
このページのスレッド一覧(全1392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年10月3日 23:25 |
![]() |
0 | 10 | 2004年10月3日 12:28 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月29日 14:33 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月27日 18:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月27日 20:48 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月26日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


最初は「EXILIM ZOOM EX-Z55」を買うんだーと思っておりましたが、
Z30.40の評価があまり良いものではなく、
Z55でどこまで改善されているのかわからず悩んでいましたところ、
この「IXY 50」を発見しました。
もともとSDを使用したかったため、500のほうはCFだったこともありますし
コンパクトのはずなのにかなり大きくCANONを敬遠していました。
しかし何気なくみた「Optio S4i」の掲示板のMIYA-Gさんの書き込みを見て
何気なくクリックしてみてこの機種を発見しました。
Σ(゚Д゚;)「ナナナナナンダッテー」
このシリーズすごく気に入りました。
画質は昔から言われているとおりとても良さそうですし、
R26Bさん、kumkumさんの書き込みのように動作まで速くなっているのなら、
これは間違いなく買いだ!って思いました。
ただレリーズタイムラグが0.1秒以下ってのが気になります・・・。
問題はここだけですかね〜。
あとはhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0922/canon1.htm
ここのHPを見る限り50はシルバーというよりグレーに近い色なんですね。
形も個人的には40のほうが好きなので、
(50のレンズ周りのエッチングが×。あとボタンのデザインも40のが好み?)
40にしたいんですが10月下旬・・・_no
早くほしいだけにとても悩んでしまいます・・・。(笑
発売日が待ち遠しいですね!♪
0点


2004/09/28 21:37(1年以上前)
IXY50が400万画素、40が320万画素とは
紛らわしですね。
ただ、かなり軽量化されて、使いやすそうです。
書込番号:3326129
0点

>IXY50が400万画素、40が320万画素とは紛らわしですね。
まったくもって同意。何も知らない初心者が知らずに(50は500万画素だと思って)
買っていく事を期待してるんでしょうか。
個人的にはIXY40/30bの方が自然な気がする。でも、これじゃ印象悪いからでしょうね。
書込番号:3326272
0点

レンズの周りのブツブツは写真で見るよりずっーとまともでしたよ。
光の加減で変わるでしょうが、写真ほど嫌味じゃないです。
外装色は50はステンレスだから若干グレーっぽいです。初代などの色ですね。40はアルミニウム−マグネシウムだからIXY・Lのシルバーの色です。
>レリーズタイムラグが0.1秒以下ってのが気になります・・・。
何が問題ですか?遅いですか?もっと具体的な数字が欲しいのでしょうか?
あの感じなら通常は全く問題ないと思いますが・・・。とにかくフィルムカメラと同じ感覚で使えました。EOS20Dと比べても同じ感覚で切れましたよ。半押ししないで一気に押してもかなり早いですしね。
書込番号:3326667
0点



2004/09/29 07:04(1年以上前)
みなさんお返事ありがとうございます。
R26Bさん
>レリーズタイムラグが0.1秒以下
とだけ書いてあると他のメーカーはほとんどが0.01秒と明記してあるので、
ちょっと不安になっていただけです。
R26Bさんの仰られるとおりなら問題なさそうですので、
ますます安心して購入できそうです。
絶対買うぞ〜ヽ(´¬`)ノ
書込番号:3327976
0点


2004/10/03 23:25(1年以上前)
35a 45a に一票。(笑)
レリーズタイムラグって気になります?
結局AFの時間が長いんで、多少早くなったところで・・・。
っと思うのですが。
そういう意味では、AFと起動が早くなったDIGIC2には、
拍手カッサイです。
そもそも、0秒のカメラが出たとしても、
一般人の身体能力では、思った瞬間にボタンを押すのは無理ですからねぇ・・・。
カメラに期待するより、予測してボタンを押す自分に期待するほうが良いかと・・・。
書込番号:3346159
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50
今、銀座サービスで触ってきました。最高ですね。
起動、フォーカス、タイムラグ、再生、全てにおいて今までとは比較にならないくらい早いです。全くストレスフリーという感じでした。(他メーカーのカメラは知りませんが)
まさに「DigicU」様々ですね。
もちろんサイズ的にも文句なしでしょう。
写り?・・・他の方お願いします。(^^;)
大した内容ではありませんが、本当に速かったので書き込んでみました。
早く他機種も「DigicU」にして欲しいものです。
0点


2004/09/28 14:45(1年以上前)
DigicUは、画像処理プロセッサだと思うので、
出てくる絵は違うと思いますが
動作の早さに関係あるのですか?
書込番号:3324668
0点

ホームページの説明では起動時間が1.3秒とIXY500の2倍以上になって
いますね。
書込番号:3324731
0点

あまり細かいことを突っ込まないでくださいよ(^^;)
カタログでは「・・・これに、カメラ制御ICと動画制御ICを統合し、演算処理能力を飛躍的に向上させたのが・・・最新鋭の映像エンジンDIGICUです。」とあります。
つまりほとんどこれで決まるってことですよね。
書込番号:3324770
0点

>つまりほとんどこれで決まるってことですよね。
ですね。
私もそのように理解しています。
書込番号:3325022
0点


2004/09/28 21:32(1年以上前)
制御系、演算系、画像処理系のICをかたっぱしから一体積層して1チップ化して高速化したらしいですね。
いわゆるチップサイズパッケージ技術。いやもしかしてシステムオンチップ?そこまで技術的に突き抜けたんでしょうか?
何はともあれ操作感よさそうですねぇ。自分も早く実機さわってみたいです。
書込番号:3326094
0点

L2はまだしも、S70、G6あたりは値段や発売時期からしても搭載して欲しかったですね。
書込番号:3326521
0点



2004/09/30 19:47(1年以上前)
R26Bさん、起動は早いようですが、終了はどうでしたか?
電源OFFにしたら、すぐにでもポケットにしまいたいのですが・・・
書込番号:3333754
0点

まだ続いてたんですね。遅くなりました。もう見てくれないかな…。
終了も結構早かったですよ。とにかくレンズの動くスピードが違いますから。
もう時間が経ってしまったので曖昧ですが、せいぜい1秒程度でしょう。
何といいますか…とにかく今までのキヤノンのカメラとは次元が違います。全くの別物ですね。
書込番号:3342174
0点


2004/10/03 12:28(1年以上前)
R26Bさん、レスありがとうございます。
1秒なら、いいですねぇ。やはり楽しみな機種です。
書込番号:3343908
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


私もこのIXY 50を欲しくなった一人です。
しかし、PanasonicのDMC-FX7とPENTAXのOptio S5iとでかなり迷っています。
IXYの発売日がどこ見ても10月上旬となっておりいつなのかご存知の方いらっしゃいませんか???
出来ればOptio S5iと同じ10月2日に発売だと双方を比べ決められるのに・・・
0点


2004/09/27 20:13(1年以上前)
先日見たビックカメラ.comだと、10月10日発売になっていましたよ。
書込番号:3321430
0点


2004/09/27 20:18(1年以上前)
今日、新宿のさくらやの店頭ポスターには10月8日と書いてありました。
書込番号:3321453
0点



2004/09/27 20:50(1年以上前)
ありがとうございます。
8から10日ですね。
パナもペンタックスも捨てがたい・・悩む日が続きそうです。
書込番号:3321607
0点


2004/09/28 00:11(1年以上前)
個人的に画質ならIXY 50、手ブレならDMC-FX7、Optio S5iは三番目
でしょうね。今まではIXY DIGITALは画質についてはOptio Sと比べ勝
っていましたが大きさで負けていました。しかし大きさがホボOptio S
と同じになりハンデはなくなりました。少なくともIXY Lと同等の
画質であると思いますので、ハンデどころかOptio Sに対してアド
バンテージがあるでしょうね。因みにIXY LとOptio S4iを所有
しております。
書込番号:3322869
0点



2004/09/29 14:33(1年以上前)
私もレインボー・ダッシュ7さん同様、キャノン・パナ・ペンタの順です。デジカメは初心者でどれがいいのか迷う(解らない?)のですが、キャノンはなんと言ってもカメラメーカー、液晶画面がサイズアップとかなりスリムになった点、特にSDカードが使える点です。
パナの手ブレもはずせないのがバッテリーのもちが悪い・・しかしデザインが良く画面がデカイ。
どちらにしてもどちらかに妥協しなくてはならないので発売日までガマンガマンといったとこです。
私は多分、キャノンかパナでしょう?・・・
書込番号:3329063
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


薄型コンパクト機であれば携帯しやすいと思いますが、実際のところどーなんでしょう?普段から持ち歩けるようにコンパクト機の購入を検討していますがいまいち踏ん切りがつきません><
みなさんカメラ持ち歩いてますかー?
0点

もちろん毎日、胸ポケットに入れて
持ち歩いてますよ。
落とさないように、ネックストラップを付けて。
書込番号:3319080
0点

>みなさんカメラ持ち歩いてますかー?
私はいつも車で移動しているので、カメラバック(本体+予備電池+アクセサリー類)と三脚を持ち歩いています。
書込番号:3319425
0点

ベルト通し付きのケースに入れていつも腰にぶら下げて持ち歩いてます。
手持ちは大体IXY500サイズなので、やっぱりそのままポケットに
入りそうな計量薄型には憧れますが…
書込番号:3319502
0点

私は何処へ行くにもショルダーバッグを持って行きますので、そのバッグの中に、必ず入っています。
書込番号:3320504
0点

Optio S4iを毎日持ち歩いてます。
ケース付けてビジネスバッグに入れてるので
あまり大きさは気になりませんが、軽さは重要と思います。
他にもPDAとか文庫本とか入れてると、かなりヘビーになります。
以前はIXY320使ってたのですが、やはり重さが気になり
Optio S4iに換えました。そうしたらIXY50の発表が…。
重量はOptioの方が軽いから、と自らを納得させています。
書込番号:3320775
0点


2004/09/27 18:24(1年以上前)
服により上着のポケットか胸ポケット、
携帯と同じスタイルです。IXY-Lですが。
書込番号:3321012
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


“高性能化を実現した新世代のIXY DIGITAL”とありますが、起動時間とかばかりでリレーズタイムラグが仕様に見あたらない。と思ったらありました!“レリーズタイムラグ: 0.1秒以下”・・・もっとわかりやすいところに堂々と書いてください。姿勢を疑います。
0点

今や、レリーズタイムラグ: 0.1秒以下って
速いほうではないので
あまり大ぴらに書きたくないんだなぁと思っていました。
書込番号:3317517
0点

キャノンのホームページは、そういう点が見づらいですね。
書込番号:3321599
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


今回のラインナップの意味があまり理解できません。売り上げのてこ入れにはなると思うのですが。
このクラスだと、IXY450がありますが、サンプル画像を比べると誰でもCCDサイズの違いを実感できると思います。
また、30aと同じくメディアがSDです。賛否あるでしょうが、私は一眼デジタルのサブ機として探すなら、やはりCFを使うものの方がいいな。この機はコンパクト化という目的でSD使用で、CCDも小型なのでしょうね。30aよりもちょっと処理系が良くなったよって感じでしょうか。
あと、サンプル画像では下位モデルの40の方がきれいな感じがしますよね。50と40どちらが売れるのか興味が湧いてきました。
私は今のうちにIXY450を買おうと思っています。
0点

お気持ちは、分かりますが
今回のラインナップを歓迎している一人です。
今までCANON機を避けてた人を振り向かせる良いカメラだと思います。
CANONのイマイチ部分 起動・動作が遅い 液晶小さい
動画弱い 連写普通 重さなどを払拭しました。
私は、気軽にシャッターを押したいときに
起動・動作が遅いというのは、一番のネックです。
とにかくシャッターチャンスを逃しますから。
>サンプル画像を比べると誰でもCCDサイズの違いを実感できると思います。
モニターで、等倍で見れば分かりますかね。
でも一般的に、店舗で買うときは
印刷してある物は、2L程度ですから
そこまでの印刷でしたら、ほとんど差は分からないと思いますね。
>50と40どちらが売れるのか興味が湧いてきました。
これは、圧倒的に50が売れるでしょう。
一般的に画素数が多い方が綺麗だと思われてますから。
初めてデジカメを買う人は、最低400万画素を選ぶと思います。
私なら絶対!こっち買います。(^^)
書込番号:3315805
0点

私もキヤノン機を避けてた一人ですがIXY50は興味あります、多分買い換えるかも知れませんね〜
これでフォーカス合うの早ければいいですね。今までのキヤノン機はカメラメーカーのくせにめっちゃ遅い
書込番号:3315934
0点


2004/09/26 14:32(1年以上前)
いやいや、今回のラインナップはよく考えられていると思いますよ。
なかなか戦略うまいなと思いました。
特に320万画素と400万画素に抑えたところがすごいですね。
普通は400/500にしちゃうような。
コンパクトデジカメ初心者にも、最近の高画素化はな〜とかいう中級者にも受けると思います。全般的な高速化は、実はキャノンの絵は好きだけど、トロイからなーって人の心をぐっと刺激しますね。
そういう私も、早く50を操作したくてたまりません!
書込番号:3316182
0点


2004/09/26 16:02(1年以上前)
IXY500を使っていますが、"改善して欲しい点は?"と聞かれたら、ムーンライダーズさんの言われたCANONのイマイチ部分を挙げますね。たぶん、市場調査の結果、そういう声が多かったのでは?画質を満足させつつ、弱点を克服した良い製品だと思います。風景を主体に撮りたいということでIXY500を買いましたが、それ以外のシチュエーションの撮影ケースも増えてきた私にとっては、非常に魅力的です。
書込番号:3316461
0点

30aに比べてCCDが若干大きくなった、当然新レンズ(ズーム比3倍に伸びた)を開発、それでいて筐体の厚さは4mm近く薄くなりグッとスリムに。これはなにげに結構なメジャーバージョンアップと思います。
DIGICの基盤面積を8割近くも削ることができたのが主因のようで半導体プロセスの微細化によるメリットを享受した結果なんでしょう。
450とかIXYの1/1.8インチシリーズも同じ理由でコンパクト化されるんでしょうね、700万画素化も。
ただ自分はキヤノンのコンパクト機は買わない、3:2のモードが無いから。フレーミングの練習が気軽にしたいんでソニーかカシオかコダックだな。
書込番号:3316811
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





