い方だとシーンセレクトは使いにくいですね。
でも、今はMモードでISOを200に固定することで快適に使えています。
構えてきちんと撮りたい場合などにシーンセレクトを活用しようと思います。
カメラ屋でプリントしてみましたが、綺麗に撮れたときは
思った以上に綺麗な仕上がりで、ちょっと驚いています。
書込番号:4086139
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50
55に広角28mm(35換算)からの3倍ズームが付いているような製品が欲しいのですが、そんな都合の良いデジカメはありませんでしょうか?
50が安くなったらと考えていたのですが、「四隅の流れ」が気になり出しました。
(2万円以下なら購入していたとは思います)
600も価格がこなれたらと思っていたのですが、
不必要に重く感じられ、また広角が37mm(35mmフィルム換算)からと中途半端でした。
キャノンのコンデジが欲しいので、
今後の機体でSDが使えてコンパクト、「手ブレ補正」搭載を期待しています。
0点

>「手ブレ補正」搭載を期待しています。
パナ以外は、「コンパクトデジカメに手ブレ補正は不要」との見解である旨の記事を
見たような気がします。
書込番号:4082957
0点

S70、S60、G6ではダメなんですか?
大きさ、デザインが好みじゃないのかな?
リコーのR1、R1V、R2はキャノンじゃないからもっとダメですかね?
書込番号:4084403
0点

TAC1645 さん
おっしゃるとおり「S80」期待しております。
私としてはコンパクトになって欲しいと思います。
S70ユーザーさん達にはヒンシュクをかいそうですが、
SDカードを使えるようにしていただきたいのです。
もし50もどこかで特価であれば買いたいとも思います。
書込番号:4084887
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


初めての書き込みです。IXY400を落としてなくしてしまい、50に買い換えようと思うのですが、400から比べて、シャッターが下りるのは早くなっていますか?400はどうも遅いと感じてたので。
0点

IXY50は,レスポンスがかなりよくなっているので快適です。でも,IXY400からの買い換えであれば,IXY600の方をお薦めします。
書込番号:4084483
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


昨日購入しました。
スペックに惚れて即購入※PCボンバー28200円で・・
ところが動画撮影時にズームが固定されたままで変更できません。
これは不良なのでしょうか?
それとも操作ミス?
マニュアルが今、手元に無く確認できません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
※ちなみに撮影前にはズーム可能で録画中固定されたままになります。
0点

仕様です。
この機種は、動画撮影中、光学ズームはもちろん、
デジタルズームも使えません。
IXY600は、デジタルズームのみ使えるようになりました。
たぶんIXY55も、デジタルズームのみ使えると思います。
by 風の間に間に bye
書込番号:4083134
0点

ズーム出来たら出来たで、ズームさせてる時のレンズ駆動音が入ったりして気になりますし・・・全て満足するのって、なかなか難しい感じですね(^_^;)
書込番号:4083156
0点



2005/03/17 09:48(1年以上前)
解りました。
S1-TSは出来たので、あれ?っと思いました・・
でも手軽で気に入ってます。
ご教授ありがとうございました!
書込番号:4083179
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50
Finepix 4500からの買い替えを検討しています。
本気で写真を撮るときは、フィルムの一眼を使うので、
旅行とか、スナップ中心です。
デジカメは4500しか使ったことがないので、AFの遅さとか、シャッター押してからの反応はこんなものかな?
と思っていたのですが、最近のは良くなっているようですね!!
パナのFX7、フジのF10、キャノンのIXY600と、このIXY50で検討しています。
嫁が使うと手ぶれするんで、手ぶれ防止は欲しいし、室内でフラッシュ無しで撮影できるのも良いなと思っていますが、
私はファインダーは必要かなと思っています。
また、IXY600は7Mピクセルなので、写真1枚のデータが膨大になりそうなので、IXY50が良いかな?
と考えていますが、いかがでしょうか?
メインはDPE店でのL版プリントで、伸ばしても4切くらいまでですが、殆どないと思います。
どのカメラを購入するのが良いか、お教えください。
0点

自己レスですが、電気屋さんで聞いたら、IXY55はIXY50の画素数を増やした以外は差がない
とのことでしたので、候補からはずしました。
書込番号:4077542
0点

スペック的にはF10が守備範囲が広く良いと思います。
でも、絵作りの好み、デザインの好み、価格などで他機種を選ばれるのも悪くないと思います。
書込番号:4077739
0点


2005/03/16 00:14(1年以上前)
Finepix4500 は古い機種ですが、単焦点でいい機種でしたよね。
私はほぼ同じ機種の40iをいまだに持ってたりします。
Finepix4500はISO200固定で、感度的にはそこそこ使いやすい機種だったと思います。
しかし昨今のコンパクトデジはISO50〜100あたりが主流で、
それ以上にすると、かなりノイズがのってきます。
そんな中、高感度でもある程度ノイズが少なく撮影できる機種がフジのF10です。
動作も軽快で、電池持ちも挙げられた4機種の中では一番優れています。
パナの手ブレ補正よりも、シャッター速度で被写体ブレも防げる
高感度のほうが1枚上手だと思います。
こちらに比較画像がありましたので、参考にしてみてください。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=136342&key=1226796&m=0
書込番号:4077747
0点

早速に返事ありがとうございます。
用途として、動画は使用しません。
単純に、プリント時の画質の良いものを選びたいと考えています!!
なので、液晶の質にもこだわりません。
一回買ったら、なかなか次のカメラを買ってもらえないと思うので、
価格は多少高くなってもいいかな?と思っています。
嫁に財布を握られているとつらいですね…
フジのデジカメで気になるのが、XDカード…
高いし、使われているのがフジとオリンパスだけで、
将来スマートメディアと同じ道を辿りそうな気がして…
書込番号:4077820
0点


2005/03/16 00:39(1年以上前)
たしかにxDカードはネックかもしれません。
ただスマメでも現在入手できないわけじゃないですし、
あまり気にしなくてもいいのではと思います。
価格も少し割高ですが、長く使っていくのであれば、
問題ないかと。
逆に、複数台所有したり、頻繁に買い換える方であれば、
SDカードのほうが融通がきくのは確かです。
書込番号:4077872
0点


2005/03/16 04:35(1年以上前)
私もスレ主さんが挙げられた同じ機種で迷いに迷って結局FX7にしました。奥様も使われる様子ですのでFX7はオススメですょ。よく書かれている『テブレ補正は、あくまでも補正!余り効果無し…』的発言ありますが、実際 使ってみた感想としては『かなり効果あり!』です。夜景もイルミネーションも今までの失敗は何だったの!?って位、綺麗に写りますョ〜!デザインもシンプルで飽きが来ないし、とにかくアノ大きな液晶を一度使ったら他のは使えません!誰が何と言おうと、長期に渡り売れ続けてるには、ちゃ〜んと訳があるんです。絶対!オススメ!
書込番号:4078375
0点


2005/03/16 10:19(1年以上前)
おすすめはやはりF10でしょうね。
高感度に強くオートで積極的に感度UPしてくれるので、奥様でも失敗写真が激減すると思います。
手ぶれ補正はあくまでスローシャッターを補佐する機構なので、低速時は気をつけないとぶれますね。F10の暗所での使いやすさは別格だと思います。
メモリーカードは5月末まで128Mのプレゼントキャンペーンやってますので、L版くらいならサイズを落とせば結構撮れるんじゃないでしょうか。
50もいいカメラなのでおすすめなんですが、スレ主さんの用途ではF10でしょうね。
書込番号:4078862
0点


2005/03/16 10:31(1年以上前)
私はIXY50を買って4ヶ月くらい経ちますが、今のところ大満足です。
ただ、たまに手ブレを起こしてしまい、残念に思ったことがあります。
今は、手ブレ補正機能付きのIXY50が非常に欲しいです(ないけど・・・)。
書込番号:4078891
0点

先週50を買い、本日飲み会にもって行きました。中学生に任せて(液晶つけっ放し)でつかうと1時間くらいで電源切れしましたが、ファインピクス4700に比べると持ちの良さは雲泥の差です。4月に友人の結婚式があるので予備バッテリー買う予定です。小学校2年生の子供が説明無しにバッテリー取り出しできたのには驚きました。酔って支離滅裂ですが、酔って使い物にならない自分以外に、子供に任せて写真撮るのをまかせられるのも今のデジカメのおかげだと思いました。
書込番号:4081668
0点

いろいろありがとうございます!!
比較画像をみたところ、パナは若干黄みが強くって、ちょっと好みではないかもしれません。
キャノンは、すっごくくっきりした画像ですね!
フジはナチュラルな感じですかね?
一番気になっていたのが、感度を上げてシャッタースピードを上げて手ぶれを抑えるのと、手ぶれ補正機能はどちらが効果があるか、です。
一長一短なのかな?と思います。
感度を上げることにっての画像のざらつきも気になるところですし。
もう少し悩んでみます。
少なくても、FINEPIX 4500よりは、何世代も後で、比較にならないぐらい良いということですね!!
フジを買うならキャンペーン中ですね!
ちょっとお金追加して、256Mとかくれたらいいんですけどねー
書込番号:4081981
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


IXY DEGITAL 50を購入しようと考えています。写真をA3にまで拡大することがあるのですが、「400万画素では足りない。500万画素クラスのものを購入したほうがよい。」とお店の方に言われました。A3まで拡大するならやはり500万画素は必要なのでしょうか??教えてください。
0点

こんにちは。
>A3まで拡大するならやはり500万画素は必要なのでしょうか??
画素数あんまり必要ない派(←そんなのあんのかよ〜?)の私でも、さすがにA3だと、
500万画素は欲しいですね。
出来れば、600万画素。(^^;)ゞ
書込番号:4080097
0点



2005/03/16 17:46(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます!!やはり、必要なのですね〜。
400万画素だとずいぶん粗くなってしまうのでしょうか??
書込番号:4080154
0点

>400万画素だとずいぶん粗くなってしまうのでしょうか??
私は何度も、200万画素の写真をA4プリントしてます。
比率からいくと400万画素をA3プリントするのと解像度は全く同じですね。
50cm以上離れて見ればほとんど気になりませんよ。^^; (←だから画素数あんまり必要ない派です)
書込番号:4080172
0点

400万画素サンプル(IXY 50)
http://www.canon.co.jp/Imaging/ixy50/index-j.html#sam
500万画素サンプル(IXY 55)
http://www.canon.co.jp/Imaging/ixy55/sam-j.html
700万画素サンプル(IXY 600)
http://www.canon.co.jp/Imaging/ixy600/sam-j.html
それぞれをダウンロードしてA3で印刷してみてはいかがでしょうか?
ご自分の目で確認するのが一番です(^^)
書込番号:4080411
0点


2005/03/16 20:08(1年以上前)
プリントサイズと画素数の関係はこちらを参照してみてください、
http://www5f.biglobe.ne.jp/~dipa2004/tips/tips038.html
A3に本気で写真画質をプリントしようと思うのなら、
1700万画素は必要ということになります。
しかし、A3の大きさですと、F2→10Dさんも言われてるように、
離れて鑑賞することが多いと思われます。
このあたりは個人個人で、判断は違ってくるとは思いますが、
やはりA3ですと、600〜800万画素はほしいところです。
400万画素ですと、A4でもやや荒いと感じるかと思います。
どれぐらいの頻度でA4やA3にプリントされるかにもよりますね。
普段L判やハガキサイズで、たまにしかしないのであれば、
400万クラスでもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:4080720
0点



2005/03/16 23:21(1年以上前)
質問者です。皆さんからのご返信、ありがたく拝見させていただきました!!離れてみるから大丈夫&頻繁にA3にするわけでもないから、念願のIXYで!!と思っています。本当にありがとうございました。
書込番号:4081801
0点

決まって良かったですね。
ハイ! 『画素数あんまり必要ない派』これでまた一人誕生です。(^_^)v
書込番号:4081845
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





