
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月9日 08:36 |
![]() |
0 | 10 | 2004年10月9日 02:36 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月11日 16:35 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月7日 00:42 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月1日 09:02 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月3日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50
50を予約し、FX7を取り置きし、早速50の実機を触りました。
レスポンスは早くサクサクですが、画質はFX7と比べ同じか、少しCANON独特の明るい絵ですね。今回見送ったた理由は表面処理が好みでは無かったのと、暗い場所でのレスポンスの悪さ(FX7も同じ)、奥さんが使うにはスイッチ類が使い難い、画像がFX7と変わらない理由で今回は手振れ補正付きのFX7にしました。(奥さん専用機に購入の為)私はG2とKISS-Dです。
0点

FX7は、価格も大きさもIXY 50と競合する機種ですね。何と言っても手ブレ補正がFX7の大きなアドバンテージかと思います。パナの、コンパクト機にこそ手ブレ補正をという考えには同調します。
私も、FX7も視野に入れていましたが、決め手はやはり画質でした。パナは、初期のFZ1のように、いかにも家電屋さん的な絵作りから、ずいぶんと進化させ、画質を向上させてきていますが、詰めのところで、まだCanonには及ばないなあ…と感じています。Canon機が生み出す絵と比べると、やはりノイジーだし、色も、ホワイトバランスも今一歩かと思います。もちろん、私の中での判断です。こういうものは、個人的な感覚ですから。
どんな光源下でも、安心して使える、Canon機のホワイトバランスの優秀さは、何にも代え難いものがあります。手ブレ補正は、ある程度手ブレを補正することはできますが、被写体ブレに関しては全く効果ありません。とすると、静物には、テーブルに置いたり、三脚を使ったりして、2秒タイマーを用いればいいことだし、私は、画質でIXY 50を選択しました。
もん助さんと同じように、家内用でしたら、FX7を買うかもしれません。 コンパクト機の手ブレ補正を体験してみたいので。
でも、Canonの操作性は、非常に洗練されていると思います。オリンパスのように、いじくっても、さっぱりわからないメニューと比べて、非常にわかりやすいです。
書込番号:3364650
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


ここに実写サンプルがあります。解像感がある描写ですね。
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_sd300-review/gallery.shtml
0点

随分綺麗な画像ですね。日本で撮ったらどうなるんだろって思ってしまいました。
書込番号:3362913
0点

お〜♪ 素晴らしいですね。
10D も負けそう。(-_-;)
書込番号:3362919
0点

IXY Lとどちらが良く見えますかね。やはり最新機種だけあって、同じCCDでも
画像エンジンのチューニングで良くなっているんでしょうか。
書込番号:3363403
0点


2004/10/08 23:19(1年以上前)
>IXY Lとどちらが良く見えますかね。
ぱっとみた瞬間、とても似ていると
思いました。綺麗ですね〜
もう少し大きくして見てみたい...
書込番号:3363510
0点



2004/10/08 23:33(1年以上前)
>もう少し大きくして見てみたい...
「View Full Size Image」って書いてあるところをクリックすると大きくなります。
書込番号:3363572
0点


2004/10/09 00:13(1年以上前)
このサンプル画像はPowerShot SD300のものではないですか?
書込番号:3363786
0点



2004/10/09 00:21(1年以上前)
日本名IXY DIGITAL 50は、アメリカではPowerShot SD300、ヨーロッパではDIGITAL IXUS40という名前です。まぎらわしいですよね。
書込番号:3363824
0点

最初はノートPCで見ていたのですが、暗部のノイズが目立つのでディスクトップのCRTで見直してみました。擬似フルカラーの液晶とは相性が悪いようです。(^^;
改めて暗部を見ると結構ノイズは抑えられているようですが、細かいブロックがある部分ではディテールを残すためか、少し発色のバラツキがあるように思います。唯一F2.8で撮影している下段右の写真を見ると、パープルフリンジも少し目立ちますね。
ちょっと否定的なコメントを入れてみましたが、このクラスでは悪くない画像だと思います。操作性などの話も含めるとかなり魅力的ですね。
書込番号:3363855
0点


2004/10/09 00:34(1年以上前)
日本と外国では呼び名が違うのでね。知りませんでした。失礼致しました。
書込番号:3363888
0点



2004/10/09 02:36(1年以上前)
IXY DIGITAL 50は、新開発の超高屈折ガラスレンズの性能のせいか、ほんのちょっぴりヌケが悪いような気もします。同じCCDのNIKONがんばってます。もちろんどちらも十分きれいだと思います。
IXY DIGITAL 50
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_sd300-review/IMG_0206.JPG
IXY DIGITAL L2
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_sd20-review/IMG_0021.JPG
NIKON COOLPIX 4800(日本未発売)
http://www.dcresource.com/reviews/nikon/coolpix4800-review/DSCN0020.JPG
FUJI FinePix S5100(日本未発売)
http://www.dcresource.com/reviews/fuji/finepix_s5100-review/DSCF2282.JPG
書込番号:3364213
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50

2004/10/08 18:02(1年以上前)
本日、出入りの事務機やさんから届きました。(価格は未定?)
総合的に見て、とっても良いですよ!!
イクシデジタルは初代機とLを所有してますが、初代とはまさに隔世の感
がありますな、ほんとに。
とにかく、Lを除くイクシの中でもっともコンパクトで軽快です。
画質も、これでお蔵入りのソニーP7に比べて、色がいい!!
画素数もズームも十分、液晶も大きく綺麗で文句なしです。
ただ、小型化のせいか電池蓋が華奢になりました。
Lの方がまだ、蓋の裏に金属パーツがあり丈夫に思えます。
いずれにしても、万人にお薦めできる素敵なカメラです!!
書込番号:3362331
0点


2004/10/08 18:22(1年以上前)
nenepun3さん、横やりで申し訳ないのですが50とL迷っていましてこの2機種のよい点悪い点について教えて頂けませんでしょうか?特に画質の点と操作系のレスポンスについて教えて頂けますと助かります。
書込番号:3362401
0点


2004/10/08 19:17(1年以上前)
ちょっと内容が滑ってましたね、気を取り直してもう一度。
L2は判りませんが、Lと比較して考えます。
まず、両者の決定的な違いといえばズームと液晶モニターでしょうか。
私はLを普段必ず持ち歩いています。軽くて邪魔になりませんから。
飲み会などで気に入った仲間と気軽に記念写真を撮るのにグッドです。
相手にあまり写真を撮っていることを意識させないで撮ることが出来ます。
それでいて、綺麗に撮れるのであなどれません。
イクシ50は、L並みに気軽に携帯できそうですし、ズームもありチャンスを逃しませんね。
Lでは被写体に寄らねばなりませんから。
ただ、僕適にはズームより液晶モニターがLに比べ大きいのが気に入りました。
撮ってから相手に見せるのに、Lのはあまりに小さいからです。
L2の500万画素は過剰な気がします。50の400万で十分です。
L系はミノックスのスパイカメラみたいなものですね。
そういうのがお好きな方にはL系をお薦めします。
どちらを選んでもレスポンスも十分ですし、気に入るでしょうね。
書込番号:3362528
0点


2004/10/08 19:41(1年以上前)
あと一点、Lと比べて画質についてはいかがでしょうか?
この掲示板でLの画質評価がいいようですので、購入を検討しているのですが、在庫が少なく店頭での価格の上がっているようで50と迷っています。
結構毛だらけさん横やりばかり入れて申し訳ございません。
書込番号:3362596
0点


2004/10/08 22:59(1年以上前)
こんばんは。
下のほうのスレッド[3332927]に450との比較では
450が上とあります。
Lの画質は450、500と同等という評価ですので
理屈の上ではLが上ということになるでしょうか。
ただ、見た目ほとんど区別がつかないという声も
多いですし、画質は個人の好みもありますので
サンプル画像などを多く見られてご自身で判断された
方が宜しいかと思います。
ここに、Lと500のユーザーサンプルがおいてあります。
残念ながら、450、50はありません。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
書込番号:3363400
0点



2004/10/11 16:35(1年以上前)
ではLの赤にしようかな・・・
書込番号:3373985
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


もう早く欲しい病になっています。でも50か40で悩んでしまいます。見た目は自分では40の方がサッパリスマートに見えますし、ゼロワンでの実物を見た店員?も40はかっこよくてもう40は買いなんてホームページに書いていますし。40の方が軽いようだし。でも400万画素の方がやっぱり。
でも40は今月末出荷のようなので50を買ってしまう衝動をおさえられなさそう。悩んでいるうちに人気殺到で在庫切れで手に入らなくなってしまうのではと心配したり。キャノンさん1モデルだけでいいですよ。優柔不断の自分を憎みます。
おっと画質はいいのかな。12倍ズームに飛びついたPANASONIC FZ1は自分好みの画質でなかったので。FinePix1500は画質はすごく満足していたのですが、何せバッテリーがあっという間なのと(電池入れっぱなしだと1週間で完全放電)、今や携帯性が難なので。IXY期待高まります。
0点


2004/10/04 22:22(1年以上前)
サンプルを見る限りでは
http://web.canon.jp/Imaging/ixy40/index-j.html#sam
http://web.canon.jp/Imaging/ixy50/index-j.html#sam
十分綺麗ですね。
さすがに50の方が解像感がありますがL版くらいなら
分からないでしょうね。
動画も良いし...
個人的には50でしょうか。
書込番号:3349142
0点



2004/10/04 22:37(1年以上前)
そうですか、さすがですね。自分ではサンプル画像では見分けがつかないので、50はもったいないですかね。サンプルでは40の女性の方がきれいに見えますし。同じ絵で比較してくれるとわかるのですかね。FinePix1500より、きれい(鮮やかな色でくっきり)であればいいなと思っています。
書込番号:3349212
0点

メーカーのサンプルはあまり当てにならないですよね(^_^;)
同じ風景で撮り比べてあるならまだしもですけれど・・・
僕的には、はっきりいって区別つきません。ただ、たまにA4サイズに印刷することがあるので50にしようと決めています。
解像感のバランスは40のほうが良いのでしょうかね?CCDが2.5ですしね。
個人的にはDIGICUがうれしいです。
書込番号:3349553
0点



2004/10/05 07:19(1年以上前)
5000円程度しか違わないモデルで悩みます。50の方が軽ければ悩み少ないですが。まあ15gの違いですし。ゼロワンに行って見てきてやっぱり40の方がよければ40にしようかな。
書込番号:3350359
0点



2004/10/07 00:42(1年以上前)
銀座ゼロワンに行ってきました。起動は1秒位でとても早いですね。レリーズタイムもほとんど気にならなかったです。1枚目を撮影して2枚目を撮るまでの時間は3秒はかからない程度でした。液晶もCASIO EX-Z40やOPTIO S4iで感じた粗さはなくきれいでした。いずれも短時間での評価ではありますが満足いくものでした。
さて肝心の50と40の悩みは消えず、50がいいぞと50のいいところを見つけようとしましたが、困難でした。50はブリキのような重厚な感じでTRADITIONALなイメージ、対して40はCONTEMPORARYな若々しいイメージ。どちらも重さは軽いですが、50はずっしりした感じでわずかな差なのに明らかに50の方が重さを感じました。外観、重さが50と40が逆なら悩まないのに。画素数も多いことですし、結局早くほしくて50買っちゃいそうですが。
書込番号:3357231
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50
量販店にて探りをいれてきました。
発売日は分からないのですが、西日本全国量販店において
50が47800 40が41800とのこと
まあ、そっから、10%OFFってとこでしょうか?とのこと。
ですから、
50が43000 40が37800くらいでしょうね。
都会の電気店でしたら、50を4万円きってくるかもです。
う〜ん。発売日がきになる。
CCDのさいずから、450とくらべて画質はどうなのかな?と心配していましたが、下のかきこをみると、450の方が良いみたいですね。
Z40を知人に売却して、買い替えを検討中なのですが、、
450より画質が劣るとなると、FX7も候補に入ってくるなぁ。
0点

それから
ちょっときになったのですが、
IXY500や450に採用された、
クイック撮影機能は今回は採用されなかったのでしょうか?
HPをみても見当たらないですね。
書込番号:3334409
0点


2004/09/30 22:34(1年以上前)
>450の方が良いみたいですね。
多分素人目には殆ど分からないと思いますよ。
最もサンプルを見てからではないと分からないですけど。
画質が良いとか悪いとか言うのはCCDの大きさからくる様々な弊害のこと
をいうのでしょうね。
ただ最近は、映像エンジンの進歩が著しくCCDが小さい=画質が悪い
とも言い難くなっています。画質の良し悪しはレンズによっても
違いますし。
それに今度のIXYシリーズは新開発の「DIGIC II」を積んでいますしね。
スピードだけと言う事もないでしょう。画質も確実に良くなっている筈です。
書込番号:3334435
0点

なるほど。
だいぶ、IXYにきもちが傾いてきました。
早く発売されて、実機を触ってみたいですね。
上旬ということは10日の連休までにはでそうですね。
書込番号:3334527
0点


2004/09/30 22:55(1年以上前)
私もレインボー・ダッシュ7さんに賛成です。
CCDも進歩していると思います。
画素ピッチとセンサの受光面積は必ずしも比例しないと思いますし、同じ受光面積でも感度は年々よくなっているんじゃないでしょうか。
私は値段が3万円台後半になる頃に50を買うつもりです。
書込番号:3334538
0点


2004/09/30 23:35(1年以上前)
> クイック撮影機能は今回は採用されなかったのでしょうか?
この件、私も気になっていたのでキャノンに問い合わせ、回答を頂きました。
以下、キャノンからの回答。
IXY DIGITAL 50では、従来の画像処理能力を数倍向上させた、キヤノン
独自開発の画像処理プロセッサー 「DIGIC II」を新たに搭載し、AFにか
かる時間の短縮が図られております。
そのため、クイック撮影機能は搭載しておりませんが、通常の撮影におい
ても、シャッターチャンスを逃さないように撮影をお楽しみ頂けます。
また、AFではピントがあわせにくい被写体を撮影する場合、本カメラでは、
フォーカスロック機能やAFロック機能で同じ距離にある被写体にあらかじ
めピントをあわせてから、構図を変えて撮影をお試し頂くようご案内して
おります。
書込番号:3334802
0点

くらっぺさん
ありがとうございます。
なるほど。クイック機能はないのですね。
AFのはやさがきになります。
早く実機が触ってみたい!
書込番号:3335910
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50
こんにちわ。
ただ今、銀座サービスセンターにて実機を確認。
マジで500や450から見ると小さい。
説明員さんも大きさについてはパナを意識してましたね。
ところで静止画・動画についてですが、結論から言うと中位グレードの集積という感じ。
静止画は同じ画素数の450が良いそうです。DIGIC2はスピード優先だそうだ。
動画については、S1SIが良いそうです。
画質もそうですが、コンティニュアスAFの有無によるそうで、50は動画撮影時パンフォーカスになるので、突然手とかがフレームインしてもピントが合いませんでした。
でも、あのコンパクトさで静止画・動画が中位機種以上のことが1台でできるのは魅力ですね。
ただ、男の手だと薄くて動画が撮りにくい・・・まぁこれは個人差かな
0点

こんにちは
IXY50が1/2.5サイズのCCDで4メガ、一方IXYL2が同サイズのCCDで5メガというラインUPですが、総合的な絵のバランスがどうなるのか、サンプル画像が楽しみです。
書込番号:3333015
0点

>静止画は同じ画素数の450が良いそうです。
うーむ、そうですか...。
かなり50にそそられてたんですが、やっぱり500の後継機待とうかな。
でも、さっきカメラのキタムラでニコンの5200売って来ちゃったんですよね。
ノイズっぽいのとオートのホワイトバランスだと色がおかしいのが気に入らなくて、
少しでも高く売れるうちにと手放してしまいました。
書込番号:3333376
0点

がんばさん。こんばんわ。
静止画の完成度は450だそうですが(しっかり明言してました)、この50・40はコンパクトサイズ+撮影スピードであり、画質完成度を求める写真・カメラの好きな方は違う機種を選ばれますとのこと。
450・500の後継機種については、まだ末端の社員まで伝わっていないのか計画にないのかわかりませんが解らないとのことでした。
メインと考えるよりサブ機として、一般向けとしていつでもどこでもスナップ&動画には向いているのでしょうね。
でも、あくまでもキャノン内の機種同士の比較であり、あれだけのコンパクトサイズで400万画素静止画とフルサイズフルレート動画は非常に魅力的だと思いますよ。
何より質感が良くてかっこいいし。動画のSANYO派の私でも、ザクティJ4よりこっちを選ぶもんなぁ。
書込番号:3334483
0点

ニコンの5200の前はキヤノンのG2使ってました。
画質はG2で、コンパクトさでは5200...。
画質と携帯性のバランスに悩んでしまいます。
>非常に魅力的だと思いますよ。
そうですよねー。
発売されたら購入された方のレポートを参考にさせて頂いて考えたいと思います。この悩んでる時が楽しいんですよね。(^^)
私も早く実物を見てみたいです。
書込番号:3339907
0点


2004/10/03 23:37(1年以上前)
大きさは、パナって言うか、
オプティオS並のサイズですね。
書込番号:3346228
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





