
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50
こんばんは。
1/1.8はIXY500・450の後続機に
採用されるのではないかな?
書込番号:3300215
0点

>1/2.5型CCDになったんだ!1/1.8の時代は終了?
CCDが小さくなっていく?
もしそんなことになったら悲しいでしょうね。
書込番号:3300705
0点

これはIXY30aの後継機ではないでしょうか?
あるいは、IXYは1/2.5型CCDに統一し、1/1.8型はSシリーズ、Gシリズ用に
差別化するのかも?
それにしても、Gシリーズに広角(28mm相当)を採用しないのは何故?
書込番号:3301591
0点


2004/09/23 15:30(1年以上前)
1/2.5CCDを400万画素までにした(Lは500万画素?)のは
キヤノンらしい機種構成ですね!
1/1.8CCDは500の後継機にCFと共に継続して欲しい!
マクロも良いしDIGICUも良いですね。
薄型は難しいかもしれないので広角ズームお願いしたい・・・
700万画素はS70みたいにならないで欲しい(500万画素でいいのに・・・)
書込番号:3302803
0点


2004/09/23 15:34(1年以上前)
追記
動画が良くなったのでなお更CFでお願いします!(MD使えるし)
書込番号:3302814
0点


2004/09/23 23:30(1年以上前)
400を使ってますが、1眼も持ってるので、兼用できるCFは
重宝してます。コンパクトもだんだんCFから離れていくので
当分は400を替えるつもりはないなあ。
書込番号:3304973
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50
主に動画について、問い合わせしました。
動画撮影中、光学ズーム不可。
フォーカス 露出は、シャッターを押した時点で固定。
動画で、設定できること。
WB・AF補助光ONOFF・露出補正・色効果
マクロ・遠景固定。
動画に関しては、ISOオート
AEは、評価測光
AFは、測距点 9点。
連写は、モニターONだと
若干スピードが落ちます
と言うことでした。
具体的なスピードは、測定していないそうです。
0点

忘れてました。
シャッタースピード、絞りは
モニターに表示出来ませんとのことでした。
残念。
書込番号:3298867
0点

ムーンライダーズさん素早いですね。
動画撮影中、光学ズーム不可、AF固定というのは残念ですが、
キャノンのサンプルには、かなり食指が動きますね。
連写は約2.4画像/秒ということですが、これってメモリー一杯まで
撮れるってことですか。
書込番号:3299913
0点

うっっ・・・
光学ズーム効かないのか〜
ちきしょーニコン3700から買い換えれないな〜
書込番号:3300564
0点

連写はメモリー一杯まで撮れるようです。凄い。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/09/22/651651-000.html
お休みなさい。
書込番号:3300633
0点

動画いいなさん、こんばんは。
遅くなりました。
自己解決されてますね。
そうなんですよ、メモリー一杯まで連写可能ですから
良いですね。
色効果の設定も出来ますので
モノクロの動画も撮れますね。
ちょっと良い感じかも知れません。
そのうち買ってしまいそうですね。
書込番号:3304467
0点

私の方も遅くなってしまって、すいません。
R1とうとう買われたんですね。
そのうえに今度はIXY DITAL 50ですか。うらやましいです。
当方はいまだに迷ってまして、魅力的な新製品が出るたびに
目移りする状態です。
できれば、C4,IXY 50 両方欲しい!。
書込番号:3308085
0点

動画いいなさん、こんばんは。
ぜひ、両方買って比較してください。<(_ _)>
IXY50欲しいですけど
R1を買ったばかりなので、無理ですね。
フォトキナで、SANYOが新機種でも発表してくれればいいのですが。
このIXY50を超えるのは、大変ですね。
書込番号:3308907
0点


2004/09/25 03:46(1年以上前)
たとえば1GBのメモリを使ったときに何分くらい撮影可能でしょうか?
書込番号:3310153
0点

ムーンライダーズさん 、こんにちは。
両方買いたいのは願望であって、先立つものが足りません。
どちらかでも買えたら、ムーンライダーズさん のように
サンプルをアップしてみたいと思います。
JOOO さん の気にされているところが、IXY 50 の弱点かもしれませんね。
仕様を読んでみると、640×480:30fps で撮った場合、16MBのSDカードで6秒しか撮れないようですので、1GBですと単純計算で6分半ぐらいですか。
SANYOのJ4に比べてもかなり短いです。
書込番号:3310985
0点

動画のサンプルを見ると
レートは、0.7M/秒なので
ちょっと差がありすぎるなと思って
CANONに電話してみましたが
資料が無く、HPにある数字を元に計算してくれました。
サンプルは、0.7M/秒だけどと伝えると
サンプルはあくまでサンプルで
被写体によって差があるのは当然ですと
切れ気味に言うので、ちょっとムッとしてしまいました。
これ以上、話しても無駄だと思い
電話を切りました。
印象が悪くなるから
自分が知らないことを、つっこんだからって
逆切れはやめてね、CANONのおねいさん。
と言うことで、発売してみないと分かりませんが
もっと長く撮れるんではないかと思います。
書込番号:3311170
0点

今S1ISでテスト撮影して比べてみると
S1IS/IXY50(MVI_4921.avi)
オーディオ
352kbps/88kbps
16ビット/8ビット
ビデオ
30フレーム/秒
1801kbps/1795kbps
24ビット/24ビット
となりました。これから考えるとS1ISとほぼ
同じと考えるとよいのではないでしょうか。
メーカーホームページではS1ISでも撮影可能
時間は短めに記載されています。
S1IS:32MBで14秒/IXY50:16MBで6秒かな・・?
私の推測にすぎませんが、512MBで4分30秒+α
程度(640/30fpsの場合)になるように思います。
書込番号:3312322
0点

M603で2時間録画さん、 気軽にパシャパシャさん 、ありがとうございます。
ホームページの仕様よりは長く撮れるということですね。
ただS1ISとほぼ同じということは、IXY DIGITAL 450/500の後継機がでても、CFタイプだけだとメモリー一杯までは撮れないというわけですか。
動画を重視するなら、こちらを買ったほうがいいのかもしれませんね。
書込番号:3313489
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


でましたね!新型IXY。
正直キヤノンの製品は好きではないのですが、これは欲しいです。
薄く、軽く、大画面、マニュアル撮影、長時間滑らか動画、DIGIC画質(これは微妙)、とにかく、良い製品つくりました。
CFを捨て、SDを選択した事も正しいとおもいます。SDの価格が急激に下がってきてますから、CFと同等になるのも時間の問題でしょう。
やっぱり、キャノンはすごい。
0点

購入も一番乗りで、人柱報告をお願い致します。
書込番号:3299034
0点


2004/09/22 22:12(1年以上前)
解像力を伴ったノイズレスともいえるDIGIC画質はやはりいいですよ。
上から塗りたくってるわけではないですからね。
新型IXYのフルモデルチェンジぶりのレポートお待ちしております。
書込番号:3299739
0点


2004/09/22 22:30(1年以上前)
これ良いかも。
SDがうれしいね。
書込番号:3299838
0点


2004/09/22 23:46(1年以上前)
DIGIC画質が嫌いな方以外なら画質に関しては太鼓判でしょう。
カシオ、ペンタックス、フジと小型デジカメで小さいのはいいが、
画質が今ひとつという物が多かったですが、キヤノンに関しては
画質については考えなくても普通のレベルの人なら、まず問題ない
でしょうね。(重箱の隅を突く人には駄目でしょうけど)
私は人柱報告を待つまでもなく買います。
書込番号:3300238
0点


2004/09/23 00:11(1年以上前)
DIGIC画質ってどんなもんなんですか?
やっぱ、カシオZ55や松下FX7、コニカX50なんかとは、比べもんにならんレベルってこと??
素人にゃ、あんまり大差は感じないの??
書込番号:3300390
0点


2004/09/23 00:56(1年以上前)
比べもんにならないほどのレベル迄はいかないでしょうけど。^^
分かりやすい例でいけば、今私はオプティオS4iとIXY DIGITAL L
を所有していますが、例えばオプティオS4iは同じ会社のオプティオ550
と比べると誰の目で見ても明らかにオプティオ550の方が良いです。
一方IXY DIGITAL Lは同じキヤノンのIXY400、500、G5等と比べても
遜色ない写真が撮れます。勿論単焦点とズームの差とか撮るときの環境に
左右されますが。まずIXY Lより悪いと言うことはないと思います。
書込番号:3300652
0点


2004/09/23 01:03(1年以上前)
追伸
それとカシオZ系はオプティオと画質は同等と考えてください。
FX7、コニカX50は所有していませんので分かりませんがサンプルで比べる
限りではIXY DIGITAL 50がIXY Lと同等の画質ぐらいとするならIXY DIGI TAL 50の方がいいでしょうね。タダ画質に関しては好みもありますので。
DIGIC画質は誰が見ても綺麗と思われるような万人向けの画質なんでしょ
うね。
書込番号:3300694
0点

カシオの小型CCDを使ったカメラに比べるとキャノンのDIGICの方が僕も写りは良いように思いますが・・(この辺りあくまでも好みの問題)
ただ、コニミノ(僕が使っているのは旧ミノルタ系Xシリーズ)とニコンは結構良いですよ。
ノイズはのりますけど、自然な発色でぼくは好きです。(またまた好みの問題。結局)
DIGICとDIGIC2って、写りはどれだけちがうんでしょう?
IXYって露出もホワイトバランスも完璧でノイズも少ないんだけど、どうも時々ベタっとした色に見えるときがあって好きになれなかったんです(しつこいけど、あくまで好みの問題)。DIGIC2はナチュラル系にふってきてるんだろうか??
書込番号:3301233
0点


2004/09/23 13:44(1年以上前)
DIGIC画質って高解像度かつノイズレスでほんとに「キレイ」な画質。
それを「不自然」とみる向きも一部ある、ってことですね。
発色も鮮やかで、青空なんかとるとほんとに抜けるような青々とした
青空になります。やりすぎだろ^^;って思うことがあるのも事実。
そういう「のっぺり感」が気に食わない場合、「すっきりカラー」という
モードがあるので、それを活用すればすっきりしたナチュラル寄りの
色味で高解像度が得られるので、もう文句はないかと思いますね。
少なくとも嘘色が発生したりするわけではないし。
ただ、好みの問題があるので、メーカーサンプルや発売済みなら皆の
写真を見てみたり印刷してみることが大切ですね。
IXY400の写真なら僕もアルバムがあります。
そして、DIGIC2はどうなるのか、メーカーサンプルを見る限りでは
ちょっと断言できないですねぇ。
書込番号:3302453
0点


2004/09/23 13:46(1年以上前)
自己レスです。
DIGICとかのエンジンは画像処理の「速度」なんかにもフィーチャーしているようなので、今回のDIGIC2は「画質」よりももっと機械的な「処理速度」「レスポンス」といったところに重点を置いている気がします。
そこが動画機能とか連射機能の向上につながったのかな、と。
書込番号:3302468
0点


2004/09/23 17:35(1年以上前)
重さは少しIXYの方が重いですけど大きさはオプティオSと、殆ど同じ
ですよね。オプティオSが出たときから、この大きさのIXYがでれば
良いなと考えていました。待った甲斐がありました。
書込番号:3303230
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





