
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月23日 09:29 |
![]() |
0 | 12 | 2004年10月23日 23:45 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月21日 01:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月19日 23:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月18日 07:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月17日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50
PC EXPO2004でIXY50の分解されたパーツの様子などが展示してありました。
DIGICからDIGIC2へのチェンジに伴い部品数や大きさがこれだけ変化したなんてのが実物で展示してありました。CCDなんかも実物を初めてみました。
写真一枚だけですが、アップしました。すべての部品が写ってますので興味ある人は見てください。ちなみにレンズの断面も展示していたのですが、これは撮影禁止となっていました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=154742&key=1107709&m=0
0点


2004/10/23 02:57(1年以上前)
今日私も見ました。DIGIC IIはハイブリッドICですね。
レンズ断面の展示は見えませんでしたが、何処にありましたか?
書込番号:3414115
0点

>レンズ断面の展示は見えませんでしたが、何処にありましたか?
写真の左上に人の腕が写っていますね。この人(説明のおねえさん)の
前に置いてありました。カウンターの上です。小さめな箱なので見落
とすかもしれませんが、なかなか興味を引くものでしたよ。
書込番号:3414592
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


はじめまして。こちらの掲示板を拝見させていただいた上で、18日にキタムラで38200円で買いました。(ディマージュA1を処分しました)
使ってみて、幾人かの方が指摘しておられるのと同じで、画質がぼやっとした感じを受けますが、A1より色が鮮やかで満足しています。
起動やシャッタータイムラグもストレスがありません。
ストラップは、メーカーのホームページのアクセサリーに含まれていない、それでもキヤノンのレザーネックストラップ(CPE−ZA007A)というのを購入。チェーンのものと比べてはるかに軽く、しかも細く満足しています。
ケースですが、IXY50用のが店になかったので、注文しようかと思っていた矢先、スーパーマルナカで、クツワ株式会社という所が出している、Dr.ionシリーズの携帯ケース(色はブラック)が目に付きました。購入したものの品番は111DRBKで、680円でした。
このケースはウレタンとPVC、ナイロンで出来ていて、やわらかくソフトです。
さらに、トルマリン鉱石配合生地を使用していて、本体生地から継続的にマイナスイオンが発生するそうです。(イオンって電気を帯びた微粒子のことですよね。デジカメには無害なんでしょうか???よく分かりませんが・・・)
とにかくこの携帯ケース、IXY50がビッタリと収まり、そのまま胸のポケットに入れても全くかさばりません。
もしかして同じように使っておられる方もおられるかもしれませんが、参考までに・・・。自分としては本当によいケースが見つかったと喜んでいます。
長文失礼しました。
0点


2004/10/20 20:06(1年以上前)
AFはIXY50の方がだいぶ遅いです。
CANONのコンパクトはもともとAFが非常に遅かったので、DIGIC2で高速化されても遅い方です。ようやく他のメーカーと比較対照になるくらいにはなりましたが。
CASIOのはAFが速いですね。ただZシリーズはレンズがいまいち。
書込番号:3406198
0点


2004/10/20 20:39(1年以上前)
黒い汗さん、何に比べてIXY50のほうがAFが遅いのでしょうか?それにDIGIC2ってAFに関与してるんでしょうか?また、スレ主さんの話題とずれてませんか?
書込番号:3406324
0点


2004/10/20 20:41(1年以上前)
とうぴー さん
あなたもA1を処分されましたか.....
書込番号:3406334
0点


2004/10/20 20:44(1年以上前)
すいません、返信書くスレをまちがえました。
書込番号:3406349
0点



2004/10/20 20:56(1年以上前)
易駆使五拾さん
はい!その通りです。初めてのデジカメがキヤノンIXY400だったんですが、シャッターを押してから切れるまでに子供が画面から消えてしまうという状況にストレスを感じ、A1を購入しました。
A1はAFや手振れ補正、28ミリからのレンズが気に入っていて使っていましたが、個人的に見て画像の色合い等がIXY400よりも劣っているように感じ、いつもホワイトバランス等の調整をしてられないですし、パソコンに落としてから画像調整をしたりするのが面倒になって、やむを得ず買い換えました。
IXY50がIXY400よりも画質以外の面でこれほど進歩していることに感激しているしだいです。
本当は、もっと広角よりのレンズがついたものを希望しているのですが、希望通りのものが出るまでIXY50のお世話になります。
書込番号:3406407
0点


2004/10/20 21:47(1年以上前)
とうぴー さん
わかるなー その気持ち。
すべてにいちいちごもっともです。
しばらくIXY50で頑張りましょうね。
こんなに小さなボディの中に高性能が詰まっていると思うとカワイクてたまりません。仕事帰りに毎日なにか撮っています。
書込番号:3406696
0点


2004/10/20 23:54(1年以上前)
IXY30でやっぱり私も子供が消えます。
IXY50はOKですか?
書込番号:3407427
0点



2004/10/21 06:02(1年以上前)
易駆使五拾さん
わたしの場合も「かわいい」という表現はIXY50に対する今の気持ちをよく表しています。A1は決して大きいわけではありませんがそれでも自分としては撮りたいという時には「よいしょ」って感じで気合がいくらか必要でしたので・・・。気に入っているケースに収まったIXY50が「かわいい!!」
どーさん
実はパワーショットA80を最近まで借りて使っていましたが、IXY400と変わらず、子供を撮ろうとすると、シャッターが切れる瞬間に子供が消えています。取れた写真にはどこにも子供が写っていません。初めて消えた写真が撮れた時には大笑いしたものですが、それも最初だけ、あとはストレス溜まりまくりでした。
IXY50は子供が走り回っていたりする場合は別として、シャッターを切った瞬間に子供が動いて被写体ブレを起こすことはあっても、全く消えてどこにも写っていないということは今のところありません。これまでのIXYに比べてはるかに快適ですよ。
書込番号:3408013
0点


2004/10/21 11:37(1年以上前)
とうぴーさんへ
キタムラで38200円で購入されたとのことですが、どちらの店舗で買われたのですか?
今回、私もIXY-50を購入したいと思っているのですが、都内在住なので最寄のキタムラの店舗が町田店か京王多摩センター店になります。
お店によって値段が変わることはないと思いますが気になりまして・・・。
キタムラに行くのも初めてなので何か割り引きとかされての値段だったのでしょうか?
なるべく安く購入できればと考えています。
IXY-50以外にケース等も入れて4万円前後で考えています。
初歩的な質問ばかりですみませんが教えてください。
書込番号:3408526
0点

きむひょんさん>
カメラのキタムラ、橋本にもありますよ!相模原から二つ隣の駅ですが遠いかな?
私は電話で聞いたら4万5千円でした。交渉はしてませんが。
セキドなどを回りコジマが税込み4万で在庫もあったので即決でした。
(^^ゞ
書込番号:3408751
0点



2004/10/21 17:35(1年以上前)
きむぴょんさん
残念ながら、わたしは都心ではなく、岡山のど田舎です。
キタムラの値段は店頭価格が38200円で、わたしは交渉が得意ではないので、その値段のまま購入しました。
らるごぅさんの情報からも分かるとおり、キタムラも地域、店舗によって値段が違うんでしょうかね。わたしの場合たまたま購入時点でそれなりに安い価格提示の店だったということなんでしょうね。
きむぴょんさんも安く購入できるキタムラか他の店が見つかるといいですね。
お役に立てなくすみません。
書込番号:3409305
0点


2004/10/23 23:45(1年以上前)
らるごぅさん、とうぴーさん、情報ありがとうございました。
同じ店でも価格が違うものなんですねー。
いろいろとお店を回ってみて情報収集してみます。
書込番号:3417033
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


知らない間に1位に・・
良くも悪くも それだけ注目されている証なのでしょうね
購入時にちょっと詳しそうな店員をつかまえて いろいろ聞いたことを
思い出します(素人だから 恐れを知らず何でも聞ける)
EX−Z55に比べて シーンモード(ベストショット機能)が極端に少ないと不平を言うと
店員曰く 「CANONの映像エンジンは人間の記憶色に基づいた色処理が
他のカメラと比べてずば抜けているので あえて味付けした誇張機能をつかわなくても
オートの設定で充分きれいなのです
ただ 他社競合上 最小限設定しています」 とのこと
ずば抜けているのかーと反復して 妙に納得してしまいました
どなたか この辺 検証していただけたらうれしいのですが・・
0点

CASIOのベストショット等のシーンモードはフルオートカメラでマニュアルの機能の代替として非常に有効で、それは決して「誇張機能」としてだけあるものではありません、
CANONのIXYシリーズの場合、実際にもうちょっとシーンモードがあったらなーと思う事もやっぱりあります、
書込番号:3403103
0点



2004/10/20 00:02(1年以上前)
そうですよね
どうも 素人はそれ以前に何とかエンジンという言葉と○○ 2というフレーズに弱いです
DIGIC2ですよ! 新型2ですよ! その言葉を聞くやいなや 財布の口を開けていました(笑)
そういえばビーナスエンジンも2でしたね
書込番号:3403467
0点

>知らない間に1位に・・
おや?売れているデジカメですが、どこで1位でしょうか?
http://www.asahi.com/tech/rank/weekly.html
http://event.rakuten.co.jp/ranking/pc/110110.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/15/267.html
実態はこんな感じのようです。
書込番号:3403555
0点



2004/10/20 00:58(1年以上前)
なるほど なるほど
どこで1位? もちろんこの価格.comの人気ランキングのことですよ
書込番号:3403691
0点

あ、ここの人気ランキングでしたか、な〜んだ。てっきり一番売れてる機種かと早合点 ^^;
書込番号:3407782
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50
撮影時に、ISOをオートで撮影した場合どのISOが選択されて撮影されたのか分からなくて、困っています。
付属のソフトZoomBrowserを使用して、詳細をみても”オート”と表示されています。ISOを確認する方法を教えてください。撮影時、半押しをした状態で知りたいです。説明書を見ても、記載を見つけることができませんでした。
また、半押し状態でシャッタースピードも確認できないので困っています。設定の仕方を教えてください。よろしくお願いいたします。
という質問を、できないのはわかっていながらお客様センターへ問い合わせたところ、次のような返答が来ましたので、お役に立てばと思い掲載してみました。
お問い合せ頂きました件ですが、『IXY DIGITAL 50』つきましては、
ISO感度を[AUTO]にしますと、最適な画質になる感度に設定され、
撮影限界に達したときに、自動的に感度が選択されるようになり
ますが、具体的な数値につきましては、公表しておりません。
なお、機種仕様により画質優先の傾向がございますので、基本的
には、ISO 50で固定され、ストロボ使用時にはストロボ到達距離
を超える焦点距離の場合にISO感度の切り替えを行なうように
なっております。
次に、半押しした状態でのシャッタースピードの件でございますが、
こちらも撮影時に確認することは出来ない仕様となっております。
とのことです。改善する予定もまったくないような文面でした。
ご希望に添えず申し訳ございませんと、最後にくくってありました。。
0点

僕もISO固定で使う場合、半押しでシャッタースピード
表示されないと使いにくいですね。
シャッタースピードで手ぶれの目安、ISO感度上げる目安になりますしね。
書込番号:3402485
0点

>気まぐれ510さん
まさに、その通りです。
手ぶれを防ぐのにやっぱり必要です。
機種によっては容赦なくISO200や400まで上がってしまいますので・・
いざPCで確認したり、現像するとノイズだらけだった・・・
では、悲しいですものね
ISO200や400に上がってしまう機種に限って、100を設定してきてくれない、、、
以前使用していたZ40がそうでしたので、つい、敏感になってしまいますね。
書込番号:3403215
0点

キヤノンのカメラは以前からそうです。
AUTOだと常に50です。
ストロボ使用時は…わかりません。
カメラが適当にやっているのでしょう。
心配ならマニュアルで合わせれば良いと思いますよ。
書込番号:3403261
0点

感度が上がるのは既にスローシャッターが下限に張り付いているか、
ストロボの光が届かない距離のためで、
カメラも好き好んでISO感度を上げているわけではありません、
そのような場所でISO感度を低く固定しても露出不足になるだけです、
露出不足の写真を撮りたいのならまだしも、意味のある行為とはいえないでしょう。
p,s
自動車の一部にはエンジンの冷却液の「水温計」を省略して「水温警告等」だけとシンプルな車があります、微妙に高い低いは意味が無くオーバーヒートや暖機だけが重要だからです、
同じようにシャッタースピードの出ないカメラでも必ずLED等で手ブレ警告を出してくれます、
これを見て、「あっ、スローシャッターになってるな」と認識すれば良いのです。
書込番号:3403447
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50
ISO感度別、屋外、屋内、マクロのサンプルが公開されていました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/18/266.html
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


FX2の手ぶれ効果が何処まで有効か実験画像もアップしました。
IXY50のスレなのでスレ違いですが、FX7.2と迷っている方には
参考になると思います。
アルバムの容量の関係上余り沢山載せることはできませんでした。
通常の人なら1/4秒が限界ですね。1/8秒ならしっかり構えれば殆ど
のぶれません。1/4秒ぐらいになると同じ物を数枚撮るか何処かにしっ
かり体を固定して撮った方がいいようです。1/2秒でも撮りましたが
殆どぶれぶれの写真ばかりです。
0点


2004/10/17 22:27(1年以上前)
レインボー.ダッシュ7 さん
FXの実力大変参考になります。
私の場合、IXYで1/8秒までは何とか見える写真がとれますが、1枚っきりでは博打です。最低でも保険で2,3枚撮らないとだめ。
1/4なんかとても不可能です。
書込番号:3396247
0点



2004/10/17 22:53(1年以上前)
易駆使五拾さん、こんばんわ。
FX2の場合ISOは自動なので200までです。
IXY50は手ブレを防ぐため400まで上げてしまうと室内では結構な
ノイズが出ますけどFX2の場合ある程度の明るさが有ればISOは200
なのでノイズの余り無い綺麗な写真が撮れます。FX2は400まで上
げてしまうとノイズが出て駄目ですね。
1/8秒なら博打でもしっかり構えれば大丈夫ですがヤハリ保険で
二〜三枚撮った方が良いかもしれません。
この部分に限ってはFX2が一歩リードしてますね。
書込番号:3396384
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





