
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50
こんばんは。
凄いお買い得価格ですね!ここまで一気に値段が下がるのですね。
たくさん撮影してください。しかし安いなっ!
書込番号:3617569
0点


2004/12/11 21:23(1年以上前)
どこのヤマダ電機ですか 教えてください
書込番号:3617599
0点

「IXY DIGITAL 50」→「FX7」の間違いかと思いました。(HNから)
書込番号:3620405
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


新潟市ですが,キタムラで昨日のぞいたら28,000円でした。少し前までは31,000でしたが,それでも安いと思ってたのに・・
やっぱりキタムラは安いですね。もし新潟近郊で欲しい方はどうぞ,ヤマダのすぐ隣の店舗です。
0点


2004/12/08 00:05(1年以上前)
埼玉南部のキタムラ情報!
\34800でした。何とか\35000は切ってきた様です。
がんばれキタムラ!”カメラ”のキタムラ!
書込番号:3600723
0点


2004/12/09 16:36(1年以上前)
kunikazuさんありがとうございました。8日にキタムラでSDカードをつけて29,780円でした。(本体は27,000円にしてくれました)お店の人がご厚意でデジタルフォト三昧2を無料でつけてくれました。安く買えて本当に感謝しています!
書込番号:3607773
0点



2004/12/10 17:02(1年以上前)
反町反町男前さん。良かったですね。新潟市内の電機屋さんをいろいろ見て回りましたが,デジカメはキタムラが一番安かったです。
実は,私はそこでパナソニックのFX7を購入したのですが,後で液晶のドット抜けに気づき,現在お店からメーカーに戻してもらっています。購入時にチェックしなかったのでしょうがないと思って半分あきらめていますが,液晶のドット抜けに,パソコンも含めて初めて当たりました。
さて,どうなることやら・・・
書込番号:3612083
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50
オークション以外では、2万円で買えないと思いますが、何が言いたいのでしょうか?
書込番号:3598409
0点



2004/12/07 22:44(1年以上前)
DIGICIIだけで,400万画素こんな値段って。。。
DIGICII。。。あまりかわらんぞ。人気すぎて,変な値段になっちゃった
書込番号:3600125
0点


2004/12/08 05:03(1年以上前)
すみません、日本語に言い換えてもらえますか
書込番号:3601554
0点



2004/12/08 12:27(1年以上前)
DIGICUのことですか?
キャノンの新しい映像エンジンのことです。
実は失敗作です。DIGICを使っているIXY400より全然画質がいいと思わないです。辛口評価さんに賛成!
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=IXY+DIGITAL+50&CategoryCD=0050#3601024
わずかの薄さでレンズの犠牲も大きいです。
しかも,薄くて,逆に持ちにくくなる。手ブレしやすいよ。
新発売って,必ずいいもんではないよ。
恐らく1万5千円位の原価ではないか。。。。。
書込番号:3602409
0点


2004/12/08 17:55(1年以上前)
DC-killerさん
もうすこし日本語を勉強しましょうね
学校で。 留学がんばってね
書込番号:3603366
0点


2004/12/08 22:35(1年以上前)
原因はDIGICUじゃないと思いますが。
書込番号:3604728
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


川口のコジマまで31,000円めざし行ってきましたが、38,600円の挙句半年展示した中古売りつけられそうになりました。残念!
流通のトップうんちゃらと言う前に価格をどうにかして欲しい。大阪がうらやましいです。
0点


2004/12/07 08:12(1年以上前)
発売して半年たってないのですが・・・
書込番号:3597200
0点



2004/12/07 08:51(1年以上前)
お店の人にそう言われたのですが...半年位展示したから動作確認してから売るといわれたので、いくらなんでも新品でなく中古みたいなのを新品より高く売るなんてひどいと思いましたので愚痴ってみました。
東京近郊でネットより安いところはないのでしょうか?
書込番号:3597281
0点


2004/12/07 15:30(1年以上前)
近所のコジマは「店長決裁」でヨドバシとマッチアップしてくれましたよ。
書込番号:3598338
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


こんにちは。
初めてココに書き込みます。
先程この機種購入しました。
カメラのキタムラで29800円(税込)でした。
僕の住んでいる地域(鳥取県)では店頭の実売価格がY電器、やK電器でも40000円位するので、鳥取在住でこの機種を近場の店頭で購入されたい方にはお得な情報かと思い書き込みました。
12月5日までの期間限定セールのようです。
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


こちらの情報を基に高槻YAMADA電機で取り寄せ予約して来ました。
購入価格は\27,000(5%ポイント還元付)です。
\30,000以下になるのは年明けまで無理だろうと思っていたので
皆様の特価情報に感謝しています。
500m離れた上新pitoneでは値札が無く、店員さんに聞いたら
\28,500で予約賜りますとのこと。
この2店舗の対抗価格が異常になっているため値札は外したそうです。
とにかくYAMADA電機の新モデルの価格にビックリ!
μ-mini DIGITAL \18,000、EXILIM EX-Z55も\24,000台だったかな〜
0点


2004/12/03 01:05(1年以上前)
おめでとうございます。。。。♪
ここ数日。。。。なぜか。。。。。
高槻の話題が多いです。。。。ね♪
交通の便も良いし、街もにぎやかで。。。。。
これから、大阪で最も伸びる街だからでしょうか。。。。
書込番号:3577860
0点


2004/12/03 01:29(1年以上前)
関西は安いですね。
東京、千葉で安いところ知ってる方、教えてください。
書込番号:3577954
0点


2004/12/03 02:41(1年以上前)
私は上新で¥28500で注文してしまいました・・(泣)。ヤマダ電機まで行ってみればよかった・・。
書込番号:3578141
0点


2004/12/03 10:15(1年以上前)
ただいま検討中のボブさん へ。埼玉の川口ですがコジマにて持ち帰りで¥31000でしたが、価格はどうでしょうか?
書込番号:3578647
0点


2004/12/03 21:31(1年以上前)
行ってきました
大阪・高槻の価格はY・Jとも元に戻っております。
ネットで騒いでるのでデジカメ価格競争終結らしいです。
対抗価格さんがかかなかったらまんまでいってたのに・・・残念!!
えーー!さんも28500円で買えてよかったんじゃないですか?
今はY・Jとも価格コムより高いみたいですし
書込番号:3580516
0点


2004/12/03 23:26(1年以上前)
価格戦争終結ですか。
12/1のお昼に本件の掲示を見て、会社を抜け出しヤマダで27000円で買えました。
「週末に…」なんて思わずに行動したのが、結果として超ラッキーだったみたいですね。
よかったよかった(^.^)
書込番号:3581129
0点


2004/12/04 01:32(1年以上前)
買えました!
日曜日にダメもとでいこうかなと思っていたのですが、こちらの掲示板で価格戦争が終結したとの投稿があり、諦めていました。ですが、このカメラに興味があることを知っていた知人が高槻大塚のヤマダで購入していてくれたんです。
購入価格は27000円と手数料って形でしたが、結果的によい買い物になったと思います。情報提供して下さった方、ありがとうございました。
書込番号:3581783
0点


2004/12/04 01:49(1年以上前)
確かにそうですね・・。安く買えなかった人もいたのに贅沢な話しですね・・。でも値段が元に戻るってのもひどい話だな〜。初めから数量限定とあれば納得ですけど、他の人がかわいそうですよ。購入時は店頭表示価格が全然違ったので、店員さんに『知り合いから安いと聞いた』と話して掲示板の事は言いませんでした。なんか他の人に迷惑掛けたくないな〜と思って・・。そんな事をしても無駄なんでしょうかね。店側もこういうサイトをチェックしてるのかな??
書込番号:3581843
0点


2004/12/04 08:00(1年以上前)
以前家電量販店で、お仕事をしていた経験がありますが、値段の変更は仕方ないんですよね。
そのお店の場合、毎週金曜日の夕方に本部からの指示で価格を決定します。ある商品が土曜日からの今週のチラシに「3万円でポイント10%」って感じで掲載されていたとします。ところが、土曜日になり近くの競合店舗のチラシや競合調査の結果が25000円とかだったりしたら、土曜日から(調査が遅れたら日曜日からでも)でも「24800円でポイント5%」って感じに変わります。仕入れ原価を割っていないのならば、そのままレジを打つことが出来るのですが、もしも仕入れ値を割ってしまっていたら、その商品が売れる毎に本部に電話して許可をもらわないといけないんです。その場合は「近くの競合店舗がこの値段なので・・・」と説明し、値段を下げるための専用のパスワードを教えてもらい、レジを打ちます。
このパスワードをもらうための電話が出来るのは店内のごく一部のお偉いさんだけだから、平の店員やメーカーのヘルパーには値段を思いっきり下げることは出来ません。
競合他社の特価期間が終わるともとの値段に戻ります。自社のチラシ掲載期間の終了と重なってしまったら通常売価に戻るので、先ほどの商品が「32800円のポイント5%」って価格に戻ることも起こりえます。
書込番号:3582336
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





